JP2016144223A - Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part - Google Patents
Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016144223A JP2016144223A JP2015015945A JP2015015945A JP2016144223A JP 2016144223 A JP2016144223 A JP 2016144223A JP 2015015945 A JP2015015945 A JP 2015015945A JP 2015015945 A JP2015015945 A JP 2015015945A JP 2016144223 A JP2016144223 A JP 2016144223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating
- semiconductive
- stress cone
- insulating cylinder
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title abstract description 18
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 64
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 48
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 10
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 17
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 15
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 14
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010068 moulding (rubber) Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cable Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、絶縁筒、ケーブル終端接続構造および気中終端接続部に関する。 The present invention relates to an insulating tube, a cable termination connection structure, and an air termination connection portion.
一般に、電力ケーブルは、芯線を中心とした同心円状の多層構造になっている。たとえば、CVケーブル(架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル)を例にとって説明すると、このCVケーブルは、ケーブル導体を芯線として、その周囲に、内部半導電層、ケーブル絶縁体、外部半導電層、ケーブル遮蔽層(金属層)およびケーブルシースを順に配置した構造になっている。このような電力ケーブルを接続する場合は、電力ケーブルの端末処理が行われる。この端末処理では、電力ケーブルの端部を段剥ぎすることにより、ケーブル遮蔽層、外部半導電層、ケーブル絶縁体およびケーブル導体を外部に露出させる。そして、露出させたケーブル導体を、接続相手の導体(端子等)に電気的に接続する。 In general, a power cable has a concentric multilayer structure centered on a core wire. For example, a CV cable (cross-linked polyethylene insulated vinyl sheathed cable) will be described as an example. This CV cable has an inner semiconductive layer, a cable insulator, an outer semiconductive layer, a cable shielding layer ( The metal layer) and the cable sheath are arranged in this order. When such a power cable is connected, terminal processing of the power cable is performed. In this terminal treatment, the end portion of the power cable is stripped to expose the cable shielding layer, the external semiconductive layer, the cable insulator, and the cable conductor to the outside. Then, the exposed cable conductor is electrically connected to the conductor (terminal or the like) of the connection partner.
そうした場合、電力ケーブルの端部を単に段剥ぎしただけでは、外部半導電層の切断点に電界が集中し、絶縁破壊を起こしやすくなる。このため、従来においては、電力ケーブルの端末処理部にゴム製の絶縁筒を装着し、この絶縁筒に形成されたストレスコーン部で電界の集中を緩和することにより、所望の絶縁耐圧を確保している(たとえば、特許文献1を参照)。 In such a case, if the end portion of the power cable is simply stripped, the electric field concentrates at the cutting point of the external semiconductive layer, and dielectric breakdown tends to occur. For this reason, conventionally, a rubber insulation tube is attached to the terminal processing portion of the power cable, and the concentration of the electric field is reduced by the stress cone portion formed on the insulation tube, thereby ensuring a desired withstand voltage. (For example, refer to Patent Document 1).
図4は従来のケーブル終端接続構造を示す部分断面図である。
図示したケーブル終端接続構造は、気中終端接続部に適用されたもので、気中終端接続部本体100の内部を導体引出棒101が貫通し、この導体引出棒101と電力ケーブル102との接続部分に絶縁筒103が装着されている。気中終端接続部本体100は、たとえばエポキシ樹脂などの絶縁性材料によって構成されている。気中終端接続部本体100の外周部には、外径を部分的に大きくしたつば部100aが複数段にわたって形成されている。つば部100aは、気中終端接続部本体100の中心軸方向の一端から他端にかけて、絶縁のための距離を長く確保するために形成されている。導体引出棒101の一端には固定端子104が固定されている。固定端子104は、導体引出棒101の一端に図示しない架空送電線を接続するための端子である。電力ケーブル102の端部では、上述した端末処理によってケーブル導体105、ケーブル絶縁体106、外部半導電層107、ケーブル遮蔽層108が露出している。ケーブル導体105は、接続端子109および接続導体110を用いて、導体引出棒101の端部(不図示)に電気的かつ機械的に接続されている。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing a conventional cable termination connection structure.
The illustrated cable termination connection structure is applied to an air termination connection portion. A
一方、電力ケーブル102のケーブル絶縁体106の外周面には、半導電性テープ111が巻かれている。半導電性テープ111は、外部半導電層107およびケーブル遮蔽層108の露出部分にも巻かれることにより、これらに導通している。
On the other hand, a
絶縁筒103は、電力ケーブル102の端末処理で露出させたケーブル導体105やケーブル絶縁体106の周囲を取り囲むように装着されている。絶縁筒103は、成型金型を用いた成形(以下、「モールド成形」という。)により、所定の形状に形成されている。
The
絶縁筒103は、図5にも示すように、内部半導電部112と、絶縁部113と、外部半導電部114と、ストレスコーン部115と、を一体に備えている。このうち、絶縁部113は、絶縁性ゴムで形成され、それ以外の部分(112,114,115)は、半導電性ゴムで形成されている。また、外部半導電部114とストレスコーン部115との間には、縁切り部116が設けられている。
As shown in FIG. 5, the
以下に、絶縁筒103の製造方法について説明する。
まず、内部半導電部112、外部半導電部114およびストレスコーン部115を、それぞれモールド成形により別々に製造する。このとき、外部半導電部114にはゴム注入用の開口部(以下、「ゴム注入口」という。)117を形成しておく。
Below, the manufacturing method of the
First, the internal
次に、内部半導電部112、外部半導電部114およびストレスコーン部115をそれぞれ成型金型にセットし、この状態で外部半導電部114のゴム注入口117から絶縁性ゴムを注入する。
これにより、絶縁性ゴムからなる絶縁部113は、成型金型の内部で、内部半導電部112、外部半導電部114およびストレスコーン部115と一体に成形される。
Next, the internal
Thus, the
しかしながら従来においては、絶縁部113をモールド成形する際に、ストレスコーン部115に変形が生じることがあった。以下、詳しく説明する。
絶縁筒103のストレスコーン部115は、電界集中緩和効果を発揮するために、立ち上がり部118を一体に有している。この立ち上がり部118は、ケーブル絶縁体106の外周面から斜めに立ち上がっている。このため、上述したモールド成形の際には、絶縁部113の構成材料となる絶縁性ゴムが、ストレスコーン部115の立ち上がり部118に向かって流れ込んだ後、立ち上がり部118の内側と外側に回り込む。
However, conventionally, when the
The
その際、絶縁性ゴムは所定の圧力を加えて流し込まれるため、立ち上がり部118が絶縁性ゴムに押されて変形する場合がある。具体的には、図6(A)に示すように、立ち上がり部118が矢印方向の力を受けて内側に座屈するように変形する場合、あるいは図6(B)に示すように、立ち上がり部118が矢印方向の力を受けて外側に反るように変形する場合がある。このように立ち上がり部118が変形すると、設計どおりの電界集中緩和効果が得られなくなるおそれがある。
At that time, since the insulating rubber is poured by applying a predetermined pressure, the rising
本発明の主な目的は、絶縁性ゴムからなる絶縁部と、半導電性ゴムからなるストレスコーン部と、を備える絶縁筒を製造するにあたって、絶縁部をモールド成形する際のストレスコーン部の変形を抑制することができる技術を提供することにある。 The main object of the present invention is to deform the stress cone part when molding the insulating part when manufacturing an insulating cylinder including an insulating part made of insulating rubber and a stress cone part made of semiconductive rubber. It is in providing the technique which can suppress this.
本発明の第1の態様は、
絶縁性ゴムで形成された絶縁部と、半導電性ゴムで形成された外部半導電部およびストレスコーン部と、を少なくとも備え、電力ケーブルの端末処理部に装着して使用される絶縁筒であって、
前記絶縁部は、前記外部半導電部と前記ストレスコーン部とを電気的に分離する縁切り部を有し、
前記外部半導電部は、前記絶縁筒の中心軸に対して傾斜しつつ前記縁切り部側に延在するスカート部を有するとともに、前記スカート部の内周面が当該スカート部の基端から延出端にかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている
ことを特徴とする絶縁筒である。
The first aspect of the present invention is:
An insulating cylinder that includes at least an insulating portion formed of insulating rubber, an external semiconductive portion and a stress cone portion formed of semiconductive rubber, and is used by being attached to a terminal processing portion of a power cable. And
The insulating part has an edge cutting part that electrically separates the external semiconductive part and the stress cone part,
The outer semiconductive portion has a skirt portion extending toward the edge cut portion while being inclined with respect to the central axis of the insulating cylinder, and an inner peripheral surface of the skirt portion extends from a base end of the skirt portion. It is an insulating cylinder characterized by a conical surface having a uniform inclination toward the end.
本発明の第2の態様は、
端末処理された電力ケーブルと、
前記電力ケーブルの端末処理部に装着された絶縁筒と、
を備えるケーブル終端接続構造であって、
前記絶縁筒は、絶縁性ゴムで形成された絶縁部と、半導電性ゴムで形成された外部半導電部およびストレスコーン部と、を少なくとも備え、
前記絶縁部は、前記外部半導電部と前記ストレスコーン部とを電気的に分離する縁切り部を有し、
前記外部半導電部は、前記絶縁筒の中心軸に対して傾斜しつつ前記縁切り部側に延在するスカート部を有するとともに、前記スカート部の内周面が当該スカート部の基端から延出端にかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている
ことを特徴とするケーブル終端接続構造である。
The second aspect of the present invention is:
A terminal-treated power cable;
An insulating cylinder attached to a terminal processing section of the power cable;
A cable termination connection structure comprising:
The insulating cylinder includes at least an insulating portion formed of insulating rubber, an external semiconductive portion and a stress cone portion formed of semiconductive rubber,
The insulating part has an edge cutting part that electrically separates the external semiconductive part and the stress cone part,
The outer semiconductive portion has a skirt portion extending toward the edge cut portion while being inclined with respect to the central axis of the insulating cylinder, and an inner peripheral surface of the skirt portion extends from a base end of the skirt portion. The cable termination connection structure is characterized by a conical surface with a uniform inclination toward the end.
本発明の第3の態様は、
端末処理された電力ケーブルと、前記電力ケーブルの端末処理部に装着された絶縁筒と、を備え、気中終端接続部本体の内部を貫通する導体引出棒に前記電力ケーブルを電気的に接続してなる気中終端接続部であって、
前記絶縁筒は、絶縁性ゴムで形成された絶縁部と、半導電性ゴムで形成された外部半導電部およびストレスコーン部と、を少なくとも備え、
前記絶縁部は、前記外部半導電部と前記ストレスコーン部とを電気的に分離する縁切り部を有し、
前記外部半導電部は、前記絶縁筒の中心軸に対して傾斜しつつ前記縁切り部側に延在するスカート部を有するとともに、前記スカート部の内周面が当該スカート部の基端から延出端にかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている
ことを特徴とする気中終端接続部である。
The third aspect of the present invention is:
A power cable subjected to terminal processing, and an insulating tube attached to a terminal processing unit of the power cable, and electrically connecting the power cable to a conductor lead bar penetrating through the inside of the air termination connection unit main body. An aerial termination connection,
The insulating cylinder includes at least an insulating portion formed of insulating rubber, an external semiconductive portion and a stress cone portion formed of semiconductive rubber,
The insulating part has an edge cutting part that electrically separates the external semiconductive part and the stress cone part,
The outer semiconductive portion has a skirt portion extending toward the edge cut portion while being inclined with respect to the central axis of the insulating cylinder, and an inner peripheral surface of the skirt portion extends from a base end of the skirt portion. It is an aerial terminal connection part characterized by a conical surface having a uniform inclination toward the end.
本発明によれば、絶縁性ゴムからなる絶縁部と、半導電性ゴムからなるストレスコーン部と、を備える絶縁筒を製造するにあたって、絶縁部をモールド成形する際のストレスコーン部の変形を抑制することができる。 According to the present invention, when manufacturing an insulating cylinder including an insulating portion made of insulating rubber and a stress cone portion made of semiconductive rubber, deformation of the stress cone portion when the insulating portion is molded is suppressed. can do.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(ケーブル終端接続構造)
図1は本発明の実施形態に係るケーブル終端接続構造を示す部分断面図である。
図示したケーブル終端接続構造は、本発明の適用例の一つとして、気中終端接続部本体100の内部を貫通する導体引出棒101に対して、電力ケーブル1の端部を接続する「気中終端接続部」に適用したものである。電力ケーブル1の端部は端末処理されている。この端末処理は、電力ケーブル1のケーブル導体2を被覆している層を、外層側から順に剥ぎ取る、いわゆる段剥ぎによって行われるものである。
(Cable termination connection structure)
FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a cable termination connection structure according to an embodiment of the present invention.
The cable termination connection structure shown in the figure is one of application examples of the present invention, in which the end portion of the
(電力ケーブル)
電力ケーブル1は、たとえば、CVケーブルを構成するものである。電力ケーブル1の中心には、芯線となるケーブル導体2が配置されている。ケーブル導体2の周囲には、内部半導電層(不図示)、ケーブル絶縁体3、外部半導電層4、ケーブル遮蔽層(金属層)5、ケーブルシース6が、この順に同心円状に配置されている。
(Power cable)
The
ケーブル導体2は、たとえば、銅の撚り線によって構成されている。内部半導電層は、たとえば、半導電性架橋ポリエチレンによって構成され、ケーブル絶縁体3は、架橋ポリエチレンによって構成されている。外部半導電層4は、たとえば、半導電性架橋ポリエチレンによって構成され、ケーブル遮蔽層5は、たとえば、銅テープによって構成されている。ケーブルシース6は、ビニルシースによって構成されている。
The
電力ケーブル1の端部では、上述した端末処理により、ケーブル導体2、ケーブル絶縁体3、外部半導電層4およびケーブル遮蔽層5が露出している。ケーブル絶縁体3の外周面には、半導電性テープ(ACPテープ)7が巻かれている。この半導電性テープ7は、外部半導電層4およびケーブル遮蔽層5の露出部分にも巻かれることにより、これらに導通している。
At the end of the
電力ケーブル1の端末処理部には、ゴム製の絶縁筒8が装着されている。絶縁筒8は、電力ケーブル1の端末処理で露出させたケーブル導体2やケーブル絶縁体3の周囲を取り囲むように装着されている。
A
(絶縁筒)
絶縁筒8は、ゴムのモールド成形によって得られるもので、全体的に断面円形の筒状(略円錐形)に形成されている。絶縁筒8は、図2に示すように、第1開口部9と第2開口部10を有している。第1開口部9は、絶縁筒8の中心軸方向の一端で開口し、第2開口部10は、絶縁筒8の中心軸方向の他端で開口している。また、第1開口部9は第2開口部10よりも大きく開口している。
(Insulated tube)
The insulating
絶縁筒8は、内部半導電部12と、絶縁部13と、外部半導電部14と、ストレスコーン部15と、一体に備えている。また、外部半導電部14とストレスコーン部15との間には、縁切り部16が設けられている。以降の説明では、絶縁筒8の中心軸方向において、第1開口部9に近い側を「先端側」とし、第2開口部10に近い側を「後端側」とする。また、絶縁筒8の径方向において、絶縁筒8の中心軸に近い側を「内側」または「内周側」とし、絶縁筒8の中心軸から遠い側を「外側」または「外周側」とする。
The insulating
絶縁部13は、絶縁性ゴムで形成され、それ以外の部分(12,14,15)は、半導電性ゴムで形成されている。絶縁性ゴムとしては、たとえば、エチレンプロピレンゴム、シリコーンゴム等が用いられる。半導電性ゴムとしては、たとえば、カーボン粉末などの導電性フィラーを混合したゴムが用いられる。
The insulating
内部半導電部12は、絶縁筒8の内周側に設けられている。内部半導電部12は、絶縁筒8の内周面の一部を形成している。絶縁部13は、絶縁筒8の本体部分を構成している。絶縁部13は、上述した内部半導電部12以外の部分で、絶縁筒8の内周面の一部を形成している。
The internal
外部半導電部14は、内部半導電部12との間に絶縁部13を介在させた状態で、絶縁筒8の外周側に設けられている。外部半導電部14は、絶縁部13の外周面を覆うかたちで、絶縁筒8の外周面を形成している。外部半導電部14にはゴム注入口17が形成されている。ゴム注入口17は、たとえば、外部半導電部14の一部を円形に開口する状態で形成されている。ゴム注入口17の開口部分では、絶縁部13を構成する絶縁性ゴムの一部が外部に露出している。外部半導電部14は、第1開口部9を形成するフランジ部18と、このフランジ部18から絶縁筒8の後端側(図2の右側)に延在するストレート部19と、このストレート部19から絶縁筒8の後端側に延在するスカート部20と、を一体に有している。
The external
フランジ部18は、外部半導電部14の先端部に位置している。フランジ部18は、ストレート部19よりも厚肉に形成されている。「厚肉」とは、「厚み寸法が大きい状態」を意味する。ストレート部19は、絶縁筒8の中心軸と平行な状態でフランジ部18から延在している。ストレート部19は、フランジ部18からスカート部20に至る領域に均一な厚みで円筒状に形成されている。
The
スカート部20は、ゴム注入口17の形成部位を当該スカート部20の基端(先端)20aとし、そこからストレスコーン部15の端部15aに向かって縁切り部16側(絶縁筒8の後端側)に延在している。また、スカート部20は、絶縁筒8の中心軸に対して傾斜しつつ縁切り部16側に延在している。スカート部20の延出端(後端)20bは、外部半導電部14の後端に相当する。スカート部20の延出端20bは、縁切り部16を介してストレスコーン部15の端部15aに対向している。スカート部20の内周面20cは、スカート部20の基端20aから延出端20bにかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている。ここで記述する「一様な傾斜」とは、絶縁筒8の中心軸に対する傾斜角度が一定であることを意味する。スカート部20の内周面20cは、当該内周面20cに対向する内部半導電部12の外周面12aと平行になっている。
In the
スカート部20の外周面20dは、基端20a側に位置する第1外周面20d−1と、延出端20b側に位置する第2外周面20d−2と、を有している。これら第1外周面20d−1と第2外周面20d−2は、絶縁筒8の中心軸方向で互いに隣接している。第1外周面20d−1は、絶縁筒8の中心軸に対して傾斜した円錐面になっている。また、第1外周面20d−1は、スカート部20の内周面20cと平行に形成されている。このため、第1外周面20d−1の形成部位では、スカート部20が均一な厚みになっている。第2外周面20d−2は、絶縁筒8の中心軸と平行な円筒面になっている。第2外周面20d−2は、スカート部20の内周面20cに対して傾斜している。このため、第2外周面20d−2の形成部位では、スカート部20が内周面20cの傾斜にあわせた厚肉構造になっている。具体的には、スカート部20の延出端20b側の厚み寸法が、スカート部20の内周面20cと第2外周面20d−2とのなす角度にしたがって徐々(連続的)に大きくなっており、これによってスカート部20の一部が他の部分よりも厚い厚肉部20eになっている。スカート部20の第2外周面20d−2は、縁切り部16の外周面16aと面一に形成されている。
The outer
ストレスコーン部15は、絶縁筒8の後端部に設けられている。ストレスコーン部15は、絶縁筒8の後端部で、絶縁筒8の内周面と外周面を形成している。ストレスコーン部15は、絶縁筒8の中心軸方向に沿う円筒状(ストレート形状)に形成されている。ストレスコーン部15の端部15aは、ラウンド形状に丸みをつけて形成されている。ストレスコーン部15の内周面は、ケーブル絶縁体3の端末処理部に絶縁筒8を装着(嵌合)したときに、ケーブル絶縁体3と半導電性テープ7との境界部を含む部分に密着した状態で配置される。この状態ではストレスコーン部15が半導電性テープ7および外部半導電層4を通してケーブル遮蔽層5に電気的に接続される。このため、ストレスコーン部15はケーブル遮蔽層5と同電位(0V)に保持される。
The
縁切り部16は、外部半導電部14とストレスコーン部15とを電気的に分離するものである。縁切り部16では、絶縁部13を構成する絶縁性ゴムの介在により、外部半導電部14とストレスコーン部15とが電気的に切り離されている。また、縁切り部16では、絶縁部13を構成する絶縁性ゴムの一部が外部に露出している。
The edge cut
縁切り部16は、次のような理由で絶縁筒8に設けられている。
すなわち、ストレスコーン部15は、電力ケーブル1のケーブル遮蔽層5を通して接地され、外部半導電部14は、たとえば気中終端接続部本体100を支える架台(不図示)を通して接地される。このため、外部半導電部14とストレスコーン部15とを縁切りせずに導通させた構成にすると、いずれかの箇所で絶縁状態に不具合が生じた場合に、その不具合箇所が電力ケーブル1側にあるのか架台側にあるのかを特定できなくなる。これに対して、外部半導電部14とストレスコーン部15とを縁切り部16で電気的に切り離した構成にすれば、絶縁状態の不具合箇所が電力ケーブル1側であるのか架台側であるのかを特定することが可能となる。
以上の理由により、絶縁筒8に縁切り部16が設けられている。
The edge cut
That is, the
For the above reason, the edge cut
(ケーブル接続部)
電力ケーブル1のケーブル導体2は、上記図1に示すように、接続端子21および接続導体22を用いて、導体引出棒101の端部に電気的かつ機械的に接続されている。ケーブル導体2と接続端子21とは、圧縮接続によって接続されている。すなわち、接続端子21にはケーブル挿入孔23が設けられ、このケーブル挿入孔23にケーブル導体2を挿入した状態で、接続端子21の一部をダイス(不図示)で圧縮することにより、ケーブル導体2と接続端子21とが接続されている。
(Cable connection)
As shown in FIG. 1, the
接続導体22は、電力ケーブル1側の接続端子21と気中終端接続部本体100側の端子(導体引出棒101の端部)とを互いに突き合わせた状態で連結するものである。接続導体22は、2つに半割された半割導体によって構成されている。2つの半割導体は、それぞれ断面半円形に形成され、相互に組み合わせたときに円筒状になるように構成されている。2つの半割導体のうち、一方の半割導体には貫通穴が形成され、他方の半割導体にはネジ穴が形成されている。そして、一方の半割導体に形成した貫通穴にボルト(たとえば、六角穴付きボルト)を通し、このボルトの雄ネジ部分を、他方の半割導体に形成したネジ孔に螺合させることにより、2つの半割導体を相互に固定し得る構造になっている。実際に上述した端子の突き合わせ部分を連結する場合は、上述した2つの半割導体を端子の突き合わせ部分に外側から嵌合させてボルトにより締め付けることになる。
The
絶縁筒8は、上記図1に示すように装着される。この状態では、絶縁筒8の内部半導電部12が接続端子21および接続導体22を通してケーブル導体2に電気的に接続される。このため、内部半導電部12は、ケーブル導体2と同電位になる。一方、絶縁筒8の外部半導電部14は架台側で接地され、絶縁筒8のストレスコーン部15は電力ケーブル1側で接地されるため、いずれも0V(理想状態)に保持される。そうした場合、絶縁筒8の絶縁部13には、ケーブル導体2とストレスコーン部15との間の電位差、および、ケーブル導体2(内部半導電部12)と外部半導電部14との間の電位差に応じて、複数の等電位線を含む電位分布が形成される。このとき、各々の等電位線は、ストレスコーン部15の端部15aのラウンド形状と、外部半導電部14のスカート部20の内周面20cとに沿ったかたちで分布する。このため、ケーブル絶縁体3と半導電性テープ7との境界部で電位傾度を小さくし、電界の集中を緩和することができる。
The insulating
ちなみに、先述した従来技術(図4、図5参照)においては、ストレスコーン部115に立ち上がり部118を設け、この立ち上がり部118の傾斜によって電界集中緩和効果を奏する構成になっている。これに対して、本実施形態では、外部半導電部14のスカート部20の内周面20cとストレスコーン部15の端部15aとの組み合わせによって電界集中緩和効果を奏する構成になっている。
Incidentally, in the above-described prior art (see FIGS. 4 and 5), the
(絶縁筒の製造方法)
ここで、絶縁筒8の製造方法について説明する。
まず、内部半導電部12、外部半導電部14およびストレスコーン部15を、それぞれモールド成形により別々に製造する。このとき、外部半導電部14にはゴム注入口17を形成しておく。
(Insulating cylinder manufacturing method)
Here, a method for manufacturing the insulating
First, the internal
次に、内部半導電部12、外部半導電部14およびストレスコーン部15を、それぞれ成型金型(不図示)にセットする。そうすると、成型金型の内部には、図3に示すように、内部半導電部12、外部半導電部14およびストレスコーン部15の形状に倣ってゴム注入空間29が形成される。
Next, the internal
次に、絶縁部13の構成材料となる絶縁性ゴムを外部半導電部14のゴム注入口17から注入する。これにより、ゴム注入空間29に絶縁性ゴムが流れ込む。このとき、内部半導電部12は、ゴム注入口17から流れ込む絶縁性ゴムによって成型金型の成型面に押し付けられる。このため、内部半導電部12は、成型金型の成型面に密着した状態に保持される。
Next, insulative rubber as a constituent material of the insulating
また、ゴム注入口17から注入された絶縁性ゴムは、内部半導電部12と外部半導電部14の間を通って、絶縁筒8の先端側と後端側に流れ込む。このうち、絶縁筒8の後端側に流れ込んだ絶縁性ゴムは、上記図3の矢印で示すように、ストレスコーン部15の外側に回り込む。このため、外部半導電部14とストレスコーン部15との間には、絶縁性ゴムによって縁切り部16(図2参照)が形成される。また、モールド成形に用いる絶縁性ゴムは比較的高い粘性を有している。このため、絶縁性ゴムは、ゴム注入空間29全体に行き渡るように所定の圧力を加えて注入される。このとき、ストレスコーン部15の端部15aを斜めに立ち上げずにストレート形状に形成しておけば、ストレスコーン部15の変形が抑制される。このため、立ち上がり部18の変形を抑制しつつ、ゴム注入空間29に絶縁性ゴムを充填することができる。こうしてゴム注入空間29に絶縁性ゴムを充填したら、最終的に加熱処理によって絶縁性ゴムを架橋反応させる。
The insulating rubber injected from the
これにより、絶縁性ゴムからなる絶縁部13は、成型金型の内部で、内部半導電部12、外部半導電部14およびストレスコーン部15と一体に成形される。
Thereby, the insulating
(実施形態の効果)
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果が得られる。
(Effect of embodiment)
According to the present embodiment, one or more effects described below can be obtained.
(1)本実施形態では、外部半導電部14のスカート部20の内周面20cを、スカート部20の基端20aから延出端20bにかけて一様な傾斜をなす円錐面に形成している。これにより、ストレスコーン部15に立ち上がり部を形成しなくても、電界集中緩和効果が得られる。このため、絶縁性ゴムの注入に伴うストレスコーン部15の変形(反り、座屈など)を効果的に抑制することができる。
(1) In the present embodiment, the inner
(2)本実施形態では、スカート部20の延出端20b側を内周面20cの傾斜にあわせた厚肉構造とすることにより、スカート部20の延出端20b側の外周面20d(第2外周面20d−2)と縁切り部16の外周面16aとを面一に形成している。これにより、絶縁筒8の外周面に粘着性ポリエチレンテープ等を巻き付ける際に作業がしやすくなる。また、スカート部20の外周面20dがほとんど凹凸のない単純形状になるため、外部半導電部14のモールド成形に用いる成型金型を作りやすくなる。
(2) In the present embodiment, the outer
(3)本実施形態では、ストレスコーン部15を絶縁筒8の中心軸方向に沿う円筒状に形成するとともに、ストレスコーン部15の端部15aをラウンド形状に形成している。そして、ストレスコーン部15とスカート部20との組み合わせによって電界集中緩和効果を奏する構成になっている。このため、ストレスコーン部15に立ち上がり部を形成しなくても済む。また、ストレスコーン部15の形状の自由度を高めることができる。
(3) In the present embodiment, the
(変形例等)
本発明の技術的範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
(Modifications, etc.)
The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes forms to which various changes and improvements are added within the scope of deriving specific effects obtained by constituent elements of the invention and combinations thereof.
たとえば、上記実施形態においては、ストレスコーン部15の端部15aを斜めに立ち上げずに、ストレスコーン部15を真っ直ぐな円筒状(ストレート形状)に形成したが、本発明はこれに限らず、ストレスコーン部15の変形が問題とならない範囲でストレスコーン部15に立ち上がり部を形成してもかまわない。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態においては、絶縁筒8の製造方法として、内部半導電部12、外部半導電部14およびストレスコーン部15を先に製造(プレモールド)しておき、その後、それらを成形金型にセットして絶縁部13を成形するものとしたが、本発明はこれに限らず、他の製造方法を採用してもよい。具体的には、まず、内部半導電部12およびストレスコーン部15を先に製造しておき、その後、それらを成型金型にセットして絶縁部13を成形した後、絶縁部13の外周面を覆うように外部半導電部14を成形してもよい。
Moreover, in the said embodiment, as the manufacturing method of the
また、上記実施形態においては、電力ケーブル1のケーブル導体2を気中終端接続部本体100の導体引出棒101に電気的に接続して気中終端接続部を構成する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、各種の終端接続部、たとえば電気機器につながる接続端子に電力ケーブルを電気的に接続する場合、あるいは電力ケーブルのケーブル導体どうしを突き合わせて接続する場合などにも適用可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
1…電力ケーブル
2…ケーブル導体
3…ケーブル絶縁体
8…絶縁筒
15…ストレスコーン部
16…縁切り部
20…スカート部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記絶縁部は、前記外部半導電部と前記ストレスコーン部とを電気的に分離する縁切り部を有し、
前記外部半導電部は、前記絶縁筒の中心軸に対して傾斜しつつ前記縁切り部側に延在するスカート部を有するとともに、前記スカート部の内周面が当該スカート部の基端から延出端にかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている
ことを特徴とする絶縁筒。 An insulating cylinder that includes at least an insulating portion formed of insulating rubber, an external semiconductive portion and a stress cone portion formed of semiconductive rubber, and is used by being attached to a terminal processing portion of a power cable. And
The insulating part has an edge cutting part that electrically separates the external semiconductive part and the stress cone part,
The outer semiconductive portion has a skirt portion extending toward the edge cut portion while being inclined with respect to the central axis of the insulating cylinder, and an inner peripheral surface of the skirt portion extends from a base end of the skirt portion. An insulating cylinder characterized by a conical surface with a uniform inclination toward the end.
ことを特徴とする請求項1に記載の絶縁筒。 The outer end surface of the skirt portion and the outer peripheral surface of the edge cut portion are made into a surface by making the extending end side of the skirt portion a thick structure that matches the inclination of the inner peripheral surface of the skirt portion. The insulating cylinder according to claim 1, wherein the insulating cylinder is formed as one.
前記ストレスコーン部と前記スカート部との組み合わせによって電界集中緩和効果を奏する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の絶縁筒。 The stress cone portion is formed in a cylindrical shape along the central axis direction of the insulating cylinder, and an end portion of the stress cone portion facing the extending end of the skirt portion at the edge cut portion is formed in a round shape. ,
The insulating cylinder according to claim 1 or 2, wherein an electric field concentration relaxation effect is achieved by a combination of the stress cone portion and the skirt portion.
前記電力ケーブルの端末処理部に装着された絶縁筒と、
を備えるケーブル終端接続構造であって、
前記絶縁筒は、絶縁性ゴムで形成された絶縁部と、半導電性ゴムで形成された外部半導電部およびストレスコーン部と、を少なくとも備え、
前記絶縁部は、前記外部半導電部と前記ストレスコーン部とを電気的に分離する縁切り部を有し、
前記外部半導電部は、前記絶縁筒の中心軸に対して傾斜しつつ前記縁切り部側に延在するスカート部を有するとともに、前記スカート部の内周面が当該スカート部の基端から延出端にかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている
ことを特徴とするケーブル終端接続構造。 A terminal-treated power cable;
An insulating cylinder attached to a terminal processing section of the power cable;
A cable termination connection structure comprising:
The insulating cylinder includes at least an insulating portion formed of insulating rubber, an external semiconductive portion and a stress cone portion formed of semiconductive rubber,
The insulating part has an edge cutting part that electrically separates the external semiconductive part and the stress cone part,
The outer semiconductive portion has a skirt portion extending toward the edge cut portion while being inclined with respect to the central axis of the insulating cylinder, and an inner peripheral surface of the skirt portion extends from a base end of the skirt portion. A cable termination connection structure characterized by a conical surface with a uniform inclination toward the end.
前記絶縁部は、前記外部半導電部と前記ストレスコーン部とを電気的に分離する縁切り部を有し、
前記外部半導電部は、前記絶縁筒の中心軸に対して傾斜しつつ前記縁切り部側に延在するスカート部を有するとともに、前記スカート部の内周面が当該スカート部の基端から延出端にかけて一様な傾斜をなす円錐面になっている
ことを特徴とする気中終端接続部。 A power cable subjected to terminal processing, and an insulating tube attached to a terminal processing unit of the power cable, and electrically connecting the power cable to a conductor lead bar penetrating through the inside of the air termination connection unit main body. An aerial termination connection,
The insulating part has an edge cutting part that electrically separates the external semiconductive part and the stress cone part,
The outer semiconductive portion has a skirt portion extending toward the edge cut portion while being inclined with respect to the central axis of the insulating cylinder, and an inner peripheral surface of the skirt portion extends from a base end of the skirt portion. An end-of-air connection part characterized by a conical surface having a uniform inclination toward the end.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015945A JP2016144223A (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015945A JP2016144223A (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016144223A true JP2016144223A (en) | 2016-08-08 |
Family
ID=56571009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015015945A Pending JP2016144223A (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016144223A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57133230U (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-19 |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015945A patent/JP2016144223A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57133230U (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101840615B1 (en) | Polymer bushing | |
US9716378B2 (en) | Cold shrinkable termination for an electric power cable | |
JP2009005514A (en) | Polymer sleeve and cable termination connection using the same | |
JP6196001B1 (en) | Electric field control device for high power cable and method for manufacturing electric field control device | |
US10554034B2 (en) | Cold shrinkable cable terminal, cold shrinkable terminal assembly and method of terminating cable | |
US20190027907A1 (en) | Method of manufacturing a cold shrinkable termination and assembly | |
JP5914258B2 (en) | Epoxy unit and polymer sleeve | |
JP6097728B2 (en) | Power cable connecting apparatus and power cable connecting method | |
JP6712990B2 (en) | Termination connection for power cable | |
JP6611654B2 (en) | Cable connecting device and cable connecting portion | |
JP2016144223A (en) | Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part | |
CN109802351B (en) | Fully dry cable termination and cable assembly and methods of making, assembling or modifying the same | |
JP2016144222A (en) | Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part | |
JP6628245B2 (en) | Terminal section of aluminum conductor cable | |
JP2016144224A (en) | Insulation cylinder, cable termination connection structure, and open air termination connection part | |
JP5238016B2 (en) | Connection bus | |
JP2022002424A (en) | Rubber unit, cable connection structure, rubber unit manufacturing method and cable connection structure manufacturing method | |
JP2017107761A (en) | Insulation structure and insulating member | |
WO2022244526A1 (en) | Termination connection structure of power cable | |
JP5297446B2 (en) | Rubber bus | |
JP2677869B2 (en) | Assembling method of connection box for power cable | |
KR20150014635A (en) | High-voltage cable | |
JP6109011B2 (en) | Power cable connection | |
KR102053271B1 (en) | Wire applyed shielding part of high voltage cable and manufacturing method thereof | |
JP6823983B2 (en) | Cable connection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161206 |