JP2016106041A - ドリル - Google Patents
ドリル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016106041A JP2016106041A JP2016056120A JP2016056120A JP2016106041A JP 2016106041 A JP2016106041 A JP 2016106041A JP 2016056120 A JP2016056120 A JP 2016056120A JP 2016056120 A JP2016056120 A JP 2016056120A JP 2016106041 A JP2016106041 A JP 2016106041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- margin
- picking
- depth
- cutting edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 164
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 43
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 33
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明例1及び従来例2を用いて、二番取り面の形状に違いによる寿命の比較テストを行った。
次に、最大二番取り深さを1.0%〜7.0%に変化させた本発明例3〜13を製作し、最大二番取り深さの違いによる寿命の比較テストを行った。
本発明例4において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの1.5%すなわち0.09mmとした。
本発明例5において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの2.0%すなわち0.12mmとした。
本発明例6において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの2.5%すなわち0.15mmとした。
本発明例7において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの3.0%すなわち0.18mmとした。
本発明例8において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの4.0%すなわち0.24mmとした。
本発明例9において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの5.0%すなわち0.30mmとした。
本発明例10において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの5.5%すなわち0.33mmとした。
本発明例11において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの6.0%すなわち0.36mmとした。
本発明例12において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの6.5%すなわち0.39mmとした。
本発明例13において、最大二番取り深さhmaxは刃径dの7.0%すなわち0.42mmとした。
第1二番取り面の幅w3を刃径の10%以上30%以下の範囲に変化させた本発明例14〜18を製作し、第1二番取り面の幅w3の違いによる寿命の比較テストを行った。
本発明例15において、第1二番取り面の幅w3は刃径dの15%すなわち1.50mmとした。
本発明例16において、第1二番取り面の幅w3は刃径dの20%すなわち2.00mmとした。
本発明例17において、第1二番取り面の幅w3は刃径dの25%すなわち2.50mmとした。
本発明例18において、第1二番取り面の幅w3は刃径dの30%すなわち3.00mmとした。
第2二番取り面の幅w4を刃径の10%以上30%以下の範囲に変化させた本発明例19〜23を製作し、第2二番取り面の幅w4の違いによる寿命の比較テストを行った。
本発明例20において、第2二番取り面の幅w4は刃径dの15%すなわち1.50mmとした。
本発明例21において、第2二番取り面の幅w4は刃径dの20%すなわち2.00mmとした。
本発明例22において、第2二番取り面の幅w4は刃径dの25%すなわち2.50mmとした。
本発明例23において、第2二番取り面の幅w4は刃径dの30%すなわち3.00mmとした。
第3二番取り面の曲率半径Rを刃径の65%以上135%以下の範囲に変化させた本発明例24〜31を製作し、第3二番取り面の曲率半径Rの違いによる寿命の比較テストを行った。
本発明例25において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの75%すなわち7.50mmとした。
本発明例26において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの85%すなわち8.50mmとした。
本発明例27において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの95%すなわち9.50mmとした。
本発明例28において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの105%すなわち10.50mmとした。
本発明例29において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの115%すなわち11.50mmとした。
本発明例30において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの125%すなわち12.50mmとした。
本発明例31において、第3二番取り面の曲率半径Rは刃径dの135%すなわち13.50mmとした。
2 切れ刃
3 刃先部
4 シャンク
5 溝
6 切れ刃側のマージン
7 ヒール側のマージン
8 二番取り面
9 外周コーナ
10 ランド
11 クーラントホール
12 直径の円弧
13 仮想円弧
14 二番取り面を延長した円弧
15 段差
16 第1二番取り面
17 第2二番取り面
18 第3二番取り面
19 切れ刃側のマージンの回転後方側の端部
20 ヒール側のマージンの回転前方側の端部
d 刃径
D シャンク径
O 工具軸
L 溝長
d1 心厚
w1 切れ刃側のマージンの幅
w2 ヒール側のマージンの幅
w3 第1二番取り面の幅
w4 第2二番取り面の幅
h 二番取り深さ
hmax 最大二番取り深さ
A 二番取り面のヒール側のマージンに接する端部と工具軸を結ぶ直線
B 二番取り面の切れ刃側のマージンに接する端部と工具軸を結ぶ直線
a 直線Aと直線Bとがなす角度
R 第3二番取り面の曲率半径
Claims (6)
- 軸線回りに回転されるドリル本体の先端側部分に、先端側から後端側に向けて延びる溝とランドを有する刃先部が形成され、刃先部の先端部分に切れ刃を有するドリルにおいて、リーディングエッジから連続して設けられるランドには溝の切れ刃側とヒール側に配置された2か所のマージンを持ち、2か所のマージンの間には二番取り面が設けられ、軸直角断面において、前記切れ刃側のマージンから前記ヒール側のマージンに向かって二番取り深さが徐々に深くなり、最大二番取り深さに達してから、前記ヒール側のマージンに向かって二番取り深さが徐々に浅くなることを特徴とするドリル。
- 前記最大二番取り深さを、刃径の2.0%以上6.0%以下の範囲としたことを特徴とする請求項1に記載のドリル。
- 軸直角断面において、前記二番取り面は、2か所の前記マージンと、直径の円弧と、前記刃径の94%以上98%以下の直径をもつ仮想円弧とで囲まれた領域に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のドリル。
- 軸直角断面において、前記二番取り面は、切れ刃側のマージンの回転後方側の端部からドリルの回転後方側に向かって形成された直線状の第1二番取り面と、ヒール側のマージンの回転前方側の端部からドリルの回転前方側に向かって形成された直線状の第2二番取り面と、第1二番取り面及び第2二番取り面を接続する曲面状の第3二番取り面とから形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のドリル。
- 第1二番取り面及び第2二番取り面の幅は、軸直角断面において、第1二番取り面及び第2二番取り面に対し平行となる方向で測定したときに、刃径の15%以上25%以下の範囲としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のドリル。
- 軸直角断面における第3二番取り面の曲率半径は、刃径の75%以上125%以下の範囲としたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のドリル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006472 | 2012-01-16 | ||
JP2012006472 | 2012-01-16 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088525A Division JP5939001B2 (ja) | 2012-01-16 | 2012-04-09 | ドリル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016106041A true JP2016106041A (ja) | 2016-06-16 |
Family
ID=49177092
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088525A Active JP5939001B2 (ja) | 2012-01-16 | 2012-04-09 | ドリル |
JP2016056120A Pending JP2016106041A (ja) | 2012-01-16 | 2016-03-18 | ドリル |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088525A Active JP5939001B2 (ja) | 2012-01-16 | 2012-04-09 | ドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5939001B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018114589A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | 三菱日立ツール株式会社 | ドリル |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9232952B2 (en) | 2012-04-16 | 2016-01-12 | Medtronic Ps Medical, Inc. | Surgical bur with non-paired flutes |
DE102013204743A1 (de) * | 2013-03-18 | 2014-09-18 | Komet Group Gmbh | Reibelement, Reibwerkzeug und Verfahren zu dessen Herstellung |
US9955981B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-05-01 | Medtronic Xomed, Inc | Surgical burs with localized auxiliary flutes |
US10265082B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-04-23 | Medtronic Ps Medical, Inc. | Surgical burs |
DE102016208228B4 (de) * | 2016-05-12 | 2022-08-04 | Kennametal Inc. | Bohrer |
JP7463689B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2024-04-09 | 三菱マテリアル株式会社 | クーラント穴付き回転工具 |
WO2020137937A1 (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-02 | 三菱マテリアル株式会社 | クーラント穴付き回転工具 |
JP7434791B2 (ja) * | 2019-10-01 | 2024-02-21 | 三菱マテリアル株式会社 | ドリル |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0524218U (ja) * | 1991-08-06 | 1993-03-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 穴明け工具 |
JP2001105218A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-17 | Riken Seiko Kk | ダブルマージンドリル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1432546A (en) * | 1972-07-21 | 1976-04-22 | Osborn Mushet Tools Ltd | Twist drills |
JPS59140116U (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-19 | 富士精工株式会社 | ガイド部付ツイストドリル |
JPS59205211A (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-20 | Denzaburo Sakai | コンビネ−シヨンドリル |
-
2012
- 2012-04-09 JP JP2012088525A patent/JP5939001B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016056120A patent/JP2016106041A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0524218U (ja) * | 1991-08-06 | 1993-03-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 穴明け工具 |
JP2001105218A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-17 | Riken Seiko Kk | ダブルマージンドリル |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018114589A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | 三菱日立ツール株式会社 | ドリル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013166232A (ja) | 2013-08-29 |
JP5939001B2 (ja) | 2016-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939001B2 (ja) | ドリル | |
JP5803647B2 (ja) | エンドミル | |
JP4919182B2 (ja) | 穴あけ工具 | |
JPWO2015068824A1 (ja) | ラジアスエンドミル及び切削加工方法 | |
KR101617972B1 (ko) | 인덱서블식 드릴의 드릴 본체 | |
JP2010162677A5 (ja) | ||
JP2010162677A (ja) | 小径cbnボールエンドミル | |
JP2012030306A (ja) | ドリル及びそれを用いた穴加工方法 | |
WO2014136304A1 (ja) | 切削加工用ダイ及び切削加工方法 | |
JP2013111735A (ja) | 深穴加工方法 | |
JP6179165B2 (ja) | ラジアスエンドミル | |
JP5617428B2 (ja) | 高硬度鋼加工用小径ドリル | |
JP2003071626A (ja) | ラジアスエンドミル | |
JP2016147328A (ja) | ドリル | |
CN206869229U (zh) | 一种高精度带导条pcd直槽阀板油路铰刀 | |
CN204867591U (zh) | 高速粗加工模具钢硬质合金立铣刀 | |
CN212443385U (zh) | 一种铸铝件加工刀具 | |
JP2013013962A (ja) | Cbnエンドミル | |
JP2000052127A (ja) | エンドミル | |
JP6311201B2 (ja) | 貫通穴を有する焼結部品の製造方法と焼結部品 | |
KR20090082528A (ko) | 난삭재의 고속가공용 트위스트 드릴 리머 | |
JP2012091259A (ja) | エンドミル | |
JP2011062807A (ja) | 超硬合金製エンドミル | |
CN223129422U (en) | Deep hole drill for drilling die steel | |
CN210789369U (zh) | 一种减少毛刺的钻头及钻床组件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171017 |