[go: up one dir, main page]

JP2016077765A - ガイドワイヤ - Google Patents

ガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016077765A
JP2016077765A JP2014214960A JP2014214960A JP2016077765A JP 2016077765 A JP2016077765 A JP 2016077765A JP 2014214960 A JP2014214960 A JP 2014214960A JP 2014214960 A JP2014214960 A JP 2014214960A JP 2016077765 A JP2016077765 A JP 2016077765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
guide wire
coil
coil portion
coil body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014214960A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 西岸
Makoto Nishigishi
誠 西岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2014214960A priority Critical patent/JP2016077765A/ja
Priority to US14/820,167 priority patent/US10143575B2/en
Priority to CN201510507156.3A priority patent/CN106176006B/zh
Priority to EP15189471.4A priority patent/EP3011991B1/en
Publication of JP2016077765A publication Critical patent/JP2016077765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9534Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for repositioning of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】カテーテル内に収納されたステントを押し引き操作することが可能でありながら、柔軟性に優れたステント搬送用のガイドワイヤを提供する
【解決手段】ガイドワイヤ1は、コアシャフト10と、カテーテル内でステントの後端に当接する第1コイル部12と、第1コイル部12の先端側に位置し、ステントの内側からステントに当接する第2コイル部14とを備える。このようなガイドワイヤ1では、第1コイル部12によってステント6を押し出すことができ、第2コイル部14とステント6の内周面との摩擦力によってステント6を引き戻すことができる。また、ステント6を押す部分(第1コイル部12)とステント6を引き戻す部分(第2コイル部14)とがコイルで構成されているので、ガイドワイヤ1の柔軟性を維持することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、カテーテル内に収納されたステントを搬送するためのガイドワイヤに関する。
患部(血管の閉塞部)でステントを拡張させて、閉塞部を内側から押し広げることによって、血流を回復させる手技(ステント留置術)が行われている。このような手技では、カテーテル内に収納されたステントを、ガイドワイヤを用いて前方に押し進めることによって、ステントを患部に搬送する。
このような手技に用いられるガイドワイヤには押圧部材が設けられており、押圧部材でステントを後方から押すことによってステントを前進させる。また、押圧部材の先端側の部分(ステントが外装される部分)に当接部材を設けることにより、当接部材とステントとの間の摩擦力によって、手技者の手元側にステントを引き戻すことを可能としたガイドワイヤも提案されている(特許文献1)。
特表2013−521022号
しかし、上述した従来のガイドワイヤでは、押圧部材や当接部材を設けることによって、ガイドワイヤの柔軟性が損なわれるという問題があった。その結果、曲がりくねった血管の先にステントを搬送することが困難となる場合があるという問題があった。
この発明は、従来の技術が有する上述した課題に対応してなされたものであり、カテーテル内に収納されたステントを押し引き操作することが可能でありながら、柔軟性に優れたステント搬送用のガイドワイヤを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明のガイドワイヤは次の構成を採用した。すなわち、カテーテル内に収納されたステントを搬送可能なガイドワイヤであって、コアシャフトと、前記コアシャフトを覆う外側コイル体とを備え、前記外側コイル体は、前記カテーテル内で前記ステントの後端に当接する第1コイル部と、前記第1コイル部の先端側に位置し、前記ステントの内側からステントに当接する第2コイル部とから構成されていることを特徴とする。
このような本発明のガイドワイヤでは、外側コイル体が、ステントの後端に当接する第1コイル部と、ステントの内側からステントに当接する第2コイル部とから構成されているので、第1コイル部によってステントを押し出すことができ、第2コイル部とステントの内周面との摩擦力によってステントを引き戻すことができる。
ここで、本発明のガイドワイヤでは、ステントを押す部分(第1コイル部)とステントを引き戻す部分(第2コイル部)とがコイルで構成されている。このため、ステントを押し引き操作するための部材を設けた場合であっても、ガイドワイヤの柔軟性を維持することができる。その結果、曲がりくねった血管の先にステントを搬送し易くすることが可能となる。
また、上述した本発明のガイドワイヤにおいては、外側コイル体の第1コイル部と第2コイル部とを複数の素線で一体的に形成し、第1コイル部を密巻きに形成し、第2コイル部を疎巻きに形成することとしても良い。
尚、本明細書の「密巻き」とは、コイルの隣接する素線どうしが接触している状態のことを指しており、「疎巻き」とは、コイルの隣接する素線どうしが接触していない状態のことを指している。
このような本発明のガイドワイヤでは、第1コイル部と第2コイル部とが複数の素線で一体的に形成されているので、ステントを押し引き可能で柔軟な本発明のガイドワイヤを、容易に製造することができる。
また、第1コイル部が密巻きであることにより、ステントを押す力を十分に確保することができる。さらに、第2コイル部が疎巻きであることにより、第2コイル部がステントに係合し易くすることができる。
加えて、第1コイル部と第2コイル部とが複数の素線で形成されていることにより、第1コイル部および第2コイル部の伸び縮みが抑制される。その結果、第2コイル部を疎巻きの状態(ステントに係合し易い状態)に維持することが可能となる。
また、上述した本発明のガイドワイヤにおいては、外側コイル体の第2コイル部の外径を、第1コイル部の外径よりも小さくすることとしてもよい。
このような本発明のガイドワイヤでは、第2コイル部の外径が第1コイル部の外径よりも小さいので、上述した本発明の効果に加えて、ステントをより効率よく搬送することが可能となる。
また、上述した本発明のガイドワイヤにおいては、外側コイル体とコアシャフトとの間に摩擦部材を設けることとしてもよい。
このような本発明のガイドワイヤでは、外側コイル体とコアシャフトとの間に摩擦部材が設けられているので、コアシャフトに対して外側コイル体の位置がずれることを防ぐことができる。従って、ステントを押す力および引き戻す力を、十分に確保することが可能となる。
また、第2コイル部を疎巻きに形成した場合には、コアシャフト上での第2コイル部の素線の移動が規制されることによって、疎巻きの状態を維持することができる。その結果、第2コイル部をステントに係合させてステントを引き戻す手技を、確実に実施することが可能となる。
また、本発明のガイドワイヤにおいては、外側コイル体の素線よりも線径の小さな素線で形成した内側コイル体を、摩擦部材として用いることとしてもよい。
このような本発明のガイドワイヤでは、摩擦部材がコイル体(内側コイル体)であり、且つ、内側コイル体が外側コイル体の素線よりも線径の小さな素線で形成されているので、上述した本発明の効果に加えて、摩擦部材を設けた場合であっても、ガイドワイヤの柔軟性を維持することができる。その結果、曲がりくねった血管の先にステントを確実に搬送することが可能となる。
また、本発明のガイドワイヤにおいては、摩擦部材としての内側コイル体の素線の巻き方向を、外側コイル体の素線の巻き方向とは反対方向としてもよい。
このような本発明のガイドワイヤでは、内側コイル体の素線の巻き方向が外側コイル体の素線の巻き方向とは反対方向なので、外側コイル体と内側コイル体との間の摩擦力を大きくすることができる。その結果、上述した本発明の効果に加えて、コアシャフトに対する外側コイル体の位置ずれをより確実に防止することが可能となる。
本発明の第1実施形態のガイドワイヤの構成を示した説明図である。 本発明の第1実施形態のガイドワイヤを用いてステントを前進または後退させる様子を示した説明図である。(a)には、ステントを前進させるときの様子が示されており、(b)には、ステントを後退させるときの様子が示されている。 本発明の第2実施形態のガイドワイヤの構成を示した説明図である。 本発明の第3実施形態のガイドワイヤの構成を示した説明図である。 本発明の第4実施形態のガイドワイヤの構成を示した説明図である。 本発明の第5実施形態のガイドワイヤの構成を示した説明図である。
A.第1実施形態 :
以下では、上述した本発明の内容を明確にするために、本発明のガイドワイヤの各種実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のガイドワイヤ1の構成を示した説明図である。ガイドワイヤ1は、コアシャフト10と、コアシャフト10の先端側(図面左側)に設けられた三つのコイル部(第1コイル部12、第2コイル部14、および第3コイル部16)とから構成されている。第1実施形態のガイドワイヤ1では、三つのコイル部はそれぞれ別体のものとして形成されている。また、第2コイル部14の外径は、第1コイル部の外径よりも小さな外径に設定されている。
尚、本実施形態の第1コイル部12および第2コイル部14は、本発明の「外側コイル体」に対応する。
三つのコイル部のうち、第1コイル部12は最も基端側(図面右側)に配置され、第1コイル部12の先端側に第2コイル部14が配置され、コアシャフト10の最先端に第3コイル部16が配置されている。本実施形態の第1コイル部12および第2コイル部14は、放射線透過性の金属(例えばステンレス鋼)で形成されている。一方で、第3コイル部16は放射線不透過性の金属(例えば白金)で形成されており、X線透視画像下においてガイドワイヤ1の先端の位置を把握することが可能となっている。
第1コイル部12、第2コイル部14、および第3コイル部16は、各々がロウ材や接着剤などによってコアシャフト10に接合されている(図示は省略)。図1には、三つのコイル部とコアシャフト10との接合箇所のうち、第3コイル部18の先端とコアシャフト10の先端とを接合する先端ロウ付け部18が示されている。
第2コイル部14の外周部には、自己拡張型のステント6が外装される。ステント6を第2コイル部14に外装し、ガイドワイヤ1およびステント6をカテーテル7の内腔に挿入することによって、ステント6を血管の閉塞部に搬送するための組立体(いわゆるステントデリバリーシステム)が構成される。この状態で、第2コイル部14はステント6の内周面に当接している。
図2は、本発明の第1実施形態のガイドワイヤ1を用いてステント6を前進または後退させる様子を示した説明図である。(a)には、ステント6を前進させるときの様子が示されており、(b)には、ステント6を後退させるときの様子が示されている。
カテーテル7を保持しながらガイドワイヤ1のコアシャフト10を先端側(図面左側)に押し進めると、第1コイル部12がステント6の後端に当接し、ステント6が第1コイル部12に押されてカテーテル7の先端側に移動する。ステント6がカテーテル7の先端から押し出されると、カテーテル7の外部に露出したステント6は自己の復元力によって拡張する(図2(a)を参照)。
また、図2(a)に示されている状態(ステント6の一部がカテーテル7の外部に露出している状態)で、ガイドワイヤ1を基端側(図面右側)に引き戻すと、ステント6と第2コイル部14との間の摩擦力によってステント6がカテーテル7の基端側に移動して、カテーテル7内に回収される(図2(b)を参照)。
このような本実施形態のガイドワイヤ1では、第1コイル部12によってステント6を押し出すだけでなく、第2コイル部14によってステント6を引き戻すことができるので、ステント6の留置位置の微調整を行うことができる。
また、本実施形態のガイドワイヤ1では、ステント6を押す部分(第1コイル部12)とステント6を引き戻す部分(第2コイル部14)とがコイルで構成されている。このため、ステント6を押し引きするための部材を設けた場合でも、ガイドワイヤ1の柔軟性を維持することができる。その結果、曲がりくねった血管の先にステント6を搬送し易くすることが可能となる。
B.第2実施形態 :
図3は、本発明の第2実施形態のガイドワイヤ2の構成を示した説明図である。第2実施形態のガイドワイヤ2は、上述した第1実施形態のガイドワイヤ1とは以下の点で異なっている。すなわち、第1コイル部22と第2コイル部24とが、複数の素線で一体的に形成され、外側コイル体20が構成されている。また、第1コイル部22が密巻きに形成され、第2コイル部24が疎巻きに形成されている。
尚、第1コイル部22と第2コイル部24とは、一本の素線を用いて一体的に形成することとしても良い。
その他の点については、上述した第1実施形態のガイドワイヤ1と同様である。本実施形態のガイドワイヤ2は、コアシャフト10の最先端に第3コイル体16が設けられ、コアシャフト10の先端と第3コイル体16の先端とが先端ロウ付け部18で接合されている。そして、第2コイル部24にステント6を外装し、ガイドワイヤ2とステント6とをカテーテル7内に挿入した状態で、第2コイル部24がステント6の内周面に当接する。
このような本実施形態のガイドワイヤ2では、第1コイル部22と第2コイル部24とが複数の素線で一体的に形成されているので、ステント6を押し引き可能で且つ柔軟なガイドワイヤ2を、容易に製造することができる。
また、第1コイル部22が密巻きであることにより、ステント6を押す力を十分に確保することができる。さらに、第2コイル部24が疎巻きであることにより、第2コイル部24がステント6に係合し易くすることができる。
加えて、第1コイル部22と第2コイル部24とが複数の素線で形成されていることにより、第1コイル部22および第2コイル部24の伸び縮みが抑制される。その結果、第2コイル部24を疎巻きの状態(ステントに係合し易い状態)に維持することが可能となる。
また、第2コイル部24が疎巻きであることにより、以下のような付加的な効果を得ることもできる。すなわち、図3に示されているように、ステント6に付属物(マーカーコイル6m)が設けられている場合に、第2コイル部24の素線間にマーカーコイル6mを係合させることができる。その結果、ステント6を容易に引き戻すことが可能となる。
C.第3実施形態 :
図4は、本発明の第3実施形態のガイドワイヤ3の構成を示した説明図である。第3実施形態のガイドワイヤ3は、上述した各種実施形態のガイドワイヤとは以下の点で異なっている。すなわち、第1コイル部22および第2コイル部24から成る外側コイル体20とコアシャフト10との間に、摩擦部材30が設けられている。本実施形態では、ゴム製の薄いシートが摩擦部材30として用いられている。
尚、図4では、上述した第2実施形態のガイドワイヤ2の外側コイル体20とコアシャフト10との間に摩擦部材30を設けた場合を例示しているが、上述した第1実施形態のガイドワイヤ1の第1コイル部12および第2コイル部14とコアシャフト10との間に摩擦部材を設けることとしてもよい(図示は省略)。もっとも、図3を用いて上述したように、ガイドワイヤの製造を容易にする観点からすれば、図4に記載されているように、第1コイル部22と第2コイル部24とを一体に形成することが望ましい。
その他の点については、上述した各種実施形態のガイドワイヤと同様である。すなわち、コアシャフト10の最先端に第3コイル体16が設けられ、コアシャフト10の先端と第3コイル体16の先端とが先端ロウ付け部18で接合されている。そして、第2コイル部24にステント6を外装し、ガイドワイヤ3とステント6とをカテーテル7内に挿入した状態で、第2コイル部24がステント6の内周面に当接する。
このような本実施形態のガイドワイヤ3では、外側コイル体20とコアシャフト10との間に摩擦部材30が設けられているので、コアシャフト10に対して外側コイル体20の位置がずれることを防ぐことができる。従って、ステント6を押す力および引き戻す力を十分に確保することが可能となる。
また、本実施形態のように、第2コイル部24を疎巻きに形成した場合には、摩擦部材30に撚ってコアシャフト10上での第2コイル部24の素線の移動が規制されることによって、疎巻きの状態を維持することができる。その結果、第2コイル部24をステント6に係合させてステント6を引き戻す手技を、確実に実施することが可能となる。
D.第4実施形態 :
図5は、本発明の第4実施形態のガイドワイヤ4の構成を示した説明図である。第4実施形態のガイドワイヤ4は、上述した各種実施形態のガイドワイヤとは以下の点で異なっている。すなわち、第1コイル部22および第2コイル部24から成る外側コイル体20とコアシャフト10との間の摩擦部材が、内側コイル体32で構成されている。内側コイル体32の素線の線径は、外側コイル体20の素線の線径よりも小さくなっている。また、図5では、内側コイル体32の素線の巻き方向と外側コイル体20の素線の巻き方向とが、同じ方向となっている。
尚、図5には、上述した第2実施形態のガイドワイヤ2の外側コイル体20とコアシャフト10との間に内側コイル体32を設けた場合を例示しているが、上述した第1実施形態のガイドワイヤ1の第1コイル部12および第2コイル部14とコアシャフト10との間に内側コイル体32を設けることもできる(図示は省略)。
その他の点については、上述した各種実施形態のガイドワイヤと同様である。すなわち、コアシャフト10の最先端に第3コイル体16が設けられ、コアシャフト10の先端と第3コイル体16の先端とが先端ロウ付け部18で接合されている。そして、第2コイル部24にステント6を外装し、ガイドワイヤ4とステント6とをカテーテル7内に挿入した状態で、第2コイル部24がステント6の内周面に当接する。
このような本実施形態のガイドワイヤ4では、摩擦部材がコイル体(内側コイル体32)であり、且つ、内側コイル体32が外側コイル体20の素線よりも線径の小さな素線で形成されているので、上述した各種実施形態の効果に加えて、摩擦部材を設けた場合であってもガイドワイヤ4の柔軟性を維持することができる。その結果、曲がりくねった血管の先にもステント6を確実に搬送することが可能となる。
E.第5実施形態 :
図6は、本発明の第5実施形態のガイドワイヤ5の構成を示した説明図である。第5実施形態のガイドワイヤ5は、上述した各種実施形態のガイドワイヤとは以下の点で異なっている。すなわち、第1コイル部22および第2コイル部24から成る外側コイル体20とコアシャフト10との間に内側コイル体34が設けられており、内側コイル体34の素線の巻き方向が、外側コイル体20の素線の巻き方向とは反対方向となっている。
その他の点については、上述した各種実施形態のガイドワイヤと同様である。すなわち、コアシャフト10の最先端に第3コイル体16が設けられ、コアシャフト10の先端と第3コイル体16の先端とが先端ロウ付け部18で接合されている。そして、第2コイル部24にステント6を外装し、ガイドワイヤ4とステント6とをカテーテル7内に挿入した状態で、第2コイル部24がステント6の内周面に当接する。
このような本実施形態のガイドワイヤ5では、内側コイル体34の素線の巻き方向が外側コイル体20の素線の巻き方向とは反対方向なので、外側コイル体20と内側コイル体34との間の摩擦力をより大きくすることができる。その結果、上述した各種実施形態の効果に加えて、コアシャフト10に対する外側コイル体20の位置ずれをより確実に防止することが可能となる。
以上、各種実施形態のガイドワイヤについて説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例えば、上述した各種実施形態のガイドワイヤでは、第2コイル部の外径が、第1コイル部の外径よりも小さいと説明した(図1ないし図6を参照)。しかしながら、第1コイル部と第2コイル部との外径は略同一としてもよい(図示は省略)。
もっとも、上述した各種実施形態のように、第1コイル部の外径よりも、第2コイル部の外径を小さくしたほうが、ステントを第2コイル部に外装した状態でのガイドワイヤの外径を小さくすることができる。その結果、外径の小さなカテーテルを使用することができ、細い血管にもステントを搬送することが可能となるのでより好ましい。
1,2,3,4,5・・・ガイドワイヤ
6・・・ステント
6m・・・マーカーコイル
7・・・カテーテル
10・・・コアシャフト
12,22・・・第1コイル部
14,24・・・第2コイル部
16・・・第3コイル部
18・・・先端ロウ付け部
20・・・外側コイル体
30・・・摩擦部材
32,34・・・内側コイル体

Claims (6)

  1. カテーテル内に収納されたステントを搬送可能なガイドワイヤであって、
    コアシャフトと、
    前記コアシャフトを覆う外側コイル体とを備え、
    前記外側コイル体は、
    前記カテーテル内で前記ステントの後端に当接する第1コイル部と、
    前記第1コイル部の先端側に位置し、前記ステントの内側からステントに当接する第2コイル部とから構成されていることを特徴とする
    ガイドワイヤ。
  2. 請求項1に記載のガイドワイヤであって、
    前記第1コイル部と前記第2コイル部とは、複数の素線で一体的に形成されており、
    前記第1コイル部は密巻きに形成されており、
    前記第2コイル部は疎巻きに形成されていることを特徴とするガイドワイヤ。
  3. 請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤであって、
    前記第2コイル部の外径は、前記第1コイル部の外径よりも小さいことを特徴とするガイドワイヤ。
  4. 請求項1ないし請求項3の何れかに記載のガイドワイヤであって、
    前記外側コイル体と前記コアシャフトとの間に摩擦部材が設けられていることを特徴とするガイドワイヤ。
  5. 請求項4に記載のガイドワイヤであって、
    前記摩擦部材は、前記外側コイル体の素線よりも線径の小さな素線で形成された内側コイル体であることを特徴とするガイドワイヤ。
  6. 請求項5に記載のガイドワイヤであって、
    前記内側コイル体の素線の巻き方向は、前記外側コイル体の素線の巻き方向とは反対方向であることを特徴とするガイドワイヤ。
JP2014214960A 2014-10-22 2014-10-22 ガイドワイヤ Pending JP2016077765A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214960A JP2016077765A (ja) 2014-10-22 2014-10-22 ガイドワイヤ
US14/820,167 US10143575B2 (en) 2014-10-22 2015-08-06 Guide wire
CN201510507156.3A CN106176006B (zh) 2014-10-22 2015-08-18 导丝
EP15189471.4A EP3011991B1 (en) 2014-10-22 2015-10-13 Guide wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214960A JP2016077765A (ja) 2014-10-22 2014-10-22 ガイドワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016077765A true JP2016077765A (ja) 2016-05-16

Family

ID=54330614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214960A Pending JP2016077765A (ja) 2014-10-22 2014-10-22 ガイドワイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10143575B2 (ja)
EP (1) EP3011991B1 (ja)
JP (1) JP2016077765A (ja)
CN (1) CN106176006B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079247A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 テルモ株式会社 ガイドワイヤ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12220538B2 (en) 2008-12-08 2025-02-11 Scientia Vascular, Inc. Micro-fabricated intravascular devices having varying diameters
EP3020443B1 (en) 2008-12-08 2020-07-22 Scientia Vascular, LLC Micro-cutting machine for forming cuts in products
US11406791B2 (en) 2009-04-03 2022-08-09 Scientia Vascular, Inc. Micro-fabricated guidewire devices having varying diameters
US10363389B2 (en) 2009-04-03 2019-07-30 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated guidewire devices having varying diameters
US9950137B2 (en) 2009-04-03 2018-04-24 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated guidewire devices formed with hybrid materials
US11052228B2 (en) 2016-07-18 2021-07-06 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US11207502B2 (en) 2016-07-18 2021-12-28 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
JP6171239B1 (ja) * 2016-08-02 2017-08-02 株式会社エフエムディ 医療用ガイドワイヤ及び医療用ガイドワイヤの製造方法
US10821268B2 (en) 2016-09-14 2020-11-03 Scientia Vascular, Llc Integrated coil vascular devices
US11452541B2 (en) 2016-12-22 2022-09-27 Scientia Vascular, Inc. Intravascular device having a selectively deflectable tip
US10376396B2 (en) 2017-01-19 2019-08-13 Covidien Lp Coupling units for medical device delivery systems
CA3063425A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated medical device having a non-helical cut arrangement
CN113827385B (zh) 2017-08-23 2024-08-02 斯瑞克公司 植入物输送系统
EP4059557A3 (en) * 2017-09-30 2022-09-28 Asahi Intecc Co., Ltd. Guide wire
US11305095B2 (en) 2018-02-22 2022-04-19 Scientia Vascular, Llc Microfabricated catheter having an intermediate preferred bending section
US11413176B2 (en) 2018-04-12 2022-08-16 Covidien Lp Medical device delivery
US11123209B2 (en) 2018-04-12 2021-09-21 Covidien Lp Medical device delivery
US11071637B2 (en) * 2018-04-12 2021-07-27 Covidien Lp Medical device delivery
US10786377B2 (en) 2018-04-12 2020-09-29 Covidien Lp Medical device delivery
US12011555B2 (en) 2019-01-15 2024-06-18 Scientia Vascular, Inc. Guidewire with core centering mechanism
US11413174B2 (en) 2019-06-26 2022-08-16 Covidien Lp Core assembly for medical device delivery systems
US12343485B2 (en) 2020-01-23 2025-07-01 Scientia Vascular, Inc. High torque guidewire device
US12178975B2 (en) 2020-01-23 2024-12-31 Scientia Vascular, Inc. Guidewire having enlarged, micro-fabricated distal section
CN115996685B (zh) * 2020-09-03 2025-04-11 朝日英达科株式会社 扩张器
US12296112B2 (en) 2020-10-05 2025-05-13 Scientia Vascular, Inc. Microfabricated catheter devices with high axial strength
CN116472012A (zh) * 2020-10-28 2023-07-21 纳米支架公司 增加导管推进性的导管附件
US12109137B2 (en) 2021-07-30 2024-10-08 Covidien Lp Medical device delivery
US11944558B2 (en) 2021-08-05 2024-04-02 Covidien Lp Medical device delivery devices, systems, and methods

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267750A (ja) * 2002-09-23 2004-09-30 Cordis Neurovascular Inc 拡張可能なステント及びデリバリーシステム、方法
US20080255654A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-16 Bay Street Medical System for delivering a stent
JP2008541832A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 チェストナット メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 管路内に閉塞装置を供給して展開するためのシステム及び方法
JP2009507560A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 ボストン サイエンティフィック リミテッド コイルシャフト
JP2011000188A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Asahi Intecc Co Ltd 医療用ガイドワイヤ
US20120065623A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire with soldered multilayer coil member
US20120226343A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Stryker Nv Operations Limited Stent delivery system
US8267985B2 (en) * 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1232814A (en) * 1983-09-16 1988-02-16 Hidetoshi Sakamoto Guide wire for catheter
US5345945A (en) * 1990-08-29 1994-09-13 Baxter International Inc. Dual coil guidewire with radiopaque distal tip
US5766202A (en) * 1997-01-21 1998-06-16 Pilling Weck Incorporated Wire-guided esophagael bougie
US6063111A (en) * 1998-03-31 2000-05-16 Cordis Corporation Stent aneurysm treatment system and method
CA2345921C (en) * 1998-06-12 2005-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Modified guidewire for left ventricular access lead
US7025734B1 (en) * 2001-09-28 2006-04-11 Advanced Cardiovascular Systmes, Inc. Guidewire with chemical sensing capabilities
US6833003B2 (en) * 2002-06-24 2004-12-21 Cordis Neurovascular Expandable stent and delivery system
US20040143240A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Armstrong Joseph R. Adjustable length catheter
US7771463B2 (en) * 2003-03-26 2010-08-10 Ton Dai T Twist-down implant delivery technologies
GB0310714D0 (en) * 2003-05-09 2003-06-11 Angiomed Ag Fluid flow management in stent delivery system
US20050255317A1 (en) * 2003-09-22 2005-11-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymeric marker with high radiopacity for use in medical devices
US20060111769A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Medtronic Vascular, Inc. Bi-axial oriented sheath
EP2143460B1 (en) * 2007-05-09 2015-07-22 Japan Science and Technology Agency Guide wire and stent
US20080300667A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Bay Street Medical System for delivering a stent
CN102188300B (zh) 2010-03-02 2014-05-28 上海微创医疗器械(集团)有限公司 一种动脉瘤手术装置
CN102811759B (zh) * 2010-03-26 2015-02-11 泰尔茂株式会社 导丝
US20140025151A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Bulang Gao Retrievable stent for intracranial aneurysms

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267750A (ja) * 2002-09-23 2004-09-30 Cordis Neurovascular Inc 拡張可能なステント及びデリバリーシステム、方法
JP2008541832A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 チェストナット メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 管路内に閉塞装置を供給して展開するためのシステム及び方法
US8267985B2 (en) * 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
JP2009507560A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 ボストン サイエンティフィック リミテッド コイルシャフト
US20080255654A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-16 Bay Street Medical System for delivering a stent
JP2011000188A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Asahi Intecc Co Ltd 医療用ガイドワイヤ
US20120065623A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire with soldered multilayer coil member
US20120226343A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Stryker Nv Operations Limited Stent delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079247A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 テルモ株式会社 ガイドワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3011991A1 (en) 2016-04-27
CN106176006A (zh) 2016-12-07
EP3011991B1 (en) 2021-02-17
US20160113793A1 (en) 2016-04-28
CN106176006B (zh) 2019-04-02
US10143575B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016077765A (ja) ガイドワイヤ
JP5797207B2 (ja) ばねが組み込まれたカテーテル先端およびカテーテル先端を含むカテーテル
US9937069B2 (en) Pusher guide wire and delivery system comprising the same
US20190167947A1 (en) Balloon catheter
US11812993B2 (en) Flexible torque cable for delivery of medical devices
EP2865406A1 (en) Guide wire
JP2016030081A (ja) カテーテル
EP2810623A2 (en) Pusher guidewire
JP2021037079A (ja) チューブステントデリバリーシステム
JP2008119077A (ja) ステント供給装置
US20170252192A1 (en) Catheter for stent operation
CN113749834B (zh) 一种支架递送系统
CN113613604B (zh) 医疗用管状体运送装置及其制造方法
JP7329043B2 (ja) 医療用管状体搬送装置
US20170120018A1 (en) Guidewire
US20220175564A1 (en) Medical tubular body delivery device and method for manufacturing the same
JP6366762B1 (ja) ステント挿入装置
JP2021037080A (ja) チューブステントデリバリーシステム
JP2015112265A (ja) カテーテル
US12343272B2 (en) Stent delivery device
JP7664113B2 (ja) サポートデバイス
JP6399809B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6430607B2 (ja) カテーテル
JP2023087460A (ja) ステントデリバリー装置
JP2020171382A (ja) ガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181030