JP2016077002A - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016077002A JP2016077002A JP2015257424A JP2015257424A JP2016077002A JP 2016077002 A JP2016077002 A JP 2016077002A JP 2015257424 A JP2015257424 A JP 2015257424A JP 2015257424 A JP2015257424 A JP 2015257424A JP 2016077002 A JP2016077002 A JP 2016077002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable communication
- information
- communication device
- information processing
- search area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
続いて、サーバ2のモードの一例としてモニタリングモードの際の動作について説明する。図5は、図1に示すサーバ2が実行するモニタリング処理、および携帯型通信装置3、発信装置4で実行される処理のフローチャートを示す図である。図5に示す例では、各装置の電源がONとなっており、携帯型通信装置3では、本システム用のアプリケーションプログラム26が起動されているものとし、発信装置4は、外部にID情報を発信しているものとする。なお、図5に示す携帯型通信装置3の一連の処理は、同一の装置内で実行されるものであるが、複数の携帯型通信装置3においてそれぞれ実行されてもよい。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、種々の変更が可能である。図10は、本発明の他の一実施の形態における発信装置4Aの構成を示す図である。なお、発信装置4Aにおいて、図4に示す発信装置4と同様の機能については同一の符号を付し、その説明を省略する。図10に示す発信装置4Aは、たとえば、保護者Aが被保護者Bについて緊急保護を依頼したい場合などに、周囲の携帯型通信装置3を介して発信装置4Aが音、光などの出力を装置から行わせることにより、第三者が被保護者Bを保護しやすくするための機能が備えられている。
Claims (8)
- 対象を識別するための識別情報を記憶しており、少なくとも前記識別情報を外部に発信する発信部を有する第1の携帯型通信装置と、
前記第1の携帯型通信装置との間で無線通信可能な無線通信部と、前記無線通信部を介して前記識別情報を受信すると、前記識別情報を含む所定のデータセットを外部へ送信する情報送信部とを有し、不特定方向に移動可能とされた複数の第2の携帯型通信装置と、
前記第2の携帯型通信装置の前記情報送信部から送信されてくる前記所定のデータセットを、ネットワークを介して受信する受信部を有する情報処理装置とを含み、
前記情報処理装置が、
前記第1の携帯型通信装置を探索するためのサーチエリアに、前記複数の第2の携帯型通信装置のうちの一部の前記第2の携帯型通信装置が含まれる場合、前記サーチエリアに含まれる第2の携帯型通信装置から送信されてくる所定のデータセットに基づいて、前記第1の携帯型通信装置の位置を把握することを特徴とする情報処理システム。 - 対象を識別するための識別情報を記憶しており、少なくとも前記識別情報を外部に発信する発信部を有する第1の携帯型通信装置と、
前記第1の携帯型通信装置との間で無線通信可能な無線通信部と、前記無線通信部を介して前記識別情報を受信すると、前記識別情報を含む所定のデータセットを外部へ送信する情報送信部とを有し、不特定方向に移動可能とされた複数の第2の携帯型通信装置と、
前記第2の携帯型通信装置の前記情報送信部から送信されてくる前記所定のデータセットを、ネットワークを介して受信する受信部を有する情報処理装置とを含み、
前記情報処理装置は、
前記第1の携帯型通信装置を探索するためのサーチエリアを設定し、所定の時間内に前記サーチエリア内に前記複数の第2の携帯型通信装置のうちの一部の前記第2の携帯型通信装置が含まれない場合には、前記サーチエリアとは異なる他の場所を新たなサーチエリアとして設定することを特徴とする情報処理システム。 - 請求項1または2に記載の情報処理システムであって、
前記情報処理装置が、仮の第1のサーチエリアを設定し、その仮の第1のサーチエリア内に複数の第2の携帯型通信装置が所定の時間内に含まれないときは、サーチする範囲を、前記仮の第1のサーチエリアに隣接する仮の第2のサーチエリアに変更するか、前記仮の第1のサーチエリアの広さを更に大きくさせた仮の第3のサーチエリアとすることによって、前記複数の第2の携帯型通信装置が含まれることになったときは、そのサーチエリアを前記サーチエリアとして設定することを特徴とする情報処理システム。 - 対象を識別するための識別情報を記憶しており、前記識別情報を外部に発信する発信部を有する第1の携帯型通信装置と、前記第1の携帯型通信装置との間で無線通信可能な無線通信部と、前記無線通信部を介して前記識別情報を受信すると、前記識別情報を含む所定のデータセットを外部へ送信する情報送信部とを有し、不特定方向に移動可能とされた複数の第2の携帯型通信装置と、前記第2の携帯型通信装置の前記情報送信部から送信されてくる前記所定のデータセットを、ネットワークを介して受信する受信部を有する情報処理装置とを含む情報処理システムに用いられる前記情報処理装置であって、
前記第1の携帯型通信装置を探索するためのサーチエリアに、前記複数の第2の携帯型通信装置のうちの一部の前記第2の携帯型通信装置が含まれる場合、前記サーチエリアに含まれる第2の携帯型通信装置から送信されてくる所定のデータセットに基づいて、前記第1の携帯型通信装置の位置を把握する制御部を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項4に記載の情報処理装置であって、
前記情報処理装置は、
前記所定のデータセットを受信すると、前記識別情報に関連付けて、前記位置情報、前記距離情報および前記受信時刻情報を記憶部に記憶させる記憶処理手段と、
前記記憶処理手段により前記記憶部に記憶される前記識別情報の前記位置情報、前記距離情報および前記受信時刻情報と、前記識別情報毎に設定されている警告送信判定情報とを比較して、警告情報を送信するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により警告情報を送信すると判定した場合には、前記識別情報に関連づけられている連絡先情報へ警告情報を送信する警告情報送信処理手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項4または5に記載の情報処理装置であって、
前記所定のデータセットには、前記識別情報と、前記第2の携帯型通信装置の位置を示す位置情報と、前記第1の携帯型通信装置と前記第2の携帯型通信装置との距離を示す距離情報と、前記第2の携帯型通信装置が前記識別情報を含む情報を受信したときの受信時刻を示す受信時刻情報とが含まれていることを特徴とする情報処理装置。 - 対象を識別するための識別情報を記憶しており、前記識別情報を外部に発信する発信部を有する第1の携帯型通信装置と、前記第1の携帯型通信装置との間で無線通信可能な無線通信部と、前記無線通信部を介して前記識別情報を受信すると、前記識別情報を含む所定のデータセットを外部へ送信する情報送信部とを有し、不特定方向に移動可能とされた複数の第2の携帯型通信装置と、前記第2の携帯型通信装置の前記情報送信部から送信されてくる前記所定のデータセットを、ネットワークを介して受信する受信部を有する情報処理装置とを含む情報処理システムに用いられる前記情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記情報処理装置の制御部が、前記第1の携帯型通信装置を探索するためのサーチエリアに、前記複数の第2の携帯型通信装置のうちの一部の前記第2の携帯型通信装置が含まれる場合、前記サーチエリアに含まれる第2の携帯型通信装置から送信されてくる所定のデータセットに基づいて、前記第1の携帯型通信装置の位置を把握するステップを有することを特徴とする情報処理方法。 - 対象を識別するための識別情報を記憶しており、前記識別情報を外部に発信する発信部を有する第1の携帯型通信装置と、前記第1の携帯型通信装置との間で無線通信可能な無線通信部と、前記無線通信部を介して前記識別情報を受信すると、前記識別情報を含む所定のデータセットを外部へ送信する情報送信部とを有し、不特定方向に移動可能とされた複数の第2の携帯型通信装置と、前記第2の携帯型通信装置の前記情報送信部から送信されてくる前記所定のデータセットを、ネットワークを介して受信する受信部を有する情報処理装置とを含む情報処理システムに用いられる前記情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記第1の携帯型通信装置を探索するためのサーチエリアに、前記複数の第2の携帯型通信装置のうちの一部の前記第2の携帯型通信装置が含まれる場合、前記サーチエリアに含まれる第2の携帯型通信装置から送信されてくる所定のデータセットに基づいて、前記第1の携帯型通信装置の位置を把握する制御手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015257424A JP2016077002A (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015257424A JP2016077002A (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014180949A Division JP5882426B1 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016077002A true JP2016077002A (ja) | 2016-05-12 |
JP2016077002A5 JP2016077002A5 (ja) | 2017-11-02 |
Family
ID=55951901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015257424A Pending JP2016077002A (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016077002A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018113496A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 綜合警備保障株式会社 | 捜索システム及び捜索方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125087A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Nhn Corp | 動的多重位置情報統合システム及びその方法、これを支援する無線端末 |
JP2013191059A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 迷子通知案内システム、迷子通知案内方法、目撃情報配信サーバ、及び、プログラム |
WO2013163334A2 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | Qualcomm Incorporated | Airplane mode for wireless transmitter device and system using short-range wireless broadcasts |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015257424A patent/JP2016077002A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125087A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Nhn Corp | 動的多重位置情報統合システム及びその方法、これを支援する無線端末 |
JP2013191059A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 迷子通知案内システム、迷子通知案内方法、目撃情報配信サーバ、及び、プログラム |
WO2013163334A2 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | Qualcomm Incorporated | Airplane mode for wireless transmitter device and system using short-range wireless broadcasts |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018113496A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 綜合警備保障株式会社 | 捜索システム及び捜索方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5882426B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20220014895A1 (en) | Spatiotemporal analysis for emergency response | |
JP2008219314A (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
EP3142090A1 (en) | Position information notification system | |
Gómez et al. | A review on mobile applications for citizen emergency management | |
US10475326B2 (en) | System and method for tracking interaction between monitored population and unmonitored population | |
KR20130028317A (ko) | 위치 추적용 휴대용 단말기, 위치 추적 서비스 제공 장치 및 위치 추적 시스템 | |
KR102420549B1 (ko) | 치매노인 관리 방법 및 장치 | |
KR101584983B1 (ko) | 비콘 기반 미싱 객체 찾기 시스템, 미싱 객체 찾기 방법, 그 컴퓨터 프로그램 및 미싱 객체 찾기 서버 | |
JP2015230489A (ja) | 捜索支援プログラム、捜索支援システム及び捜索支援の方法 | |
JP6700078B2 (ja) | 位置情報提供システム及び位置情報を提供する方法 | |
KR101409824B1 (ko) | 블루투스 통신 기반 위급 상황 관리 시스템 | |
JP2008311844A (ja) | 情報通信システムおよび方法 | |
JP2017130209A (ja) | 行動管理装置、情報端末、行動管理方法、情報処理方法、コンピュータプログラム | |
CN113507687B (zh) | 一种交互式场景信息提醒系统及其控制方法 | |
JP3186321U (ja) | 地域情報チャネルシステム | |
US20240105047A1 (en) | Position search system and position search method | |
JP2016077002A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CA2962865A1 (en) | Device for early detection of child abduction or wandering | |
JP5102232B2 (ja) | 端末装置、位置情報制御方法および位置情報制御システム | |
JP6095722B2 (ja) | 行動管理装置、情報端末、行動管理方法、情報処理方法、コンピュータプログラム | |
KR102743003B1 (ko) | 스마트앱을 이용한 위치정보 제공과 고정메세지 및 알람시계 운용방법 | |
JP6541189B2 (ja) | 送信装置および捜索システム | |
US11263881B2 (en) | System and method of alternative tracking upon disabling of monitoring device | |
Dirgahayu et al. | An architectural design of geo-fencing emergency alerts system for hajj pilgrims |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190402 |