JP2016173942A - 車両用前照灯 - Google Patents
車両用前照灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016173942A JP2016173942A JP2015053622A JP2015053622A JP2016173942A JP 2016173942 A JP2016173942 A JP 2016173942A JP 2015053622 A JP2015053622 A JP 2015053622A JP 2015053622 A JP2015053622 A JP 2015053622A JP 2016173942 A JP2016173942 A JP 2016173942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- lamp
- unit
- heat sink
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】この発明は、ランプハウジング10と、ランプレンズ11と、ランプユニット2と、支持ユニット3と、駆動ユニット4と、を備える。ランプユニット2は、第1半導体型光源201と、ヒートシンク21と、レンズ221、222と、レンズホルダ23と、を有する。支持ユニット3は、第1ブラケット31と、第2ブラケット32と、第3ブラケット33と、を有する。駆動ユニット4は、出力軸部40を有する。第2ブラケット32および第3ブラケット33が、それぞれ、レンズホルダ23に取り付けられている。この結果、この発明は、ヒートシンク21を大型化する必要がない。
【選択図】 図1
Description
以下、この実施形態における車両用前照灯の構成について説明する。この例は、たとえば、自動車用前照灯のヘッドランプについて説明する。
図1において、符号1は、この実施形態における車両用前照灯である。前記車両用前照灯1は、車両の前部の左右両側にそれぞれ搭載されている。前記車両用前照灯1は、図1に示すように、ランプハウジング10と、ランプレンズ11と、ランプユニット2と、支持ユニット3と、駆動ユニット4と、を備える。
前記ランプユニット2は、この例では、集光タイプのランプユニットと拡散タイプのランプユニットとの複数のランプユニットから構成さている。前記集光タイプのランプユニットおよび前記拡散タイプのランプユニットは、この例では、プロジェクタタイプのランプユニットである。
前記支持ユニット3は、前記ランプユニット2を支持するものである。前記支持ユニット3は、第1ブラケット31と、第2ブラケット32と、第3ブラケット33と、を有する。前記第1ブラケット31は、前記ランプハウジング10に取り付けられていて、かつ、前記駆動ユニット4が取り付けられている。
前記駆動ユニット4は、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向を変えるものである。前記駆動ユニット4は、前記支持ユニット3を介して前記ランプユニット2を前記2軸すなわち前記第1軸O1および前記第2軸O2回りに回転させる出力部としての出力軸部40を有する。前記出力軸部40には、前記第3ブラケット33の前記連結部330が外側から嵌合されていて固定されている。前記出力軸部40と前記第3ブラケット33とは、一体構造をなす。
この実施形態における車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
この実施形態における車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
なお、この実施形態においては、ランプユニット2として、集光タイプのランプユニットと拡散タイプのランプユニットであって、プロジェクタタイプのランプユニットを使用するものである。ところが、この発明においては、ランプユニットとして、プロジェクタタイプのランプユニット以外のリフレクタタイプのランプユニット、レンズ直射タイプのランプユニット、リフレクタとレンズとの組み合わせタイプのランプユニットなどを使用しても良い。
10 ランプハウジング
11 ランプレンズ
12 灯室
13 その他のランプユニット
14 灯室内部品部材
2 ランプユニット
201 第1半導体型光源
21 ヒートシンク
210 取付部
211 フィン
221 第1レンズ
222 第2レンズ
23 レンズホルダ
231 第1保持部
232 第2保持部
233 第1取付部
234 第2取付部
235 第3取付部
241 第1リフレクタ
242 第2リフレクタ
25 ソレノイド
250 プランジャー
26 可動シェード
27 第1収納空間
28 第2収納空間
3 支持ユニット
31 第1ブラケット
311 第1取付部
312 第2取付部
313 半球軸受部
314 開口部
32 第2ブラケット
320 軸部
321 取付部
33 第3ブラケット
330 連結部
331 取付部
34 ピボット機構
35 上下方向調整機構
36 左右方向調整機構
37 支持部材
371 球軸部材
372 第2部材
373 半球軸受部
374 取付部
375 弾性部
4 駆動ユニット
40 出力軸部
41 ケーシング
42 ブッシュ
50、51、52、53、54、55、56 スクリュー
A 第1軸回りの回転方向
B 第2軸回りの回転方向
O1 第1軸
O2 第2軸
Claims (3)
- 灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、
前記灯室内に配置されているランプユニットと、
前記ランプユニットを支持する支持ユニットと、
前記ランプユニットの光軸を変える駆動ユニットと、
を備え、
前記ランプユニットは、半導体型光源と、前記半導体型光源が取り付けられていて前記半導体型光源において発生する熱を外部に放出するヒートシンクと、前記半導体型光源からの光を外部に照射するレンズと、前記レンズを保持していて前記ヒートシンクに取り付けられているレンズホルダと、を有し、
前記支持ユニットは、前記ランプハウジングに取り付けられていて、かつ、前記駆動ユニットが取り付けられている第1ブラケットと、前記第1ブラケットに前記ランプユニットを支持部材を介して直交もしくはほぼ直交する2軸回りに回転可能に取り付けている第2ブラケットと、前記ランプユニットを前記駆動ユニットに取り付けている第3ブラケットと、を有し、
前記駆動ユニットは、前記支持ユニットを介して前記ランプユニットを前記2軸回りに回転させる出力部を有し、
前記第2ブラケットおよび前記第3ブラケットは、それぞれ、前記レンズホルダに取り付けられている、
ことを特徴とする車両用前照灯。 - 前記ヒートシンクと前記レンズホルダとの間には、収納空間が形成されていて、
前記第2ブラケットは、前記収納空間中に収納されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。 - 前記ランプユニットは、
複数の前記半導体型光源と、
複数の前記半導体型光源が取り付けられている前記ヒートシンクと、
複数の前記半導体型光源からの光をそれぞれ個別に外部に照射する複数の前記レンズと、
複数の前記レンズを保持していて前記ヒートシンクに取り付けられている前記レンズホルダと、
を有する複数のランプユニットから構成されていて、
前記2軸のうちの1軸は、
複数の前記ランプユニットの重心もしくはその近傍と、
前記第2ブラケットおよび前記支持部材と、
前記第3ブラケットおよび前記出力部と、
を通る、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053622A JP6645018B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 車両用前照灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053622A JP6645018B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 車両用前照灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016173942A true JP2016173942A (ja) | 2016-09-29 |
JP6645018B2 JP6645018B2 (ja) | 2020-02-12 |
Family
ID=57008289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053622A Active JP6645018B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 車両用前照灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6645018B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107726245A (zh) * | 2017-11-16 | 2018-02-23 | 芜湖安瑞光电有限公司 | 一种汽车前组合灯总成 |
JP2019009065A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP2019040789A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
WO2021199262A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 三菱電機株式会社 | 回転調整機構及び前照灯装置 |
KR20220135881A (ko) * | 2021-03-31 | 2022-10-07 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004152671A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2008094196A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2008123856A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2009099535A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-05-07 | Valeo Vision | 自動車用のヘッドライトに光学モジュールを回動可能に取り付けるための装置 |
JP2012156017A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用前照灯 |
JP2014022200A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2014146465A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2015116886A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053622A patent/JP6645018B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004152671A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2008094196A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2008123856A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2009099535A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-05-07 | Valeo Vision | 自動車用のヘッドライトに光学モジュールを回動可能に取り付けるための装置 |
JP2012156017A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用前照灯 |
JP2014022200A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2014146465A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2015116886A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019009065A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP2019040789A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
CN107726245A (zh) * | 2017-11-16 | 2018-02-23 | 芜湖安瑞光电有限公司 | 一种汽车前组合灯总成 |
WO2021199262A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 三菱電機株式会社 | 回転調整機構及び前照灯装置 |
JPWO2021199262A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | ||
JP7183478B2 (ja) | 2020-03-31 | 2022-12-05 | 三菱電機株式会社 | 回転調整機構及び前照灯装置 |
US11667232B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-06-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Rotation adjustment mechanism and headlight device |
KR20220135881A (ko) * | 2021-03-31 | 2022-10-07 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
KR102607316B1 (ko) * | 2021-03-31 | 2023-11-29 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6645018B2 (ja) | 2020-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100596658B1 (ko) | 차량용 전조등 | |
JP6072415B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4515391B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5042093B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5275672B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5758724B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP6211349B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6645018B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
KR101904600B1 (ko) | 차량용 조명 장치 | |
JP2014225411A (ja) | 車載用前照灯 | |
JP6770347B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2011082005A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP4595781B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US9227554B2 (en) | Vehicular lamp | |
CN112424528B (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2014063603A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2010282794A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP5088261B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2012226997A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2010009766A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2014120344A (ja) | 車両用灯具 | |
JP4780776B2 (ja) | 車両用led灯具 | |
JP2017084811A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2018085268A (ja) | 車両用前照灯の光軸調整機構 | |
JP6938958B2 (ja) | 車両用前照灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6645018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |