JP2016091195A - 情報送受信プログラム及びシステム - Google Patents
情報送受信プログラム及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016091195A JP2016091195A JP2014223102A JP2014223102A JP2016091195A JP 2016091195 A JP2016091195 A JP 2016091195A JP 2014223102 A JP2014223102 A JP 2014223102A JP 2014223102 A JP2014223102 A JP 2014223102A JP 2016091195 A JP2016091195 A JP 2016091195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- transmission
- voice
- image
- language
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 125
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 7
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
Abstract
【課題】 異言語間のコミュニケーションにおいても、語調や間、アクセントなどの要素を伝達することができる情報送受信プログラム及びシステムを提供する。
【解決手段】情報送受信プログラムは、情報送信処理と、受信情報表示処理と、を実行するプログラムであって、前記情報送信処理は、第一の言語による音声情報の入力を受け付ける音声情報入力ステップと、前記音声情報を文字情報に変換した第一文字情報を生成する第一文字情報生成ステップと、前記第一文字情報を前記第一の言語とは異なる第二の言語に翻訳した第二文字情報を生成する翻訳ステップと、前記音声情報と前記第二文字情報とを互いに関連付けた前記送信情報を生成して、送信する送信ステップと、を備える。
【選択図】図3
【解決手段】情報送受信プログラムは、情報送信処理と、受信情報表示処理と、を実行するプログラムであって、前記情報送信処理は、第一の言語による音声情報の入力を受け付ける音声情報入力ステップと、前記音声情報を文字情報に変換した第一文字情報を生成する第一文字情報生成ステップと、前記第一文字情報を前記第一の言語とは異なる第二の言語に翻訳した第二文字情報を生成する翻訳ステップと、前記音声情報と前記第二文字情報とを互いに関連付けた前記送信情報を生成して、送信する送信ステップと、を備える。
【選択図】図3
Description
本発明は、インターネットを介したコミュニケーションに用いられる情報送受信プログラム及びシステムに関する。
近年、インターネットを通じたコミュニケーションの手段として、LINE(登録商標),Twitter(登録商標),Facebook(登録商標)などのいわゆるSNS(social networking service)が注目を集めている。このようなSNSの中には、例えば、メッセンジャー(messenger)とよばれるインターネット上でリアルタイムにメッセージやデータを交換することのできるアプリケーションを用いて、相手との応答を行うものも知られている。このようなメッセンジャーは、多者間のチャットと音声チャットとをサポートし、動画ファイルや移動電話に文字メッセージも送信することもできる(例えば特許文献1)。このメッセンジャーには、ユーザ間の対話を機械翻訳した内容をトークセッション内に提供するサービスも提案されており(例えば特許文献2)、異言語間でコミュニケーションをとることができる。
ところで、肉声によるコミュニケーションは、文章そのものの意味の他に、語調や間、アクセントなどの要素を含んでいることで、感情を表現することができ、文字によるコミュニケーションに比べて多くの情報を相手に伝達することができる利点がある。
しかし、上述のように異言語間のコミュニケーションにおいて、機械翻訳後の文字又は機械翻訳後のコンピュータ音声には、上述のような肉声に含まれる語調や間、アクセントなどの要素を相手に伝達することができず、十分なコミュニケーションをとることが困難な場合もある。
そこで、本発明は、異言語間のコミュニケーションにおいても、語調や間、アクセントなどの要素を伝達することができる情報送受信プログラム及びシステムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の情報送受信プログラムは、所定の送信情報を生成して、ネットワークを介して他の端末に送信する情報送信処理と、前記他の端末から受信した受信情報を表示する受信情報表示処理と、を実行する情報送受信プログラムであって、前記情報送信処理は、第一の言語による音声情報の入力を受け付ける音声情報入力ステップと、前記音声情報を文字情報に変換した第一文字情報を生成する第一文字情報生成ステップと、前記第一文字情報を前記第一の言語とは異なる第二の言語に翻訳した第二文字情報を生成する翻訳ステップと、前記音声情報と前記第二文字情報とを互いに関連付けた前記送信情報を生成して、送信する送信ステップと、を備え、前記受信情報表示処理は、前記受信情報に含まれる第二文字情報を表示する情報表示ステップと、前記受信情報に含まれる音声情報を出力する音声出力ステップと、を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の情報送受信プログラムは、予め、所定の意味をなす複数種類のイメージ情報が記憶された記憶部を備えたシステムにおいて実行される情報送受信プログラムであって、複数の前記イメージ情報を表示して所望のイメージ情報の選択を受け付ける選択ステップと、当該イメージ情報に関連するイメージ音声情報の入力を受け付けるイメージ音声情報入力ステップと、前記イメージ情報と前記イメージ音声情報とを互いに関連付けて送信するイメージ情報送信ステップとを備えることを特徴としている。
請求項3に記載のシステムは、所定の送信情報をネットワークを介して他の端末に送信する情報送信部と、ネットワークを介して他の端末から情報を受信する情報受信部と、外部から音声情報の入力を受け付ける音声入力部と、音声情報を出力する音声出力部と、画像情報を表示する表示部と、第一の言語による音声情報を文字情報に変換した第一文字情報を生成する音声情報変換部と、前記第一の言語で記述された前記第一文字情報を、当該第一の言語とは異なる第二の言語で記述した第二文字情報に変換する翻訳部と、を備えたシステムであって、前記音声入力部が音声情報の入力を受け付けると、前記音声情報変換部は、当該音声情報を文字情報に変換し、前記翻訳部は、当該文字情報を予め指定された他の言語の第二文字情報に変換し、前記情報送信部は、前記音声情報及び当該第二文字情報を互いに関連付けた前記送信情報を生成して、他の端末に送信するものであり、前記情報受信部が他の端末から前期第二文字情報及び前記音声情報を含む情報を受け付けると、前記表示部は、前記所定の情報に含まれる前記第二文字情報を表示するとともに、前記音声出力部は、前記音声情報を出力することを特徴としている。
請求項4に記載のシステムは、予め、所定の意味をなす複数種類のイメージ情報が記憶された記憶部をさらに備えたSNS用システムであって、前記表示部は、複数の前記イメージ情報を選択可能に表示できるとともに、複数の前記イメージ情報の中からひとつのイメージ情報が選択されると、前記音声入力部が、当該イメージ情報に関連するイメージ音声情報の入力を受け付け、前記情報送信部が、前記選択されたイメージ情報及び前記イメージ音声情報を互いに関連付けて、他の端末に送信することを特徴としている。
請求項1に記載の情報送受信プログラムによると、音声情報入力ステップにおいて第一の言語による音声情報を受け付け、第一文字情報生成ステップにおいて当該音声情報を変換した第一文字情報を取得し、翻訳ステップにおいて当該第一文字情報を第一の言語とは異なる第二の言語に翻訳した第二文字情報を取得する。そして、音声情報と第二文字情報とを互いに関連付けた送信情報を送信するので、第一の言語による音声情報と第二の言語による第二文字情報とが送信相手に送信されることになる。したがって、送信相手は、自身の言語である第二文字情報と、送信元の言語である第一の言語による音声情報とを取得することができ、第二文字情報を確認しながら第一の言語による音声情報を聞くことができる。これにより、送信相手は、第二文字情報により、文章の内容を理解しつつ、音声情報により、語調や間、アクセントなどの情報を得ることができ、肉声の情報でしか伝わらない情報を伝達することができる。また、第二文字情報を見ながら第一の言語の音声情報を聞くことで、コミュニケーションを楽しみながら第一の言語の学習もすることができる。
請求項2に記載の情報送受信プログラムによると、例えば絵文字やスタンプなどのイメージ情報に、当該イメージと共に送信するイメージ音声情報を付加することができ、例えば文字を送信せずに、音声とイメージ情報とでコミュニケーションをとることができる。
請求項3に記載のシステムによると、音声入力部が第一の言語による音声情報を受け付け、音声情報変換部が当該音声情報を変換した第一文字情報を取得し、翻訳部が当該第一文字情報を第一の言語とは異なる第二の言語に翻訳した第二文字情報を取得する。そして、情報送信部が音声情報と第二文字情報とを互いに関連付けた送信情報を送信するので、第一の言語による音声情報と第二の言語による第二文字情報とが送信相手に送信されることになる。したがって、送信相手は、自身の言語である第二文字情報と、送信元の言語である第一の言語による音声情報とを取得することができ、第二文字情報を確認しながら第一の言語による音声情報を聞くことができる。これにより、送信相手は、第二文字情報により、文章の内容を理解しつつ、音声情報により、語調や間、アクセントなどの情報を得ることができ、肉声の情報でしか伝わらない情報を伝達することができる。また、第二文字情報を見ながら第一の言語の音声情報を聞くことで、コミュニケーションを楽しみながら第一の言語の学習もすることができる。
請求項4に記載のシステムによると、例えば絵文字やスタンプなどのイメージ情報に、当該イメージと共に送信するイメージ音声情報を付加することができ、例えば文字を送信せずに、音声とイメージ情報とでコミュニケーションをとることができる。
以下、本発明に係る情報送受信プログラム及びシステム6の最良の実施形態について、説明する。情報送受信プログラムは、例えばSNS(social networking service)のアプリケーションソフトウエアに組み込まれるプログラムである。なお、本発明の情報送受信プログラムは、SNSのアプリケーションソフトウエアに組み込まれるものに限定されるものではなく、e−mailやインスタントメッセンジャー(Instant Messenger)のアプリケーションソフトウエアに組み込まれるものであってもよい。
まず、この情報送受信プログラムに基づいて処理を実行するシステム6の構成について、図1を参照しつつ説明する。システム6は、送信元端末1と、音声認識サーバ3と、翻訳サーバ4と、が互いにインターネット5を介して接続される構成である。また、インターネット5上には送信相手の受信相手端末2も接続されている。送信元端末1は、各部を制御する制御部11と、記憶部12と、インターフェース13と、音声入力部14と音声出力部15と表示部16とを備える。なお、受信相手端末2は送信元端末1と同様の構成であるので、各部の具体的な説明を省略する。
送信元端末1及び受信相手端末2は、情報送受信プログラムがインストールされた例えばスマートフォンなどの端末である。情報送受信プログラムが送信元端末1及び受信相手端末2上で起動されることで、送信元端末1と受信相手端末2との間で情報の送受信が行われ、情報送信処理又は受信情報表示処理が実行される。なお、送信元端末1及び受信相手端末2は、スマートフォンに限定されるものではなく、パソコンやタブレット端末などのインターネット5に接続可能な他の端末であってもよく、端末の種類や端末のOS(Operating System)の種類に適合するように、情報送受信プログラムは作成される。
送信元端末1の制御部11は、CPU(Central Processing Unit)及びGPU(Graphics Processing Unit)により構成されており、各部の動作を制御するとともに、情報送受信プログラムを各部に実行させるプロセッサ及びその周辺ユニットである。記憶部12は、RAM(Random Access Memory)及び内蔵ストレージから構成されている。内蔵ストレージ内に本実施形態の情報送受信プログラムは記憶されており、当該情報送受信プログラムが実行されたときには、RAMに展開されて所望の処理がなされる。なお、本発明における記憶部12は、送信元端末1に内蔵されている記憶部12に限定されるものではなく、外付けのメモリーやインターネット5を介して接続されるストレージなどであってもよい。
インターフェース13は、例えば携帯電話用のRFインターフェース、wi-fi、Bluetooth(登録商標)などの基地局やLANなどを介してインターネット5に接続可能なインターフェース13である。また、音声入力部14は、マイクであり、音声出力部15はスピーカである。表示部16は、液晶ディスプレイである。なお、本発明における「情報送信部」及び「情報受信部」は、本実施形態ではインターフェース13がこれに相当する。
また、音声認識サーバ3は、音声認識プログラムがインストールされたサーバである。なお、本発明における「音声情報変換部」は本実施形態においては音声認識サーバ3がこれに相当するが、本発明の「音声情報変換部」は、例えば送信元端末1に内蔵されていてもよい。音声認識プログラムは、音響モデル及び言語モデルの予め収集された2種のデータに基づいて、入力された音声情報に最も近い語彙を推定して文字情報に変換するプログラムである。なお、音声認識プログラムは上述の音響モデル及び言語モデルのみに基づいて音声情報を文字情報に変換するものに限られず、文法規則や使用頻度などの他の情報も参照しつつ文字情報に変換するものであってもよい。送信元端末1からインターネット5を介して音声認識サーバ3に音声情報を入力すると、変換された文字情報が送信元端末1に送信される。なお、音声認識サーバ3は例えば、言語毎にそれぞれ設けられていてもよい。
そして、翻訳サーバ4は、機械翻訳プログラムがインストールされたサーバである。機械翻訳プログラムは、例えば辞書データ及び構文データなどの情報に基づいて、第一の言語の文字情報を第二の言語の文字情報に変換するものである。なお、第一の言語は本実施形態においては日本語であり、第二の言語は本実施形態においては英語であるが、これに限定されるものではなく、送信元端末1の使用者の使用言語を第一の言語とし、受信相手端末2の使用者の言語を第二の言語としている。なお、本発明の「翻訳部」は、本実施形態においては翻訳サーバ4がこれに相当する。
次に、以上のように構成されるシステム6において、主に制御部11が、情報送受信プログラムを起動する処理の一例について説明する。図2に示すように、情報送受信プログラムを起動すると(S100)、図5に示すように、制御部11は、表示部16を制御して「録音」及び「受信トレイ」を選択する画面を表示する(S101)。「録音」は、情報送信処理の中で送信する音声情報を録音することを意味し、受信トレイは、受信した情報を表示することを意味する。操作者は表示部16のタッチパネルの上部の「録音」又は下部の「受信トレイ」をタップすることでいずれかを選択する。
そして、制御部11は、次に「録音」が選択されたか否か判断する(S102)。「録音」が選択されたと判断すると(S102:YES)、情報送信処理を実行する(S200)。一方、「録音」が選択されていないと判断すると(S102:NO)、次に、「受信トレイ」が選択されたか否か判断する(S103)。「受信トレイ」が選択されたと判断すると(S103:YES)、受信情報表示処理を実行する(S300)。一方、「受信トレイ」が選択されていないと判断すると(S103:NO)、選択されるまで処理を繰り返す。
次に、図3を参照しつつ、情報送信処理の一例について説明する。情報送信処理では、制御部11は表示部16に、まず、図6に示されるような送信先選択画面を表示する(S201)。送信先選択画面は、予め登録されており、送信可能となっている送信先が上下に並べて複数表示されており、いずれかの送信先をタップすることで送信先を選択することができる。そして、次に、制御部11が送信先の選択があったか否か判断する(S202)。送信先の選択があったと判断すると(S202:YES)、制御部11は、図7に示すような、選択された送信先への送信情報を編集する送信情報編集画面を表示部16に表示する(S203)。
送信情報編集画面は、中央に録音ボタンが表示されており、その右上部にイメージボタン及びキーボードボタンが表示されている。録音ボタンは録音を開始するボタンであり、イメージボタンはイメージを選択可能に一覧表示するボタンであり、キーボードボタンは表示部16上に文字入力画面を表示するボタンであり、タップやフリックなどの操作により文字を入力する画面を表示する。そして、制御部11は、録音ボタンがタップされたと判断すると(S204:YES)、音声入力部14が音声の入力を受け付けるとともに(S205)、表示部16に、図8に示すように録音中である旨の表示、及び、録音を停止するストップボタンを表示する。そして、そのまま録音を続け、制御部11が表示部16のストップボタンがタップされたと判断すると(S206:YES)、音声上表入力部の音声の入力の受け付けを停止して、音声を記憶部12に保存する(S207)。
音声情報が保存されると(S207)、次に、制御部11は、当該音声情報をインターネット5を介して音声認識サーバ3に送信し、音声認識サーバ3が当該音声情報を文字情報に変換して、第一文字情報として送信元端末1に返信する(208)。そして、次に制御部11は、取得した第一文字情報を記憶部12に保存するとともに、第一文字情報をインターネット5を介して翻訳サーバ4に送信する。翻訳サーバ4は、第一文字情報を受信すると、当該第一文字情報を第二の言語に翻訳した第二文字情報を生成し、当該第二文字情報を送信元端末1に返信する(S209)。以上の処理を終えると、制御部11は、表示部16に送信情報表示画面を表示する(S210)。
送信情報表示画面は、図9に示すように、中央に再生ボタンが表示されており、その下に第一の言語の第一文字情報が表示されている。さらにその下に編集ボタンが表示されており、この編集ボタンをタップすることで、図7に示すような送信情報編集画面に表示をバックする。また、この送信情報表示画面で左にスワイプすると、再度音声情報の入力を開始し、右にスワイプすると、送信情報の送信を開始する(S211)。具体的に送信情報は、第一の言語で話されている音声情報と第二の言語で記述された第二文字情報とが、インターネット5を介して受信相手端末2に送信される。
このように、本実施形態の情報送受信プログラム及びシステム6は、第一の言語による音声情報と第二の言語による第二文字情報とが受信相手端末2に送信されるので、受信相手端末2に接した送信相手は、自身の言語である第二文字情報と、送信元の言語である第一の言語による音声情報とを取得することができ、第二文字情報を確認しながら第一の言語による音声情報を聞くことができる。これにより、送信相手は、第二文字情報により、文章の内容を理解しつつ、音声情報により、語調や間、アクセントなどの情報を得ることができ、肉声の情報でしか伝わらない感情や強調を伝達することができる。また、第二文字情報を見ながら第一の言語の音声情報を聞くことで、コミュニケーションを楽しみながら第一の言語の学習もすることができる。
一方、ステップ203に戻って、送信情報編集画面が表示された状態で(S203)、制御部11は録音ボタンがタップされていないと判断すると(S204:NO)、次に制御部11はイメージボタンがタップされたか否か判断する(S212)。イメージボタンがタップされたと判断すると(S212:YES)、制御部11は、図10に示すように、複数のイメージ情報を選択可能に表示するイメージ選択画面を表示部16に表示する(S213)。具体的には、図10に示すように、制御部11は予め記憶部12に記憶されているイメージ情報を並べて表示する。ここで「イメージ情報」とは、例えば絵文字、絵記号、スタンプなどといわれるメール、インスタントメッセージ、SNSなどで用いられている事象や感情をイメージで表したものであり、絵のみのものや文字及び絵の組み合わせによるもの、イラストかされた文字によるものを含み、例えば写真なども含む。
表示されたイメージ情報の中からひとつのイメージ情報が選択されたと判断すると(S214:YES)、図11に示すように当該イメージ情報にイメージ音声情報を付加する画面が表示される。具体的には、表示部16の中央に表示されたイメージ情報をタップすることで、音声入力部14が音声の入力を開始し、数秒間の音声の入力を受け付けた後(S215)、図12に示すように、イメージ音声確認画面が表示される(S216)。
イメージ確認画面は、中央にイメージ情報が表示されており、このイメージ情報をタップすることで録音したイメージ音声情報を確認することができ、左にスワイプすることで再度イメージ音声情報を録音することができ、また、右にスワイプすることで、情報を送信することができる画面である。
イメージ音声確認画面を表示した後(S215)、右にスワイプされると、制御部11は、イメージ情報及びイメージ音声情報を互いに関連付けて送信する(S217)。
このように、単に絵記号やスタンプなどのイメージ情報のみを送信するのではなく、当該イメージと共にイメージ音声情報を付加することができ、イメージ情報のみでは伝わらない感情などの情報を伝達することができ、イメージと音声による伝達であるので、送信元と送信相手とで共通言語がない場合でもある程度のコミュニケーションをとることができる。
次に、受信情報表示処理について、図4を参照しつつ説明する。受信情報表示処理では、まず、図13に示すように、受信BOXが表示される(S301)。受信BOXは、受信した順に時系列で送信元の名前が一覧で表示されており、例えば特定の送信元、特定のグループ、未閲覧の送信情報などの情報で絞込みをかけることができるようにされている。制御部11が、受信BOXに表示された送信元の中から受信した情報を表示する送信元が選択されたと判断すると(S302:YES)、受信した情報に含まれている第二文字情報及びイメージ情報を表示する受信情報表示画面が表示される(S303)。一方、制御部11が、送信元の選択が完了していないと判断すると(S302:NO)、そのまま処理を待機する。
受信情報表示画面は、図14に示すように、選択した送信者の送信及び受信の履歴が時系列に沿って表示されている。具体的には、受信情報に含まれている第二文字情報が表示されるとともに、スピーカを表すスピーカ記号が表示されており、このスピーカ記号がタップされると(S304:YES)、制御部11は音声情報を音声出力部15から出力する(S305)。また、この受信情報表示画面には、受信したイメージ情報も表示されており、このイメージ情報にもスピーカ記号が付加されている。そして、このスピーカ符号をタップすることにより(S306:YES)、当該イメージ情報に関連付けられたイメージ音声情報が音声出力部15から出力される(S307)。
このように、受信情報表示画面では、当該受信相手端末2の使用者の言語である第二の言語に翻訳した第二文字情報が表示されるとともに、音声情報やイメージ音声情報として翻訳等していない送信元の肉声が出力されるので、受信相手端末2の使用者は第二文字情報によって送信された文章の内容を容易に把握することができるとともに、音声情報及びイメージ音声情報によって、送信元の肉声を聞くことができ、文字情報では伝わらない感情や強調点などの事項を伝達することができる。
なお、本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。
本発明に係る情報送受信プログラム及びシステム6は、インターネット5を介して接続された複数のスマートフォンやタブレット端末の同士でのコミュニケーションを行うSNSやインスタントメッセンジャーなどの情報送受信プログラム及びシステム6として、好適に用いることができる。
3 音声認識サーバ(音声情報変換部)
4 翻訳サーバ(翻訳部)
6 システム
12 記憶部
13 インターフェース(情報送信部/情報受信部)
14 音声入力部
15 音声出力部
16 表示部
4 翻訳サーバ(翻訳部)
6 システム
12 記憶部
13 インターフェース(情報送信部/情報受信部)
14 音声入力部
15 音声出力部
16 表示部
Claims (4)
- 所定の送信情報を生成して、ネットワークを介して送信相手の端末に送信する情報送信処理と、
前記送信相手の端末から受信した受信情報を表示する受信情報表示処理と、を実行する情報送受信プログラムであって、
前記情報送信処理は、
送信元の言語である第一の言語による音声情報の入力を受け付ける音声情報入力ステップと、
前記音声情報を文字情報に変換した第一文字情報を取得する第一文字情報生成ステップと、
前記第一文字情報を前記第一の言語とは異なる送信相手の言語である第二の言語に翻訳した第二文字情報を取得する翻訳ステップと、
前記音声情報と前記第二文字情報とを互いに関連付けた前記送信情報を前記送信相手の端末に送信する送信ステップと、を備え、
前記受信情報表示処理は、
前記受信情報に含まれる第二文字情報を表示する情報表示ステップと、
前記受信情報に含まれる音声情報を出力する音声出力ステップと、を備えることを特徴とする情報送受信プログラム。 - 予め、所定の意味をなす複数種類のイメージ情報が記憶された記憶部を備えたシステムにおいて実行される情報送受信プログラムであって、
複数の前記イメージ情報を表示して所望のイメージ情報の選択を受け付ける選択ステップと、
当該イメージ情報に関連するイメージ音声情報の入力を受け付けるイメージ音声情報入力ステップと、
前記イメージ情報と前記イメージ音声情報とを互いに関連付けて送信するイメージ情報送信ステップとを備えることを特徴とする請求項1に記載の情報送受信プログラム。 - 所定の送信情報をネットワークを介して他の端末に送信する情報送信部と、
ネットワークを介して他の端末から情報を受信する情報受信部と、
外部から音声情報の入力を受け付ける音声入力部と、
音声情報を出力する音声出力部と、
画像情報を表示する表示部と、
第一の言語による音声情報を文字情報に変換した第一文字情報を取得する音声情報変換部と、
前記第一の言語で記述された前記第一文字情報を、当該第一の言語とは異なる第二の言語で記述した第二文字情報に変換する翻訳部と、を備えたシステムであって、
前記音声入力部が音声情報の入力を受け付けると、前記音声情報変換部は、当該音声情報を文字情報に変換し、前記翻訳部は、当該文字情報を予め指定された他の言語の第二文字情報に変換し、前記情報送信部は、前記音声情報及び当該第二文字情報を互いに関連付けた前記送信情報を生成して、他の端末に送信するものであり、
前記情報受信部が他の端末から前期第二文字情報及び前記音声情報を含む情報を受け付けると、
前記表示部は、前記所定の情報に含まれる前記第二文字情報を表示するとともに、前記音声出力部は、前記音声情報を出力することを特徴とするシステム。 - 予め、所定の意味をなす複数種類のイメージ情報が記憶された記憶部をさらに備えたSNS用システムであって、
前記表示部は、複数の前記イメージ情報を選択可能に表示できるとともに、
複数の前記イメージ情報の中からひとつのイメージ情報が選択されると、前記音声入力部が、当該イメージ情報に関連するイメージ音声情報の入力を受け付け、
前記情報送信部が、前記選択されたイメージ情報及び前記イメージ音声情報を互いに関連付けて、他の端末に送信することを特徴とする請求項3に記載のSNS用システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223102A JP2016091195A (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 情報送受信プログラム及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223102A JP2016091195A (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 情報送受信プログラム及びシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016091195A true JP2016091195A (ja) | 2016-05-23 |
Family
ID=56018644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014223102A Pending JP2016091195A (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 情報送受信プログラム及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016091195A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019028956A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-21 | 株式会社日立国際電気 | 営業支援システム |
JP2019534492A (ja) * | 2016-08-18 | 2019-11-28 | ハイパーコネクト インコーポレイテッド | 通訳装置及び方法(device and method of translating a language into another language) |
-
2014
- 2014-10-31 JP JP2014223102A patent/JP2016091195A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019534492A (ja) * | 2016-08-18 | 2019-11-28 | ハイパーコネクト インコーポレイテッド | 通訳装置及び方法(device and method of translating a language into another language) |
US11227129B2 (en) | 2016-08-18 | 2022-01-18 | Hyperconnect, Inc. | Language translation device and language translation method |
JP2019028956A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-21 | 株式会社日立国際電気 | 営業支援システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101942308B1 (ko) | 메시지 기능을 제공하기 위한 방법 및 그 전자 장치 | |
US20090198497A1 (en) | Method and apparatus for speech synthesis of text message | |
US11699360B2 (en) | Automated real time interpreter service | |
CN110493123B (zh) | 即时通讯方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2018186416A1 (ja) | 翻訳処理方法、翻訳処理プログラム、及び、記録媒体 | |
KR101592178B1 (ko) | 휴대용 단말기 및 이의 사용자 감정상태 결정 방법 | |
US11282523B2 (en) | Voice assistant management | |
US20150255057A1 (en) | Mapping Audio Effects to Text | |
US20190220505A1 (en) | Communication device, communication method, and storage medium | |
CN105282621A (zh) | 一种语音消息可视化服务的实现方法及装置 | |
KR101932097B1 (ko) | 음성을 이용한 메시지 서비스 방법 및 장치 | |
US20120215521A1 (en) | Software Application Method to Translate an Incoming Message, an Outgoing Message, or an User Input Text | |
WO2019196645A1 (zh) | 对话信息处理方法、装置、移动终端及存储介质 | |
JP2016091195A (ja) | 情報送受信プログラム及びシステム | |
US20180300316A1 (en) | System and method for performing message translations | |
CN116134803A (zh) | 交流系统 | |
JP2015018327A (ja) | 端末装置、コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法及びプログラム | |
CN111479017A (zh) | 日程邀请方法、装置、终端及存储介质 | |
JP2006235856A (ja) | 端末機器、入力候補辞書選択方法 | |
KR20130069262A (ko) | 통신 단말 및 그 통신 단말의 정보처리 방법 | |
JP5423970B2 (ja) | 音声メール実現システム、音声メール実現サーバ、その方法及びそのプログラム | |
JP2015231083A (ja) | 音声合成通話システム、通信端末および音声合成通話方法 | |
US10432894B2 (en) | Communication system, communication method, and program | |
CN104378519B (zh) | 语音邮箱服务系统的信息输入/输出方法、装置及客户端 | |
JP2018173910A (ja) | 音声翻訳システム及び音声翻訳プログラム |