JP2016171917A - X-ray equipment - Google Patents
X-ray equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016171917A JP2016171917A JP2015053638A JP2015053638A JP2016171917A JP 2016171917 A JP2016171917 A JP 2016171917A JP 2015053638 A JP2015053638 A JP 2015053638A JP 2015053638 A JP2015053638 A JP 2015053638A JP 2016171917 A JP2016171917 A JP 2016171917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- ray imaging
- aec
- field
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
この発明は、X線撮影を行うX線撮影装置に係り、特に、X線撮影の露出を自動的に最適に制御する自動露出制御の技術に関する。 The present invention relates to an X-ray imaging apparatus that performs X-ray imaging, and particularly to an automatic exposure control technique that automatically and optimally controls the exposure of X-ray imaging.
X線撮影装置は、X線発生器およびX線管と、当該X線管を天井から懸架して保持または床上から保持するX線管保持部と、X線管からのX線照射領域をリーフにより制御するコリメータ(X線絞り)と、X線を検出するX線検出器(X線フィルム,CR(Computed Radiography)またはFPD(Flat Panel Detector))とを備えている。また、X線撮影台(テーブルまたはスタンド)を使用して被検体を保持し、X線撮影台に上述したX線検出器を収納してX線撮影を行う。X線検出器がFPDの場合、FPDから取得されたX線画像(X線撮影画像)は、FPDに接続されたディジタル装置に送信され、ディジタル装置のモニタに表示される(例えば、非特許文献1参照)。 The X-ray imaging apparatus includes an X-ray generator, an X-ray tube, an X-ray tube holding unit that holds the X-ray tube suspended from the ceiling or holds it from the floor, and an X-ray irradiation area from the X-ray tube as a leaf. And an X-ray detector (X-ray film, CR (Computed Radiography) or FPD (Flat Panel Detector)) for detecting X-rays. In addition, the subject is held using an X-ray imaging table (table or stand), and the X-ray detector is housed in the X-ray imaging table to perform X-ray imaging. When the X-ray detector is an FPD, an X-ray image (X-ray image) acquired from the FPD is transmitted to a digital device connected to the FPD and displayed on a monitor of the digital device (for example, non-patent literature) 1).
X線管からのX線照射領域をリーフにより制御するコリメータにおいては、コリメータにより形成される矩形のX線の照視野は、例えばコリメータのパネル面に設けられた縦寸法調整つまみおよび横寸法調整つまみにより、その2辺の長さを調整することができる。しかしながら、この調整をX線撮影前にX線撮影台の上の被検体にX線を照射しながらモニタリングして行うことは被検体の被曝の増加につながる。 In a collimator that controls an X-ray irradiation area from an X-ray tube by using a leaf, a rectangular X-ray irradiation field formed by the collimator is, for example, a vertical dimension adjustment knob and a horizontal dimension adjustment knob provided on the panel surface of the collimator. Thus, the length of the two sides can be adjusted. However, performing this adjustment while monitoring the subject on the X-ray imaging table while irradiating the subject with X-rays before the X-ray imaging leads to an increase in exposure of the subject.
そこで、このような被曝を防止するために、通常は、コリメータは光源となる照視野ランプを内蔵し、X線の代わりに光を照射する機能を有している。X線の照視野と一致するように調整された光の照視野を確認することで、X線を照射することなく撮影前に照視野の位置および寸法の調整を行うことができる。また、光の照射開始あるいは照射終了は光照射ボタンによって行われ、例えば光照射ボタンを押す毎に照射開始と照射終了とを交互に繰り返す。 In order to prevent such exposure, the collimator normally has a built-in illumination field lamp as a light source and has a function of irradiating light instead of X-rays. By confirming the irradiation field of light adjusted so as to coincide with the irradiation field of X-rays, the position and size of the irradiation field can be adjusted before imaging without irradiating X-rays. The light irradiation start or irradiation end is performed by a light irradiation button. For example, each time the light irradiation button is pressed, the irradiation start and the irradiation end are alternately repeated.
技師などの操作者は、コリメータの調整つまみを調整して、被検体の撮影部位に応じたX線照射領域を光の照視野にて確認する。その後、被検体に体を動かさないように注意して、X線を透過しない材質(例えば鉛)で囲まれた検査室から外に出て、操作室にてX線発生器のX線撮影ボタンを押下して撮影を行う。 An operator such as an engineer adjusts the adjustment knob of the collimator and confirms the X-ray irradiation area corresponding to the imaging region of the subject in the light irradiation field. After that, be careful not to move the body of the subject, go out of the examination room surrounded by a material that does not transmit X-rays (for example, lead), and in the operation room, X-ray radio button of the X-ray generator Press to shoot.
また、X線撮影の露出を自動的に最適に制御する自動露出制御(AEC: Auto Exposure Control)を備えたX線撮影装置が広く利用されている(例えば、特許文献1〜3参照)。この自動露出制御(AEC)とは、被検体を透過したX線(透過X線)の一部を特定の検出範囲(以下、「採光野」と呼ぶ)で検出し、その検出されたX線を電気信号(X線出力信号)に変換し、この電気信号(X線出力信号)の積分値が適正値に達したときにX線を遮断する制御である。このAECを行うことによって、X線検出器に照射される透過X線の積算量(入射線量)を適切な値とし、これにより所望の輝度信号(画素値)を得ることができる。
Also, X-ray imaging apparatuses equipped with automatic exposure control (AEC: Auto Exposure Control) that automatically and optimally controls the exposure of X-ray imaging are widely used (see, for example,
通常、AECを備えたX線撮影装置では、X線検出器を保持するブッキー(撮影台)に露出制御検出部(AEC検出部)が被検体側に設置される。設置されたAEC検出部の採光野は複数あり、撮影ごとに撮影部位に適した採光野が選択される。例えば、特許文献2:特開2008−117641公報の図2や図3では、3つの採光野(採光野右側,採光野中央および採光野左側)がある。X線撮影中において、選択されたAEC採光野に入射されたX線の入射線量が予め決められた所定の値以上になるとX線が即座に遮断される。 Usually, in an X-ray imaging apparatus equipped with an AEC, an exposure control detection unit (AEC detection unit) is installed on the subject side in a bucky (imaging table) that holds an X-ray detector. There are a plurality of lighting fields of the installed AEC detection unit, and a lighting field suitable for the imaging region is selected for each imaging. For example, in FIG. 2 and FIG. 3 of JP-A-2008-117641, there are three lighting fields (right side of the lighting field, center of the lighting field, and left side of the lighting field). During X-ray imaging, X-rays are immediately blocked when the incident dose of X-rays incident on the selected AEC light field exceeds a predetermined value.
また、特許文献1:特許第5344807号公報では、AEC検出部の採光野(AEC採光野)におけるX線照射領域が設定されている面積(有効面積)に比例してX線出力信号を制御している。コリメータによりX線量が低下した場合でも、このように有効面積に比例してX線出力信号を制御することでX線検出器への入射線量を常に一定にすることができる。 In Patent Document 1: Japanese Patent No. 5344807, an X-ray output signal is controlled in proportion to an area (effective area) in which an X-ray irradiation region is set in a lighting field (AEC lighting field) of an AEC detection unit. ing. Even when the X-ray dose is reduced by the collimator, the X-ray output signal is controlled in proportion to the effective area in this manner, so that the incident dose to the X-ray detector can be kept constant.
なお、FPDなどに代表されるX線検出器がAEC検出部を兼用している場合には、画像検出用の画素に比べてAEC検出部での検出用画素では、線量検出動作の時間の分だけ蓄積動作の時間が短くなる。その結果、画像検出用の画素に比べてAEC検出部での検出用画素では画素値が小さくなって画質劣化を招く。そこで、特許文献3:2013−135390号公報では、検出用画素での画素値が、画像検出用の画素での画素値と同じになるように補正することが提案されている。 When an X-ray detector typified by FPD or the like also serves as an AEC detection unit, the detection pixel in the AEC detection unit is divided into the time of the dose detection operation compared to the image detection pixel. Only the accumulation operation time is shortened. As a result, the pixel value of the detection pixel in the AEC detection unit is smaller than that of the image detection pixel, resulting in image quality degradation. Therefore, Japanese Patent Laid-Open No. 2013-135390 proposes correcting the pixel value in the detection pixel so that it is the same as the pixel value in the image detection pixel.
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合でも、自動露出制御(AEC)が適切に行われずに、被曝が増えるというような問題がある。
すなわち、従来のように光の照視野を確認しながらX線の照視野(X線照射領域)を操作者が調整してX線撮影を行う際に、被検体等が影となって、図4に示すように、実際には採光野VC,VL,VRの感度領域(有効面積)がX線照射領域VIに含まれなくなる(図4では採光野VRの感度領域の一部がX線照射領域VIに含まれなくなる)という問題点が生じる。その結果、予め設定されていた採光野の感度領域(有効面積)が減少する可能性がある。
However, even in the case of the conventional example having such a configuration, there is a problem in that exposure is increased without automatic exposure control (AEC) being appropriately performed.
That is, when the operator adjusts the X-ray irradiation field (X-ray irradiation region) while performing X-ray imaging while checking the irradiation field of light as in the prior art, the subject or the like becomes a shadow, as shown in 4, actually detection field V C, V L, V R of the sensitive region (effective area) is no longer included in the X-ray irradiated area V I (one sensitive region in FIG. 4 the detection field V R part is no longer included in the X-ray irradiated area V I) problem arises. As a result, there is a possibility that the sensitivity area (effective area) of the lighting field set in advance may be reduced.
これに伴い、AEC採光野に入射される単位時間当たりのX線入射線量は遮られた領域の分だけ減少するので、X線出力が遮断するために予め決められた所定のX線総入射線量に達するまでの時間(到達時間)が長くなる。その結果、被検体に対して出力されるX線総入射線量が増加し、被検体に対して不要な被曝となってしまう。また、同様にX線検出器での検出画素の領域に対しても、上述の到達時間が延長する分だけX線総入射線量が増加するので、各領域において濃度(画素値)が互い異なるX線撮影画像となり、診断しづらい画像となってしまう。また、複数のAEC採光野を使用する予定であっても、上述した理由により、そのうちの少なくとも1つのAEC採光野の感度領域を減少させる場合もある。 Along with this, the X-ray incident dose per unit time incident on the AEC lighting field decreases by the amount of the blocked area, so that a predetermined total X-ray incident dose determined in advance to block the X-ray output is obtained. The time until reaching (the arrival time) becomes longer. As a result, the total X-ray incident dose output to the subject increases, resulting in unnecessary exposure to the subject. Similarly, the X-ray total incident dose is increased by the extension of the arrival time for the detection pixel region in the X-ray detector, so that the density (pixel value) is different in each region. This results in a line-captured image that is difficult to diagnose. Even if a plurality of AEC lighting fields are planned to be used, the sensitivity region of at least one of the AEC lighting fields may be reduced for the reasons described above.
さらに、通常ではAEC採光野の感度領域を減少させるような位置でのX線撮影は行われず、撮影のポジショニングにおいてX線検出器に対するX線照射領域の位置は所定の位置関係にて行われる。したがって、AEC採光野の感度領域を減少させるような位置でも撮影を行う場合には、撮影ポジショニングにおいてX線検出器に対するX線照射領域の位置が通常と異なっており、撮影のポジショニング間違いの可能性もある。また、これに伴いX線撮影画像の出力・表示位置が変わる可能性がある。 Further, normally, X-ray imaging is not performed at a position that reduces the sensitivity area of the AEC lighting field, and the position of the X-ray irradiation area with respect to the X-ray detector is determined in a predetermined positional relationship in imaging positioning. Therefore, when imaging is performed even at a position where the sensitivity area of the AEC lighting field is reduced, the position of the X-ray irradiation area with respect to the X-ray detector is different from the normal position in imaging positioning, and there is a possibility of erroneous imaging positioning. There is also. In addition, the output / display position of the X-ray image may change accordingly.
また、特許文献1:特許第5344807号公報においては、上述したようにAEC採光野におけるX線照射領域が設定されている面積に比例してX線出力信号を制御することが開示されているが、比例した値(比率Yとすると1/Y)を乗算する乗算器が別途必要になる。また、この設定されている面積が小さくなると(1/Yの)乗算後のX線出力信号の値が大きくなり、この出力信号を受ける比較検出器において飽和する可能性がある。この結果、有効なX線検出出力遮断が行われず、被検体への被曝が増えてしまう可能性がある。 Patent Document 1: Japanese Patent No. 5344807 discloses that the X-ray output signal is controlled in proportion to the area where the X-ray irradiation area in the AEC lighting field is set as described above. , A multiplier for multiplying a proportional value (ratio Y is 1 / Y) is required. Further, when the set area becomes small, the value of the X-ray output signal after multiplication (1 / Y) becomes large, and there is a possibility that the comparison detector that receives this output signal saturates. As a result, effective X-ray detection output blocking is not performed, and there is a possibility that the exposure to the subject increases.
特許文献1:特許第5344807号公報における有効面積の比率に基づく補正では、被検体の散乱線によってX線照射領域自体が正確に求められず、正確な補正が行われないという問題点もある。何れにしても、X線照射領域自体が正確に求められない結果、自動露出制御(AEC)が適切に行われなくなる可能性がある。 In the correction based on the ratio of the effective area in Patent Document 1: Japanese Patent No. 5344807, there is also a problem that the X-ray irradiation region itself is not accurately obtained by the scattered rays of the subject and accurate correction is not performed. In any case, automatic exposure control (AEC) may not be performed properly as a result of the X-ray irradiation area itself not being accurately determined.
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができるX線撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an X-ray imaging apparatus capable of appropriately performing automatic exposure control and appropriately performing X-ray imaging control with a simple structure. With the goal.
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、この発明に係るX線撮影装置(前者の発明)は、X線撮影を行うX線撮影装置であって、被検体に向けてX線を照射するX線照射手段と、自動露出のための採光野が複数存在し、いずれの採光野を使用するかを選択して、当該選択された採光野を設定する採光野設定手段と、前記X線照射手段により照射されるX線照射領域および採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域が前記X線照射領域に含まれない採光野の有無を検出する採光野検出手段と、前記X線照射領域に含まれない当該採光野が1つ以上存在する場合、該当する採光野を未使用に設定する未使用設定手段とを備えることを特徴とするものである。
In order to achieve such an object, the present invention has the following configuration.
That is, the X-ray imaging apparatus according to the present invention (the former invention) is an X-ray imaging apparatus that performs X-ray imaging, and an X-ray irradiation unit that irradiates an X-ray toward a subject and automatic exposure. There are a plurality of daylight fields, and which field to use is selected, the daylight field setting means for setting the selected daylight field, the X-ray irradiation area irradiated by the X-ray irradiation means, and Based on the position information of the sensitivity area of the lighting field, the lighting field detecting means for detecting the presence or absence of the lighting field where all the sensitivity areas are not included in the X-ray irradiation area, and not included in the X-ray irradiation area When one or more lighting fields are present, an unused setting unit that sets the corresponding lighting field to unused is provided.
[作用・効果]この発明に係るX線撮影装置(前者の発明)によれば、自動露出のための採光野が複数存在する場合において、X線照射領域および採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれない採光野の有無を採光野検出手段が検出する。X線照射領域に含まれない採光野では感度領域が減少しており、X線照射領域に含まれない当該採光野(すなわち感度領域が減少している採光野)が1つ以上存在する場合、該当する採光野を未使用設定手段は未使用に設定する。そして、(1)採光野設定手段で選択された採光野から、当該未使用に設定された採光野以外の採光野を選択して設定する、あるいは(2)当該未使用に設定された採光野以外の採光野を採光野設定手段は選択して設定する。このように感度領域が減少している採光野を用いずに残りの採光野を用いて自動露出制御並びにX線撮影制御を行うと、残りの採光野ではX線出力を遮断するために必要なX線総入射線量は予め決められた所定の値でX線出力が遮断される。よって、適切な自動露出制御、ひいては適切なX線撮影制御を行うことができ、撮影によって得られるX線撮影画像(X線画像)の濃度(画素値)は一定となる。また、被検体の散乱線によるX線照射領域を正確に求める必要がなく、特許文献1:特許第5344807号公報のような補正を行う必要がなく、乗算器も不要となる。その結果、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができる。 [Operation / Effect] According to the X-ray imaging apparatus according to the present invention (the former invention), when there are a plurality of lighting fields for automatic exposure, the position information of the X-ray irradiation area and the sensitivity field of the lighting field is used. Based on this, the lighting field detecting means detects the presence or absence of a lighting field where all the sensitivity areas are not included in the X-ray irradiation area. In a lighting field that is not included in the X-ray irradiation area, the sensitivity area is reduced, and when there is one or more lighting fields that are not included in the X-ray irradiation area (that is, a lighting field in which the sensitivity area is decreased), The corresponding daylighting field is set to unused by the unused setting means. Then, (1) select and set a lighting field other than the lighting field set to unused from the lighting field selected by the lighting field setting means, or (2) the lighting field set to unused. The lighting field setting means selects and sets a lighting field other than. When automatic exposure control and X-ray imaging control are performed using the remaining daylight field without using the daylight field in which the sensitivity region is reduced in this way, the remaining daylight field is necessary to block the X-ray output. The X-ray output is cut off at a predetermined value determined as the total incident X-ray dose. Therefore, appropriate automatic exposure control, and hence appropriate X-ray imaging control can be performed, and the density (pixel value) of the X-ray imaging image (X-ray image) obtained by imaging is constant. In addition, it is not necessary to accurately obtain the X-ray irradiation region due to the scattered rays of the subject, correction as in Patent Document 1: Japanese Patent No. 5344807, and a multiplier is not necessary. As a result, with a simple structure, automatic exposure control can be appropriately performed and X-ray imaging control can be appropriately performed.
また、前者の発明とは別の発明に係るX線撮影装置(後者の発明)は、X線撮影を行うX線撮影装置であって、被検体に向けてX線を照射するX線照射手段と、前記X線照射手段により照射されるX線照射領域および自動露出のための採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域が前記X線照射領域に含まれない採光野の有無を検出する採光野検出手段と、前記X線照射領域に含まれない当該採光野が存在する場合、警告を発する警告手段とを備えることを特徴とするものである。 An X-ray imaging apparatus (the latter invention) according to an invention different from the former invention is an X-ray imaging apparatus for performing X-ray imaging, and an X-ray irradiation means for irradiating an X-ray toward a subject. Based on the positional information of the X-ray irradiation area irradiated by the X-ray irradiation means and the sensitivity area of the lighting field for automatic exposure, the entire area of the sensitivity area is not included in the X-ray irradiation area. A lighting field detecting means for detecting the presence or absence of a field, and a warning means for issuing a warning when there is a lighting field that is not included in the X-ray irradiation region, are provided.
[作用・効果]前者の発明では採光野が複数存在する場合であったが、この発明に係るX線撮影装置(後者の発明)では、採光野が1つのみの場合にも適用することができる。前者の発明と相違して、後者の発明では警告手段を新たに備えている。前者の発明と同様に後者の発明によれば、X線照射領域および採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれない採光野の有無を採光野検出手段が検出する。前者の発明の作用・効果でも述べたように、X線照射領域に含まれない採光野では感度領域が減少している。後者の発明では、X線照射領域に含まれない当該採光野(すなわち感度領域が減少している採光野)が存在する場合、上述した警告手段が警告を発する。X線撮影前に操作者に警告を警告手段により行うと、X線撮影前に採光野の感度領域からX線照射領域が外れていたり欠けていたりしていることがわかる。よって、操作者は被検体の位置およびX線照射領域を再度調整することで、採光野に対して適切なX線総入射線量が入射されることになり、適切な自動露出制御、ひいては適切なX線撮影制御を行うことができ、撮影によって得られるX線撮影画像(X線画像)の濃度(画素値)は一定となる。このとき、撮影のポジショニングが通常と異なっていることを操作者は予め認識することができるので、撮影のポジショニング間違いがあった場合には修正することが可能となり、X線撮影画像(X線画像)の出力・表示位置も変わらない。さらに、再度調整により採光野からのX線出力信号も従来と同じであり、特許文献1:特許第5344807号公報のような乗算器も不要となる。その結果、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができる。 [Operation / Effect] In the former invention, there are a plurality of lighting fields. However, the X-ray imaging apparatus according to the present invention (the latter invention) can be applied to the case where only one lighting field is provided. it can. Unlike the former invention, the latter invention is newly provided with warning means. Similar to the former invention, according to the latter invention, based on the positional information of the X-ray irradiation area and the sensitivity area of the lighting field, the presence or absence of the lighting field where all the areas of the sensitivity area are not included in the X-ray irradiation area is determined. The daylight detection means detects. As described in the operation and effect of the former invention, the sensitivity region is reduced in the lighting field not included in the X-ray irradiation region. In the latter invention, when there is a lighting field that is not included in the X-ray irradiation area (that is, a lighting field in which the sensitivity area is reduced), the warning means described above issues a warning. If the warning is given to the operator by the warning means before X-ray imaging, it can be seen that the X-ray irradiation area is deviated or missing from the sensitivity area of the lighting field before X-ray imaging. Therefore, the operator adjusts the position of the subject and the X-ray irradiation area again, so that an appropriate total X-ray incident dose is incident on the lighting field. X-ray imaging control can be performed, and the density (pixel value) of an X-ray imaging image (X-ray image) obtained by imaging is constant. At this time, since the operator can recognize in advance that the imaging positioning is different from the normal, it is possible to correct if there is a mistake in the imaging positioning, and an X-ray image (X-ray image) can be corrected. ) Output and display position does not change. Further, the X-ray output signal from the daylighting field is the same as before by adjusting again, and a multiplier as in Patent Document 1: Japanese Patent No. 5344807 becomes unnecessary. As a result, with a simple structure, automatic exposure control can be appropriately performed and X-ray imaging control can be appropriately performed.
また、前者の発明と後者の発明とを組み合わせてもよい。前者の発明において、X線照射領域に含まれない採光野が存在する場合、後者の発明と同様に警告を発する警告手段を備える。このように、採光野が複数存在する場合において、X線照射領域に含まれない採光野が1つ以上存在する場合、該当する採光野を未使用に設定するときにおいても、X線撮影前に操作者に警告を警告手段により行ってもよい。そして、未使用に設定された採光野に対して適切なX線総入射線量が入射されるように、操作者は被検体の位置およびX線照射領域を再度調整して、未使用に設定された採光野を使用可能に設定する。 The former invention and the latter invention may be combined. In the former invention, when there is a lighting field that is not included in the X-ray irradiation region, a warning means for issuing a warning is provided as in the latter invention. As described above, when there are a plurality of daylighting fields and there are one or more daylighting fields not included in the X-ray irradiation region, even when the corresponding daylighting field is set to be unused, before X-ray imaging. A warning may be given to the operator by warning means. Then, the operator adjusts the position of the subject and the X-ray irradiation area again so that an appropriate X-ray total incident dose is incident on the lighting field set to unused, and is set to unused. Set the daylighting field to be usable.
警告手段は、光にて警告を行ってもよいし、音にて警告を行ってもよい。また、光および音を両方組み合わせて警告を行ってもよい。例えば、光にて警告を常に行い、X線撮影前の段階で音にて警告を行ってもよい。 The warning means may give a warning by light or may give a warning by sound. Moreover, you may warn combining both light and a sound. For example, the warning may always be performed with light, and the warning may be performed with sound before X-ray imaging.
また、警告手段は、X線撮影操作が行われるタイミングで警告を行ってもよい。すなわち、X線照射領域に含まれない採光野が存在する場合、その時点では警告手段は警告を行わずに採光野検出手段にて例えば検出フラグのみを立て、X線撮影操作が行われるタイミングで当該検出フラグに基づいて警告を行う。この場合においても、警告手段は、光にて警告を行ってもよいし、音にて警告を行ってもよい。 The warning means may issue a warning at the timing when the X-ray imaging operation is performed. That is, when there is a lighting field that is not included in the X-ray irradiation area, the warning means does not issue a warning at that time, and only the detection flag is set by the lighting field detection means, for example, at the timing when the X-ray imaging operation is performed. A warning is given based on the detection flag. Also in this case, the warning means may give a warning with light or may give a warning with sound.
前者の発明および後者の発明において、X線照射手段により照射される領域を制限するX線絞り手段を備え、X線照射領域の位置情報を、X線照射手段,X線絞り手段および(被検体を透過したX線を検出する)X線検出手段のそれぞれの位置情報に基づいて算出する。このようにして、X線照射領域がX線検出手段のどの位置に対し設定されているかを算出する。そして、X線照射領域を採光野検出手段での(X線照射領域に含まれない)採光野の有無の検出に供する。 In the former invention and the latter invention, the X-ray irradiating means for limiting the area irradiated by the X-ray irradiating means is provided, and the positional information of the X-ray irradiated area is obtained from the X-ray irradiating means, the X-ray restricting means, (Based on the position information of each of the X-ray detection means). In this way, it is calculated for which position of the X-ray detection means the X-ray irradiation area is set. Then, the X-ray irradiation area is subjected to detection of the presence or absence of a lighting field (not included in the X-ray irradiation area) by the lighting field detection means.
また、前者の発明および後者の発明において、採光野の感度領域と(被検体を透過したX線を検出する)X線検出手段との相対位置情報を記憶する相対位置情報記憶手段を備え、X線検出手段の位置情報に基づいて相対位置情報を参照することで、採光野の感度領域の位置情報を算出する。このようにして、X線検出手段の位置情報に基づいて相対位置情報を参照して、採光野の感度領域の位置情報を算出し、X線照射領域を採光野検出手段での(X線照射領域に含まれない)採光野の有無の検出に供する。 In the former invention and the latter invention, there is provided a relative position information storage means for storing relative position information between the sensitivity region of the lighting field and the X-ray detection means (detecting X-rays transmitted through the subject), By referring to the relative position information based on the position information of the line detection means, the position information of the sensitivity region of the lighting field is calculated. In this way, the relative position information is referred to based on the position information of the X-ray detection means, the position information of the sensitivity area of the lighting field is calculated, and the X-ray irradiation area is detected by the lighting field detection means (X-ray irradiation). It is used to detect the presence or absence of a lighting field (not included in the area).
この発明に係るX線撮影装置(前者の発明)によれば、自動露出のための採光野が複数存在する場合において、X線照射領域および採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれない採光野の有無を採光野検出手段が検出する。そして、X線照射領域に含まれない当該採光野が1つ以上存在する場合、該当する採光野を未使用設定手段は未使用に設定する。その結果、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができる。
また、前者の発明とは別の発明に係るX線撮影装置(後者の発明)によれば、X線照射領域および採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれない採光野の有無を採光野検出手段が検出する。X線照射領域に含まれない当該採光野が存在する場合、警告手段が警告を発する。X線撮影前に操作者に警告を警告手段により行うと、X線撮影前に採光野の感度領域からX線照射領域が外れていたり欠けていたりしていることがわかる。よって、操作者は被検体の位置およびX線照射領域を再度調整することができる。その結果、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができる。
According to the X-ray imaging apparatus according to the present invention (the former invention), when there are a plurality of lighting fields for automatic exposure, the sensitivity region is based on the positional information of the X-ray irradiation region and the sensitivity region of the lighting field. The daylight field detecting means detects the presence or absence of the daylighting field in which all the areas are not included in the X-ray irradiation area. If there is one or more lighting fields that are not included in the X-ray irradiation area, the unused setting means sets the corresponding lighting fields to unused. As a result, with a simple structure, automatic exposure control can be appropriately performed and X-ray imaging control can be appropriately performed.
Further, according to the X-ray imaging apparatus (the latter invention) according to the invention different from the former invention, all the sensitivity areas are X based on the positional information of the X-ray irradiation area and the sensitivity area of the lighting field. The lighting field detection means detects the presence or absence of a lighting field not included in the line irradiation region. If the daylighting field that is not included in the X-ray irradiation area exists, the warning means issues a warning. If the warning is given to the operator by the warning means before X-ray imaging, it can be seen that the X-ray irradiation area is deviated or missing from the sensitivity area of the lighting field before X-ray imaging. Therefore, the operator can adjust the position of the subject and the X-ray irradiation area again. As a result, with a simple structure, automatic exposure control can be appropriately performed and X-ray imaging control can be appropriately performed.
以下、図面を参照してこの発明の実施例1を説明する。
図1は、各実施例に係るX線撮影装置の概略図であり、図2は、各実施例に係るX線撮影装置のブロック図である。後述する実施例2も含めて、本実施例1では、X線検出手段としてフラットパネル型X線検出器(FPD: Flat Panel Detector)を例に採って説明する。
FIG. 1 is a schematic diagram of an X-ray imaging apparatus according to each embodiment, and FIG. 2 is a block diagram of the X-ray imaging apparatus according to each embodiment. In Example 1, including Example 2 described later, a flat panel X-ray detector (FPD) will be described as an example of X-ray detection means.
後述する実施例2も含めて、図1に示すように、本実施例1に係るX線撮影装置1は、天井に沿って移動可能にX線管22を懸垂支持するX線管懸垂ユニット2、被検体Mを立位姿勢の状態でX線撮影を行うX線撮影スタンドユニット3、被検体Mを臥位姿勢の状態でX線撮影を行う臥位テーブルユニット4および被検体MのX線画像に対して画像処理を行う画像処理ユニット5(図1では図示省略)とを備えている。図2に示すように、X線管懸垂ユニット2、X線撮影スタンドユニット3、臥位テーブルユニット4および画像処理ユニット5は互いに通信ケーブル6によって電気的に接続されており、この通信ケーブル6によって、X線管懸垂ユニット2、X線撮影スタンドユニット3、臥位テーブルユニット4および画像処理ユニット5は互いに通信可能に構成される。
As shown in FIG. 1 including Example 2 to be described later, an
X線管懸垂ユニット2は、図1に示すように、天井に沿って移動可能で上下に伸縮可能な支柱21と、その支柱21により支持され向きが調整可能なX線管22とを備えている。また、X線管懸垂ユニット2は、図2に示すように、X線管22の位置や角度を検出する管球位置検出部23と、管球位置検出部23や後述するリーフ位置検出部29bにより得られた位置情報のアナログ電圧をディジタルデータに変換するA/D変換器24とを備えている。その他に、X線管懸垂ユニット2は、メモリ部25と入力部26(ポインティングデバイス26A,AEC採光野選択ボタン26B,X線撮影ボタン26C)と出力部27(表示部27A,ブザー27B,警告ランプ27C)と制御部28とコリメータ29aとリーフ位置検出部29bとを備えている。X線管22は、この発明におけるX線照射手段に相当し、AEC採光野選択ボタン26Bは、この発明における採光野設定手段に相当し、制御部28は、この発明における採光野検出手段および未使用設定手段に相当し、コリメータ29aは、この発明におけるX線絞り手段に相当する。
As shown in FIG. 1, the X-ray tube suspension unit 2 includes a
X線撮影スタンドユニット3は、図1に示すように、被検体Mを立位姿勢で支持する立位スタンド31と、この立位スタンド31に搭載され上下に昇降移動可能なフラットパネル型X線検出器(FPD)32とを備えている。また、X線撮影スタンドユニット3は、図2に示すように、FPD32の位置を検出するFPD位置検出部33と、FPD位置検出部33により得られた位置情報のアナログ電圧をディジタルデータに変換するA/D変換器34とを備えている。その他に、X線撮影スタンドユニット3は、メモリ部35と制御部36とを備えている。なお、X線管懸垂ユニット2と同様に、X線撮影スタンドユニット3は入力部と出力部とを備えてもよい。また、X線撮影スタンドユニット3にメモリ部35や制御部36を備えずに、X線管懸垂ユニット2の制御部28が、X線撮影スタンドユニット3のFPD32などを直接的に制御してもよい。X線撮影スタンドユニット3のFPD32、後述する臥位テーブルユニット4のFPD42は、この発明におけるX線検出手段に相当する。
As shown in FIG. 1, the X-ray
臥位テーブルユニット4は、図1に示すように、被検体Mを臥位姿勢で載置する臥位テーブル41と、この臥位テーブル41に搭載され水平移動可能なフラットパネル型X線検出器(FPD)42とを備えている。また、臥位テーブルユニット4は、図2に示すように、FPD42の位置を検出するFPD位置検出部43と、FPD位置検出部43により得られた位置情報のアナログ電圧をディジタルデータに変換するA/D変換器44とを備えている。その他に、臥位テーブルユニット4は、メモリ部45と制御部46とを備えている。なお、X線管懸垂ユニット2と同様に、臥位テーブルユニット4は入力部と出力部とを備えてもよい。また、臥位テーブルユニット4にメモリ部45や制御部46を備えずに、X線管懸垂ユニット2の制御部28が、臥位テーブルユニット4のFPD42などを直接的に制御してもよい。
As shown in FIG. 1, the lying table unit 4 includes a lying table 41 on which the subject M is placed in a lying position, and a flat panel X-ray detector that is mounted on the lying table 41 and can move horizontally. (FPD) 42. Further, as shown in FIG. 2, the lying position table unit 4 includes an FPD
画像処理ユニット5は、図2に示すように、X線撮影スタンドユニット3のFPD32あるいは臥位テーブルユニット4のFPD42で得られたX線出力信号に基づいて画像処理を行ってX線画像(X線撮影画像)を作成する画像処理部51を備えている。その他に、画像処理ユニット5は、X線画像を書き込んで記憶するメモリ部52を備えている。なお、X線管懸垂ユニット2と同様に、画像処理ユニット5は入力部と出力部とを備えてもよい。また、画像処理ユニット5にメモリ部52を備えずに、X線管懸垂ユニット2のメモリ部25に、X線画像を書き込んで記憶するように構成してもよい。
As shown in FIG. 2, the image processing unit 5 performs image processing based on the X-ray output signal obtained by the
X線管懸垂ユニット2の支柱21は、天井に沿って敷設されたレールRに沿って移動可能である。図1の紙面の奥行き方向にも沿ってレールRは敷設され、奥行き方向にも沿って支柱21は移動可能である。この支柱21は伸縮可能に構成され、この支柱21によってX線管22が支持されることにより、X線管22は水平/昇降移動可能である。また、X線管22は向きが調整可能である。したがって、X線撮影スタンドユニット3の立位スタンド31の方に向けて、図1の実線に示すようにX線管22を水平/昇降移動させて向きを調整して、立位姿勢でX線撮影を行うことが可能である。また、臥位テーブルユニット4の臥位テーブル41の方に向けて、図1の2点鎖線に示すようにX線管22を水平/昇降移動させて向きを調整して、臥位姿勢でX線撮影を行うことも可能である。
The
図2に示すように、X線管22を支持する支柱21には管球位置検出部23が配設され、その管球位置検出部23によってX線管22の位置や角度を検出する。管球位置検出部23は例えばポテンショメータで構成され、X線管22の移動や回転移動に伴ってポテンショメータの抵抗値が変化し、その抵抗値に伴って基準電圧に対して出力電圧が変化する。この出力電圧はアナログ電圧であって、ポテンショメータにより得られた位置情報(角度も含む)のアナログ電圧をA/D変換器24に送り込み、A/D変換器24はアナログ電圧をディジタルデータに変換する。
As shown in FIG. 2, a
X線管懸垂ユニット2のメモリ部25は、制御部28を介して、採光野(AEC採光野)の感度領域の位置情報の他に、X線管22,コリメータ29aおよびX線撮影スタンドユニット3のFPD32や臥位テーブルユニット4のFPD42のそれぞれの位置情報、X線照射領域の位置情報を書き込んで記憶し、適宜必要に応じて読み出す。特に、メモリ部25は相対位置情報メモリ部25aを備え、AEC採光野の感度領域とX線撮影スタンドユニット3のFPD32や臥位テーブルユニット4のFPD42との相対位置情報を予め書き込んで記憶している。FPD32,42の位置情報に基づいて相対位置情報を参照することで、AEC採光野の感度領域の位置情報を制御部28は算出して、当該算出されたAEC採光野の感度領域の位置情報をメモリ部25に書き込んで記憶する。X線管懸垂ユニット2のメモリ部25や、X線撮影スタンドユニット3のメモリ部35や、臥位テーブルユニット4のメモリ部45や、画像処理ユニット5のメモリ部52は、ROM(Read-only Memory)やRAM(Random-Access Memory)などに代表される記憶媒体で構成されている。
The
X線管懸垂ユニット2の入力部26は、オペレータが入力したデータや命令を制御部28に送り込む。入力部26のポインティングデバイス26Aは、マウスやキーボードやジョイスティックやトラックボールやタッチパネルなどである。その他に、入力部26のAEC採光野選択ボタン26Bは、自動露出のための採光野(AEC採光野)複数存在する場合において、いずれのAEC採光野を使用するかを選択して、当該選択されたAEC採光野を設定するためのボタンである。操作者はAEC採光野選択ボタン26Bを押下して、いずれのAEC採光野を使用するかを選択する。なお、選択されるAEC採光野の数は複数であってもよい。また、入力部26のX線撮影ボタン26Cは、X線撮影操作を行うためのボタンである。例えば、X線撮影ボタン26Cを2段スイッチで構成し、ボタンを浅く押す半押しでX線管22の管球を加熱して、ボタンを深く押す全押しでX線照射の準備を行う。
The input unit 26 of the X-ray tube suspension unit 2 sends data and commands input by the operator to the
X線管懸垂ユニット2の出力部27の表示部27Aは、モニタなどで構成されている。その他に、出力部27のブザー27Bは、音にて警告を行うように構成され、出力部27の警告ランプ27Cは、光にて警告を行うように構成されている。また、上述したAEC採光野選択ボタン26Bを搭載したタッチパネルで表示部27Aを構成し、このタッチパネルをX線管22に取り付けてもよい。このように出力部27に入力部26の機能を搭載してもよい。
The
X線管懸垂ユニット2の制御部28は、X線管懸垂ユニット2を構成する各部分を統括制御する。X線管懸垂ユニット2の制御部28や、X線撮影スタンドユニット3の制御部36や、臥位テーブルユニット4の制御部46や、画像処理ユニット5の画像処理部51は、中央演算処理装置(CPU)などで構成されている。後述する実施例2も含めて、本実施例1では、画像処理部51で画像処理されたX線画像に関する自動露出制御を行う機能を制御部28は有している。また、本実施例1では、X線照射領域およびAEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれないAEC採光野の有無を検出する採光野検出手段の機能、さらには、X線照射領域に含まれない当該AEC採光野が1つ以上存在する場合、該当するAEC採光野を未使用に設定する未使用設定手段の機能を制御部28は有している。
The
X線管懸垂ユニット2のコリメータ29aは、X線管22により照射される領域を制限するように構成されている。具体的には、コリメータ29aは、縦横に並べられた4つのリーフ(図示省略)で構成され、各リーフを縦横に調整することで4つのリーフで囲まれた矩形のX線の照視野(の大きさ)を制御する。コリメータ29aにはリーフ位置検出部29bが配設され、そのリーフ位置検出部29bによってコリメータ29aのリーフ位置や開度情報(4つのリーフで囲まれた開口の広さ)を検出する。X線管懸垂ユニット2の管球位置検出部23と同様に、リーフ位置検出部29bもポテンショメータで構成され、リーフの移動に伴ってポテンショメータの抵抗値が変化し、その抵抗値に伴って基準電圧に対して出力電圧が変化する。この出力電圧はアナログ電圧であって、ポテンショメータにより得られた位置情報のアナログ電圧を、A/D変換器24に送り込み、A/D変換器24はアナログ電圧をディジタルデータに変換する。なお、「背景技術」の欄でも述べたように、コリメータ29aの筐体に照視野ランプ(図示省略)を内蔵して、X線撮影前に光の照視野を確認するように構成してもよい。
The
図1に示すように、X線撮影スタンドユニット3の立位スタンド31は床面に対して設置されている。X線撮影スタンドユニット3のFPD32は、立位スタンド31に沿って上下に昇降移動可能である。一方、臥位テーブルユニット4の臥位テーブル41も床面に対して設置されている。臥位テーブルユニット4のFPD42は、臥位テーブル41内を水平移動可能である。
As shown in FIG. 1, the standing
後述する実施例2も含めて、本実施例1では、X線撮影スタンドユニット3のFPD32や臥位テーブルユニット4のFPD42は、AEC検出部を兼用している。すなわち、X線撮影スタンドユニット3のFPD32や臥位テーブルユニット4のFPD42によりX線画像を取得する際に、AEC採光野に一致するFPDのエリアで検出されたX線を電気信号(X線出力信号)に変換し、この電気信号(X線出力信号)の積分値が適正値に達したときにX線照射を遮断する。これによってFPDにより自動露出(AEC)を行う。
In Example 1, including Example 2 described later, the
図2に示すように、X線撮影スタンドユニット3のFPD32にはFPD位置検出部33が配設され、そのFPD位置検出部33によってFPD32の位置を検出する。一方、臥位テーブルユニット4のFPD42にもFPD位置検出部43が配設され、そのFPD位置検出部43によってFPD42の位置を検出する。X線管懸垂ユニット2のFPD位置検出部23やリーフ位置検出部29bと同様に、X線撮影スタンドユニット3のFPD位置検出部33や、臥位テーブルユニット4のFPD位置検出部43もポテンショメータで構成され、FPD32,42の移動に伴ってポテンショメータの抵抗値が変化し、その抵抗値に伴って基準電圧に対して出力電圧が変化する。この出力電圧はアナログ電圧であって、ポテンショメータにより得られた位置情報のアナログ電圧を、X線撮影スタンドユニット3の場合にはA/D変換器34に送り込み、臥位テーブルユニット4の場合にはA/D変換器44に送り込み、A/D変換器34,44はアナログ電圧をディジタルデータにそれぞれ変換する。また、X線撮影スタンドユニット3や臥位テーブルユニット4のポテンショメータにより得られた位置情報のアナログ電圧を、通信ケーブル6を介してX線管懸垂ユニット2にも送り込む。
As shown in FIG. 2, an
X線撮影スタンドユニット3のメモリ部35は、X線撮影におけるFPD32の上端位置および下端位置を書き込んで記憶し、適宜必要に応じて読み出す。一方、臥位テーブルユニット4のメモリ部45は、X線撮影におけるFPD42の左端位置および右端位置を書き込んで記憶し、適宜必要に応じて読み出す。
The
X線撮影スタンドユニット3の制御部36は、X線撮影スタンドユニット3を構成する各部分を統括制御し、臥位テーブルユニット4の制御部46は、臥位テーブルユニット4を構成する各部分を統括制御する。
The
X線管懸垂ユニット2の制御部28と、X線撮影スタンドユニット3の制御部36とを、通信ケーブル6によって電気的に接続し、X線管懸垂ユニット2の制御部28と、臥位テーブルユニット4の制御部46とを、通信ケーブル6によって電気的に接続し、X線管懸垂ユニット2の制御部28と、画像処理ユニット5の画像処理部51とを、通信ケーブル6によって電気的に接続する。このように接続することによって、X線管懸垂ユニット2、X線撮影スタンドユニット3、臥位テーブルユニット4および画像処理ユニット5を互いに通信可能に構成する。その他に、各制御部28,36,46は、X線管22やFPD32,42を駆動制御し、図示を省略するモータを各制御部28,36,46が制御することによりX線管22やFPD32,42をモータ駆動させる。このモータ駆動により、X線管22やFPD32,42を所望の位置に制御し、X線管22の向きを所望の角度にて調整することができる。
The
次に、AEC採光野の設定(選択)やAEC採光野の検出やAEC採光野の未使用設定について、図3および図4を参照して説明する。図3は、AEC採光野の位置の模式図であり、図4は、AEC採光野およびX線照射領域の模式図である。図3および図4では、立位スタンド31(図1および図2を参照、図3および図4では図示省略)でのX線撮影を例に採って説明する。 Next, the setting (selection) of the AEC lighting field, the detection of the AEC lighting field, and the unused setting of the AEC lighting field will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a schematic diagram of the position of the AEC lighting field, and FIG. 4 is a schematic diagram of the AEC lighting field and the X-ray irradiation area. 3 and 4, an explanation will be given by taking X-ray imaging on an upright stand 31 (see FIGS. 1 and 2, not shown in FIGS. 3 and 4) as an example.
先ず、AEC採光野の感度領域と立位スタンド31に沿って設置されたFPD32(図1を参照)との相対位置情報をX線管懸垂ユニット2の相対位置情報メモリ部25a(図2を参照)に予め書き込んで記憶する。後述する実施例2も含めて、本実施例1のようにFPD32がAEC検出部を兼用している場合には、必ずしもAEC採光野の感度領域とFPD32との相対位置情報を予め記憶する必要はない。
First, the relative position information between the sensitivity region of the AEC lighting field and the FPD 32 (see FIG. 1) installed along the standing
操作者はX線管懸垂ユニット2のAEC採光野選択ボタン26B(図2を参照)を押下する。例えば、図3に示すように、中央の採光野の位置をVCとし、左側の採光野の位置をVLとし、右側の採光野の位置をVRとする。操作者はAEC採光野選択ボタン26Bを押下して、いずれのAEC採光野(図3では採光野VC,VL,VR)を使用するかを選択する。選択されたAEC採光野の情報をX線管懸垂ユニット2の制御部28(図2を参照)に送り込む。なお、左右は、操作者から見た方向でなく、被検体M(図1を参照)から見た方向であることに留意されたい。
The operator presses the AEC lighting
制御部28は、X線管懸垂ユニット2の管球位置検出部23(図2を参照)で得られたX線管22(図1を参照)の位置情報,X線管懸垂ユニット2のリーフ位置検出部29b(図2を参照)で得られたコリメータ29a(図2を参照)の位置情報およびX線撮影スタンドユニット3のFPD位置検出部33(図2を参照)で得られたFPD32の位置情報に基づいて、図4に示すX線照射領域VIの位置情報を算出する。これにより、X線照射領域VIがFPD32のどの位置に対して照射されて設定されているのかを算出する。
The
また、制御部28は、AEC採光野の感度領域とFPD32との相対位置情報を記憶した相対位置情報メモリ部25aを参照して、現在の(FPD位置検出部33で得られた)FPD32の位置情報に基づいて相対位置情報を参照することで、AEC採光野の感度領域の位置情報を算出する。さらに、制御部28は、AEC採光野選択ボタン26Bで設定されたAEC採光野において、上記のようにFPD32の位置情報等に基づいて算出されたX線照射領域VIの位置情報と、上記のようにFPD32の位置情報に基づいて算出されたAEC採光野の感度領域(図3および図4では採光野VC,VL,VR)の位置情報とを参照する。
The
これにより、AEC採光野選択ボタン26Bで設定されたAEC採光野において、X線照射領域VIおよびAEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域VIに含まれないAEC採光野の有無を検出する。図4では、中央のAEC採光野VCおよび左側のAEC採光野VLでは感度領域の全ての領域がX線照射領域VIに含まれているが、右側のAEC採光野VRのみ感度領域の一部がX線照射領域VIに含まれない。よって、図4では、X線照射領域VIおよびAEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域VIに含まれないAEC採光野VRを制御部28は検出する。
Thus, in the AEC detection field set by AEC detection
感度領域の全ての領域がX線照射領域VIに含まれないAEC採光野が1つ以上存在する場合、制御部28は、該当するAEC採光野を未使用に設定する。図4では、感度領域の全ての領域がX線照射領域VIに含まれないAEC採光野VRを未使用に設定する。
If AEC detection field where all the regions are not included in the X-ray irradiated area V I of the sensitive region there is at least one, the
上述の構成を備えた本実施例1に係るX線撮影装置によれば、自動露出のためのAEC採光野が本実施例1のように複数存在する場合において、X線照射領域およびAEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれないAEC採光野の有無を制御部28が検出する。X線照射領域に含まれないAEC採光野では感度領域が減少しており、X線照射領域に含まれない当該AEC採光野(すなわち感度領域が減少しているAEC採光野)が1つ以上存在する場合、該当するAEC採光野を制御部28は未使用に設定する。そして、AEC採光野選択ボタン26Bで設定(選択)されたAEC採光野から、当該未使用に設定されたAEC採光野以外のAEC採光野を選択して設定する。このように感度領域が減少しているAEC採光野を用いずに残りのAEC採光野を用いて自動露出制御並びにX線撮影制御を行うと、残りのAEC採光野ではX線出力を遮断するために必要なX線総入射線量は予め決められた所定の値でX線出力が遮断される。よって、適切な自動露出制御、ひいては適切なX線撮影制御を行うことができ、撮影によって得られるX線撮影画像(X線画像)の濃度(画素値)は一定となる。また、被検体Mの散乱線によるX線照射領域を正確に求める必要がなく、「課題を解決するための手段」の欄でも述べたように、特許文献1:特許第5344807号公報のような補正を行う必要がなく、乗算器も不要となる。その結果、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができる。
According to the X-ray imaging apparatus according to the first embodiment having the above-described configuration, when there are a plurality of AEC lighting fields for automatic exposure as in the first embodiment, an X-ray irradiation area and an AEC lighting field are provided. Based on the position information of the sensitivity region, the
本実施例1では、X線管22により照射される領域を制限するコリメータ29aを備え、X線照射領域の位置情報を、X線管22,コリメータ29aおよび(被検体Mを透過したX線を検出する)フラットパネル型X線検出器(FPD)(立位スタンド31でのX線撮影の場合にはFPD32)のそれぞれの位置情報に基づいて算出する。このようにして、X線照射領域がFPD32のどの位置に対し設定されているかを算出する。そして、X線照射領域を制御部28での(X線照射領域に含まれない)AEC採光野の有無の検出に供する。
In the first embodiment, a
また、本実施例1では、AEC採光野の感度領域とFPD(立位スタンド31でのX線撮影の場合にはFPD32)との相対位置情報を記憶する相対位置情報メモリ部25aを備え、FPD32の位置情報に基づいて相対位置情報を参照することで、AEC採光野の感度領域の位置情報を算出する。このようにして、FPD32の位置情報に基づいて相対位置情報を参照して、AEC採光野の感度領域の位置情報を算出し、X線照射領域を制御
部28での(X線照射領域に含まれない)AEC採光野の有無の検出に供する。
The first embodiment also includes a relative position
次に、図面を参照してこの発明の実施例2を説明する。
本実施例2では、図2のブロック図も含めて、上述した実施例1と同じ図1に示すX線撮影装置1を用いてX線撮影を行っている。
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the second embodiment, including the block diagram of FIG. 2, X-ray imaging is performed using the
また、上述した実施例1でも、X線撮影ボタン26Cやブザー27Bや警告ランプ27Cを備えていたが、本実施例2では、X線撮影ボタン26Cやブザー27Bや警告ランプ27Cの機能についても詳しく説明する。なお、図2では、表示部27Aとブザー27Bと警告ランプ27Cとを互いに別の構成として図示しているが、実際には表示部27Aにブザー27Bおよび警告ランプ27Cを内蔵していることに留意されたい。もちろん、表示部27Aとブザー27Bと警告ランプ27Cとを互いに別の構成としてもよい。本実施例2でのブザー27Bや警告ランプ27Cは、この発明における警告手段に相当する。
In the first embodiment described above, the
本実施例2では、X線照射領域および(自動露出のための)AEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれないAEC採光野の有無を検出する採光野検出手段の機能を制御部28は有している。本実施例2での制御部28は、この発明における採光野検出手段に相当する。
In the second embodiment, based on the positional information of the X-ray irradiation area and the sensitivity area of the AEC lighting field (for automatic exposure), all the sensitivity areas are not included in the X-ray irradiation area. The
上述した実施例1と同様に、本実施例2では、制御部28は、X線管22,コリメータ29aおよびFPD(立位スタンド31でのX線撮影の場合にはFPD32)のそれぞれの位置情報に基づいて、X線照射領域VIの(図4を参照)位置情報を算出する。これにより、X線照射領域VIがFPD32のどの位置に対して照射されて設定されているのかを算出する。
Similar to the above-described first embodiment, in the second embodiment, the
また、上述した実施例1と同様に、本実施例2では、AEC採光野の感度領域とFPD(立位スタンド31でのX線撮影の場合にはFPD32)との相対位置情報を記憶する相対位置情報メモリ部25aを備え、制御部28は、FPD32の位置情報に基づいて相対位置情報を参照することで、AEC採光野の感度領域の位置情報を算出する。さらに、制御部28は、X線照射領域VIおよびAEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域VIに含まれないAEC採光野の有無を検出する。
Similarly to the first embodiment described above, in the second embodiment, the relative position information for storing the relative position information between the sensitivity region of the AEC lighting field and the FPD (
本実施例2では、X線照射領域VIに含まれないAEC採光野が存在する場合、制御部28はX線照射領域不一致情報を出力して、当該X線照射領域不一致情報を表示部27Aに送り込む。表示部27AにてX線照射領域不一致情報を受けると、表示部27Aは、ブザー27Bにより音にて警告を出す、あるいは警告ランプ27Cにより光にて警告を出す。なお、表示部27Aにエラーメッセージを表示することで警告を出してもよい。
In Embodiment 2, if not included in the X-ray irradiated area V I AEC detection field is present, the
表示部27Aは、X線照射領域不一致情報を受けたタイミングで警告を出す構成としたが、操作者によりX線撮影操作が行われるタイミングで警告を出してもよい。例えば、操作者がX線撮影ボタン26Cを押下するタイミングで警告を出してもよい。この場合には、X線撮影ボタン26Cの半押しでX線管22の管球を加熱するタイミングで警告を出してもよいし、X線撮影ボタン26Cの全押しでX線照射の準備を行うタイミングで警告を出してもよい。すなわち、X線照射領域不一致情報を受けた時点で例えば検出フラグのみを立て、X線撮影ボタン26Cを押下したタイミングで当該検出フラグに基づいて警告を出す。なお、X線撮影ボタン26Cの全押しでX線照射の準備を行うタイミングで警告を出す場合には、X線管22からX線を照射しないようにする。
Although the
このように、上述した実施例1ではAEC採光野が複数存在する場合であったが、本実施例2では、AEC採光野が1つのみの場合にも適用することができる。上述した実施例1ではブザー27Bや警告ランプ27Cなどの警告手段は必須でなく、本実施例2ではブザー27Bや警告ランプ27Cなどの警告手段は必須である。上述した実施例1と同様に本実施例2に係るX線撮影装置によれば、X線照射領域およびAEC採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域がX線照射領域に含まれないAEC採光野の有無を制御部28が検出する。上述した実施例1の作用・効果でも述べたように、X線照射領域に含まれないAEC採光野では感度領域が減少している。本実施例2では、X線照射領域に含まれない当該AEC採光野(すなわち感度領域が減少しているAEC採光野)が存在する場合、上述したブザー27Bや警告ランプ27Cなどの警告手段が警告を発する。X線撮影前に操作者に警告を警告手段により行うと、X線撮影前にAEC採光野の感度領域からX線照射領域が外れていたり欠けていたりしていることがわかる。よって、操作者は被検体Mの位置およびX線照射領域を再度調整することで、AEC採光野に対して適切なX線総入射線量が入射されることになり、適切な自動露出制御、ひいては適切なX線撮影制御を行うことができ、撮影によって得られるX線撮影画像(X線画像)の濃度(画素値)は一定となる。このとき、撮影のポジショニングが通常と異なっていることを操作者は予め認識することができるので、撮影のポジショニング間違いがあった場合には修正することが可能となり、X線撮影画像(X線画像)の出力・表示位置も変わらない。さらに、再度調整によりAEC採光野からのX線出力信号も従来と同じであり、特許文献1:特許第5344807号公報のような乗算器も不要となる。その結果、簡易な構造で、自動露出制御を適切に行い、X線撮影制御を適切に行うことができる。
As described above, in the first embodiment described above, there are a plurality of AEC lighting fields. However, in the second embodiment, the present invention can also be applied to a case where there is only one AEC lighting field. In the first embodiment, warning means such as the
上述したように、警告手段は、例えば警告ランプ27Cにより光にて警告を行ってもよいし、例えばブザー27Bにより音にて警告を行ってもよい。また、光および音を両方組み合わせて警告を行ってもよい。例えば、光(警告を示す赤色の光)にて警告を常に行い、X線撮影前の段階で音にて警告を行ってもよい。
As described above, the warning means may issue a warning with light using, for example, the warning
また、上述したように、警告手段は、例えばX線撮影ボタン26Cの押下によるX線撮影操作が行われるタイミングで警告を行ってもよい。すなわち、X線照射領域に含まれないAEC採光野が存在する場合、その時点(例えばX線照射領域不一致情報を受けた時点)では警告手段は警告を行わずに採光野検出手段にて例えば検出フラグのみを立て、X線撮影操作が行われるタイミング(例えばX線撮影ボタン26Cを押下したタイミング)で当該検出フラグに基づいて警告を行う。この場合においても、警告手段は、例えば警告ランプ27Cにより光にて警告を行ってもよいし、例えばブザー27Bにより音にて警告を行ってもよい。
Further, as described above, the warning unit may issue a warning at the timing when the X-ray imaging operation is performed by pressing the
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as follows.
(1)上述した各実施例では、X線撮影装置は、図1に示すような装置であったが、X線撮影を行う装置であれば、立位姿勢のみのX線撮影を行う装置であってもよいし、臥位姿勢のみのX線撮影を行う装置であってもよい。また、立位姿勢・臥位姿勢の両方が適用可能な傾斜可能なテーブルを備えたX線撮影を行う装置であってもよい。 (1) In each of the above-described embodiments, the X-ray imaging apparatus is an apparatus as shown in FIG. 1. However, if the apparatus performs X-ray imaging, the apparatus performs X-ray imaging only in a standing posture. It may also be an apparatus that performs X-ray imaging of only the supine posture. Moreover, the apparatus which performs the X-ray imaging provided with the tiltable table which can apply both a standing posture and a supine posture may be sufficient.
(2)上述した各実施例では、フラットパネル検出器(FPD)がAEC検出部を兼用していたが、フォトタイマなどのフォトセンサチューブによりAEC検出部を構成し、FPDよりも入射側にAEC検出部を設置してもよい。FPDよりも入射側にAEC検出部を設置する場合には、AEC採光野の感度領域の位置情報を正確に求めるために、AEC採光野の感度領域とFPDとの相対位置情報を予め記憶して、FPDの位置情報に基づいて相対位置情報を参照することで、AEC採光野の感度領域の位置情報を算出するのが好ましい。 (2) In each of the above-described embodiments, the flat panel detector (FPD) also serves as the AEC detection unit. However, the AEC detection unit is configured by a photosensor tube such as a phototimer, and the AEC is closer to the incident side than the FPD. You may install a detection part. When the AEC detection unit is installed on the incident side of the FPD, in order to accurately obtain the position information of the sensitivity area of the AEC lighting field, the relative position information of the sensitivity area of the AEC lighting field and the FPD is stored in advance. It is preferable to calculate the position information of the sensitivity region of the AEC lighting field by referring to the relative position information based on the position information of the FPD.
(3)上述した各実施例では、X線検出手段として、フラットパネル型X線検出器を例に採って説明したが、X線検出手段としては、例えばX線フィルムやCRなどのように通常において用いられるものであれば、特に限定されない。 (3) In each of the above-described embodiments, a flat panel X-ray detector has been described as an example of the X-ray detection means. However, as the X-ray detection means, for example, an X-ray film or CR is usually used. If it is used in, it will not specifically limit.
(4)上述した実施例1と実施例2とを組み合わせてもよい。上述した実施例1のようにAEC採光野が複数存在する場合において、X線照射領域に含まれないAEC採光野が1つ以上存在する場合、該当するAEC採光野を未使用に設定するときにおいても、X線撮影前に操作者に警告を警告手段(例えばブザー27Bや警告ランプ27C)により行ってもよい。そして、未使用に設定されたAEC採光野に対して適切なX線総入射線量が入射されるように、操作者は被検体の位置およびX線照射領域を再度調整して、未使用に設定されたAEC採光野を使用可能に設定する。
(4) You may combine Example 1 and Example 2 which were mentioned above. In the case where there are a plurality of AEC lighting fields as in the first embodiment described above and there are one or more AEC lighting fields not included in the X-ray irradiation area, when the corresponding AEC lighting field is set to be unused. Alternatively, a warning may be given to the operator prior to X-ray imaging by warning means (for example,
(5)上述した実施例1では、採光野設定手段(図2ではAEC採光野選択ボタン26B)で設定(選択)されたAEC採光野から、未使用に設定されたAEC採光野以外のAEC採光野を選択して設定したが、採光野設定手段を必ずしもAEC採光野選択ボタンなどに代表される入力部で構成する必要はない。例えば、採光野設定手段を中央演算処理装置(CPU)などで構成し、未使用に設定されたAEC採光野以外のAEC採光野を採光野設定手段は選択して設定してもよい。つまり、採光野設定手段が未使用設定手段を兼用してもよい。
(5) In the first embodiment described above, AEC lighting fields other than the AEC lighting fields set to unused are selected from the AEC lighting fields set (selected) by the lighting field setting means (AEC lighting
1 … X線撮影装置
22 … X線管
25a … 相対位置情報メモリ部
26B … AEC採光野選択ボタン
27B … 警告ランプ
27C … ブザー
28 … 制御部
29a … コリメータ
32,42 … フラットパネル型X線検出器(FPD)
VC,VL,VR … 採光野(AEC採光野)
VI … X線照射領域
M … 被検体
DESCRIPTION OF
V C , V L , V R ... Lighting field (AEC lighting field)
V I ... X-ray irradiation area M ... Subject
Claims (8)
被検体に向けてX線を照射するX線照射手段と、
自動露出のための採光野が複数存在し、いずれの採光野を使用するかを選択して、当該選択された採光野を設定する採光野設定手段と、
前記X線照射手段により照射されるX線照射領域および採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域が前記X線照射領域に含まれない採光野の有無を検出する採光野検出手段と、
前記X線照射領域に含まれない当該採光野が1つ以上存在する場合、該当する採光野を未使用に設定する未使用設定手段と
を備えることを特徴とするX線撮影装置。 An X-ray imaging apparatus that performs X-ray imaging,
X-ray irradiation means for irradiating the subject with X-rays;
There are a plurality of daylight fields for automatic exposure, and a daylight field setting means for selecting which daylight field to use and setting the selected daylight field,
Based on the positional information of the X-ray irradiation area irradiated by the X-ray irradiation means and the sensitivity field of the lighting field, the lighting for detecting the presence or absence of the lighting field in which all the sensitivity areas are not included in the X-ray irradiation area Field detection means;
An X-ray imaging apparatus comprising: an unused setting unit that sets the corresponding lighting field to unused when there is one or more lighting fields not included in the X-ray irradiation region.
被検体に向けてX線を照射するX線照射手段と、
前記X線照射手段により照射されるX線照射領域および自動露出のための採光野の感度領域の位置情報に基づいて、感度領域の全ての領域が前記X線照射領域に含まれない採光野の有無を検出する採光野検出手段と、
前記X線照射領域に含まれない当該採光野が存在する場合、警告を発する警告手段と
を備えることを特徴とするX線撮影装置。 An X-ray imaging apparatus that performs X-ray imaging,
X-ray irradiation means for irradiating the subject with X-rays;
Based on the position information of the X-ray irradiation area irradiated by the X-ray irradiation means and the sensitivity area of the lighting field for automatic exposure, all the areas of the sensitivity area are not included in the X-ray irradiation area. Lighting field detecting means for detecting presence or absence;
An X-ray imaging apparatus comprising: a warning unit that issues a warning when there is a lighting field that is not included in the X-ray irradiation region.
前記X線照射領域に含まれない前記採光野が存在する場合、警告を発する警告手段を備えることを特徴とするX線撮影装置。 The X-ray imaging apparatus according to claim 1,
An X-ray imaging apparatus comprising warning means for issuing a warning when the lighting field not included in the X-ray irradiation region exists.
前記警告手段は、光にて警告を行うことを特徴とするX線撮影装置。 The X-ray imaging apparatus according to claim 2 or 3,
The X-ray imaging apparatus characterized in that the warning means issues a warning with light.
前記警告手段は、音にて警告を行うことを特徴とするX線撮影装置。 The X-ray imaging apparatus according to any one of claims 2 to 4,
The X-ray imaging apparatus characterized in that the warning means issues a warning by sound.
前記警告手段は、X線撮影操作が行われるタイミングで警告を行うことを特徴とするX線撮影装置。 The X-ray imaging apparatus according to any one of claims 2 to 5,
The X-ray imaging apparatus characterized in that the warning means issues a warning at a timing when an X-ray imaging operation is performed.
前記X線照射手段により照射される領域を制限するX線絞り手段と、
前記被検体を透過したX線を検出するX線検出手段と
を備え、
前記X線照射領域の位置情報を、前記X線照射手段,前記X線絞り手段および前記X線検出手段のそれぞれの位置情報に基づいて算出することを特徴とするX線撮影装置。 The X-ray imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6,
X-ray diaphragm means for limiting the area irradiated by the X-ray irradiation means;
X-ray detection means for detecting X-rays transmitted through the subject,
An X-ray imaging apparatus characterized in that position information of the X-ray irradiation area is calculated based on position information of the X-ray irradiation means, the X-ray diaphragm means, and the X-ray detection means.
前記被検体を透過したX線を検出するX線検出手段と、
前記採光野の感度領域と前記X線検出手段との相対位置情報を記憶する相対位置情報記憶手段と
を備え、
前記X線検出手段の位置情報に基づいて前記相対位置情報を参照することで、前記採光野の感度領域の位置情報を算出することを特徴とするX線撮影装置。 The X-ray imaging apparatus according to any one of claims 1 to 7,
X-ray detection means for detecting X-rays transmitted through the subject;
Relative position information storage means for storing relative position information between the sensitivity field of the lighting field and the X-ray detection means,
An X-ray imaging apparatus that calculates position information of a sensitivity region of the daylighting field by referring to the relative position information based on position information of the X-ray detection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053638A JP6435938B2 (en) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | X-ray equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053638A JP6435938B2 (en) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | X-ray equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016171917A true JP2016171917A (en) | 2016-09-29 |
JP6435938B2 JP6435938B2 (en) | 2018-12-12 |
Family
ID=57008607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053638A Active JP6435938B2 (en) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | X-ray equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6435938B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3714793A2 (en) | 2019-03-29 | 2020-09-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system |
EP4124297A1 (en) | 2021-07-28 | 2023-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and control method of radiation imaging apparatus |
JP2024012706A (en) * | 2019-11-22 | 2024-01-30 | キヤノン株式会社 | Radiation detector |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017415A (en) * | 1999-07-06 | 2001-01-23 | Canon Inc | Image processing device, image processing system, image processing method and memory medium |
JP2001176692A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Shimadzu Corp | X-ray equipment |
JP2005143672A (en) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Hitachi Medical Corp | X-ray image diagnostic apparatus |
JP2010279516A (en) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Fujifilm Corp | Mammography stereotaxic device |
US20130077744A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Fujifilm Corporation | Radiation imaging system, method for taking continuous radiographic image, and radiation image detecting device |
JP2013192701A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Shimadzu Corp | Radiation photographing apparatus |
JP2014158580A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Fujifilm Corp | Radiation image analysis device and method, and radiographic device |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053638A patent/JP6435938B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017415A (en) * | 1999-07-06 | 2001-01-23 | Canon Inc | Image processing device, image processing system, image processing method and memory medium |
JP2001176692A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Shimadzu Corp | X-ray equipment |
JP2005143672A (en) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Hitachi Medical Corp | X-ray image diagnostic apparatus |
JP2010279516A (en) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Fujifilm Corp | Mammography stereotaxic device |
US20130077744A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Fujifilm Corporation | Radiation imaging system, method for taking continuous radiographic image, and radiation image detecting device |
JP2013070723A (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Fujifilm Corp | Radiation imaging system, long-length imaging method for the same, and radiation image detecting device |
JP2013192701A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Shimadzu Corp | Radiation photographing apparatus |
JP2014158580A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Fujifilm Corp | Radiation image analysis device and method, and radiographic device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3714793A2 (en) | 2019-03-29 | 2020-09-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system |
JP2020162971A (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging device and radiation imaging system |
EP3714793A3 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system |
US11241210B2 (en) | 2019-03-29 | 2022-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing system |
JP7324032B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-08-09 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging device and radiation imaging system |
JP2024012706A (en) * | 2019-11-22 | 2024-01-30 | キヤノン株式会社 | Radiation detector |
US12200368B2 (en) | 2019-11-22 | 2025-01-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation detection apparatus and output method |
EP4124297A1 (en) | 2021-07-28 | 2023-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and control method of radiation imaging apparatus |
US11839013B2 (en) | 2021-07-28 | 2023-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and control method of radiation imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6435938B2 (en) | 2018-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5904681B2 (en) | Radiation imaging system and operating method thereof | |
JP5027714B2 (en) | X-ray imaging apparatus and method | |
JP6525680B2 (en) | Radiography system, control method and program | |
JP2012161471A (en) | Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging method | |
JP6342437B2 (en) | Radiation tomography system and control program therefor | |
JP5834971B2 (en) | Radiation imaging system | |
JP5032082B2 (en) | Radiation imaging apparatus and control method thereof, radiation dose detector adjustment apparatus and adjustment method thereof | |
CN102858250A (en) | X-ray imaging device | |
JP6435938B2 (en) | X-ray equipment | |
JP2005270277A (en) | Radiographic imaging apparatus and radiograph generating method | |
JP6117524B2 (en) | Radiographic imaging system, radiographic imaging method and program | |
JP5553965B2 (en) | Radiation imaging system | |
US10555714B2 (en) | X-ray imaging device | |
JP2021040903A (en) | Radiographic apparatus and radiographic system | |
JP2009279295A (en) | Radiographic imaging apparatus and image processing device | |
JP5615630B2 (en) | Radiography system | |
JP5943351B2 (en) | X-ray fluoroscopic imaging apparatus and X-ray fluoroscopic imaging method | |
JP2012161472A (en) | Radiographic imaging apparatus and method of radiographic imaging | |
CN103281960A (en) | Fluoroscopy systems and methods | |
WO2015056335A1 (en) | X-ray imaging device | |
JP2012050536A (en) | Console, input terminal, and x-ray imaging system | |
JP2009291504A (en) | X-ray diagnostic imaging apparatus | |
WO2012102052A1 (en) | Radiological imaging device and method | |
JP2006255216A (en) | X-ray diagnostic imaging apparatus | |
JP6029730B2 (en) | Radiographic imaging method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181029 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6435938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |