JP2016156287A - pump - Google Patents
pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016156287A JP2016156287A JP2015032937A JP2015032937A JP2016156287A JP 2016156287 A JP2016156287 A JP 2016156287A JP 2015032937 A JP2015032937 A JP 2015032937A JP 2015032937 A JP2015032937 A JP 2015032937A JP 2016156287 A JP2016156287 A JP 2016156287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump chamber
- cylinder
- fuel
- pressure
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プランジャの往復動によりポンプ室の容積を変化させて流体を加圧するポンプに関するものである。 The present invention relates to a pump that pressurizes a fluid by changing the volume of a pump chamber by reciprocating movement of a plunger.
従来、この種のポンプとして、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載されたポンプは、シリンダ内にプランジャが往復動自在に配設され、シリンダの端部にボディ(流路形成部材)が配置され、シリンダとプランジャとボディとによってポンプ室が区画されている。また、固定部材(電磁弁)をシリンダに螺合し、その軸力によりシリンダとボディとを密着させて、シール機能を発揮させるようになっている。 Conventionally, as this type of pump, for example, there is one described in Patent Document 1. In the pump described in Patent Document 1, a plunger is reciprocally disposed in a cylinder, a body (flow path forming member) is disposed at an end of the cylinder, and a pump chamber is formed by the cylinder, the plunger, and the body. It is partitioned. Further, a fixing member (solenoid valve) is screwed into the cylinder, and the cylinder and the body are brought into close contact with each other by the axial force so as to exert a sealing function.
しかしながら、従来のポンプは、加圧する流体の設定圧力が高くなるに伴いシール面圧を高くする必要があり、軸力も高く設定する必要がある。その結果、ねじ部に発生する応力も高くなるため、ねじ部の破損、遅れ破壊などの懸念が生じる。 However, in the conventional pump, as the set pressure of the fluid to be pressurized increases, the seal surface pressure needs to be increased, and the axial force needs to be set high. As a result, the stress generated in the threaded portion is also increased, and there are concerns such as breakage of the threaded portion and delayed fracture.
ところで、特許文献2には、高圧の燃料を噴射するインジェクタが記載されている。この特許文献2に記載されたインジェクタは、高圧燃料通路を有するチップパッキンと高圧燃料通路を有するノズルボディとをリテーニングナットとロアボディとの間に挟持し、リテーニングナットとロアボディとを螺合し、その軸力によりチップパッキンとノズルボディとを密着させている。 Incidentally, Patent Document 2 describes an injector that injects high-pressure fuel. In the injector described in Patent Document 2, a tip packing having a high-pressure fuel passage and a nozzle body having a high-pressure fuel passage are sandwiched between a retaining nut and a lower body, and the retaining nut and the lower body are screwed together. The tip packing and the nozzle body are brought into close contact by the axial force.
また、チップパッキンに、高圧燃料通路の外周側に延出するように凹部を形成し、凹部内に導入される高圧燃料の圧力によりチップパッキンの棚部をノズルボディに押し付けて、シール機能を発揮させるようになっている。 In addition, a recess is formed in the tip packing so as to extend to the outer peripheral side of the high-pressure fuel passage, and the tip packing shelf is pressed against the nozzle body by the pressure of the high-pressure fuel introduced into the recess to exert a sealing function. It is supposed to let you.
このように、燃料の圧力にてシール面圧を高めることにより、軸力を高くする必要がなくなるため、ねじ部の破損、遅れ破壊などを防止することができる。 Thus, since it is not necessary to increase the axial force by increasing the seal surface pressure with the fuel pressure, it is possible to prevent damage to the threaded portion, delayed fracture, and the like.
そして、仮に特許文献2の技術思想(すなわち、流体圧力を利用してシール面圧を高めること)を従来のポンプに適用する場合、シリンダにおけるポンプ室を区画するシリンダ内壁面に、ポンプ室の外周側に延出するように凹部を形成することが考えられる。 If the technical idea of Patent Document 2 (that is, increasing the seal surface pressure by using fluid pressure) is applied to a conventional pump, the outer circumference of the pump chamber is formed on the inner wall surface of the cylinder that defines the pump chamber in the cylinder. It is conceivable to form a recess so as to extend to the side.
しかしながら、シリンダに凹部を形成した場合、凹部の容積分だけポンプ室のデッドボリュームが増加し、ポンプ効率が低下してしまう。 However, when the concave portion is formed in the cylinder, the dead volume of the pump chamber increases by the volume of the concave portion, and the pump efficiency decreases.
本発明は上記点に鑑みて、ポンプ効率を低下させることなく、また、ねじ部の破損や遅れ破壊を防止しつつ、所定のシール機能が得られるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to obtain a predetermined sealing function without reducing pump efficiency and while preventing breakage or delayed destruction of a threaded portion.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、シリンダ(13)と、シリンダ内に往復動可能に配設されたプランジャ(14)と、プランジャの往復動によって容積が変化するポンプ室(15)と、シリンダの一端側に配置され、シリンダおよびプランジャと協働してポンプ室を区画するボディ(31)と、シリンダに螺合されてボディをシリンダに固定する固定部材(32)とを備え、ボディは、ポンプ室内に挿入され、シリンダにおけるポンプ室を区画するシリンダ内壁面(13f)にポンプ室内の流体の圧力によって押し付けられる筒状のシール筒部(31b)を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a cylinder (13), a plunger (14) disposed in a reciprocating manner in the cylinder, and a pump chamber whose volume is changed by the reciprocating motion of the plunger. (15), a body (31) disposed on one end side of the cylinder and defining the pump chamber in cooperation with the cylinder and the plunger, and a fixing member (32) screwed into the cylinder to fix the body to the cylinder The body has a cylindrical seal cylinder portion (31b) inserted into the pump chamber and pressed against the cylinder inner wall surface (13f) defining the pump chamber in the cylinder by the pressure of the fluid in the pump chamber. To do.
これによると、シリンダ内壁面とシール筒部との密着によりシール機能が得られ、その際軸力ではなく流体の圧力にてシール面圧が確保されるため、軸力を高く設定する必要がなくなり、ねじ部の破損や遅れ破壊を防止することができる。また、ポンプ室のデッドボリュームは増加しないため、、ポンプ効率は低下しない。 According to this, a sealing function is obtained by the close contact between the inner wall surface of the cylinder and the seal cylinder part, and at that time, the sealing surface pressure is secured not by the axial force but by the fluid pressure, so it is not necessary to set the axial force high. In addition, it is possible to prevent breakage and delayed destruction of the threaded portion. Moreover, since the dead volume of the pump chamber does not increase, the pump efficiency does not decrease.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in this column and the claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
本発明の一実施形態について説明する。本実施形態に係るポンプは、圧縮着火式内燃機関(以下、単に内燃機関と称する。)に燃料を供給する燃料供給装置に適用され、より詳細には、軽油等の燃料を高圧化してコモンレールに供給するものである。 An embodiment of the present invention will be described. The pump according to the present embodiment is applied to a fuel supply device that supplies fuel to a compression ignition type internal combustion engine (hereinafter simply referred to as an internal combustion engine). More specifically, the pressure of fuel such as light oil is increased to a common rail. To supply.
図1に示すように、ハウジング10には、その下端側に位置するカム室10aと、このカム室10aからハウジング10の上方に向かって延びる円柱状空間のハウジング貫通孔10bとが形成されている。このカム室10aおよびハウジング貫通孔10b内の空間には、後述するカム12、摺動子17、カムローラ18等の潤滑を行うための潤滑油が充填されている。
As shown in FIG. 1, the
カム室10aには、図示しない内燃機関にて駆動されるカム軸11が配置され、このカム軸11はハウジング10に回転自在に支持されている。また、カム軸11にはカム12が形成されている。
A
ハウジング貫通孔10bには、ハウジング貫通孔10bの上端側を塞ぐようにして、金属(例えば、SCM)よりなるシリンダ13が挿入されている。
A
このシリンダ13には、円柱状空間のプランジャ挿入孔13aが形成されており、このプランジャ挿入孔13aに、円柱状のプランジャ14が往復動自在に挿入されている。
The
そして、このプランジャ14とシリンダ13と後述する電磁弁30の第1ボディ31とにより円柱状空間のポンプ室15が区画形成され、プランジャ14の往復動によってポンプ室15の容積が変化するようになっている。
The
プランジャ14の下端にシート14aが連結されており、このシート14aを介してスプリング16によってプランジャ14が摺動子17に押し付けられている。
A
摺動子17は、円筒状に形成されており、ハウジング貫通孔10bに往復動自在に挿入されている。また、摺動子17にはカムローラ18が回転自在に取り付けられており、このカムローラ18はカム12に当接している。そして、カム軸11の回転によりカム12が回転すると、シート14a、摺動子17およびカムローラ18とともに、プランジャ14が往復駆動されるようになっている。
The
シリンダ13内には、ポンプ室15に供給する燃料を溜める環状の燃料ギャラリ19が形成されている。この燃料ギャラリ19は、シリンダ13に形成された低圧通路孔13b、および低圧燃料配管40を介して、燃料タンク41に接続されている。低圧燃料配管40中には、燃料タンク41に溜められた燃料を吸入し低圧にて吐出するフィードポンプ42が配置されており、燃料ギャラリ19にはフィードポンプ42によって燃料が圧送される。
An
燃料ギャラリ19は、後述する電磁弁30の第1ボディ31に形成された連通孔31aを介して、ポンプ室15に連通されている。
The
シリンダ13には、ポンプ室15に常時連通する高圧通路孔13cが形成されている。そして、ポンプ室15は、この高圧通路孔13c、吐出弁20、および高圧燃料配管45を介してコモンレール43に接続されている。
The
吐出弁20は、高圧燃料通路を開閉する弁体20aと、この弁体20aを閉弁向きに付勢するスプリング20bとを備えている。そして、ポンプ室15で加圧された高圧燃料は、スプリング20bの付勢力に抗して弁体20aを開弁向きに移動させ、コモンレール43に圧送されるようになっている。
The
プランジャ挿入孔13aの内壁には、プランジャ14とシリンダ13との間から漏れる燃料を回収するリーク回収溝21が形成されている。このリーク回収溝21は、シリンダ13のプランジャ挿入孔13aの内壁を拡径した環状の溝で構成されている。また、リーク回収溝21の下方側開口部は、カバー22にて塞がれている。
A
リーク回収溝21には、プランジャ14の外周側を通ってポンプ室15からハウジング貫通孔10b内の空間やカム室10aへ伝う燃料の漏れ、及び、ハウジング貫通孔10b内の空間やカム室10aからポンプ室15へ伝う潤滑油の漏れを防止するプランジャシール部材23が配置されている。
In the
リーク回収溝21は、シリンダ13に形成された戻し通路孔13d、および戻し燃料配管44を介して、燃料タンク41に接続されている。これにより、リーク回収溝21に流入した燃料が燃料タンク41に戻されるようになっている。
The
低圧通路孔13bは、シリンダ13に形成されたリリーフ通路孔13eを介して戻し通路孔13dに接続されている。
The low-
リリーフ通路孔13eの途中には、燃料ギャラリ19内の最大圧力を規定する調圧弁25が配置されている。
In the middle of the
この調圧弁25は、リリーフ通路孔13eを開閉する弁体25aと、この弁体25aを閉弁向きに付勢するスプリング25bとを備えている。そして、燃料ギャラリ19内の圧力が基準圧力(例えば、0.5MPa)以上となった場合には、スプリング25bに抗して弁体25aが開弁向きに移動してリリーフ通路孔13eが開かれ、燃料ギャラリ19や低圧通路孔13b側の燃料が燃料タンク41に戻されるようになっている。
The
図1、図2に示すように、電磁弁30は略円筒状の第1ボディ31および略円筒状の第2ボディ32を備えている。第1ボディ31は、シリンダ13の一端側に配置され、ポンプ室15を閉塞するようにしてシリンダ13に組み付けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1ボディ31は、金属(例えば、SCM)よりなり、固定部材としての第2ボディ32がシリンダ13に螺合されてシリンダ13に固定されている。
The
第1ボディ31には、一端がポンプ室15に連通し他端が燃料ギャラリ19に連通する連通孔31aが形成されている。
The
また、第1ボディ31におけるポンプ室15側の端部には、連通孔31aのポンプ室15側開口部を囲むようにして、ポンプ室15側に向かって突出する円筒状のシール筒部31bが形成されている。このシール筒部31bはポンプ室15内に挿入されている。なお、シール筒部31bの外周面と、シリンダ13におけるポンプ室15を区画するシリンダ内壁面13fとの間の隙間は、数μmに設定されている。
In addition, a cylindrical
さらに、第1ボディ31におけるポンプ室15側の端部には、シール筒部31bよりも径方向外側の位置に、リング状の溝31cが形成されている。そして、この溝31cにOリング39が挿入されている。なお、このOリング39が配置された部位は、第2ボディ32の軸力により、第1ボディ31がシリンダ13に押し付けられて両者が密着している部位である。
Further, a ring-shaped
また、電磁弁30は、通電時に磁界を発生するコイル33、コイル33に通電された時に吸引力を発生するステータコア34、コイル33に通電された時にステータコア34に吸引されるアーマチャ35、アーマチャ35と一体のロッド35aを有している。なお、ロッド35aは、第2ボディ32に摺動自在に保持されている。
The
さらに、電磁弁30は、ロッド35aに当接し、アーマチャ35およびロッド35aと一体に移動して連通孔31aとポンプ室15との間を開閉する弁体36、弁体36に圧入にて一体化されたスプリングシート36a、弁体36およびスプリングシート36aをアーマチャ35側に向かって付勢する第1スプリング37、アーマチャ35および弁体36を反吸引側に向かって付勢する第2スプリング38を有している。なお、弁体36は、第1ボディ31に摺動自在に保持されている。
Further, the
上記構成の燃料供給装置の作動を説明する。先ず、電磁弁30のコイル33に通電されていないときには、電磁弁30の弁体36は第2スプリング38の付勢力により開弁位置に移動されて、連通孔31aとポンプ室15とが連通状態になっている。
The operation of the fuel supply apparatus having the above configuration will be described. First, when the
そして、連通孔31aとポンプ室15とが連通している状態で、且つプランジャ14が下降する吸入工程では、フィードポンプ42から吐出される低圧の燃料が、低圧燃料配管40、低圧通路孔13b、燃料ギャラリ19、および連通孔31aを介して、ポンプ室15に供給される。
In the suction process in which the
次いで、プランジャ14が上昇する吐出工程では、プランジャ14はポンプ室15内の燃料を加圧しようとする。しかし、プランジャ14の上昇開始初期においては、コイル33に通電されておらず、連通孔31aとポンプ室15とが連通しているため、ポンプ室15内の燃料は、連通孔31aを介して燃料ギャラリ19側に溢流し、加圧されない。
Next, in the discharge process in which the
このポンプ室15内の燃料の溢流中にコイル33に通電されると、アーマチャ35は第2スプリング38に抗してステータコア34に吸引される。また、弁体36は、第1スプリング37に付勢されてアーマチャ35に追従し、閉弁位置に移動して連通孔31aとポンプ室15との間を遮断する。
When the
これにより、燃料ギャラリ19側への燃料の溢流が停止されて、プランジャ14によるポンプ室15内の燃料の加圧が開始される。そして、ポンプ室15内の燃料圧力により吐出弁20が開弁され、高圧の燃料がコモンレール43に圧送される。
Thereby, the overflow of the fuel to the
ポンプ室15内の燃料が加圧される圧送工程では、シール筒部31bはポンプ室15内の高圧の燃料圧力を受けて径方向外側に変形し、シール筒部31bの外周面がシリンダ内壁面13fに押し付けられる。したがって、シール筒部31bの外周面とシリンダ内壁面13fとの密着により、ポンプ室15と燃料ギャラリ19間の燃料漏れが防止される。しかも、ポンプ室15内の燃料圧力が高くなるほど密着部(すなわち、シール部)の面圧が高くなって、シール性能も高くなる。
In the pumping process in which the fuel in the
なお、ポンプ室15内の燃料圧力が低い作動領域では、シール筒部31bとシリンダ内壁面13fとの密着によるシール機能は得られない。したがって、そのときには、Oリング39により、ポンプ室15と燃料ギャラリ19間の燃料漏れが防止される。
In the operation region where the fuel pressure in the
以上述べたように、本実施形態によると、シール筒部31bとシリンダ内壁面13fとの密着によりシール機能が得られ、その際軸力ではなくポンプ室15内の燃料圧力にてシール面圧が確保されるため、軸力を高く設定する必要がなくなり、第2ボディ32やシリンダ13のねじ部の破損や遅れ破壊を防止することができる。また、ポンプ室15のデッドボリュームは増加しないため、ポンプ効率は低下しない。
As described above, according to the present embodiment, a sealing function is obtained by the close contact between the
(他の実施形態)
上記実施形態では、本発明を軽油等の燃料を高圧化してコモンレールに供給するポンプに適用したが、本発明は他の用途のポンプにも適用することができる。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the present invention is applied to a pump that increases the pressure of fuel such as light oil and supplies it to the common rail. However, the present invention can also be applied to pumps for other uses.
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, In the range described in the claim, it can change suitably.
また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。 Further, in the above-described embodiment, it is needless to say that elements constituting the embodiment are not necessarily indispensable except for the case where it is clearly indicated that the element is essential and the case where the element is clearly considered to be essential in principle. .
また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。 Further, in the above embodiment, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is particularly limited to a specific number when clearly indicated as essential and in principle. The number is not limited to a specific number except for cases.
また、上記実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。 In the above embodiment, when referring to the shape, positional relationship, etc. of components, the shape, position, etc., unless otherwise specified and in principle limited to a specific shape, positional relationship, etc. It is not limited to relationships.
13 シリンダ
14 プランジャ
15 ポンプ室
31 第1ボディ(ボディ)
32 第2ボディ(固定部材)
13f シリンダ内壁面
31b シール筒部
13
32 Second body (fixing member)
13f Cylinder
Claims (2)
前記シリンダ内に往復動可能に配設されたプランジャ(14)と、
前記プランジャの往復動によって容積が変化するポンプ室(15)と、
前記シリンダの一端側に配置され、前記シリンダおよび前記プランジャと協働して前記ポンプ室を区画するボディ(31)と、
前記シリンダに螺合されて前記ボディを前記シリンダに固定する固定部材(32)とを備え、
前記ボディは、前記ポンプ室内に挿入され、前記シリンダにおける前記ポンプ室を区画するシリンダ内壁面(13f)に前記ポンプ室内の流体の圧力によって押し付けられる筒状のシール筒部(31b)を有することを特徴とするポンプ。 A cylinder (13);
A plunger (14) disposed reciprocally in the cylinder;
A pump chamber (15) whose volume is changed by the reciprocation of the plunger;
A body (31) disposed on one end side of the cylinder and defining the pump chamber in cooperation with the cylinder and the plunger;
A fixing member (32) screwed into the cylinder and fixing the body to the cylinder;
The body has a cylindrical seal cylinder portion (31b) inserted into the pump chamber and pressed against a cylinder inner wall surface (13f) defining the pump chamber in the cylinder by the pressure of fluid in the pump chamber. Features a pump.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032937A JP6428361B2 (en) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032937A JP6428361B2 (en) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | pump |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016156287A true JP2016156287A (en) | 2016-09-01 |
JP6428361B2 JP6428361B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=56825299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032937A Active JP6428361B2 (en) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428361B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035239A (en) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Hitachi Ltd | High pressure fuel supply pump |
JP2004285965A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Toyota Motor Corp | High pressure pump |
DE10322603A1 (en) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Robert Bosch Gmbh | High-pressure piston pump for internal combustion engine, comprises stainless steel pump head and cylinder bushing which come in direct contact with fuel in normal operation |
WO2013080253A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | High-pressure fuel supply pump |
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2015032937A patent/JP6428361B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035239A (en) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Hitachi Ltd | High pressure fuel supply pump |
JP2004285965A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Toyota Motor Corp | High pressure pump |
DE10322603A1 (en) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Robert Bosch Gmbh | High-pressure piston pump for internal combustion engine, comprises stainless steel pump head and cylinder bushing which come in direct contact with fuel in normal operation |
WO2013080253A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | High-pressure fuel supply pump |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6428361B2 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3851056B2 (en) | High pressure pump | |
JP5907145B2 (en) | High pressure pump | |
JP2006307829A (en) | High pressure fuel pump | |
JP6293994B2 (en) | High pressure fuel supply pump | |
JP5187254B2 (en) | High pressure pump | |
JP6406195B2 (en) | pump | |
CN111480000B (en) | Fuel supply pump | |
JP2010229924A (en) | High pressure pump | |
JP5418488B2 (en) | High pressure pump | |
JP5682335B2 (en) | High pressure pump | |
JP5012922B2 (en) | High pressure pump | |
US20190323465A1 (en) | High-pressure fuel supply pump | |
US10578064B2 (en) | Relief valve device and high-pressure pump | |
JP6384461B2 (en) | Relief valve device and high-pressure pump using the same | |
JP6428361B2 (en) | pump | |
WO2015072080A1 (en) | High-pressure pump | |
JP5703893B2 (en) | High pressure pump | |
JP5553176B2 (en) | High pressure pump | |
JP5644926B2 (en) | High pressure pump | |
JP2011220194A (en) | High-pressure pump | |
JP5370438B2 (en) | High pressure pump | |
JP2006183579A (en) | Valve device for fuel injection pump | |
JP6361337B2 (en) | High pressure pump | |
JP5574198B2 (en) | High pressure pump | |
JP2016142197A (en) | Fuel supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6428361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |