JP2016099022A - Air conditioner indoor unit - Google Patents
Air conditioner indoor unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016099022A JP2016099022A JP2014234175A JP2014234175A JP2016099022A JP 2016099022 A JP2016099022 A JP 2016099022A JP 2014234175 A JP2014234175 A JP 2014234175A JP 2014234175 A JP2014234175 A JP 2014234175A JP 2016099022 A JP2016099022 A JP 2016099022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain pump
- indoor unit
- air conditioner
- drain
- idling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【課題】新たに下限水位検出手段を追加することなく、ドレンポンプの空運転を防止することで、無駄な電力の消費を抑えるだけでなく、フロートのびびり音発生を防止することができる空気調和機の室内機の排水装置を提供する。【解決手段】筐体内に熱交換器による冷房運転で生じたドレンを排水するためのドレンポンプを含むドレン水排水装置を備えた空気調和機の室内機であって、室内機の冷房運転時にドレンポンプを定格運転よりも低い回転数となる低速運転をさせて空運転の有無を検知し、空運転ありの時はドレンポンプを定格運転に移行させず、空運転無しの時はドレンポンプを定格運転に移行する。【選択図】図3An air conditioner that not only suppresses wasteful power consumption but also prevents chattering noise of a float by preventing an empty operation of a drain pump without newly adding a lower limit water level detection means. Provide a drainage device for indoor units. An indoor unit of an air conditioner having a drain water drainage device including a drain pump for draining drain generated in a cooling operation by a heat exchanger in a housing, wherein the drain is discharged during the cooling operation of the indoor unit. The pump is operated at a low speed that is lower than the rated operation to detect the presence or absence of idle operation, and when there is an idle operation, the drain pump is not shifted to the rated operation, and when there is no idle operation, the drain pump is rated. Transition to driving. [Selection] Figure 3
Description
本発明は、空気調和機の室内機に係り、特に室内機に備えられた排水装置の異音発生防止および省エネ性に優れた空気調和機の室内機に関する。 The present invention relates to an indoor unit of an air conditioner, and more particularly to an indoor unit of an air conditioner that is excellent in preventing noise generation and energy saving in a drainage device provided in the indoor unit.
近年、空気調和機の静音性と省エネ性は、製品の重要なセールスポイントとなっており、各社しのぎを削っている。このような状況の中、送風性能も一昔前とは比べ物にならないほど高性能化し、低騒音化と低消費電力化に大きく寄与している。 In recent years, the quietness and energy saving of air conditioners have become an important selling point of products, and they are sharpening the competition. Under such circumstances, the air blowing performance has been improved so as not to be comparable to that of a long time ago, greatly contributing to the reduction in noise and power consumption.
これに伴い、これまで全体としての影響割合が小さかったドレン水を排水する排水装置の騒音や消費電力も無視できなくなってきている。このような背景から、これまで使用されてきた交流電源型の排水ポンプから、最近では低振動かつ消費電流の少ない直流低圧電源型の排水ポンプが使用されるケースが増えている。 Along with this, noise and power consumption of a drainage device that drains drain water, which has had a small influence ratio as a whole, can no longer be ignored. From such a background, a DC low-voltage power drain pump with low vibration and low current consumption is recently used from the AC power drain pump that has been used so far.
一方、排水ポンプの故障や室内機の施工不良等、何らかの原因で正常に排水できない事態に陥った場合に備え、多くの室内機にはオーバーフローを防止するための水位検知装置を備えている。万が一、許容上限水位に達した場合には、空調運転自体を停止させることで、オーバーフローを防止している。 On the other hand, many indoor units are equipped with a water level detection device for preventing overflow in case of a situation in which drainage cannot be normally performed for some reason, such as a failure of a drain pump or a poor construction of an indoor unit. In the unlikely event that the allowable upper limit water level is reached, the air conditioning operation itself is stopped to prevent overflow.
ただし、多くの製品では、水位検知には安価なフロートスイッチなどが用いられ、その場合には、単純に許容上限水位に達しているか否かのみを検知する。このような構成でも、オーバーフローの防止は可能であるが、ドレン水の量は検知できないため、ドレン水の有無にかかわらず、冷房運転中は絶えず排水ポンプを運転させる必要があった。特に空運転は無駄な電力を消費するだけでなく、ポンプの故障や、ポンプの振動によるフロート/フロート軸間のびびり音等の問題を生じさせる等の問題があった。 However, in many products, an inexpensive float switch or the like is used for water level detection. In this case, only whether or not the allowable upper limit water level is reached is detected. Even with such a configuration, it is possible to prevent overflow, but the amount of drain water cannot be detected. Therefore, it is necessary to continuously operate the drain pump during the cooling operation regardless of the presence or absence of the drain water. In particular, the idling operation not only consumes unnecessary power, but also causes problems such as pump failure and chatter noise between the float / float shafts due to pump vibration.
これらの背景技術に関し、特許文献1に示す技術では、フロートを複数個用いることで上限水位の検知だけでなく、下限水位も検知できるため、ドレンポンプの空運転を防止できる。 With respect to these background arts, in the technique shown in Patent Document 1, not only the upper limit water level but also the lower limit water level can be detected by using a plurality of floats, so that the drain pump can be prevented from running idly.
特許文献2に示す技術では、ドレンポンプを冷房運転開始から所定時間遅延させてから運転を行う。これにより水位を十分上昇させてからポンプを運転させて空運転を防止する。この場合の遅延時間は、室内の温度や湿度、熱交換器温度等から推定することで、フロートスイッチ等の下限水位検知手段を用いなくても空運転を防止できる。 In the technique shown in Patent Document 2, the drain pump is operated after a predetermined time delay from the start of the cooling operation. As a result, the water level is sufficiently raised and the pump is operated to prevent idling. By estimating the delay time in this case from the indoor temperature, humidity, heat exchanger temperature, etc., it is possible to prevent idling without using a lower limit water level detection means such as a float switch.
しかしながら特許文献1に示す技術では、フロートスイッチを追加する必要があり、コストの増加を招いてしまう。 However, in the technique shown in Patent Document 1, it is necessary to add a float switch, which causes an increase in cost.
また特許文献2に示す技術では、対象となる室内機には湿度センサを備えていない場合が多く、他の運転情報や空気条件等からドレン水の発生量を正確に推定するには限界がある。またドレン水が想定より少なければ空運転してしまうし、多ければオーバーフローする危険がある。また、運転開始前の残留ドレン水が不明なため、推定水位に誤差が発生する。 Moreover, in the technique shown in Patent Document 2, there are many cases where the target indoor unit does not include a humidity sensor, and there is a limit in accurately estimating the amount of drain water generated from other operating information, air conditions, and the like. . Moreover, if there is less drain water than expected, it will run idle, and if there is too much, there is a risk of overflow. Moreover, since the residual drain water before the start of operation is unknown, an error occurs in the estimated water level.
また特許文献2では空調運転後に所定時間だけドレンポンプを遅延運転させることで残留ドレン水を一定に保つことしているが、適正時間はドレンホースの施工状態(揚てい等)によっても異なるため、遅延運転時間が短いとドレン水が残留してしまうし、遅延運転時間に余裕をもたせて長く設定すると、結局空運転することになり、異音が発生してしまう。更に、室内機には容量毎に、熱交換器面積や風量等の仕様が少しずつ異なるため、仕様毎に適正な所定時間を検討する必要があり、設計・開発工数が増大してしまう。 Further, in Patent Document 2, the residual drain water is kept constant by delaying the drain pump for a predetermined time after the air-conditioning operation. However, the appropriate time varies depending on the construction state of the drain hose (raised, etc.). If the operation time is short, the drain water will remain, and if the delay operation time is set long with a margin, it will eventually result in idling and an abnormal noise will be generated. Furthermore, because the specifications of the indoor unit, such as the heat exchanger area and the air volume, are slightly different for each capacity, it is necessary to consider an appropriate predetermined time for each specification, which increases the design and development man-hours.
本発明の目的は、新たに下限水位検出手段を追加することなく、ドレンポンプの空運転を防止することで、無駄な電力の消費を抑えるだけでなく、フロートのびびり音発生を防止することができる空気調和機の室内機の排水装置を提供することにある。 An object of the present invention is to not only reduce wasteful power consumption but also prevent float chatter noise by preventing idle operation of the drain pump without newly adding a lower limit water level detection means. An object of the present invention is to provide a drainage device for an indoor unit of an air conditioner.
上記課題を解決するために、本発明は筐体内に熱交換器による冷房運転で生じたドレンを排水するためのドレンポンプを含むドレン水排水装置を備えた空気調和機の室内機であって、室内機の冷房運転時にドレンポンプを定格運転よりも低い回転数となる低速運転をさせて空運転の有無を検知し、空運転ありの時はドレンポンプを定格運転に移行させず、空運転無しの時はドレンポンプを定格運転に移行させることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention is an indoor unit of an air conditioner including a drain water drainage device including a drain pump for draining drain generated in a cooling operation by a heat exchanger in a housing, During cooling operation of the indoor unit, the drain pump is operated at a low speed that is lower than the rated operation to detect the presence or absence of idle operation, and when there is idle operation, the drain pump is not shifted to rated operation and there is no idle operation In this case, the drain pump is shifted to rated operation.
本発明の一態様によれば、新たに下限水位検出手段を追加することなく、ドレンポンプの空運転を防止することで、無駄な電力の消費を抑えるだけでなく、フロートのびびり音発生を防止することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible not only to reduce wasteful power consumption but also prevent float chatter noise by preventing the drain pump from being idled without newly adding a lower limit water level detection means. can do.
以下、本発明の空気調和機の排水装置の実施例を、図面に基づいて説明する。なお、各図において同一符号を付した部分は同一または相当する部分を示している。 Hereinafter, an embodiment of a drainage device for an air conditioner according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the part which attached | subjected the same code | symbol in each figure has shown the part which is the same or corresponds.
本発明の実施例について、天井埋め込みタイプの室内機に適用した例で説明する。図1は、本発明の実施例1に係る空気調和機の筺体内の構成を示す縦断面図である。 An embodiment of the present invention will be described with reference to an example applied to a ceiling-embedded indoor unit. FIG. 1 is a longitudinal cross-sectional view illustrating a configuration of a housing of an air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
図1によれば、室内機100は天井より吊り棒26によって天井面(図示せず)に面して設置されている。室内機100の筐体21の概ね中央に配設され、ファンモータ23により回転駆動されるターボファン24によって、室内空気90は吸込口25から筐体内に吸い込まれ、熱交換器20で熱交換された後、筐体の吹出口28より室内へ吹出される。冷房運転時には、室内空気90が熱交換器20で冷やされる際、ドレン水91が発生し、熱交換器20の下端に配設されたドレンパン11に蓄積される。なお22は、図2において説明する室内機制御部53やモータ制御部52などの電気品を収納している電気品箱である。
According to FIG. 1, the
ドレンパン11に蓄積されたドレン水91を排水するための排水装置50について図2を用いて説明する。排水装置50は、ドレンポンプ10、排水ホース15、水位検出手段51およびモータ制御部52で構成されている。ドレンパン11内のドレン水91はドレンポンプ10によって汲み上げられ、排水ホース15を伝って排水される。
A
一方、ドレンポンプ10の故障や、排水ホース15の詰まりや勾配等、何らかの理由により排水がうまく機能しなかった場合、そのまま冷房運転を続けると、最終的にはドレン水91がドレンパン11からオーバーフローしてしまう。そこで、オーバーフローを防ぐための水位検知手段51を備えている。水位検知手段51には、比較的安価なマグネット式のフロートスイッチ12が多く用いられる。フロートスイッチ12は、許容水位以下では通電状態にあるが、フロートが許容水位以上になると通電が解除され、これを検知して室内機制御部53は冷房運転を停止させる。
On the other hand, if the drainage does not function well for some reason, such as a failure of the
このような水位検出手段51の構成の場合、許容上限水位のみの検知となるため、従来では、ドレン水91の有無にかかわらず、冷房運転の開始とともにドレンポンプ10を運転させていた。この結果、無駄な電力を消費することになるし、ドレンポンプ10の運転音も不必要に発生する。特にドレン水91が殆ど無い状態では、フロート12はフロート軸13の下端にあるストッパー14上に乗っているだけの状態となるため、ドレンポンプ10の運転振動によって、フロート12とフロート軸13、ストッパー14との接触面でびびり音が発生しやすい。そこで、本発明の第1の実施例では、ドレンポンプ10の空運転を防止するための空運転検知部54を備えている。
In the case of such a configuration of the water level detection means 51, since only the allowable upper limit water level is detected, conventionally, the
本発明の実施例1においては、空運転検知部54とモータ制御部52と室内機制御部53により、冷房運転開始後の運転を以下のように実施する。図3は、冷房運転開始後の運転態様を示したフロー図である。
In Embodiment 1 of the present invention, the operation after the start of the cooling operation is performed as follows by the idle
このフローにおいて最初の処理ステップS100では、室内機制御部53が冷房運転開始指令を受けて冷房運転を起動する。また次の処理ステップS101では、室内機制御部53はドレンポンプ10のモータ制御部52に対してドレンポンプ10の低速運転を指示する。この低速運転とは、定格運転よりも低い回転数で運転される運転であり、例えば定格回転数の10〜30%で設定し、以降の実施例では20%程度での運転を行うよう指示するものとする。
In the first processing step S100 in this flow, the indoor
さらに室内機制御部53は、処理ステップS102において空運転検知部54の検知信号を用いてドレンポンプ10の空運転の有無を判断し、空運転有の場合、処理ステップS103の処理に移り、空運転無しの場合、処理ステップS104の処理に移る。
Further, the indoor
空運転無しの場合、ドレン水91は十分なレベル以上あると考えられることから、室内機制御部53は処理ステップS104において今までの低速運転をやめて定格運転に移行する。処理ステップS105では、以後定格運転を継続する。
When there is no idle operation, the
空運転有の場合、ドレン水91は十分なレベル以下であると考えられる。この場合の処理として処理ステップS103の処理はいくつかのものがある。その一つは、処理ステップS103Aに示すようにドレンポンプ10の低速運転を継続することである。この場合に、室内機としては冷房運転を継続実施しているので、室内空気90が熱交換器20で冷やされる際のドレン水91が時間の経過とともにドレンパン11に蓄積され、この結果としていずれ図3のフローの処理ステップS102の判断においてドレンポンプ10が定格運転に戻ることを期待した処理である。なおドレンポンプ10の低速運転継続期間中は、低速運転ゆえにフロートのびびり音発生を防止することができている。
In the case of idling, the
空運転有、ドレン水91が十分なレベル以下であるときの他の処理は、処理ステップS103Bに示すようにドレンポンプ10の低速運転を停止し、所定時間後に低速運転を再開することである。この場合の処理も、室内機の冷房運転継続実施によるドレン水91の蓄積を期待したものであり、一定時間経過までの期間はドレンポンプ10を停止したものである。この場合にはドレンポンプ10停止のため、フロートのびびり音は生じない。
The other processing when the idle operation is present and the
処理ステップS103のいくつかの方式は、要するに室内機の冷房運転継続実施によるドレン水91の蓄積を待って、定格運転に移行させたものである。
Some methods of processing step S103 are shifted to the rated operation after waiting for the accumulation of
本発明の実施例1によれば、新たに下限水位検出手段を追加することなく、ドレンポンプの空運転を防止することで、無駄な電力の消費を抑えるだけでなく、フロートのびびり音発生を防止することができる。 According to the first embodiment of the present invention, it is possible not only to reduce wasteful power consumption but also to generate float chatter noise by preventing idle operation of the drain pump without newly adding a lower limit water level detection means. Can be prevented.
本発明の場合に空運転検知用の回転数は、空運転を検知するのに必要な最低限でよいため、びびり音防止や消費電力低減に効果があるものの、僅かながらの電力を消費している。一方、空運転の状態、すなわちドレン水91が非常に少量の状態から満水状態になるには、ドレンパン11の保水量とドレン水の発生量にもよるが、通常は10分以上必要である。
In the case of the present invention, the number of revolutions for detecting the idle operation is the minimum necessary for detecting the idle operation, which is effective in preventing chatter noise and reducing power consumption, but consumes a little electric power. Yes. On the other hand, although it depends on the amount of water retained in the
この点について、処理ステップS103Bの方式を採用する場合、排水装置50における空運転検知用の運転を、間欠的に行うことになる。この空運転が検知され続けている場合においては、間欠的に検知運転を行うことで、空運転の検知に必要な消費電力を、更に抑えることが可能となる。このような構成でも空運転を防止可能な排水装置を提供できる。
About this point, when employ | adopting the system of process step S103B, the driving | running | working for the idle driving | running | working detection in the
また、本実施例では、低速運転時に空運転の有無を検知しているが、定格運転に移行して空運転の有無を検知し、空運転有りの場合は低速運転に戻し(または停止)、空運転無しの場合はそのまま定格運転を継続するようにしても良い。 Also, in this example, the presence or absence of idling is detected during low-speed operation, but the operation shifts to rated operation to detect the presence or absence of idling, and if there is idling, return to low-speed operation (or stop) When there is no idle operation, the rated operation may be continued as it is.
実施例2では、図2における空運転検知部54の具体的実現手段の一例について説明する。図4に示す実施例2では、ドレンポンプ10の駆動用モータの負荷に流れる電流に着目した。
In the second embodiment, an example of specific means for realizing the idle
ドレンポンプ10の駆動には、消費電力を抑えるために、直流低電圧型のモータ15を用いている。直流モータ15は、室内機制御部53からの電圧(または電流)指令を受けたモータ制御部52により駆動され、モータ制御部52では直流モータの負荷に流れる電流を検出する電流検出手段55や、直流モータの回転数を検出する回転数検出手段56からの情報を帰還信号とし、その目標設定信号との差信号に基づく調節演算により、直流モータが所定の回転数になるように制御している。
In order to drive the
例えば、冷房運転起動後のドレンポンプ低速運転の状態では、室内機制御部53からの電圧(または電流)指令は、定格運転時の例えば20%程度であり、この結果直流モータの負荷に流れる電流や、直流モータの回転数などの帰還信号もまたその定格値の20%程度の値を保持しているはずである。
For example, in the state of the drain pump low-speed operation after starting the cooling operation, the voltage (or current) command from the indoor
この時、空運転、すなわち無負荷で運転された場合、電流検出手段55で検出される電流値は、負荷のある状態に比べ、極端に小さい。本来は低速運転にみあう20%程度の値を保持すべきであるが、この値に比較して極端に小さな値が検出される。実施例2では、計測した電流Iが低速運転時の電流ILよりも小さいことをもって空運転と判断する。
At this time, when idling, i.e., driving with no load, the current value detected by the current detecting
従って、電流検出手段55で検出される電流値を用いれば、空運転自体は容易に検知可能であるが、検知するためには、やはりドレン水91の有無にかかわらず、モータを駆動させる必要がある。
Therefore, using the current value detected by the current detection means 55, the idle operation itself can be easily detected. However, in order to detect it, it is necessary to drive the motor regardless of the presence or absence of the
そこで、本発明における実施例2では、実際の排水運転を行う前に、空運転検知のための低回転運転を行い、所定の電流値以上となった場合のみ、通常運転、すなわち排水運転を行うことを特徴とする。図3の例のフローでは、起動直後に低回転運転をモータ制御部に指示し、かつ処理ステップS102の処理では電流検出手段55の検知した電流を起動直後の一定時間監視し、検出した電流から空運転検知(所定の電流値IL以下)した場合には排水運転の停止(処理ステップS103:ドレンポンプ10停止)を指示し、空運転を検知しない(所定の電流値IL以上)場合には排水運転の本格開始(処理ステップS104:ドレンポンプ10の低回転運転中止及び定格運転)を指示する。このような構成とすることにより、空運転を防止可能な排水装置を提供できる。
Therefore, in the second embodiment of the present invention, the low speed operation for detecting the idling operation is performed before the actual drainage operation, and the normal operation, that is, the drainage operation is performed only when the current value is equal to or higher than a predetermined current value. It is characterized by that. In the flow of the example of FIG. 3, the low speed operation is instructed to the motor control unit immediately after startup, and the current detected by the current detection means 55 is monitored for a certain period of time immediately after startup in the processing of the processing step S102. When the idle operation is detected (below the predetermined current value IL), the stop of the drainage operation is instructed (processing step S103: stop of the drain pump 10), and when the idle operation is not detected (the predetermined current value IL or more), the drainage is performed. A full-scale start of operation (processing step S104: stop of low-speed operation of
実施例3では、図2における空運転検知部54の具体的実現手段の一例について説明する。図5に示す実施例3では、室内機制御部53が与える回転数の増減指令に着目した。
In the third embodiment, an example of specific means for realizing the idle
図5において室内機制御部53は、回転数検知手段56で得られた回転数情報57aを受信し、あらかじめ設定された所定の回転数57cと実際の回転数57aとを照合し、回転数の増減指令57bをモータ制御部52へフィードバックさせることで、所定の回転数となるように制御している。
In FIG. 5, the indoor
室内機制御部53の処理では、回転数情報57aはパルス波を、回転数の増減指令57bには電圧値(ここでは速度指令電圧と称す)が多く用いられる。このような構成の場合、同一回転数では、負荷が大きいほど速度指令電圧は大きくなる。例えば、冷房運転起動後のドレンポンプ低速運転の状態では、室内機制御部53における所定の回転数57cは、定格運転時の例えば20%程度である。
In the processing of the indoor
これに対し、空運転、すなわち無負荷で運転された場合、回転数としては20%程度であるが、負荷が小さいためにモータ制御部52へフィードバックさせる速度指令電圧は小さい値になっている。すなわち、回転数の増減指令情報57bを用いても、空運転を検知できる。
On the other hand, in the idling operation, that is, the operation with no load, the rotation speed is about 20%, but the speed command voltage fed back to the
図5の実施例3によれば、空運転検知部54を排水装置50の外側、すなわち室内機制御部53側に設けることも容易である。多くの場合、排水装置50は外注品であるため、モータ制御部52の仕様確定後の設計変更が難しい場合がある。この点、通常は室内機制御部53は自社設計品であるため、空運転検知用の回転数や空運転判定用閾値の変更が容易にできるという利点がある。このような構成でも空運転を防止可能な排水装置を提供できる。
According to the third embodiment of FIG. 5, it is also easy to provide the idling
実施例4では、図2における空運転検知部54の具体的実現手段の一例について説明する。図6に示す実施例2では、ドレンポンプ10の駆動用モータの負荷に流れる電流の電流波形に着目した。
In the fourth embodiment, an example of specific means for realizing the idle
本発明の実施例4では、電流検出手段55で得られた電流波形から、電流の乱れ(脈動値)を算出する脈動電流算出部を設け、算出した脈動量から空運転の判定を行う。電流波形に含まれる脈動成分は、空運転、すなわち無負荷の状態では空気を撹拌しているだけであるため、有負荷時に比べ電流の脈動が非常に小さいという特徴がある。この方式は特に、単純な平均的な電流の大きさで判断(図4の実施例2)するよりも、負荷の有無による差が大きい場合に好適である。 In the fourth embodiment of the present invention, a pulsation current calculation unit that calculates current disturbance (pulsation value) from the current waveform obtained by the current detection means 55 is provided, and the idling operation is determined from the calculated pulsation amount. The pulsation component included in the current waveform is characterized by the fact that the pulsation of the current is very small compared to when there is a load because the air is only stirred in the idle operation, that is, in the no-load state. This method is particularly suitable when the difference due to the presence / absence of the load is larger than the determination based on the simple average current magnitude (Example 2 in FIG. 4).
更には、電流の大きさ(平均値)と脈動量の2変数を組み合わせて負荷の有無を判断すれば、より精度よく判定が可能である。例えば、2変数を組み合わせた判別法としては、マハラノビス距離を用いたRT法等がよく知られている。 Furthermore, if the presence / absence of a load is determined by combining two variables of the current magnitude (average value) and the pulsation amount, the determination can be made with higher accuracy. For example, as a discrimination method combining two variables, an RT method using Mahalanobis distance is well known.
また、脈動量の算出方法には、単純に所定時間における最大値と最小値の差から求める方法や、ポンプの回転数もしくは回転数×羽枚数から求まる回転周波数成分に対するバンドパスフィルタ等を用いて抽出する方法が挙げられる。このような構成でも空運転を防止可能な排水装置を提供できる。 The pulsation amount can be calculated by simply calculating from the difference between the maximum and minimum values in a predetermined time, or using a bandpass filter for the rotational frequency component determined from the number of rotations of the pump or the number of rotations × the number of blades. The method of extracting is mentioned. Even with such a configuration, a drainage device capable of preventing idling can be provided.
10:ドレンポンプ
11:ドレンパン
12:フロートスイッチ
13:フロート軸
14:ストッパー
15:排水ホース
16:取り付け板
20:熱交換器
21:筐体
22:電気品箱
23:ファンモータ
24:ターボファン
25:吸込口
26:吊り棒
28:吹出口
50:排水装置
51:水位検知手段
52:モータ制御部
53:室内機制御部
54:空運転検知部
55:電流検出手段
56:回転数検出手段
57a:回転数情報
57b:回転速度指令電圧
91:ドレン水
27:パネル
10: Drain pump 11: Drain pan 12: Float switch 13: Float shaft 14: Stopper 15: Drain hose 16: Mounting plate 20: Heat exchanger 21: Housing 22: Electrical box 23: Fan motor 24: Turbo fan 25: Suction port 26: suspension rod 28: outlet 50: drainage device 51: water level detection means 52: motor control unit 53: indoor unit control unit 54: idle operation detection unit 55: current detection means 56: rotation speed detection means 57a: rotation Number information 57b: Rotational speed command voltage 91: Drain water 27: Panel
Claims (6)
前記室内機の冷房運転時に前記ドレンポンプを定格運転よりも低い回転数となる低速運転をさせて前記ドレンポンプの空運転の有無を検知し、空運転ありの時は前記ドレンポンプを定格運転に移行させず、空運転無しの時は前記ドレンポンプを定格運転に移行させることを特徴とする空気調和機の室内機。 An indoor unit of an air conditioner including a drain water drainage device including a drain pump for draining drain generated by cooling operation by a heat exchanger in a housing,
During the cooling operation of the indoor unit, the drain pump is operated at a low speed that is lower than the rated operation to detect whether or not the drain pump is idling, and when there is idling, the drain pump is set to a rated operation. An indoor unit of an air conditioner, wherein the drain pump is shifted to a rated operation when no idle operation is performed and no transition is made.
前記ドレンポンプの空運転ありの時は、前記ドレンポンプの低速運転を継続実行することを特徴とする空気調和機の室内機。 An indoor unit for an air conditioner according to claim 1,
An indoor unit of an air conditioner, wherein the low-speed operation of the drain pump is continuously executed when the drain pump is idling.
前記ドレンポンプの空運転ありの時は、前記ドレンポンプを停止し、一定時間経過後に前記ドレンポンプの低速運転を再実行し、再度の低速運転時の前記ドレンポンプの空運転の有無を検知することを特徴とする空気調和機の室内機。 An indoor unit for an air conditioner according to claim 1,
When the drain pump is idle, stop the drain pump, re-execute the low-speed operation of the drain pump after a predetermined time, and detect whether the drain pump is idle during the low-speed operation again An air conditioner indoor unit.
低速運転時の前記ドレンポンプの空運転の有無を、前記ドレンポンプの駆動用モータの負荷電流の大きさから検知することを特徴とする空気調和機の室内機。 The indoor unit for an air conditioner according to any one of claims 1 to 3,
An indoor unit of an air conditioner that detects whether or not the drain pump is idling during low-speed operation from the magnitude of a load current of a drive motor for the drain pump.
前記ドレンポンプの駆動用モータについて、その回転数をあらかじめ設定された所定の回転数と実際の回転数とを照合して定めた回転数の増減指令により定めるとともに、回転数の増減指令の大きさにより、低速運転時の前記ドレンポンプの空運転の有無を検知することを特徴とする空気調和機の室内機。 The indoor unit for an air conditioner according to any one of claims 1 to 3,
For the drain pump drive motor, the rotational speed is determined by a rotational speed increase / decrease command determined by comparing a predetermined rotational speed with an actual rotational speed, and the magnitude of the rotational speed increase / decrease command Thus, the indoor unit of an air conditioner that detects whether or not the drain pump is idling during low-speed operation.
低速運転時の前記ドレンポンプの空運転の有無を、前記ドレンポンプの駆動用モータの負荷電流に含まれた脈動電流の大きさから検知することを特徴とする空気調和機の室内機。 The indoor unit for an air conditioner according to any one of claims 1 to 3,
An indoor unit of an air conditioner that detects whether or not the drain pump is idling during low-speed operation from the magnitude of a pulsating current included in a load current of a motor for driving the drain pump.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014234175A JP2016099022A (en) | 2014-11-19 | 2014-11-19 | Air conditioner indoor unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014234175A JP2016099022A (en) | 2014-11-19 | 2014-11-19 | Air conditioner indoor unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016099022A true JP2016099022A (en) | 2016-05-30 |
Family
ID=56076784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014234175A Pending JP2016099022A (en) | 2014-11-19 | 2014-11-19 | Air conditioner indoor unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016099022A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109974251A (en) * | 2019-01-30 | 2019-07-05 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air conditioner indoor unit and control method |
WO2022153625A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner and method for replacing functional component |
CN114923218A (en) * | 2022-03-29 | 2022-08-19 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | Air conditioner |
-
2014
- 2014-11-19 JP JP2014234175A patent/JP2016099022A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109974251A (en) * | 2019-01-30 | 2019-07-05 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air conditioner indoor unit and control method |
WO2022153625A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner and method for replacing functional component |
JP2022108642A (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-26 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner and method for replacing functional parts |
JP7174278B2 (en) | 2021-01-13 | 2022-11-17 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner and method for replacing functional parts |
US11879646B2 (en) | 2021-01-13 | 2024-01-23 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner, and method of replacing functional component |
CN114923218A (en) * | 2022-03-29 | 2022-08-19 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | Air conditioner |
CN114923218B (en) * | 2022-03-29 | 2023-08-18 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | Air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110594956B (en) | A filter screen dirty blocking detection method, device and air conditioner | |
JP4254885B2 (en) | Fan control system and air conditioner equipped with the fan control system | |
CN105371470B (en) | Air conditioner drainage system and method | |
EP1995526A1 (en) | Air conditioner | |
JP5295189B2 (en) | Air conditioner | |
JP2009510299A (en) | Pump control system | |
WO2016019661A1 (en) | Drainage device and method and dehumidifier | |
GB2457534A (en) | Electric-motor driven fan speed control | |
JP2016099022A (en) | Air conditioner indoor unit | |
JP2010032107A (en) | Air conditioner | |
JP6721060B2 (en) | Air conditioner | |
JP2012159270A (en) | Control device, and heat pump device | |
CN101196331B (en) | Air conditioner and its control method | |
JP5159187B2 (en) | Variable speed water supply device | |
JP2000055485A (en) | Air conditioner | |
CN115234991A (en) | Mobile air conditioner and control method thereof | |
CN115234989A (en) | Mobile air conditioner and control method thereof | |
JP5193791B2 (en) | Air conditioner | |
JP2009204257A (en) | Drain treatment device for air conditioner | |
CN112443961A (en) | Air conditioner, air conditioner control method, control equipment and computer storage medium | |
KR100803444B1 (en) | Fan control unit, refrigeration cycle unit and fan rotation method | |
JP4843385B2 (en) | Automatic water supply pump drought protection device | |
CN115218411A (en) | Control method and control device for air conditioner, air conditioner and storage medium | |
JP7474922B2 (en) | Air conditioners | |
KR101201512B1 (en) | Method for controlling inverter compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160404 |