JP2016220329A - Rotary electric machine - Google Patents
Rotary electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016220329A JP2016220329A JP2015100757A JP2015100757A JP2016220329A JP 2016220329 A JP2016220329 A JP 2016220329A JP 2015100757 A JP2015100757 A JP 2015100757A JP 2015100757 A JP2015100757 A JP 2015100757A JP 2016220329 A JP2016220329 A JP 2016220329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- frame
- stator
- casing
- exchange resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 74
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 claims description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- 240000005572 Syzygium cordatum Species 0.000 abstract description 9
- 235000006650 Syzygium cordatum Nutrition 0.000 abstract description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水中で駆動され、または駆動する回転電機に関する。 The present invention relates to a rotating electrical machine that is driven or driven in water.
水中に配置され、直接に水に晒されながら使用されるケーブルは、通常、導電体である銅線が高分子材料等からなる絶縁部で覆われている。ここで、高分子材料には、例えばポリエチレンなどの熱可塑性樹脂や架橋ポリエチレン(Cross−Linked Polyethylene、以下、XLPEと呼ぶ。)等の熱硬化性樹脂が用いられることが多い。 A cable that is placed in water and used while being directly exposed to water is usually covered with an insulating portion made of a copper wire as a conductor made of a polymer material or the like. Here, as the polymer material, for example, a thermoplastic resin such as polyethylene or a thermosetting resin such as cross-linked polyethylene (hereinafter referred to as XLPE) is often used.
水中に配置されるこれら絶縁ケーブルでは、50Hzや60Hzの商用周波数の交流電圧を発生する電源装置あるいは各種周波数の交流電圧を発生する直流交流変換電源装置から発生する交流電圧が印加され、伝搬する。 In these insulated cables arranged in water, an AC voltage generated from a power supply device that generates an AC voltage having a commercial frequency of 50 Hz or 60 Hz or a DC / AC conversion power supply device that generates an AC voltage of various frequencies is applied and propagated.
上記のような状態でこのような絶縁ケーブルを、交流電圧を作用させた状態のもとで、数年間水中において使用すると、XLPE等の絶縁部に水トリーが発生し進展する可能性がある。水トリーとは、長時間にわたって水が共存する状態で、絶縁部に電界が作用したときに、絶縁部の絶縁材料に生じるトリー(樹枝)状の絶縁劣化現象であることが知られている。 If such an insulated cable is used underwater for several years in a state where an AC voltage is applied in the above-described state, a water tree may be generated in an insulating part such as XLPE and may develop. It is known that the water tree is a tree-like insulation deterioration phenomenon that occurs in the insulating material of the insulating portion when an electric field acts on the insulating portion in a state where water coexists for a long time.
水中で駆動され、または駆動する電動機などの回転電機においては、以上のようにその絶縁部が水中環境内に置かれて使用される。このような条件のもとに、水トリーの進展による絶縁性能の劣化状態を監視することが重要であり、監視のための技術が知られている(特許文献1参照)。劣化状態の監視は重要ではあるが、劣化の進展を抑制しようとするものではない。 In a rotating electrical machine such as an electric motor that is driven or driven in water, the insulating portion is used in an underwater environment as described above. Under such conditions, it is important to monitor the deterioration state of the insulation performance due to the progress of the water tree, and a technique for monitoring is known (see Patent Document 1). Although monitoring of the deterioration state is important, it does not attempt to suppress the progress of deterioration.
劣化の進展を抑制する技術に関しては、たとえば、3相電動機の場合において、巻線の電源側部分と中性点側部分とでは、より高い電圧が付加される電源側部分での劣化の進展が速いため、巻線の電源側の端子と中性点側の端子とを交互に入れ替える技術が知られている(特許文献2参照)。しかしながら、この技術は、あくまで水トリーの進展環境が存在する条件の下において、巻線のそれぞれの部分への影響を平均化して、寿命を延ばそうとするものである。 Regarding the technology for suppressing the progress of deterioration, for example, in the case of a three-phase motor, the progress of deterioration at the power supply side portion where higher voltage is applied between the power supply side portion and the neutral point side portion of the winding. Since it is fast, a technique is known in which the terminals on the power supply side and the neutral point side of the winding are alternately switched (see Patent Document 2). However, this technique is intended to extend the life by averaging the influence on each part of the winding under the condition that the environment where the water tree progresses exists.
また、ケーブルの電気絶縁物中にイオン交換物質を混入させる技術が知られている(特許文献3参照)。しかしながら、イオン交換物質は、飽和するため、飽和した後の処置、たとえばイオン交換物質の交換などの対策が難しい。 In addition, a technique is known in which an ion exchange material is mixed into an electrical insulator of a cable (see Patent Document 3). However, since ion exchange materials are saturated, it is difficult to take measures after saturation, for example, exchange of ion exchange materials.
このため、特に水中で使用される回転電機の信頼性をさらに長期的に確保する技術が望まれる。本発明は、回転電機の絶縁部の水トリー現象の発生、進展を抑制することを目的とする。 For this reason, the technique of ensuring the reliability of the rotary electric machine used especially underwater for a long term is desired. An object of this invention is to suppress generation | occurrence | production and progress of the water tree phenomenon of the insulation part of a rotary electric machine.
上述の目的を達成するため、本発明は、水中で駆動され、または駆動する回転電機であって、回転軸まわりに回転可能に軸支されたロータシャフトと、そのロータシャフトに固定された回転子鉄心とを有する回転子と、前記ロータシャフトの軸方向の前記回転子鉄心を挟んだ位置にそれぞれ配設され、前記ロータシャフトを支持する2つの軸受と、前記回転子鉄心の径方向外側に配された固定子鉄心と、前記固定子鉄心に巻回された固定子巻線とを有する固定子と、前記回転子鉄心および前記固定子を収納し、前記回転子鉄心および前記固定子の冷却用の冷却水を内包するフレームと、前記フレームに固定支持され前記2つの軸受をそれぞれ支持する2つの軸受ブラケットと、前記冷却水中のイオンを除去するためのイオン交換樹脂を有するイオン除去装置と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the present invention is a rotating electrical machine that is driven or driven in water, and is a rotor shaft that is rotatably supported around a rotating shaft, and a rotor fixed to the rotor shaft. A rotor having an iron core; and two bearings for supporting the rotor shaft, arranged at positions sandwiching the rotor iron core in the axial direction of the rotor shaft, and arranged radially outside the rotor core. A stator having a stator core formed therein, a stator winding wound around the stator core, the rotor core and the stator are accommodated, and the rotor core and the stator are cooled. A frame containing the cooling water, two bearing brackets fixedly supported on the frame and supporting the two bearings, and an ion exchange resin for removing ions in the cooling water Characterized in that it comprises and on removing device.
本発明によれば、回転電機の絶縁部の水トリー現象の発生、進展を抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, generation | occurrence | production and progress of the water tree phenomenon of the insulation part of a rotary electric machine can be suppressed.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る回転電機について説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には、共通の符号を付して、重複説明は省略する。 Hereinafter, a rotating electrical machine according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Here, the same or similar parts are denoted by common reference numerals, and redundant description is omitted.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る回転電機の構成を示す立断面図である。回転電機100は、水中で駆動する対象機器であるポンプ1を駆動する。すなわち、回転電機100は、ポンプ入口配管3内の水をポンプ出口配管4に送水するポンプ1を駆動する。本実施形態においては、回転電機100は、空気などの環境雰囲気202内に設置されており、回転子10、固定子20、イオン除去装置50を有する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an elevational sectional view showing the configuration of the rotating electrical machine according to the first embodiment of the present invention. The rotating
回転子10は、軸を水平に設けられ可能に軸支されたロータシャフト11と、ロータシャフト11の径方向の外側に設けられた回転子鉄心12、およびロータシャフト11に取り付けられた循環用プロペラ13を有する。ロータシャフト11の回転子鉄心12を挟んだ両側は、それぞれ軸受31により支持されている。なお、循環用プロペラ13は、必ずしも設けられていなくともよい。
The
固定子20は、回転子鉄心12の径方向外側に設けられた固定子鉄心21、固定子鉄心21の内周面に形成されて軸方向に延びた複数のスロット(図示せず)内を通るように設けられた固定子巻線22を有する。
The
回転子鉄心12および固定子20は、フレーム35内に収納されている。フレーム35の水平方向の両端は開放されており、それぞれの開放部を閉止するように、それぞれ軸受ブラケット36が設けられている。それぞれの軸受ブラケット36は軸受31を支持している。
The
フレーム35の外側には、イオン除去装置50が設けられている。イオン除去装置50は、ケーシング51、ケーシング51内に収納されたイオン交換樹脂52、冷却水入口配管57、冷却水出口配管58を有する。イオン交換樹脂52は、粒状であり樹脂収納部52a内に収納されている。イオン交換樹脂52は、少なくとも陽イオン交換樹脂を含む。
An
陽イオン交換樹脂としては、強酸性陽イオン交換樹脂と弱酸性陽イオン交換樹脂がある。強酸性陽イオン交換樹脂は、たとえば、スルホン酸基(−SO3H)を交換基として有する。強酸性陽イオン交換樹脂は、塩酸、硫酸などと同様に解離して強酸性を示し、陽イオンを交換することができる。強酸性陽イオン交換樹脂は、全てのpH領域で使用できる。 As the cation exchange resin, there are a strong acid cation exchange resin and a weak acid cation exchange resin. The strongly acidic cation exchange resin has, for example, a sulfonic acid group (—SO 3 H) as an exchange group. A strong acid cation exchange resin dissociates like hydrochloric acid, sulfuric acid, etc., shows strong acidity, and can exchange a cation. Strong acid cation exchange resins can be used in all pH ranges.
弱酸性陽イオン交換樹脂は、たとえば、カルボン酸基(−COOH)を交換基として有する。使用できるpH範囲に制限がある。弱酸性陽イオン交換樹脂の各種イオンに対する吸着の強さ(選択性)は強酸性陽イオン交換樹脂と大体類似していて、価数が高いイオン程選択性が大きくなるが、水素イオンに対する選択性が非常に大きい。 The weakly acidic cation exchange resin has, for example, a carboxylic acid group (—COOH) as an exchange group. There is a limit to the usable pH range. The weak acid cation exchange resin adsorption (selectivity) for various ions is roughly similar to that of strongly acidic cation exchange resin, and the higher the valence ion, the greater the selectivity, but the selectivity for hydrogen ions. Is very big.
樹脂収納部52aは、イオン交換樹脂52内を収納するとともに、冷却水201が通過可能に形成されている。樹脂収納部52aは、たとえば、バスケット、多孔板で構成された容器、あるいは、冷却水の流路方向に延びたカラムでもよい。あるいは、金網製の容器でもよい。
The
ケーシング51は、フレーム35の外側に取り付けられており、ケーシング51内の空間とフレーム35内の空間とは、連通開口35aで直接に連結されている。樹脂収納部52aは、ケーシング51に脱着可能に取り付けられている。ケーシング51には、樹脂収納部52aの取り外し、交換が可能なように開閉蓋54が設けられている。
The
ケーシング51内の空間とポンプ出口配管4内の空間は、冷却水入口配管57により接続されている。冷却水入口配管57には、圧力調節弁57a、圧力調節弁57aのケーシング側に設けられた圧力発信器57b、および圧力調節弁57aのとポンプ出口配管4側に設けられた止め弁57cが設けられている。
The space in the
ポンプ出口配管4から冷却水入口配管57に流入した冷却水201は、ケーシング51内に流入して、連通開口53からフレーム35内に流入する。イオン交換樹脂52は、ケーシング51内の流路を塞ぐように配されており、ケーシング51内を通過する冷却水201の全量がイオン交換樹脂52を通過する。圧力調節弁57aは、ポンプ1の吐出圧が直接にイオン交換樹脂52以降に掛からないように、その下流側の圧力発信器57bからの圧力信号を、イオン交換樹脂52以降にとっての構造上の適正な値に調節する。
The
フレーム35内の空間とポンプ入口配管3内の空間とは、冷却水出口配管58により接続されており、冷却水出口配管58は、フレーム35内に連通開口35bで開放されている。連通開口35aと連通開口35bとは、フレーム35の軸方向に回転子鉄心12および固定子20を挟んで互いに反対側に形成されている。
The space in the
冷却水出口配管58には、止め弁58aが設けられている。止め弁58aは、止め弁57cとともに、回転電機100を、ポンプ入口配管3およびポンプ出口配管4側から隔離することができる。このため、たとえば、イオン交換樹脂52のイオン交換能力が低下した場合、回転電機100の運転中でも、開閉蓋54を開いて、樹脂収納部52aを取り出し、イオン交換樹脂52を再生、あるいは新品と交換することができる。
The cooling
次に、以上のように構成されている本実施形態の作用について説明する。回転電機100が運転中で、ポンプ1が回転中は、ポンプ入口配管3内の圧力に比べてポンプ出口配管4内圧力がほぼポンプ揚程分高くなっている。ポンプ出口配管4内の水の一部は、冷却水201としてポンプ出口配管4から分岐した冷却水入口配管57に流入する。冷却水201は、ケーシング51に流入してイオン交換樹脂52を通過して、連通開口53から流出し、フレーム35の連通開口35aからフレーム35内に流入する。
Next, the operation of the present embodiment configured as described above will be described. When the rotary
フレーム35内に流入した冷却水201は、回転子10および固定子20を冷却した後に、連通開口35bから冷却水出口配管58に流出してポンプ入口配管3に到達する。ポンプ出口配管4内の圧力がポンプ入口配管3内の圧力より高いことから、フレーム35内を通過する冷却水201の流路は、ポンプ1の流路から見て再循環流路を構成する。また、循環用プロペラ13によって、さらに再循環の流れの駆動力が増大する。
The cooling
フレーム35内における冷却能力は、冷却水201の流量が大きくなるほど、高くなる。一方、イオン交換樹脂52を通過後の冷却水201中のイオン濃度は、冷却水201の流量が大きくなるほど、高くなる。すなわち、イオン除去能力は低くなる。
The cooling capacity in the
ここで、ポンプの揚程を与えられた条件として、冷却水201の流量の調整手段としては、再循環流路の流動抵抗、循環用プロペラ13の有無、および循環用プロペラ13の揚程がある。再循環流路の流動抵抗を増加させることは冷却水201の流量を低下させる。一方、循環用プロペラ13を設けること、揚程を増やすことは冷却水201の流量を増加させる。
Here, the conditions given to the head of the pump include the flow resistance of the cooling
イオン除去能力は、冷却水201のイオン交換樹脂52の通過時間を増加させることにより向上させることができる。冷却水201のイオン交換樹脂52の通過時間を増加させることは、イオン交換樹脂52の冷却水201の通過断面を増大させること、および、冷却水201のイオン交換樹脂52中の通過長さを増大させることにより達成可能である。
The ion removal capability can be improved by increasing the passage time of the cooling
以上のことから、所定のレベルの冷却能力の確保と、所定のレベルのイオン交換能力の確保がそれぞれ可能である。 From the above, it is possible to secure a predetermined level of cooling capacity and a predetermined level of ion exchange capacity.
以上のように、本実施形態による回転電機100は、冷却水201中の陽イオンを除去した上でフレーム35内に流入する。この結果、フレーム35内の固定子巻線22などの電圧が印加される部分の絶縁物は、陽イオンが所定のレベル以下まで除去された冷却水201の環境下にある。このため、水トリーの発生、進展は、大幅に抑制される。
As described above, the rotating
[第2の実施形態]
図2は、本発明の第2の実施形態に係る回転電機の構成を示す立断面図である。本実施形態は、第1の実施形態の変形である。本第2の実施形態は、たとえば、回転界磁が、回転子の永久磁石による回転電機など、回転子からの発熱が殆どなく、積極的に冷却水により回転子を冷却しなくとも、熱伝導により十分に熱が放散される場合の実施形態である。
[Second Embodiment]
FIG. 2 is an elevational sectional view showing the configuration of the rotating electrical machine according to the second embodiment of the present invention. This embodiment is a modification of the first embodiment. In the second embodiment, for example, the rotating field has little heat generation from the rotor, such as a rotating electric machine using a permanent magnet of the rotor, and heat conduction is performed even if the rotor is not actively cooled by cooling water. This is an embodiment when heat is sufficiently dissipated.
本第2の実施形態における回転電機100は、フレーム内仕切り筒40を有する。フレーム内仕切り筒40は、ロータシャフト11の回転軸を中心とした円筒状で、軸方向に延びており、両端が軸受ブラケット36に気密に結合している。また、フレーム内仕切り筒40は、径方向には、回転子鉄心12の外面の外側で、かつ、固定子鉄心21の内面の内側に設けられている。すなわち、フレーム内仕切り筒40は、フレーム36内を、径方向に、内側領域と外側領域の2つの区画に仕切っている。内側領域には回転子10が、外側領域には固定子20が、配されている。外側領域には、冷却水201が流れる。
The rotating
一方、内側領域には冷却水は流れない。また、循環用プロペラは、設けられていない。内側領域内の発熱量が低い場合は、循環用プロペラからに入熱も無視できなくなるためである。なお、発熱量の程度によっては、フレーム内仕切り筒40の表裏での熱交換を促進するために循環用プロペラを設ける方が得策である場合もあり、この場合は設けてもよい。
On the other hand, cooling water does not flow in the inner region. Further, no circulation propeller is provided. This is because when the heat generation amount in the inner region is low, heat input from the circulating propeller cannot be ignored. Depending on the degree of heat generation, it may be advantageous to provide a circulation propeller in order to promote heat exchange between the front and back sides of the
回転電機100が運転中で、ポンプ1が回転中は、ポンプ出口配管4内の水の一部は、冷却水201としてポンプ出口配管4から分岐した冷却水入口配管57に流入する。冷却水201は、ケーシング51に流入してイオン交換樹脂52を通過して、連通開口53から流出し、フレーム35の連通開口35aからフレーム35内に流入する。
While the rotary
フレーム35内に流入した冷却水201は、フレーム36内のフレーム内仕切り筒40の外側領域を通過し、固定子20を冷却した後に、連通開口35bから冷却水出口配管58に流出してポンプ入口配管3に到達する。
The cooling
以上のような本実施形態により、フレーム35内を通過する冷却水201の流量は、フレーム内仕切り筒40を設けない場合に比べて、少なくなる。この結果、イオン交換樹脂52を通過する冷却水201の流速は低くなる。あるいは、イオン交換樹脂52の冷却水201通過面積を減少させ、よりコンパクトにすることが可能となる。
According to the present embodiment as described above, the flow rate of the cooling
さらに、冷却水201の流量、すなわち再循環の流量が減少することから、ポンプ1のポンプ入口配管3およびポンプ出口配管4内の水の駆動の観点からも、ポンプ1による駆動の実質的な効率の向上を図ることができる。
Further, since the flow rate of the cooling
[第3の実施形態]
図3は、本発明の第3の実施形態に係る回転電機の構成を示す立断面図である。本実施形態における回転電機100は、水中に浸漬しており、ポンプ2を駆動する。すなわち、回転電機100は、環境水204の環境下にある。回転電機100は、回転子10、固定子20、軸受31、フレーム35、および軸受ブラケット36、およびイオン除去装置50を有する。
[Third Embodiment]
FIG. 3 is an elevational sectional view showing the configuration of the rotating electrical machine according to the third embodiment of the present invention. The rotating
回転子10、固定子20、軸受31、フレーム35、および軸受ブラケット36の構成は、第1の実施形態と同様である。また、ロータシャフト11には、循環用プロペラ13が取り付けられている。循環用プロペラ13は、回転子鉄心12および固定子20と反対方向に(図3で右方向)に、流体を駆動する。なお、方向はこの逆方向、すなわち、回転子鉄心12および固定子20を通過後に、イオン交換樹脂52に流入する方向でもよい。ただし、イオン交換樹脂52の保護上、温度上昇の程度が大きい場合は、温度上昇する前にイオン交換樹脂52に流入する方向が望ましい。
The configurations of the
イオン除去装置50は、ケーシング51、およびイオン交換樹脂52を有する。ケーシング51は、フレーム35の外側に設けられている。ケーシング51内の空間とフレーム35内の空間とは、連通開口55および連通開口56で互いに連通している。ケーシング51とフレーム35とは互いにあいまって密閉空間60を形成している。密閉空間60内には、冷却水203が充満している。
The
連通開口55と連通開口56は、ロータシャフト11の軸方向について、回転子鉄心12および固定子20を挟んで互いに反対側に位置している。ケーシング51内には、イオン交換樹脂52を収納した樹脂収納部52aが設けられている。樹脂収納部52aは、イオン交換樹脂52を保持するとともに、冷却水203を通過可能に形成されている。
The
樹脂収納部52aは、ロータシャフト11の軸方向について、連通開口55と連通開口56の間に設けられている。ケーシング51内を流れる冷却水203は、全量がイオン交換樹脂52を通過するように、樹脂収納部52aに収納されたイオン交換樹脂52は、流路の断面を塞ぐように設けられている。
The
以上のように構成された本実施形態においては、回転電機100が運転中の状態においては、ロータシャフト11が回転する。この結果、循環用プロペラ13が回転し、密閉空間60内の冷却水203が駆動される。冷却水203は、循環用プロペラ13から、連通開口55を通じてケーシング51内に流入する。ケーシング51内に流入した冷却水203は、樹脂収納部52a内に充填されているイオン交換樹脂52を通過し、連通開口56から流出しフレーム35内に流入する。
In the present embodiment configured as described above, the
フレーム35内に流入した冷却水203は、回転子鉄心12、固定子20などフレーム35内を冷却する。すなわち、冷却水203は、回転子鉄心12、固定子20などから熱を受け取り自身の温度を上昇させながらフレーム35内を通過し、循環用プロペラ13側に流出する。冷却水203は、このように、密閉空間60内を循環する過程で、フレーム35およびケーシング51外の環境水204との間で熱交換し、冷却水203の熱は、環境水204に移動する。
The cooling
このように、回転子鉄心12、固定子20などから発生した熱は、冷却水203から環境水204に移行し、回転電機100の運転中の回転子鉄心12、固定子20などの冷却状態が維持される。
Thus, the heat generated from the
回転電機100内部の水質に関しては、以上のように、回転電機100の運転中は、冷却水203は、イオン交換樹脂52を通過すること、冷却水203は密閉空間60内に収納された量のみであり外部から陽イオンレベルの高い水が流入することがないこと、などから、冷却水203中の陽イオン濃度は、低レベルで維持される。また、イオン交換樹脂52が飽和した場合は、ケーシング51に設けられた開閉蓋54からイオン交換樹脂52を収納した樹脂収納部52aを出し入れして、新しいイオン交換樹脂52に交換することが可能である。
Regarding the water quality inside the rotating
以上のように、本実施形態による回転電機100は、冷却水203中の陽イオンが低レベルに維持される。この結果、フレーム35内の固定子巻線22などの電圧が印加される部分の絶縁物は、陽イオンが所定のレベル以下まで除去された冷却水203の環境下にある。このため、水トリーの発生、進展は、大幅に抑制される。
As described above, in the rotating
[その他の実施形態]
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。たとえば、実施形態における回転電機100では、ポンプ1あるいはポンプ2と結合してこれらを駆動する電動機の例を示したがこれには限定されない。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. For example, in the rotating
たとえば、駆動する機器、あるいは駆動される機器が水車であって、回転電機はこれに結合する発電機の場合であってもよい。また、回転電機が駆動される原動機、あるいは回転電機が駆動する負荷が水中にない場合でもよい。また、第1の実施形態では、回転電機100が、空気などの環境雰囲気202中に設けられている場合を示したが、水中に設けられている場合でもよい。
For example, the device to be driven or the device to be driven may be a water wheel, and the rotating electrical machine may be a generator that is coupled thereto. Moreover, the motor | power_engine which drives a rotary electric machine, or the case where the load which a rotary electric machine drives is not in water may be sufficient. In the first embodiment, the rotating
さらに、実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Furthermore, the embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1、2…ポンプ、3…ポンプ入口配管、4…ポンプ出口配管、10…回転子、11…ロータシャフト、12…回転子鉄心、13…循環用プロペラ、20…固定子、21…固定子鉄心、22…固定子巻線、31…軸受、35…フレーム、35a,35b…連通開口、36…軸受ブラケット、40…フレーム内仕切り筒、50…イオン除去装置、51…ケーシング、52…イオン交換樹脂、52a…樹脂収納部、53…連通開口、54…開閉蓋、55、56…連通開口、57…冷却水入口配管、57a…圧力調節弁、57b…圧力発信器、57c…止め弁、58…冷却水出口配管、58a…止め弁、60…密閉空間、100…回転電機、201…冷却水、202…環境雰囲気、203…冷却水、204…環境水
DESCRIPTION OF
Claims (5)
回転軸まわりに回転可能に軸支されたロータシャフトと、そのロータシャフトに固定された回転子鉄心とを有する回転子と、
前記ロータシャフトの軸方向の前記回転子鉄心を挟んだ位置にそれぞれ配設され、前記ロータシャフトを支持する2つの軸受と、
前記回転子鉄心の径方向外側に配された固定子鉄心と、前記固定子鉄心に巻回された固定子巻線とを有する固定子と、
前記回転子鉄心および前記固定子を収納し、前記回転子鉄心および前記固定子の冷却用の冷却水を内包するフレームと、
前記フレームに固定支持され前記2つの軸受をそれぞれ支持する2つの軸受ブラケットと、
前記冷却水中のイオンを除去するためのイオン交換樹脂を有するイオン除去装置と、
を備えることを特徴とする回転電機。 A rotating electrical machine driven or driven in water,
A rotor having a rotor shaft rotatably supported around a rotation axis, and a rotor core fixed to the rotor shaft;
Two bearings respectively disposed at positions sandwiching the rotor core in the axial direction of the rotor shaft and supporting the rotor shaft;
A stator core having a stator core disposed radially outside the rotor core, and a stator winding wound around the stator core;
A frame that houses the rotor core and the stator, and contains cooling water for cooling the rotor core and the stator;
Two bearing brackets fixedly supported by the frame and supporting the two bearings, respectively;
An ion removing device having an ion exchange resin for removing ions in the cooling water;
A rotating electric machine comprising:
前記フレームの外側に設けられて前記樹脂収納部を収納し、前記フレームとの間に連通開口が形成されたケーシングと、
駆動対象であるポンプの出口側のポンプ出口配管と前記ケーシングとを接続する冷却水入口配管と、
前記ポンプの入口側のポンプ入口配管と前記フレームにおいて前記連通開口と前記固定子を挟んで軸方向に反対側の部分とを接続する冷却水出口配管と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機。 A resin storage unit configured to store the ion exchange resin and to allow the cooling water to pass through;
A casing provided outside the frame to store the resin storage portion and a communication opening formed between the casing and the frame;
A cooling water inlet pipe connecting the pump outlet pipe on the outlet side of the pump to be driven and the casing;
A cooling water outlet pipe connecting the pump inlet pipe on the inlet side of the pump and the communicating opening and a portion on the opposite side in the axial direction across the stator in the frame;
The rotating electrical machine according to claim 1, further comprising:
前記ケーシング内に配置されて前記イオン交換樹脂を収納し、前記冷却水が通過可能に形成された樹脂収納部と、
前記ロータシャフトに取り付けられた循環用プロペラと、
をさらに備え、
前記ケーシングと前記フレームとは互いにあいまって密閉空間を形成し、前記冷却水が前記ケーシング内の前記イオン交換樹脂を通過した後に前記フレーム内に流入可能に連通しており、前記フレーム内に流入した冷却水が前記軸方向に前記固定子が配設された領域を通過後に再び前記ケーシング内に流入可能に連通していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機。 A casing provided outside the frame to store the resin storage portion and a communication opening formed between the casing and the frame;
A resin storage portion disposed in the casing for storing the ion-exchange resin and formed to allow the cooling water to pass through;
A circulating propeller attached to the rotor shaft;
Further comprising
The casing and the frame are combined with each other to form a sealed space, and the cooling water communicates so as to be able to flow into the frame after passing through the ion exchange resin in the casing, and flows into the frame. The rotating electrical machine according to claim 1 or 2, wherein the cooling water is communicated so as to be able to flow into the casing again after passing through the region where the stator is disposed in the axial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015100757A JP6427066B2 (en) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | Electric rotating machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015100757A JP6427066B2 (en) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | Electric rotating machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016220329A true JP2016220329A (en) | 2016-12-22 |
JP6427066B2 JP6427066B2 (en) | 2018-11-21 |
Family
ID=57581844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015100757A Active JP6427066B2 (en) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | Electric rotating machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6427066B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023034313A (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP2023034311A (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP2023034312A (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56174950U (en) * | 1980-05-26 | 1981-12-24 | ||
JPS5752888A (en) * | 1980-07-18 | 1982-03-29 | Siemens Ag | Cooler |
JP3075563U (en) * | 2000-08-10 | 2001-02-23 | 泰和 楊 | Rotary motor |
JP2003164111A (en) * | 2001-11-21 | 2003-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | Rotating electric machine |
-
2015
- 2015-05-18 JP JP2015100757A patent/JP6427066B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56174950U (en) * | 1980-05-26 | 1981-12-24 | ||
JPS5752888A (en) * | 1980-07-18 | 1982-03-29 | Siemens Ag | Cooler |
JP3075563U (en) * | 2000-08-10 | 2001-02-23 | 泰和 楊 | Rotary motor |
JP2003164111A (en) * | 2001-11-21 | 2003-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | Rotating electric machine |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023034313A (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP2023034311A (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP2023034312A (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP7312795B2 (en) | 2021-08-30 | 2023-07-21 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP7312794B2 (en) | 2021-08-30 | 2023-07-21 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
JP7312796B2 (en) | 2021-08-30 | 2023-07-21 | ヤマハ発動機株式会社 | electric motor |
US12034353B2 (en) | 2021-08-30 | 2024-07-09 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Electric motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6427066B2 (en) | 2018-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6302736B2 (en) | Rotating electric machine | |
US3157806A (en) | Synchronous machine with salient poles | |
WO2010021327A1 (en) | Rotating electric machine | |
JP2016077118A (en) | Vehicle motor apparatus | |
JP6427066B2 (en) | Electric rotating machine | |
AU2021372486B2 (en) | System and method for thermal management of electronic machines using coolant cans | |
TWI629860B (en) | Electric motor | |
JP2016530855A (en) | Cooling device for electric machine and electric machine having cooling device | |
JP2017011946A5 (en) | ||
JP5240131B2 (en) | Motor cooling structure | |
JP7106892B2 (en) | Rotating electric machine | |
WO2019172007A1 (en) | Dynamo-electric machine | |
JP2011250601A (en) | Electric motor | |
JP2015146704A (en) | Rotary electric machine | |
JP5270635B2 (en) | Cooling structure of rotating electric machine | |
JP2016220434A (en) | Stator of rotary electric machine | |
WO2016147618A1 (en) | Electric rotary machine | |
JP2014117034A (en) | Stator and rotating electric machine | |
US3456140A (en) | Dynamoelectric machine cooling | |
KR101755822B1 (en) | Rotor assembly having vane structure | |
JP2010028923A (en) | Rotary electric machine | |
JP2006320104A (en) | Coil cooling structure of electric motor | |
KR20160046581A (en) | Stator Coolant Cooling Channel type Electric Motor | |
KR20230049956A (en) | Directly cooling tube for coil winding of a motor | |
KR20220138629A (en) | Motor and Motor cooling system including cooling module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6427066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |