JP2016114316A - 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ - Google Patents
重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016114316A JP2016114316A JP2014254198A JP2014254198A JP2016114316A JP 2016114316 A JP2016114316 A JP 2016114316A JP 2014254198 A JP2014254198 A JP 2014254198A JP 2014254198 A JP2014254198 A JP 2014254198A JP 2016114316 A JP2016114316 A JP 2016114316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heavy oil
- combustion
- fuel
- fuel oil
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 title abstract description 12
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims abstract description 202
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 122
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 99
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 28
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 87
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 17
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 claims description 12
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 14
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 4
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 206010053615 Thermal burn Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
Abstract
Description
燃焼装置12Aは、火炉壁の上下方向に複数段(図示の例では5段)が装着された燃焼バーナ20Aを有している。なお、各段には、例えば周方向に沿って4個が均等間隔で配設されており、各段の燃焼バーナ20Aは全て同じ仕様である。
なお、図中の符号13は燃料供給配管、14は蒸気供給配管、32は二次過熱器、33は一次過熱器、34,35は蒸発器、36は節炭器で、40は二次空気(OFA;Over Fire Air)、50は追加空気投入部より供給される二段燃焼空気(AA;Additional Air)である。
また、下記の特許文献2に開示されているように、微粉固体を含有するスラリ状燃料の高効率、低公害燃焼を図るため、内部混合式アトマイザの空気投入方法を改善する技術も知られている。
さらに、下記の特許文献3には、同一燃料油を対象として、油焚きボイラ全体における燃料の投入方法改善に関する技術が開示されている。
なお、ボイラによっては、複数種の燃料油を同時に燃焼させることもあるが、燃料油の投入方法に関する明確な指針は見当たらない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、複数種の燃料油を同時に燃焼させるボイラに適用され、煤塵排出量を増加させることなく噴霧媒体の消費率抑制を可能にする重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラを提供することにある。
本発明に係る重質油焚きボイラの燃焼方法は、燃焼バーナの燃料噴霧器に重質油燃料及び微粒化流体を導入して混合し、微粒化された重質油噴霧粒子を含む混合流体を燃焼用空気とともに火炉内へ噴射投入して燃焼させる重質油焚きボイラの燃焼方法であって、前記重質油燃料として残留炭素分が10%以上となる燃料油を含む複数の油種を同時に燃焼させ、前記火炉の上下方向に複数段配置されている前記燃焼バーナから各々噴射投入される前記重質油噴霧粒子について、上段側に配置した1または複数段の前記燃焼バーナから噴射投入される前記重質油噴霧粒子の燃焼性が、下段側に配置した1または複数段の前記燃焼バーナから噴射投入される前記重質油噴霧粒子の燃焼性より高く設定されることを特徴とするものである。
図1に示す実施形態の重質油焚きボイラ10は、例えば流体燃料としてアスファルト等の重質油を複数種用いて同時に燃焼させるコンベンショナルボイラである。この重質油焚きボイラ10は、火炉11と燃焼装置12とを有している。火炉11は、例えば四角筒の中空形状をなして鉛直方向に沿って設置され、この火炉11を構成する火炉壁の下部に燃焼装置12が設けられている。
各燃焼バーナ20は、燃料の重質油を導入するため、燃料供給配管13を介して燃料供給源(不図示)に連結されており、燃料供給配管13には燃料供給量の調整を行う流量調整弁(不図示)が設けられている。また、各燃焼バーナ20は、微粒化流体の噴霧用蒸気を導入するため、各蒸気供給配管14を介して蒸気供給源(不図示)に連結されており、蒸気供給配管14には蒸気供給量の調整を行う流量調整弁(不図示)が設けられている。
煙道31は、その下流側に熱交換を行った排ガスを排出する排ガス管37が連結されている。この排ガス管37には、図示しない脱硝装置、電気集塵機、誘引送風機、脱硫装置が設けられ、下流端部に煙突が設けられている。
さらに、図示しない蒸気ドラムの飽和蒸気は二次過熱器32及び一次過熱器33に導入され、燃焼ガスによって過熱される。二次過熱器32及び一次過熱器33で生成された過熱蒸気は、図示しない発電プラント(例えばタービン等)に供給される。なお、本実施形態では、火炉11をドラム型(蒸気ドラム)として説明したが、この構造に限定されるものではない。
本実施形態の燃焼バーナ20は、例えば図3及び図4に示すように構成されている。図中の符号21は、燃料の重質油を微粒化して火炉11内へ噴射投入する重質油噴霧器(燃料噴霧器)である。この重質油噴霧器21の先端部には、微粒化流体として導入する噴霧用蒸気の圧力によって重質油燃料を微粒化して噴出するため、複数の噴出孔22aを有するオイルアトマイザ22が設けられている。
ハウジングチューブ23及びスワラー24の周囲は、二次空気(図中の矢印A2)の空気通路25を形成するため、筒状のバーナスロート26で覆われている。さらに、バーナスロート26の外周には、三次空気(図中の矢印A3)を供給する空気通路27が設けられており、この空気通路27内には可変式空気ダンパ28を装備している。
このとき、火炎の状態と、排ガス中のNOx濃度及び酸素濃度とに応じて、可変式空気ダンパ28の開度操作をして、三次空気の供給量を調節する。なお、NOx濃度及び酸素濃度は、煙道31の後部適所に設けられた図示しないNOx濃度計及び酸素濃度計の計測値である。
すなわち、本実施形態では、燃焼バーナ20の重質油噴霧器21に重質油燃料及び微粒化流体の蒸気を導入して混合し、微粒化された重質油噴霧粒子を含む混合流体を燃焼用空気とともに火炉11内へ噴射投入して燃焼させる重質油焚きボイラ10において、重質油燃料として残留炭素分が10%以上となる燃料油を含む複数の油種を同時に燃焼させる。なお、以下に説明する本実施形態では、2種類の重質油燃料(燃料油A,燃料油B)を使用するものとし、一方が相対的に燃料油Bより燃焼性の悪い(低い)燃料油Aであり、他方が相対的に燃料油Aより燃焼性の良い(高い)燃料油Bである。
同じ燃料重量の燃料油A及び燃料油Bは、火炉11内へ噴射投入された炉内滞留時間の初期段階において、高温の火炉11内で噴霧液滴が蒸発及び熱分解する。こうして発生した揮発分が燃焼し、チャーが残ることとなる。このような揮発分の燃焼は、燃焼性の高い燃料油Bで顕著(燃料重量の減少変化が大)となるため、換言すれば、燃焼性の高い燃料油Bが揮発分を多く含んでいるため、チャー収率は燃料油Bのβが燃料油Aのαより低くなる。
図示の例では、燃料油Aの場合、チャー収率αの状態からチャーの燃焼が進行し、投入された燃料重量に対するボイラ出口の未燃分重量割合がαmの状態で排出される。一方、燃料油Bの場合、チャー収率βの状態からチャーの燃焼が進行し、投入された燃料重量に対するボイラ出口の未燃分重量割合がβmの状態で排出される。なお、チャー収率α,βから未燃分重量割合αm,βmに至るまでの炉内滞留時間内において、燃料重量が変化する傾きを燃料油毎に異なるチャー燃焼特性と呼ぶ。
なお、この場合の燃焼速度は、平均燃焼速度を用いているが、チャーの燃え残り(燃焼率が1に近い領域)の燃焼速度を用いてもよい。
なお、炉内滞留時間延長後における燃料油Aの未燃分割合αnは、燃料油A及び燃料油Bのチャー燃焼特性や延長時間等に応じて、燃料油Bの未燃分割合βnと同じになる場合だけでなく、諸条件によっては逆転して未燃分割合βnより低下する場合もある。
そして、燃焼性の異なる重質油を3種類以上同時に燃焼させる場合には、最も燃焼性の低い重質油の重質油噴霧粒子を下段側に位置する1または複数段の燃焼バーナ20から噴射投入し、最も燃焼性の高い重質油の重質油噴霧粒子を上段側に位置する1または複数段の燃焼バーナ20から噴射投入するように、下段側にある1または複数段の燃焼バーナ20から上段側にある1または複数段の燃焼バーナ20へ向けて、噴射投入される重質油噴霧粒子の燃焼性を順次高くすればよい。すなわち、3種類の重質油を同時に燃焼させる場合には、下段領域、中段領域及び上段領域の順に、燃焼バーナ20から噴射投入する重質油噴霧粒子の燃焼性を高くしていけばよい。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、たとえば微粒化流体として空気の利用が可能であるなど、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
11 火炉
12 燃焼装置
13 燃料供給配管
14 蒸気供給配管
20 燃焼バーナ
20N 下段バーナ
20P 上段バーナ
21 重質油噴霧器(燃料噴霧器)
22 オイルアトマイザ
24 スワラー
31 煙道
Claims (4)
- 燃焼バーナの燃料噴霧器に重質油燃料及び微粒化流体を導入して混合し、微粒化された重質油噴霧粒子を含む混合流体を燃焼用空気とともに火炉内へ噴射投入して燃焼させる重質油焚きボイラの燃焼方法であって、
前記重質油燃料として残留炭素分が10%以上となる燃料油を含む複数の油種を同時に燃焼させ、
前記火炉の上下方向に複数段配置されている前記燃焼バーナから各々噴射投入される前記重質油噴霧粒子について、上段側に配置した1または複数段の前記燃焼バーナから噴射投入される前記重質油噴霧粒子の燃焼性が、下段側に配置した1または複数段の前記燃焼バーナから噴射投入される前記重質油噴霧粒子の燃焼性より高く設定されることを特徴とする重質油焚きボイラの燃焼方法。 - 燃焼バーナの燃料噴霧器に重質油燃料及び微粒化流体を導入して混合し、微粒化された重質油噴霧粒子を含む混合流体を燃焼用空気とともに火炉内へ噴射投入して燃焼させる重質油焚きボイラであって、
前記重質油燃料として残留炭素分が10%以上となる燃料油を含む複数の油種を同時に燃焼させ、
前記火炉の上下方向に複数段配置されて各々前記重質油噴霧粒子を噴射投入する前記燃焼バーナは、上段側に配置された1または複数段の上段バーナと下段側に配置された1または複数段の下段バーナとを備え、前記上段バーナから噴射投入される前記重質油噴霧粒子の燃焼性が、前記下段バーナから噴射投入される前記重質油噴霧粒子の燃焼性より高く設定されていることを特徴とする重質油焚きボイラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014254198A JP6466157B2 (ja) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014254198A JP6466157B2 (ja) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016114316A true JP2016114316A (ja) | 2016-06-23 |
JP6466157B2 JP6466157B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=56141463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014254198A Active JP6466157B2 (ja) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6466157B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160223196A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-04 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Crude Oil Spray Combustor |
KR101839213B1 (ko) * | 2016-07-11 | 2018-03-15 | 한국서부발전 주식회사 | 발전소의 감압 정제유 연소 장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63180004A (ja) * | 1987-01-21 | 1988-07-25 | Mitsubishi Kasei Corp | ボイラ−の燃焼方法 |
JPS6441701A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of burning pulverized coal |
JP2000356307A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Babcock Hitachi Kk | 異種液状燃料用混焼バーナと該バーナを備えた燃焼装置 |
-
2014
- 2014-12-16 JP JP2014254198A patent/JP6466157B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63180004A (ja) * | 1987-01-21 | 1988-07-25 | Mitsubishi Kasei Corp | ボイラ−の燃焼方法 |
JPS6441701A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of burning pulverized coal |
JP2000356307A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Babcock Hitachi Kk | 異種液状燃料用混焼バーナと該バーナを備えた燃焼装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160223196A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-04 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Crude Oil Spray Combustor |
KR101839213B1 (ko) * | 2016-07-11 | 2018-03-15 | 한국서부발전 주식회사 | 발전소의 감압 정제유 연소 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6466157B2 (ja) | 2019-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2002012791A1 (en) | Solid fuel burner and combustion method using solid fuel burner | |
CN110056873A (zh) | 一种适用于低热值燃气的低氮燃烧装置 | |
KR101019516B1 (ko) | 액체연료용 저녹스 고효율 버너노즐 및 이를 이용한 연소장치 | |
CN201137933Y (zh) | 低NOx煤粉浓淡节油燃烧器 | |
CN110160050B (zh) | 一种生物质气化气与煤粉共燃低氮燃烧器 | |
CN101101115A (zh) | 一种小油量气化燃烧侧向点燃中心给粉旋流燃烧器 | |
CN115930220A (zh) | 一种等离子体辅助燃煤锅炉掺氨燃烧及NOx超低排放系统及方法 | |
KR101810831B1 (ko) | 노즐 분무 액적의 전기 저항 발열체 및 이를 이용한 다단 다공판부 가열에 의한 액상연료 무화 혼합 장치 | |
JP6466157B2 (ja) | 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ | |
CN102072494B (zh) | 一种燃烧器 | |
CN202149495U (zh) | 一种燃烧器 | |
CN201293313Y (zh) | 预热型水煤浆燃烧器 | |
CN100585276C (zh) | 小油量气化燃烧侧向多级开放式点燃中心给粉旋流燃烧器 | |
JP6270468B2 (ja) | 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ | |
CN104302976B (zh) | 粉状固体燃料小型燃烧的系统及方法 | |
JP6448902B2 (ja) | 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ | |
CN110056864A (zh) | 一种气体燃料低氮燃烧器 | |
CN102032563B (zh) | 一种煤粉燃烧器及具有该煤粉燃烧器的锅炉 | |
CN101709876B (zh) | 石油焦粉专用燃烧器 | |
CN115405922A (zh) | 一种双燃料双旋流燃烧器及其工作方法 | |
CN202709086U (zh) | 新型电站锅炉煤渣粉燃烧装置 | |
RU2262039C2 (ru) | Способ сжигания углеводородного топлива и устройство для его реализации (варианты) | |
DK3034942T3 (en) | Bio-oil burner and oil nozzle | |
CN201246737Y (zh) | 一种电站锅炉无烟煤粉燃烧设备 | |
CN101334162A (zh) | 电站锅炉无烟煤粉燃烧设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20171215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6466157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |