JP2016128899A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016128899A JP2016128899A JP2015120481A JP2015120481A JP2016128899A JP 2016128899 A JP2016128899 A JP 2016128899A JP 2015120481 A JP2015120481 A JP 2015120481A JP 2015120481 A JP2015120481 A JP 2015120481A JP 2016128899 A JP2016128899 A JP 2016128899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic flux
- fixing device
- fixing
- heating
- control member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上述した問題点を解決し、整磁材料のサイズを小さくして原価コストを低減すると共に、加工を簡易化して加工コストを低減することが可能な定着装置及び画像形成装置の提供を目的とする。
ここで、ρは材料の体積抵抗率(Ω・m)、μは材料の透磁率(H/m)、fは材料を励磁する交番電流の周波数(Hz)である。例えば、交番電流の周波数が60kHzの場合には、アルミニウムの浸透深さδは約0.34mmとなる。磁束遮蔽部材の厚さが浸透深さよりも厚ければ、磁束遮蔽部材に進入した磁束は部材中でエネルギを消失して磁束制御部材22を透過することができなくなるため、浸透深さδよりも著しく厚くする必要はない。以上から、磁束遮蔽部材としてアルミ部材23を使用した場合には、その厚さを0.6〜2.0mmとすることが望ましい。
定着ベルト24は、図2に矢印Rで示す方向に走行し、加熱部材21は誘導加熱により加熱される。詳しくは、誘導加熱コイル27に10kHz〜1MHzの高周波交番電流を流すことにより、誘導加熱コイル27のループ内に磁力線が双方向かつ交互に切り替わるように形成される。このように交番磁界が形成されることにより、加熱部材21に渦電流が生じてジュール熱が発生し誘導加熱される。このように発熱した加熱部材21からの熱により定着ベルト24が加熱され、搬送される記録紙Pと定着ベルト24とが定着ニップ部Nで接触し、記録紙P上のトナー像Tを加熱して溶融する。
本発明の実施の形態に記載された効果は本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
21,21A 加熱部材
22,22A,22B,22C 磁束制御部材
22a,23a 平面形状部
22b スリット
22Ca,22Cb 磁性体(磁性材料)
23,23A 磁束遮蔽部材
24,24A 定着部材(定着ベルト)
26 押圧部材(加圧ローラ)
27 磁束発生部(加熱誘導コイル)
29,29A,29B,29C 接触部材
100 画像形成装置(プリンタ)
N 定着ニップ部
Claims (10)
- ベルト状の定着部材と、
磁束を発生させる磁束発生部と、
前記定着部材を前記磁束による発熱で加熱する加熱部材と、
前記加熱部材を介して前記磁束発生部と対向配置された磁束制御部材と、
前記磁束制御部材を介して前記磁束発生部と対向配置された磁束遮蔽部材とを有し、
前記磁束制御部材と前記磁束遮蔽部材とはそれぞれ平面形状部を有し、前記定着部材は前記各平面形状部に沿った状態で張架されている定着装置。 - 請求項1記載の定着装置において、
前記磁束制御部材はキュリー温度が100〜250℃である磁性体からなることを特徴とする定着装置。 - 請求項2記載の定着装置において、
前記磁束制御部材はキュリー温度が異なる複数の前記磁性体を有することを特徴とする定着装置。 - 請求項1ないし3の何れか一つに記載の定着装置において、
前記加熱部材は非磁性体であることを特徴とする定着装置。 - 請求項1ないし4の何れか一つに記載の定着装置において、
前記加熱部材と前記定着部材とが摺擦し前記加熱部材の表層には低摩擦材料層を有することを特徴とする定着装置。 - 請求項1ないし4の何れか一つに記載の定着装置において、
前記磁束遮蔽部材は立ち上げ時に前記磁束制御部材との距離が変更されることを特徴とする定着装置。 - 請求項1ないし4の何れか一つに記載の定着装置において、
前記磁束制御部材には複数のスリットを有することを特徴とする定着装置。 - 請求項1ないし4の何れか一つに記載の定着装置において、
前記定着部材と前記磁束発生部との間に配設され前記定着部材を前記加熱部材に接触させる接触部材を有することを特徴とする定着装置。 - 請求項8記載の定着装置において、
前記接触部材はその表面が凹凸状であることを特徴とする定着装置。 - 請求項1ないし9の何れか一つに記載の定着装置を有することを特徴とする画像形成装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000292 | 2015-01-05 | ||
JP2015000292 | 2015-01-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128899A true JP2016128899A (ja) | 2016-07-14 |
Family
ID=56384296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120481A Pending JP2016128899A (ja) | 2015-01-05 | 2015-06-15 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016128899A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005338242A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2007079171A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2008076508A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Canon Inc | 発熱回転体および発熱回転体を有した定着装置 |
JP2008257155A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-10-23 | Ricoh Co Ltd | 定着装置、これを用いた画像形成装置 |
JP2010002604A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置、及び画像形成装置 |
US20100166471A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and fixing device |
JP2010224342A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置、および画像形成装置 |
JP2012042746A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Sharp Corp | 定着装置およびそれを備えてなる画像形成装置、加熱装置 |
JP2013171171A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置用摺動部材、定着装置、及び画像形成装置 |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015120481A patent/JP2016128899A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005338242A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2007079171A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2008076508A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Canon Inc | 発熱回転体および発熱回転体を有した定着装置 |
JP2008257155A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-10-23 | Ricoh Co Ltd | 定着装置、これを用いた画像形成装置 |
JP2010002604A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置、及び画像形成装置 |
US20100166471A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and fixing device |
JP2010224342A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置、および画像形成装置 |
JP2012042746A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Sharp Corp | 定着装置およびそれを備えてなる画像形成装置、加熱装置 |
JP2013171171A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置用摺動部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8195076B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including same | |
JP5091885B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2010231094A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US20120093546A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2004070191A (ja) | ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP6011708B2 (ja) | 定着装置、及び、画像形成装置 | |
CN102681410B (zh) | 定影装置以及具有该定影装置的成像设备 | |
US8811877B2 (en) | Induction heating type fusing device and image forming apparatus employing the same | |
JP4711003B2 (ja) | 定着装置、および画像形成装置 | |
US9207597B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP6256141B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US9964904B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
US9063487B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2016128899A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2010224370A (ja) | 定着装置、および画像形成装置 | |
US9002251B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2012194429A (ja) | 定着装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP2014092610A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6221238B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2012203372A (ja) | 定着装置、加圧ロール、及び画像形成装置 | |
JP2012203380A (ja) | 定着装置、加圧ロール、及び画像形成装置 | |
JP5772103B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP4915397B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置。 | |
JP2011232479A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2015114613A (ja) | 誘導加熱装置、定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190521 |