JP2016190335A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016190335A JP2016190335A JP2015070365A JP2015070365A JP2016190335A JP 2016190335 A JP2016190335 A JP 2016190335A JP 2015070365 A JP2015070365 A JP 2015070365A JP 2015070365 A JP2015070365 A JP 2015070365A JP 2016190335 A JP2016190335 A JP 2016190335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- housing
- opening
- printing apparatus
- liquid container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 562
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 141
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】印刷装置12は、媒体に液体を用いて印刷を行う印刷部と、印刷部に供給する液体を収容可能な液体収容室59及び液体収容室に液体を注入可能な液体注入口61を有する液体収容体28と、液体収容体及び印刷部を内部に収容する筐体15とを備え、筐体は、液体収容体の液体注入口と対応する位置に液体注入口を露出させる開口部32を有する。
【選択図】図7
Description
上記課題を解決する印刷装置は、媒体に液体を用いて印刷を行う印刷部と、前記印刷部に供給する前記液体を収容可能な液体収容室及び当該液体収容室に前記液体を注入可能な液体注入口を有する液体収容体と、前記液体収容体及び前記印刷部を内部に収容する筐体とを備え、前記筐体は、前記液体収容体の前記液体注入口と対応する位置に当該液体注入口を露出させる開口部を有する。
この構成によれば、液体収容体の液体注入口に筐体の開口部を介して液体を注入したときに液体が開口部の周りに零れたとしても、その零れた液体が電気接続部まで流れることを遮断部により遮断できるので、電気接続部に液体が付着してしまうことを抑制できる。
また、上記印刷装置において、前記筐体の前面には、その上端が前記筐体の上面よりも鉛直方向の上方に位置する操作パネル部が設けられ、前記開口部は、前記筐体における前面側から見た場合に前記操作パネル部の裏側となる位置に設けられていることが好ましい。
また、上記印刷装置において、前記液体収容体は、その全体形状が直方体形状をなし、その長手方向が前記筐体の前面側から奥行方向に沿う前面取り付け態様、その長手方向が前記筐体の側面側から前記奥行方向と直交する左右方向に沿う側面取り付け態様、その長手方向が前記筐体の前面と側面とが交わる角部から前記奥行方向及び前記左右方向の何れに対しても斜めとなる方向に沿う斜め取り付け態様のうち、何れかの取り付け態様で前記筐体に取り付けられていることが好ましい。
また、上記印刷装置において、前記液体収容体は、その一部が前記筐体の外部に突出し、その突出した部分が前記筐体に固定された保護部材により覆われていることが好ましい。
また、上記印刷装置において、前記保護部材には、その保護部材によって覆われた状態にある前記液体収容体における液体残量を視認可能とする視認部が設けられていることが好ましい。
以下、印刷装置を含む複合機の第1実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態の印刷装置は、例えば液体の一例であるインクを媒体の一例である用紙に噴射することにより印刷を行うインクジェット式のプリンターで構成されている。また、そのプリンターは、印刷方式が用紙の搬送方向と交差する主走査方向に印刷部として機能する液体噴射ヘッドを移動させて印刷を行う、所謂シリアル方式のプリンターである。そして以下では、用紙の搬送方向を「前後方向」、印刷部が移動する主走査方向を「左右方向」、そして重力方向に沿う鉛直方向を「上下方向」とも称して説明する。
図3及び図4に示すように、液体供給ユニット27は、複数の液体収容体28a〜28dと、内部に液体収容体28a〜28dごとの複数のインク流路が形成された流路形成部材55と、複数の液体収容体28a〜28dをそれらの厚さ方向に重なるように並べた状態で流路形成部材55と共にセットするセット部材56と、を含んで構成されている。そして、液体供給ユニット27は、セット部材56に複数の液体収容体28a〜28dが流路形成部材55と共にセットされて一体的に取り扱い可能とされた状態で、筐体15内における前面寄りで且つ右端部寄りとなる位置に保持部として固定される保持部材57に対して位置決め状態で保持される。なお、保持部材57は下部筐体16に対してねじ止め機構(図示略)を介して固定され、そのような保持部材57に対して、液体供給ユニット27も、ねじ止め機構(図示略)又は接着剤(図示略)などを用いて固定されることにより移動不能に位置決めされている。
さて、液体供給装置として機能する液体供給ユニット27を印刷装置12の筐体15内に収容するときには、まず、筐体15の下部筐体16に保持部材57をねじ止めなどにより固定する。すなわち、下部筐体16内の前面寄りで且つ右端寄りとなる位置に、保持部材57を固定する。その一方、筐体15の外部において、セット部材56に対して複数(4つ)の液体収容体28a〜28dと流路形成部材55をセットする。そして、液体収容体28及び流路形成部材55がセットされたセット部材56を、保持部材57に対して取り付ける。
(1)液体供給ユニット27は、筐体15の保持部材57により位置決め状態に保持されて筐体15内に収容されているため、液体供給ユニット27の全体が筐体15の外部に配置される場合に比して、装置全体の設置面積を少なくできる。そのため、安定に保持された状態の液体収容体28に液体を注入できるとともに、設置面積が広く確保できないところでも印刷装置12を使用できる可能性が高まる点で、使い勝手を向上させることができる。
(3)液体収容体28を含んで一体的に取り扱い可能とされた液体供給ユニット27は、筐体15に設けられた保持部材57に対して位置合わせ機構として機能する凸部70と縦溝73の働きにより位置合わせされて取り付けられる。そのため、保持部材57に対して液体収容体28が位置ずれした状態で保持される虞を低減できる。
(6)セット部材56にセットされた複数の液体収容体28は、それらの並び方向に沿う平面内に位置する3つの係止部74により、その平面と交差する下方向への移動が規制されるため、例えば水平方向が並び方向とされている場合は、水平方向に沿う平面内で位置決めされる。
(10)液体注入口61から注入されて液体収容体28内に収容されているインクを、ポンプ68の駆動に伴い、液体噴射ヘッド42に向けて供給することができる。
(12)液体収容体28が筐体15内に収容されているため、液体収容体28が筐体15の外部に位置する場合に比して、装置全体の設置面積を少なくできるとともに、筐体15には内部の液体収容体28の液体注入口61と対応する位置に開口部32を有するので、その開口部32から液体注入口61にインクを注入できる。そのため、インクの注入を容易に行うことができると共に、設置面積が広く確保できないところでも印刷装置12を使用できる可能性が高まる点で、使い勝手を向上させることができる。
次に、印刷装置を含む複合機の第2実施形態について図面を参照して説明する。なお、この第2実施形態は、筐体15に対する液体供給ユニット27の取り付け態様及び液体注入口61の位置などが、第1実施形態に示す液体供給ユニット27の取り付け態様と異なっているだけで、その他の点では第1実施形態と同一である。したがって、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付して、重複した説明は省略する。
図10に示すように、液体収容体28の上面となる上壁部60に形成される液体注入口61は、液体収容室59から遠い側となる第2開口61bが前後方向に大きく開口する構成であるため、液体収容体28にインクを供給するに際して、液体注入口61に対してインクボトル80を前方向から斜めに挿入可能となっている。すなわち、第2実施形態における液体収容体28は、第1実施形態のように液体注入口61に対してインクボトル80を上方向から真っ直ぐ下向きに差し込む場合よりも、インクを供給し易い構成となっている。
(21)液体収容体28は、その一部が筐体15内に収容されているため、液体収容体28の全体が筐体15の外部に位置する場合に比して、装置全体の設置面積を少なくできる。そのため、設置面積が広く確保できないところでも印刷装置12を使用できる可能性が高まる点で、使い勝手を向上させることができる。
(23)液体収容体28において、筐体15から外部に向かって前方向に突出している部分は、同じく筐体15から前方向に突出した保持部材57により覆われている。すなわち、保持部材57が液体収容体28を保護する保護部材57Aとして機能し、保護部材57Aによって、その突出している部分に外部から物が当たったりすることで液体収容体28の位置ずれが生じてしまう虞を低減できる。
・第1実施形態の印刷装置12において、操作パネル部18を手差し部29の前側まで右方に延ばし、筐体15の前面側から見た場合に操作パネル部18の裏側となる位置に開口部32が設けられる構成としてもよい。この構成によれば、印刷装置12の手前側からは操作パネル部18が目隠しとなって、開口部32を人目に付かないようにできるので、印刷装置12の見栄えを良好にできる。
・上記実施形態において、位置合わせ機構は、凸部70と縦溝73からなる構成に限らず、例えば雄ねじと雌ねじとの組み合わせや印刷された識別マークなどでもよい。
・液体収容体28の一部が筐体15から突出した第2実施形態において、液体注入口61が筐体15の内部に位置していてもよい。なお、この場合は、液体注入口61の上方となる位置に開口部32が形成されていることが好ましい。この場合も、インクの収容可能容量を大きくできる。
・媒体は、用紙Pに限定されず、樹脂製のフィルム、金属箔、金属フィルム、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、不織布、セラミックシート等であってもよい。
Claims (10)
- 媒体に液体を用いて印刷を行う印刷部と、
前記印刷部に供給する前記液体を収容可能な液体収容室及び当該液体収容室に前記液体を注入可能な液体注入口を有する液体収容体と、
前記液体収容体及び前記印刷部を内部に収容する筐体と
を備え、
前記筐体は、前記液体収容体の前記液体注入口と対応する位置に当該液体注入口を露出させる開口部を有する
ことを特徴とする印刷装置。 - 前記筐体の上面には、その筐体に設けられた電気接続部に接続されるケーブルの配線領域が設けられ、前記開口部は、前記配線領域を避けた位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記筐体の上面には、前記開口部側から前記電気接続部側への前記液体の流れを遮断可能な遮断部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記筐体の上側には画像読み取り装置が同装置の下面を前記筐体の上面と対面させる閉じ位置と前記筐体の上面を開放する開き位置との間で開閉動作可能に設けられ、前記開口部は、前記画像読み取り装置が前記閉じ位置にある場合において前記画像読み取り装置の下面と対面することなく外部に露出する位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の印刷装置。
- 前記筐体における前記印刷部で印刷をされた前記媒体が排出される側である前面と前記筐体の上面との間には傾斜面が設けられ、前記開口部は、前記傾斜面に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
- 前記筐体の前面には、その上端が前記筐体の上面よりも鉛直方向の上方に位置する操作パネル部が設けられ、前記開口部は、前記筐体における前面側から見た場合に前記操作パネル部の裏側となる位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項5のうち何れか一項に記載の印刷装置。
- 前記液体収容体は、その全体形状が直方体形状をなし、その長手方向が前記筐体の前面側から奥行方向に沿う前面取り付け態様、その長手方向が前記筐体の側面側から前記奥行方向と直交する左右方向に沿う側面取り付け態様、その長手方向が前記筐体の前面と側面とが交わる角部から前記奥行方向及び前記左右方向の何れに対しても斜めとなる方向に沿う斜め取り付け態様のうち、何れかの取り付け態様で前記筐体に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜請求項6のうち何れか一項に記載の印刷装置。
- 前記筐体は、上部筐体及び下部筐体で構成され、前記開口部は前記上部筐体に形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項7のうち何れか一項に記載の印刷装置。
- 前記液体収容体は、その一部が前記筐体の外部に突出し、その突出した部分が前記筐体に固定された保護部材により覆われていることを特徴とする請求項1〜請求項8のうち何れか一項に記載の印刷装置。
- 前記保護部材には、その保護部材によって覆われた状態にある前記液体収容体における液体残量を視認可能とする視認部が設けられていることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070365A JP6536125B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 印刷装置 |
TW105109762A TWI675758B (zh) | 2015-03-30 | 2016-03-28 | 印刷裝置 |
US15/553,837 US10315428B2 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-29 | Printing device |
EP16772794.0A EP3278995B1 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-29 | Printing device |
CN201680014338.XA CN107405925B (zh) | 2015-03-30 | 2016-03-29 | 印刷装置 |
PCT/JP2016/060037 WO2016158913A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-03-29 | 印刷装置 |
PH12017501425A PH12017501425A1 (en) | 2015-03-30 | 2017-08-09 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070365A JP6536125B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016190335A true JP2016190335A (ja) | 2016-11-10 |
JP6536125B2 JP6536125B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=57246005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015070365A Active JP6536125B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6536125B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018159415A1 (ja) * | 2017-03-01 | 2018-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター、インクボトル |
JP2020168791A (ja) * | 2019-04-03 | 2020-10-15 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクタンク |
JP2022190475A (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-26 | キヤノン株式会社 | 液体補充容器、液体補充システムおよび液体貯蔵容器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0911497A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
US20050206695A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-22 | Liu Chun Y | Ink supply apparatus for printers |
JP2009045916A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置および流体噴射装置における流体充填方法 |
US20100201761A1 (en) * | 2009-02-11 | 2010-08-12 | Jetbest Corporation | Uninterrupted ink supply system |
JP2014094536A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP2016000505A (ja) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | ブラザー工業株式会社 | 液体消費装置及び複合機 |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015070365A patent/JP6536125B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0911497A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
US20050206695A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-22 | Liu Chun Y | Ink supply apparatus for printers |
JP2009045916A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置および流体噴射装置における流体充填方法 |
US20100201761A1 (en) * | 2009-02-11 | 2010-08-12 | Jetbest Corporation | Uninterrupted ink supply system |
JP2014094536A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP2016000505A (ja) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | ブラザー工業株式会社 | 液体消費装置及び複合機 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018159415A1 (ja) * | 2017-03-01 | 2018-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター、インクボトル |
JP2020168791A (ja) * | 2019-04-03 | 2020-10-15 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクタンク |
CN114643781A (zh) * | 2019-04-03 | 2022-06-21 | 佳能株式会社 | 喷墨打印设备和墨罐 |
JP7305404B2 (ja) | 2019-04-03 | 2023-07-10 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクタンク |
JP2023115276A (ja) * | 2019-04-03 | 2023-08-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクタンク |
US11833829B2 (en) | 2019-04-03 | 2023-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Inkjet printing apparatus and ink tank |
CN114643781B (zh) * | 2019-04-03 | 2024-05-03 | 佳能株式会社 | 喷墨打印设备和墨罐 |
JP7604565B2 (ja) | 2019-04-03 | 2024-12-23 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクタンク |
JP2022190475A (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-26 | キヤノン株式会社 | 液体補充容器、液体補充システムおよび液体貯蔵容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6536125B2 (ja) | 2019-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6547943B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6683197B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6744587B2 (ja) | 液体供給装置及び印刷装置 | |
JP6260196B2 (ja) | 液体収容容器および液体噴射装置 | |
JP6075421B2 (ja) | カートリッジ | |
WO2016158913A1 (ja) | 印刷装置 | |
JP2015080905A (ja) | 液体収容容器および液体噴射装置 | |
JP2015080906A (ja) | 液体収容容器、液体噴射装置 | |
JP2017035818A (ja) | 印刷装置 | |
JP6015817B1 (ja) | 印刷装置 | |
US12005714B2 (en) | System including a reservoir configured to store liquid and a tank to which the reservoir can be connected | |
JP2018030292A (ja) | 液体収容体および液体噴射装置 | |
JP6237683B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5927954B2 (ja) | カートリッジ及び印刷装置 | |
JP6536125B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2017056686A (ja) | 端子接続部およびカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6536125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |