JP2016191310A - Blower impeller and air blower - Google Patents
Blower impeller and air blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016191310A JP2016191310A JP2015070177A JP2015070177A JP2016191310A JP 2016191310 A JP2016191310 A JP 2016191310A JP 2015070177 A JP2015070177 A JP 2015070177A JP 2015070177 A JP2015070177 A JP 2015070177A JP 2016191310 A JP2016191310 A JP 2016191310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- rib
- axial direction
- blade
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/08—Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/281—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/08—Centrifugal pumps
- F04D17/16—Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/06—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/05—Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/053—Shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/263—Rotors specially for elastic fluids mounting fan or blower rotors on shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/30—Vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/4206—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/4226—Fan casings
- F04D29/4233—Fan casings with volutes extending mainly in axial or radially inward direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
- F04D29/661—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/667—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インペラおよび送風機に関する。 The present invention relates to an impeller and a blower.
例えば、特許文献1には、送風機のインペラが記載されている。特許文献1のインペラにおいては、インペラを樹脂で成形する際に生じるヒズミ、すなわち、いわゆるヒケを抑制することを目的として、ハブ部の内部が空洞となっている。 For example, Patent Document 1 describes an impeller for a blower. In the impeller of Patent Document 1, the inside of the hub portion is hollow for the purpose of suppressing the so-called sink when the impeller is molded with resin, that is, so-called sink.
上記のインペラのようにハブ部(インペラ本体部)の内部を空洞とすると、ハブ部の厚みが小さくなるため、ハブ部の強度が低下する。これにより、回転時にハブ部が変形する虞がある。これに対して、例えば特許文献1に記載されているように、ハブ部の空洞に補強リブを設ける構成が考えられる。 If the inside of the hub part (impeller body part) is made hollow like the above-described impeller, the thickness of the hub part becomes small, so the strength of the hub part decreases. Thereby, there exists a possibility that a hub part may deform | transform at the time of rotation. On the other hand, as described in Patent Document 1, for example, a configuration in which a reinforcing rib is provided in the cavity of the hub portion is conceivable.
上記のような補強リブを有するインペラを送風機に搭載する場合、ハブ部の空洞に空気が入り込む場合がある。この場合、空洞における補強リブ同士の間で乱流が生じる場合がある。これにより、インペラに掛かる空気の圧力が増大し、インペラを回転させる軸動力が増大する問題があった。その結果、インペラの送風効率が低下する問題があった。 When an impeller having a reinforcing rib as described above is mounted on a blower, air may enter the cavity of the hub portion. In this case, turbulent flow may occur between the reinforcing ribs in the cavity. As a result, the pressure of the air applied to the impeller increases, and there is a problem that the shaft power for rotating the impeller increases. As a result, there is a problem that the air blowing efficiency of the impeller is lowered.
本発明の一つの態様は、上記問題点に鑑みて、送風効率が低下することを抑制できる構造を有するインペラ、およびそのようなインペラを備える送風機を提供することを目的の一つとする。 In view of the above problems, an aspect of the present invention has an object to provide an impeller having a structure capable of suppressing a decrease in blowing efficiency and a blower including such an impeller.
本発明のインペラの一つの態様は、上下方向に延びる中心軸を中心とするシャフトに直接的または間接的に固定され、かつ、前記シャフトとともに前記中心軸周りに回転可能なインペラであって、前記シャフトに固定され軸方向に延びるボス部と、前記ボス部の上側の端部から径方向に広がりつつ下側に垂れ下がり、前記ボス部を周方向に囲むインペラ本体部と、前記インペラ本体部の上側の面に位置する複数の羽根部と、前記インペラ本体部の下側の面に位置するリブ部と、を備え、軸方向に視た際に、前記リブ部における回転方向前方側の端部である前方側端部は、径方向内側から径方向外側に向かって、回転方向後方側に湾曲する。 One aspect of the impeller of the present invention is an impeller that is directly or indirectly fixed to a shaft centering on a central axis extending in the vertical direction and that can rotate around the central axis together with the shaft. A boss portion fixed to the shaft and extending in the axial direction; an impeller body portion that hangs down in a radial direction from the upper end portion of the boss portion and surrounds the boss portion in the circumferential direction; and an upper side of the impeller body portion A plurality of blade portions located on the surface of the impeller body, and a rib portion located on the lower surface of the impeller body portion, and when viewed in the axial direction, at the end portion on the front side in the rotational direction of the rib portion. A certain front side end portion curves toward the rear side in the rotational direction from the radially inner side toward the radially outer side.
本発明の一つの態様によれば、送風効率が低下することを抑制できる構造を有するインペラ、およびそのようなインペラを備える送風機が提供される。 According to one aspect of the present invention, an impeller having a structure capable of suppressing a reduction in blowing efficiency and a blower including such an impeller are provided.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るインペラおよび送風機について説明する。以下の実施形態では、送風機の一例として遠心ファンについて説明する。 Hereinafter, an impeller and a blower according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a centrifugal fan will be described as an example of a blower.
なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、各構造における縮尺および数等を、実際の構造における縮尺および数等と異ならせる場合がある。 The scope of the present invention is not limited to the following embodiments, and can be arbitrarily changed within the scope of the technical idea of the present invention. In the following drawings, the scale and number of each structure may be different from the scale and number of the actual structure in order to make each configuration easy to understand.
また、図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、図1に示す中心軸Jの軸方向と平行な方向とする。X軸方向は、Z軸方向と直交する方向であっては図1に示す排気口62と直交する方向とする。Y軸方向は、X軸方向とZ軸方向との両方と直交する方向とする。
In the drawings, an XYZ coordinate system is appropriately shown as a three-dimensional orthogonal coordinate system. In the XYZ coordinate system, the Z-axis direction is a direction parallel to the axial direction of the central axis J shown in FIG. The X-axis direction is a direction orthogonal to the Z-axis direction and a direction orthogonal to the
また、以下の説明においては、中心軸Jの延びる方向(Z軸方向)を上下方向とする。Z軸方向の正の側(+Z側)を「上側」と呼び、Z軸方向の負の側(−Z側)を「下側」と呼ぶ。なお、上下方向、上側および下側とは、単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係や方向を限定しない。また、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向(Z軸方向)を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向(θZ方向)、すなわち、中心軸Jの軸周りを単に「周方向」と呼ぶ。 In the following description, the direction in which the central axis J extends (Z-axis direction) is the vertical direction. The positive side (+ Z side) in the Z-axis direction is called “upper side”, and the negative side (−Z side) in the Z-axis direction is called “lower side”. In addition, the up-down direction, the upper side, and the lower side are names used for explanation only, and do not limit the actual positional relationship and direction. Unless otherwise specified, a direction parallel to the central axis J (Z-axis direction) is simply referred to as an “axial direction”, and a radial direction around the central axis J is simply referred to as a “radial direction”. around the circumferential direction (theta Z-direction), i.e., simply referred to as "circumferential direction" about the axis of the central axis J.
なお、本明細書において、軸方向に延びる、とは、厳密に軸方向に延びる場合に加えて、軸方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また、本明細書において、径方向に延びる、とは、厳密に径方向、すなわち、軸方向に対して垂直な方向に延びる場合に加えて、径方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。 In the present specification, the term “extending in the axial direction” includes not only strictly extending in the axial direction but also extending in a direction inclined with respect to the axial direction within a range of less than 45 °. Further, in this specification, the term “extend in the radial direction” means that it is strictly inclined in the range of less than 45 ° with respect to the radial direction in addition to the case of extending in the radial direction, that is, the direction perpendicular to the axial direction. This includes cases extending in the other direction.
図1から図3は、本実施形態における遠心ファン(送風機)10を示す図である。図1は、斜視図である。図2は、分解斜視図である。図3は、図1におけるIII−III断面図である。図3は、排気口62と直交する方向(X軸方向)に視た断面図である。 1 to 3 are views showing a centrifugal fan (blower) 10 in the present embodiment. FIG. 1 is a perspective view. FIG. 2 is an exploded perspective view. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view viewed in a direction orthogonal to the exhaust port 62 (X-axis direction).
遠心ファン10は、送風機である。図1から図3に示すように、遠心ファン10は、ハウジング20と、インペラ30と、モータ40と、を備える。
The
図3に示すように、本実施形態においてモータ40は、ハウジング20に収容される。モータ40は、後述するモータカバー部27の径方向内側に位置する。モータ40は、上下方向に延びる中心軸Jを中心とするシャフト41を有する。シャフト41の上側の端部は、後述する出力軸孔27aを介して、モータカバー部27の上側に突出する。
As shown in FIG. 3, the
モータ40は、インペラ30の下側に位置する。モータ40は、中心軸J周りにインペラ30を回転させる。本実施形態においては、モータ40は、例えば、上側から下側に向かって視て反時計回り(+θZ向き)にインペラ30を回転させる。
The
なお、以下の説明においては、上側から下側に向かって視て反時計回りに進む側(+θZ側)を回転方向前方側と呼ぶ場合があり、上側から下側に向かって視て時計回り(−θZ向き)に進む側(−θZ側)を回転方向後方側と呼ぶ場合がある。 In the following description, there are cases where side (+ theta Z side) proceeding counterclockwise when viewed from the upper side toward the lower side is referred to as a rotational direction front side, clockwise from the upper as viewed toward the lower in some cases (- [theta] Z direction) to advance side of (- [theta] Z side) is referred to as the rotational direction rear side.
ハウジング20は、インペラ30およびモータ40を収容する。本実施形態においてハウジング20は、2つの別部材が連結されて構成される。すなわち、ハウジング20は、上側ハウジング21と、下側ハウジング22と、を有する。
The
上側ハウジング21は、径方向内側にインペラ30を収容する。上側ハウジング21は、上側ハウジングカバー部23と、上側ハウジング壁部24と、を有する。
The
上側ハウジングカバー部23は、インペラ30の上側に位置する。すなわち、上側ハウジングカバー部23は、インペラ30と軸方向に重なる。上側ハウジングカバー部23は、吸気口61を有する。吸気口61は、上側ハウジングカバー部23を軸方向に貫通する。
The upper
上側ハウジングカバー部23は、吸気口61の内縁から下側に延びるカバー内縁部23aを有する。カバー内縁部23aは、筒状である。カバー内縁部23aの下側の端部は、シュラウド部33の内縁33aの径方向内側に位置する。吸気口61とインペラ30の内部とは、カバー内縁部23aの内側を介して連通する。
The upper
上側ハウジングカバー部23は、インペラ30の後述するシュラウド部33の形状に沿って径方向に広がる。上側ハウジングカバー部23の形状は、径方向内側から径方向外側に向かうに従って、下側に位置する形状である。
The upper
上側ハウジング壁部24は、上側ハウジングカバー部23の下側の端部に接続される。上側ハウジング壁部24は、インペラ30の径方向外側に位置する。上側ハウジング壁部24は、インペラ30を周方向に囲む。
The upper
下側ハウジング22は、上側ハウジング21の下側に取り付けられる。下側ハウジング22は、モータカバー部27と、下側ハウジング底部28と、下側ハウジング壁部26と、を有する。
The
モータカバー部27は、下側に開口する有蓋の筒状である。モータカバー部27の径方向内側には、モータ40が位置する。モータカバー部27は、モータ40を覆う。モータカバー部27は、モータカバー部27の蓋部を軸方向に貫通する出力軸孔27aを有する。
The
モータカバー部27の上側には、インペラ30が位置する。下側ハウジング底部28は、モータカバー部27の下側の端部から径方向外側に延びる。下側ハウジング壁部26は、下側ハウジング底部28の径方向外側の端部から上側に延びる。下側ハウジング壁部26の上側の端部の軸方向位置は、モータカバー部27の上面の軸方向位置と同じである。
An
ハウジング20は、吸気口61と、流路50と、排気口62と、を有する。吸気口61は、上側に開口しハウジング20の外部とハウジング20の内部とを連通する孔である。吸気口61は、インペラ30の上側に位置する。図1および図2に示すように、本実施形態において吸気口61の平面視形状は、例えば、円形状であり、その中央を中心軸Jが通る。
The
図3に示すように、流路50は、ハウジング20の内部に設けられる。流路50は、吸気口61と排気口62とをつなぐ。流路50は、例えば、スクロール状である。流路50は、上側流路51と、下側流路52と、を有する。
As shown in FIG. 3, the
なお、本明細書において、スクロール状、とは、周方向に進むに従って、径方向の寸法が大きくなる形状である。また、本明細書において、流路がスクロール状である、とは、上側流路と下側流路とのうちの少なくとも一方がスクロール状であることを含む。すなわち、本明細書において、流路がスクロール状である、とは、上側流路のみがスクロール状である場合と、下側流路のみがスクロール状である場合と、上側流路と下側流路との両方がスクロール状である場合と、を含む。 In the present specification, the scroll shape is a shape in which the dimension in the radial direction increases as it advances in the circumferential direction. In addition, in this specification, the flow path is scroll-shaped includes that at least one of the upper flow path and the lower flow path is scroll-shaped. That is, in the present specification, the flow path is scroll-shaped when only the upper flow path is scroll-shaped, when only the lower flow path is scroll-shaped, and when the upper flow path and the lower flow are And a case where both the road and the road are scroll-shaped.
上側流路51と下側流路52とは、軸方向に沿って配置される。下側流路52は、上側流路51の下側に位置する。下側流路52は、上側流路51と接続される。本実施形態において上側流路51および下側流路52は、例えば、スクロール状である。本実施形態において上側流路51と下側流路52との境界は、上側ハウジング21と下側ハウジング22との境界である。
The
本実施形態において上側流路51の全体は、上側ハウジング21の内側に位置する。すなわち、本実施形態において上側ハウジング21は、上側流路51の全体を有する。上側流路51は、少なくとも一部がハウジング20の内周面とインペラ30との径方向の間に位置する。
In the present embodiment, the entire
図示は省略するが、上側流路51は、環状である。上側流路51は、ハウジング20の内周面に沿って延びる。インペラ30から上側流路51に流入した空気は、上側流路51内をインペラ30が回転する向きと同じ向き(+θZ向き)に流れる。上側流路51の全体は、下側に開口する。上側流路51内を流れる空気の一部は、排気口62に到達するまでの間に、下側流路52に流入する。
Although not shown, the
図2に示すように、本実施形態において下側流路52の全体は、下側ハウジング22の内側に位置する。すなわち、本実施形態において下側ハウジング22は、下側流路52の全体を有する。下側流路52は、モータカバー部27の外周面とハウジング20の内周面との間に位置する。
As shown in FIG. 2, the entire
下側流路52は、ハウジング20の内周面に沿って延びる。上側流路51から下側流路52に流入した空気は、下側流路52内をインペラ30が回転する向きと同じ向き(+θZ向き)に流れる。下側流路52の周方向の一端(+θZ側の端部)は、排気口62に開口する。下側流路52の周方向の他端(−θZ側の端部)は、排気口62に対して閉塞される。
The
なお、本明細書において、下側流路の周方向の一端が閉塞される、とは、周方向において下側流路の一端が閉じていればよい。すなわち、下側流路の周方向の一端が閉塞される場合であっても、下側流路の周方向の一端が上側に開口することは許容される。 In the present specification, one end in the circumferential direction of the lower flow path is closed as long as one end of the lower flow path is closed in the circumferential direction. That is, even if one end in the circumferential direction of the lower flow path is closed, it is allowed that one end in the circumferential direction of the lower flow path opens upward.
排気口62は、インペラ30よりも径方向外側に位置する。本実施形態において排気口62は、軸方向と直交する方向(X軸方向)に開口する。図1に示すように、本実施形態において排気口62は、上側ハウジング21と下側ハウジング22とが接続されることで構成される。本実施形態において排気口62は、上側流路51および下側流路52とつながる。
The
図3に太い矢印で示すように、モータ40によってインペラ30が回転すると、吸気口61を介してハウジング20の内部に空気が流入する。ハウジング20の内部に流入した空気は、インペラ30の内部、すなわち後述するシュラウド部33とインペラ本体部31との間を通り、インペラ30の径方向外側に排出される。インペラ30から径方向外側に排出された空気は、上側流路51および下側流路52を介して、排気口62からハウジング20の外部に排出される。
As indicated by a thick arrow in FIG. 3, when the
インペラ30は、モータ40の上側に位置する。インペラ30は、モータ40のシャフト41の上側の端部に固定される。これにより、インペラ30は、シャフト41とともに中心軸J周り(±θZ方向)に回転可能である。
The
図4は、インペラ30を示す斜視図である。図5は、インペラ30を示す底面図である。なお、本明細書において底面図とは、下側から上側に向かって視た図である。
FIG. 4 is a perspective view showing the
図2、図4および図5に示すように、インペラ30は、ボス部34と、インペラ本体部31と、複数の羽根部32と、シュラウド部33と、リブ部35と、を備える。本実施形態においてインペラ30は、単一部材である。本実施形態においてインペラ30は、樹脂製である。
As shown in FIGS. 2, 4, and 5, the
図3に示すように、ボス部34は、軸方向に延びる。ボス部34は、下側に開口する嵌合穴部34aを有する。嵌合穴部34aには、シャフト41の上側の端部が嵌め合わされる。これにより、ボス部34はシャフト41に固定される。すなわち、本実施形態においてインペラ30は、ボス部34を介して、シャフト41に直接的に固定される。
As shown in FIG. 3, the
インペラ本体部31は、ボス部34の上側の端部から径方向に広がりつつ下側に垂れ下がる。インペラ本体部31は、傘状である。図3および図4に示すように、インペラ本体部31は、ボス部34を周方向に囲む。インペラ本体部31の径方向内側には、空洞AHがある。空洞AHは、インペラ本体部31とボス部34とで囲まれる空間である。
The
図3に示すように、インペラ本体部31は、インペラ本体部31の上側の面である本体部上面31aと、インペラ本体部31の下側の面である本体部下面31bと、を有する。本体部上面31aは、中心軸Jから径方向外側に向かうに従って下側に位置する緩やかな斜面である。
As shown in FIG. 3, the impeller
本体部下面31bは、径方向内側の端部においてボス部34と接続される。本体部下面31bは、径方向内側から径方向外側に向かうに従って下側に位置する緩やかな斜面である。本体部下面31bは、本体部上面31aに倣う。インペラ本体部31の厚みは、ほぼ均一である。
The main body
羽根部32は、本体部上面31aに位置する。羽根部32は、本体部上面31aから上側に延びる。羽根部32の上側の端部は、シュラウド部33に接続される。図5に示すように、複数の羽根部32は、周方向に沿って均等に位置する。羽根部32は、軸方向に視た際に、本体部上面31a上において曲率を持って延びる。図5の例では、羽根部32は、曲率を1つ有する。
The wing |
羽根部32の径方向外側の端部は、本体部上面31aの径方向外縁に位置する。羽根部32の径方向内側の端部は、インペラ本体部31の径方向外縁よりも径方向内側に位置する。軸方向に視た際に、羽根部32は、径方向内側から径方向外側に向かって回転方向後方側(−θZ側)に湾曲する。そのため、インペラ30が回転した際に、羽根部32に掛かる空気の圧力を低減できる。これにより、モータ40による軸動力を低減できる。
The radially outer end of the
本実施形態において羽根部32の厚みL5は、例えば、ほぼ均一である。そのため、樹脂による射出成形によって羽根部32を製造する際に、ヒケが生じることを抑制できる。
In the present embodiment, the thickness L5 of the
本実施形態において羽根部32は、複数の第1羽根部32aと、複数の第2羽根部32bと、を有する。第1羽根部32aと第2羽根部32bとは、周方向に沿って交互に位置する。第1羽根部32aの径方向内側の端部は、第2羽根部32bの径方向内側の端部よりも径方向内側に位置する。
In the present embodiment, the
図5の例において、羽根部32は、第1羽根部32aと第2羽根部32bとを、例えば、それぞれ5つずつ有する。すなわち、図5の例において羽根部32の数は、例えば、10である。
In the example of FIG. 5, the
図3に示すように、シュラウド部33は、羽根部32の上側に位置する。シュラウド部33は、羽根部32を介してインペラ本体部31と接続される。図2に示すように、シュラウド部33は円環状であり、その中央を中心軸Jが通る。シュラウド部33の形状は、径方向内側から径方向外側に向かうに従って下側に位置する形状である。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、リブ部35は、本体部下面31bに位置する。リブ部35は、空洞AH内に位置する。本実施形態においてリブ部35は、ボス部34とつながる。そのため、インペラ本体部31の強度をより向上できる。
As shown in FIG. 4, the
図5に示すように、軸方向に視た際に、リブ部35は、本体部下面31b上において曲率を持って延びる。軸方向に視た際に、リブ部35における回転方向前方側(+θZ側)の端部である前方側端部35aは、径方向内側から径方向外側に向かって、回転方向後方側(−θZ側)に湾曲する。
As shown in FIG. 5, when viewed in the axial direction, the
例えば、図3に示すインペラ30とモータカバー部27との軸方向の隙間APに流路50内を流れる空気が流入する場合がある。隙間APに流入した空気は、例えばモータカバー部27の上面に位置するネジ穴等によって上側に上がり、空洞AHに流入する。このとき、例えば、リブ部が径方向に延びる放射状である場合、リブ部の間において乱流が生じる場合がある。これにより、インペラ30に掛かる空気の圧力が増大し、モータ40の軸動力が大きくなる問題があった。その結果、インペラ30の送風効率が低下する問題があった。
For example, air flowing through the
これに対して、本実施形態によれば、リブ部35の前方側端部35aが回転方向後方側(−θZ側)に湾曲するため、インペラ30が回転するとリブ部35の間に位置する空気が、空洞AHから排出される。これにより、空洞AH内で乱流が生じることを抑制でき、インペラ30に掛かる空気の圧力を低減できる。したがって、モータ40の軸動力を低減できる。その結果、本実施形態によれば、送風効率が低下することを抑制できる構造を有するインペラ30が得られる。
In contrast, according to this embodiment, since the
また、本実施形態によれば、乱流を生じて滞留する空気を空洞AH内から排出できるため、吸気口61からハウジング20内に流入した空気が損失することを抑制できる。これにより、本実施形態によれば、遠心ファン10の送風効率を向上できる。
Further, according to the present embodiment, the air staying in the turbulent flow can be discharged from the cavity AH, so that the loss of the air flowing into the
また、空洞AHから空気が排出されることで、空洞AHから隙間APを介して流路50へと向かう空気の流れが生じる。そのため、隙間APを介して空洞AHに空気が流入することが抑制され、より空洞AHで乱流が生じることを抑制できる。
Further, when air is discharged from the cavity AH, an air flow is generated from the cavity AH toward the
また、例えば、流路50がスクロール状である場合、流路50の空気がより隙間APに流入しやすく、空洞AH内で乱流が生じやすい。そのため、本実施形態による空洞AH内で乱流が生じることを抑制できる効果は、本実施形態の流路50のようにスクロール状の流路に適用された場合に特に有用である。
For example, when the
また、隙間APから空洞AHに流入する空気がリブ部35に衝突すると、騒音が生じる場合がある。これに対して、本実施形態によれば、空洞AHに空気が流入することを抑制できるため、空気がリブ部35に衝突して騒音が生じることを抑制できる。
Further, when air flowing from the gap AP into the cavity AH collides with the
なお、本明細書において、ある対象が回転方向後方側に湾曲する、とは、ある対象が全体として回転方向後方側に凸となることを含む。すなわち、本明細書において、ある対象が回転方向後方側に湾曲する、とは、ある対象が全体として回転方向後方側に凸となれば、ある対象の一部が回転方向前方側に凸となってもよいし、ある対象の一部が直線状であってもよい。 In addition, in this specification, that a certain object curves to the rotation direction back side includes that a certain object becomes convex on the rotation direction back side as a whole. That is, in this specification, a certain object is curved backward in the rotational direction. If a certain object is convex in the backward direction in the rotational direction, a part of the target is convex in the forward direction in the rotational direction. Alternatively, a part of a certain target may be linear.
軸方向に視た際に、リブ部35の回転方向後方側(−θZ側)の端部である後方側端部35bは、径方向内側から径方向外側に向かって回転方向後方側に湾曲する。すなわち、後方側端部35bは、前方側端部35aと同じ側に湾曲する。そのため、リブ部35の厚みを均一にしやすい。
When viewed in the axial direction, the
そして、本実施形態においてリブ部35における前方側端部35aと後方側端部35bとの間の寸法、すなわちリブ部35の厚みL4は、略均一である。これにより、例えば、インペラ30を樹脂による射出成形によって製造する場合、ヒケが生じることを抑制できる。したがって、本実施形態によれば、インペラ30を寸法精度よく製造できる。
And in this embodiment, the dimension between the front
なお、本明細書において、ある対象の寸法が略均一である、とは、例えば、ある対象の平均寸法に対する寸法比が、いずれの位置においても0.8以上、1.2以下程度となることを含む。 In the present specification, the dimension of a certain object is substantially uniform, for example, the dimension ratio to the average dimension of a certain object is about 0.8 or more and 1.2 or less at any position. including.
図5に示すように、リブ部35の径方向内側の端部は、ボス部34に接続される。リブ部35の径方向外側の端部は、本体部下面31bの径方向外縁に位置する。すなわち、リブ部35の径方向外側の端部は、インペラ本体部31の径方向の外縁に位置する。そのため、径方向においてリブ部35が位置する範囲を大きくできる。これにより、空洞AH内からより空気を排出しやすい。
As shown in FIG. 5, the radially inner end of the
図3に示すように、リブ部35の軸方向の寸法L2は、空洞AHの軸方向の寸法L3の半分以上である。空洞AHの軸方向の寸法L3とは、インペラ本体部31とボス部34とが接続する箇所Pと、インペラ本体部31の下側の端部との間の軸方向の距離である。そのため、インペラ本体部31の強度を確保しやすい。また、リブ部35をより径方向外側まで設けることができるため、空洞AH内の空気を排出しやすい。
As shown in FIG. 3, the dimension L2 of the
なお、リブ部35の軸方向の寸法L2とは、リブ部35の径方向内側の端部におけるリブ部35の軸方向の寸法である。寸法L2は、リブ部35の軸方向の寸法の最大値である。
The axial dimension L2 of the
本実施形態においてリブ部35の軸方向の寸法L2は、空洞AHの軸方向の寸法L3と同じである。すなわち、リブ部35は、軸方向において、箇所Pからインペラ本体部31の下側の端部まで延びる。そのため、インペラ本体部31の強度をより向上できる。また、リブ部35をインペラ本体部31の径方向外縁まで設けることができるため、空洞AH内の空気をより排出しやすい。
In the present embodiment, the axial dimension L2 of the
本実施形態においてリブ部35の軸方向の寸法L2は、インペラ本体部31の軸方向の寸法L1の半分以上である。そのため、インペラ本体部31の強度を確保しやすい。
In the present embodiment, the dimension L2 in the axial direction of the
図5に示すように、本実施形態においてインペラ30は、複数のリブ部35を備える。そのため、インペラ本体部31の強度をより向上できる。複数のリブ部35は、周方向に沿って均等に配置される。そのため、周方向において均等に空洞AH内から空気を排出しやすい。
As shown in FIG. 5, the
図5の例では、リブ部35の数は、例えば、7である。すなわち、本実施形態においてリブ部35の数は、羽根部32の数と異なる。例えば、リブ部35の数と羽根部32の数とが同じ場合、リブ部35によって排出される空気の流れと、羽根部32によって排出される空気の流れとによって、インペラ30が共振する虞がある。インペラ30が共振すると、シャフト41に負荷が掛かり、モータ40の軸動力が増加する虞がある。
In the example of FIG. 5, the number of
これに対して、本実施形態によれば、リブ部35の数と羽根部32の数とが異なるため、インペラ30が共振することを抑制できる。その結果、モータ40の軸動力が増加することを抑制できる。
On the other hand, according to this embodiment, since the number of the
軸方向に視た際に、リブ部35は、羽根部32と交差する。そのため、インペラ本体部31の強度をより向上できる。本実施形態においてリブ部35は、曲率を1つ有する。リブ部35と羽根部32とは、互いに異なる曲率を有する。そのため、軸方向に視た際に、リブ部35と羽根部32とを交差させやすい。
When viewed in the axial direction, the
なお、本実施形態においては、以下の構成を採用することもできる。以下の説明においては、上記説明と同様の構成については、適宜同一の符号を付す等により説明を省略する場合がある。 In the present embodiment, the following configuration may be employed. In the following description, the same configurations as those described above may be omitted by appropriately attaching the same reference numerals.
本実施形態においては、前方側端部35aが回転方向後方側(−θZ側)に湾曲するならば、後方側端部35bの形状は特に限定されない。後方側端部35bの形状は、例えば、図6に示すような構成であってもよい。図6は、本実施形態における他の一例であるインペラ130を示す底面図である。
In the present embodiment, if the
図6に示すように、インペラ130は、複数のリブ部135を備える。軸方向に視た際に、リブ部135の回転方向前方側(+θZ側)の端部である前方側端部135aは、径方向内側から径方向外側に向かって、回転方向後方側(−θZ側)に湾曲する。軸方向に視た際に、リブ部135の回転方向後方側(−θZ側)の端部である後方側端部135bは、直線状である。すなわち、軸方向に視た際のリブ部135の形状は、略半楕円形状である。
As shown in FIG. 6, the
そのため、リブ部135における前方側端部135aと後方側端部135bとの間の寸法、すなわちリブ部135の厚みL6を大きくできる。これにより、本実施形態によれば、湾曲する前方側端部135aによって空洞AH内の空気を排出してインペラ130に掛かる空気の圧力を低減しつつ、インペラ本体部31の強度をより向上できる。
Therefore, the dimension between the front
また、本実施形態において前方側端部35aは、複数の曲率を有してもよい。この場合、複数の曲率は、曲率中心の位置が前方側端部35aを基準として互いに回転方向(θZ方向)反対側に位置する曲率を含んでもよい。また、本実施形態において前方側端部35aは、直線状の部分を有してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においてリブ部35の数は、特に限定されず、6つ以下であってもよいし、8つ以上であってもよい。また、本実施形態においてリブ部35の数と羽根部32の数とは、同じでもよい。
Moreover, in this embodiment, the number of the
また、本実施形態において複数のリブ部35の形状は、すべて同じであってもよいし、互いに異なってもよい。また、本実施形態においては、リブ部35の他に、例えば軸方向に視た際に径方向に延びる直線状のリブ部が設けられてもよい。
Moreover, in this embodiment, the shape of the some
また、本実施形態においては、リブ部35がボス部34とつながらなくてもよい。この場合、リブ部35がインペラ本体部31とのみつながってもよいし、リブ部35とボス部34とが他の部分を介して連結されてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においては、インペラ30がシャフト41に直接的または間接的に固定される構成を採用できる。すなわち、本実施形態においてインペラ30は、シャフト41に間接的に固定されてもよい。
In the present embodiment, a configuration in which the
また、図3の例では、ボス部34は、シャフト41に嵌め合わされる構成としたが、これに限られない。本実施形態においてボス部34は、シャフト41に対してどのように固定されてもよい。一例として、本実施形態においてボス部34は、シャフト41に例えばネジで固定されてもよい。
In the example of FIG. 3, the
また、本実施形態において羽根部32は、複数の曲率を有してもよい。また、本実施形態において羽根部32の数は、特に限定されない。
In the present embodiment, the
また、本実施形態においてインペラ30は、シュラウド部33を有しなくてもよい。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態においては、上側ハウジング21が上側流路51の全体および下側流路52の全体を有してもよい。また、本実施形態においてハウジング20は、3つ以上の別部材が軸方向に連結されて構成されてもよい。また、本実施形態においてハウジング20は、単一の部材であってもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態において流路50は、スクロール状でなくてもよい。また、本実施形態においてモータ40は、ハウジング20に収容されなくてもよい。
In the present embodiment, the
なお、上記説明した実施形態においては、本発明のインペラが適用される送風機として遠心ファンについて説明したが、これに限られない。本発明のインペラが適用される送風機は、特に限定されない。例えば、本発明のインペラは、斜流ファンに適用されてもよい。また、本発明のインペラおよび送風機の用途は、特に限定されない。 In the above-described embodiment, the centrifugal fan has been described as a blower to which the impeller of the present invention is applied, but is not limited thereto. The blower to which the impeller of the present invention is applied is not particularly limited. For example, the impeller of the present invention may be applied to a mixed flow fan. Moreover, the use of the impeller and air blower of this invention is not specifically limited.
また、上記説明した各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。 Moreover, each structure demonstrated above can be suitably combined in the range which is not mutually contradictory.
10…遠心ファン(送風機)、20…ハウジング、30,130…インペラ、31…インペラ本体部、32…羽根部、34…ボス部、35,135…リブ部、35a,135a…前方側端部、35b,135b…後方側端部、40…モータ、41…シャフト、J…中心軸
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記シャフトに固定され軸方向に延びるボス部と、
前記ボス部の上側の端部から径方向に広がりつつ下側に垂れ下がり、前記ボス部を周方向に囲むインペラ本体部と、
前記インペラ本体部の上側の面に位置する複数の羽根部と、
前記インペラ本体部の下側の面に位置するリブ部と、
を備え、
軸方向に視た際に、前記リブ部における回転方向前方側の端部である前方側端部は、径方向内側から径方向外側に向かって、回転方向後方側に湾曲するインペラ。 An impeller fixed directly or indirectly to a shaft centering on a central axis extending in the vertical direction and rotatable about the central axis together with the shaft;
A boss portion fixed to the shaft and extending in the axial direction;
An impeller body portion that hangs down in a radial direction from the upper end of the boss portion and surrounds the boss portion in the circumferential direction;
A plurality of blade portions located on the upper surface of the impeller body portion;
A rib portion located on the lower surface of the impeller body portion;
With
When viewed in the axial direction, the front end that is the end on the front side in the rotational direction of the rib portion is an impeller that curves backward in the rotational direction from the radially inner side toward the radially outer side.
前記リブ部の数は、前記羽根部の数と異なる、請求項1または2に記載のインペラ。 A plurality of the rib portions;
The impeller according to claim 1 or 2, wherein the number of the rib portions is different from the number of the blade portions.
複数の前記リブ部は、周方向に沿って均等に配置される、請求項1から12のいずれか一項に記載のインペラ。 A plurality of the rib portions;
The impeller according to any one of claims 1 to 12, wherein the plurality of rib portions are equally arranged along a circumferential direction.
前記シャフトを有し、前記中心軸周りに前記インペラを回転させるモータと、
前記インペラを収容するハウジングと、
を備える送風機。 The impeller according to any one of claims 1 to 13,
A motor having the shaft and rotating the impeller around the central axis;
A housing that houses the impeller;
Blower equipped with.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070177A JP2016191310A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Blower impeller and air blower |
US14/990,265 US20160290352A1 (en) | 2015-03-30 | 2016-01-07 | Impeller and blower |
CN201620065010.8U CN205478411U (en) | 2015-03-30 | 2016-01-22 | Impeller and air blower |
CN201610045735.5A CN106015037B (en) | 2015-03-30 | 2016-01-22 | Impeller and pressure fan |
EP16155019.9A EP3076022A1 (en) | 2015-03-30 | 2016-02-10 | Impeller and blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070177A JP2016191310A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Blower impeller and air blower |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016191310A true JP2016191310A (en) | 2016-11-10 |
Family
ID=55650024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015070177A Pending JP2016191310A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Blower impeller and air blower |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160290352A1 (en) |
EP (1) | EP3076022A1 (en) |
JP (1) | JP2016191310A (en) |
CN (2) | CN106015037B (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022515981A (en) * | 2018-12-27 | 2022-02-24 | アトラス・コプコ・エアパワー・ナームロゼ・ベンノートシャープ | Impellers, and turbo compressors with such impellers, as well as methods for making such impellers. |
JP2022183797A (en) * | 2021-05-31 | 2022-12-13 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Blower for vehicle air conditioner |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016191310A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 日本電産株式会社 | Blower impeller and air blower |
CN107850086A (en) * | 2016-06-30 | 2018-03-27 | 日本电产株式会社 | Air-supply arrangement and dust catcher |
CN106382251A (en) * | 2016-11-23 | 2017-02-08 | 广东威灵电机制造有限公司 | Centrifugal pump and impeller for centrifugal pump |
EP3366926B1 (en) * | 2017-02-22 | 2020-12-02 | Borgwarner Inc. | Compressor impeller with curved ribs on the back side of the backplate |
US11053946B2 (en) * | 2017-09-14 | 2021-07-06 | Delta Electronics, Inc. | Mixed-flow fan |
CN109505783A (en) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 台达电子工业股份有限公司 | Diagonal flow fan |
US11156224B2 (en) * | 2017-10-10 | 2021-10-26 | Tti (Macao Commercial Offshore) Limited | Backpack blower |
CN110388333B (en) * | 2018-04-20 | 2024-05-31 | 德昌电机(深圳)有限公司 | Impeller and water pump using same |
JP2019214961A (en) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 日本電産株式会社 | Air blower |
CN111550436B (en) * | 2019-02-12 | 2022-08-12 | 日本电产株式会社 | Impeller and centrifugal fan with same |
KR102476034B1 (en) * | 2021-01-29 | 2022-12-08 | 인하대학교 산학협력단 | Centrifugal compressor with Spiral cavity and manufacturing method thereof |
CN114233680A (en) | 2021-12-29 | 2022-03-25 | 续新电器技术(深圳)有限公司 | Combined fan blade and combined air outlet |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50150805U (en) * | 1974-05-31 | 1975-12-15 | ||
JP2006249943A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Honda Motor Co Ltd | Centrifugal impeller |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50150805A (en) * | 1974-05-23 | 1975-12-03 | ||
US5692262A (en) * | 1996-01-22 | 1997-12-02 | Haupt; David J. | Mulching impeller for lawn and garden mulching blower-vacuum |
FR2757907B1 (en) * | 1996-12-26 | 1999-03-19 | Valeo Climatisation | CENTRIFUGAL TURBINE WHEEL, ESPECIALLY FOR A VEHICLE HEATING / VENTILATION AND / OR AIR CONDITIONING SYSTEM |
JP3675115B2 (en) * | 1997-07-11 | 2005-07-27 | 株式会社日立製作所 | Electric blower and method of manufacturing impeller used for this electric blower |
US6712593B2 (en) * | 2000-11-02 | 2004-03-30 | Kioritz Corporation | Combination of split bodies for use in assembling blower fan by hollow article molding process |
TW465681U (en) * | 2000-11-16 | 2001-11-21 | Delta Electronics Inc | Centrifugal type fan |
JP2003298020A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Seiko Epson Corp | Method of forming ferroelectric thin film, ferroelectric memory, method of manufacturing ferroelectric memory, semiconductor device, and method of manufacturing semiconductor device |
JP4554189B2 (en) * | 2003-11-26 | 2010-09-29 | 株式会社エンプラス | Centrifugal impeller |
US20050191174A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Ling-Zhong Zeng | Centrifugal fan |
US7281901B2 (en) * | 2004-12-29 | 2007-10-16 | Caterpillar Inc. | Free-form welded power system component |
JP2006207379A (en) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Calsonic Kansei Corp | Blast fan |
DE102005049261B3 (en) * | 2005-10-14 | 2007-03-29 | Siemens Ag | Radiator fan for motor vehicle, has integrated fan motor, driving fan wheel, with inner rotor, where wheel has fan hub, which is directly connected with rotor, and hub has number of fan blades, which are arranged in two groups |
DE102009024568A1 (en) * | 2009-06-08 | 2010-12-09 | Man Diesel & Turbo Se | compressor impeller |
DE102010028099A1 (en) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Behr Gmbh & Co. Kg | Axial |
GB2487921B (en) * | 2011-02-08 | 2013-06-12 | Dyson Technology Ltd | Rotor for a turbomachine |
JP2013185440A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Nippon Densan Corp | Centrifugal fan |
US20140072434A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-13 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Fan impeller structure of centrifugal fan |
JP2016191310A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 日本電産株式会社 | Blower impeller and air blower |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015070177A patent/JP2016191310A/en active Pending
-
2016
- 2016-01-07 US US14/990,265 patent/US20160290352A1/en not_active Abandoned
- 2016-01-22 CN CN201610045735.5A patent/CN106015037B/en active Active
- 2016-01-22 CN CN201620065010.8U patent/CN205478411U/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-02-10 EP EP16155019.9A patent/EP3076022A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50150805U (en) * | 1974-05-31 | 1975-12-15 | ||
JP2006249943A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Honda Motor Co Ltd | Centrifugal impeller |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022515981A (en) * | 2018-12-27 | 2022-02-24 | アトラス・コプコ・エアパワー・ナームロゼ・ベンノートシャープ | Impellers, and turbo compressors with such impellers, as well as methods for making such impellers. |
JP7374190B2 (en) | 2018-12-27 | 2023-11-06 | アトラス・コプコ・エアパワー・ナームロゼ・ベンノートシャープ | Impeller and turbocompressor with such an impeller and method for making such an impeller |
US11878347B2 (en) | 2018-12-27 | 2024-01-23 | Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap | Impeller and turbocompressor equipped with such impeller and method for manufacturing such an impeller |
JP2022183797A (en) * | 2021-05-31 | 2022-12-13 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Blower for vehicle air conditioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160290352A1 (en) | 2016-10-06 |
CN106015037B (en) | 2018-11-13 |
EP3076022A1 (en) | 2016-10-05 |
CN106015037A (en) | 2016-10-12 |
CN205478411U (en) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016191310A (en) | Blower impeller and air blower | |
EP3133292B1 (en) | Axial blower and series-type axial blower | |
JP6554867B2 (en) | Centrifugal fan | |
JP5636792B2 (en) | Axial fan and electronic device equipped with the same | |
US10309422B2 (en) | Blower | |
JP2013185440A (en) | Centrifugal fan | |
US20110150638A1 (en) | Fan Device | |
JP2020020320A (en) | Impeller, centrifugal fan | |
US10495114B2 (en) | Blower | |
JP6687050B2 (en) | Centrifugal blower | |
CN113803291A (en) | Asymmetric double-air-outlet centrifugal fan | |
JP5310404B2 (en) | Multi-blade blower | |
JP7006195B2 (en) | Blower | |
JP2017150472A (en) | Blower module and water heater with blower module | |
JP6686509B2 (en) | Blower and hot water supply device including the same | |
JP6690603B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP7080791B2 (en) | Centrifugal blower | |
WO2015122134A1 (en) | Blower | |
JP6181908B2 (en) | Blower | |
JP2014077380A (en) | Sirocco fan | |
JP6487179B2 (en) | Blower | |
JP6089556B2 (en) | Sirocco fan | |
WO2021132353A1 (en) | Fan device for clothing and fan-equipped clothing | |
WO2022009284A1 (en) | Multi-blade impeller, and centrifugal blower | |
JP2006144764A (en) | Impeller structure for axial flow type heat radiating fan |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190702 |