JP2016091878A - 電極材料の製造方法、膜電極接合体および燃料電池スタック - Google Patents
電極材料の製造方法、膜電極接合体および燃料電池スタック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016091878A JP2016091878A JP2014226791A JP2014226791A JP2016091878A JP 2016091878 A JP2016091878 A JP 2016091878A JP 2014226791 A JP2014226791 A JP 2014226791A JP 2014226791 A JP2014226791 A JP 2014226791A JP 2016091878 A JP2016091878 A JP 2016091878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode material
- metal particles
- silane compound
- electrode
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title abstract description 29
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims abstract description 47
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 59
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 34
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- MBNRBJNIYVXSQV-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCS MBNRBJNIYVXSQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCS IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCS DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims description 2
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 claims 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 abstract description 28
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 abstract 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 13
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 2
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 2
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
アノード:H2→2H++2e−・・・(1)
カソード:1/2O2+2H++2e−→H2O・・・(2)
Si(OR1)nR2 (3−n)R3・・・(1)
(上式中、R1、R2はそれぞれ独立にメチル基またはエチル基を表し、R3は、硫黄を含む炭素数1〜6のアルキル基である。また、nは2または3である。)
Si(OR4)4・・・(2)
(上式中、R4は独立にメチル基またはエチル基を表す。)
まず、電極材料に使用される電極触媒130を用意する。本実施形態で用いられる電極触媒130は、金属粒子110および導電性担体120を有する。
金属粒子110は、水素酸化反応または酸素還元反応に活性を有するものであれば特に制限はなく、公知の触媒が使用できる。具体的には、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Sn、Ba、La、Ce、Hf、Re、Os、Ir、Pt、Auなどの金属、上記金属を含む金属錯体、上記金属の酸化物、窒化物、または炭化物などが挙げられる。ただし、活性の観点から、Ptを含有することが望ましい。
導電性担体120は、金属粒子を所望の分散状態で担持し得る比表面積を有し、かつ、十分な導電性を有するものであれば特に制限はなく、公知のものが使用できる。具体的には、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、フラーレン、カーボンナノチューブ、カーボンナノオニオンなどの導電性の炭素材料、酸化チタン、酸化スズなどの導電性金属酸化物、またはこれらの混合物が挙げられる。
次に、上述した電極触媒130を溶媒中に分散させる。電極触媒を溶媒中へ分散させる工程は、特に制限されるものではなく、公知の方法を用いることができる。該溶媒としては、水、エタノール、またはこれらの混合物などが挙げられるが、特に制限されるものではない。該温度についても、特に制限されるものではない。
次に、金属粒子110と多孔性無機材料の密着性を高めるため、多孔性無機材料の前駆体1を添加する。多孔性無機材料の前駆体1は、金属粒子110へ強く吸着する性質を有し、かつ、加水分解−縮重合反応によりゲル化する必要がある。特に硫黄種は金属へ強く吸着する性質があるため、硫黄原子を含むシラン化合物が特に好適である。硫黄原子を含むシラン化合物は下記式(1)で表される。
Si(OR1)nR2 (3−n)R3・・・(1)
(上式中、R1、R2はそれぞれ独立にメチル基またはエチル基を表し、R3は、硫黄を含む炭素数1〜6のアルキル基である。また、nは2または3である。)
次に、多孔性無機材料の前駆体2を添加し、所定時間攪拌する。多孔性無機材料の前駆体2は、加水分解−縮重合反応によりゲル化するものであればよいが、たとえば、下記式(2)で表されるシラン化合物を用いることができる。
Si(OR4)4・・・(2)
(上式中、R4は独立にメチル基またはエチル基を表す。)
その後、試料を洗浄、分離、乾燥する。洗浄、分離、乾燥の方法は、特に制限されるものではなく、公知のものを利用できる。たとえば、洗浄工程として、純水洗浄、アルコール洗浄などが挙げられる。分離工程として、濾過、遠心分離などが挙げられる。また、乾燥工程として、自然乾燥、真空乾燥、蒸発乾固などが挙げられる。
その後、熱処理を行うことが望ましい。これは、多孔性無機材料140の結晶性を高め、金属粒子110の溶出をより抑制するためである。また、多孔性無機材料の前駆体1に含まれる硫黄種が残存すると、金属粒子110の触媒活性が低下してしまう可能性がある。熱処理は、金属粒子110および導電性担体120が酸化しないよう、不活性性ガス、還元性ガス、またはこれらの混合ガス中で行うことが望ましい。不活性ガスとしては、ヘリウム、窒素、アルゴンなどが挙げられる。還元性ガスとしては、水素などが挙げられる。熱処理温度は、250℃以上800℃以下であることが望ましい。熱処理温度が250℃より低いと、多孔性無機材料140が十分に結晶化されず、金属粒子110の溶出を十分に抑制することができない可能性がある。また、多孔性無機材料の前駆体1に含まれる硫黄種が残存し、金属粒子110の触媒活性が低下してしまう可能性がある。熱処理温度が800℃より高いと、金属粒子110のシンタリングや、導電性担体、または多孔性無機材料の分解が起こる可能性がある。熱処理時間は、多孔性無機材料140の結晶化、および多孔性無機材料の前駆体1に含まれる硫黄種の分解が起こるのに十分であればよく、特に制限されるものではない。
電解質膜50は、ガス遮断性およびプロトン伝導性が良好な材料であればよい。電解質膜50は、好ましくは、ガス遮断性とプロトン伝導性に加えて、高い化学的・機械的耐久性を有するものが好ましい。具体的には、酸性官能基を有する、パーフルオロカーボン重合体、芳香族ポリエーテルエーテルケトン、またはポリスルホンなどが挙げられる。酸性官能基としては、スルホン酸、ホスホン酸、またはカルボン酸などが挙げられる。スルホン酸基を有するパーフルオロカーボン重合体の例として、ナフィオン(デュポン社製:登録商標)などが挙げられる。
アノード触媒層62およびカソード触媒層72(以下、アノード触媒層62、カソード触媒層72を総称して触媒層と呼ぶ場合がある)は、主として電極材料とプロトン伝導性を有するイオノマーとで構成される。
アノードガス拡散層64およびカソードガス拡散層74は、それぞれガス拡散基材により形成される。ガス拡散基材は、電子伝導性を有する多孔体で構成であればよく、公知のものが使用でき、たとえば、金属板、金属フィルム、導電性高分子、カーボンペーパー、カーボンの織布または不織布などが挙げられる。
セパレータ30およびセパレータ40は、それぞれ高い導電性と高い耐腐食性を有していればよく、公知のものが使用できる。たとえば、炭素板等のカーボン材料、またはステンレスなどが挙げられる。
(1)金属粒子が導電性担体上に担持された電極触媒を作製する工程
塩化白金酸(IV)200mgとカーボンブラック(CB)450mgを純水100mL中に分散させ、60℃で30分間超音波処理を行った後、そのまま溶液をドライアップした。得られた試料を60℃で一晩乾燥させた後、350℃で水素還元した。得られた試料を、以下、Pt/CBと記す。熱重量分析より測定されたPt/CBにおけるPtの濃度は15wt%だった。CO吸着法で測定したPt粒子の比表面積は、128m2/gだった。
上記工程で得たPt/CB200mgを純水50mL中に分散させ、60℃で5分間超音波処理を行った。次に、トリエチルアミンを用いて溶液のpHを約10にした。
上記工程で得た溶液に、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランを添加し、60℃で30分間攪拌した。3−メルカプトプロピルトリメトキシシランの量は、Pt粒子表面積1m2あたり100μmolとなるようにした。
上記工程で得た溶液に、テトラエトキシシランを添加し、60℃で180分間攪拌した。テトラエトキシシランの量は、Pt粒子表面積1m2あたり400μmolとなるようにした。その後、遠心分離により試料を回収し、60℃で一晩乾燥させた。
最後に、上記工程で得た試料を、H2/Ar(H2:10vol%)流通下、350℃で120分間熱処理した。得られた試料を、以下、SiO2/Pt/CBと記す。熱重量分析より測定されたSiO2/Pt/CBの各構成要素の質量比は、SiO2/Pt/CB/=40%/9%/51%だった。また、透過電子顕微鏡より、Pt/CBがSiO2で被覆されていることが確認できた。また、平均被覆厚みは約5nmと見積もられた(図3)。
多孔性無機材料の前駆体1を金属粒子へ吸着させる工程で、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランの量を、Pt粒子表面積1m2あたり50μmolとする以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
多孔性無機材料の前駆体1を金属粒子へ吸着させる工程で、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランの量を、Pt粒子表面積1m2あたり200μmolとする以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
多孔性無機材料の前駆体1を金属粒子へ吸着させる工程で、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランの量を、Pt粒子表面積1m2あたり25μmolとする以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
熱処理する工程で、熱処理温度を150℃にする以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
熱処理する工程で、熱処理温度を850℃にする以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
多孔性無機材料の前駆体1として、3−メルカプトメチルジメトキシシランを用いる以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
多孔性無機材料の前駆体1として、3−アミノプロピルトリエトキシシランを用いる以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
多孔性無機材料の前駆体1を金属粒子へ吸着させる工程を行わないこと以外は、実施例1と同様の方法で電極材料を作製した。
実施例1〜7および比較例1〜2で得られた各電極材料につき、それぞれ、20wt%Nafion溶液(デュポン社製:登録商標)、水、および1−プロパノールの混合溶液中に分散させ、室温で60分間超音波処理を行い、カソード触媒スラリーを作製した。ここで、各カソード触媒スラリーは、総体積が50ml、水と1−プロパノールの体積比が水/プロパノール=1/4、含まれる活性触媒が0.5g、カーボンブラックに対するNafionの質量比が1.0、となるようにした。
面積5cm2のガス拡散基材(カーボンペーパー)に、上記カソード触媒スラリーを塗布してカソード触媒層を形成した後、一晩乾燥させた。なお、それぞれPt粒子の量が0.5mg/cm2となるようにした。
白金担持カーボンブラック(TEC10E50E、田中貴金属工業株式会社)を、20wt%Nafion溶液(デュポン社製:登録商標)、水、および1−プロパノールの混合溶液中に分散させ、室温で60分間超音波処理を行い、カソード触媒スラリーを作製した。ここで、各カソード触媒スラリーは、総体積が50ml、水と1−プロパノールの体積比が水/プロパノール=1/4、含まれるPt粒子の量が0.5g、カーボンブラックに対するNafionの質量比が1.0となるようにした。
面積5cm2のガス拡散基材(カーボンペーパー)に、上記アノード触媒スラリーを塗布してアノード触媒層を形成した後、一晩乾燥させた。なお、それぞれPt粒子の量が0.5mg/cm2となるようにした。
上記アノードと上記カソードとの間に電解質膜を狭持した状態でホットプレスを行い、膜電極接合体を作製した。ここで、電解質膜としてNafion212(デュポン社製:登録商標)を用いた。また、ホットプレスの条件は、120℃、5MPa、160秒とした。
上記膜電極接合体のアノード面、カソード面に、それぞれ、燃料流路が設けられたセパレータ、酸化剤流路が設けられたセパレータを配設し、燃料電池を作製した。電極の有効面積は5cm2で、燃料流路および酸化剤流路は、ともに1流路のサーペンタイン型流路であり、燃料流路および酸化剤流路は並行流とした。
実施例1〜7および比較例1〜2の燃料電池について、それぞれ下記条件で発電試験を行った。発電試験は、初期および後述の劣化加速試験後に行った。
アノードガス:H2、流量100ml/min
カソードガス:空気、流量300ml/min
セル温度:70℃
アノードガス用バブラー温度:70℃
カソードガス用バブラー温度:70℃
実施例1〜7および比較例1〜2の燃料電池について、カソードのPt粒子の電気化学的表面積(ECSA)を評価するため、それぞれ下記条件でCV測定を行った。CV測定で観測された水素吸着電荷量を、Pt粒子のECSAを表す指標とした(図4)。CV測定は、初期および後述の電位サイクル試験後に行った。
アノードガス:H2、流量100ml/min
カソードガス:N2、流量100ml/min
セル温度:70℃
アノードガス用バブラー温度:70℃
カソードガス用バブラー温度:70℃
電位走査範囲:0.05V〜1.2V(vs RHE)
電位走査速度:0.01V/s
実施例1〜7および比較例1〜2の燃料電池について、加速劣化試験として、それぞれ下記条件で電位サイクルを行った。
アノードガス:H2、流量100ml/min
カソードガス:N2、流量100ml/min
セル温度:70℃
アノードガス用バブラー温度:70℃
カソードガス用バブラー温度:70℃
電位サイクル範囲:0.6V〜1.0V
電位サイクル速度:0.1V/s
電位サイクル数:100000回
Claims (11)
- 金属粒子を含む電極触媒と、
前記金属粒子の表面の少なくとも一部を被覆する多孔性無機材料と、
を備えることを特徴とする電極材料の製造方法であって、
硫黄原子を含むシラン化合物を金属粒子へ吸着させる工程を含むことを特徴とする電極材料の製造方法。 - 前記シラン化合物が下記式(1)で表される請求項1に記載の電極材料の製造方法。
Si(OR1)nR2 (3−n)R3・・・(1)
(上式中、R1、R2はそれぞれ独立にメチル基またはエチル基を表し、R3は、硫黄を含む炭素数1〜6のアルキル基である。また、nは2または3である。) - 前記電極触媒が、
前記金属粒子が導電性担体上に担持された形態である請求項1または2に記載の電極材料の製造方法。 - 前記金属粒子が、Ptを含有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電極材料の製造方法。
- 前記シラン化合物が、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジエトキシシランのうち少なくとも1種以上を含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電極材料の製造方法。
- 前記硫黄原子を含むシラン化合物を金属粒子へ吸着させる工程が、
前記電極触媒を分散させた溶媒中へ、前記メルカプト基を有するシラン化合物を混合する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電極材料の製造方法。 - 前記電極触媒を分散させた溶媒中へ前記硫黄原子を含むシラン化合物を混合する工程において、
前記金属粒子の表面積1m2あたり50μmol以上の前記硫黄原子を含むシラン化合物を混合する請求項6に記載の電極材料の製造方法。 - 前記硫黄原子を含むシラン化合物を金属粒子へ吸着させる工程の後に、下記式(2)で表されるシラン化合物を添加した後、加水分解反応および縮重合反応を進行させる工程を含む請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電極材料の製造方法。
Si(OR4)4・・・(2)
(上式中、R4は独立にメチル基またはエチル基を表す。) - 不活性ガス、還元性ガス、またはこれらの混合ガス中で熱処理する工程を含む請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電極材料の製造方法。
- 前記不活性ガス、還元性ガス、またはこれらの混合ガス中で熱処理する工程を、250℃以上800℃以下で行うことを特徴とする、請求項9に記載の電極材料の製造方法。
- イオン伝導性を有する電解質膜と、
前記電解質膜の一方の面に設けられているアノード触媒層と、
前記電解質膜の一方の面に設けられているカソード触媒層と、
を備え、
前記アノード触媒層、前記カソード触媒層のうち、少なくとも一方の触媒層が請求項1乃至10のいずれか1項に記載の電極材料の製造方法で製造された電極材料を備えることを特徴とする膜電極接合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226791A JP2016091878A (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | 電極材料の製造方法、膜電極接合体および燃料電池スタック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226791A JP2016091878A (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | 電極材料の製造方法、膜電極接合体および燃料電池スタック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016091878A true JP2016091878A (ja) | 2016-05-23 |
Family
ID=56016338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014226791A Pending JP2016091878A (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | 電極材料の製造方法、膜電極接合体および燃料電池スタック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016091878A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017168385A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 学校法人同志社 | 白金触媒、その製造方法及び当該白金触媒を用いた燃料電池 |
WO2018236119A1 (ko) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 유기 관능성 금속 산화물을 포함하는 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리, 및 상기 막-전극 어셈블리를 포함하는 연료 전지 |
JPWO2019117199A1 (ja) * | 2017-12-14 | 2020-12-17 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 水分解触媒用のマンガン酸化物、マンガン酸化物−カーボン混合物、マンガン酸化物複合電極材料及びそれらの製造方法 |
JP2022534016A (ja) * | 2019-06-28 | 2022-07-27 | コーロン インダストリーズ インク | 燃料電池用触媒、その製造方法、及びそれを含む膜電極組立体 |
WO2024106185A1 (ja) * | 2022-11-15 | 2024-05-23 | 東京瓦斯株式会社 | アノード触媒層、水電解セル、及び水電解セルスタック |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026005A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Sekisui Chem Co Ltd | 燃料電池用電極、その製造方法およびこれを用いた燃料電池 |
JP2005276688A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Tohoku Techno Arch Co Ltd | 触媒ナノ粒子 |
JP2006054176A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 固体高分子形燃料電池用電極、固体高分子形燃料電池用電極の製造方法及び固体高分子形燃料電池 |
JP2008004541A (ja) * | 2006-05-25 | 2008-01-10 | Nissan Motor Co Ltd | 電極材料 |
JP2010027607A (ja) * | 2008-06-17 | 2010-02-04 | Canon Inc | 触媒層、膜電極接合体、燃料電池及び触媒層の製造方法 |
-
2014
- 2014-11-07 JP JP2014226791A patent/JP2016091878A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026005A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Sekisui Chem Co Ltd | 燃料電池用電極、その製造方法およびこれを用いた燃料電池 |
JP2005276688A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Tohoku Techno Arch Co Ltd | 触媒ナノ粒子 |
JP2006054176A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 固体高分子形燃料電池用電極、固体高分子形燃料電池用電極の製造方法及び固体高分子形燃料電池 |
JP2008004541A (ja) * | 2006-05-25 | 2008-01-10 | Nissan Motor Co Ltd | 電極材料 |
JP2010027607A (ja) * | 2008-06-17 | 2010-02-04 | Canon Inc | 触媒層、膜電極接合体、燃料電池及び触媒層の製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017168385A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 学校法人同志社 | 白金触媒、その製造方法及び当該白金触媒を用いた燃料電池 |
WO2018236119A1 (ko) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 유기 관능성 금속 산화물을 포함하는 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리, 및 상기 막-전극 어셈블리를 포함하는 연료 전지 |
KR20190000805A (ko) * | 2017-06-23 | 2019-01-03 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 유기 관능성 금속 산화물을 포함하는 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리, 및 상기 막-전극 어셈블리를 포함하는 연료 전지 |
CN109565058A (zh) * | 2017-06-23 | 2019-04-02 | 可隆工业株式会社 | 包括有机官能性金属氧化物的电极及其制造方法,膜电极组件,以及包括该组件的燃料电池 |
KR102272379B1 (ko) | 2017-06-23 | 2021-07-02 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 유기 관능성 금속 산화물을 포함하는 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리, 및 상기 막-전극 어셈블리를 포함하는 연료 전지 |
US11444288B2 (en) | 2017-06-23 | 2022-09-13 | Kolon Industries, Inc. | Electrode comprising organic functional metal oxide, manufacturing method therefor, membrane-electrode assembly comprising same, and fuel cell comprising membrane-electrode assembly |
JP7537712B2 (ja) | 2017-12-14 | 2024-08-21 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 水分解触媒用のマンガン酸化物、マンガン酸化物-カーボン混合物、マンガン酸化物複合電極材料及びそれらの製造方法 |
JPWO2019117199A1 (ja) * | 2017-12-14 | 2020-12-17 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 水分解触媒用のマンガン酸化物、マンガン酸化物−カーボン混合物、マンガン酸化物複合電極材料及びそれらの製造方法 |
JP7537711B2 (ja) | 2017-12-14 | 2024-08-21 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 水分解触媒用のマンガン酸化物、マンガン酸化物-カーボン混合物、マンガン酸化物複合電極材料及びそれらの製造方法 |
JP2022534016A (ja) * | 2019-06-28 | 2022-07-27 | コーロン インダストリーズ インク | 燃料電池用触媒、その製造方法、及びそれを含む膜電極組立体 |
EP3993111A4 (en) * | 2019-06-28 | 2024-01-24 | Kolon Industries, Inc. | FUEL CELL CATALYST, METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND MEMBRANE-ELECTRODE ASSEMBLY COMPRISING SAME |
JP7286809B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-06-05 | コーロン インダストリーズ インク | 燃料電池用触媒、その製造方法、及びそれを含む膜電極組立体 |
US12244021B2 (en) | 2019-06-28 | 2025-03-04 | Kolon Industries, Inc. | Fuel cell catalyst, manufacturing method therefor, and membrane-electrode assembly including same |
WO2024106185A1 (ja) * | 2022-11-15 | 2024-05-23 | 東京瓦斯株式会社 | アノード触媒層、水電解セル、及び水電解セルスタック |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8846271B2 (en) | Electrode material | |
CN104094460B (zh) | 燃料电池用电极催化剂层 | |
US11831025B2 (en) | Catalyst, preparation method therefor, electrode comprising same, membrane-electrode assembly, and fuel cell | |
CN105594033B (zh) | 催化剂用碳粉末以及使用该催化剂用碳粉末的催化剂、电极催化剂层、膜电极接合体和燃料电池 | |
Kruusenberg et al. | Highly active nitrogen-doped nanocarbon electrocatalysts for alkaline direct methanol fuel cell | |
US20060194097A1 (en) | Nano-structured metal-carbon composite for electrode catalyst of fuel cell and process for preparation thereof | |
US20070099069A1 (en) | Catalyst for a fuel cell, a method for preparing the same, and a membrane-electrode assembly for a fuel cell including the same | |
JP2007526616A (ja) | 白金が少ない燃料電池、触媒およびその製造方法 | |
JP2007250274A (ja) | 貴金属利用効率を向上させた燃料電池用電極触媒、その製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 | |
JP6086809B2 (ja) | 電極材料、膜電極接合体、燃料電池スタックおよび電極材料の製造方法 | |
KR101624641B1 (ko) | 연료전지용 전극 촉매, 그 제조방법, 및 이 전극 촉매를 이용한 막 전극 접합체와 연료전지 | |
JP2017127799A (ja) | コアシェル構造型ナノシート | |
JP2016091878A (ja) | 電極材料の製造方法、膜電極接合体および燃料電池スタック | |
JP5956312B2 (ja) | 電極材料、膜電極接合体、燃料電池スタックおよび電極材料の製造方法 | |
JP6727266B2 (ja) | 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池 | |
KR20130067476A (ko) | 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지 | |
JP5669432B2 (ja) | 膜電極接合体、燃料電池および燃料電池の活性化方法 | |
JP6727263B2 (ja) | 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池 | |
CN111342068B (zh) | 夹层式催化剂及其制备方法和应用 | |
JP5326585B2 (ja) | 金属触媒担持カーボン粉末の製造方法 | |
JP6727264B2 (ja) | 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池 | |
JP6862792B2 (ja) | 電極触媒の製造方法 | |
KR101851939B1 (ko) | Pt-C와 Pt-TiO2 이중층 구조의 고분자 연료전지용 촉매 및 이를 포함하는 막-전극 접합체 | |
JPWO2017208761A1 (ja) | 電極触媒、その製造方法および当該電極触媒を用いた電極触媒層 | |
JP6846210B2 (ja) | 電極触媒ならびに当該電極触媒を用いる膜電極接合体および燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170328 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181002 |