JP2016116231A - 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 - Google Patents
無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016116231A JP2016116231A JP2016006931A JP2016006931A JP2016116231A JP 2016116231 A JP2016116231 A JP 2016116231A JP 2016006931 A JP2016006931 A JP 2016006931A JP 2016006931 A JP2016006931 A JP 2016006931A JP 2016116231 A JP2016116231 A JP 2016116231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- dielectric
- radiator
- metal pattern
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
上面及び下面を有する誘電体素体と、
前記誘電体素体の表面に設けられた放射体と、
前記放射体の給電部に結合された無線IC素子と、
を備えた無線ICデバイスにおいて、
前記放射体は可撓性を有する金属パターンにて形成されており、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されていること、
を特徴とする。
上面及び下面を有する誘電体素体と、
前記誘電体素体の表面に設けられた放射体と、
前記放射体の給電部に結合された無線IC素子と、
前記誘電体素体、前記放射体及び前記無線IC素子を被覆する保護部材と、
を備えた無線ICデバイスにおいて、
前記放射体は可撓性を有する金属パターンにて形成されており、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されており、
前記誘電体素体が前記保護部材に収容されてフィルムで封止されており、該フィルムを介して金属体の表面に貼着されていること、
を特徴とする。
なお、各図において、共通する部品、部分は同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
第1実施例である無線ICデバイス10Aは、UHF帯の通信に用いられるものであり、図1に示すように、直方体形状をなす誘電体素体20と、放射体として機能する金属パターン30と、該金属パターン30を保持する可撓性樹脂フィルム38と、無線IC素子50とで構成されている。
ことになり、素体20と金属パターン30との間での応力集中が回避される。これにて、金属パターン30の剥離、歪みなどによる通信特性の変動が抑制され、通信の信頼性を損なうことがない。
第2実施例である無線ICデバイス10Bは、図3(B)に示すように、放射体として機能する金属パターン30の開口34及びスリット35を上面電極31の中央部分に配置し、上面電極31、一対の側面電極32及び下面電極33によって誘電体素体20をループ状に囲うように配置した(図3(D)参照)。他の構成は前記第1実施例と同様である。
第3実施例である無線ICデバイス10Cは、図4(A)に示すように、フッ素系樹脂材、ウレタン系樹脂材などのサイコロ形状をなす誘電体小片22を配列、集合させることにより直方体形状の誘電体素体20を構成したものである。この誘電体小片22は互いに接する4面が摺動可能な状態でそれぞれ独立している。また、金属パターン30を保持する可撓性樹脂フィルム38は幅広のものが用意され、図4(C)に示すように、誘電体素体20を上面から四つの側面を介して下面に巻き込んで包装している。これにて、各誘電体小片22がばらけることが確実に防止される。
施例で説明したとおりである。
第4実施例である無線ICデバイス10Dは、図5(B)に示すように、フッ素系樹脂材、ウレタン系樹脂材などの球状をなす誘電体小片23を包装材39で包装することにより直方体形状の誘電体素体20を構成したものである。金属パターン30は包装材30の上面から側面を介して下面にわたって貼着されている。
第5実施例である無線ICデバイス10Eは、図6に示すように、好ましい取付け形態とした第1例である。この無線ICデバイス10Eは、誘電体素体20、金属パターン30及び無線IC素子50を被覆する保護カバー45を備えている。保護カバー45は、金属体40に貼着された無線ICデバイス10Eを覆うように、金属体40に接着剤46にて貼着される。
第6実施例である無線ICデバイス10Fは、図7に示すように、好ましい取付け形態とした第2例である。この無線ICデバイス10Fは、前記第5実施例で示した保護カバー45の裏面に両面テープ47を配置している。両面テープ47は金属体40への貼着手段であり、かつ、保護カバー45とともに誘電体素体20や金属パターン30を保護する。なお、両面テープ47はフィルムであってもよく、その場合は別途接着剤を介して保護カバー45の裏面や金属体40と接着することになる。
以下に、無線IC素子50について説明する。無線IC素子50は、図8に示すように、高周波信号を処理する無線ICチップ51であってもよく、あるいは、図9に示すように、無線ICチップ51と所定の共振周波数を有する共振回路を含んだ給電回路基板65とで構成されていてもよい。
ることができる。例えば、図10に等価回路として示すように、互いに異なるインダクタンス値を有し、かつ、互いに逆相で磁気結合(相互インダクタンスMで示す)されているインダクタンス素子L1、L2を含む給電回路66であってもよい。給電回路66は、所定の共振周波数を有するとともに、無線ICチップ51のインピーダンスと金属パターン30とのインピーダンスマッチングを図っている。なお、無線ICチップ51と給電回路66とは、電気的に接続(DC接続)されていてもよいし、電磁界を介して結合されていてもよい。
なお、本発明に係る無線ICデバイスは前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
20…誘電体素体
20a,20b…稜線部分
21,22,23…誘電体小片
30…金属パターン(放射体)
31,32,33…電極
38…フィルム
39…包装材
45…保護カバー
50…無線IC素子
51…無線ICチップ
65…給電回路基板
66…給電回路
金属体の曲面に取り付けられる無線ICデバイスであって、
上面、下面及び該上面と該下面とを連接する側面を有する誘電体素体と、
前記誘電体素体の前記上面、前記側面及び前記下面に設けられた放射体と、
前記放射体の給電部に結合された無線IC素子と、
を備え、
前記放射体は可撓性を有するフィルム上に設けられた可撓性を有する金属パターンにて形成されており、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されており、
前記誘電体素体の前記側面と前記フィルムとの間には隙間が設けられており、
前記誘電体素体の前記下面に設けられた前記放射体と前記金属体の前記曲面とが容量を介してまたは直接電気的に接続されること、
を特徴とする。
無線ICデバイスが取り付けられた曲面を有する金属体であって、
前記無線ICデバイスは、
上面、下面及び該上面と該下面とを連接する側面を有する誘電体素体と、
前記誘電体素体の前記上面、前記側面及び前記下面に設けられた放射体と、
前記放射体の給電部に結合された無線IC素子と、
を備え、
前記放射体は可撓性を有するフィルム上に設けられた可撓性を有する金属パターンにて形成されており、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されており、
前記誘電体素体の前記側面と前記フィルムとの間には隙間が設けられており、
前記誘電体素体の前記下面に設けられた前記放射体と前記金属体の前記曲面とが容量を介してまたは直接電気的に接続されること、
を特徴とする。
なお、本発明に係る無線ICデバイス及び金属体は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
Claims (11)
- 上面及び下面を有する誘電体素体と、
前記誘電体素体の表面に設けられた放射体と、
前記放射体の給電部に結合された無線IC素子と、
を備えた無線ICデバイスにおいて、
前記放射体は可撓性を有する金属パターンにて形成されており、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されていること、
を特徴とする無線ICデバイス。 - 前記放射体は前記誘電体素体の稜線部分の内側に接合されていること、を特徴とする請求項1に記載の無線ICデバイス。
- 前記誘電体小片は矩形状をなし、該矩形状をなす誘電体小片を配列、集合させて前記誘電体素体が構成されていること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線ICデバイス。
- 前記誘電体小片は球状をなし、該球状をなす誘電体小片を包装することにより前記誘電体素体が構成されていること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線ICデバイス。
- 前記放射体は可撓性を有するフィルム上に設けられていること、を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 前記誘電体素体の上面及び/又は下面が前記放射体と接着されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 前記放射体は前記誘電体素体の側面には接着されていないこと、
を特徴とする請求項6に記載の無線ICデバイス。 - 前記誘電体素体、前記放射体及び前記無線IC素子を被覆する保護部材を備えたこと、を特徴する請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 前記無線IC素子は所定の無線信号を処理する無線ICチップであること、を特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 前記無線IC素子は、所定の無線信号を処理する無線ICチップと、所定の共振周波数を有する給電回路を含む給電回路基板とからなること、を特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 上面及び下面を有する誘電体素体と、
前記誘電体素体の表面に設けられた放射体と、
前記放射体の給電部に結合された無線IC素子と、
前記誘電体素体、前記放射体及び前記無線IC素子を被覆する保護部材と、
を備えた無線ICデバイスにおいて、
前記放射体は可撓性を有する金属パターンにて形成されており、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されており、
前記誘電体素体が前記保護部材に収容されてフィルムで封止されており、該フィルムを介して金属体の表面に貼着されていること、
を特徴とする無線ICデバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016006931A JP6137347B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016006931A JP6137347B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010112677A Division JP5896594B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 無線icデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016116231A true JP2016116231A (ja) | 2016-06-23 |
JP6137347B2 JP6137347B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=56142301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016006931A Active JP6137347B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137347B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021049908A1 (ko) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | 동우화인켐 주식회사 | 안테나 소자 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5940337U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-15 | 株式会社アキタ | セラミツクライナ− |
JP2008296431A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Kitagawa Ind Co Ltd | セラミックシート |
JP2008301151A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | Rfidリーダ |
JP2009289099A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Panasonic Corp | 床置用rfidタグおよびrfid検知装置 |
-
2016
- 2016-01-18 JP JP2016006931A patent/JP6137347B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5940337U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-15 | 株式会社アキタ | セラミツクライナ− |
JP2008296431A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Kitagawa Ind Co Ltd | セラミックシート |
JP2008301151A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | Rfidリーダ |
JP2009289099A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Panasonic Corp | 床置用rfidタグおよびrfid検知装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021049908A1 (ko) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | 동우화인켐 주식회사 | 안테나 소자 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
US12142817B2 (en) | 2019-09-11 | 2024-11-12 | Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. | Antenna unit and a display device including a dielectric layer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6137347B2 (ja) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170156B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP6137362B2 (ja) | 無線icデバイス用部品及び無線icデバイス | |
JP5521686B2 (ja) | アンテナ装置及び無線通信デバイス | |
JP5024372B2 (ja) | 無線icデバイス | |
US8081125B2 (en) | Antenna and radio IC device | |
US8360325B2 (en) | Wireless IC device, electronic apparatus, and method for adjusting resonant frequency of wireless IC device | |
JP5703977B2 (ja) | 無線通信デバイス付き金属物品 | |
CN102576940B (zh) | 无线通信器件及金属制物品 | |
US20090021446A1 (en) | Wireless ic device and electronic device | |
US9634376B2 (en) | Wireless communication device | |
JP4605318B2 (ja) | アンテナ及び無線icデバイス | |
JP2012253699A (ja) | 無線通信デバイス、その製造方法及び無線通信デバイス付き金属物品 | |
US9378452B2 (en) | Radio IC device | |
JP6508441B1 (ja) | Rficチップ付き物品 | |
JP5299351B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP5896594B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JPWO2008096574A1 (ja) | 電磁結合モジュール付き包装材 | |
JP4840275B2 (ja) | 無線icデバイス及び電子機器 | |
JP6137347B2 (ja) | 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 | |
JP4930236B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP2012137894A (ja) | 無線icデバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |