JP2016059011A - 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法 - Google Patents
移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016059011A JP2016059011A JP2014186429A JP2014186429A JP2016059011A JP 2016059011 A JP2016059011 A JP 2016059011A JP 2014186429 A JP2014186429 A JP 2014186429A JP 2014186429 A JP2014186429 A JP 2014186429A JP 2016059011 A JP2016059011 A JP 2016059011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio
- mobile station
- access system
- control device
- call control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】 第1の無線アクセスシステムと第2の無線アクセスシステムが共存する移動通信システムにおいて、前記第1の無線アクセスシステムは呼制御装置を有し、前記呼制御装置は、移動局に対する着呼があったときに、前記着呼に対する前記移動局からの暫定的な応答の送信後であって、かつ発信側から前記暫定的な応答に対する送達確認を受信するまでの間に、前記移動局において前記第1の無線アクセスシステムから前記第2の無線アクセスシステムへの無線種別の切り替えが実施されているか否かを判断し、前記無線種別の切り替えが実施されている場合に、前記送達確認を終端させて、前記発信側に接続応答を送信する。
【選択図】図4
Description
前記第1の無線アクセスシステムは呼制御装置を有し、
前記呼制御装置は、移動局に対する着呼があったときに、前記着呼に対する前記移動局からの暫定的な応答の送信後であって、かつ発信側から前記暫定的な応答に対する送達確認を受信するまでの間に、前記移動局において前記第1の無線アクセスシステムから前記第2の無線アクセスシステムへの無線種別の切り替えが実施されているか否かを判断し、前記無線種別の切り替えが実施されている場合に、前記送達確認を終端させて、前記発信側に接続応答を送信する、
ことを特徴とする。
移動局の無線通信状態を管理する制御部と、
送受信部と
を有し、
前記制御部は、前記移動局が前記第1の無線アクセスシステムから、前記第1の無線アクセスシステムと異なる第2の無線アクセスシステムへ無線種別を切り替えたときに、前記無線種別の切り替えを管理し、
前記移動局に対する着呼があったときに、前記着呼に対する前記移動局からの暫定的な応答の送信後であって、かつ発信側から前記暫定的な応答に対する送達確認を受信するまでの間に、前記移動局で前記無線種別の切り替えが実施された場合に、前記送達確認を終端させて、前記発信側への接続応答を生成し、
前記送受信部は、前記接続応答を前記発信側へ送信する。
10 MSCサーバ(交換局)
11 UEとのメッセージ送受信部
12 P−CSCF(IMSノード)とのメッセージ送受信部
13 無線状態管理部
30 P−CSCF(呼制御装置)
31 MSCサーバとのメッセージ送受信部
32 ASとのメッセージ送受信部
33 無線状態管理部
34 無線状態監視部
35 制御部
Claims (7)
- 第1の無線アクセスシステムと第2の無線アクセスシステムが共存する移動通信システムであって、
前記第1の無線アクセスシステムは呼制御装置を有し、
前記呼制御装置は、移動局に対する着呼があったときに、前記着呼に対する前記移動局からの暫定的な応答の送信後であって、かつ発信側から前記暫定的な応答に対する送達確認を受信するまでの間に、前記移動局において前記第1の無線アクセスシステムから前記第2の無線アクセスシステムへの無線種別の切り替えが実施されているか否かを判断し、前記無線種別の切り替えが実施されている場合に、前記送達確認を終端させて、前記発信側に接続応答を送信する、
ことを特徴とする移動通信システム。 - 前記第2の無線アクセスシステムは交換局を有し、
前記交換局は、前記移動局が前記第1の無線アクセスシステムから前記第2の無線アクセスシステムへ無線種別を切り替えたときに、無線種別切り替え通知を前記呼制御装置に送信し、
前記呼制御装置は、前記送達確認を受信したときに、前記移動局について前記無線種別切り替え通知を受信しているか否かを判断し、前記無線種別切り替え通知を受信している場合に前記送達確認を終端させることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。 - 前記交換局は、前記第2の無線アクセスシステムにおいて前記移動局の無線チャネルが確立されたときに、前記呼制御装置に前記無線種別切り替え通知を送信することを特徴とする請求項2に記載の移動通信システム。
- 第1の無線通信システムで用いられる呼制御装置であって、
移動局の無線通信状態を管理する制御部と、
送受信部と
を有し、
前記制御部は、前記移動局が前記第1の無線アクセスシステムから、前記第1の無線アクセスシステムと異なる第2の無線アクセスシステムへ無線種別を切り替えたときに、前記無線種別の切り替えを管理し、
前記移動局に対する着呼があったときに、前記着呼に対する前記移動局からの暫定的な応答の送信後であって、かつ発信側から前記暫定的な応答に対する送達確認を受信するまでの間に、前記移動局で前記無線種別の切り替えが実施された場合に、前記送達確認を終端させて、前記発信側への接続応答を生成し、
前記送受信部は、前記接続応答を前記発信側へ送信する、
ことを特徴とする呼制御装置。 - 前記送受信部は、前記移動局が前記第1の無線アクセスシステムから前記第2の無線アクセスシステムへ無線種別を切り替えたことを示す無線種別切り替え情報を前記第2の無線アクセスシステムから受信し、
前記制御部は、前記送達確認を受信したときに、前記移動局について前記無線種別切り替え情報を受信しているか否かを判断し、前記無線種別切り替え情報を受信している場合に、前記送達確認を終端させる
ことを特徴とする請求項4に記載の呼制御装置。 - 前記送受信部は、前記第2の無線アクセスシステムにおいて前記移動局のための無線チャネルが確立されたときに、前記第2の無線アクセスシステムの交換局から前記無線種別切り替え情報を受信することを特徴とする請求項5に記載の呼制御装置。
- 第1の無線通信システムで通信する移動局に対する着呼があったときに、前記第1の無線通信システムの呼制御装置において、前記移動局からの前記着呼に対する暫定的な応答の送信後であって、かつ発信側から前記暫定的な応答に対する送達確認を受信するまでの間に、前記移動局で第2の無線通信システムへの無線種別の切り替えが実施されているか否かを判断し、
前記無線種別の切り替えが実施されている場合に、前記呼制御装置において前記送達確認を終端させて、前記発信側へ接続応答を送信する、
ことを特徴とする呼制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014186429A JP6282964B2 (ja) | 2014-09-12 | 2014-09-12 | 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014186429A JP6282964B2 (ja) | 2014-09-12 | 2014-09-12 | 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016059011A true JP2016059011A (ja) | 2016-04-21 |
JP6282964B2 JP6282964B2 (ja) | 2018-02-21 |
Family
ID=55759048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014186429A Active JP6282964B2 (ja) | 2014-09-12 | 2014-09-12 | 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6282964B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526229A (ja) * | 2010-05-07 | 2013-06-20 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ハンドオーバーに対する改善 |
-
2014
- 2014-09-12 JP JP2014186429A patent/JP6282964B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526229A (ja) * | 2010-05-07 | 2013-06-20 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ハンドオーバーに対する改善 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ANRITSU LTD, INTEL CORPORATION: "Correction to GCF WI-172 EUTRA<>UTRA aSRVCC Testcase 13.4.3.16", 3GPP TSG-RAN WG5 MEETIMG #64 R5-144670, JPN6018000515, 27 August 2014 (2014-08-27) * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6282964B2 (ja) | 2018-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9344920B2 (en) | Device and method for performing an rSRVCC procedure | |
JP5727477B2 (ja) | 非定常VoIP通話の間で端末をハンドオーバさせるための方法、ネットワーク要素、装置およびシステム | |
RU2617438C2 (ru) | Синхронизация состояний вызова сетевого компонента и мобильное устройство при переносе сеанса | |
US9706449B2 (en) | Technique for transferring a session with changeable session state | |
EP2567571B1 (en) | Improvements to handover | |
US8730917B2 (en) | Method and system for realizing single radio voice call continuity | |
KR101263741B1 (ko) | 멀티미디어 세션 전달을 위한 방법, 사용자 디바이스 및 서버 | |
KR102147004B1 (ko) | Drvcc 모바일 단말기용 액세스 전송 | |
CN107040958B (zh) | 为用户设备建立呼叫的方法、用户设备及通信系统 | |
US8279832B2 (en) | Method, system and device for converting session control signaling | |
CN104918292B (zh) | 一种业务控制方法和系统 | |
EP2485530B1 (en) | System and method for switching ringing state session with customized alerting tone | |
JPWO2008044265A1 (ja) | 呼接続処理方法およびメッセージ送受信代理装置 | |
WO2012136092A1 (zh) | 振铃态域切换方法及装置 | |
US8982840B2 (en) | Handover | |
CN102238672A (zh) | 反向单待业务连续性实现方法及系统 | |
JP6282964B2 (ja) | 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法 | |
JP6377496B2 (ja) | 移動局および移動通信方法 | |
WO2019206248A1 (zh) | 一种电路交换回退方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6282964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |