JP2016134857A - 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016134857A JP2016134857A JP2015009796A JP2015009796A JP2016134857A JP 2016134857 A JP2016134857 A JP 2016134857A JP 2015009796 A JP2015009796 A JP 2015009796A JP 2015009796 A JP2015009796 A JP 2015009796A JP 2016134857 A JP2016134857 A JP 2016134857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- curvature
- imaging device
- image sensor
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
なお、図5(a)の曲率制御テーブルでは、ズーム位置としてWide、M1等のズームポイントを記載しているが、各ズーム位置での焦点距離を記載しても同様の曲率制御テーブルが作成可能である。
なお、本実施形態では曲率の変更方法として、吸引部を含む曲率制御部を用い、開口内の気圧を制御することで湾曲部の曲率を制御する方法を示した。しかし、圧電素子を用いるなどの他の方法で曲率を制御することも可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (12)
- 複数の画素が2次元状に配列された撮像素子と、
前記撮像素子を湾曲させる駆動手段と、
前記撮像素子を所定の曲率で湾曲させるように前記駆動手段を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、撮像動作を行わない場合の前記撮像素子の応力が撮像動作を行う場合の前記撮像素子の応力よりも小さくなるように前記駆動手段を制御することを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、撮影レンズの光学情報に基づく曲率まで前記撮像素子を湾曲させるように前記駆動手段を制御し、撮像動作を行わない場合に、前記撮影レンズの光学情報にかかわらず、前記撮像素子の応力が撮像動作を行う場合よりも小さくなるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記光学情報とは、前記撮影レンズのズーム位置もしくは焦点距離に関する情報であることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記撮影レンズのズーム位置が広角側である場合に、前記ズーム位置が望遠側である場合よりも、前記撮像素子を湾曲させる曲率を大きい値にすることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記光学情報に基づく曲率制御のためのテーブルに基づいて前記駆動手段を制御して前記撮像素子を湾曲させることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記駆動手段は、前記撮像素子を吸引することにより前記撮像素子を湾曲させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記駆動手段は、圧電素子により前記撮像素子を湾曲させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記撮像素子は、複数の半導体基板を互いに積層させた積層構造であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記撮像動作を行わない場合とは、前記撮像素子からの信号の読み出しが無い場合、前記撮像装置の電源がOFFされている場合、前記撮像装置がメニューを表示している場合、前記撮像装置が画像を再生している場合のいずれかの場合を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数の画素が2次元状に配列された撮像素子と、前記撮像素子を湾曲させる駆動手段とを備える撮像装置を制御する方法であって、
前記撮像素子を所定の曲率で湾曲させるように前記駆動手段を制御する制御工程と、を有し、
前記制御工程では、撮像動作を行わない場合の前記撮像素子の応力が撮像動作を行う場合の前記撮像素子の応力よりも小さくなるように前記駆動手段を制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項10に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項10に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009796A JP2016134857A (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
US15/001,900 US9942454B2 (en) | 2015-01-21 | 2016-01-20 | Image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009796A JP2016134857A (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016134857A true JP2016134857A (ja) | 2016-07-25 |
Family
ID=56408753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015009796A Pending JP2016134857A (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9942454B2 (ja) |
JP (1) | JP2016134857A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3073322B1 (fr) * | 2017-11-07 | 2021-12-03 | Commissariat Energie Atomique | Procede de realisation d'au moins un circuit electronique courbe |
JP7572811B2 (ja) * | 2020-08-18 | 2024-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム |
US11893668B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-02-06 | Leica Camera Ag | Imaging system and method for generating a final digital image via applying a profile to image information |
US12254644B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-03-18 | Leica Camera Ag | Imaging system and method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005278133A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固体撮像装置および光学機器 |
JP2012182194A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sony Corp | 固体撮像装置及び電子機器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5829274A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-21 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP4604307B2 (ja) * | 2000-01-27 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 撮像装置とその製造方法及びカメラシステム |
US9438805B2 (en) * | 2012-06-08 | 2016-09-06 | Sony Corporation | Terminal device and image capturing method |
JP5421475B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-02-19 | 誠 雫石 | 撮像素子、半導体集積回路及び撮像装置 |
US10334181B2 (en) * | 2012-08-20 | 2019-06-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamically curved sensor for optical zoom lens |
CN105872344B (zh) * | 2015-01-20 | 2019-11-26 | 联想(北京)有限公司 | 图像处理方法、图像处理装置、电子设备 |
-
2015
- 2015-01-21 JP JP2015009796A patent/JP2016134857A/ja active Pending
-
2016
- 2016-01-20 US US15/001,900 patent/US9942454B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005278133A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固体撮像装置および光学機器 |
JP2012182194A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sony Corp | 固体撮像装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9942454B2 (en) | 2018-04-10 |
US20160212315A1 (en) | 2016-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6476065B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
CN103581578A (zh) | 图像拾取装置和图像拾取方法 | |
JP2016134857A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
US8712231B2 (en) | Camera body, and camera system | |
JP4622790B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5033711B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
CN107079092A (zh) | 摄像装置、摄像方法、处理程序 | |
JP7077156B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4665833B2 (ja) | 撮影装置、その制御方法及びそのプログラム | |
JP2011087050A (ja) | デジタルカメラ | |
JP6349659B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及び制御プログラム | |
JP2006109196A (ja) | 撮像装置及び携帯通信機器 | |
JP2006080845A (ja) | 電子カメラ | |
JP2006324354A (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP5397048B2 (ja) | デジタルカメラ、及びその撮影感度設定方法とプログラム | |
JP6700728B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP4493570B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4875399B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム | |
JP2014164231A (ja) | 撮像装置および焦点検出方法 | |
JP2010204303A (ja) | 撮像装置 | |
WO2022044380A1 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム | |
JP2019074640A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2017017432A (ja) | 撮像装置、及びその制御方法 | |
JP6470589B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6650721B2 (ja) | 積層型イメージセンサおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190423 |