JP2016208260A - Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016208260A JP2016208260A JP2015087610A JP2015087610A JP2016208260A JP 2016208260 A JP2016208260 A JP 2016208260A JP 2015087610 A JP2015087610 A JP 2015087610A JP 2015087610 A JP2015087610 A JP 2015087610A JP 2016208260 A JP2016208260 A JP 2016208260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fax
- setting
- fax data
- received
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32005—Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls
- H04N1/32016—Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls according to the caller's identification, e.g. fax number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00206—Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00344—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
【解決手段】アドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しない設定がされている場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、アドレス帳に存在しないFAX番号及び印刷出力しないように設定された特定のFAX番号の少なくともいずれかに該当するときは、当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、いずれにも該当しないときは印刷出力を実行するように制御する。アドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しない設定がされていない場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、印刷出力しないように設定された特定のFAX番号に該当するときは、当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、該当しないときは印刷出力を実行するように制御する。
【選択図】図19
Description
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施例に係る、FAXデータ管理システムの構成例を示す図である。図1に示すFAXデータ管理システムは、FAX機能やコピー機能といった複数の機能を備えるMFP101と、ファイルサーバ102とが、LAN100を介して互いに通信可能に接続されている。本実施例では、MFP101とファイルサーバ102とでFAXデータ管理システムを構成しているが、ファイルサーバ102の機能をMFP101が併有する構成であってもよい。
続いて、上述のステップ530の迷惑宛先に関する各種設定処理(設定操作)について説明する。
まず、ステップ530では、操作部220に迷惑ファクスの設定画面が表示される。図13は、迷惑FAXの設定画面の一例を示す図である。チェックボックス1301は、アドレス帳に登録されていないFAX番号が送信元である受信FAXデータについて印刷出力するかどうかを設定するためのチェックボックスである。チェックボックス1301にチェックが入った状態では、アドレス帳に登録されていないFAX番号からの受信ファクスについては印刷出力が行われない。表示欄1302には、受信したFAXデータのうち迷惑FAX等の印刷を要しないFAXに係るFAX番号を登録したリスト(以下、「印刷不要リスト」。図22を参照)のデータが表示される。図13の例では、図22に示す印刷不要リストに登録された2つのFAX番号(「03-1234-5678」及び「03-1234-9876」)が一覧表示されている。つまり、本実施例では、チェックボックス1301にチェックが入ることでアドレス帳に登録されていないFAX番号からの受信FAXデータが印刷出力されず、さらに印刷不要リストに登録されたFAX番号からの受信FAXデータについても印刷出力されないことになる。また、表示欄1303には、図22の印刷不要リストに登録されている印刷しないFAX番号の総数と、現在選択しているFAX番号が印刷不要リスト上何件目のFAX番号であるのかという情報を示している。図13の例では、「1/2」と表示しており、印刷を要しないFAX番号としてリストに登録済みのFAX番号の総数が2件であり、現状1件目のFAX番号を選択していることを示している。[△]ボタン1304及び[▽]ボタン1305は、表示するFAX番号のリスト上での位置を変更するためのボタンである。これらのボタンは、一度に表示しきれない件数のFAX番号が印刷不要リスト内に登録されている状態である時に表示されるボタンである。図13の例では、一度に6件のFAX番号を表示することが可能なため、7件以上のFAX番号が印刷不要リストに登録された際に[△]ボタン1304及び[▽]ボタン1305が有効となる。[△]ボタン1304は、表示するFAX番号のリスト上での位置を上に変更するボタンである。[▽]ボタン1305は、表示するFAX番号のリスト上での位置を下に変更するボタンである。
以上が、第2転送部421による印刷制御処理の内容である。図18のフローの説明に戻る。
次に、迷惑ファクスの設定画面において、アドレス帳に登録されていないFAX番号からの受信ファクスを印刷するかどうかの設定に代えて、送信元のFAX番号が非通知である場合に印刷するかどうかを設定する態様について、変形例として説明する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (7)
- 特定のFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第1の設定、及びアドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第2の設定を行なうユーザインタフェースと、
前記第1及び第2の設定に従って、受信FAXデータの印刷出力を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
アドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされている場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、アドレス帳に存在しないFAX番号及び前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号の少なくともいずれかに該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、いずれにも該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御し、
アドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされていない場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号に該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御する
ことを特徴とするFAX機能を備えた装置。 - 前記ユーザインタフェースは、前記第1の設定と前記第2の設定とを同一の操作画面上で行なうことが可能なユーザインタフェースであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 特定のFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第1の設定、及び送信元のFAX番号が取得できない受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第2の設定を行なうユーザインタフェースと、
前記第1及び第2の設定に従って、受信FAXデータの印刷出力を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
送信元のFAX番号が取得できない受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされている場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が取得できない及び受信FAXデータの送信元のFAX番号が前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号に含まれる、の少なくともいずれかに該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、いずれにも該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御し、
送信元のFAX番号が取得できない受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされていない場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号に該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御する
ことを特徴とするFAX機能を備えた装置。 - 前記ユーザインタフェースは、前記第1の設定と前記第2の設定とを同一の操作画面上で行なうことが可能なユーザインタフェースであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
- 特定のFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第1の設定、及びアドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第2の設定を行なうユーザインタフェースと、
前記第1及び第2の設定に従って、受信FAXデータの印刷出力を制御する制御手段と、
を備えたFAX機能を有する装置の制御方法であって、
アドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされている場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、アドレス帳に存在しないFAX番号及び前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号の少なくともいずれかに該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、いずれにも該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御するステップと、
アドレス帳に存在しないFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされていない場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号に該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御するステップと
を備えることを特徴とする制御方法。 - 特定のFAX番号に係る受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第1の設定、及び送信元のFAX番号が取得できない受信FAXデータを印刷出力しないように設定可能な第2の設定を行なうユーザインタフェースと、
前記第1及び第2の設定に従って、受信FAXデータの印刷出力を制御する制御手段と、
を備えたFAX機能を有する装置の制御方法であって、
送信元のFAX番号が取得できない受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされている場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が取得できない及び受信FAXデータの送信元のFAX番号が前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号に含まれる、の少なくともいずれかに該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、いずれにも該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御するステップと、
送信元のFAX番号が取得できない受信FAXデータを印刷出力しない設定が前記第2の設定でされていない場合、受信FAXデータの送信元のFAX番号が、前記第1の設定によって印刷出力しないように設定された前記特定のFAX番号に該当するときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行しないように制御し、該当しないときは当該受信FAXデータの印刷出力を実行するように制御するステップと
を備えることを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015087610A JP6478783B2 (ja) | 2015-04-22 | 2015-04-22 | Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム |
US15/098,019 US9756211B2 (en) | 2015-04-22 | 2016-04-13 | Apparatus equipped with fax function, control method thereof, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015087610A JP6478783B2 (ja) | 2015-04-22 | 2015-04-22 | Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016208260A true JP2016208260A (ja) | 2016-12-08 |
JP2016208260A5 JP2016208260A5 (ja) | 2018-05-24 |
JP6478783B2 JP6478783B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=57147098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015087610A Active JP6478783B2 (ja) | 2015-04-22 | 2015-04-22 | Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9756211B2 (ja) |
JP (1) | JP6478783B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11477332B2 (en) | 2020-03-30 | 2022-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof setting a rule for property information to be used during storage |
US12261983B2 (en) | 2006-06-28 | 2025-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium for assigning file to directory for storage, and arranging specific element with inputted attribute name at position designated by user in rule displayed and edited in first area and assigns arranged specific element to second area |
CN111182172A (zh) * | 2020-01-03 | 2020-05-19 | 北京中电飞华通信有限公司 | 一种传真业务的处理方法、系统及电子设备 |
JP7635659B2 (ja) * | 2021-07-06 | 2025-02-26 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07162575A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-23 | Canon Inc | ファクシミリ制御方式 |
JPH11155051A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JP2000004318A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Canon Inc | 通信装置 |
JP2004112293A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及びその自動プリント規制制御方法、文書受信制御方法 |
JP2011114697A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Ricoh Co Ltd | 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000069133A (ja) | 1998-08-19 | 2000-03-03 | Oki Data Corp | 通信システム |
US7184160B2 (en) * | 2003-08-08 | 2007-02-27 | Venali, Inc. | Spam fax filter |
US7715059B2 (en) * | 2003-10-22 | 2010-05-11 | International Business Machines Corporation | Facsimile system, method and program product with junk fax disposal |
JP2009290730A (ja) | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置、画像形成装置、サーバ、ファックスデータ格納方法、ファックスデータ格納プログラム |
JP5180937B2 (ja) | 2009-09-24 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | ファクシミリ装置 |
-
2015
- 2015-04-22 JP JP2015087610A patent/JP6478783B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-13 US US15/098,019 patent/US9756211B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07162575A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-23 | Canon Inc | ファクシミリ制御方式 |
JPH11155051A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JP2000004318A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Canon Inc | 通信装置 |
JP2004112293A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及びその自動プリント規制制御方法、文書受信制御方法 |
JP2011114697A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Ricoh Co Ltd | 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160316093A1 (en) | 2016-10-27 |
JP6478783B2 (ja) | 2019-03-06 |
US9756211B2 (en) | 2017-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10075597B2 (en) | Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor | |
JP6525705B2 (ja) | 画像データ管理システム、画像データ管理方法、及びプログラム | |
JP5704800B2 (ja) | データ処理装置、データ処理処理方法、プログラム | |
JP2011242854A (ja) | 画像処理装置、機器連携システム、サービス提供方法、プログラム | |
US9525799B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and recording medium for updating the transmission result of a multi-address transmission | |
EP2393275B1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP6478783B2 (ja) | Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2008113080A (ja) | 通信装置及び画像処理装置 | |
US20110222112A1 (en) | Information processing system, apparatus, and method | |
US9060080B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium for generating image data based on a read document | |
JP7366680B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
US20120147418A1 (en) | Data communication apparatus and method of controlling the same | |
JP2012034277A (ja) | 画像処理システム、その制御方法およびプログラム | |
JP6184269B2 (ja) | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2004288041A (ja) | データ処理システム及びプログラム | |
US20090150531A1 (en) | Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP2017022523A (ja) | 画像データ管理システム、画像データ管理方法、及びプログラム | |
JP2010141790A (ja) | 画像処理装置及びワークフロー実行方法、並びにプログラム | |
JP2011155392A (ja) | 画像形成装置、出力システム、出力方法、プログラム | |
JP2009212914A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4715312B2 (ja) | 画像形成装置,画像形成システム及びファイル管理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2007011570A (ja) | イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置 | |
JP2018007075A (ja) | 通信装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2017212491A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、およびプログラム | |
JP6544985B2 (ja) | Faxデータ管理システム、faxデータ管理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180405 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6478783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |