JP2016219155A - Illumination system and luminaire - Google Patents
Illumination system and luminaire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016219155A JP2016219155A JP2015100540A JP2015100540A JP2016219155A JP 2016219155 A JP2016219155 A JP 2016219155A JP 2015100540 A JP2015100540 A JP 2015100540A JP 2015100540 A JP2015100540 A JP 2015100540A JP 2016219155 A JP2016219155 A JP 2016219155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting
- unit
- power
- light emitting
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明装置、または照明装置を含むシステムに関する。 The present invention relates to a lighting device or a system including the lighting device.
従来、コンセントに接続されたときには外部電源によって点灯し、コンセントから外れたときには充電式電池によって点灯する照明装置(多機能照明具)が提案されている(特許文献1参照)。また、この照明装置は人検知センサを備えている。つまり、この照明装置は、コンセントに接続されている状態で、その人検知センサによって人が検知されたときに点灯するフットライトとして構成されている。さらに、この照明装置は、コンセントに接続されている状態で、外部電源の停電を感知したときには、充電式電池によって点灯する。 Conventionally, there has been proposed a lighting device (multifunctional lighting tool) that is turned on by an external power source when connected to an outlet and turned on by a rechargeable battery when disconnected from the outlet (see Patent Document 1). Moreover, this illuminating device is provided with the human detection sensor. That is, this illumination device is configured as a footlight that is turned on when a person is detected by the person detection sensor while being connected to an outlet. Further, the lighting device is turned on by a rechargeable battery when a power failure of the external power source is detected while being connected to an outlet.
しかしながら、上記特許文献1の照明装置では、外部電源による点灯と消灯との切り替えをユーザによる遠隔からの操作に応じて行うことができないという課題がある。外部電源である商用電源による点灯と消灯との切り替えを行うためには、一般的には壁スイッチが用いられる。つまり、壁スイッチの操作によって点灯と消灯との切り替えを行う照明装置として、上記特許文献1の照明装置を用いようとすると、この照明装置は、壁スイッチのオフによって停電を検知してしまう。したがって、上記特許文献1の照明装置では、壁スイッチがオフされても点灯してしまい、商用電源による点灯と消灯との切り替えを、ユーザによる遠隔からの操作に応じて行うことができない。 However, the illumination device of Patent Document 1 has a problem that switching between turning on and off by an external power source cannot be performed according to a remote operation by a user. Generally, a wall switch is used to switch between turning on and off with a commercial power source that is an external power source. In other words, if the lighting device of Patent Document 1 is used as a lighting device that switches between turning on and off by operating a wall switch, the lighting device detects a power failure when the wall switch is turned off. Therefore, the lighting device of Patent Document 1 is lit even when the wall switch is turned off, and switching between lighting and extinguishing by the commercial power source cannot be performed according to a remote operation by the user.
そこで、本発明は、停電していないときには、商用電源による点灯と消灯との切り替えを、ユーザによる遠隔からの操作に応じて行うことができるとともに、停電したときには適切に点灯することができる照明システムなどを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is capable of switching between turning on and off with a commercial power source when a power failure has not occurred, according to a remote operation by a user, and capable of appropriately turning on when a power failure occurs. The purpose is to provide.
上記目的を達成するために、本発明に係る照明システムの一態様は、照明装置と、前記照明装置を遠隔操作するためのリモコン装置とからなる照明システムであって、前記照明装置は、発光部と、商用電源から供給される電力を受け付ける給電部と、前記商用電源によって充電される蓄電池と、前記給電部に受け付けられる電力に基づいて、前記商用電源の停電を検知する停電検知部と、前記停電検知部によって停電が検知されていない場合には、前記商用電源からの電力に基づいて前記発光部を点灯させ、前記停電検知部によって停電が検知されている場合には、前記蓄電池からの電力に基づいて前記発光部を点灯させる点灯制御部と、前記リモコン装置からの切替信号を受信する受信部とを備え、前記点灯制御部は、前記停電検知部によって停電が検知されていない場合には、前記受信部によって受信される前記切替信号に応じて、前記発光部の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り替える。 In order to achieve the above object, one aspect of an illumination system according to the present invention is an illumination system including an illumination device and a remote control device for remotely operating the illumination device, wherein the illumination device includes a light emitting unit. A power supply unit that receives power supplied from a commercial power source; a storage battery that is charged by the commercial power source; a power failure detection unit that detects a power failure of the commercial power source based on the power received by the power supply unit; When a power failure is not detected by the power failure detection unit, the light emitting unit is turned on based on the power from the commercial power source. When a power failure is detected by the power failure detection unit, the power from the storage battery A lighting control unit for lighting the light emitting unit and a receiving unit for receiving a switching signal from the remote control device, and the lighting control unit is provided by the power failure detection unit. Te when the power failure is not detected, in response to the switching signal received by the receiving unit, the off state of the light emitting portion from the lighting, or to switch from off to the lighting.
本発明によれば、停電していないときには、商用電源による点灯と消灯との切り替えを、ユーザによる遠隔からの操作に応じて行うことができるとともに、停電したときには適切に点灯することができる。 According to the present invention, when a power failure is not occurring, switching between turning on and off with a commercial power source can be performed according to a remote operation by a user, and lighting can be appropriately performed when a power failure occurs.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示す。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that each of the embodiments described below shows a preferred specific example of the present invention. Numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of components, steps, order of steps, and the like shown in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the present invention. In addition, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in the independent claims showing the highest concept of the present invention will be described as optional constituent elements that constitute a more preferable embodiment.
なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。 Each figure is a schematic diagram and is not necessarily illustrated strictly. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same structure, The overlapping description is abbreviate | omitted or simplified.
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における照明システムの構成を示す図である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a lighting system in the present embodiment.
この照明システム1000は、少なくとも1つの照明装置100と、それらの照明装置100を遠隔操作するためのリモコン装置300とからなる。
The
ここで、壁スイッチ200は、導通状態と非導通状態とに切り替えられるスイッチ素子であって、外部電源である商用電源Pから各照明装置100への電力供給をオンとオフとに切り替える。しかし、本実施の形態における壁スイッチ200は、壁に埋設されている状態で、ユーザによって操作されないようにパネル200aに覆われている。これによって、壁スイッチ200は、非導通状態にされないように導通状態に固定されている。つまり、導通状態をオンといい、非導通状態をオフといえば、壁スイッチ200は常時オンにされている。したがって、商用電源Pからの電力は、壁スイッチ200によって遮断されることなく各照明装置100に供給されている。
Here, the
リモコン装置300は、照明装置100の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り替えるための切替信号を例えば赤外線によって各照明装置100に送信する。ここで、本実施の形態におけるリモコン装置300は、上述のパネル200aに取り付けられている。つまり、このリモコン装置300も、パネル200aと同様に、壁スイッチ200が操作されないように、壁スイッチ200を覆い隠すように配置されている。また、リモコン装置300は、ユーザによって持ち運ばれることなくパネル200aに固定されている。したがって、ユーザは、壁スイッチ200を操作する感覚で、リモコン装置300を操作することができ、特別な操作を行うことなく、普段どおりに照明装置100の状態を切り替えることができる。
The
各照明装置100は、リモコン装置300から切替信号を受信すると、その切替信号に応じて点灯したり消灯したりする。
When each
図2は、本実施の形態における照明装置100およびリモコン装置300の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing configurations of
照明装置100は、発光部101、給電部102、蓄電池103、充放電部103a、停電検知部104、点灯制御部105、受信部106、人感センサ107、煙センサ108、および振動センサ109を備える。
The
発光部101は、例えば少なくとも1つのLED(Light Emitting Diode)素子からなるLEDモジュールであり、点灯制御部105を介して供給される電力に応じて点灯する。具体的には、LED素子は、例えば、表面実装(SMD:Surface Mount Device)型LED素子で構成される。なお、LED素子は、SMD型LED素子でなくてもよく、基体に実装されたLEDチップであってもよい。また、発光部101は、有機EL(Electro Luminescence)素子など他の固体発光素子で構成されていてもよい。
The
給電部102は、商用電源Pから供給される電力を受け付ける。
The
蓄電池103は、商用電源Pによって充電される二次電池である。例えば、蓄電池103はリチウムイオン二次電池またはニッケル水素充電池である。なお、蓄電池103は、これら以外の他の二次電池であってもよい。
The
充放電部103aは、給電部102および点灯制御部105を介して商用電源Pから供給される電力によって蓄電池103を充電する。さらに、充放電部103aは、充電された蓄電池103を放電させることによって、その蓄電池103からの電力を点灯制御部105、受信部106、人感センサ107、煙センサ108、および振動センサ109に供給する。したがって、点灯制御部105、受信部106、人感センサ107、煙センサ108、および振動センサ109は、商用電源Pが停電していても、蓄電池103からの電力に基づいて駆動することができる。
The charging /
停電検知部104は、給電部102に受け付けられる電力に基づいて商用電源Pの停電を検知する。また、停電検知部104は、商用電源Pの停電を検知していないときには、通電信号を点灯制御部105に出力し、停電を検知すると、通電信号の点灯制御部105への出力を停止する。停電検知部104は、この通電信号によって、停電の有無を点灯制御部105に通知する。
The power
受信部106は、リモコン装置300からの切替信号を受信し、その受信された切替信号を点灯制御部105に出力する。また、受信部106は、充放電部103aを介して蓄電池103から供給される電力によって、その切替信号を受信可能な状態で待機している。
The receiving
点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されていない場合には、商用電源Pからの電力に基づいて発光部101を点灯させる。つまり、点灯制御部105は、停電検知部104から通電信号を受けているときには、商用電源Pの電力で発光部101を点灯させる。一方、点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されている場合には、蓄電池103からの電力に基づいて発光部101を点灯させる。つまり、点灯制御部105は、停電検知部104から通電信号を受けていないときには、蓄電池103の電力で発光部101を点灯させる。なお、点灯制御部105は、商用電源Pからの電力に基づいて発光部101を点灯させるときには、商用電源Pからの電力を、発光部101の点灯に必要な電力に変換する。同様に、点灯制御部105は、蓄電池103からの電力に基づいて発光部101を点灯させるときには、蓄電池103から充放電部103aを介して供給される電力を、発光部101の点灯に必要な電力に変換してもよい。
The
また、点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されていない場合には、受信部106によって受信されるリモコン装置300からの切替信号に応じて、発光部101の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り換える。
Further, when a power failure is not detected by the power
人感センサ107は、所定の検知範囲における人を検知する。具体的には、人感センサ107は、例えば、パッシブ型のセンサであって、その検知範囲にいる人から放出される赤外線(温度変化)を検知する。すなわち、人感センサ107は、その検知範囲にある熱を放出する物体であれば人以外の物でも検知する。また、人感センサ107は、人を検知すると、人検知信号を点灯制御部105に出力する。なお、人感センサ107は、超音波または可視光などを用いて人を検知してもよい。
The
煙センサ108は、例えば、煙による空気の電離状態の変化に応じてその煙を検知するイオン化式のセンサ、または、煙による光の乱反射または遮光によってその煙を検知する光電式のセンサである。なお、煙センサ108は、これら以外の方式で煙を検知してもよい。煙センサ108は、煙を検知すると煙検知信号を点灯制御部105に出力する。
The
振動センサ109は、例えば静電容量式、渦電流方式、または圧電効果などによって、揺れを検知する。振動センサ109は、揺れを検知すると揺れ検知信号を点灯制御部105に出力する。
The
上述の人感センサ107、煙センサ108および振動センサ109は、それぞれ充放電部103aを介して蓄電池103から供給される電力を用いて駆動する。つまり、これらのセンサ107〜109は、蓄電池103の電力に基づいて待機していて、検知対象が発生した時点で、その検知対象を検知する。なお、煙センサ108および振動センサ109は、商用電源Pから給電部102を介して供給される電力を直接用いて駆動してもよい。この場合、煙センサ108および振動センサ109は、商用電源Pの電力に基づいて待機していて、検知対象が発生した時点で、その検知対象を検知する。点灯制御部105は、これらのセンサ107〜109からの信号を受けたときにも、その信号に応じて発光部101を点灯させたり消灯させたりする。
The
リモコン装置300は、操作部301、送信制御部302、振動センサ303および蓄電池304を備える。
The
操作部301は、ボタンとして構成され、ユーザによる操作によって押下されると、押下されたことを示す操作信号を送信制御部302に出力する。
The
振動センサ303は、照明装置100の振動センサ109と同様に構成され、揺れを検知すると、揺れ検知信号を送信制御部302に出力する。
The
送信制御部302は、操作部301から操作信号を受信すると、上述の切替信号を例えば赤外線で照明装置100に送信する。また、送信制御部302は、振動センサ303から揺れ検知信号を受信すると、点灯への切り替えを指示する切替信号を例えば赤外線で照明装置100に送信する。
When the
蓄電池304は、一次電池または二次電池であって、送信制御部302および振動センサ303に駆動電力を供給する。
The
このようなリモコン装置300は、操作部301に対するユーザの操作を受け付けると、照明装置100に切替信号を送信する。これにより、照明装置100は、消灯している状態でその切替信号を受信すると点灯する。また、照明装置100は、点灯している状態でその切替信号を受信すると消灯する。したがって、ユーザは、このリモコン装置300を壁スイッチ200の代わりに用いて、照明装置100の点灯と消灯との切り替えを遠隔から行うことができる。
When such a
また、リモコン装置300は、振動センサ303を備えているため、例えば地震があったときは、点灯への切り替えを指示する切替信号を照明装置100に送信する。これにより、照明装置100は、消灯している状態でその切替信号を受信すると点灯する。また、照明装置100は、点灯している状態でその切替信号を受信したときには、消灯することなく点灯し続ける。したがって、地震があったときには、照明装置100の周囲が自動的に照らし出されるため、周囲の状況をユーザに容易に認識させることができる。
Moreover, since the
図3は、点灯制御部105の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing operation of the
点灯制御部105は、リモコン装置300からの切替信号を受信したか否かを判定する(ステップS101)。ここで、点灯制御部105は、切替信号を受信したと判定すると(ステップS101のYes)、発光部101の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り替える(ステップS102)。この切り替えによって発光部101を点灯させるときには、点灯制御部105は、商用電源Pからの電力に基づいて発光部101を点灯させる。
The
次に、点灯制御部105は、停電検知部104からの通電信号に基づいて、停電が検知されたか否かを判定する(ステップS103)。ここで、点灯制御部105は、通電信号が途絶えた、つまり、停電が検知されたと判定すると(ステップS103のYes)、蓄電池103からの電力に基づいて発光部101を点灯させる(ステップS104)。
Next, the
そして、点灯制御部105は、ステップS104で発光部101を点灯させてから、人感センサ107によって人が検知されることなく所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS105)。このような判定は、人感センサ107からの人検知信号に基づいて行われる。
Then, the
ここで、点灯制御部105は、その所定時間が経過したと判定すると(ステップS105のYes)、発光部101を消灯させる(ステップS106)。さらに、点灯制御部105は、人感センサ107からの人検知信号に応じて、人が検知されたか否かを判定する(ステップS107)。ここで、点灯制御部105は、人検知信号を受けた、つまり、人が検知されたと判定すると(ステップS107のYes)、ステップS104からの処理を繰り返し実行する。
If the
一方、点灯制御部105は、人検知信号を受けていない、つまり、人が検知されていないと判定すると(ステップS107のNo)、商用電源Pの停電が復旧したか否かを判定する(ステップS108)。つまり、点灯制御部105は、停電検知部104からの通電信号に基づいて、商用電源Pが通電の状態になっているか否かを判定する(ステップS108)。ここで、点灯制御部105は、停電が復旧したと判定すると(ステップS108のYes)、ステップS101からの処理を繰り返し実行する。一方、点灯制御部105は、停電が復旧していないと判定すると(ステップS108のNo)、ステップS107からの処理を繰り返し実行する。
On the other hand, if it determines with the
また、ステップS103において、停電が検知されていないと判定すると(ステップS103のNo)、点灯制御部105は、発光部101を消灯させているか否かを判定する(ステップS109)。ここで、点灯制御部105は、発光部101を点灯させていると判定すると(ステップS109のNo)、ステップS101からの処理を繰り返し実行する。一方、点灯制御部105は、消灯させていると判定すると(ステップS109のYes)、さらに、人感センサ107からの人検知信号に基づいて、人が検知されたか否かを判定する(ステップS110)。
If it is determined in step S103 that no power failure has been detected (No in step S103), the
ここで、点灯制御部105は、人が検知されていないと判定すると(ステップS110のNo)、煙センサ108からの煙検知信号に基づいて、煙が検知されたか否かを判定する(ステップS111)。さらに、点灯制御部105は、煙が検知されていないと判定すると(ステップS111のNo)、振動センサ109からの揺れ検知信号に基づいて、揺れが検知されたか否かを判定する(ステップS112)。ここで、点灯制御部105は、揺れが検知されていないと判定すると(ステップS112のNo)、ステップS101からの処理を繰り返し実行する。
If the
また、点灯制御部105は、ステップS110、S111またはS112において、検知されたと判定すると(ステップS110、S111またはS112のYes)、商用電源Pからの電力に基づいて発光部101を点灯させる(ステップS113)。さらに、点灯制御部105は、人検知信号、煙検知信号および揺れ検知信号に基づいて、人、煙および揺れの何れも検知されることなく所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS114)。ここで、点灯制御部105は、所定時間が経過したと判定すると(ステップS114のYes)、発光部101を消灯させる(ステップS115)。そして、点灯制御部105は、ステップS101からの処理を繰り返し実行する。
In addition, when the
図4は、リモコン装置300の送信制御部302の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the
送信制御部302は、操作部301に対して押し操作があったか否か、つまり操作部301から操作信号を受けたか否かを判定する(ステップS201)。なお、この押し操作は、ユーザによって操作部301が押下される操作である。ここで、押し操作があった、つまり操作信号を受けたと判定すると(ステップS201のYes)、送信制御部302は、切替信号を送信する(ステップS202)。
The
一方、押し操作がなかった、つまり操作信号を受けていないと判定すると(ステップS201のNo)、送信制御部302は、振動センサ303からの揺れ検知信号に基づいて、揺れが検知されたか否かを判定する(ステップS203)。ここで、揺れが検知されたと判定すると(ステップS203のYes)、送信制御部302は、点灯への切り替えを指示する切替信号を送信する(ステップS204)。
On the other hand, if it is determined that no push operation has been performed, that is, no operation signal has been received (No in step S201), the
そして、送信制御部302は、ステップS203において、揺れが検知されていないと判定したとき、ステップS202の後、または、ステップS204の後には、ステップS201からの処理を繰り返し実行する。
When the
図5Aおよび図5Bは、本実施の形態におけるリモコン装置300の外観構成の他の例を示す図である。
5A and 5B are diagrams showing another example of the external configuration of
図1および図2に示す例では、リモコン装置300は、埋設された壁スイッチ200がユーザによって操作されないように、パネル200aと共に壁スイッチ200を覆い隠すように配置されている。つまり、通常、埋設されている壁スイッチ200は、パネル200aおよびリモコン装置300の代わりに、そのパネル200aと略同じ大きさのハンドルによって覆い隠されている。そして、ユーザがハンドルを押下することによって、壁スイッチ200の状態がオンまたはオフ、つまり導通状態または非導通状態に切り換えられる。このような、壁スイッチ200は、いわゆるワイドスイッチとして用いられる。
In the example shown in FIGS. 1 and 2, the
しかし、図5Aに示すように、リモコン装置300は、いわゆるシーソータイプの壁スイッチ200に対しても用いることができる。この場合にも、図5Aに示すように、リモコン装置300は、シーソータイプの壁スイッチ200を覆い隠すように配置される。これにより、壁スイッチ200は、非導通状態にされないように導通状態に固定される。
However, as shown in FIG. 5A, the
また、図5Bに示すように、2つの壁スイッチが連なって壁に埋設されているときには、一方の壁スイッチのみが覆い隠されるように、パネル200aおよびリモコン装置300が配置されていてもよい。この場合には、覆い隠された壁スイッチに接続されている照明装置100をリモコン装置300で操作することができる。
Further, as shown in FIG. 5B, when two wall switches are connected and embedded in the wall,
図6は、本実施の形態における照明装置100およびリモコン装置300の他の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another configuration of
照明装置100は、図6に示すように、照度センサ110を備えていてもよい。この照度センサ110は、例えばフォトトランジスタまたはフォトダイオードなどを有し、照明装置100の周囲の明るさを検知する。そして、照度センサ110は、検知された明るさを示す照度信号を点灯制御部105に出力する。このような照度センサ110は、充放電部103aを介して蓄電池103から供給される電力を用いて駆動する。
The
点灯制御部105は、照度センサ110から出力される照度信号を取得し、その照度信号によって示される明るさに応じて発光部101の状態を切り替える。つまり、点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されている場合には、その照度信号によって示される明るさが閾値以下のときに、蓄電池103からの電力に基づいて発光部101を点灯させる。一方、点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されている場合であっても、この照度信号によって示される明るさが閾値を超えるときには、発光部101を点灯させない。これにより、蓄電池103の消費電力を抑えることができる。
The
ここで、煙センサ107および振動センサ109は、それぞれ充放電部103aを介して蓄電池103から供給される電力を用いて駆動している。したがって、停電時においても、煙センサ107および振動センサ109は検知可能な状態でスタンバイしておくことができる。その結果、停電時に周囲が明るいために、照明装置100が点灯していない場合であっても、煙センサ107および振動センサ109の何れかが検知対象(煙または揺れ)を検知すれば、照明装置100を点灯させることができる。
Here, the
リモコン装置300は、図6に示すように、人感センサ305を備えていていもよい。人感センサ305は、蓄電池304から供給される駆動電力に基づいて駆動し、照明装置100の人感センサ107と同様に、所定の検知範囲における人を検知する。そして、人感センサ305は、人を検知すると、人検知信号を送信制御部302に出力する。送信制御部302は、人感センサ305から人検知信号を受信すると、点灯への切り替えを指示する切替信号を例えば赤外線で照明装置100に送信する。これにより、照明装置100は、消灯している状態でその切替信号を受信すると点灯する。また、照明装置100は、点灯している状態でその切替信号を受信したときには、消灯することなく点灯し続ける。
The
このような図6に示す例では、人感センサ305がリモコン装置300に備えられるため、人を適切に検知することができ、その結果に応じて照明装置100を点灯させることができる。つまり、照明装置100に備えられている人感センサ107では、照明装置100の形態によって、人を検知する感度が低下する場合がある。具体的には、その感度は、照明装置100が取り付けられる角度、または照明装置100のカバー(グローブ)の影響を受ける。つまり、照明装置100の人感センサ107は、照明装置100の形態に基づく制約を受けやすい。しかし、リモコン装置300に備えられている人感センサ305は、そのような制約を受けることなく、高感度で人を検知することができる。
In the example shown in FIG. 6, since the
(まとめ)
以上のように、本実施の形態における照明システム1000は、照明装置100と、照明装置100を遠隔操作するためのリモコン装置300とからなる。照明装置100は、発光部101と、給電部102と、蓄電池103と、停電検知部104と、点灯制御部105と、受信部106とを備える。給電部102は、商用電源Pから供給される電力を受け付ける。蓄電池103は、商用電源Pによって充電される。停電検知部104は、給電部102に受け付けられる電力に基づいて、商用電源Pの停電を検知する。点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されていない場合には、商用電源Pからの電力に基づいて発光部101を点灯させる。また、点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されている場合には、蓄電池103からの電力に基づいて発光部101を点灯させる。受信部106は、リモコン装置300からの切替信号を受信する。ここで、点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されていない場合には、受信部106によって受信される切替信号に応じて、発光部101の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り替える。
(Summary)
As described above,
これにより、停電していないときには、商用電源Pによる点灯と消灯との切り替えを、ユーザによるリモコン装置300の操作に応じて、つまり、ユーザによる遠隔からの操作に応じて、行うことができる。したがって、給電部102が、壁スイッチ200を介して商用電源Pから供給される電力を受け付ける場合には、その壁スイッチ200を常に導通状態にしておくことができる。壁スイッチ200が常に導通状態にされることによって、停電検知部104は、商用電源Pの停電を適切に検知することができる。つまり、壁スイッチ200が非導通状態にされることによって停電を検知してしまうという誤検知を抑えることができる。したがって、停電したときには、適切に点灯することができる。
Thereby, when there is no power failure, switching between turning on and off by the commercial power source P can be performed according to the operation of the
このような本実施の形態における照明装置100は、例えば屋内の天井に設置されるランプとして用いることができるとともに、防災時に周囲の状況を人に分かりやすくするためにその周囲を照らし出す防災用のランプとして用いることができる。
The
また、本実施の形態では、リモコン装置300は、壁スイッチ200が操作されないように、壁スイッチ200を覆い隠すように設置されている。
In the present embodiment,
これにより、壁スイッチ200が非導通状態に切り換えられることを防ぐことができる。さらに、ユーザは、壁スイッチ200を操作する場合と同様に、リモコン装置300を操作することによって、照明装置100の状態を点灯と消灯とに切り替えることができる。つまり、ユーザは、特別な操作を要することなく、壁スイッチ200を操作する感覚で照明装置100の状態を切り替えることができる。
Thereby, it is possible to prevent the
また、本実施の形態では、リモコン装置300は、切替信号を赤外線によって送信する。これにより、リモコン装置300から適切な範囲に配置されている照明装置100を遠隔操作することができる。
In the present embodiment,
また、本実施の形態では、リモコン装置300は、揺れを検知する振動センサ303を備える。そして、リモコン装置300は、振動センサ303によって揺れが検知されたときに、点灯への切り替えを指示する切替信号を送信する。点灯制御部105は、その点灯への切り替えを指示する切替信号が、受信部106によって受信されたときに、発光部101を点灯させる。
In the present embodiment,
これにより、例えば地震があったときは、リモコン装置300は、点灯への切り替えを指示する切替信号を照明装置100に送信する。これにより、照明装置100は、消灯していても、その切替信号を受信すると点灯する。したがって、地震があったときには、照明装置100の周囲が自動的に照らし出されるため、周囲の状況をユーザに容易に認識させることができる。
Thereby, for example, when there is an earthquake, the
また、本実施の形態では、照明装置100は、さらに、煙を検知する煙センサ108を備える。点灯制御部105は、煙センサ108によって煙が検知されたときに、発光部101を点灯させる。
Moreover, in this Embodiment, the illuminating
これにより、停電していないときにも、例えば火災によって煙が発生している周囲が自動的に照らし出されるため、その周囲の状況を人に容易に認識させることができ、危険の回避に役立たせることができる。 As a result, even when there is no power outage, for example, the surroundings where smoke is generated due to fire are automatically illuminated, so that the surrounding situation can be easily recognized by people, which helps to avoid danger Can be made.
また、本実施の形態では、照明装置100は、さらに、揺れを検知する振動センサ109を備える。点灯制御部105は、振動センサ109によって揺れが検知されたときに、発光部101を点灯させる。
In the present embodiment,
これにより、停電していないときにも、例えば地震によって揺れが発生している周囲が自動的に照らし出されるため、その周囲の状況を人に容易に認識させることができ、危険の回避に役立たせることができる。 As a result, even when there is no power outage, for example, the surroundings that are shaking due to an earthquake are automatically illuminated, so that the surrounding situation can be easily recognized by people, which helps to avoid danger Can be made.
また、本実施の形態では、煙センサ108または振動センサ109は、蓄電池103または商用電源Pから供給される電力に基づいて、検知可能な状態で待機する。これにより、停電していないときにも、停電しているときにも、煙センサ108または振動センサ109は検知可能な状態でスタンバイしている。したがって、照明装置100は、どのようなときにも、それらのセンサによる検知結果にも基づいて、点灯することができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、照明装置100は、さらに、照度センサ110を備えてもよい。点灯制御部105は、停電検知部104によって停電が検知されている場合には、照度センサ110によって検知される明るさが閾値以下のときに、蓄電池103からの電力に基づいて発光部101を点灯させ、その明るさが閾値を超えるときには、発光部101を点灯させない。これにより、蓄電池103の消費電力を抑えることができる。
In the present embodiment,
また、本実施の形態では、リモコン装置300は、人感センサ305を備えてもよい。リモコン装置300は、人感センサ305によって人が検知されたときに、点灯への切り替えを指示する切替信号を送信する。点灯制御部105は、点灯への切り替えを指示する切替信号が、受信部106によって受信されたときに、発光部101を点灯させる。これにより、人を適切に検知することができ、その結果に応じて照明装置100を点灯させることができる。
In the present embodiment,
(その他の実施の形態)
上記実施の形態における照明装置100は、停電、人、煙または揺れを検知したときに点灯したが、周辺にある機器からのアラーム音またはチャイムなどの音に応じて点灯、点滅または明滅してもよい。
(Other embodiments)
The
図7は、アラーム音に応じて点灯する照明装置100と複数の周辺機器とを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the
複数の周辺機器は、例えば、いわゆるドアホンであるインターホン401と、目覚まし時計402と、電話403と、洗濯機404と、火災警報器405とからなる。なお、複数の周辺機器は、音を発する機器であれば、これら以外の機器であってもよい。
The plurality of peripheral devices include, for example, an
これらの複数の周辺機器のそれぞれは、その周辺機器から発せられた音に応じて、点灯への切り替えを指示する切替信号を照明装置100に送信する通知部500を備えている。具体的には、通知部500は、音を検知する音センサ502と、切替信号を例えば赤外線で送信する送信部501とを備えている。音センサ502は、例えばマイクまたは音圧センサとして構成され、音を検知すると音検知信号を送信部501に出力する。送信部501は、その音検知信号を受けると、上述の切替信号を送信する。
Each of the plurality of peripheral devices includes a
照明装置100は、これらの周辺機器から切替信号を受信すると点灯する。または、照明装置100は、その切替信号を受信すると点滅あるいは明滅する。また、複数の周辺機器のそれぞれの通知部500から送信される切替信号には、その切替信号を送信した周辺機器の識別情報が含まれていてもよい。照明装置100は、このような識別情報が含まれた切替信号を受信すると、その識別情報に応じた態様で点灯する。つまり、照明装置100は、複数の周辺機器のそれぞれに対して互いに異なる態様で点灯することができる。
The
例えば、インターホン401からチャイムが鳴ると、照明装置100は、インターホン401の通知部500から切替信号を受信する。したがって、照明装置100は、来客があることを、点灯、点滅あるいは明滅などによってユーザに通知する。また、目覚まし時計402からアラーム音が鳴ると、照明装置100は、目覚まし時計402の通知部500から切替信号を受信する。したがって、照明装置100は、例えば現在時刻が起床時刻であることを、点灯、点滅あるいは明滅などによってユーザに通知する。また、電話403から呼び出し音が鳴ると、照明装置100は、電話403の通知部500から切替信号を受信する。したがって、照明装置100は、例えば着呼があったことを、点灯、点滅あるいは明滅などによってユーザに通知する。また、洗濯機404からアラーム音が鳴ると、照明装置100は、洗濯機404の通知部500から切替信号を受信する。したがって、照明装置100は、例えば洗濯中に異常があったことを、点灯、点滅あるいは明滅などによってユーザに通知する。また、火災警報器405から警報音が鳴ると、照明装置100は、火災警報器405の通知部500から切替信号を受信する。したがって、照明装置100は、例えば火災が発生したことを、点灯、点滅あるいは明滅などによってユーザに通知する。
For example, when a chime sounds from the
このような照明装置100では、各周辺機器からのアラーム音またはチャイムなどの音によるメッセージを、光によってユーザに通知することができる。つまり、ユーザは、各周辺機器からのメッセージを視覚的に知得することができる。
In such an illuminating
また、照明装置100が、音センサ502を備えていてもよい。この場合、点灯制御部105は、音センサ502から音検知信号を受けると、発光部101の状態を消灯から点灯に切り替える。または、点灯制御部105は発光部101を点滅または明滅させる。このような照明装置100では、周辺機器に通知部500を備える必要がないため、音を発する機器であれば、どのような機器からの音に対しても点灯、点滅または明滅することができる。
The
上記実施の形態における照明装置100は、防災用のランプとして用いることができる。そこで、防災時に、より便利に用いられるように、照明装置100は、ランタンまたは懐中電灯としても用いられるように構成されていてもよい。
The
図8は、照明装置の外観構成の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an external configuration of the lighting device.
照明装置100nは、上述の照明装置100の機能構成を備えるとともに、グローブ183、筺体181、給電部102、および複数の突起182とを備えた電球形LEDランプとして構成されている。
The
筺体181は、略筒状に形成され、上述の蓄電池103、充放電部103a、停電検知部104、点灯制御部105、受信部106、人感センサ107、煙センサ108および振動センサ109を囲う。
The
グローブ183は、開口部を有する中空の略半球状に形成された、上述の発光部101を覆う透光性カバーである。このグローブ183は、グローブ183の開口部と筺体181の開口部とが当接するように、筺体181に取り付けられている。発光部101から放出される光は、このグローブ183を介して照明装置100nの外部に放たれる。
The
給電部102は、口金として構成され、筺体181のグローブ183と反対側の開口部から露出するように、その筺体181に取り付けられている。
The
複数の突起182はそれぞれ略棒状に形成されている。これらの突起182の一端(基端)は、筺体181に回動自在に取り付けられている。
Each of the plurality of
以上のように照明装置100nが構成されているため、通常時、つまり、壁スイッチ200の操作に応じて照明装置100nを点灯または消灯させるときには、照明装置100nは、給電部102がソケットに嵌め込まれて使用される。また、停電時などの防災時には、照明装置100nをソケットから取り外して、ランタンとして使用することができる。
Since the
つまり、通常時には、複数の突起182のそれぞれの基端と反対側の端(先端)をグローブ183側に寄せ、複数の突起182のそれぞれを筺体181の側面に沿わせる。これにより、複数の突起182に邪魔されることなく照明装置100nをソケットに取り付けることができる。
That is, normally, the ends (tips) opposite to the base ends of the plurality of
一方、防災時には、照明装置100nをソケットから取り外し、複数の突起182のそれぞれの先端を給電部102側に寄せる。そして、それらの突起182の先端を例えばテーブル、床、または地面などに当接させれば、グローブ183を上に向けた状態で照明装置100nを安定して立てることができる。照明装置100nは、蓄電池103からの電力によっても点灯するため、床などに立てられた状態で点灯することができる。したがって、照明装置100nをランタンとして使用することができる。
On the other hand, at the time of disaster prevention, the
図9A〜図9Cは、照明装置の外観構成の他の例を示す図である。 9A to 9C are diagrams illustrating other examples of the external configuration of the illumination device.
照明装置100mは、上述の照明装置100nと同様に、照明装置100としての機能構成を備えるとともに、グローブ183、筺体181、給電部102、および引掛け部184を備えた電球形LEDランプとして構成されている。
The
また、照明装置100mにおける筺体181は、図9Aおよび図9Bに示すように、第1の筺体181aと、第2の筺体181bと、第3の筺体181cとからなり、伸縮自在に構成されている。
Further, as shown in FIGS. 9A and 9B, the
第1の筺体181aは、略筒状に形成され、上述の蓄電池103、充放電部103a、停電検知部104、点灯制御部105、受信部106、人感センサ107、煙センサ108および振動センサ109を囲う。グローブ183は、グローブ183の開口部と第1の筺体181aの開口部とが当接するように、第1の筺体181aに取り付けられている。
The
第2の筺体181bおよび第3の筺体181cも、それぞれ略筒状に形成されている。第2の筺体181bの一方の開口部には、第3の筺体181cの一方の開口部が接続されている。第2の筺体181bの他方の開口部には、給電部102が露出するように取り付けられている。
The
このような第2の筺体181bは、図9Aに示すように、第3の筺体181cが第1の筺体181aの内部に挿入されて、第2の筺体181bの開口部が、第1の筺体181aの開口部に当接するように、第1の筺体181aに取り付けられる。
As shown in FIG. 9A, the
また、第2の筺体181bは、第1の筺体181aに対して移動可能なように取り付けられている。つまり、第2の筺体181bは、図9Bに示すように、第1の筺体181aから引き離し可能であって、引き離されたときには、第3の筺体181cが、露出した状態で、第1の筺体181aと第2の筺体181bとをつなぐ。このように、筺体181は伸縮自在に構成されている。
The
また、引掛け部184は、略円弧状に形成され、その両端が第2の筺体181bに回動自在に取り付けられている。
Further, the hooking
以上のように照明装置100mが構成されているため、通常時、つまり、壁スイッチ200の操作に応じて照明装置100mを点灯または消灯させるときには、照明装置100mは、給電部102がソケットに嵌め込まれて使用される。また、停電時などの防災時には、照明装置100mをソケットから取り外して、懐中電灯またはランタンとして使用することができる。
Since the
つまり、通常時には、筺体181を縮めた状態で引掛け部184をグローブ183側に寄せる。これにより、引掛け部184に邪魔されることなく照明装置100mをソケットに取り付けることができる。
That is, at the normal time, the hooking
一方、防災時には、図9Bに示すように、照明装置100mをソケットから取り外し、第2の筺体181bおよび第3の筺体181cを引き出して筺体181を延ばす。これにより、筺体181が握りやすくなるため、照明装置100mを懐中電灯として用いることができる。または、図9Cに示すように、照明装置100mをソケットから取り外し、引掛け部184を給電部102側に寄せる。これにより、引掛け部184を例えばフックなどに引掛けて照明装置100mを吊るすことができ、照明装置100mをランタンとして使用することができる。
On the other hand, at the time of disaster prevention, as shown in FIG. 9B, the
以上、本発明の照明システムおよび照明装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、実施の形態及び変形例における一部の構成要素を任意に組み合わせて構築される別の形態も、本発明の範囲内に含まれる。 As mentioned above, although the illumination system and the illuminating device of this invention were demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to embodiment. Without departing from the gist of the present invention, various modifications conceived by those skilled in the art have been made in the present embodiment, and other forms constructed by arbitrarily combining some components in the embodiments and modifications are also possible. Are included within the scope of the present invention.
例えば、上記実施の形態では、照明装置100は電球型のランプとして構成されていたが、電球型と異なるタイプの照明装置であってもよい。
For example, in the above embodiment, the
なお、上述の点灯制御部105、充放電部103a、停電検知部104、受信部106、操作部301、および送信制御部302は、それぞれ電子回路によって構成されている。
The
100 照明装置
101 発光部
102 給電部
103,304 蓄電池
104 停電検知部
105 点灯制御部
106 受信部
107 人感センサ
108 煙センサ
109,303 振動センサ
200 壁スイッチ
300 リモコン装置
P 商用電源
1000 照明システム
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記照明装置は、
発光部と、
商用電源から供給される電力を受け付ける給電部と、
前記商用電源によって充電される蓄電池と、
前記給電部に受け付けられる電力に基づいて、前記商用電源の停電を検知する停電検知部と、
前記停電検知部によって停電が検知されていない場合には、前記商用電源からの電力に基づいて前記発光部を点灯させ、前記停電検知部によって停電が検知されている場合には、前記蓄電池からの電力に基づいて前記発光部を点灯させる点灯制御部と、
前記リモコン装置からの切替信号を受信する受信部とを備え、
前記点灯制御部は、
前記停電検知部によって停電が検知されていない場合には、
前記受信部によって受信される前記切替信号に応じて、前記発光部の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り替える
照明システム。 A lighting system comprising a lighting device and a remote control device for remotely operating the lighting device,
The lighting device includes:
A light emitting unit;
A power feeding unit for receiving power supplied from a commercial power source;
A storage battery charged by the commercial power source;
Based on the power received by the power supply unit, a power failure detection unit that detects a power failure of the commercial power source,
When a power outage is not detected by the power outage detection unit, the light emitting unit is turned on based on power from the commercial power source, and when a power outage is detected by the power outage detection unit, from the storage battery A lighting control unit for lighting the light emitting unit based on electric power;
A receiving unit for receiving a switching signal from the remote control device,
The lighting control unit
If a power outage is not detected by the power outage detector,
An illumination system that switches the state of the light emitting unit from lighting to extinguishing or from extinguishing to lighting in accordance with the switching signal received by the receiving unit.
請求項1に記載の照明システム。 The illumination system according to claim 1, wherein the remote control device is installed so as to cover the wall switch so that the wall switch is not operated.
請求項1または2に記載の照明システム。 The illumination system according to claim 1, wherein the remote control device transmits the switching signal by infrared rays.
揺れを検知する第1の振動センサを備え、
前記第1の振動センサによって揺れが検知されたときに、点灯への切り替えを指示する切替信号を送信し、
前記点灯制御部は、
前記点灯への切り替えを指示する切替信号が、前記受信部によって受信されたときに、前記発光部を点灯させる
請求項1〜3の何れか1項に記載の照明システム。 The remote control device is
A first vibration sensor for detecting shaking;
When shaking is detected by the first vibration sensor, a switching signal instructing switching to lighting is transmitted,
The lighting control unit
The illumination system according to any one of claims 1 to 3, wherein when the switching signal instructing switching to lighting is received by the receiving unit, the light emitting unit is turned on.
煙を検知する煙センサを備え、
前記点灯制御部は、
前記煙センサによって煙が検知されたときに、前記発光部を点灯させる
請求項1〜4の何れか1項に記載の照明システム。 The lighting device further includes:
It has a smoke sensor that detects smoke,
The lighting control unit
The lighting system according to claim 1, wherein when the smoke sensor detects smoke, the light emitting unit is turned on.
揺れを検知する第2の振動センサを備え、
前記点灯制御部は、
前記第2の振動センサによって揺れが検知されたときに、前記発光部を点灯させる
請求項1〜5の何れか1項に記載の照明システム。 The lighting device further includes:
A second vibration sensor for detecting shaking;
The lighting control unit
The illumination system according to any one of claims 1 to 5, wherein the light emitting unit is turned on when shaking is detected by the second vibration sensor.
前記蓄電池または前記商用電源から供給される電力に基づいて、検知可能な状態で待機する
請求項5または6に記載の照明システム。 The smoke sensor or the second vibration sensor is
The lighting system according to claim 5 or 6, wherein the lighting system stands by in a detectable state based on electric power supplied from the storage battery or the commercial power source.
前記点灯制御部は、
前記停電検知部によって停電が検知されている場合には、前記照度センサによって検知される明るさが閾値以下のときに、前記蓄電池からの電力に基づいて前記発光部を点灯させ、前記明るさが閾値を超えるときには、前記発光部を点灯させない
請求項1〜7の何れか1項に記載の照明システム。 The lighting device further includes an illuminance sensor,
The lighting control unit
When a power failure is detected by the power failure detection unit, when the brightness detected by the illuminance sensor is equal to or lower than a threshold value, the light emitting unit is turned on based on the power from the storage battery, and the brightness is The lighting system according to claim 1, wherein when the threshold value is exceeded, the light emitting unit is not turned on.
人感センサを備え、
前記人感センサによって人が検知されたときに、点灯への切り替えを指示する切替信号を送信し、
前記点灯制御部は、
前記点灯への切り替えを指示する切替信号が、前記受信部によって受信されたときに、前記発光部を点灯させる
請求項1〜8の何れか1項に記載の照明システム。 The remote control device is
Equipped with human sensor,
When a person is detected by the human sensor, a switching signal instructing switching to lighting is transmitted,
The lighting control unit
The lighting system according to any one of claims 1 to 8, wherein when the switching signal instructing switching to lighting is received by the receiving unit, the light emitting unit is turned on.
商用電源から供給される電力を受け付ける給電部と、
前記商用電源によって充電される蓄電池と、
前記給電部に受け付けられる電力に基づいて、前記商用電源の停電を検知する停電検知部と、
前記停電検知部によって停電が検知されていない場合には、前記商用電源からの電力に基づいて前記発光部を点灯させ、前記停電検知部によって停電が検知されている場合には、前記蓄電池からの電力に基づいて前記発光部を点灯させる点灯制御部と、
リモコン装置からの切替信号を受信する受信部とを備え、
前記点灯制御部は、
前記停電検知部によって停電が検知されていない場合には、
前記受信部によって受信される前記切替信号に応じて、前記発光部の状態を点灯から消灯に、または消灯から点灯に切り替える
照明装置。 A light emitting unit;
A power feeding unit for receiving power supplied from a commercial power source;
A storage battery charged by the commercial power source;
Based on the power received by the power supply unit, a power failure detection unit that detects a power failure of the commercial power source,
When a power outage is not detected by the power outage detection unit, the light emitting unit is turned on based on power from the commercial power source, and when a power outage is detected by the power outage detection unit, from the storage battery A lighting control unit for lighting the light emitting unit based on electric power;
A receiving unit for receiving a switching signal from the remote control device,
The lighting control unit
If a power outage is not detected by the power outage detector,
An illumination device that switches the state of the light emitting unit from lighting to off or from off to lighting according to the switching signal received by the receiving unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015100540A JP6532036B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | Lighting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015100540A JP6532036B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | Lighting system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016219155A true JP2016219155A (en) | 2016-12-22 |
JP6532036B2 JP6532036B2 (en) | 2019-06-19 |
Family
ID=57581325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015100540A Active JP6532036B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | Lighting system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6532036B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112135403A (en) * | 2020-08-21 | 2020-12-25 | 广东电网有限责任公司佛山供电局 | Multi-criterion automatic switching emergency lighting system and method based on illumination intensity |
JP2021048090A (en) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 株式会社ホタルクス | lighting equipment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993832A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Kyocera Corp | Lighting device and emergency lighting device |
JPH10144476A (en) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | Emergency use luminaire |
JP2007227100A (en) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting control system |
JP2007234324A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Fluorescent lamp and luminaire with auxiliary light source |
JP2010287403A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Kyodo Denshi:Kk | Led lighting device |
JP2011243360A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Remote controller housing holder and remote controller |
-
2015
- 2015-05-15 JP JP2015100540A patent/JP6532036B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993832A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Kyocera Corp | Lighting device and emergency lighting device |
JPH10144476A (en) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | Emergency use luminaire |
JP2007227100A (en) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting control system |
JP2007234324A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Fluorescent lamp and luminaire with auxiliary light source |
JP2010287403A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Kyodo Denshi:Kk | Led lighting device |
JP2011243360A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Remote controller housing holder and remote controller |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021048090A (en) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 株式会社ホタルクス | lighting equipment |
JP7321439B2 (en) | 2019-09-19 | 2023-08-07 | 株式会社ホタルクス | lighting equipment |
CN112135403A (en) * | 2020-08-21 | 2020-12-25 | 广东电网有限责任公司佛山供电局 | Multi-criterion automatic switching emergency lighting system and method based on illumination intensity |
CN112135403B (en) * | 2020-08-21 | 2023-03-21 | 广东电网有限责任公司佛山供电局 | Multi-criterion automatic switching emergency lighting system and method based on illumination intensity |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6532036B2 (en) | 2019-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7113812B2 (en) | Lighting device for powering from mains and auxiliary power | |
JP2008204393A (en) | Lighting system | |
JP7109163B2 (en) | Monitor device and remote control device | |
JP4884043B2 (en) | Earthquake safety light | |
JP6532036B2 (en) | Lighting system | |
US8981931B2 (en) | Earthquake alarming device with rescue assisting capability | |
JP2006268132A (en) | Fire alarm | |
JP2016219220A (en) | Luminaire | |
CN205939054U (en) | Lighting lamp | |
JP6712780B2 (en) | Lighting system | |
JP2010114055A (en) | Led lighting fixture | |
JP6851023B2 (en) | Lighting system and remote control device | |
JP5454912B2 (en) | Lighting device | |
JP6916986B2 (en) | Lighting device | |
KR101743059B1 (en) | Multi-purpose emergency detecting lamp with lantern | |
JP2016219389A (en) | Luminaire | |
JP2012248530A (en) | Led lighting system | |
JP3216142U (en) | Lighting device | |
JP2022152610A (en) | Emergency lamp system having radio communication function | |
CN108389365B (en) | Earthquake alarm device | |
JP5603213B2 (en) | Load control switch and load control switch system | |
JP2007141598A (en) | Emergency flash light and emergency illumination device | |
JP2012230855A (en) | Illumination device | |
JP2015076131A (en) | Led illumination fixture | |
JP6591598B2 (en) | Remote controller and lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190513 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6532036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |