JP2016150119A - 運動状態判定方法、装置、及びプログラム - Google Patents
運動状態判定方法、装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016150119A JP2016150119A JP2015029085A JP2015029085A JP2016150119A JP 2016150119 A JP2016150119 A JP 2016150119A JP 2015029085 A JP2015029085 A JP 2015029085A JP 2015029085 A JP2015029085 A JP 2015029085A JP 2016150119 A JP2016150119 A JP 2016150119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exercise
- subject
- primary
- signal
- exercise state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
センシング部131は、一人ないし複数の対象から生体情報(運動信号及び心理信号)を計測する。生体情報をどのような手段で取得するかは問わない。
センシング部131は、一つないし複数の筋から、筋電位信号(生体電極)を計測する。さらに、センシング部131は、一箇所ないし複数の部位の加速度信号(加速度センサ)や圧力信号(圧力センサ)、関節角度信号(曲げセンサ)を計測することもできる。
センシング部131は、例えば心理状態を判定するために、自律神経活動を計測することもできる。例えば、センシング部131は、心電位信号(生体電極)や脈波(光センサ)を計測する。これにより、自律神経活動(興奮/リラックス)を検出できる。
<(運動)判定器132a>
判定器132aは、計測された筋電位データなどから、下記のような運動状態を判定する。
比較器132dは、運動状態の変化や良し悪しを判定するため、一人ないし複数の一次被検者から得られた情報と二次被検者から得られた情報とを比較する。
判定器132aは、心電位信号や脈波から得られる心拍数や血流の変動(ゆらぎ)を周波数解析することで自律神経状態(交感神経と副交感神経の活動のバランス=緊張/リラックス)を判定できる。
<(心理状態)比較器132d>
比較器132dは、心理状態の変化や良し悪しを判定するため、一人ないし複数の一次被検者から得られた情報と二次被検者から得られた情報とを比較する。
比較器132dは、運動状態や自律神経状態を組み合わせることで、「自律神経状態と運動状態の関係性」を比較(判定)する。例えば、緊張すると、運動が乱れるなどの関係がわかる。
3.2 打者と対戦する状況(練習)
3.3 打者と対戦する状況(試合)
以上の状況から取得した以下のようなデータを、生体状態推定器として機能する状態判定部132に投入する。状態判定部132は、「3.1」、「3.2」、及び「3.3」を入力として直近の将来の投球パフォーマンスを推定するためのモデルを逐次更新する。
3.4.2 全身の筋活動パターンから推定される運動連鎖の効率
3.4.3 心拍変動から推定される自律神経活動バランス
3.4.4 投球速度、コントロールのばらつき等のパフォーマンス指標
<ユーザー使用例1:実戦場面を想定>
上記3.4.1〜3.4.4の情報は、二次被検者(データを測定されている本人)、および周囲の人間が常時モニターできる状態にある。つまり、フィードバック装置140が、上記3.4.1〜3.4.4の情報を出力する。
<ユーザー使用例2:試合で生じた課題を練習で克服する>
8.投手Aには、試合で普段の練習通りのパフォーマンスを発揮できないという課題がある((メンタルが影響しているのかもしれないが)フィジカルに原因があるのではないかと周囲の人間は推測している)。
筋電位で観測される筋活動の開始時刻から、その活動による身体部位の力学的運動の開始時刻までの間には、約100ミリ秒未満程度の時間遅延(電気力学的遅延)が存在する。したがって、筋電位信号PA(m)と加速度信号PB(m)との間には、この電気力学的遅延に相当する時間ずれが含まれる。したがって、この電気力学的遅延に相当する時間の分だけPA(m)repと加速度信号PA(m)repとの一方をずらしてPC mを計算してもよい。
110…筋電位センサー
130…運動状態判定装置
131…センシング部
132…状態判定部
140…フィードバック装置
132a…判定器
132b…運動状態記憶部
132c…切り替え器
132d…比較器
Claims (12)
- 所定運動中の一次被検者から取得された一次生体情報に少なくとも基づき前記一次被検者の運動状態を判定または記憶し、所定運動中の二次被検者から取得された二次生体情報に少なくとも基づき前記二次被検者の運動状態を判定し、
前記一次被検者の運動状態と前記二次被検者の運動状態とを比較し比較結果を出力する運動状態判定方法。 - 前記一次生体情報及び前記二次生体情報は少なくとも筋電位データを含む請求項1に記載の運動状態判定方法。
- 前記一次被検者の運動状態は、複数人の前記一次被検者からの一次生体情報に基づき判定するまたは判定されたものである請求項1乃至2の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記一次被検者の運動状態は、複数回の所定運動中の前記一次被検者からの一次生体情報に基づき判定するまたは判定されたものである請求項1乃至3の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記二次被検者の運動状態は、複数回の所定運動中の前記二次被検者からの二次生体情報に基づき判定するものである請求項1乃至4の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記一次被検者と前記二次被検者とは、同一の被験者である請求項1、2、4乃至5の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記一次被検者の運動状態は、前記一次生体情報の統計に基づき判定するまたは判定されたものである請求項3乃至6の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記二次被検者の運動状態は、前記二次生体情報の統計に基づき判定するものである請求項3乃至7の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記一次被検者の筋電位データは、当該被検者の複数箇所からの筋電位データであり、前記二次被検者の筋電位データは、前記二次被検者の複数箇所からの筋電位データである請求項2乃至8の何れかに記載の運動状態判定方法。
- 前記一次被検者の運動状態は、前記一次生体情報の複数箇所からの筋電位データの統計に基づき判定するまたは判定され、前記二次被検者の運動状態は、前記二次生体情報の複数箇所からの筋電位データの統計に基づき判定するものである請求項9に記載の運動状態判定方法。
- 請求項1乃至10の何れか一つに記載の判定及び比較を実行する運動状態判定装置。
- 請求項1乃至10の何れか一つに記載の判定及び比較をコンピュータに実行させるための運動状態判定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029085A JP2016150119A (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | 運動状態判定方法、装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029085A JP2016150119A (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | 運動状態判定方法、装置、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016150119A true JP2016150119A (ja) | 2016-08-22 |
Family
ID=56694911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015029085A Pending JP2016150119A (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | 運動状態判定方法、装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016150119A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111310658A (zh) * | 2020-02-14 | 2020-06-19 | 北京海益同展信息科技有限公司 | 一种动作模式识别模型的更新方法和装置 |
JP2020203093A (ja) * | 2020-08-11 | 2020-12-24 | 日本電信電話株式会社 | 運動パフォーマンス推定装置、トレーニング装置、それらの方法、およびプログラム |
CN114727778A (zh) * | 2019-12-12 | 2022-07-08 | 株式会社村田制作所 | 生物体活动观测装置 |
JP2023521655A (ja) * | 2021-03-19 | 2023-05-25 | シェンツェン・ショックス・カンパニー・リミテッド | 運動データ処理方法及び運動監視システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070148624A1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-06-28 | Avinoam Nativ | Kinesthetic training system with composite feedback |
JP2010259457A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-18 | Yamaha Corp | 放音制御装置 |
JP2013122725A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Nikon Corp | 電子機器 |
JP2014079329A (ja) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Nikon Corp | 着用型筋力検出具、制御装置および筋力検出システム |
WO2014197443A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | Kacyvenski Isaiah | Motion sensor and analysis |
-
2015
- 2015-02-17 JP JP2015029085A patent/JP2016150119A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070148624A1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-06-28 | Avinoam Nativ | Kinesthetic training system with composite feedback |
JP2010259457A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-18 | Yamaha Corp | 放音制御装置 |
JP2013122725A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Nikon Corp | 電子機器 |
JP2014079329A (ja) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Nikon Corp | 着用型筋力検出具、制御装置および筋力検出システム |
WO2014197443A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | Kacyvenski Isaiah | Motion sensor and analysis |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114727778A (zh) * | 2019-12-12 | 2022-07-08 | 株式会社村田制作所 | 生物体活动观测装置 |
CN111310658A (zh) * | 2020-02-14 | 2020-06-19 | 北京海益同展信息科技有限公司 | 一种动作模式识别模型的更新方法和装置 |
JP2020203093A (ja) * | 2020-08-11 | 2020-12-24 | 日本電信電話株式会社 | 運動パフォーマンス推定装置、トレーニング装置、それらの方法、およびプログラム |
JP7017171B2 (ja) | 2020-08-11 | 2022-02-08 | 日本電信電話株式会社 | 運動パフォーマンス推定装置、トレーニング装置、それらの方法、およびプログラム |
JP2023521655A (ja) * | 2021-03-19 | 2023-05-25 | シェンツェン・ショックス・カンパニー・リミテッド | 運動データ処理方法及び運動監視システム |
JP7455995B2 (ja) | 2021-03-19 | 2024-03-26 | シェンツェン・ショックス・カンパニー・リミテッド | 運動データ処理方法及び運動監視システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10467926B2 (en) | Conformal sensor systems for sensing and analysis | |
US20190154723A1 (en) | Motion sensor and analysis | |
US10089763B2 (en) | Systems and methods for real-time data quantification, acquisition, analysis and feedback | |
US11679300B2 (en) | Systems and methods for real-time data quantification, acquisition, analysis, and feedback | |
JP2020006188A (ja) | 形状合致センサシステム | |
KR20120000564A (ko) | 적응적 수행 트레이너 | |
JP6307457B2 (ja) | 運動状態のフィードバック方法、システム、及びプログラム | |
JP2016150119A (ja) | 運動状態判定方法、装置、及びプログラム | |
Miura et al. | Relationship between muscle cocontraction and proficiency in whole-body sensorimotor synchronization: a comparison study of street dancers and nondancers | |
JP6330009B2 (ja) | 運動状態と心理状態とのフィードバック方法、システム、及びプログラム | |
JP6127078B2 (ja) | 運動状態と心理状態判定方法、装置、及びプログラム | |
JP6435302B2 (ja) | 運動状態と心理状態判定方法、装置、及びプログラム | |
Dal Maso et al. | Methodology to customize maximal isometric forces for hill-type muscle models | |
CN114173643A (zh) | 便携式脱水监视系统 | |
JP2018000537A (ja) | 運動支援装置および運動支援方法 | |
JP6431785B2 (ja) | 心理状態のフィードバック方法、システム、及びプログラム | |
Ahmad et al. | Development of wearable electromyogram for the physical fatigue detection during aerobic activity | |
JP6093787B2 (ja) | 運動状態と心理状態とのフィードバック方法、システム、及びプログラム | |
US20200171370A1 (en) | Multi-parameter performance assessment and conditioning system | |
JP2016150117A (ja) | 心理状態判定方法、装置、及びプログラム | |
JP6186736B2 (ja) | 競技練習支援装置 | |
Alves et al. | Tai-chi-chuan and yoga onpostexercise hypotension: comparison to aerobic and resistance exercise | |
Nawawi et al. | Reliability of Electrocardiogram Signals during Feature Extraction Stage for Smart Textile Shirts | |
McConville | Virtual Rehabilitation and Training for | |
CN119630455A (zh) | 一种运动数据处理方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181120 |