JP2016130784A - Cleaning device and image forming apparatus - Google Patents
Cleaning device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016130784A JP2016130784A JP2015004877A JP2015004877A JP2016130784A JP 2016130784 A JP2016130784 A JP 2016130784A JP 2015004877 A JP2015004877 A JP 2015004877A JP 2015004877 A JP2015004877 A JP 2015004877A JP 2016130784 A JP2016130784 A JP 2016130784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- powder
- applicator
- toner
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、清掃装置および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a cleaning device and an image forming apparatus.
従来、トナーで画像を形成する画像形成装置や、残留トナーを清掃するクリーナが知られている。 Conventionally, an image forming apparatus that forms an image with toner and a cleaner that cleans residual toner are known.
例えば、特許文献1には、クリーニングブレードへトナーを供給する手段を設けてクリーニングのロバスト性を向上させる技術が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a technique for improving the robustness of cleaning by providing means for supplying toner to a cleaning blade.
また、例えば特許文献2には、像担持体から除去されて貯留されたトナーをクリーニングローラを用いて像担持体に供給する技術が開示されている。 For example, Patent Document 2 discloses a technique for supplying toner removed and stored from an image carrier to the image carrier using a cleaning roller.
また、例えば特許文献3には、クリーニング手段から除去されたトナーを、放電生成物が付着しやすい条件下で像担持体に吐出す技術が開示されている。 For example, Patent Document 3 discloses a technique for discharging toner removed from a cleaning unit to an image carrier under conditions where discharge products are likely to adhere.
本発明は、清掃能力の安定化を目的とする。 An object of the present invention is to stabilize cleaning ability.
請求項1に係る清掃装置は、
画像形成用の粉体の粒径よりも小さい粒径の外添剤が添加されたその粉体が供給されて画像を形成する形成器により表面に形成される粉体の画像を保持する像保持体の、その画像が転写された後の表面に線状に接触してその表面を擦ることでその表面から不要物を除去する除去部材と、
上記形成器に上記粉体を供給する供給源からその粉体が供給され、上記画像の転写後で上記不要物の除去前の上記像保持体の表面にその粉体を付与する付与器と、
を備えたことを特徴とする。
The cleaning device according to claim 1 is:
Image holding for holding an image of the powder formed on the surface by a forming device for supplying the powder to which an external additive having a particle size smaller than the particle size of the powder for image formation is added. A removal member that removes unwanted materials from the surface of the body by linearly contacting the surface after the image is transferred and rubbing the surface;
An applicator for supplying the powder from a supply source for supplying the powder to the former, and applying the powder to the surface of the image carrier after the transfer of the image and before removal of the unnecessary material;
It is provided with.
請求項2に係る清掃装置は、請求項1に係る清掃装置に更に、
上記付与器を上記像保持体の表面に対して接触する第1の位置と、その表面から離間した第2の位置との間で移動させる移動器を備え、
上記付与器が上記第1の位置で上記粉体を付与し、上記第2の位置ではその粉体の付与を停止するものであることを特徴とする。
The cleaning device according to claim 2 is further provided by the cleaning device according to claim 1.
A mover that moves the applicator between a first position where the applicator contacts the surface of the image carrier and a second position spaced from the surface;
The applicator applies the powder at the first position, and stops applying the powder at the second position.
請求項3に係る清掃装置は、
上記付与器が、上記画像の濃度が第1の濃度である場合には上記粉体を付与し、その画像の濃度がその第1の濃度よりも高い第2の濃度である場合にはその粉体の付与を停止するものであることを特徴とする。
A cleaning device according to claim 3 is:
The applicator applies the powder when the density of the image is a first density, and the powder when the density of the image is a second density higher than the first density. It is characterized by stopping the application of the body.
請求項4に係る画像形成装置は、
表面に形成される粉体の画像を保持する像保持体と、
上記粉体が供給されて上記画像を形成する形成器と、
上記粉体の粒径よりも小さい粒径の外添剤が添加されたその粉体を上記形成器に供給する供給器と、
上記像保持体から記録媒体上へと上記画像を転写する転写機と、
上記画像が転写された後の上記像保持体の表面に線状に接触して該表面を擦ることで該表面から不要物を除去する除去部材と、
上記供給器から上記粉体が供給され、上記画像の転写後で上記不要物の除去前の上記像保持体の表面に該粉体を付与する付与器と、
を備えたことを特徴とする。
An image forming apparatus according to claim 4
An image carrier for holding an image of the powder formed on the surface;
A former that is supplied with the powder to form the image;
A feeder for supplying the powder to which the external additive having a particle size smaller than the particle size of the powder has been added;
A transfer machine for transferring the image from the image carrier onto a recording medium;
A removing member that linearly contacts the surface of the image carrier after the image is transferred and rubs the surface to remove unwanted matter from the surface;
An applicator for supplying the powder to the surface of the image holding member after the transfer of the image and before the removal of the unnecessary material after the image is transferred;
It is provided with.
請求項1に係る清掃装置および請求項4に係る画像形成装置によれば、除去部材で除去された粉体を像保持体に再供給する場合に較べて清掃能力が安定化する。 According to the cleaning apparatus of the first aspect and the image forming apparatus of the fourth aspect, the cleaning ability is stabilized as compared with the case where the powder removed by the removing member is re-supplied to the image carrier.
請求項2に係る清掃装置によれば、粉体が常時供給される場合に較べて清掃能力が更に安定化する。 According to the cleaning device of the second aspect, the cleaning ability is further stabilized as compared with the case where powder is constantly supplied.
請求項3に係る清掃装置によれば、粉体が常時供給される場合に較べて清掃能力が更に安定化する。 According to the cleaning device of the third aspect, the cleaning ability is further stabilized as compared with the case where powder is constantly supplied.
本発明の実施形態について、以下図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であるプリンタの概略構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer which is an embodiment of the image forming apparatus of the present invention.
図1に示すプリンタ10はモノクロプリンタである。 The printer 10 shown in FIG. 1 is a monochrome printer.
プリンタ10には、プリンタ10外で作成された、画像を表す画像信号が、不図示の信号ケーブル等を介して入力される。プリンタ10には、このプリンタ10内の各構成要素の動きを制御する制御部11が備えられており、画像信号はこの制御部11に入力される。そして、プリンタ10では、この制御部11の制御の下で画像信号に基づく画像の形成が行われる。
An image signal representing an image created outside the printer 10 is input to the printer 10 via a signal cable (not shown). The printer 10 includes a
このプリンタ10には、矢印Aで示す向きに回転する円柱状の感光体12が備えられている。そして、この感光体12の周囲に、帯電器13、露光器14、現像器15、転写器16、および感光体クリーナ17が配備されている。感光体12が本発明に言う像保持体の一例に相当し、現像器15が本発明に言う形成器の一例に相当し、転写器16が本発明に言う転写機の一例に相当する。
The printer 10 includes a cylindrical
帯電器13は感光体12の表面を帯電させ、露光器14は、制御部11から送られてくる画像信号に従って感光体12の表面を露光して静電潜像を形成する。静電潜像は現像器15により現像されてトナー像が形成される。
The
ここで、帯電器13は、帯電ローラなどを備えた接触式のものであってもよく、あるいは、放電ワイヤなどを備えた非接触式のものであってもよい。露光器14は、レーザ光を光源とするものであってもよく、あるいは、LED等を光源とするものであってもよい。現像器15は、トナーとキャリアが混ざったいわゆる2成分現像剤を用いるものであってもよく、あるいはトナーが主成分の現像剤を用いるものであってもよい。
Here, the
現像器15によって静電潜像が現像されると、現像器15内の現像剤中のトナーが減少するので、プリンタ10には現像器15にトナーを供給する供給器18が備えられている。現像器15には、第1供給路181を介してトナーが供給される。供給器18から供給されるトナーには、いわゆる外添剤が混ぜられており、この外添剤は、トナー粒子よりも粒径が小さく、トナー粒子の表面に付着している。この供給器18が、本発明にいう供給器の一例に相当する。
When the electrostatic latent image is developed by the developing
感光体12上にトナー像が形成される一方で、図示を省略した搬送機構によって用紙Pが転写器16と感光体12との対面位置まで矢印B方向に搬送されてくる。そして、感光体12上のトナー像は、転写器16の作用を受けて用紙P上に転写される。上述した外添剤は、トナー像の転写に際してトナー粒子の感光体12表面からの離脱を助けるので、転写後に感光体12上に残存するトナー(残留トナー)は少ない。トナー像の転写を受けた用紙Pは、矢印B方向にさらに進み、図示を省略した定着器による加熱および加圧を受けてその用紙P上にトナー像が定着される。その結果、用紙P上には定着トナー像からなる画像が形成される。
While a toner image is formed on the
感光体12上の残留トナーは感光体クリーナ17により感光体12から取り除かれる。感光体クリーナ17にはゴム製のクリーニングブレード170が備えられていて、そのクリーニングブレード170は円柱状の感光体12が延びている方向に沿って延びた長尺の板形状を有している。そして、感光体12に沿って延びた一辺で感光体12に線状に接触している。感光体12に接触したこの一辺のことを便宜上、クリーニングブレード170のエッジと称する場合がある。クリーニングブレード170は固定されているのに対して感光体12は回転しているため、クリーニングブレード170はエッジで感光体12の表面を擦ることになり、それによって感光体12の表面から不要物(残留トナー、トナーに混ざっていた外添剤、用紙Pに由来する紙粉など)を掻き取って除去する。このようなクリーニングブレード170は、本発明に言う除去部材の一例に相当する。
Residual toner on the
クリーニングブレード170により感光体12表面から不要物が掻き取られる際には、掻き取られた不要物の一部がクリーニングブレード170のエッジに沿って滞留して、トナーダムや外添ダム等と称される滞留体を形成する。この滞留体の存在によって不要物が確実に掻き取られることになり、クリーニングブレード170による清掃能力の維持には滞留体の維持が重要となっている。特に、外添剤は粒子径が小さいのでエッジと感光体12表面との隙間やトナー同士の隙間などを埋めることで摩耗によるクリーニングブレード170の傷みを防ぎクリーニングブレード170の清掃能力を高める。
When unnecessary materials are scraped off the surface of the
しかし、例えば低濃度の画像が連続して形成された場合などに感光体12上の不要物が減少して滞留体が縮小するとクリーニングブレード170が感光体12との摩擦で傷んで清掃能力が低下する虞がある。そして、そのように清掃能力が低下するとすじ状の画像欠陥を生じる場合がある。
However, for example, when low density images are continuously formed, the
そこで、図1に示すプリンタ10の感光体クリーナ17には、クリーニングブレード170の上流側(即ちトナー像の転写後、かつ、残留トナーの除去前)で感光体12の表面にトナーを塗布する塗布器171が備えられている。この塗布器171には、現像器15に供給されるトナーと同じトナーが供給器18から第2供給路182を介して供給される。この塗布器171が本発明にいう付与器の一例に相当する。
1 is applied to the surface of the
図2は、塗布器周辺の詳細を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing details around the applicator.
塗布器171には、トナーを貯める貯留室172と、貯留室172から感光体12へとトナーを送り出して塗布するブラシ173が備えられている。貯留室172には第2供給路182を介して供給口174からトナーが供給される。このように供給されるトナーは、現像器15に供給されるトナーと同じトナーであるので同じ外添剤が混ざっている。低濃度の画像が連続して形成された場合などには、現像器15内に収容されているトナーの表面に外添剤の粒子が埋まることがあり、そのような状態のトナーや外添剤によってクリーニングブレード170で滞留体が形成されると、クリーニングブレード170の傷みを防ぐ役割が不足する虞がある。これに対し、塗布器171によって感光体12の表面に塗布されるトナーでは表面に外添剤が付着した状態であり、このような状態のトナーおよび外添剤がクリーニングブレード170で滞留体を形成することにより、摩耗によるクリーニングブレード170の傷みが防止されてクリーニングブレード170の清掃能力が維持される。
The
塗布器171によるトナーの塗布は、常時実行されるとトナーの過剰な消費となるので、例えば低濃度の画像が連続して形成された場合などといった条件下で限定的に実行されることが望ましい。そのため本実施形態では塗布器171に引きバネ175とソレノイド176が取り付けられていて、通常は引きバネ175によって塗布器171が感光体12から離間している。塗布器171のブラシ173は感光体12との連れ回りによってトナーを塗布するものなので、塗布器171が感光体12から離間している間はトナーの塗布も生じない。また、塗布器171が感光体12から離間することで、転写器16側からクリーニングブレード170へと向かう不要物の移動を妨げない。
Since the toner application by the
制御部11は、画像データに基づいて、低濃度画像の形成が予め決められた枚数以上連続しているなどの稼働条件の成立を判定し、稼働条件が成立した場合にはソレノイド176に駆動信号を送る。稼働条件としては、予め決められた枚数毎に算出した平均の画像濃度が基準濃度を下回るという条件や、予め決められた時間毎に算出した平均の画像濃度が基準濃度を下回るという条件や、基準濃度を下回る濃度の画像が予め決められた枚数以上に連続するという条件などが考えられる。駆動信号を受けたソレノイド176は塗布器171を押して塗布器171と感光体12とを接触させ、それによってブラシ173が回転して感光体12の表面にトナーが塗布される。
Based on the image data, the
なお、ここでは、クリーニングブレード170の全長に亘る範囲に1つの塗布器171でトナーが塗布されるが、クリーニングブレード170に沿って(即ち図2の奥行き方向に)複数の塗布器171を配備して、各塗布器171に対応した領域における画像濃度に応じて各塗布器171を稼働させてもよい。
Here, toner is applied by one
また、上記実施形態ではモノクロのプリンタが例示されているが、本発明は、カラーの装置に応用されてもよいし、ファクシミリやコピー機や複合機に応用されてもよい。 In the above embodiment, a monochrome printer is exemplified. However, the present invention may be applied to a color apparatus, or may be applied to a facsimile, a copier, or a multifunction machine.
また、上記実施形態では電子写真方式でトナー画像を形成する装置が例示されているが、本発明にいう形成器は、電極アレイなどでトナー画像を像保持体上に直接描画するものであってもよい。 In the above-described embodiment, an apparatus for forming a toner image by electrophotography is exemplified. However, the forming device referred to in the present invention directly draws a toner image on an image holding member by an electrode array or the like. Also good.
また、上記実施形態では、感光体から用紙にトナー像を直接転写する転写器が例示されているが、本発明にいう転写機は、中間転写体などを介して像保持体から記録媒体へと間接的に転写するものであってもよい。 In the above embodiment, a transfer device that directly transfers a toner image from a photoconductor to a sheet is exemplified. However, the transfer device according to the present invention transfers an image from an image holding member to a recording medium via an intermediate transfer member. Indirect transfer may be used.
また、上記実施形態では、記録媒体として用紙が例示されているが、本発明にいう記録媒体は、OHPシートであってもよいし、あるいはプラスチック紙などでもよい。 In the above embodiment, paper is exemplified as the recording medium. However, the recording medium referred to in the present invention may be an OHP sheet or plastic paper.
10 プリンタ
11 制御部
12 感光体
13 帯電器
14 露光器
15 現像器
16 転写器
17 感光体クリーナ
170 クリーニングブレード
171 塗布器
18 供給器
181 第1供給路
182 第2供給路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (4)
前記形成器に前記粉体を供給する供給器から該粉体が供給され、前記画像の転写後で前記不要物の除去前の前記像保持体の表面に該粉体を付与する付与器と、
を備えたことを特徴とする清掃装置。 Image holding for holding an image of the powder formed on the surface by the forming device for supplying the powder to which an external additive having a particle size smaller than the particle size of the image forming powder is added. A removal member that removes unwanted matter from the surface by linearly contacting the surface of the body after the image is transferred and rubbing the surface;
An applicator for supplying the powder from a supply device for supplying the powder to the former, and applying the powder to the surface of the image carrier after the transfer of the image and before removal of the unnecessary material;
A cleaning device comprising:
前記付与器が前記第1の位置で前記粉体を付与し、前記第2の位置では該粉体の付与を停止するものであることを特徴とする請求項1記載の清掃装置。 A mover that moves the applicator between a first position that contacts the surface of the image carrier and a second position that is spaced from the surface;
The cleaning device according to claim 1, wherein the applicator applies the powder at the first position and stops applying the powder at the second position.
前記粉体が供給されて前記画像を形成する形成器と、
前記形成器に前記粉体の粒径よりも小さい粒径の外添剤が添加された該粉体を供給する供給器と、
前記像保持体から記録媒体上へと前記画像を転写する転写機と、
前記画像が転写された後の前記像保持体の表面に線状に接触して該表面を擦ることで該表面から不要物を除去する除去部材と、
前記供給器から前記粉体が供給され、前記画像の転写後で前記不要物の除去前の前記像保持体の表面に該粉体を付与する付与器と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier for holding an image of the powder formed on the surface;
A former that is supplied with the powder to form the image;
A feeder for supplying the powder to which the external additive having a particle size smaller than the particle size of the powder is added to the former;
A transfer machine for transferring the image from the image carrier onto a recording medium;
A removal member that linearly contacts the surface of the image carrier after the image is transferred and rubs the surface to remove unwanted matter from the surface;
An applicator for supplying the powder to the surface of the image holding body after the transfer of the image and before the removal of the unnecessary material after the image is transferred;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004877A JP2016130784A (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Cleaning device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004877A JP2016130784A (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Cleaning device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016130784A true JP2016130784A (en) | 2016-07-21 |
Family
ID=56415440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004877A Pending JP2016130784A (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Cleaning device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016130784A (en) |
-
2015
- 2015-01-14 JP JP2015004877A patent/JP2016130784A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5073418B2 (en) | Lubricant supply structure, cleaning device, and image forming apparatus | |
JP4994851B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2008089771A (en) | Cleaning method, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6409475B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus control method | |
JP2009025773A (en) | Cleaning device and image forming apparatus loaded with the same | |
JP2009109569A (en) | Image forming apparatus and cleaning method of photoreceptor | |
JP5262196B2 (en) | Image forming apparatus, cleaning apparatus, and image forming apparatus | |
JP2017009913A (en) | Image forming apparatus | |
JP6111972B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP4936539B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016130784A (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2008233664A (en) | Cleaning device and image forming apparatus equipped therewith | |
JP2009025348A (en) | Image forming device | |
JP5151165B2 (en) | Development device | |
JP2009265234A (en) | Image forming apparatus | |
JP6520145B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP5333687B2 (en) | Lubricant coating apparatus and image forming apparatus | |
JP4785718B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP5266264B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2011095358A (en) | Cleaning device and image forming apparatus having the same | |
JP6394403B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5099022B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2024117660A (en) | Image forming device | |
JP6171763B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005258073A (en) | Image forming apparatus |