JP2016096497A - イコライザ回路及び半導体集積装置 - Google Patents
イコライザ回路及び半導体集積装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016096497A JP2016096497A JP2014232675A JP2014232675A JP2016096497A JP 2016096497 A JP2016096497 A JP 2016096497A JP 2014232675 A JP2014232675 A JP 2014232675A JP 2014232675 A JP2014232675 A JP 2014232675A JP 2016096497 A JP2016096497 A JP 2016096497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- transistor
- capacitance
- voltage
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
Description
10 差動部
11、12 トランジスタ
14,24 可変容量素子
30 利得制御部
31 制御電圧生成回路
32 セレクタ
Claims (12)
- 利得をn(nは3以上の整数)段階にて可変なイコライザ回路であって、
第1及び第2の入力信号同士の差分値に対応した電流を第1ラインに送出することにより前記差分値に対応した出力信号を得る差動部と、
前記第1ラインに接続されており、静電容量指定電圧に基づき自身の静
電容量が設定される第1の可変容量素子を含むフィルタと、
互いに異なるn個の制御電圧のうちから利得制御信号にて示される1の制御電圧を選択しこれを前記静電容量指定電圧として前記フィルタに供給する利得制御部と、を有し、
前記第1の可変容量素子は、ソース及びドレインが前記第1ラインに共通に接続されており、ゲートに前記静電容量指定電圧が供給されるMOSトランジスタであることを特徴とするイコライザ回路。 - 前記利得制御部は、前記n個の前記制御電圧を夫々生成する制御電圧生成回路と、前記n個の前記制御電圧のうちから前記利得制御信号にて示される1の制御電圧を選択し、これを前記静電容量指定電圧として前記可変容量素子に供給するセレクタと、を含むことを特徴とする請求項1記載のイコライザ回路。
- 前記制御電圧生成回路は、電源電圧をn個に分圧する(n−1)個の抵抗が直列に接続されたラダー抵抗であることを特徴とする請求項2記載のイコライザ回路。
- 前記差動部は、ゲートに前記第1の入力信号が供給されており、ドレインが前記第1ラインに接続されており且つソースに前記出力信号が出力される第1の出力端子が接続されている第1のトランジスタと、ゲートに前記第2の入力信号が供給されており、ドレインが第2ラインに接続されており且つソースに前記出力信号の位相を反転させた反転出力信号が出力される第2の出力端子が接続されている第2のトランジスタと、を含み、
前記フィルタは、一端が前記第1ラインに接続されており他端が前記第2ラインに接続されている抵抗と、前記第2ラインに接続されており、前記静電容量指定電圧に基づき自身の静電容量が設定される第2の可変容量素子を含み、
前記第2の可変容量素子は、ソース及びドレインが前記第2ラインに共通に接続されており、ゲートに前記静電容量指定電圧が供給されるMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1又は2記載のイコライザ回路。 - 前記第1の可変容量素子、前記第2の可変容量素子、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタの各々は、nチャネル型のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項4記載のイコライザ回路。
- 前記第1の可変容量素子、前記第2の可変容量素子、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタの各々は、pチャネル型のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項4記載のイコライザ回路。
- 利得をn(nは3以上の整数)段階にて可変なイコライザ回路が形成されている半導体集積装置であって、
前記イコライザ回路は、
第1及び第2の入力信号同士の差分値に対応した電流を第1ラインに送出することにより前記差分値に対応した出力信号を得る差動部と、
前記第1ラインに接続されており、静電容量指定電圧に基づき自身の静電容量が設定される第1の可変容量素子を含むフィルタと、
互いに異なるn個の制御電圧のうちから利得制御信号にて示される1の制御電圧を選択しこれを前記静電容量指定電圧として前記フィルタに供給する利得制御部と、を有し、
前記第1の可変容量素子は、ソース及びドレインが前記第1ラインに共通に接続されており、ゲートに前記静電容量指定電圧が供給されるMOSトランジスタであることを特徴とする半導体集積装置。 - 前記利得制御部は、前記n個の前記制御電圧を夫々生成する制御電圧生成回路と、前記n個の前記制御電圧のうちから前記利得制御信号にて示される1の制御電圧を選択し、これを前記静電容量指定電圧として前記可変容量素子に供給するセレクタと、を含むことを特徴とする請求項7記載の半導体集積装置。
- 前記制御電圧生成回路は、電源電圧をn個に分圧する(n−1)個の抵抗が直列に接続されたラダー抵抗であることを特徴とする請求項8記載の半導体集積装置。
- 前記差動部は、ゲートに前記第1の入力信号が供給されており、ドレインが前記第1ラインに接続されており且つソースに前記出力信号が出力される第1の出力端子が接続されている第1のトランジスタと、ゲートに前記第2の入力信号が供給されており、ドレインが第2ラインに接続されており且つソースに前記出力信号の位相を反転させた反転出力信号が出力される第2の出力端子が接続されている第2のトランジスタと、を含み、
前記フィルタは、一端が前記第1ラインに接続されており他端が前記第2ラインに接続されている抵抗と、前記第2ラインに接続されており、前記静電容量指定電圧に基づき自身の静電容量が設定される第2の可変容量素子を含み、
前記第2の可変容量素子は、ソース及びドレインが前記第2ラインに共通に接続されており、ゲートに前記静電容量指定電圧が供給されるMOSトランジスタであることを特徴とする請求項7又は8記載の半導体集積装置。 - 前記第1の可変容量素子、前記第2の可変容量素子、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタの各々は、nチャネル型のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項10記載の半導体集積装置。
- 前記第1の可変容量素子、前記第2の可変容量素子、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタの各々は、pチャネル型のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項10記載の半導体集積装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232675A JP2016096497A (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | イコライザ回路及び半導体集積装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232675A JP2016096497A (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | イコライザ回路及び半導体集積装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016096497A true JP2016096497A (ja) | 2016-05-26 |
Family
ID=56071557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232675A Pending JP2016096497A (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | イコライザ回路及び半導体集積装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016096497A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109905094A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-06-18 | 光梓信息科技(上海)有限公司 | 一种可变增益放大器及连续时间线性均衡器 |
CN111595483A (zh) * | 2019-02-21 | 2020-08-28 | 拉碧斯半导体株式会社 | 电容传感器电路及半导体集成电路 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01147912A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-09 | Nec Corp | アナログ電圧生成回路 |
JPH05347520A (ja) * | 1992-06-12 | 1993-12-27 | Toshiba Corp | 増幅率可変アナログ増幅装置 |
JPH0720195A (ja) * | 1993-07-02 | 1995-01-24 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2001217660A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Yamaha Corp | 電子ボリューム回路 |
JP2012235322A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Renesas Electronics Corp | イコライザ回路及び半導体装置 |
-
2014
- 2014-11-17 JP JP2014232675A patent/JP2016096497A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01147912A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-09 | Nec Corp | アナログ電圧生成回路 |
JPH05347520A (ja) * | 1992-06-12 | 1993-12-27 | Toshiba Corp | 増幅率可変アナログ増幅装置 |
JPH0720195A (ja) * | 1993-07-02 | 1995-01-24 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2001217660A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Yamaha Corp | 電子ボリューム回路 |
JP2012235322A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Renesas Electronics Corp | イコライザ回路及び半導体装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111595483A (zh) * | 2019-02-21 | 2020-08-28 | 拉碧斯半导体株式会社 | 电容传感器电路及半导体集成电路 |
CN109905094A (zh) * | 2019-03-15 | 2019-06-18 | 光梓信息科技(上海)有限公司 | 一种可变增益放大器及连续时间线性均衡器 |
CN109905094B (zh) * | 2019-03-15 | 2023-06-30 | 光梓信息科技(上海)有限公司 | 一种可变增益放大器及连续时间线性均衡器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10447427B2 (en) | Baseline wander correction | |
CN110915135B (zh) | 用于实施差分输入接收器的电路和方法 | |
US8274331B2 (en) | Differential receiver | |
EP2784934A1 (en) | Electronic biasing circuit for constant transconductance | |
JP5868885B2 (ja) | 可変利得増幅回路 | |
US7915913B2 (en) | Termination resistance adjusting circuit | |
TWI547125B (zh) | 線性等化器及其方法 | |
CN107438986B (zh) | 可编程高速均衡器及相关方法 | |
US7518424B2 (en) | Slew rate controlled output circuit | |
JP4923442B2 (ja) | 差動信号伝送回路および差動信号伝送装置 | |
JP2016096497A (ja) | イコライザ回路及び半導体集積装置 | |
US8963637B2 (en) | Semiconductor device and communication device | |
JP2018174477A (ja) | トランスコンダクタンス増幅器 | |
US9099970B2 (en) | Class AB differential line drivers | |
US20170237415A1 (en) | Buffer circuit | |
TWI623192B (zh) | 具消除可定雜訊功能之電路及放大器 | |
JP5374650B2 (ja) | 出力バッファ回路 | |
JP6845680B2 (ja) | アナログスイッチ回路 | |
US9590607B2 (en) | Input buffer circuit | |
CN111669135A (zh) | 转导放大器电路及其使用方法 | |
JP2012235322A (ja) | イコライザ回路及び半導体装置 | |
JP5195145B2 (ja) | 差動増幅器 | |
US7471108B2 (en) | Variable reference level input circuit and method | |
JP2007336476A (ja) | 増幅器およびこれを用いた増幅回路 | |
US20150008969A1 (en) | Semiconductor integrated circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190806 |