JP2016065380A - 摺動要素の調節可能取り付け装置、および摺動装置 - Google Patents
摺動要素の調節可能取り付け装置、および摺動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016065380A JP2016065380A JP2014193806A JP2014193806A JP2016065380A JP 2016065380 A JP2016065380 A JP 2016065380A JP 2014193806 A JP2014193806 A JP 2014193806A JP 2014193806 A JP2014193806 A JP 2014193806A JP 2016065380 A JP2016065380 A JP 2016065380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- track
- guide
- held
- connecting bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Abstract
【解決手段】取り付け装置10は連結ボルト5を含み、これによって、板状の摺動要素は、滑走レールにおいて変位可能に保持される往復台に連結可能である。取り付け装置は、摺動要素の上側に設けられたへこみにおいて取り付け可能な保持レールと、保持レールにおいて取り外し可能なように保持され、かつ、軸受装置11、12を含む保持装置1とを含み、軌道本体14の軌道要素142に係合される案内要素を両側に装着した軌道そりが設けられ、連結ボルトは軌道そりにおいて保持される第1の連結部分、案内部材125において保持される第2の連結部分52、および、往復台に連結可能な第3の連結部分53を含む。
【選択図】図5A
Description
10、10A/B 取り付け装置
100 摺動装置
11 第1の軸受部材
110 第1の軸受経路
111 第1の軸受本体
112 保持アーム
113 保持要素
114 解放レバー
116 歯状要素
117 支持体
118 留め要素
119 ヒンジピン
12 第2の軸受部材
120 第2の軸受経路
121 第2の軸受本体
122 案内アーム
123 取り付け肩部
125 案内部材
1250 案内開口部
126 歯状要素
127 ねじ台
128 留め台
129 留め用開口部
13 調節ねじ
130 ねじ経路
131 ねじ頭
132 ねじシャフト
14 軌道本体
140 軌道本体経路
141 ねじ切り孔を有するねじ切り部材
142 軌道要素、軌道溝穴
143 軌道壁
15 軌道そり
151 受入開口部
152 案内要素、軌道滑走体
153 取り付け開口部
154 入口ランプ
155 保持フランジ
16 取り付けフランジ
19 機能性被覆物
191 機能性レバー
199 ヒンジ孔
2 往復台
21 往復台本体
22 トラックローラ
3 滑走レール
4 摺動要素、引き戸
40 引き戸4の上側41のへこみ
41 引き戸4の上側
42 引き戸4の前側
43 引き戸4の側面
5 連結ボルト
51 第1の連結部分
511 保持溝
512 保持台
52 第2の連結部分
53 第3の連結部分
54 第1の工具結合部
55 第2の工具結合部
6 保持レール
60 受入経路
61 側壁
611 成形要素
62 中心部
63a、63b 固定要素、孔または留め面
630 固定要素63aで傾けられたフランク
65 取り付け孔
66 取り付けねじ
7 結合要素
71 ばね経路
72 ばね荷重球体
9 工具経路
x ねじ軸
y 案内軸
T1 第1の工具
T2 第2の工具
Claims (15)
- 連結ボルト(5)を有する取り付け装置(10)であって、前記連結ボルト(5)によって、板状の摺動要素(4)は、滑走レール(3)において変位可能に保持される往復台(2)に連結可能であり、前記取り付け装置(10)は、前記摺動要素(4)の上側(41)に設けられたへこみ(40)において取り付け可能な保持レール(6)と、前記保持レール(6)において取り外し可能なように保持され、かつ、軸受装置(11、12)を含む保持装置(1)とを含み、前記取り付け装置(10)において、調節ねじ(13)が回転可能に保持され、前記調節ねじ(13)は、そのねじ軸(y)に沿って位置合わせされ、軌道本体(14)のねじ切り部材(141)に係合するねじシャフトを含み、前記軌道本体(14)は、前記ねじ軸(y)に沿って移動可能であり、互いに平行に位置合わせされ、かつ、それぞれ軌道要素(142)を含む2つの軌道壁(143A、143B)を含み、前記軌道要素(142)に、前記連結ボルト(5)に連結される案内要素(152)が係合し、前記連結ボルト(5)は、案内軸(x)に沿って変位可能に案内部材(125)において保持される、取り付け装置(10)であって、
前記軌道本体(14)の前記軌道要素(142)に係合される前記案内要素(152)を両側に装着した軌道そり(15)が設けられ、前記連結ボルトは軌道そり(15)において保持される第1の連結部分(51)、前記案内要素(125)において保持される第2の連結部分(52)、および、前記往復台(2)に連結可能な第3の連結部分(53)を含む、取り付け装置(10)。 - 前記第1の連結部分(51)は、前記案内軸(x)を中心に回転可能な前記軌道そり(15)の受入開口部(151)において保持され、または、前記第1の連結部分(51)は、前記案内軸(x)を中心に回転可能であり、かつ、前記案内軸(x)に沿って移動不可能である前記軌道そり(15)の前記受入開口部(151)において保持される、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記連結ボルト(5)は一体的に作られ、前記連結ボルトの前記第3の連結部分(53)はねじ山を含む、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記軌道そり(15)において、結合要素(7)が保持され、前記軌道そり(15)はばね荷重接触要素(72)を含み、前記ばね荷重接触要素(72)は、前記連結ボルト(5)の前記第1の連結部分(51)に設けられた保持台(512)に係合する、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記保持装置(1)外に伸長する前記連結ボルト(4)の一部、または、前記連結ボルト(5)の末端部は工具用形材(54、55)を備え、前記工具用形材(54、55)を工具(T1、T2)によって把持しかつ回転させることができる、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記連結ボルト(5)は保持溝(511)を含み、および、前記軌道そりは保持フランジ(155)を含み、または、前記連結ボルト(5)は保持フランジ(155)を含み、および、前記軌道そりは保持溝(511)を含み、前記保持溝(511)および前記保持フランジ(155)は互いに係合する、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記軌道そりはフォーク形状であり、前記保持フランジ(155)を含み、前記保持フランジ(155)は入口開口部と隣り合う、請求項6に記載の取り付け装置(10)。
- 前記保持フランジ(155)は、互いに平行に伸長し、かつ、前記ねじ軸(y)および入口ランプに傾いて形成される脚部を有するU形を形成し、前記入口ランプに沿って、前記連結ボルト(5)の前記第1の連結要素(51)は前記軌道そり(15)に挿入可能である、請求項7に記載の取り付け装置(10)。
- 前記案内要素(152)および前記軌道要素(142)は、隣り合う平坦な接触面を含む、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記案内要素(152)および前記軌道要素(142)は互いに係合し、前記案内要素(152)は案内リブであり、前記軌道要素(142)は案内溝である、または、前記案内要素(152)は案内溝であり、前記軌道要素(142)は案内リブである、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記軸受装置(11、12)は、前記保持レール(6)上に設けられた少なくとも1つの固定要素(63a、63b)と型固定式で結合可能な少なくとも1つの保持要素(113)を有する保持アーム(112)を含み、前記保持アーム(112)は、前記保持アーム(112)への力の影響を受けた前記保持要素(113)が前記固定要素(63a、63b)から分離可能であるように、屈曲可能である、請求項1に記載の取り付け装置(10)。
- 前記軸受装置(11、12)は機能性被覆物(19)に枢動可能に連結され、前記機能性被覆物(19)は、前記調節ねじ(13)に接近することができる工具経路(9)を被覆し、前記機能性被覆物(19)が開放されると、前記保持アーム(112)の方へ回転可能である機能性レバー(191)を含み、それによって、前記保持アーム(112)は、力の影響を受けると、前記保持レール(6)から取り外し可能である、請求項11に記載の取り付け装置(10)。
- 前記軸受装置(11、12)は一体的に構成され、または、前記軸受装置(11、12)は、好ましくはプラスチック製の前記保持アーム(112)を有する第1の軸受部材(11)と、好ましくは金属製の前記案内アーム(122)を有する第2の軸受部材(12)とを含み、2つの前記軸受部材(11、12)は、好ましくは、型固定式に、互いに係合する留め要素(118、128)を含む、請求項11または12に記載の取り付け装置(10)。
- 前記調節ねじ(13)の前記ねじ頭(131)は回転可能に保持されるが、前記軸受装置(11、12)において軸方向に移動不可能であり、前記機能性被覆物(19)に対向し、前記機能性被覆物(19)は、開放後、前記調節ねじ(13)の前記ねじ頭(131)へ接近できるようにする、請求項11〜13のうちいずれか一項に記載の取り付け装置(10)。
- 請求項1に記載の2つの取り付け装置(10)を有する引き戸(100)であって、
前記2つの取り付け装置(10)は、それぞれ、片方で摺動要素(4)に連結され、もう片方で往復台(2)に連結され、前記往復台(2)は、滑走レール(3)において、トラックローラまたは摺動要素(22)によって案内される、引き戸(100)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193806A JP7064804B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 摺動要素の調節可能取り付け装置、および摺動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193806A JP7064804B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 摺動要素の調節可能取り付け装置、および摺動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016065380A true JP2016065380A (ja) | 2016-04-28 |
JP7064804B2 JP7064804B2 (ja) | 2022-05-11 |
Family
ID=55805034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014193806A Active JP7064804B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 摺動要素の調節可能取り付け装置、および摺動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7064804B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747679U (ja) * | 1980-09-01 | 1982-03-17 | ||
DE3338146A1 (de) * | 1983-01-14 | 1984-07-19 | Heinz Georg Hünibach Thun Baus | Duschabtrennung |
WO1997038198A1 (de) * | 1996-04-11 | 1997-10-16 | Evagelos Sarlanis | Aufhängesystem für schiebetüren mit höhen- und neigungseinstellungsmechanismus |
JPH1162365A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-03-05 | Osaka Kanagu Kk | 吊戸の吊垂移動装置 |
JP2000291322A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-17 | Tsuchikawa Zenji | 吊り戸の走行体 |
JP2002081258A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Meiko:Kk | 吊り車型ランナ装置 |
JP2002161665A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-06-04 | Hawa Ag | レールのための固定装置 |
WO2004040091A1 (ja) * | 2002-11-01 | 2004-05-13 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | 引戸用ランナー装置 |
JP2008115568A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Nobuyuki Tsuboi | 引き戸の吊下げ支持装置 |
JP2010261302A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-18 | Hawa Ag | 仕切り要素を保持するキャリッジ及び仕切り要素 |
WO2011161707A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | S.C.S.P.A. | System for adjusting height of a sliding wing and method for insertion of such a wing within a counterframe box |
-
2014
- 2014-09-24 JP JP2014193806A patent/JP7064804B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747679U (ja) * | 1980-09-01 | 1982-03-17 | ||
DE3338146A1 (de) * | 1983-01-14 | 1984-07-19 | Heinz Georg Hünibach Thun Baus | Duschabtrennung |
WO1997038198A1 (de) * | 1996-04-11 | 1997-10-16 | Evagelos Sarlanis | Aufhängesystem für schiebetüren mit höhen- und neigungseinstellungsmechanismus |
JPH1162365A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-03-05 | Osaka Kanagu Kk | 吊戸の吊垂移動装置 |
JP2000291322A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-17 | Tsuchikawa Zenji | 吊り戸の走行体 |
JP2002081258A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Meiko:Kk | 吊り車型ランナ装置 |
JP2002161665A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-06-04 | Hawa Ag | レールのための固定装置 |
WO2004040091A1 (ja) * | 2002-11-01 | 2004-05-13 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | 引戸用ランナー装置 |
JP2008115568A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Nobuyuki Tsuboi | 引き戸の吊下げ支持装置 |
JP2010261302A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-18 | Hawa Ag | 仕切り要素を保持するキャリッジ及び仕切り要素 |
WO2011161707A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | S.C.S.P.A. | System for adjusting height of a sliding wing and method for insertion of such a wing within a counterframe box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7064804B2 (ja) | 2022-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9341011B2 (en) | Adjustable mounting device for a sliding element and sliding device | |
US11702876B2 (en) | Sliding door system with mono-track assemblies | |
JP6421917B2 (ja) | 調整可能なキャリッジ及びシフト装置 | |
US9101213B2 (en) | Undermount drawer slide position adjustment apparatus and method of use | |
EP2781677B1 (en) | Bogey assembly | |
EP2712990B1 (en) | Carriage unit for sliding door or window of the lift and slide type | |
US20130019720A1 (en) | Ring pliers | |
US10617208B2 (en) | Slide rail assembly | |
CN107960763B (zh) | 滑轨总成 | |
AU2017253848A1 (en) | Sliding-door system | |
EP2712991B1 (en) | Carriage unit for sliding door or window of the lift and slide type | |
CN107951237B (zh) | 滑轨总成 | |
KR20130123665A (ko) | 간편 조절형 파이프 렌치 | |
KR101799784B1 (ko) | 높이조절 호차 및 이를 이용한 미닫이 창호 | |
JP2016065380A (ja) | 摺動要素の調節可能取り付け装置、および摺動装置 | |
EP2712993B1 (en) | Carriage unit for sliding door or window of the lift and slide type | |
KR101333053B1 (ko) | 슬라이드 도어의 슬라이더 장착장치 | |
EP4159086A1 (en) | Slide rail assembly | |
KR101148120B1 (ko) | 도어 개폐구조 | |
EP2003263B1 (en) | Device for fixing the position of a roof window wing | |
EP2712994B1 (en) | Carriage unit for sliding door or window of the lift and slide type | |
HK1208060B (en) | Adjustable mounting device for a sliding element and sliding device | |
JP6363914B2 (ja) | ピボットヒンジ | |
KR101217343B1 (ko) | 가구용 인도어의 걸림링크 간격조정장치 | |
JP2013108293A (ja) | 吊戸装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181024 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200513 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200513 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20200526 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200630 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200703 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200731 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200806 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201111 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220308 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220415 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7064804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |