JP2016110068A - 画像形成装置及び記録材判別ユニット - Google Patents
画像形成装置及び記録材判別ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016110068A JP2016110068A JP2015177906A JP2015177906A JP2016110068A JP 2016110068 A JP2016110068 A JP 2016110068A JP 2015177906 A JP2015177906 A JP 2015177906A JP 2015177906 A JP2015177906 A JP 2015177906A JP 2016110068 A JP2016110068 A JP 2016110068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- recording material
- output value
- value
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 364
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims abstract description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 155
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
10 制御部
30 記録材判別ユニット
33 記憶部
50 画像形成部
Claims (25)
- 記録材に画像を形成する画像形成部と、
記録材を検知して記録材の特性に関する出力値を出力する検知部と、
前記検知部によって出力された前記出力値を記憶する記憶部と、
前記検知部によって出力された前記出力値に基づいて、前記画像形成部の画像形成条件を制御する制御部と、を有する画像形成装置において、
前記検知部が第1の記録材を検知して出力した第1の出力値を前記記憶部が記憶している状態で、前記検知部が前記第1の記録材とは異なる第2の記録材を検知して第2の出力値を出力した時、前記制御部は、前記第1の出力値と前記第2の出力値の差分値が所定の閾値よりも小さい場合に、少なくとも前記第1の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御し、前記差分値が前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、前記差分値が前記所定の閾値よりも小さい場合に、前記第1の出力値と前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記差分値が前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記記憶部が記憶している出力値を破棄することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記差分値が前記所定の閾値と同じである場合に、前記第1の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検知部が前記第1の記録材を含む複数の記録材を検知してそれぞれ出力した複数の出力値を前記記憶部が記憶している状態で、前記検知部が前記第2の出力値を出力した時、前記制御部は、前記複数の出力値の平均値と前記第2の出力値の差分値が前記所定の閾値よりも小さい場合に、少なくとも前記複数の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御し、前記差分値が前記所定の閾値以上である場合に、前記複数の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記複数の出力値の分散値に応じて、前記所定の閾値を変化させることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 記録材のサイズを取得するサイズ取得部と、を有し、
前記記憶部は、前記サイズ取得部によって取得された記録材のサイズ毎に、前記検知部によって出力された前記出力値を記憶し、
前記記憶部が前記第1の出力値を記憶している状態で、前記検知部が前記第2の出力値を出力した時、前記制御部は、前記サイズ取得部によって取得された前記第1の記録材のサイズと前記第2の記録材のサイズが同一であり、かつ、前記第1の出力値と前記第2の出力値の差分値が前記所定の閾値よりも小さい場合に、少なくとも前記第1の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御し、前記第1のサイズと前記第2のサイズが異なる、又は、前記差分値が前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 記録材に対する画像形成を要求したユーザの識別情報を取得するユーザ取得部と、を有し、
前記記憶部は、前記ユーザ取得部によって取得されたユーザの識別情報毎に、前記検知部によって出力された前記出力値を記憶し、
前記記憶部が前記第1の出力値を記憶している状態で、前記検知部が前記第2の出力値を出力した時、前記制御部は、前記ユーザ取得部によって取得された前記第1の記録材に対する画像形成を要求した第1のユーザと前記第2の記録材に対する画像形成を要求した第2のユーザが同一であり、かつ、前記第1の出力値と前記第2の出力値の差分値が所定の閾値よりも小さい場合に、少なくとも前記第1の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御し、前記第1のユーザと前記第2のユーザが異なる、又は、前記差分値が前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 記録材に対する画像形成を実施した日時を取得する日時取得部と、を有し、
前記記憶部は、前記検知部によって出力された前記出力値と共に前記日時取得部で取得した日時を記憶し、
前記記憶部が前記第1の出力値を記憶している状態で、前記検知部が前記第2の出力値を出力した時、前記制御部は、前記日時取得部によって取得された前記第1の記録材に対する画像形成を実施した第1の日時と、前記第2の記録材に対する画像形成を実施した第2の日時に基づいて、前記第1の記録材から前記第2の記録材に対する画像形成を実施するまでの経過時間を算出し、算出した経過時間が所定時間内であり、かつ、前記第1の出力値と前記第2の出力値の差分値が所定の閾値よりも小さい場合に、少なくとも前記第1の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御し、算出した経過時間が前記所定時間外である、又は、前記差分値が前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて前記画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記検知部は、超音波を送信する送信部と、前記送信部から送信された超音波を受信する受信部を含み、前記送信部によって超音波が送信され、記録材を介して前記受信部によって受信された超音波に応じて、前記検知部が前記出力値を出力することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記送信部と前記受信部は対向して配置され、前記受信部は前記送信部によって送信され、記録材を透過した超音波を受信することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記検知部は、光を照射する照射部と、前記照射部によって照射された光を受光する受光部を含み、前記照射部によって光が照射され、記録材を介して前記受光部によって受光された光に応じて、前記検知部が前記出力値を出力することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に画像形成装置。
- 前記受光部は前記照射部によって照射され、記録材に反射した光を受光することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記受光部は前記照射部によって照射され、記録材を透過した光を受光することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記受光部は受光した光を画像として撮像する撮像部であることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記記憶部は、前記検知部が出力した前記出力値のうち最も新しい出力値を記憶することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記記憶部は、ジョブの1枚目の記録材を前記検知部が検知して出力した前記出力値を記憶することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成条件とは、前記画像形成部に含まれる定着部が記録材に画像を定着する時の温度、又は前記画像形成部に含まれる転写部に供給する電圧値、又は記録材の搬送速度であることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 記録材を検知して記録材の特性に関する出力値を出力する検知部と、
前記検知部によって出力された前記出力値を記憶する記憶部と、
前記検知部によって出力された前記出力値に基づいて、記録材の種類を判別する判別部と、を有する記録材判別ユニットにおいて、
前記検知部が第1の記録材を検知して出力した第1の出力値を前記記憶部が記憶している状態で、前記検知部が前記第1の記録材とは異なる第2の記録材を検知して第2の出力値を出力した時、前記判別部は、前記第1の出力値と前記第2の出力値の差分値が所定の閾値よりも小さい場合に、少なくとも前記第1の出力値に基づいて記録材の種類を判別し、前記差分値が前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記第1の出力値を用いず、前記第2の出力値に基づいて記録材の種類を判別することを特徴とする記録材判別ユニット。 - 前記検知部は、超音波を送信する送信部と、前記送信部から送信された超音波を受信する受信部を含み、前記送信部によって超音波が送信され、記録材を介して前記受信部によって受信された超音波に応じて、前記検知部が前記出力値を出力することを特徴とする請求項19に記載の記録材判別ユニット。
- 前記送信部と前記受信部は対向して配置され、前記受信部は前記送信部によって送信され、記録材を透過した超音波を受信し、前記判別部は前記検知部が出力した前記出力値に基づいて、記録材の坪量を判別することを特徴とする請求項20に記載の記録材判別ユニット。
- 前記検知部は、光を照射する照射部と、前記照射部によって照射された光を受光する受光部を含み、前記照射部によって光が照射され、記録材を介して前記受光部によって受光された光に応じて、前記検知部が前記出力値を出力することを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1項に記録材判別ユニット。
- 前記受光部は前記照射部によって照射され、記録材に反射した光を受光し、前記検知部は前記受光部が受光した光の光量に応じて前記出力値を出力し、前記判別部は前記出力値に基づいて、記録材の表面性を判別することを特徴とする請求項22に記載の記録材判別ユニット。
- 前記受光部は前記照射部によって照射され、記録材を透過した光を受光し、前記検知部は前記受光部が受光した光の光量に応じて前記出力値を出力し、前記判別部は前記出力値に基づいて、記録材の厚みを判別することを特徴とする請求項22に記載の記録材判別ユニット。
- 前記受光部は受光した光を画像として撮像する撮像部であり、前記検知部は前記撮像部が撮像した前記画像に応じて前記出力値を出力し、前記判別部は前記出力値に基づいて、記録材の表面性又は厚みを判別することを特徴とする請求項22乃至24のいずれか1項に記載の記録材判別ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/949,255 US9811035B2 (en) | 2014-11-28 | 2015-11-23 | Image forming apparatus and recording material discrimination unit |
US15/724,017 US20180024485A1 (en) | 2014-11-28 | 2017-10-03 | Image forming apparatus and recording material discrimination unit |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242584 | 2014-11-28 | ||
JP2014242584 | 2014-11-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016110068A true JP2016110068A (ja) | 2016-06-20 |
JP6643840B2 JP6643840B2 (ja) | 2020-02-12 |
Family
ID=56122178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015177906A Active JP6643840B2 (ja) | 2014-11-28 | 2015-09-09 | 画像形成装置及び記録材判別ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6643840B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019139125A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019207310A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、条件決定方法、およびコンピュータプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6603262B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2019-11-06 | シャープ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5689757A (en) * | 1994-07-18 | 1997-11-18 | Xerox Corporation | Method and apparatus for detecting substrate roughness and controlling print quality |
JPH10153927A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Kyocera Corp | 画像形成装置 |
JPH11309901A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Oki Data Corp | 電子写真プリンタ |
JP2003323080A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2004205710A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005037871A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-02-10 | Oki Data Corp | 定着温度制御方法及び画像形成装置 |
JP2006175611A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Canon Inc | 記録材判別装置、画像形成装置及びその方法 |
JP2007055814A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-03-08 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2009001394A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009122140A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009135923A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置、画像読取装置、および、画像形成装置のリモート診断方法 |
JP2013056771A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-03-28 | Canon Inc | 記録材判別装置及び画像形成装置 |
-
2015
- 2015-09-09 JP JP2015177906A patent/JP6643840B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5689757A (en) * | 1994-07-18 | 1997-11-18 | Xerox Corporation | Method and apparatus for detecting substrate roughness and controlling print quality |
JPH10153927A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Kyocera Corp | 画像形成装置 |
JPH11309901A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Oki Data Corp | 電子写真プリンタ |
JP2003323080A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2004205710A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005037871A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-02-10 | Oki Data Corp | 定着温度制御方法及び画像形成装置 |
JP2006175611A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Canon Inc | 記録材判別装置、画像形成装置及びその方法 |
JP2007055814A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-03-08 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2009001394A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009122140A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009135923A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置、画像読取装置、および、画像形成装置のリモート診断方法 |
JP2013056771A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-03-28 | Canon Inc | 記録材判別装置及び画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019139125A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7124330B2 (ja) | 2018-02-14 | 2022-08-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2019207310A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、条件決定方法、およびコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6643840B2 (ja) | 2020-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9977361B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US20120002227A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6425545B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
US9977390B2 (en) | Image forming apparatus and recording material determination unit | |
US20210377410A1 (en) | Image forming apparatus improved in setting process for recording medium, method of controlling the same, and storage medium | |
US20180024485A1 (en) | Image forming apparatus and recording material discrimination unit | |
JP6643840B2 (ja) | 画像形成装置及び記録材判別ユニット | |
JP2016102984A (ja) | 画像形成装置及び記録材判別ユニット | |
US20200310315A1 (en) | Image forming apparatus | |
US10585377B2 (en) | Image forming apparatus with detection of values related to resistance values of sheets being processed | |
JP5887956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6463090B2 (ja) | 画像形成装置及び記録材判別ユニット | |
JP7574085B2 (ja) | 画像形成装置及び通信システム | |
JP6655953B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11112740B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4627191B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017090708A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2015079070A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5387038B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP7167591B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6390362B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム | |
CN119620565A (zh) | 片材检测设备及图像形成装置 | |
JP5240493B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016151708A (ja) | 画像形成装置及びその画像処理方法 | |
JP2025030571A (ja) | 画像濃度判定方法、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6643840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |