JP2016183431A - 糸状ゲルの製造方法 - Google Patents
糸状ゲルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016183431A JP2016183431A JP2015064258A JP2015064258A JP2016183431A JP 2016183431 A JP2016183431 A JP 2016183431A JP 2015064258 A JP2015064258 A JP 2015064258A JP 2015064258 A JP2015064258 A JP 2015064258A JP 2016183431 A JP2016183431 A JP 2016183431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- nozzle
- spinning nozzle
- flow path
- gel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 473
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims abstract description 177
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims abstract description 90
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 41
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 171
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 23
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 23
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 22
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 12
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 9
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 9
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 7
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 7
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 7
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 7
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 7
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 7
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 7
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 7
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 7
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 4
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 2
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 1
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 238000000116 DAPI staining Methods 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001617 alkaline earth metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002821 alveolar epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 210000000424 bronchial epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- DEGAKNSWVGKMLS-UHFFFAOYSA-N calcein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(CN(CC(O)=O)CC(O)=O)=C(O)C=C1OC1=C2C=C(CN(CC(O)=O)CC(=O)O)C(O)=C1 DEGAKNSWVGKMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 210000004920 epithelial cell of skin Anatomy 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 229960002378 oftasceine Drugs 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 101150002764 purA gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000004926 tubular epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005167 vascular cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態にかかる糸状ゲルの製造方法における糸状ゲルの製造装置のある例を示す。図1を参照して、糸状ゲルの製造装置100は、流量調節が容易で、大流量を流すことが可能で、またメンテナンスが容易な観点から、紡糸ノズル10を含み、さらに、原料Mを供給する原料供給部20と、凝固剤Cまたは保護剤Pを供給する薬剤供給部30と、紡糸ノズル10から吐出されて形成された糸状ゲルGを回収する回収槽40と、紡糸ノズル10および原料供給部20を温調する温調部50と、を含むことが好ましい。ここで、原料供給部20は、特に制限はなく、たとえば、原料Mを送り出すシリンダ21を含むことができる。また、薬剤供給部30は、特に制限はなく、たとえば、薬剤槽31およびギアポンプ33を含むことができる。また、温調部50は、特に制限はなく、温調媒体Tを循環させるための循環装置51と循環配管55とを含むことができる。
原料Mは、その原料以外の異物質を含有することができ、所定の条件下で凝固または硬化するものであれば特に制限はない。所定の条件とは、凝固剤Cの添加、可視光または紫外線の照射などが挙げられる。ここで、添加された凝固剤Cと反応して凝固する原料Mを凝固剤凝固性原料、照射された可視光により硬化する原料Mを可視光硬化性原料、照射された紫外線により硬化する原料Mを紫外線硬化性原料ともいう。原料Mは、糸状ゲルに機能性を付与する観点から、機能を発現するための異物質を含有することが好ましい。
原料Mに含有される異物質は、特に制限はなく、細胞などの生物関連物質、薬剤などの医療関連物質、その他の物質が含まれる。細胞としては、血管内皮細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞、肝実質細胞、HEPG2細胞、胆管上皮細胞、心筋細胞、皮膚上皮細胞(ケラチノサイト)、腎上皮細胞、尿細管上皮細胞、肺胞上皮細胞、気管支上皮細胞、血管系細胞、前駆細胞、ES細胞、iPS細胞、脂肪組織由来幹細胞、骨髄由来幹細胞、末梢血幹細胞、初代培養細胞、癌細胞、株化した細胞、遺伝子導入細胞、ノックアウト細胞、細胞融合した細胞、その他の細胞など、各種の細胞が挙げられる。細胞以外の生物関連物質としては、増殖因子、サイトカイン、ケモカイン、生理活性物質、神経伝達物質、シグナル伝達物質など、各種の物質が挙げられる。医療関連物質としては、薬剤、生体適合性材料、診断用材料、治療用材料など、各種の物質が挙げられる。その他の物質としては、マイクロ・ナノ粒子、物理・化学的反応性材料、色素や蛍光など特殊物性を持つ材料、温度応答性材料、光反応性材料、磁気反応性材料、イオン反応性材料など、各種の物質が挙げられる。
凝固剤凝固性の原料Mの材料は、凝固剤Cの作用により凝固するものであれば特に制限はなく、アルギン酸ナトリウム水溶液などのアルギン酸塩水溶液、フィブリノーゲン溶液、ゼラチン溶液、ピュラマトリクス溶液、コラーゲン溶液、ゼラチン、寒天(アガロース)、メビオールジェル(登録商標)などが挙げられる。
凝固剤Cは、原料Mに作用して原料Mを凝固させるものであれば特に制限はない。すなわち、原料Mと反応してまたは原料Mの化学的状態(たとえばpH、解離度など)を変化させて原料Mを凝固させる化学的な凝固剤の他、原料Mと熱交換して原料Mを温度変化させることにより凝固させる物理的な凝固剤をも含む。上記凝固剤Cは、使用する原料Mに応じて変わる。たとえば、原料Mの材料がアルギン酸塩水溶液の場合、塩化カルシウム水溶液、塩化バリウム水溶液などのアルカリ土類金属塩化物水溶液などが挙げられる。原料Mの材料がフィブリノーゲン溶液の場合、トロンビン溶液などが挙げられる。原料Mの材料がゼラチン溶液の場合は、グルタルアルデヒド溶液、ホルマリン溶液などが挙げられる。原料Mの材料がピュラマトリクス溶液の場合は、リン酸バッファー溶液によるpH変化によるゲル化などが挙げられる。原料Mの材料がコラーゲン溶液の場合は、高濃度電解質溶液などが挙げられる。原料Mの材料がゼラチンの場合は、水もしくはリン酸バッファー溶液との熱交換により引き起こされるゼラチンの凝固点より高い高温からゼラチンの凝固点以下の低温への温度変化によるゲル化などが挙げられる。原料Mの材料が寒天の場合は、水もしくはリン酸バッファー溶液との熱交換により引き起こされる寒天の凝固点より高い高温から寒天の凝固点以下の低温への温度変化によるゲル化などが挙げられる。原料Mの材料がメビオールゲルの場合は、水もしくはリン酸バッファー溶液との熱交換により引き起こされるメビオールジェル(登録商標)の凝固点未満の低温からメビオールジェル(登録商標)の凝固点以上の高温への温度変化によるゲル化などが挙げられる。
上記の凝固剤凝固性原料に替えて、可視光硬化性原料を用いることもできる。可視光硬化性の原料Mは、可視光により硬化するものであれば特に制限はなく、光硬化性ゼラチンなどが挙げられる。
上記の凝固剤凝固性原料に替えて、紫外線硬化性原料を用いることもできる。紫外線硬化性の原料Mは、紫外線(紫外光とも呼ばれる)により硬化するものであれば特に制限はなく、光硬化性キトサンなどが挙げられる。
凝固剤凝固性原料に替えて可視光硬化性原料または紫外線硬化性原料を用いる場合は、ゲル化流路FCGにおいて糸状ゲルが付着するのを防止するための保護剤を用いることが好ましい。保護剤Pは、原料から製造される糸状ゲルGまたは原料Mが紡糸ノズル10のゲル化流路FCGなどに付着するのを防止するものであれば特に制限はなく、水、バッファー(緩衝液)などが挙げられる。
図2を参照して、図2(A)は第1例における紡糸ノズルの断面を示し、図2(B)は、第1例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第1例の紡糸ノズル10は、原料Mの吐出部10mfを形成するノズル部品2aが板状である板型ノズルであり、かつ、原料Mの吐出部10mfの吐出孔10wの形状が円でない異形孔を有する異形孔ノズルである。
図2(A)を参照して、第1例の紡糸ノズル10は、ノズル部品1と、ノズル部品2aおよびノズル部品2bで構成されるノズル部品2と、ノズル部品3と、で構成される3層構造を有する。原料Mを流す原料流路FCは、ノズル部品1により形成される原料流路FC11と、ノズル部品2aにより形成される原料流路FC12と、で形成される。凝固剤Cを流す凝固剤流路FCCは、ノズル部品3により形成される。
図3を参照して、図3(A)は第2例における紡糸ノズルの断面を示し、図3(B)は第2例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第2例の紡糸ノズル10は、原料Mの吐出部10mfの吐出孔10wの形状が円でない異形孔を有する異形孔ノズルである。
図4を参照して、図4(A)は第3例における紡糸ノズルの断面を示し、図4(B)は第3例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第3例の紡糸ノズル10は、複数の原料Mを、原料Mの吐出部10mfにおいて、海島型に分配する海島型ノズルである。
図5を参照して、図5(A)は第4例における紡糸ノズルの断面を示し、図5(B)は図5(A)のVB−VBにおける断面を示し、図5(C)は第4例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第4例の紡糸ノズル10は、複数の原料Mを、原料Mの吐出部10mfにおいて、分割型に分配する分割型ノズルである。
図6を参照して、図6(A)は第5例における紡糸ノズルの断面を示し、図6(B)は第5例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第5例の紡糸ノズル10は、複数の原料Mを、原料Mの吐出部10mfにおいて、並列型に分配する並列型ノズルである。
図7を参照して、図7(A)は第6例における紡糸ノズルの断面を示し、図7(B)は第6例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第6例の紡糸ノズル10は、複数の原料Mを、原料Mの吐出部10mfにおいて、芯鞘型に分配する芯鞘I型ノズルである。第6例の紡糸ノズルを芯鞘I型ノズルと呼ぶのは、後述の第7例の紡糸ノズルである芯鞘II型ノズルと区別するためである。
図8を参照して、図8(A)は第7例における紡糸ノズルの断面を示し、図8(B)は第7例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。第7例の紡糸ノズル10は、複数の原料Mを、原料Mの吐出部10mfにおいて、芯鞘型に分配する芯鞘II型ノズルである。第7例の紡糸ノズルを芯鞘II型ノズルと呼ぶのは、前述の第6例の紡糸ノズルである芯鞘I型ノズルと区別するためである。
図9を参照して、図9(A)は第8例における紡糸ノズルの上平面を示し、図9(B)は図9(A)のIXB−IXBにおける断面を示し、図9(C)は第8例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。
図10を参照して、図10(A)は第9例における紡糸ノズル10の上面図を示し、図10(B)は図10(A)のXB−XBにおける断面を示し、図10(C)は図10(B)のXC−XCにおける断面を示す。
図11を参照して、図11(A)は第10例における紡糸ノズルの断面を示し、図11(B)は第10例における紡糸ノズル10の原料Mの吐出部10mfから吐出される原料Mの断面を示す。図1〜図10は、原料Mとして凝固剤凝固性原料を用いる各種の紡糸ノズル10および各種の紡糸ノズル10の原料の吐出部10mfから吐出される原料Mの断面の例を示したものである。これに対して、図11は、原料Mとして可視光硬化性原料または紫外線硬化原料を用いる紡糸ノズル10および紡糸ノズル10の原料の吐出部10mfから吐出される原料Mの断面の例を示したものである。
図2に示す第1例の紡糸ノズル10(板型異形孔ノズル)を用いて、原料Mとしてラットから採取した肝実質細胞の初代培養から採取した肝実質細胞を3×107cells/mlで懸濁させた5質量%アルギン酸ナトリウム水溶液を、凝固剤Cとして2質量%の塩化カルシウム水溶液を用いて、糸状ゲルを作製した。紡糸ノズル10は、原料Mの吐出孔10wが円形状のもの(実施例1A)とアスタリスク形状のもの(実施例1B)との2種類を用いた。円形状の吐出孔は直径が1000μmであり、アスタリスク形状の吐出孔はアスタリスク条の長さ(直径)が1000μmmでありアスタリスク条の幅が150μmであった。原料Mの流量は5ml/hrであり、凝固剤Cの流量は24ml/hrであった。実施例1Aにおいては、断面形状が直径700μmの円形状の糸状ゲルが得られた。実施例1Bにおいては、断面形状において180°で対向するアスタリスク条の先端間の距離(アスタリスク形状に外接する円の直径)が760μm、アスタリスク条幅が130μmのアスタリスク形状の糸状ゲルが得られた。
図4に示す第3例の紡糸ノズル10(海島型ノズル)を用いて、島1を形成する原料M1として赤色の蛍光インクが添加された5質量%のアルギン酸ナトリウム水溶液、島2を形成する原料M2として緑色の蛍光インクが添加された5質量%のアルギン酸ナトリウム水溶液、海を形成する原料M3として蛍光インクが添加されていない無色の1質量%のアルギン酸ナトリウム水溶液、凝固剤Cとして2質量%の塩化カルシウム水溶液を用いて、糸状ゲルを作製した。紡糸ノズル10は、複数の原料M1,M2,M3の合流原料の円形状の吐出孔10wの直径が1000μmであった。海を形成する原料M3の流量を4ml/hrに固定し、島1を形成する原料M1および島2を形成する原料M2の流量をそれぞれ0.2ml/hr(実施例2A)、0.3ml/hr(実施例2B)および0.6ml/hr(実施例2C)とし、凝固剤Cの流量は4ml/hrとした。
Claims (10)
- 紡糸ノズルを用いて1つ以上の原料から糸状のゲルを製造する糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、前記原料を流す原料流路と、前記原料を凝固させる凝固剤を流す凝固剤流路および前記原料から製造される前記糸状ゲルもしくは前記原料を保護して前記紡糸ノズルへの付着を防止する保護剤を流す保護剤流路のいずれかの流路と、を含む請求項1に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、1つ以上のノズル部品により、前記原料流路と、前記凝固剤流路および前記保護剤流路のいずれかの流路と、が形成されている請求項2に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、前記原料の吐出部を形成するノズル部品が板状である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、前記原料の吐出部の吐出孔の形状が円でない異形孔を有する異型孔ノズルである請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、前記異形孔の形状がアスタリスク状および前記アスタリクス状と放射条数が異なるアスタリスク様の少なくともひとつの形状である請求項5に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、1つ以上の前記ノズル部品により、複数の前記原料を分配する請求項3に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、複数の前記原料を、前記原料の吐出部において、海島型、分割型、並列型および芯鞘型の少なくとも1つの型に分配する請求項7に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、前記原料の吐出部の吐出孔が稜線上に複数配置されているメルトブローン用ノズルである請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の糸状ゲルの製造方法。
- 前記紡糸ノズルは、前記原料の吐出部の吐出孔が二次元的に複数配置されている長尺ノズルである請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の糸状ゲルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015064258A JP2016183431A (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 糸状ゲルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015064258A JP2016183431A (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 糸状ゲルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016183431A true JP2016183431A (ja) | 2016-10-20 |
Family
ID=57242945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015064258A Pending JP2016183431A (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 糸状ゲルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016183431A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021009939A1 (ja) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | 株式会社セルファイバ | 細胞ファイバ、細胞ファイバ製造システム、細胞ファイバ製造方法及びプログラム |
JP2021016396A (ja) * | 2020-11-09 | 2021-02-15 | 株式会社セルファイバ | ファイバ製造システム、ファイバ製造方法及びプログラム |
CN115726060A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-03-03 | 武汉纺织大学 | 具有褶皱表面结构的凝胶纤维及其制备方法与应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153552A (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-15 | Asahi Glass Co Ltd | ゾルゲル法シリカ繊維製造用紡糸ノズル装置 |
JPH083851A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン不織布 |
JP2003021638A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 海島型複合繊維を用いたマイクロアレイ |
WO2011046105A1 (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | 国立大学法人 東京大学 | 被覆されたマイクロゲルファイバ |
-
2015
- 2015-03-26 JP JP2015064258A patent/JP2016183431A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153552A (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-15 | Asahi Glass Co Ltd | ゾルゲル法シリカ繊維製造用紡糸ノズル装置 |
JPH083851A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン不織布 |
JP2003021638A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 海島型複合繊維を用いたマイクロアレイ |
WO2011046105A1 (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | 国立大学法人 東京大学 | 被覆されたマイクロゲルファイバ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021009939A1 (ja) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | 株式会社セルファイバ | 細胞ファイバ、細胞ファイバ製造システム、細胞ファイバ製造方法及びプログラム |
JP2021016319A (ja) * | 2019-07-17 | 2021-02-15 | 株式会社セルファイバ | 細胞ファイバ製造システム、細胞ファイバ製造方法及びプログラム |
JP2021016396A (ja) * | 2020-11-09 | 2021-02-15 | 株式会社セルファイバ | ファイバ製造システム、ファイバ製造方法及びプログラム |
CN115726060A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-03-03 | 武汉纺织大学 | 具有褶皱表面结构的凝胶纤维及其制备方法与应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yu et al. | Design of capillary microfluidics for spinning cell-laden microfibers | |
Ameer et al. | Strategies to tune electrospun scaffold porosity for effective cell response in tissue engineering | |
Omer et al. | Scale-up of electrospinning: Market overview of products and devices for pharmaceutical and biomedical purposes | |
Xie et al. | Engineering of hydrogel materials with perfusable microchannels for building vascularized tissues | |
Wang et al. | Synthesis of biomaterials utilizing microfluidic technology | |
Morimoto et al. | Point-, line-, and plane-shaped cellular constructs for 3D tissue assembly | |
Sharifi et al. | Fiber based approaches as medicine delivery systems | |
Moroni et al. | Biofabrication: a guide to technology and terminology | |
JP5945802B2 (ja) | 複合型肝細胞組織体およびその作製方法 | |
US20180346873A1 (en) | Artificial micro-gland | |
Wang et al. | Microfluidic generation of Buddha beads-like microcarriers for cell culture | |
WO2015178427A1 (ja) | 中空マイクロファイバ | |
Zeng et al. | Advanced technologies in periodontal tissue regeneration based on stem cells: Current status and future perspectives | |
JP2016183431A (ja) | 糸状ゲルの製造方法 | |
Chan et al. | Can microfluidics address biomanufacturing challenges in drug/gene/cell therapies? | |
WO2010096469A2 (en) | Fabrication of interconnected model vasculature | |
WO2016021498A1 (ja) | 繊維状タンパク質材料の作製方法、および細胞培養方法 | |
KR101468001B1 (ko) | 삼차원 다공성 나노섬유구조체를 포함한 미소유체 기반 조직칩 및 그 제조방법 | |
Pal et al. | High-throughput microgel biofabrication via air-assisted co-axial jetting for cell encapsulation, 3D bioprinting, and scaffolding applications | |
CN105624832A (zh) | 基于微流控技术制备具球棒结构的海藻酸钙微纤维的方法 | |
Wang et al. | The Construction and Application of Three‐Dimensional Biomaterials | |
EP2877617B1 (en) | Spinning nozzle for producing nanofibrous and microfibrous materials composed of fibres having a coaxial structure | |
Van den Berg et al. | Microfluidics for medical applications | |
Yessuf et al. | Electrospun polymeric nanofibers: Current trends in synthesis, surface modification, and biomedical applications | |
Serpe et al. | Microfluidic fiber spinning for 3D bioprinting: Harnessing microchannels to build macrotissues |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200324 |