JP2016212463A - 制御装置、制御システム、制御装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 - Google Patents
制御装置、制御システム、制御装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016212463A JP2016212463A JP2015092353A JP2015092353A JP2016212463A JP 2016212463 A JP2016212463 A JP 2016212463A JP 2015092353 A JP2015092353 A JP 2015092353A JP 2015092353 A JP2015092353 A JP 2015092353A JP 2016212463 A JP2016212463 A JP 2016212463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- control device
- amount
- position specifying
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 97
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 77
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 43
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012888 cubic function Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/19—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40188—Position control with scaling, master small movement, slave large movement
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/42—Servomotor, servo controller kind till VSS
- G05B2219/42188—Slave controlled as function of reference and actual position and derived speed of master
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
【解決手段】所定期間における手動パルス発生器の操作量を示す操作量データを取得する取得部21と、操作量をモータが移動させる部材の移動量の単位に変換して、操作量に対応する部材の位置を特定する位置特定部22と、特定した位置に部材を移動させるようにモータを制御するための制御信号を出力する出力部23と、を備える。
【選択図】図1
Description
図1から図15に基づいて本発明の一実施形態について説明すると以下の通りである。
図2に基づいて、本実施形態に係る制御システム10について説明する。図2は、本実施形態に係る制御システム10の構成の一例を示す図である。制御システム10は、産業機械(不図示)に組み込まれ、産業機械の操作者の操作に応じて、産業機械が備える部材(不図示)の位置を制御するものである。制御システム10は、例えば、切削加工用の刃の位置を調整したり、産業用ロボットにティーチングを行う際に、産業用ロボットの位置を移動したり、産業用ロボットを待機位置に移動したりする。
図1に基づいて、制御装置1について説明する。図1は、制御装置1の要部構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、制御装置1は、制御部11、記憶部12および通信部13を備えている。
図3に基づいて、本発明に係る制御システム10が実行する処理について説明する。図3は、本発明に係る制御システム10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
図4に基づいて、図3のS4において実行される位置特定処理の一例について説明する。図4は、第1位置特定部31が実行する第1位置特定処理の一例を示すフローチャートである。
図8に基づいて、図3のS4において実行される位置特定処理の他の一例について説明する。図8は、第2位置特定部32が実行する第2位置特定処理の一例を示すフローチャートである。
図11および図12に基づいて、タッチパネル6が表示する画面例について説明する。図11および図12は、タッチパネル6が表示する画面例を示す図である。
図13に示すように、制御装置1をPC等の端末装置7に接続して、制御装置1の各種設定を端末装置7により行う。端末装置7は、設計者が各種設定を入力するための入力部と、入力画面を表示する表示部とを備える。
図16に基づいて、本発明に係る実施形態2について説明する。図16は、実施形態2に係る制御システム10aの構成の一例を示す図である。なお、説明の便宜上、前記の実施形態1において示した部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図17および図18に基づいて、本発明に係る実施形態3について説明する。図17は、実施形態3に係る制御システム10bの構成の一例を示す図である。なお、説明の便宜上、前記の実施形態1において示した部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
制御装置1の制御ブロック(特に制御部11)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
2 手動パルス発生器(主軸)
3 カウンタユニット
4 モータ(従軸)
5 ドライバ
6 タッチパネル(入力装置、表示装置)
7 端末装置(入力装置)
8 ボールネジ(部材)
9 産業機械
10 制御システム
21 取得部
22 位置特定部
23 出力部
31 第1位置特定部
32 第2位置特定部
41 第1単位変換部(単位変換部)
42 第1算出部
43 第2算出部
44 第3算出部
45 第4算出部
46 決定部
Claims (20)
- 主軸の操作に基づいて従軸を制御するプログラマブルロジックコントローラである制御装置であって、
所定期間における前記主軸の操作量を示す操作量データを取得する取得部と、
前記主軸の操作量を前記従軸が移動させる部材の移動量の単位に変換して、前記操作量に対応する前記部材の位置を特定する位置特定部と、
前記位置特定部が特定した位置に前記部材を移動させるように前記従軸を制御するための制御信号を出力する出力部と、
前記単位変換と位置特定部に必要なパラメータを入力とし、前記パラメータに従った演算を出力部に実行させるプログラムモジュールと
を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記位置特定部は、第1位置特定部を備え、
前記第1位置特定部は、
前記操作量データが示す操作量を前記部材の移動量の単位に変換した変換量を特定する単位変換部と、
前記変換量の前記所定期間における変化量を算出する第1算出部と、
前記変化量に所定の倍率を乗算して倍率変化量を算出する第2算出部と、
前記倍率変化量を積分して、前記操作量に対応する前記部材の位置を算出する第3算出部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記第2算出部は、前記変化量に応じて、前記倍率を変更することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
- 前記第3算出部は、前記倍率変化量が上限変化量より大きい場合、当該上限変化量を積分して前記部材の位置を算出し、前記倍率変化量が上限変化量以下の場合、当該倍率変化量を積分して前記部材の位置を算出することを特徴とする請求項2または3に記載の制御装置。
- 過去の倍率変化量に基づいて、前記上限変化量を設定する設定部をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
- 前記設定部は、前記主軸を操作する操作者毎に、前記上限変化量を設定することを特徴とする請求項5に記載の制御装置。
- 前記第1位置特定部は、前記第3算出部が算出した位置が前記部材の移動可能な範囲外である場合、前記部材の移動可能な限界位置を、前記操作量に対応する前記部材の位置として特定することを特徴とする請求項2〜6の何れか1項に記載の制御装置。
- 前記第1位置特定部は、前記倍率および前記上限変化量の少なくとも何れかを入力パラメータとするファンクションブロックで実現されることを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
- 前記位置特定部は、第2位置特定部を備え、
前記第2位置特定部は、
前記操作量の累積値を算出する第4算出部と、
前記累積値と、前記部材の位置との対応関係を示す主従関係情報に基づいて、前記累積値に対応する位置を、前記操作量に対応する前記部材の位置として決定する決定部と、を備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の制御装置。 - 前記主従関係情報は、カムテーブルまたはカム演算式であることを特徴とする請求項9に記載の制御装置。
- 前記第2位置特定部は、前記カムテーブルまたは前記カム演算式を入力パラメータとするファンクションブロックで実現されることを特徴とする請求項10に記載の制御装置。
- 前記取得部は、前記主軸の操作に応じて出力される信号の操作速度を示す操作速度データを取得し、
前記位置特定部は、第1位置特定部と、当該第1位置特定部と異なる位置特定処理を実行する第2位置特定部とを備え、
前記操作速度データの示す操作速度が所定値以下の場合、前記第1位置特定部が前記操作量に対応する前記部材の位置を特定し、前記操作速度データの示す操作速度が所定値より大きい場合、前記第2位置特定部が前記操作量に対応する前記部材の位置を特定することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 請求項1〜12の何れか1項に記載の制御装置と、
前記主軸を有し、操作者の操作に応じてパルス信号を出力する手動パルス発生器と、
前記手動パルス発生器が出力するパルス信号の個数を数え、前記操作量データを出力するカウンタユニットと、
前記部材の位置を変える従軸と、
前記制御装置から前記制御信号を受信し、当該制御信号に基づいて前記従軸を制御するドライバと、を備える制御システムであって、
前記従軸を前記主軸に同期して制御することを特徴とする制御システム。 - 前記制御装置は、シリアル通信、USBまたは無線通信により、前記カウンタユニットと接続していることを特徴とする請求項13に記載の制御システム。
- 主軸を有し、操作者の操作に応じてパルス信号を出力する手動パルス発生器と、
前記手動パルス発生器が出力するパルス信号の個数を数え、操作量データを出力するカウンタユニットと、
請求項1〜12の何れか1項に記載の制御装置であって、前記カウンタユニットから前記操作量データを取得する第1制御装置と、
請求項1〜12の何れか1項に記載の制御装置であって、前記第1制御装置から前記操作量データを取得し、前記制御信号を出力する第2制御装置と、
前記部材の位置を変える従軸と、
前記第2制御装置から前記制御信号を受信し、当該制御信号に基づいて前記従軸を制御するドライバと、を備えることを特徴とする制御システム。 - 入力部および表示部を備える入力装置をさらに備え、
前記制御装置の前記位置特定部はファンクションブロックで実現され、
前記入力装置は、前記ファンクションブロックの入力パラメータを入力するための入力画面をグラフィカルユーザインターフェース形式で前記表示部に表示することを特徴とする請求項13〜15の何れか1項に記載の制御システム。 - 表示部を備える表示装置をさらに備え、
前記表示装置は、前記手動パルス発生器の信号状態、並びに、前記制御装置の入力パラメータおよび演算結果の少なくとも1つを前記表示部に表示することを特徴とする請求項13〜16の何れか1項に記載の制御システム。 - 主軸の操作に基づいて従軸を制御するプログラマブルロジックコントローラである制御装置の制御方法であって、
所定期間における前記主軸の操作量を示す操作量データを取得する取得ステップと、
前記主軸の操作量を前記従軸が移動させる部材の移動量の単位に変換して、前記操作量に対応する前記部材の位置を特定する位置特定ステップと、
前記位置特定ステップにおいて特定された位置に前記部材を移動させるように前記従軸を制御するための制御信号を出力する出力ステップと、を含むことを特徴とする制御装置の制御方法。 - 請求項1に記載の制御装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、前記取得部、前記位置特定部および前記出力部としてコンピュータを機能させるための制御プログラム。
- 請求項19に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092353A JP6582521B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 制御装置、制御システム、制御装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
CN201610251053.XA CN106094701B (zh) | 2015-04-28 | 2016-04-21 | 控制装置及其控制方法、控制系统及记录介质 |
EP16166818.1A EP3091409B1 (en) | 2015-04-28 | 2016-04-25 | Controller, control system, control method for controller, control program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092353A JP6582521B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 制御装置、制御システム、制御装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016212463A true JP2016212463A (ja) | 2016-12-15 |
JP6582521B2 JP6582521B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=55952962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092353A Active JP6582521B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 制御装置、制御システム、制御装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3091409B1 (ja) |
JP (1) | JP6582521B2 (ja) |
CN (1) | CN106094701B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019045900A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-22 | オムロン株式会社 | 設定装置、faシステム、制御プログラム、および設定装置の制御方法 |
JP2020057151A (ja) * | 2018-10-01 | 2020-04-09 | オムロン株式会社 | 制御システム、サポート装置、サポートプログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6834528B2 (ja) * | 2017-01-25 | 2021-02-24 | オムロン株式会社 | 制御装置、制御プログラムおよび制御システム |
JP7070336B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-05-18 | ブラザー工業株式会社 | 可動装置 |
CN110456728A (zh) * | 2019-08-26 | 2019-11-15 | 安德里茨(中国)有限公司 | 基于变频器的控制方法及相关控制系统 |
CN111830909A (zh) * | 2020-07-15 | 2020-10-27 | 珠海格力智能装备有限公司 | 同步控制方法及装置 |
CN112114527B (zh) * | 2020-09-22 | 2024-03-01 | 深圳绿米联创科技有限公司 | 设备控制装置、方法和计算机可读存储介质 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63189910A (ja) * | 1987-02-02 | 1988-08-05 | Kokusai Dengiyou Kk | 送り制御装置 |
JPH02243244A (ja) * | 1989-03-16 | 1990-09-27 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 移動体の位置決め装置 |
JPH02145984U (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | ||
JP2000222022A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Mitsubishi Electric Corp | 手動パルス発生器及び数値制御装置 |
JP2002351514A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Canon Inc | 手動操作装置 |
JP2003145719A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 併設型シャフトレス輪転機及びその制御方法 |
JP2004199433A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Fanuc Ltd | 同期制御装置 |
JP2004259214A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Keyence Corp | 位置決めユニット及びコンピュータプログラム |
JP2004258700A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Keyence Corp | 位置決めシステムの同期曲線設定方法及びコンピュータプログラム |
CN201604032U (zh) * | 2010-01-22 | 2010-10-13 | 江苏扬力集团有限公司 | 铣床伺服定位进给控制系统 |
CN103092126A (zh) * | 2012-12-31 | 2013-05-08 | 深圳市配天数控科技有限公司 | 一种数控系统及其轴运动速度的控制方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3518029B2 (ja) * | 1994-05-09 | 2004-04-12 | 三菱電機株式会社 | サーボシステムの制御装置 |
CN101561673A (zh) * | 2008-04-18 | 2009-10-21 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 手摇轮 |
JP5622463B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2014-11-12 | 株式会社スギノマシン | 穴あけ加工制御方法および穴あけ加工装置 |
JP5325949B2 (ja) * | 2011-08-08 | 2013-10-23 | ファナック株式会社 | タッピング加工装置 |
JP5215446B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2013-06-19 | ファナック株式会社 | ギア加工機の制御装置 |
JP5314110B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2013-10-16 | ファナック株式会社 | マスタ軸とスレーブ軸との同期制御を行うモータ制御装置 |
CN102645910B (zh) * | 2012-04-27 | 2014-03-05 | 滕州市山森创发数控设备有限公司 | 一种车床控制器及其控制方法 |
CN103182559B (zh) * | 2013-03-26 | 2015-07-08 | 惠州学院 | 全自动切管机电子凸轮控制器 |
CN103294007B (zh) * | 2013-05-15 | 2015-08-12 | 合肥工业大学 | 一种高速高精度柔性电子齿轮箱的控制方法 |
CN104057396A (zh) * | 2014-05-22 | 2014-09-24 | 北京航空航天大学 | 一种面齿轮磨削专用砂轮数控修整控制装置及控制方法 |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015092353A patent/JP6582521B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-21 CN CN201610251053.XA patent/CN106094701B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-04-25 EP EP16166818.1A patent/EP3091409B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63189910A (ja) * | 1987-02-02 | 1988-08-05 | Kokusai Dengiyou Kk | 送り制御装置 |
JPH02243244A (ja) * | 1989-03-16 | 1990-09-27 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 移動体の位置決め装置 |
JPH02145984U (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | ||
JP2000222022A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Mitsubishi Electric Corp | 手動パルス発生器及び数値制御装置 |
JP2002351514A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Canon Inc | 手動操作装置 |
JP2003145719A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 併設型シャフトレス輪転機及びその制御方法 |
JP2004199433A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Fanuc Ltd | 同期制御装置 |
JP2004258700A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Keyence Corp | 位置決めシステムの同期曲線設定方法及びコンピュータプログラム |
JP2004259214A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Keyence Corp | 位置決めユニット及びコンピュータプログラム |
CN201604032U (zh) * | 2010-01-22 | 2010-10-13 | 江苏扬力集团有限公司 | 铣床伺服定位进给控制系统 |
CN103092126A (zh) * | 2012-12-31 | 2013-05-08 | 深圳市配天数控科技有限公司 | 一种数控系统及其轴运动速度的控制方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019045900A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-22 | オムロン株式会社 | 設定装置、faシステム、制御プログラム、および設定装置の制御方法 |
JP2020057151A (ja) * | 2018-10-01 | 2020-04-09 | オムロン株式会社 | 制御システム、サポート装置、サポートプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106094701B (zh) | 2018-10-09 |
EP3091409A1 (en) | 2016-11-09 |
JP6582521B2 (ja) | 2019-10-02 |
EP3091409B1 (en) | 2018-11-28 |
CN106094701A (zh) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6582521B2 (ja) | 制御装置、制御システム、制御装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP6310076B2 (ja) | 数値制御工作機械の操作を制御するための制御システム、およびそのようなシステムで使用するためのバックエンドとフロントエンド制御装置 | |
JP6432494B2 (ja) | 監視装置、監視システム、監視プログラムおよび記録媒体 | |
JP3200389U (ja) | エンドエフェクタを遠隔的に位置決めするためのシステム及び方法 | |
US20190242787A1 (en) | Failure diagnosis system | |
JP5680259B2 (ja) | 変換装置、周辺装置およびプログラマブルコントローラ | |
JP2017205865A (ja) | ギヤ切削機械の機械ジオメトリを測定する方法並びにギヤ切削機械、測定デバイスおよびソフトウェアモジュールを備えた装置 | |
JP6240117B2 (ja) | 文字の表示幅の自動変更機能を有する数値制御装置 | |
JP2010187464A (ja) | 電動機制御装置の選定装置、電動機制御装置の選定方法、該方法を実現するコンピュータプログラム、及びその記憶媒体 | |
JPWO2016157477A1 (ja) | 管理システム | |
CN107134956B (zh) | 控制装置、控制程序以及记录介质 | |
CN106662855B (zh) | 定位控制装置的同步控制设定方法以及定位控制装置的控制设定装置 | |
JP2009146020A (ja) | 位置検出器の通信システム | |
KR101059029B1 (ko) | 위치 결정 모듈 | |
JP6962303B2 (ja) | 制御システム、サポート装置、サポートプログラム | |
JP6219866B2 (ja) | 表示機能付き数値制御装置および表示プログラム | |
JP2004258700A (ja) | 位置決めシステムの同期曲線設定方法及びコンピュータプログラム | |
JP2017142719A (ja) | 加工データ一括出力機能を備えた数値制御装置 | |
KR20230054096A (ko) | 서보프레스 제어장치 및 서보프레스 제어 시스템 | |
Patel et al. | development Of A Scada System For Temperature Control Using Lab View | |
CN105785911B (zh) | 一种手摇脉冲发生器控制系统 | |
JP2017102674A (ja) | 軌跡生成装置、軌跡生成装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 | |
JP6146277B2 (ja) | インバータ制御装置およびその周辺装置 | |
JP2018192552A (ja) | ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース方法、及びユーザインターフェースプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151023 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20151028 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6582521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |