JP2016035985A - Electrical component device - Google Patents
Electrical component device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016035985A JP2016035985A JP2014158813A JP2014158813A JP2016035985A JP 2016035985 A JP2016035985 A JP 2016035985A JP 2014158813 A JP2014158813 A JP 2014158813A JP 2014158813 A JP2014158813 A JP 2014158813A JP 2016035985 A JP2016035985 A JP 2016035985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- circuit board
- case
- screw
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 16
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気部品が装着されたハウジングと回路基板が収容されたケースとを一体化した電気部品装置に関するものである。 The present invention relates to an electrical component device in which a housing in which electrical components are mounted and a case in which a circuit board is accommodated are integrated.
従来、この種の電気部品装置として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載された電気部品装置は、回路基板を収容するケースが電動機のハウジングにボルトにて固定されている。また、ボルトの頭部はケース内に収容されるとともにケースの内壁面近傍に配置されている。そして、回路基板は、ボルトとの干渉を避けるために、ボルト近傍においてはケースの内壁面から逃がした形状になっている。
Conventionally, as this kind of electrical component device, there is one described in
しかしながら、回路基板はボルトと干渉しないような形状になっているため、回路基板の外周面とケースの内壁面との間の隙間が大きくなってしまい、その結果、回路基板における電気回路の実装スペースが小さくなってしまうという問題があった。 However, since the circuit board is shaped so as not to interfere with the bolts, the gap between the outer peripheral surface of the circuit board and the inner wall surface of the case becomes large, and as a result, the mounting space of the electric circuit on the circuit board There was a problem that became smaller.
本発明は上記点に鑑みて、回路基板における電気回路の実装スペースを大きくすることを目的とする。 In view of the above points, an object of the present invention is to increase the mounting space of an electric circuit on a circuit board.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、電気部品(2、3)が装着されたハウジング(1)と、電気部品を駆動するための電気回路を有する回路基板(4)と、回路基板を収容する収容空間(51)を有するとともに、一端側開口部がハウジングにて閉塞される筒状のケース(5)と、ハウジングに螺合され、ケースをハウジングに固定するねじ部品(7)と、ケースの他端側開口部を閉塞するカバー(6)とを備える電気部品装置において、ねじ部品の頭部(72)は収容空間内に配置され、回路基板は、ねじ部品の頭部(72)よりもカバー側に配置されるとともに、ねじ部品の脱着に用いられる工具を通す工具通し穴(41)を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a housing (1) in which electrical components (2, 3) are mounted, and a circuit board (4) having an electrical circuit for driving the electrical components. And a cylindrical case (5) having an accommodating space (51) for accommodating the circuit board and having an opening at one end closed by the housing, and a screw component (screw part) that is screwed to the housing and fixes the case to the housing ( 7) and a cover (6) that closes the opening at the other end of the case, the screw component head (72) is disposed in the accommodating space, and the circuit board is the screw component head. It is arranged on the cover side with respect to the part (72), and has a tool through hole (41) through which a tool used for attaching and detaching screw parts is passed.
これによると、回路基板の外周面とケースの内壁面との間の隙間を小さくすることができるため、回路基板における電気回路の実装スペースを大きくすることができる。 According to this, since the gap between the outer peripheral surface of the circuit board and the inner wall surface of the case can be reduced, the mounting space for the electric circuit on the circuit board can be increased.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in this column and the claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
本発明の一実施形態について説明する。 An embodiment of the present invention will be described.
図1、図2に示す電気部品装置としてのブレーキ液圧制御用アクチュエータは、車両用ブレーキ装置におけるマスタシリンダとホイールシリンダとの間に備えられることで、ホイールシリンダに印加されるブレーキ液圧を制御するものとして用いられる。 The brake fluid pressure control actuator as the electrical component device shown in FIGS. 1 and 2 is provided between the master cylinder and the wheel cylinder in the vehicle brake device to control the brake fluid pressure applied to the wheel cylinder. It is used as something to do.
図1、図2に示すように、ブレーキ液圧制御用アクチュエータは、ハウジング1、電磁弁2や電動機3などのブレーキ液圧制御用の電気部品、回路基板4、ケース5、カバー6、ねじ部品7などを有した構成とされている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the brake fluid pressure control actuator includes a
ハウジング1は、略直方体で、金属(例えばアルミニウム)よりなる。ハウジング1には、ブレーキ液が流通するブレーキ液通路が内部に形成されるとともに、ブレーキ液の吸入吐出を行うポンプ(図示せず)が内蔵されている。また、ハウジング1の一面には、ねじ部品7が螺合される雌ねじが形成された雌ねじ部11を有している。
The
電磁弁2は、ブレーキ液通路を開閉するものであり、ハウジング1の一面に複数個並べられて固定されている。電磁弁2のうちコイルユニット(図示せず)以外の部分がハウジング1の一面に形成された凹部(図示せず)内に嵌め込まれ、この状態で例えばハウジング1の一部をかしめることによって電磁弁2がハウジング1に固定されている。
The
コイルユニットは、ハウジング1の外側に配置されている。このコイルユニットに内蔵されたソレノイドコイルが回路基板4に電気的に接続されている。
The coil unit is disposed outside the
また、コイルユニットは、電磁弁2の残り部分から脱着可能に構成されている。このため、コイルユニットのみを回路基板4に先に接続してから、ハウジング1に固定しておいた残りの部分をコイルユニットと一体化できるようになっている。
The coil unit is configured to be detachable from the remaining part of the
電動機3は、ハウジング1における電磁弁2の装着面とは反対側の面に固定されている。電動機3によりポンプを駆動することでポンプによるブレーキ液の吸入吐出動作を行わせ、ブレーキ液圧制御を可能としている。また、電動機3は回路基板4に電気的に接続されている。
The
なお、ハウジング1には、電磁弁2や電動機3に加えて、図示しないが、マスタシリンダの圧力を検出する圧力センサなども組み付けられている。これらのうち電磁弁2や圧力センサなどがケース5に覆われる電気部品となる。
In addition to the
ケース5は、四角筒状で、樹脂よりなる。ケース5は、回路基板4を収容する収容空間51を有する。この収容空間51は、略直方体の空間である。
The
ケース5におけるハウジング1側の端部には、ケース5の内壁面から収容空間51側に向かって突出する板状のフランジ部52が形成され、このフランジ部52に、ねじ部品7の軸部71が挿入されるねじ部品通し穴53が形成されている。
A plate-
そして、ケース5におけるハウジング1側の端面をハウジング1に当接させてねじ部品7をハウジング1の雌ねじ部11に螺合させることにより、ケース5の一端側開口部がハウジング1にて閉塞されるとともに、ケース5がハウジング1に固定されている。なお、ねじ部品7をハウジング1に螺合させた状態では、ねじ部品7の頭部72は収容空間51内に位置している。なお、ねじ部品7は、六角穴付きボルト、または、トルクス(登録商標)ねじを用いることができる。
Then, the end surface on the
カバー6は、薄板で略矩形であり、樹脂よりなる。カバー6は、ケース5におけるハウジング1と反対側の端部に圧入にて固定されて、収容空間51の他端側開口部を閉塞している。
The
回路基板4は、薄板で略矩形であり、電磁弁2や電動機3などの電気部品の駆動を行うための電気回路を有している。なお、図1には示していないが、回路基板4には電気部品の駆動を制御する電子制御装置(以下、ブレーキECUという)が実装されている。このため、外部から入力される各種信号やハウジング1に組み付けられた圧力センサなどの検出信号に基づいて、ブレーキECUが各種電子部品を制御することで、ブレーキ液圧制御が行われるようになっている。
The
また、回路基板4は、収容空間51内においてねじ部品7の頭部72よりもカバー6側に配置されて、ケース5に固定されている。さらに、回路基板4には、ねじ部品7の頭部72に対向する位置に、ねじ部品7の脱着に用いられる工具を通すための工具通し穴41が形成されている。
In addition, the
次に、本実施形態にかかるブレーキ液圧制御用アクチュエータの組み付けや分解方法について説明する。 Next, a method for assembling and disassembling the brake fluid pressure control actuator according to this embodiment will be described.
組み付ける際には、先ず、電磁弁2のうちコイルユニット以外の部分や、電動機3、圧力センサなどが組み付けられたハウジング1に、ケース5を当接させ、ねじ部品7をハウジング1の雌ねじ部11に螺合させて、ケース5をハウジング1に固定する。
When assembling, first, the
続いて、電磁弁2のコイルユニットを、ハウジング1に固定されている残りの部分と一体化し、回路基板4を収容空間51内に収容し、カバー6をケース5に固定して、組み付けが完了する。
Subsequently, the coil unit of the
一方、部品交換のために分解する際には、まず、カバー6をケース5から取り外す。続いて、ねじ部品7の脱着に用いられる工具を工具通し穴41に通し、工具の先端をねじ部品7の頭部72の穴に係合させる。さらに、工具を回してねじ部品7をハウジング1から外し、ケース5をハウジング1から切り離し可能な状態にする。そして、部品(回路基板4や図示しないコイルユニット)交換後、前述した組み付け方法にて再度組付けを行う。
On the other hand, when disassembling for parts replacement, first, the
以上説明したように、本実施形態のブレーキ液圧制御用アクチュエータでは、回路基板4をねじ部品7よりもカバー6側に配置し、ねじ部品7の脱着に用いられる工具を通すための工具通し穴41を回路基板4に設けているため、回路基板4の外周面とケース5の内壁面との間の隙間を小さくすることができ、回路基板4における電気回路の実装スペースを大きくすることができる。
As described above, in the brake fluid pressure control actuator according to the present embodiment, the
(他の実施形態)
上記実施形態では、本発明をブレーキ液圧制御用アクチュエータに適用したが、本発明は、電気部品が装着されたハウジングと回路基板が収容されたケースとを一体化した電気部品装置に広く適用することができる。
(Other embodiments)
In the above embodiment, the present invention is applied to an actuator for brake fluid pressure control. However, the present invention is widely applied to an electrical component device in which a housing in which electrical components are mounted and a case in which a circuit board is accommodated are integrated. be able to.
上記実施形態では、カバー6をケース5に圧入にて固定したが、カバー6は溶着にてケース5に固定してもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態の組み付け方法では、ねじ部品7をハウジング1の雌ねじ部11に螺合させてケース5をハウジング1に固定した後に、回路基板4を収容空間51内に収容したが、回路基板4を収容空間51内に収容した状態で、ねじ部品7をハウジング1の雌ねじ部11に螺合させてケース5をハウジング1に固定してもよい。この場合、工具を工具通し穴41に通してねじ部品7をハウジング1に螺合させることができる。
In the assembling method of the above embodiment, the
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, In the range described in the claim, it can change suitably.
また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。 Further, in the above-described embodiment, it is needless to say that elements constituting the embodiment are not necessarily indispensable except for the case where it is clearly indicated that the element is essential and the case where the element is clearly considered to be essential in principle. .
また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。 Further, in the above embodiment, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is particularly limited to a specific number when clearly indicated as essential and in principle. The number is not limited to a specific number except for cases.
また、上記実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。 In the above embodiment, when referring to the shape, positional relationship, etc. of components, the shape, position, etc., unless otherwise specified and in principle limited to a specific shape, positional relationship, etc. It is not limited to relationships.
1 ハウジング
2 電磁弁(電気部品)
3 電動機(電気部品)
4 回路基板
5 ケース
6 カバー
7 ねじ部品
51 収容空間
53 工具通し穴
72 頭部
1
3 Electric motor (electrical parts)
4
Claims (4)
前記電気部品を駆動するための電気回路を有する回路基板(4)と、
前記回路基板を収容する収容空間(51)を有するとともに、一端側開口部が前記ハウジングにて閉塞される筒状のケース(5)と、
前記ハウジングに螺合され、前記ケースを前記ハウジングに固定するねじ部品(7)と、
前記ケースの他端側開口部を閉塞するカバー(6)とを備える電気部品装置において、
前記ねじ部品の頭部(72)は前記収容空間内に配置され、
前記回路基板は、前記ねじ部品の頭部(72)よりも前記カバー側に配置されるとともに、前記ねじ部品の脱着に用いられる工具を通す工具通し穴(41)を有することを特徴とする電気部品装置。 A housing (1) fitted with electrical components (2, 3);
A circuit board (4) having an electric circuit for driving the electric component;
A cylindrical case (5) having an accommodation space (51) for accommodating the circuit board and having an opening at one end closed by the housing;
A screw component (7) screwed into the housing and fixing the case to the housing;
In an electrical component device comprising a cover (6) for closing the opening at the other end of the case,
A head (72) of the screw component is disposed in the housing space;
The circuit board is disposed on the cover side with respect to the head (72) of the screw component, and has a tool through hole (41) through which a tool used for attaching and detaching the screw component is passed. Parts device.
前記電気部品は、前記ブレーキ液通路を開閉する電磁弁(2)であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の電気部品装置。 The housing has a brake fluid passage through which brake fluid flows,
The electrical component device according to any one of claims 1 to 3, wherein the electrical component is an electromagnetic valve (2) that opens and closes the brake fluid passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158813A JP2016035985A (en) | 2014-08-04 | 2014-08-04 | Electrical component device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158813A JP2016035985A (en) | 2014-08-04 | 2014-08-04 | Electrical component device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035985A true JP2016035985A (en) | 2016-03-17 |
Family
ID=55523681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158813A Pending JP2016035985A (en) | 2014-08-04 | 2014-08-04 | Electrical component device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016035985A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110869255A (en) * | 2017-07-12 | 2020-03-06 | 罗伯特·博世有限公司 | Pressure medium assembly |
-
2014
- 2014-08-04 JP JP2014158813A patent/JP2016035985A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110869255A (en) * | 2017-07-12 | 2020-03-06 | 罗伯特·博世有限公司 | Pressure medium assembly |
JP2020525338A (en) * | 2017-07-12 | 2020-08-27 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | Pressure medium assembly |
US11400904B2 (en) | 2017-07-12 | 2022-08-02 | Robert Bosch Gmbh | Pressure medium assembly |
JP7227928B2 (en) | 2017-07-12 | 2023-02-22 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | pressure medium assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102150224B (en) | Adjusting screw structure for oil immersed solenoid and oil immersed solenoid with same | |
EP2886408B1 (en) | Electronic control unit and vehicle brake hydraulic pressure control unit | |
EP1775461B1 (en) | Depressurizing valve and fuel injection device | |
EP2019009B1 (en) | Electronic control unit and vehicle behavior control device | |
JP4640211B2 (en) | Electromagnetic drive device | |
EP2008895A2 (en) | Vehicle brake hydraulic pressure control unit | |
JP2013035319A (en) | Electronic control unit | |
JP4741446B2 (en) | In-vehicle brake fluid pressure control device | |
JP5261322B2 (en) | Brake piping connection structure | |
JP2016035985A (en) | Electrical component device | |
JP6340915B2 (en) | Brake hydraulic pressure control actuator | |
JP4360877B2 (en) | Hydraulic control unit | |
US20100182752A1 (en) | Structural unit having a control unit housing and a hydraulic assembly housing | |
JP2009029240A (en) | Electronic control unit and vehicle behavior control device | |
CN104969311B (en) | By operation electriomagnet and with encapsulation threaded connection device | |
JP2014149188A (en) | Stroke sensor | |
CN102797883A (en) | Valve and method for pre-tightening valve spring | |
US9381898B2 (en) | Actuator for brake fluid pressure control | |
JP5323630B2 (en) | Manufacturing method of housing device, housing device, and vehicle brake hydraulic pressure control device using the same | |
JP2012111351A (en) | Hydraulic control apparatus and method for manufacturing the same | |
KR102526240B1 (en) | pressure medium assembly | |
JP2019006240A (en) | Fluid pressure control device | |
KR20170079745A (en) | Hydraulic device for vehicle stability control device | |
JP2015047053A (en) | Motor device | |
CN105704954A (en) | Electronic product-used device with anti-vibration and grounding functions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160426 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160623 |