JP2016128251A - 印刷装置の協調リモートメンテナンス - Google Patents
印刷装置の協調リモートメンテナンス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016128251A JP2016128251A JP2015228214A JP2015228214A JP2016128251A JP 2016128251 A JP2016128251 A JP 2016128251A JP 2015228214 A JP2015228214 A JP 2015228214A JP 2015228214 A JP2015228214 A JP 2015228214A JP 2016128251 A JP2016128251 A JP 2016128251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer device
- communication session
- primary server
- server
- target printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/02—Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
- H04L63/0227—Filtering policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/102—Entity profiles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】システムは一次サーバおよび二次サーバを含み、一次サーバは、ユーザーインターフェースを提供するように構成されたアプリケーションを含む。二次サーバは、データ転送プロトコルに従って、一次サーバおよび複数のプリンタ装置と通信するように構成される。プリンタ装置識別子含むリクエストは、制御部により受信され、プリンタ装置識別子に基づいて、対象プリンタ装置は、複数のプリンタ装置から決定される。通信セッションは、一次サーバ、二次サーバ、および対象プリンタ装置間に構築される。また、通信セッションは、データ転送プロトコルに従って、制御部は、通信セッションに基づいて、対象プリンタ装置を制御するように構成される。
【選択図】図1
Description
[I.概要]
[II.システムの例]
システム200は、一次サーバ210、二次サーバ220、および印刷装置230を備える。一次サーバ210は、ウエブ・アプリケーション212、データベース214、およびXMPPクライアント・インスタンス216を備えてもよい。ウエブ・アプリケーション212は、ユーザーインターフェースを提供してもよい。
[III.方法の例]
110 一次サーバ
112 ユーザーインターフェース
114,214 データベース
120 二次サーバ
130,240 ネットワーク
140 ファイアウォール
150 プリンタ装置
210 一次サーバ
212 ウエブ・アプリケーション
216 XMPPクライアント・インスタンス
220 二次サーバ
222 XMPPサーバ・インスタンス
230 印刷装置
232 ファームウェア
234 XMPPクライアント・インスタンス
Claims (13)
- システムであって、
ユーザーインターフェースを提供するように構成されたアプリケーションを含む一次サーバと、
データ転送プロトコルに従って、前記一次サーバ、およびファイアウォールの後方に位置している複数のプリンタ装置と、インターネットを介して通信するように構成された二次サーバと、
前記アプリケーションを介して、プリンタ装置識別子を含む通信リクエストを受信し、前記プリンタ装置識別子に基づいて前記複数のプリンタ装置から少なくとも1つの対象プリンタ装置を決定し、前記データ転送プロトコルに従って、前記一次サーバ、前記二次サーバ、および前記少なくとも1つの対象プリンタ装置間の通信セッションを構築し、前記通信セッションに基づいて、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置を制御するように構成された制御部と、
を備えるシステム。 - 請求項1に記載のシステムであって、
前記制御部はさらに、通信セッション開始時刻と設定情報とを受信するように構成され、前記通信セッションの構築は、前記通信セッション開始時刻であるシステム時刻に応答し、前記通信セッションは、前記設定情報に従って構成されるシステム。 - 請求項1に記載のシステムであって、
前記データ転送プロトコルは、XMPP通信プロトコルを備え、前記一次サーバは、前記一次サーバで実行中のXMPPクライアント・インスタンス、および前記二次サーバで実行中のXMPPサーバ・インスタンスを介して、前記二次サーバと通信するシステム。 - 請求項3に記載のシステムであって、
前記データ転送プロトコルは、さらに、BOSH(bidirectional stream over synchronous HTTP)トランスポート・プロトコルを備え、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置は、XMPP・BOSHクライアント・インスタンスを実行するシステム。 - 請求項1に記載のシステムであって、
前記データ転送プロトコルは、さらにファイアウォール適合プロトコルを備え、前記ファイアウォール適合プロトコルは、前記ファイアウォールを通して、双方向データ転送を提供する操作が可能であるシステム。 - 請求項1に記載のシステムであって、
前記一次サーバに関連付けられているデータベースは、前記複数のプリンタ装置とプリンタ装置識別子間の関連リストを格納するように構成され、前記複数のプリンタ装置からの前記少なくとも1つの対象プリンタ装置の決定には、前記一次サーバによる前記データベースからの前記関連リストの検索が含まれるシステム。 - 方法であって、
一次サーバにおいて、アプリケーションのユーザーインターフェースを介した通信リクエストを受信する工程であって、前記通信リクエストはプリンタ装置識別子を備え、前記一次サーバは、データ転送プロトコルに従って、ファイアウォールの後方に位置する複数のプリンタ装置、および二次サーバと、インターネットを介して通信するように構成されている工程と、
前記プリンタ装置識別子に基づいて、前記複数のプリンタ装置からの少なくとも1つの対象プリンタ装置を決定する工程と、
前記データ転送プロトコルに従って、前記一次サーバ、前記二次サーバ、および前記少なくとも1つの対象プリンタ装置間の通信セッションを構築する工程と、
前記通信セッションに基づいて、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置を制御する工程と、
を備える方法。 - 請求項7に記載の方法であって、さらに、
前記通信セッションの構築に応じて、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置に関連するステータスをオンライン・ステータスに調整する工程と、
前記通信セッションをクロージングする工程と、
前記通信セッションのクロージングに応じて、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置に関連するステータスをオフライン・ステータスに調整する工程と、
を備える方法。 - 請求項7に記載の方法であって、さらに、
前記一次サーバによって前記少なくとも1つの対象プリンタ装置に関する情報を受信する工程と、
前記アプリケーションの前記ユーザーインターフェースを介した情報を表示する工程と、
を備える方法。 - 方法であって、
一次サーバにおいて、アプリケーションのユーザーインターフェースを介して通信リクエストを受信する工程であって、前記通信リクエストはプリンタ装置識別子を備え、前記一次サーバは、データ転送プロトコルに従って、ファイアウォールの後方に位置する複数のプリンタ装置、および二次サーバと、インターネットを介して通信するように構成されている工程と、
前記通信リクエストの受信に応じて、前記一次サーバに関連付けられたデータベースからの前記プリンタ装置識別子に関連する情報を検索する工程と、
前記検索された情報に基づいて、前記複数のプリンタ装置から少なくとも1つの対象プリンタ装置を決定する工程と、
前記データ転送プロトコルに従って、前記一次サーバ、前記二次サーバ、および前記少なくとも1つの対象プリンタ装置間の通信セッションを構築する工程と、
前記一次サーバによる前記通信セッションを介した対象プリンタ装置情報の受信に応じて、前記通信セッションを介した前記少なくとも1つの対象プリンタ装置へ少なくとも1つのコマンドを提供する工程と、
前記通信セッションをクロージングする工程と、
を備える方法。 - 請求項10に記載の方法であって、さらに、
前記通信セッションの構築に応じて、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置に関連するステータスをオンライン・ステータスに調整する工程を備える方法。 - 請求項10に記載の方法であって、さらに、
前記通信セッションのクロージングに応じて、前記少なくとも1つの対象プリンタ装置に関連するステータスをオフライン・ステータスに調整する工程を備える方法。 - 請求項15に記載の方法であって、さらに、
前記検索された情報に基づいて、前記通信セッション開始時刻を決定する工程と、
設定情報を受信する工程と、
前記通信セッション開始時刻であるシステム時刻に応じて前記通信セッションを構築し、前記通信セッションは、前記設定情報に従って構成される工程とを含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/551,421 US9798503B2 (en) | 2014-11-24 | 2014-11-24 | Collaborative remote maintenance of printing devices via communication with multiple servers |
US14/551421 | 2014-11-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128251A true JP2016128251A (ja) | 2016-07-14 |
JP6524895B2 JP6524895B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=56010248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015228214A Active JP6524895B2 (ja) | 2014-11-24 | 2015-11-20 | 印刷装置の協調リモートメンテナンス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9798503B2 (ja) |
JP (1) | JP6524895B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10491525B2 (en) * | 2015-03-10 | 2019-11-26 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Traffic engineering feeder for packet switched networks |
JP7281071B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2023-05-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、その制御方法及び制御プログラム |
FR3098317B1 (fr) * | 2019-07-03 | 2021-05-28 | Psa Automobiles Sa | Procédé et système pour gérer une tâche de maintenance d’un véhicule automobile |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012155575A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | 印刷制御サーバーおよび印刷システム |
US20130010333A1 (en) * | 2010-04-07 | 2013-01-10 | Pankaj Anand | Device messaging |
JP2014179017A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Brother Ind Ltd | 中継装置、画像処理装置および通信システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001261712A1 (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-26 | Snap-On Technologies, Inc. | Method and apparatus for facilitating maintenance |
US7672248B2 (en) * | 2006-06-13 | 2010-03-02 | Scenera Technologies, Llc | Methods, systems, and computer program products for automatically changing network communication configuration information when a communication session is terminated |
JP4949980B2 (ja) * | 2007-09-11 | 2012-06-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム |
JP2013123212A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-06-20 | Canon Inc | 通信装置、制御方法、およびプログラム |
US8843622B1 (en) * | 2011-12-19 | 2014-09-23 | Cisco Technology, Inc. | System and method to contact and maintain status of managed devices |
US9092180B2 (en) * | 2013-01-24 | 2015-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printer-server connections |
JP5856595B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2016-02-10 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成システム |
US20150120903A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | KYOCERA Document Solutions Development America, Inc. | System for monitoring XMPP-based communication services |
CN108646992B (zh) * | 2013-11-07 | 2021-06-08 | 精工爱普生株式会社 | 打印控制系统 |
KR20150114190A (ko) * | 2014-04-01 | 2015-10-12 | 삼성전자주식회사 | 전자 기기, 관리 서버, 화상형성시스템 및 인쇄 제어 방법 |
-
2014
- 2014-11-24 US US14/551,421 patent/US9798503B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-11-20 JP JP2015228214A patent/JP6524895B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-18 US US15/787,333 patent/US10331390B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130010333A1 (en) * | 2010-04-07 | 2013-01-10 | Pankaj Anand | Device messaging |
JP2012155575A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | 印刷制御サーバーおよび印刷システム |
JP2014179017A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Brother Ind Ltd | 中継装置、画像処理装置および通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10331390B2 (en) | 2019-06-25 |
US20160147488A1 (en) | 2016-05-26 |
JP6524895B2 (ja) | 2019-06-05 |
US20180039460A1 (en) | 2018-02-08 |
US9798503B2 (en) | 2017-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8438625B2 (en) | Management apparatus, control method, and storage medium | |
US9112891B2 (en) | Remote firmware management for electronic devices | |
KR101371057B1 (ko) | 중계 통신 시스템 및 액세스 관리 장치 | |
CN106060088B (zh) | 一种服务管理方法及装置 | |
US9069724B2 (en) | Imaging forming apparatus with automatic configuration update | |
US10331390B2 (en) | Collaborative remote maintenance of printing devices | |
JP2012119850A (ja) | 遠隔管理システム、被遠隔管理装置、遠隔管理装置、仲介装置および制御プログラム | |
JP2013196508A (ja) | 機器管理システム、機器管理方法、サーバ装置、及び機器管理プログラム | |
JP6853689B2 (ja) | 監視装置及び方法及びプログラム | |
JP6343178B2 (ja) | 通信システムおよびその制御方法、第一の端末およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP5760493B2 (ja) | 中継通信システム | |
JP6769392B2 (ja) | 管理サーバー、テスト環境構築システム及びテスト環境構築方法 | |
JP5353714B2 (ja) | サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法 | |
JP5754199B2 (ja) | 管理システム、管理装置、及び制御プログラム | |
JP5857603B2 (ja) | 中継サーバ | |
JP5077311B2 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP6146000B2 (ja) | 機器管理システム、仲介機器、機器管理方法およびプログラム | |
JP2011055455A (ja) | 管理中継サーバ及び中継通信システム | |
JP2017016438A (ja) | 機器情報管理システム、機器情報管理システムの制御方法及びプログラム | |
JP6051512B2 (ja) | 通信システム及びセンター装置 | |
JP6091246B2 (ja) | 管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2019083034A5 (ja) | 電子機器管理システムと通信装置および通信方法ならびにプログラム | |
JP2011055187A (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP2010009289A (ja) | 機器デフォルト設定管理システム | |
TW202006472A (zh) | 資料處理裝置、資料處理方法、程式及資料處理系統 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180706 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |