JP2016068210A - 切削方法および切削設備 - Google Patents
切削方法および切削設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016068210A JP2016068210A JP2014200583A JP2014200583A JP2016068210A JP 2016068210 A JP2016068210 A JP 2016068210A JP 2014200583 A JP2014200583 A JP 2014200583A JP 2014200583 A JP2014200583 A JP 2014200583A JP 2016068210 A JP2016068210 A JP 2016068210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- bed
- workpiece
- tilting
- slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Abstract
Description
前記ベッド上の前記被加工材の変形量を測定する工程と、
前記被加工材の変形量に基づいて、適切な切削が行えるように、所定方向に所定量前記ベッドを傾動させる工程と、
その後、切削装置により前記被加工材を切削する工程と
を有することを特徴とする切削方法。
被加工材の表面を切削する切削装置と、
前記ベッド上の被加工材の変形量を測定する変形量測定手段と、
前記ベッドを傾動させるベッド傾動手段と、
前記変形量測定手段の変形量に基づいて前記ベッド傾動手段によるベッドの傾動を制御する制御部と
を有することを特徴とする切削設備。
図1は本発明の一実施形態に係る切削設備を示す断面図、図2はその平面図である。本実施形態では、連続鋳造後のスラブの表面をフライス切削する切削設備を例にとって説明する。
11 ベッド
12 レール
13 フレーム
14 切削装置
15 スラブ変形量測定器
16 ベッド傾動機構
17 制御部
21a 固定ブロック
21b 可動ブロック
22 アクチュエータ
31 スライダー
32 柱状部
33 水平部
41 加工ヘッド
42 切削治具
43 モーター
51 昇降アクチュエータ
100 切削設備
Claims (8)
- 被加工材をベッド上に設置する工程と、
前記ベッド上の前記被加工材の変形量を測定する工程と、
前記被加工材の変形量に基づいて、適切な切削が行えるように、所定方向に所定量前記ベッドを傾動させる工程と、
その後、切削装置により前記被加工材を切削する工程と
を有することを特徴とする切削方法。 - 前記切削装置は、主軸を有する加工ヘッドと、前記加工ヘッドの主軸に取り付けられた切削治具と、前記主軸とともに前記切削治具を回転させるモーターとを有し、前記切削工程は、前記切削治具を回転させながら前記切削治具の切削チップにより前記被加工材の表面を切削することを特徴とする請求項1に記載の切削方法。
- 前記ベッドを傾動させる工程は、前記ベッドの下方に設けられた複数の昇降アクチュエータを昇降させて、前記ベッドの対応する部位を昇降させることにより、前記ベッドを傾動させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の切削方法。
- 前記被加工材の変形量を測定する工程は、非接触式測定装置であるレーザー距離計もしくはカメラ、または接触式測定装置であるタッチプローブを用いて行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の切削方法。
- 被加工材が設置されるベッドと、
被加工材の表面を切削する切削装置と、
前記ベッド上の被加工材の変形量を測定する変形量測定手段と、
前記ベッドを傾動させるベッド傾動手段と、
前記変形量測定手段の変形量に基づいて前記ベッド傾動手段によるベッドの傾動を制御する制御部と
を有することを特徴とする切削設備。 - 前記切削装置は、主軸を有する加工ヘッドと、前記加工ヘッドの主軸に取り付けられた切削治具と、前記主軸とともに前記切削治具を回転させるモーターとを有し、前記切削治具を回転させながら前記切削治具の切削チップにより前記被加工材の表面を切削することを特徴とする請求項5に記載の切削設備。
- 前記ベッド傾動手段は、前記ベッドの下方に設けられた複数の昇降アクチュエータを有し、前記複数の昇降アクチュエータを昇降させて、前記ベッドの対応する部位を昇降させることにより、前記ベッドを傾動させることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の切削設備。
- 前記変形量測定手段は、非接触式測定装置であるレーザー距離計もしくはカメラ、または接触式測定装置であるタッチプローブを有することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の切削設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200583A JP6402560B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 切削方法および切削設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200583A JP6402560B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 切削方法および切削設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016068210A true JP2016068210A (ja) | 2016-05-09 |
JP6402560B2 JP6402560B2 (ja) | 2018-10-10 |
Family
ID=55863649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014200583A Expired - Fee Related JP6402560B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 切削方法および切削設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6402560B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3807034A (en) * | 1972-07-06 | 1974-04-30 | S Pevzner | Method of truing up heavy workpieces on the table of a metal-cutting machine and such table for carrying said method into effect |
JPS59142015A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 板状鋼片の切削方法 |
JPS62102946A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-13 | Toyoda Mach Works Ltd | ワ−ク段取補正装置 |
JPS62227574A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Kobe Steel Ltd | 鍛錬素材の余肉切断用作業ベツト |
JPH06138947A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Hitachi Zosen Corp | 直線運動体の姿勢誤差制御装置 |
JPH09108725A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-28 | Nippon Steel Corp | 金属スラブの表面手入れ方法 |
JP2003340661A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-12-02 | Mori Seiki Co Ltd | 加工方法及び加工装置、並びに該加工装置を備えた加工システム |
JP2005125414A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Kuraki Co Ltd | 主軸頭駆動装置及び加工装置 |
JP2012066381A (ja) * | 2011-11-08 | 2012-04-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ステージ装置及びガントリ型ステージ装置及びステージ装置の制御方法 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014200583A patent/JP6402560B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3807034A (en) * | 1972-07-06 | 1974-04-30 | S Pevzner | Method of truing up heavy workpieces on the table of a metal-cutting machine and such table for carrying said method into effect |
JPS59142015A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 板状鋼片の切削方法 |
JPS62102946A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-13 | Toyoda Mach Works Ltd | ワ−ク段取補正装置 |
JPS62227574A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Kobe Steel Ltd | 鍛錬素材の余肉切断用作業ベツト |
JPH06138947A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Hitachi Zosen Corp | 直線運動体の姿勢誤差制御装置 |
JPH09108725A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-28 | Nippon Steel Corp | 金属スラブの表面手入れ方法 |
JP2003340661A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-12-02 | Mori Seiki Co Ltd | 加工方法及び加工装置、並びに該加工装置を備えた加工システム |
JP2005125414A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Kuraki Co Ltd | 主軸頭駆動装置及び加工装置 |
JP2012066381A (ja) * | 2011-11-08 | 2012-04-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ステージ装置及びガントリ型ステージ装置及びステージ装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6402560B2 (ja) | 2018-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6649348B2 (ja) | 工具寿命判定装置 | |
RU2549799C2 (ru) | Станок для обработки материалов в блоках или плитах и способ обработки на этом станке | |
KR101353932B1 (ko) | 회전형 패널작업대 | |
JP2016065751A (ja) | 真円度測定機およびその制御方法 | |
JP6388708B2 (ja) | 管壁接合面を加工するフライス切削調整設備 | |
KR101934947B1 (ko) | 다축 홀 가공장치 | |
JP2014040001A (ja) | ワーク加工装置とその制御方法 | |
JP2017131974A (ja) | 設置機械のきさげ加工装置、および、設置機械のきさげ加工方法 | |
JP6655854B2 (ja) | パレット搬送装置 | |
CN105382542A (zh) | 一种动横梁龙门结构以及应用此结构的机床 | |
KR20130141686A (ko) | 공작 기계 | |
KR101205914B1 (ko) | 밀링 장치 | |
KR102473968B1 (ko) | 소재의 크기를 감소시키기 위한 시스템 및 방법 | |
AU2018239825A1 (en) | Cutting machine part transfer apparatus | |
JP6402560B2 (ja) | 切削方法および切削設備 | |
TWI443766B (zh) | 積層基板的圖案化裝置 | |
KR101749733B1 (ko) | 파이프 자동 용접 시스템 및 그 제어방법 | |
JP6074641B1 (ja) | 設置機械加工装置の位置調整システム | |
JP6090841B2 (ja) | 工作機械 | |
KR20170114745A (ko) | 리프팅 러그 제거용 자동 가스절단장비 | |
ITBS20120010A1 (it) | Sistema di posizionamento su una tavola portapezzo di una macchina utensile e metodo di posizionamento del pezzo sulla tavola | |
JP5950439B2 (ja) | レーザーマーキング装置及びレーザーマーキング方法 | |
JP7348037B2 (ja) | 加工装置 | |
JP2007190624A (ja) | 板材加工定盤 | |
CN112512768B (zh) | 用于使石材块移动的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6402560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |