[go: up one dir, main page]

JP2016051888A - ケース及びこのケースを備える電子装置 - Google Patents

ケース及びこのケースを備える電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016051888A
JP2016051888A JP2015004032A JP2015004032A JP2016051888A JP 2016051888 A JP2016051888 A JP 2016051888A JP 2015004032 A JP2015004032 A JP 2015004032A JP 2015004032 A JP2015004032 A JP 2015004032A JP 2016051888 A JP2016051888 A JP 2016051888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
case
layers
electronic device
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015004032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6619936B2 (ja
Inventor
寧 楊
Ning Yang
寧 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
FIH Hong Kong Ltd
Original Assignee
Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
FIH Hong Kong Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd, FIH Hong Kong Ltd filed Critical Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2016051888A publication Critical patent/JP2016051888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619936B2 publication Critical patent/JP6619936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、容易に製造でき、且つ立体視覚効果を実現できるケースを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るケースは、順次に積み重ねられた複数の層を含み、各層は、透明又は半透明の材料からなり、複数の前記層の屈折率は、互いに異なっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケースに関し、特に電子装置に用いられるケース及びこのケースを備える電子装置に関するものである。
現在、技術の発展に伴って、ノートパソコン、携帯電話機及びマルチメディア装置などの電子装置の機能は益々多様化され、これらの電子装置のケースも軽薄化している。特に、近年、電子装置のケースの堅さ、耐圧性及び美観に対する要求も高くなっている。
従来の電子装置の金属ケースは、殆どプレス加工及び射出成型などによって所定の形状に形成される。その後、前記金属ケースに対して陽極酸化処理を行って、その表面に金属酸化物層を形成する。さらに、必要に応じて、所望の色に染色する着色処理を行なう。しかし、上記の処理は、電子装置の金属ケースの外観に立体効果を付与することができず、電子装置の外観に対する特殊な要求を満たすことができない。
本発明は、上記の問題点を考慮してなされたものであり、容易に製造でき、且つ立体視覚効果を実現できるケースを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係るケースは、複数の順次に積み重ねられた層を含み、各層は、透明又は半透明の材料からなり、複数の前記層の屈折率は、互いに異なっている。
また、上記の課題を解決するために、本発明に係る電子装置は、ウィンドウ部材及びケースを備え、前記ケースは、順次に積み重ねられた複数の層を含み、各層は、透明又は半透明の材料からなり、複数の前記層の屈折率は、互いに異なっている。
従来の技術と異なり、本発明のケースは、透明又は不透明な材料からなる複数の層を備える。また、各層の屈折率は、互いに異なっている。これにより、前記ケースの外観に、立体感を付与することができる。
本発明の実施形態に係る電子装置の斜視図である。 図1に示したケースの透視図である。 図2に示したケースのIII−III線に沿った断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の電子装置100は、ノートパソコン、携帯電話機又はマルチメディア再生装置などである。以下の実施形態において、携帯電話機を例として、電子装置100を説明する。
本発明の電子装置100は、ウィンドウ部材10及びケース30を備える。ウィンドウ部材10は、ケース30に着脱可能に装着され、且つケース30と共同で回路基板及び電池などの電子部品を収容するための収容空間を構成する。
図2及び図3に示すように、ケース30は、少なくとも三つの層を備える。本実施形態において、ケース30は、第一層311、第二層312、第三層313及び第四層314により構成される。第二層312、第三層313及び第四層314は、第一層311の内面に順次に積層して形成されている。また、第一層311、第二層312、第三層313及び第四層314は、異なる屈折率を有する透明材料又は半透明材料により製造される。好ましくは、各層は、屈折率が互いに異なっている透明又は半透明のプラスチック材料からなる。また、第一層311、第二層312、第三層313及び第四層314の厚さは、全て0.2mm〜0.3mmであり、各層の厚さは、均一である。これによって、ケース30は、十分な厚さを持ち、強固で且つ平滑である。
ケース30の各層の屈折率の範囲は、1.42〜1.69である。しかも、第一層311、第二層312、第三層313及び第四層314の屈折率は、順次に増大する。つまり、ケース30の外面とする第一層311からケース30の内面とする第四層314までの各層の屈折率は、除々に増大している。これにより、各層は互いに組み合わさることで、ケース30の全体はさらに鮮明な立体感が現れる。
ケース30は、模様層32をさらに備えることもできる。模様層32は、第一層から第四層のうちの相隣する2つの層の間に介在して配置される。本実施形態において、模様層32は、第二層312と第三層313との間に挟んで設けられている。模様層32は、所定の形状及び色を有する。本実施形態において、模様層32は、一枚の木の葉のように見える。また、ケース30は、2つ又は2つ以上の模様層32を備えてもよい。これらの模様層32は、必要に応じて、相隣する2つの層の間に挟んで設けられ、同一平面又は異なる平面に印刷して形成されることができる。これによって、ケース30は、さらに優れた立体感を有することができる。
また、本発明のケース30の各層を形成する過程において、必要に応じて、各層に着色剤を添加して、各層を異なる色にしてもよいが、好ましくは、着色剤は、親練り(Color Master Batci)である。
上記の記載から分かるように、本発明は、異なる屈折率の材料を採用して、ケース30の異なる層を製造し、ケース30の外面とする第一層311からケース30の内面とする第四層314までの各層の屈折率は除々に増大する。これにより、ユーザは、ケース30を見た場合、錯覚を起こし、異なる層の間に挟んで設けられた模様層32にさらに優れた立体感が現れる。また、本発明は、ケース30の各層を形成する過程において、着色剤を添加することで、複数の異なる色の層を形成して、ケース30を豊かな色彩にすることができる。
100 電子装置
10 ウィンドウ部材
30 ケース
311 第一層
312 第二層
313 第三層
314 第四層
32 模様層

Claims (8)

  1. 順次に積み重ねられた複数の層を含むケースであって、各層は、透明又は半透明材料からなり、前記複数の層の屈折率は、互いに異なっていることを特徴とするケース。
  2. 前記複数の層は、少なくとも三つの層を有し、前記ケースの外面に設けられた層から前記ケースの内面に設けられた層までの前記各層の屈折率は、除々に増大することを特徴とする請求項1に記載のケース。
  3. 前記各層の屈折率の範囲は、1.42〜1.69であることを特徴とする請求項2に記載のケース。
  4. 前記各層の厚さは、0.2mm〜0.3mmであることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  5. 前記ケースは、模様層をさらに含み、前記模様層は、前記複数の層のうち相隣する2つの層の間に挟んで設けられていることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  6. 前記複数の層の色は、互いに異なっていることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  7. 前記各層は、製造される過程において着色剤が添加され、前記各層は、透明又は半透明のプラスチック材料によって製造されることを特徴とする請求項6に記載のケース。
  8. ウィンドウ部材及びケースを備える電子装置であって、
    前記ケースは、請求項1〜7の何れか1項に記載のケースであることを特徴とする電子装置。
JP2015004032A 2014-08-28 2015-01-13 ケース及びこのケースを備える電子装置 Expired - Fee Related JP6619936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410429006.0A CN105451483A (zh) 2014-08-28 2014-08-28 壳体及具有该壳体的电子装置
CN201410429006.0 2014-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051888A true JP2016051888A (ja) 2016-04-11
JP6619936B2 JP6619936B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=55403961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004032A Expired - Fee Related JP6619936B2 (ja) 2014-08-28 2015-01-13 ケース及びこのケースを備える電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9571616B2 (ja)
JP (1) JP6619936B2 (ja)
CN (2) CN111031715A (ja)
TW (1) TWI572269B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106423792A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 维沃移动通信有限公司 一种外壳、具有该外壳的电子设备及该外壳的制备方法
WO2023013836A1 (ko) * 2021-08-02 2023-02-09 삼성전자 주식회사 장식 부재 및 그를 포함하는 전자 장치
US12287452B2 (en) 2021-08-02 2025-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Member and electronic device including the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180065780A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Samsonite Ip Holdings S.Àr.L. Case with internal graphic
CN108725069A (zh) * 2017-04-18 2018-11-02 李子龙 具有立体纹路的层合结构及其制备方法
CN108650352A (zh) * 2018-05-11 2018-10-12 Oppo广东移动通信有限公司 壳体、电子装置和壳体制作方法
CN109177636A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 Oppo(重庆)智能科技有限公司 制备壳体的方法、壳体以及电子设备
CN109367138A (zh) * 2018-11-30 2019-02-22 深圳和而泰智能控制股份有限公司 双面iml平板及其制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1838864A (zh) * 2005-03-25 2006-09-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置外壳
US20090068404A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Fujitsu Component Limited Decorative casing and manufacturing method thereof
WO2009116363A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 株式会社 きもと 光学用フィルム、積層体及びタッチパネル
KR20100033811A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 엘지전자 주식회사 휴대 단말기용 케이스, 이를 구비하는 휴대 단말기 및 휴대단말기용 케이스 제조 방법
JP2011005682A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fujitsu Ltd 加飾筐体、加飾フィルム及び電子機器
CN102026508A (zh) * 2010-12-29 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
US20130257237A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Fih (Hong Kong) Limited Housing for electronic devices and method for making housing
JP2014091864A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Samsung Electronics Co Ltd ケースフレーム及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200635480A (en) * 2005-03-25 2006-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Housing for mobile electric device
TWM305106U (en) * 2006-08-08 2007-01-21 Shiang-Lung Shia Plastic sheet member having 3-D layer sensation
JP2009078458A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 干渉色膜を有する機器用筐体及び機器用装飾体
CN101567506B (zh) * 2008-04-25 2012-06-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 接口盖板闭合结构及使用该结构的电子装置
CN101652035A (zh) * 2008-08-13 2010-02-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置外壳
CN101674342B (zh) * 2008-09-08 2012-08-01 比亚迪股份有限公司 移动通信终端的外壳、显示组件及它们的制造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1838864A (zh) * 2005-03-25 2006-09-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置外壳
US20060216498A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Multi-colored housing for a portable electronic device and method for making the same
US20090068404A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Fujitsu Component Limited Decorative casing and manufacturing method thereof
JP2009061730A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fujitsu Component Ltd 装飾筐体及びその製造方法
WO2009116363A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 株式会社 きもと 光学用フィルム、積層体及びタッチパネル
US20100053101A1 (en) * 2008-03-21 2010-03-04 Kazuhiro Nozawa Optical film, laminate and touch panel
CN101680968A (zh) * 2008-03-21 2010-03-24 木本股份有限公司 光学用薄膜、层叠体及触摸面板
KR20100033811A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 엘지전자 주식회사 휴대 단말기용 케이스, 이를 구비하는 휴대 단말기 및 휴대단말기용 케이스 제조 방법
JP2011005682A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fujitsu Ltd 加飾筐体、加飾フィルム及び電子機器
CN102026508A (zh) * 2010-12-29 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
US20120168339A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Housing for electronic device and method for manufacturing the same
US20130257237A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Fih (Hong Kong) Limited Housing for electronic devices and method for making housing
JP2014091864A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Samsung Electronics Co Ltd ケースフレーム及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106423792A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 维沃移动通信有限公司 一种外壳、具有该外壳的电子设备及该外壳的制备方法
WO2023013836A1 (ko) * 2021-08-02 2023-02-09 삼성전자 주식회사 장식 부재 및 그를 포함하는 전자 장치
US12287452B2 (en) 2021-08-02 2025-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Member and electronic device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9571616B2 (en) 2017-02-14
TWI572269B (zh) 2017-02-21
US20160065704A1 (en) 2016-03-03
CN111031715A (zh) 2020-04-17
CN105451483A (zh) 2016-03-30
TW201620349A (zh) 2016-06-01
JP6619936B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619936B2 (ja) ケース及びこのケースを備える電子装置
KR102247283B1 (ko) 전자 장치 및 그의 외관 부재 제작 방법
CN106603768A (zh) 一种3d结构的手机壳体及其加工工艺
US9868234B2 (en) Method for manufacturing carbon fiber component and carbon fiber component manufactured by using this method
KR101350428B1 (ko) 터치스크린용 디스플레이 유닛 및 이의 제조방법
US20140079917A1 (en) Device having multiple printing layers and a printing method thereof
CN103072336A (zh) 复合板结构及其制造方法
TW200840700A (en) Manufacturing method for electronic device's panel and structure thereof
EP3041383B1 (en) Cover member and method for manufacturing the same
CN101841983A (zh) 设备壳体及其制造方法、以及设备
CN205158317U (zh) 触摸屏
JP5917354B2 (ja) 検知機能を有する表面パネル
CN210168077U (zh) 装饰膜和终端
KR101140226B1 (ko) 유색바탕의 터치 영역을 갖는 터치스크린 패널 및 그 제조방법
CN204129568U (zh) 电子设备
TWI511106B (zh) 徽標結構及使用該徽標結構的電子裝置
TWM545420U (zh) 可攜式電腦機殼結構
JP6486163B2 (ja) 加飾積層構造体、筐体および電子機器
CN105116964A (zh) 壳体及其制备方法
CN202818789U (zh) 具有多层图案的塑胶外壳
KR20130039395A (ko) 모바일 디바이스의 커버 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 모바일 디바이스의 커버
CN201196915Y (zh) 具有立体图案的按键结构
KR101374740B1 (ko) 입체패턴 및 코팅층이 형성된 휴대폰 케이스의 제조 방법
CN108828869A (zh) 电致变色结构及其制作方法、电子设备
TWM602498U (zh) 3d立體浮雕膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees