[go: up one dir, main page]

JP2016221644A - Teaching device and robot system - Google Patents

Teaching device and robot system Download PDF

Info

Publication number
JP2016221644A
JP2016221644A JP2015111969A JP2015111969A JP2016221644A JP 2016221644 A JP2016221644 A JP 2016221644A JP 2015111969 A JP2015111969 A JP 2015111969A JP 2015111969 A JP2015111969 A JP 2015111969A JP 2016221644 A JP2016221644 A JP 2016221644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching device
enable switch
main body
robot
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015111969A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
豊樹 田中
Toyoki Tanaka
豊樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015111969A priority Critical patent/JP2016221644A/en
Publication of JP2016221644A publication Critical patent/JP2016221644A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability of an enable switch.SOLUTION: A teaching device comprises: a main body; and a holding section being provided on a first surface of the main body and having an enable switch used for control of operation of a robot. It is possible to change a relative positional relation between the first surface and the holding section.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、教示装置およびロボットシステムに関する。   The present invention relates to a teaching device and a robot system.

ロボットに関する教示を行う教示装置が知られている(特許文献1参照。)。教示装置
として、例えば、ティーチングペンダント(TP)が使用されている。一例として、教示
装置は、人により操作される操作部と、画面を備える。教示装置は、例えば、人の手に持
たれて使用される場合がある。
A teaching device for teaching about a robot is known (see Patent Document 1). For example, a teaching pendant (TP) is used as the teaching device. As an example, the teaching device includes an operation unit operated by a person and a screen. The teaching device may be used by being held in a human hand, for example.

教示装置は、操作部の一つとして、ロボットのアーム(ロボットアーム)を移動させる
際に人により操作されるイネーブルスイッチを備えている。イネーブルスイッチは、当該
イネーブルスイッチの押下の状態に応じて、所定の機能をオンまたはオフにするスイッチ
である。
The teaching device includes an enable switch that is operated by a person when moving a robot arm (robot arm) as one of operation units. The enable switch is a switch that turns on or off a predetermined function in accordance with a state where the enable switch is pressed.

特開2004−122243号公報JP 2004-122243 A

教示装置のイネーブルスイッチに関し、例えば、右利きまたは左利きのいずれか一方に
専用の形態である場合、そのイネーブルスイッチに利き腕が合った人にとっては操作し易
いだろうが、そのイネーブルスイッチに利き腕が合わない人にとっては操作しづらい場合
があった。
また、教示装置のイネーブルスイッチに関し、右利きと左利きの両方に対応するために
、右利き専用のイネーブルスイッチと左利き専用のイネーブルスイッチとの両方を備える
ことも考えられるが、小型化あるいは低コスト化を実現しづらい場合があった。
また、特許文献1に記載の教示装置(片手持ち教示器)では、1個のイネーブルスイッ
チで右利きと左利きの両方に対応することが図られているが、イネーブルスイッチの操作
部および保持部が本体部の背面に設けられているところの配置が固定であったため、人に
とって操作しづらい場合があった。
従来では、教示装置において、右利きと左利きのいずれの人によりイネーブルスイッチ
が操作される場合においても、人にとって違和感なくイネーブルスイッチを操作すること
が可能な構成が望まれていた。
With regard to the enable switch of the teaching device, for example, if it is in a form dedicated to either right-handed or left-handed, it will be easy to operate for those who have a dominant arm on the enable switch, but the dominant arm is aligned with the enable switch. There were cases where it was difficult for those who did not.
In addition, regarding the enable switch of the teaching device, it may be possible to provide both a right-handed enable switch and a left-handed enable switch in order to support both right-handed and left-handed, but it is possible to reduce the size or cost. There was a case where it was difficult to realize.
Further, in the teaching device (single-handed teaching device) described in Patent Document 1, it is intended that one enable switch corresponds to both right-handed and left-handed, but the operation unit and the holding unit of the enable switch are provided. Since the arrangement at the back of the main body is fixed, it may be difficult for a person to operate.
Conventionally, in a teaching apparatus, there has been a demand for a configuration in which an enable switch can be operated without a sense of incongruity for a person regardless of whether the enable switch is operated by a right-handed person or a left-handed person.

上記課題の少なくとも一つを解決するために本発明の一態様は、本体と、前記本体の第
1の面に設けられ、ロボットの動作の制御に使用されるイネーブルスイッチを有する把持
部と、を備え、前記第1の面と前記把持部との相対的な位置関係を変更することが可能で
ある、教示装置である。
この構成により、教示装置では、本体の第1の面と、第1の面に設けられロボットの動
作の制御に使用されるイネーブルスイッチを有する把持部と、の相対的な位置関係を変更
することが可能である。これにより、教示装置では、イネーブルスイッチの操作性を向上
させることができる。
In order to solve at least one of the above problems, one embodiment of the present invention includes a main body and a grip portion provided on a first surface of the main body and having an enable switch used for controlling the operation of the robot. And a teaching device capable of changing a relative positional relationship between the first surface and the grip portion.
With this configuration, in the teaching device, the relative positional relationship between the first surface of the main body and the grip portion having the enable switch provided on the first surface and used for controlling the operation of the robot is changed. Is possible. Thereby, in the teaching device, the operability of the enable switch can be improved.

本発明の一態様は、教示装置において、前記把持部は、回動可能である、構成が用いら
れてもよい。
この構成により、教示装置では、把持部は回動可能である。これにより、教示装置では
、把持部を回動させることにより、イネーブルスイッチの操作性が良好な状態に調整する
ことができる。
In one embodiment of the present invention, in the teaching device, a configuration may be used in which the grip portion is rotatable.
With this configuration, in the teaching device, the grip portion can be rotated. Thereby, in the teaching device, the operability of the enable switch can be adjusted to a good state by rotating the gripping portion.

本発明の一態様は、教示装置において、前記把持部は、固定可能である、構成が用いら
れてもよい。
この構成により、教示装置では、把持部は、固定可能である。これにより、教示装置で
は、把持部を固定することにより、イネーブルスイッチの操作性が良好な状態に固定する
ことができる。
In one aspect of the present invention, in the teaching device, a configuration may be used in which the grip portion is fixable.
With this configuration, the gripping unit can be fixed in the teaching device. Thereby, in the teaching device, the operability of the enable switch can be fixed in a good state by fixing the gripping portion.

本発明の一態様は、教示装置において、前記イネーブルスイッチが設けられた前記把持
部の面を第2の面とし、前記第2の面と前記イネーブルスイッチとの相対的な位置関係を
変更することが可能である、構成が用いられてもよい。
この構成により、教示装置では、イネーブルスイッチが設けられた把持部の第2の面と
、イネーブルスイッチと、の相対的な位置関係を変更することが可能である。これにより
、教示装置では、イネーブルスイッチの操作性を向上させることができる。
According to one aspect of the present invention, in the teaching device, the surface of the grip portion provided with the enable switch is a second surface, and the relative positional relationship between the second surface and the enable switch is changed. A configuration may be used where possible.
With this configuration, in the teaching device, it is possible to change the relative positional relationship between the second surface of the grip portion provided with the enable switch and the enable switch. Thereby, in the teaching device, the operability of the enable switch can be improved.

本発明の一態様は、教示装置において、前記把持部は、前記第1の面に対して傾くこと
が可能である、構成が用いられてもよい。
この構成により、教示装置では、把持部は、第1の面に対して傾くことが可能である。
これにより、教示装置では、把持部を第1の面に対して傾かせることにより、イネーブル
スイッチの操作性が良好な状態に調整することができる。
In one embodiment of the present invention, in the teaching device, a configuration may be used in which the grip portion can be inclined with respect to the first surface.
With this configuration, in the teaching device, the grip portion can be inclined with respect to the first surface.
Thereby, in the teaching apparatus, the operability of the enable switch can be adjusted to a good state by tilting the grip portion with respect to the first surface.

本発明の一態様は、教示装置において、前記把持部は、着脱可能である、構成が用いら
れてもよい。
この構成により、教示装置では、把持部は、着脱可能である。これにより、教示装置で
は、着脱可能な把持部を使用時などに取り付けることが可能であり、不使用時などに取り
外すことが可能である。
According to one aspect of the present invention, in the teaching device, a configuration in which the grip portion is detachable may be used.
With this configuration, in the teaching device, the grip portion is detachable. Thereby, in the teaching device, the detachable gripping part can be attached at the time of use or the like, and can be removed at the time of nonuse.

本発明の一態様は、教示装置において、前記イネーブルスイッチは、着脱可能である、
構成が用いられてもよい。
この構成により、教示装置では、イネーブルスイッチは、着脱可能である。これにより
、教示装置では、着脱可能なイネーブルスイッチを使用時などに取り付けることが可能で
あり、不使用時などに取り外すことが可能である。
One aspect of the present invention is the teaching device, wherein the enable switch is detachable.
A configuration may be used.
With this configuration, the enable switch is detachable in the teaching device. Thereby, in the teaching device, a detachable enable switch can be attached when in use, and can be removed when not in use.

上記課題の少なくとも一つを解決するために本発明の一態様は、ロボットと、前記ロボ
ットを制御する制御装置と、前記ロボットを教示する教示装置と、を備え、前記教示装置
は、本体と、前記本体の第1の面に設けられ、ロボットの動作の制御に使用されるイネー
ブルスイッチを有する把持部と、を備え、前記第1の面と前記把持部との相対的な位置関
係を変更することが可能である、ロボットシステムである。
この構成により、ロボットシステムでは、教示装置において、本体の第1の面と、第1
の面に設けられロボットの動作の制御に使用されるイネーブルスイッチを有する把持部と
、の相対的な位置関係を変更することが可能である。これにより、ロボットシステムでは
、教示装置において、イネーブルスイッチの操作性を向上させることができる。
In order to solve at least one of the above problems, one embodiment of the present invention includes a robot, a control device that controls the robot, and a teaching device that teaches the robot, and the teaching device includes a main body, A grip portion having an enable switch provided on the first surface of the main body and used for controlling the operation of the robot, and changing a relative positional relationship between the first surface and the grip portion. It is possible to be a robot system.
With this configuration, in the robot system, in the teaching device, the first surface of the main body and the first surface
It is possible to change the relative positional relationship between the grip portion and the grip portion having an enable switch that is provided on the surface and used to control the operation of the robot. Thereby, in the robot system, the operability of the enable switch can be improved in the teaching device.

以上のように、本発明に係る教示装置およびロボットシステムによれば、教示装置にお
いて、本体の第1の面と、第1の面に設けられロボットの動作の制御に使用されるイネー
ブルスイッチを有する把持部と、の相対的な位置関係を変更することが可能である。これ
により、本発明に係る教示装置およびロボットシステムでは、教示装置において、イネー
ブルスイッチの操作性を向上させることができる。
As described above, according to the teaching device and the robot system according to the present invention, the teaching device includes the first surface of the main body and the enable switch provided on the first surface and used for controlling the operation of the robot. It is possible to change the relative positional relationship with the grip portion. Thereby, in the teaching device and the robot system according to the present invention, the operability of the enable switch can be improved in the teaching device.

本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置の構成例を示す正面図である。It is a front view which shows the structural example of the teaching apparatus of the robot which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置の構成例およびイネーブルスイッチの配置の一例を示す背面図である。It is a rear view which shows the example of a structure of the teaching apparatus of the robot which concerns on one Embodiment of this invention, and an example of arrangement | positioning of an enable switch. 本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置の構成例およびイネーブルスイッチの配置の他の一例を示す背面図である。It is a rear view which shows the example of a structure of the teaching apparatus of the robot which concerns on one Embodiment of this invention, and another example of arrangement | positioning of an enable switch. 本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置の構成例を示す左側面図である。It is a left view which shows the structural example of the teaching apparatus of the robot which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るロボットシステムの概略的な構成例を示す図である。It is a figure showing an example of rough composition of a robot system concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置の他の構成例を示す左側面図である。It is a left view which shows the other structural example of the teaching apparatus of the robot which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置の他の構成例を示す左側面図である。It is a left view which shows the other structural example of the teaching apparatus of the robot which concerns on one Embodiment of this invention.

本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[一実施形態に係る教示装置]
図1〜図4を参照して、本実施形態に係る教示装置1を説明する。
図1〜図4には、本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置1の構成例を示してあ
る。教示装置1は、本実施形態では、ティーチングペンダント(TP)であり、ロボット
の動作を教示することなどを行う。
図1は、本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置1の構成例を示す正面図である

図2は、本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置1の構成例およびイネーブルス
イッチ131の配置の一例を示す背面図である。図3は、本発明の一実施形態に係るロボ
ットの教示装置1の構成例およびイネーブルスイッチ131の配置の他の一例を示す背面
図である。
図4は、本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置1の構成例を示す左側面図であ
る。
[Teaching apparatus according to one embodiment]
With reference to FIGS. 1-4, the teaching apparatus 1 which concerns on this embodiment is demonstrated.
1 to 4 show a configuration example of a robot teaching apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, the teaching device 1 is a teaching pendant (TP), and teaches the operation of the robot.
FIG. 1 is a front view showing a configuration example of a robot teaching apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a rear view showing a configuration example of the robot teaching apparatus 1 and an example of the arrangement of the enable switch 131 according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a rear view showing another example of the configuration of the robot teaching apparatus 1 and another example of the arrangement of the enable switch 131 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a left side view illustrating a configuration example of the robot teaching apparatus 1 according to the embodiment of the present invention.

ここで、図1に示される教示装置1の面の配置は、通常の使用時に人(教示者)が教示
装置1の面と向き合うときの配置である。以下では、説明の便宜上、図1に示される配置
における上下左右の方向を使用して説明する。このため、図2に示される教示装置1の面
(図1の面を表面とすると裏面)の説明においては、説明で使用する左右が図1における
左右と逆になる。つまり、図1と図2とで上下は一致するが、左右は逆となり、以下の説
明では図1を基準として上下左右の方向を使用する。また、図3〜図4についても同様で
ある。
なお、図1〜図4のそれぞれには、三次元直交座標系であるxyz座標系のうち、それ
ぞれの図の面に表れている2個の座標軸を示してある。本実施形態では、x軸の正の方向
が右の方向となり、x軸の負の方向が左の方向となり、y軸の正の方向が上の方向となり
、y軸の負の方向が下の方向となり、z軸の正の方向が正面側に向かう方向(正の高さの
方向)となり、z軸の負の方向が背面側に向かう方向(負の高さの方向)となる。
Here, the arrangement of the surface of the teaching apparatus 1 shown in FIG. 1 is an arrangement when a person (teacher) faces the surface of the teaching apparatus 1 during normal use. In the following, for convenience of explanation, the description will be made using the vertical and horizontal directions in the arrangement shown in FIG. For this reason, in the description of the surface of the teaching device 1 shown in FIG. 2 (the back surface when the surface in FIG. 1 is the front surface), the left and right used in the description are opposite to the left and right in FIG. That is, in FIG. 1 and FIG. 2, the upper and lower sides coincide with each other, but the left and right are reversed. The same applies to FIGS. 3 to 4.
Each of FIGS. 1 to 4 shows two coordinate axes appearing on the plane of each figure in the xyz coordinate system which is a three-dimensional orthogonal coordinate system. In this embodiment, the positive x-axis direction is the right direction, the negative x-axis direction is the left direction, the positive y-axis direction is the upward direction, and the negative y-axis direction is the downward direction. The z-axis positive direction is the direction toward the front side (positive height direction), and the z-axis negative direction is the direction toward the back side (negative height direction).

まず、図1を参照して、教示装置1を正面から見た構成を説明する。
教示装置1は、本体部101を備える。本体部101は、板状の部材である。本体部1
01は、正面から見た輪郭の形状は横長の長方形に近いが、2個の対向する長辺のうちの
一方(図1の例では、下側)に、内側(図1の例では、上側)に湾曲する部分(湾曲部8
1)を備える。
本体部101は、右の側面に、コネクター部41を備える。コネクター部41は、外部
の機器と接続することが可能である。
本体部101は、右下に、制御装置(図示せず)と接続されるケーブル51を備える。
ケーブル51は、例えば、本体部101と一体であってもよく、または、別体であっても
よい。
First, with reference to FIG. 1, the structure which looked at the teaching apparatus 1 from the front is demonstrated.
The teaching device 1 includes a main body 101. The main body 101 is a plate-like member. Body part 1
01, the shape of the contour when viewed from the front is close to a horizontally long rectangle, but one of the two opposing long sides (the lower side in the example of FIG. 1) is the inner side (the upper side in the example of FIG. 1). ) Curved portion (curved portion 8)
1).
The main body portion 101 includes a connector portion 41 on the right side surface. The connector unit 41 can be connected to an external device.
The main body 101 includes a cable 51 connected to a control device (not shown) at the lower right.
For example, the cable 51 may be integrated with the main body 101 or may be a separate body.

本体部101は、正面側の面の周囲において、右上の角部の突起部11と、右下の角部
の突起部12と、左下の角部の突起部13と、左上の角部の突起部14を備える。それぞ
れの突起部11〜14は、本体部101の正面側の面に対して、正面側に突起している。
これらの突起部11〜14の突起の高さは同じである。上側の2個の突起部11、14の
形状は左右対称であり、下側の2個の突起部12、13の形状は左右対称である。
本体部101は、正面側の面の周囲において、右の突起部21と、下の突起部22と、
左の突起部23と、上の突起部24を備える。それぞれの突起部21〜24は、本体部1
01の正面側の面に対して、正面側に突起している。これらの突起部21〜24の突起の
高さは同じである。左右の突起部21、23の形状は左右対称である。
ここで、4個の角部の突起部11〜14の高さの方が、上下左右の4個の突起部21〜
24の高さよりも大きい。また、本実施形態では、4個の角部の突起部11〜14と上下
左右の4個の突起部21〜24により、正面側の面の周囲のすべてが覆われている。
The main body 101 has a protrusion 11 at the upper right corner, a protrusion 12 at the lower right corner, a protrusion 13 at the lower left corner, and a protrusion at the upper left corner around the front surface. The unit 14 is provided. Each of the protrusions 11 to 14 protrudes on the front side with respect to the surface on the front side of the main body 101.
The protrusions 11 to 14 have the same height. The shapes of the upper two protrusions 11 and 14 are symmetric, and the shapes of the lower two protrusions 12 and 13 are symmetric.
The main body 101 has a right protrusion 21, a lower protrusion 22,
A left protrusion 23 and an upper protrusion 24 are provided. Each protrusion 21 to 24 has a main body 1.
It projects to the front side with respect to the front side surface of 01. The heights of the protrusions of these protrusions 21 to 24 are the same. The shapes of the left and right protrusions 21 and 23 are symmetrical.
Here, the height of the projections 11 to 14 at the four corners is the four projections 21 to 21 at the top, bottom, left and right.
Greater than 24 heights. Moreover, in this embodiment, all the circumference | surroundings of the surface of the front side are covered with the projection parts 11-14 of four corner | angular parts and the four projection parts 21-24 of the up-down and right-and-left.

本体部101は、正面側の面において、左の上部にモード切替部31を備え、左右の中
央の上部に非常停止スイッチ32を備える。正面側の面において、モード切替部31の周
辺部と非常停止スイッチ32の周辺部は、正面側に突き出た小さい段差を有する。
本体部101は、正面側の面であって、前記した段差のない窪んだ面において、左側か
ら中央付近を超えて広がるタッチパネル501を備え、その右側に操作キー部511を備
え、タッチパネル501の上方に音出力部521を備え、操作キー部511の上方に音入
力部522を備える。音出力部521は例えばスピーカーであり、音入力部522は例え
ばマイクである。
ここで、図1では、タッチパネル501に情報が表示されていない状態を示してあり、
また、操作キー部511の各キーに表示される記号等の図示を省略してある。例えば、各
キーには、当該各キーに割り当てられた動作などを表す記号等が表示される。
なお、タッチパネル501に対して操作キー部511が備えられる位置は、任意であっ
てもよく、例えば、右側に限られず、左側、上側、または、下側であってもよい。
The main body 101 includes a mode switching unit 31 at the upper left portion and an emergency stop switch 32 at the upper left and right centers on the front side surface. On the front side surface, the peripheral part of the mode switching unit 31 and the peripheral part of the emergency stop switch 32 have small steps protruding to the front side.
The main body 101 includes a touch panel 501 that extends from the left side to the vicinity of the center on the front surface that is a concave surface without a step, and includes an operation key unit 511 on the right side. A sound output unit 521 is provided, and a sound input unit 522 is provided above the operation key unit 511. The sound output unit 521 is a speaker, for example, and the sound input unit 522 is a microphone, for example.
Here, FIG. 1 shows a state in which no information is displayed on the touch panel 501,
Further, illustrations of symbols and the like displayed on the keys of the operation key unit 511 are omitted. For example, each key is displayed with a symbol or the like representing an operation assigned to the key.
Note that the position at which the operation key unit 511 is provided with respect to the touch panel 501 may be arbitrary. For example, the position is not limited to the right side, and may be the left side, the upper side, or the lower side.

次に、図2および図3を参照して、教示装置1を背面から見た構成を説明する。
教示装置1は、円板111と、把持部121と、イネーブルスイッチ131を備える。
円板111は、本体部101の背面側の面に配置されている。本実施形態では、円板11
1の中心点1001が、本体部101の背面側の長方形に近い面において、当該長方形の
中央(あるいは、中央付近)の位置に、配置されている。そして、円板111が中心点1
001を中心として回転(回動)することが可能な機構で、当該円板111の中心点10
01と本体部101とが接続されている。一例として、円板111の中心点1001に当
該円板111と垂直な向きの回転軸が固定的に設けられており、当該回転軸が本体部10
1の背面側の面に回転可能に取り付けられている。
なお、本実施形態では、円板111の面が本体部101の背面側の面の内側に収まる配
置となっている。
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, the structure which looked at the teaching apparatus 1 from the back surface is demonstrated.
The teaching device 1 includes a disk 111, a grip part 121, and an enable switch 131.
The disc 111 is disposed on the back side surface of the main body 101. In the present embodiment, the disk 11
The center point 1001 of 1 is arranged at the center (or near the center) of the rectangle on the back surface of the main body 101 near the rectangle. And disc 111 is center point 1
A mechanism capable of rotating (rotating) around 001, and a center point 10 of the disk 111
01 and the main body 101 are connected. As an example, a rotation axis in a direction perpendicular to the disk 111 is fixedly provided at the center point 1001 of the disk 111, and the rotation axis is the main body 10.
1 is rotatably attached to the back side surface.
In the present embodiment, the surface of the disc 111 is arranged to be inside the surface on the back side of the main body 101.

また、円板111の中心点1001には、背面側の面に、人により回すことが可能なつ
まみ1101を備える。当該つまみ1101が一方に回されて緩められると、円板111
が本体部101の背面側の面に対して回転可能な状態となり、当該つまみ1101が他方
に回されて締められると、円板111が本体部101の背面側の面に対して固定された状
態となる。これらの機構により、円板111は、本体部101の背面側の面に対して、任
意の角度だけ回転させられることが可能であり、任意の回転位置で固定されることが可能
である。
なお、本実施形態では、円板111が本体部101の背面側の面に対して回転可能な状
態と固定された状態とを切り替える構成として、回転式のつまみ1101が用いられてい
るが、他の構成が用いられてもよい。他の構成例として、背面側から円板111を貫通す
るネジが締められると当該ネジが本体部101の背面側の面に当接して当該円板111の
回転を不能にして固定し、当該ネジが緩められると当該円板111の回転が可能となる構
成が用いられてもよい。
In addition, the center point 1001 of the disk 111 is provided with a knob 1101 that can be turned by a person on the rear surface. When the knob 1101 is turned to one side and loosened, the disc 111
Is rotatable with respect to the rear surface of the main body 101, and when the knob 1101 is turned to the other side and tightened, the disk 111 is fixed to the rear surface of the main body 101. It becomes. With these mechanisms, the disc 111 can be rotated by an arbitrary angle with respect to the back side surface of the main body 101 and can be fixed at an arbitrary rotational position.
In the present embodiment, a rotary knob 1101 is used as a configuration for switching between a state in which the disc 111 is rotatable with respect to the rear surface of the main body 101 and a state in which the disc 111 is fixed. The following configuration may be used. As another configuration example, when a screw that penetrates the disc 111 from the back side is tightened, the screw comes into contact with the surface on the back side of the main body 101 to disable the rotation of the disc 111 and fix the screw. A configuration may be used in which the disk 111 can be rotated when the screw is loosened.

把持部121は、円板111の背面側の面に、当該円板111の中心点1001からず
れた位置に設けられる。把持部121は、所定の形状を正面側の面および背面側の面とす
る柱状の形状を有する。当該所定の形状は、上下の端が半円状であり、上下の間が長方形
状である。本実施形態では、把持部121の背面から見た場合に、円板111の中心点1
001から当該所定の形状の長辺方向の線に対して引いた垂線によって、当該所定の形状
の長辺方向の部分が2等分される配置で、当該把持部121が設けられる。
The grip portion 121 is provided on the back surface of the disc 111 at a position shifted from the center point 1001 of the disc 111. The grip part 121 has a columnar shape with a predetermined shape as a front side surface and a back side surface. The predetermined shape has a semicircular shape at the upper and lower ends and a rectangular shape between the upper and lower sides. In the present embodiment, the center point 1 of the disk 111 when viewed from the back of the grip portion 121.
The grip part 121 is provided in an arrangement in which the long-side portion of the predetermined shape is divided into two equal parts by a perpendicular drawn from 001 to the long-side line of the predetermined shape.

イネーブルスイッチ131は、把持部121の側面に設けられる。本実施形態では、把
持部121が有する4個の側面のうちで、円板111の中心点1001と向き合う側面と
は反対側の側面に、イネーブルスイッチ131が設けられる。イネーブルスイッチ131
は、把持部121の側面から見た場合に長方形の面となる柱状の形状を有する。本実施形
態では、把持部121の側面の中央部(または、中央部付近)に、イネーブルスイッチ1
31が設けられる。
本実施形態では、把持部121の側面から見た場合に、イネーブルスイッチ131の面
が把持部121の側面の内側に収まる配置となっている。
The enable switch 131 is provided on the side surface of the grip portion 121. In the present embodiment, the enable switch 131 is provided on the side surface opposite to the side surface facing the center point 1001 of the disc 111 among the four side surfaces of the grip portion 121. Enable switch 131
Has a columnar shape that is a rectangular surface when viewed from the side surface of the grip portion 121. In the present embodiment, the enable switch 1 is provided at the center (or near the center) of the side surface of the grip 121.
31 is provided.
In the present embodiment, when viewed from the side surface of the grip portion 121, the surface of the enable switch 131 is arranged to be inside the side surface of the grip portion 121.

ここで、円板111が中心点1001を中心として回転させられることで、把持部12
1およびイネーブルスイッチ131は、一回転(360度)のうちの任意の配置を取るこ
とができる。なお、この回転の機能は、例えば、電力を使用せずに人の力によって実現さ
れてもよく、または、電力を使用して電動で実現されてもよい。
Here, when the disc 111 is rotated around the center point 1001, the grip portion 12
1 and the enable switch 131 can take any arrangement within one rotation (360 degrees). Note that this rotation function may be realized by human power without using electric power, or may be realized by electric power using electric power.

図2には、イネーブルスイッチ131の配置の一例を示してある。図2に示される配置
では、イネーブルスイッチ131は、本体部101の正面側の面から見て斜め右の方向(
右に対して前方へ45度辺りの方向)で、外側に向くように配置されている。これは、例
えば、右利きの人により用いられる配置である。
図3には、イネーブルスイッチ131の配置の他の一例を示してある。図3に示される
配置では、イネーブルスイッチ131は、本体部101の正面側の面から見て斜め左の方
向(左に対して前方へ45度辺りの方向)で、外側に向くように配置されている。これは
、例えば、左利きの人により用いられる配置である。
なお、本実施形態における右利き用の配置および左利き用の配置は、一例であり、右利
きの人および左利きの人のそれぞれにより、イネーブルスイッチ131の任意の配置が用
いられてもよい。
FIG. 2 shows an example of the arrangement of the enable switch 131. In the arrangement shown in FIG. 2, the enable switch 131 has a diagonally right direction (when viewed from the front surface of the main body 101).
It is arranged to face outward in a direction around 45 degrees forward with respect to the right. This is, for example, an arrangement used by right-handed people.
FIG. 3 shows another example of the arrangement of the enable switch 131. In the arrangement shown in FIG. 3, the enable switch 131 is arranged so as to face outward in a diagonally left direction (a direction about 45 degrees forward with respect to the left) when viewed from the front surface of the main body 101. ing. This is, for example, an arrangement used by a left-handed person.
The right-handed arrangement and the left-handed arrangement in the present embodiment are examples, and any arrangement of the enable switch 131 may be used by each of the right-handed person and the left-handed person.

次に、図4を参照して、教示装置1を左測面から見た構成を説明する。ここで、説明の
便宜上、図4では、イネーブルスイッチ131が左側面に向くように配置された状態を示
してある。なお、この配置は説明のための一例であり、他の任意の配置が用いられてもよ
い。
本実施形態では、円板111は、中心点1001を通って本体部101および当該円板
111に対して垂直な回転軸1011で、回転させられることが可能である。この回転に
応じて、本体部101の背面側の面において、把持部121およびイネーブルスイッチ1
31の配置(イネーブルスイッチ131が向く側面の方向)が変更させられる。
Next, with reference to FIG. 4, the structure which looked at the teaching apparatus 1 from the left surface measurement is demonstrated. Here, for convenience of explanation, FIG. 4 shows a state in which the enable switch 131 is arranged to face the left side. This arrangement is an example for description, and any other arrangement may be used.
In the present embodiment, the disk 111 can be rotated by a rotation axis 1011 that passes through the center point 1001 and is perpendicular to the main body 101 and the disk 111. In accordance with this rotation, on the back side surface of the main body 101, the grip 121 and the enable switch 1
The arrangement of 31 (the direction of the side face toward which the enable switch 131 faces) is changed.

ここで、本実施形態では、本体部101の背面側の面と把持部121との相対的な位置
関係を変更することが可能な構成として、把持部121に関して回転の移動が可能な構成
が用いられているが、他の構成が用いられてもよい。他の構成例として、把持部121に
関して本体部101の背面側の面に対して並進の移動が可能な構成が用いられてもよい。
また、他の構成例として、本体部101の背面側の面に対して把持部121が傾くことが
可能な構成が用いられてもよく、一例として、本体部101の背面から見た場合に、把持
部121が円板111と接する当該把持部121の面の長辺方向に沿った回転軸で回転す
ることが可能な機構により、本体部101の背面側の面に対する把持部121の傾きの角
度が変更可能な構成が用いられてもよい。
Here, in the present embodiment, as a configuration capable of changing the relative positional relationship between the back-side surface of the main body 101 and the grip portion 121, a configuration capable of rotational movement with respect to the grip portion 121 is used. However, other configurations may be used. As another configuration example, a configuration capable of translational movement with respect to the rear surface of the main body 101 with respect to the grip portion 121 may be used.
Further, as another configuration example, a configuration in which the grip portion 121 can be inclined with respect to the surface on the back surface side of the main body portion 101 may be used, and as an example, when viewed from the back surface of the main body portion 101, The angle of inclination of the gripper 121 with respect to the back surface of the main body 101 by a mechanism that allows the gripper 121 to rotate on a rotation axis along the long side direction of the surface of the gripper 121 that contacts the disc 111. The structure which can change may be used.

また、本実施形態では、把持部121に関して回転の移動を可能とするために、円板1
11を備えているが、他の構成例として、円板111を備えずに、本体部101の背面側
の面に対して把持部121が直接的に設けられてかつ回転可能に設けられる構成が用いら
れてもよい。
なお、本実施形態では、把持部121にイネーブルスイッチ131が設けられているこ
とから、本体部101の背面側の面に対して把持部121の位置が変化させられる場合に
は、当該把持部121および当該イネーブルスイッチ131が一体として移動させられる
In the present embodiment, in order to enable the rotational movement with respect to the grip portion 121, the disc 1
11, but as another configuration example, a configuration in which the grip portion 121 is provided directly and rotatable with respect to the rear surface of the main body 101 without the disc 111 is provided. May be used.
In the present embodiment, since the enable switch 131 is provided in the grip part 121, when the position of the grip part 121 is changed with respect to the rear surface of the main body part 101, the grip part 121. The enable switch 131 is moved as a unit.

また、本実施形態では、イネーブルスイッチ131が設けられた把持部121の面と当
該イネーブルスイッチ131との相対的な位置関係を変更することが可能な構成が用いら
れてもよい。この構成の例としては、例えば、本体部101の背面側の面と把持部121
との相対的な位置関係を変更することが可能な構成と同じ構成あるいは類似する構成が用
いられてもよい。具体的には、例えば、回転の移動が可能な構成、並進の移動が可能な構
成、あるいは、傾きの角度が変更可能な構成などが用いられてもよい。
なお、1個の教示装置1において、本体部101の背面側の面に対して把持部121が
移動可能な構成と、把持部121の面に対してイネーブルスイッチ131が移動可能な構
成との両方が適用される場合、それぞれの移動の構成は、同じであってもよく、または、
異なってもよい。
Further, in the present embodiment, a configuration capable of changing the relative positional relationship between the surface of the grip part 121 provided with the enable switch 131 and the enable switch 131 may be used. As an example of this configuration, for example, the back side surface of the main body 101 and the grip 121.
A configuration that is the same as or similar to the configuration that can change the relative positional relationship between and may be used. Specifically, for example, a configuration capable of rotational movement, a configuration capable of translational movement, or a configuration capable of changing the angle of inclination may be used.
In one teaching apparatus 1, both the configuration in which the gripper 121 can move with respect to the back surface of the main body 101 and the configuration in which the enable switch 131 can move with respect to the surface of the gripper 121. Is applied, the configuration of each movement may be the same, or
May be different.

また、把持部121は、円板111に対して、着脱不能に固定的に設けられてもよく、
または、着脱可能に設けられて必要なときに取り付けられて固定されてもよい。
例えば、把持部121は、円板111に対して着脱可能であり、当該円板111の面に
おける複数の箇所に固定されることが可能であってもよい。この場合、一例として、円板
111の面に複数のネジ穴を設けて、任意のネジ穴を用いて把持部121をネジで留める
ことが可能な構成が用いられてもよい。
なお、他の構成例として、円板111を備えずに、本体部101の背面側の面に把持部
121が直接的に固定される構成が用いられてもよい。
In addition, the grip portion 121 may be fixedly provided to the disc 111 so as not to be detachable.
Alternatively, it may be detachably provided and attached and fixed when necessary.
For example, the grip 121 may be detachable from the disk 111 and may be fixed to a plurality of locations on the surface of the disk 111. In this case, as an example, a configuration may be used in which a plurality of screw holes are provided on the surface of the disc 111 and the gripper 121 can be fastened with screws using arbitrary screw holes.
As another configuration example, a configuration in which the grip portion 121 is directly fixed to the back surface of the main body 101 without using the disc 111 may be used.

また、イネーブルスイッチ131は、把持部121に対して、着脱不能に固定的に設け
られてもよく、または、着脱可能に設けられて必要なときに取り付けられて固定されても
よい。イネーブルスイッチ131を固定する構成としては、例えば、把持部121を固定
する構成と同じ構成または類似する構成が用いられてもよい。
なお、1個の教示装置1において、把持部121を固定する構成と、イネーブルスイッ
チ131を固定する構成との両方が適用される場合、それぞれの固定の構成は、同じであ
ってもよく、または、異なってもよい。
Further, the enable switch 131 may be fixedly provided so as not to be detachable with respect to the grip part 121, or may be detachably provided and attached and fixed when necessary. As a configuration for fixing the enable switch 131, for example, the same configuration as the configuration for fixing the grip portion 121 or a similar configuration may be used.
In addition, when both the configuration for fixing the gripping part 121 and the configuration for fixing the enable switch 131 are applied in one teaching device 1, the configuration for fixing each may be the same, or May be different.

次に、教示装置1が有する機能の概要を説明する。
教示装置1は、内部にコンピューターの機能を有しており、例えば、CPU(Cent
ral Processing Unit)などのプロセッサーと、記憶部を備える。そ
して、教示装置1では、プロセッサーが記憶部に記憶されたプログラムを実行することに
より、各種の制御を行う。
コネクター部41は、外部の機器と接続することが可能な所定の個数のコネクターを備
える。
ケーブル51は、制御装置と接続されて、教示装置1に電力を供給する。
Next, an overview of the functions of the teaching device 1 will be described.
The teaching device 1 has a computer function inside, for example, a CPU (Cent
ral Processing Unit) and a storage unit. In the teaching apparatus 1, the processor executes various programs by executing a program stored in the storage unit.
The connector unit 41 includes a predetermined number of connectors that can be connected to an external device.
The cable 51 is connected to the control device and supplies power to the teaching device 1.

モード切替部31は、複数のモードを切り替えることが可能である。本実施形態では、
モード切替部31は、所定の鍵(キー)を差し込む鍵穴を備え、当該鍵穴に当該鍵が差し
込まれて回されることにより、当該鍵の回転位置に応じて複数のモードを切り替える。
非常停止スイッチ32は、操作されると、ロボットの動作を停止させる。本実施形態で
は、非常停止スイッチ32は、人により押下(操作の一例)されるボタン(非常停止ボタ
ン)から構成される。
タッチパネル501は、その面に情報を表示する。また、タッチパネル501は、その
面に対して行われた操作に基づく情報を入力する。この操作は、例えば、人の指またはペ
ン(例えば、スタイラスペン)を用いて行われる。
操作キー部511は、複数のキーを備える。各キーは、操作されると、当該操作に基づ
く情報を入力する。
音出力部521は、音声などの音を出力する。
音入力部522は、音声などの音を入力する。
The mode switching unit 31 can switch between a plurality of modes. In this embodiment,
The mode switching unit 31 includes a keyhole into which a predetermined key (key) is inserted, and the plurality of modes are switched according to the rotation position of the key by inserting the key into the keyhole and turning it.
When operated, the emergency stop switch 32 stops the operation of the robot. In the present embodiment, the emergency stop switch 32 includes a button (emergency stop button) pressed (an example of an operation) by a person.
Touch panel 501 displays information on its surface. The touch panel 501 inputs information based on an operation performed on the surface. This operation is performed using, for example, a human finger or a pen (for example, a stylus pen).
The operation key unit 511 includes a plurality of keys. When each key is operated, information based on the operation is input.
The sound output unit 521 outputs sound such as voice.
The sound input unit 522 inputs sound such as voice.

把持部121が人の手により持たれる。この際、人は、本体部101の背面側の面に対
する把持部121の相対的な配置を変更して、自己の使い勝手が良い配置に調整すること
が可能である。この配置は、例えば、右利きまたは左利きといった利き腕に基づいて決め
られてもよく、あるいは、それぞれの人の好みに基づいて決められてもよい。
また、人は、その胸ないし腹の辺りに教示装置1の湾曲部81を当てることで、教示装
置1の姿勢を安定にすることができる。
人は、例えば、把持部121を把持しつつ、必要に応じて、当該把持部121に備えら
れたイネーブルスイッチ131を操作することができる。
The holding part 121 is held by a human hand. At this time, the person can change the relative arrangement of the grip part 121 with respect to the back side surface of the main body 101 and adjust the arrangement to be convenient for the user. This arrangement may be determined based on, for example, the right-handed or left-handed hand, or may be determined based on the preference of each person.
Further, the person can stabilize the posture of the teaching device 1 by placing the bending portion 81 of the teaching device 1 around the chest or the stomach.
For example, a person can operate the enable switch 131 provided in the grip part 121 as needed while gripping the grip part 121.

ここで、操作キー部511の所定のキーは、イネーブルスイッチ131が押下(操作の
一例)された状態でのみ機能する。すなわち、当該所定のキーは、イネーブルスイッチ1
31が押下されていない状態では、機能しない。本実施形態では、当該所定のキーは、ロ
ボットを動作させるためのジョグキーである。なお、タッチパネル501は、イネーブル
スイッチ131とは無関係に、機能する。
なお、より詳しくは、イネーブルスイッチ131は、所定の押し込み位置まで押下され
ていない状態ではジョグキーの機能をオフにし、当該所定の押し込み位置まで押下された
状態ではジョグキーの機能をオンにするが、イネーブルスイッチ131が当該所定の押し
込み位置を所定分以上超えて奥まで押下された状態ではジョグキーの機能をオフにする。
この理由は、人が危険を感じたときに瞬間的に握っているイネーブルスイッチ131を奥
まで押下する可能性があるためである。
Here, the predetermined key of the operation key unit 511 functions only when the enable switch 131 is pressed (an example of operation). That is, the predetermined key is the enable switch 1
If 31 is not pressed, it does not function. In the present embodiment, the predetermined key is a jog key for operating the robot. Note that the touch panel 501 functions regardless of the enable switch 131.
In more detail, the enable switch 131 turns off the function of the jog key when not pressed down to the predetermined push position, and turns on the function of the jog key when pressed down to the predetermined push position. In the state where the switch 131 is pushed down beyond the predetermined pushing position by a predetermined amount or more, the function of the jog key is turned off.
This is because there is a possibility that the enable switch 131 that is momentarily grasped when a person feels danger may be pushed all the way down.

[ロボットシステムの概要]
図5は、本発明の一実施形態に係るロボットシステム2001の概略的な構成例を示す
図である。
本実施形態に係るロボットシステム2001は、ロボット2011と、ロボット201
1を制御する制御装置2012と、ロボット2011を教示する教示装置1と、を備える
。ここで、教示装置1は、図1〜図4を参照して説明したものと同じであり、同じ符号を
付してある。
一構成例として、ロボット2011と制御装置2012とが回線を介して通信可能に接
続されており、制御装置2012と教示装置1とが回線を介して通信可能に接続されてい
る。それぞれの回線は、例えば、有線の回線であってもよく、または、無線の回線であっ
てもよい。
教示装置1は、制御装置2012に対して、ロボット2011の動作を教示する。また
、教示装置1は、ロボット2011の動作のテストなどを行う。本構成例では、教示装置
1と制御装置2012との通信が行われるが、他の構成例として、教示装置1とロボット
2011とが直接通信する場合があってもよい。
なお、ロボット2011としては、様々なロボットが用いられてもよい。例えば、ロボ
ット2011として、片腕のロボットが用いられてもよく、または、双腕のロボットが用
いられてもよく、または、スカラロボットが用いられてもよい。
[Robot system overview]
FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a robot system 2001 according to an embodiment of the present invention.
A robot system 2001 according to this embodiment includes a robot 2011 and a robot 201.
1, and a teaching device 1 that teaches the robot 2011. Here, the teaching apparatus 1 is the same as that described with reference to FIGS. 1 to 4 and is given the same reference numerals.
As an example of the configuration, the robot 2011 and the control device 2012 are communicably connected via a line, and the control device 2012 and the teaching device 1 are communicably connected via a line. Each line may be, for example, a wired line or a wireless line.
The teaching device 1 teaches the operation of the robot 2011 to the control device 2012. In addition, the teaching apparatus 1 performs a test of the operation of the robot 2011 and the like. In this configuration example, the teaching device 1 and the control device 2012 communicate with each other. However, as another configuration example, the teaching device 1 and the robot 2011 may directly communicate with each other.
Note that various robots may be used as the robot 2011. For example, as the robot 2011, a one-arm robot may be used, a double-arm robot may be used, or a SCARA robot may be used.

[第1の変形例に係る教示装置]
図6は、本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置2の他の構成例を示す左側面図
である。なお、図6には、図4と同じ座標軸を示してある。
ここでは、教示装置2について、図1〜図4に示される教示装置1に対して相違する点
を詳しく説明し、同様な点の説明を省略ないし簡略化する。
教示装置2は、本体部201と、傾き部211と、円板221と、把持部231と、イ
ネーブルスイッチ241を備える。ここで、教示装置2は、図1〜図4に示される教示装
置1と同様な構成において、本体部201と円板221との間に傾き部211を備えた構
成となっている。傾き部211は、本体部201の背面側の面において一定の方向で厚み
の傾きを持つ部材である。これにより、本体部201の背面側の面と円板221の面およ
び把持部231の面とが非平行な状態(平行でない状態)となる。そして、教示装置2で
は、円板221が回転する際の回転軸1021が、本体部201の背面側の面に対して垂
直でない状態となる。
[Teaching device according to first modification]
FIG. 6 is a left side view showing another configuration example of the robot teaching apparatus 2 according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 shows the same coordinate axes as those in FIG.
Here, the teaching device 2 will be described in detail with respect to the teaching device 1 shown in FIGS. 1 to 4, and the description of similar points will be omitted or simplified.
The teaching device 2 includes a main body portion 201, an inclined portion 211, a disc 221, a grip portion 231, and an enable switch 241. Here, the teaching device 2 is configured to include an inclined portion 211 between the main body 201 and the disc 221 in the same configuration as the teaching device 1 shown in FIGS. The inclined portion 211 is a member having a thickness gradient in a certain direction on the back surface of the main body 201. Thereby, the surface on the back side of the main body 201, the surface of the disc 221 and the surface of the grip portion 231 are in a non-parallel state (a non-parallel state). In the teaching device 2, the rotation shaft 1021 when the disk 221 rotates is not perpendicular to the back surface of the main body 201.

[第2の変形例に係る教示装置]
図7は、本発明の一実施形態に係るロボットの教示装置3の他の構成例を示す左側面図
である。なお、図7には、図4と同じ座標軸を示してある。
ここでは、教示装置3について、図1〜図4に示される教示装置1に対して相違する点
を詳しく説明し、同様な点の説明を省略ないし簡略化する。
教示装置3は、本体部301と、傾き部311と、把持部321と、イネーブルスイッ
チ331を備える。ここで、教示装置3は、図1〜図4に示される教示装置1と同様な構
成において、回転可能な円板部に傾きを持たせた傾き部311を備えた構成となっている
。傾き部311は、本体部301の背面側の面において一定の方向で厚みの傾きを持つ部
材である。また、傾き部311は、図1〜図4に示される教示装置1における円板111
と同様に、本体部301の背面側の面に対して回転することが可能である。これにより、
本体部301の背面側の面と把持部321の面とが非平行な状態(平行でない状態)とな
る。なお、教示装置3では、傾き部311が回転する際の回転軸1031は、本体部30
1の背面側の面に対して垂直である。
[Teaching device according to second modification]
FIG. 7 is a left side view showing another configuration example of the robot teaching apparatus 3 according to the embodiment of the present invention. FIG. 7 shows the same coordinate axes as in FIG.
Here, the teaching device 3 will be described in detail with respect to the teaching device 1 shown in FIGS. 1 to 4, and the description of similar points will be omitted or simplified.
The teaching device 3 includes a main body portion 301, an inclination portion 311, a grip portion 321, and an enable switch 331. Here, the teaching device 3 has a configuration similar to that of the teaching device 1 shown in FIGS. 1 to 4, and includes a tilted portion 311 in which a rotatable disc portion is tilted. The inclined portion 311 is a member having a thickness gradient in a certain direction on the back surface of the main body 301. Moreover, the inclination part 311 is the disk 111 in the teaching apparatus 1 shown by FIGS.
Similarly to the above, it is possible to rotate with respect to the back surface of the main body 301. This
The back side surface of the main body 301 and the surface of the grip portion 321 are in a non-parallel state (non-parallel state). Note that in the teaching device 3, the rotation shaft 1031 when the inclined portion 311 rotates is the main body portion 30.
1 is perpendicular to the surface on the back side.

[実施形態のまとめ]
以上のように、本実施形態に係る教示装置1では、イネーブルスイッチ131の操作性
を向上させることができる。本実施形態に係る教示装置1では、例えば、イネーブルスイ
ッチ131の配置角度を調整することが可能である。一例として、本実施形態に係る教示
装置1では、1個のイネーブルスイッチ131の配置を右手把持または左手把持に合わせ
て変更することが可能であり、これにより、例えば、右利きと左利きのいずれの人により
イネーブルスイッチ131が操作される場合においても、人にとって違和感なくイネーブ
ルスイッチ131を操作することが可能である。
[Summary of Embodiment]
As described above, in the teaching device 1 according to the present embodiment, the operability of the enable switch 131 can be improved. In the teaching device 1 according to the present embodiment, for example, the arrangement angle of the enable switch 131 can be adjusted. As an example, in the teaching device 1 according to the present embodiment, it is possible to change the arrangement of one enable switch 131 according to right-hand gripping or left-hand gripping, and, for example, either right-handed or left-handed Even when the enable switch 131 is operated by a person, the enable switch 131 can be operated without a sense of incongruity for the person.

具体例として、本実施形態に係る教示装置1では、把持部121を回動させることによ
り、イネーブルスイッチ131の操作性が良好な状態に調整することができる。本実施形
態に係る教示装置1では、把持部121を固定することにより、イネーブルスイッチ13
1の操作性が良好な状態に固定することができる。本実施形態に係る教示装置1では、イ
ネーブルスイッチ131が設けられた把持部121の面と当該イネーブルスイッチ131
との相対的な位置関係を変更することが可能であり、これにより、イネーブルスイッチ1
31の操作性を向上させることができる。本実施形態に係る教示装置1では、把持部12
1を本体部101の背面側の面に対して傾かせることにより、イネーブルスイッチ131
の操作性が良好な状態に調整することができる。本実施形態に係る教示装置1では、把持
部121を着脱可能に構成することにより、把持部121を使用時などに取り付けること
が可能であり、不使用時などに取り外すことが可能である。本実施形態に係る教示装置1
では、イネーブルスイッチ131を着脱可能に構成することにより、イネーブルスイッチ
131を使用時などに取り付けることが可能であり、不使用時などに取り外すことが可能
である。
As a specific example, in the teaching device 1 according to the present embodiment, the operability of the enable switch 131 can be adjusted to a good state by rotating the grip portion 121. In the teaching device 1 according to the present embodiment, the enable switch 13 is fixed by fixing the grip portion 121.
1 can be fixed in a good state. In the teaching device 1 according to the present embodiment, the surface of the grip part 121 provided with the enable switch 131 and the enable switch 131.
The relative positional relationship between the enable switch 1 and the enable switch 1 can be changed.
The operability of 31 can be improved. In the teaching apparatus 1 according to the present embodiment, the grip portion 12
1 is tilted with respect to the rear surface of the main body 101 to enable the switch 131.
The operability can be adjusted to a good state. In the teaching apparatus 1 according to the present embodiment, by configuring the gripping part 121 to be detachable, the gripping part 121 can be attached at the time of use or the like, and can be detached at the time of nonuse. Teaching apparatus 1 according to the present embodiment
Then, by configuring the enable switch 131 to be detachable, the enable switch 131 can be attached at the time of use or the like, and can be removed at the time of nonuse.

なお、変形例に係る教示装置2、3においても、教示装置1と同様に、イネーブルスイ
ッチ241、331の操作性を向上させることができる。
In the teaching devices 2 and 3 according to the modified example, the operability of the enable switches 241 and 331 can be improved similarly to the teaching device 1.

一構成例として、本体(本実施形態では、本体部101、201、301)と、本体の
第1の面(本実施形態では、本体部101、201、301の背面側の面)に設けられ、
ロボットの動作の制御に使用されるイネーブルスイッチ(本実施形態では、イネーブルス
イッチ131、241、331)を有する把持部(本実施形態では、把持部121、23
1、321)と、を備え、第1の面と把持部との相対的な位置関係を変更することが可能
である、教示装置(本実施形態では、教示装置1、2、3)である。
一構成例として、教示装置において、把持部は、回動可能である。
一構成例として、教示装置において、把持部は、固定可能である。
一構成例として、教示装置において、イネーブルスイッチが設けられた把持部の面を第
2の面とし、第2の面とイネーブルスイッチとの相対的な位置関係を変更することが可能
である。
一構成例として、教示装置において、把持部は、第1の面に対して傾くことが可能であ
る。
一構成例として、教示装置において、把持部は、着脱可能である。
一構成例として、教示装置において、イネーブルスイッチは、着脱可能である。
一構成例として、ロボット(図5の例では、ロボット2011)と、ロボットを制御す
る制御装置(図5の例では、制御装置2012)と、ロボットを教示する教示装置(図5
の例では、教示装置1)と、を備え、教示装置は、本体と、本体の第1の面に設けられ、
ロボットの動作の制御に使用されるイネーブルスイッチを有する把持部と、を備え、第1
の面と把持部との相対的な位置関係を変更することが可能である、ロボットシステム(図
5の例では、ロボットシステム2001)である。
As one configuration example, the main body (in the present embodiment, the main body portions 101, 201, and 301) and the first surface of the main body (in the present embodiment, the surface on the back side of the main body portions 101, 201, and 301) are provided. ,
A gripping part (in this embodiment, gripping parts 121, 23) having an enable switch (in this embodiment, enable switches 131, 241, 331) used for controlling the operation of the robot.
1, 321), and a teaching device (in this embodiment, teaching devices 1, 2, 3) capable of changing the relative positional relationship between the first surface and the gripping portion. .
As an example of the configuration, in the teaching device, the gripping portion is rotatable.
As one configuration example, in the teaching device, the grip portion can be fixed.
As an example of the configuration, in the teaching device, the surface of the grip portion provided with the enable switch can be the second surface, and the relative positional relationship between the second surface and the enable switch can be changed.
As an example of the configuration, in the teaching device, the grip portion can be inclined with respect to the first surface.
As one configuration example, in the teaching device, the gripping part is detachable.
As one configuration example, in the teaching device, the enable switch is detachable.
As one configuration example, a robot (the robot 2011 in the example of FIG. 5), a control device that controls the robot (the control device 2012 in the example of FIG. 5), and a teaching device that teaches the robot (FIG. 5).
The teaching device 1), the teaching device is provided on the main body and the first surface of the main body,
A grip portion having an enable switch used for controlling the operation of the robot,
This is a robot system (the robot system 2001 in the example of FIG. 5) that can change the relative positional relationship between the surface and the gripper.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこ
の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれ
る。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

1〜3…教示装置、11〜14、21〜24…突起部、31…モード切替部、32…非常
停止スイッチ、41…コネクター部、51…ケーブル、81…湾曲部、101、201、
301…本体部、501…タッチパネル、511…操作キー部、521…音出力部、52
2…音入力部、111、221…円板、121、231、321…把持部、131、24
1、331…イネーブルスイッチ、211、311…傾き部、1001…中心点、101
1、1021、1031…回転軸、1101…つまみ、2001…ロボットシステム、2
011…ロボット、2012…制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1-3 ... Teaching apparatus, 11-14, 21-24 ... Projection part, 31 ... Mode switching part, 32 ... Emergency stop switch, 41 ... Connector part, 51 ... Cable, 81 ... Bending part, 101, 201,
301... Main unit 501. Touch panel 511. Operation key unit 521. Sound output unit 52
2 ... Sound input part, 111, 221 ... Disc, 121, 231, 321 ... Grasping part, 131, 24
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 331 ... Enable switch, 211, 311 ... Inclination part, 1001 ... Center point, 101
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,1021, 1031 ... Rotary axis, 1101 ... Knob, 2001 ... Robot system, 2
011 ... Robot, 2012 ... Control device

Claims (8)

本体と、
前記本体の第1の面に設けられ、ロボットの動作の制御に使用されるイネーブルスイッ
チを有する把持部と、を備え、
前記第1の面と前記把持部との相対的な位置関係を変更することが可能である、
教示装置。
The body,
A grip portion provided on the first surface of the main body and having an enable switch used for controlling the operation of the robot,
It is possible to change the relative positional relationship between the first surface and the grip portion.
Teaching device.
前記把持部は、回動可能である、
請求項1に記載の教示装置。
The gripping part is rotatable.
The teaching device according to claim 1.
前記把持部は、固定可能である、
請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の教示装置。
The grip portion can be fixed,
The teaching device according to claim 1.
前記イネーブルスイッチが設けられた前記把持部の面を第2の面とし、前記第2の面と
前記イネーブルスイッチとの相対的な位置関係を変更することが可能である、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の教示装置。
It is possible to change the relative positional relationship between the second surface and the enable switch by setting the surface of the grip portion provided with the enable switch as a second surface.
The teaching device according to any one of claims 1 to 3.
前記把持部は、前記第1の面に対して傾くことが可能である、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の教示装置。
The grip portion can be inclined with respect to the first surface.
The teaching device according to any one of claims 1 to 4.
前記把持部は、着脱可能である、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の教示装置。
The gripping part is detachable.
The teaching device according to any one of claims 1 to 5.
前記イネーブルスイッチは、着脱可能である、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の教示装置。
The enable switch is detachable.
The teaching device according to any one of claims 1 to 6.
ロボットと、前記ロボットを制御する制御装置と、前記ロボットを教示する教示装置と
、を備え、
前記教示装置は、本体と、前記本体の第1の面に設けられ、ロボットの動作の制御に使
用されるイネーブルスイッチを有する把持部と、を備え、前記第1の面と前記把持部との
相対的な位置関係を変更することが可能である、
ロボットシステム。
A robot, a control device for controlling the robot, and a teaching device for teaching the robot,
The teaching device includes a main body and a grip portion provided on a first surface of the main body and having an enable switch used for controlling the operation of the robot, the first surface and the grip portion It is possible to change the relative positional relationship,
Robot system.
JP2015111969A 2015-06-02 2015-06-02 Teaching device and robot system Pending JP2016221644A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111969A JP2016221644A (en) 2015-06-02 2015-06-02 Teaching device and robot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111969A JP2016221644A (en) 2015-06-02 2015-06-02 Teaching device and robot system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016221644A true JP2016221644A (en) 2016-12-28

Family

ID=57746495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015111969A Pending JP2016221644A (en) 2015-06-02 2015-06-02 Teaching device and robot system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016221644A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176359A (en) * 2017-04-13 2018-11-15 ファナック株式会社 Robot learning device of hand-held type
CN111843988A (en) * 2019-04-25 2020-10-30 精工爱普生株式会社 Teaching device and robot system
JP2021079539A (en) * 2019-11-19 2021-05-27 Idec株式会社 Hand-held type device and holder
WO2021100575A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-27 Idec株式会社 Handheld device and holder
JP7026495B2 (en) 2017-11-28 2022-02-28 株式会社ダイヘン Portable operating device
US11820009B2 (en) 2021-02-10 2023-11-21 Seiko Epson Corporation Robot system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176359A (en) * 2017-04-13 2018-11-15 ファナック株式会社 Robot learning device of hand-held type
US10442088B2 (en) 2017-04-13 2019-10-15 Fanuc Corporation Hand-held robot teaching device
DE102018108747B4 (en) * 2017-04-13 2020-12-03 Fanuc Corporation HANDHELD ROBOTIC GAUGE
JP7026495B2 (en) 2017-11-28 2022-02-28 株式会社ダイヘン Portable operating device
CN111843988A (en) * 2019-04-25 2020-10-30 精工爱普生株式会社 Teaching device and robot system
CN111843988B (en) * 2019-04-25 2023-08-15 精工爱普生株式会社 Teaching device and robot system
JP2021079539A (en) * 2019-11-19 2021-05-27 Idec株式会社 Hand-held type device and holder
WO2021100567A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-27 Idec株式会社 Hand carry device and holder
WO2021100575A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-27 Idec株式会社 Handheld device and holder
US12220807B2 (en) 2019-11-19 2025-02-11 Idec Corporation Handheld device and holder
JP7648370B2 (en) 2019-11-19 2025-03-18 Idec株式会社 Tablet holder
US11820009B2 (en) 2021-02-10 2023-11-21 Seiko Epson Corporation Robot system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016221644A (en) Teaching device and robot system
JP6679846B2 (en) Teaching device and robot system
JP5363527B2 (en) Position input control device
US8576564B2 (en) Electronic apparatus
JP2015116660A (en) Master device for master-slave device, control method therefor, and master-slave device
JP2016175176A (en) Robot operation device, robot operation program
US6888533B1 (en) Input device and information processing apparatus
JP3675004B2 (en) Robot control device
JP2005288581A (en) Portable teaching operation panel
JP2007328530A (en) Electronic equipment
JPH11262884A (en) Manual operation device for robot
JP2016175132A (en) Robot operation device and robot operation method
TWI630515B (en) Pointing device bracket assembly and system
KR20180033396A (en) A ring mouse for a computer
JPH11296296A (en) Handled controller
JP7645384B2 (en) Handheld devices
JP2018138316A (en) Teaching operation terminal and teaching operation system
JP3205569U (en) Windows (registered trademark) tablet PC
KR101366345B1 (en) Mouse with automatic changing grip angle function for computer
JP6930783B1 (en) Medical robot
JP4206748B2 (en) Dental chair unit tray table
US20230116966A1 (en) A dual peripheral device
WO2018155181A1 (en) Teaching operation terminal and teaching operation system
JP2023131042A (en) joystick system
JP3137791U (en) Musculoskeletal disease prevention mouse board