JP2016017527A - Anchor bolt - Google Patents
Anchor bolt Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016017527A JP2016017527A JP2014138536A JP2014138536A JP2016017527A JP 2016017527 A JP2016017527 A JP 2016017527A JP 2014138536 A JP2014138536 A JP 2014138536A JP 2014138536 A JP2014138536 A JP 2014138536A JP 2016017527 A JP2016017527 A JP 2016017527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- bolt
- rear end
- tip
- guide cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dowels (AREA)
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
本発明はアンカーボルトに関し、特にALC用のアンカーボルトに関するものである。 The present invention relates to an anchor bolt, and more particularly to an anchor bolt for ALC.
ALCボードにアンカーボルトを固着し、当該ALCの床あるいは壁に機材を固定する工法が広く採用されている。 A method of fixing anchor bolts to an ALC board and fixing equipment to the floor or wall of the ALC is widely adopted.
図4は、建造物のALCボード壁にアンカーボルトを固着した状態を示すものである。 FIG. 4 shows a state where anchor bolts are fixed to the ALC board wall of the building.
まず、以下に説明するスリーブ1が構成される。すなわち、所定大きさのナット10の形状に符合する六角の各片に対応する6枚の片よりなる屈曲片22が当該6枚の屈曲片22の先端(ナット側)で六角形の連結部21で連結され、六角柱に形成される。当該六角柱がナット10の一方の面に、前記連結部21を利用して前期ナット10と軸を同一にして固定される。当該屈曲片22の後端はガイド筒30の先端に受け止められ、スリーブ1が構成される。
First, the
ガイド筒30はナット10の外周とほぼ同じ大きさの径を有し、軸方向に前記ナット10に対応するボルト2が嵌り込む貫通孔31が設けられ、更に、径方向外周に突出した複数の回り止め32が軸方向に設けられている。
The
前記ナット10に固定された各屈曲片22の中央部は軸方向からの圧力がかかると外側(軸に直角な方向)に屈曲し易いように、くびれ23が設けられている。前記ガイド筒30の先端に各屈曲片22が係止されたとき、前記ガイド筒30の前記貫通孔31の軸芯と、前記ナット10の軸芯が一致するようになっている。
The central portion of each
このように形成されたスリーブ1に対して、ボルト2が、前記ガイド筒30の後端側から挿入されて、前記先端のナット10に螺着されてアンカーボルトが形成されることになる。
The
上記のように構成されたアンカーボルトを、図4に示すように、ALC等に開けられた貫通孔50に前記ガイド筒30が、前記回り止め32によって所定の抵抗を維持するように打ち込んでおき、ボルト2を強く回すと、前記ボルト2とナットの締め付け力で、前記屈曲片22の中央部が、4図に示すように、ALCの裏側で開脚し、ボルト2がALCに固定されることになる。
As shown in FIG. 4, the
上記のように固定したアンカーボルト2を利用して、建築物への機器の設置等が行われ、あるいは建築中の建物の足場の固定に利用される。
The
尚、上記の従来技術については、実開昭57−080709も参照されたい。 For the above prior art, see also Japanese Utility Model Laid-Open No. 57-080709.
屈曲片22によって構成される開脚部は適正な程度に開脚することによって、適正な強度が得られる。図4に示すように、余りに締めすぎると屈曲片の強度が落ちることになり、逆に、締める程度が弱い(開脚が小さい)と、軸方向の引っ張り強度が落ちることになる。
An appropriate strength can be obtained by opening the leg portion constituted by the
特に、建築中の建物の足場を壁に支える場合には、充分な強度を確保する必要上、4図に示すように、貫通孔50に当該アンカーボルトを貫挿して、前記開脚部がALC板の裏面で開脚する構成を採る。このとき、締め付け初期には殆ど抵抗なく締め付け作業ができるので、作業者は、どの程度まで屈曲片が開いているのか確認できないことになり、いきおい、締めすぎる状態が発生し、充分な強度が得られないことになる。
In particular, when a scaffold of a building under construction is supported on a wall, it is necessary to ensure sufficient strength. As shown in FIG. 4, the anchor bolt is inserted into the
本発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたものであって、アンカーボルトの締め付けに過不足がでないことを目的とするものである。 The present invention has been proposed in view of the above-described conventional circumstances, and an object of the present invention is to prevent the anchor bolt from being excessively or insufficiently tightened.
以下に説明するスリーブが構成される。 The sleeve described below is configured.
すなわち、ナットの先端面から当該ナットの各片に対応する屈曲片が直角に立ち上げられて開脚部を構成する。前記屈曲片の後端側は、ナットの外周とほぼ同じ大きさの径を有したガイド筒の先端で受け止められる。当該ガイド筒には軸芯に沿って貫通孔が設けられており外周には径方向外周に突出し軸方向に延設された複数の回り止めが設けられる。 That is, a bent piece corresponding to each piece of the nut is raised at a right angle from the front end surface of the nut to constitute an open leg portion. The rear end side of the bent piece is received by the front end of a guide cylinder having a diameter substantially the same as the outer circumference of the nut. The guide tube is provided with a through-hole along the axial center, and a plurality of detents are provided on the outer periphery of the guide tube so as to protrude radially outward and extend in the axial direction.
さらに、ガイド筒の前記屈曲片の後端を受け止めた位置より内径側に、ストッパが軸方向先端側に所定長さ延設される。 Further, a stopper extends a predetermined length on the inner end side from the position where the rear end of the bent piece of the guide cylinder is received, on the front end side in the axial direction.
上記のスリーブに対して、ガイド筒の後端側から、ボルトが前記貫挿孔を介して先端の雄ねじがナットに螺着されて、アンカーボルトが構成される。 From the rear end side of the guide cylinder to the sleeve, a bolt is screwed into a nut through a through hole and an anchor bolt is formed.
上記のアンカーボルトをALC等に設けた貫通孔に貫挿し、前記回り止めの抵抗で、ボルトを回してもスリーブ自体が回らないようにする。この状態でボルトを締め込むと、前記開脚部を構成する屈曲片がALCの裏面で適正な強度を維持できる状態にまで開脚したとき、前記ストッパの先端とナットの後端面が当接し、それ以上の締め付けができなくなる。これによって締め付けの過不足による強度の低下を防止することができる。 The anchor bolt is inserted into a through-hole provided in the ALC or the like, and the sleeve itself does not rotate even if the bolt is turned by the resistance of the rotation prevention. When the bolt is tightened in this state, when the bent piece constituting the open leg portion is opened to a state where appropriate strength can be maintained on the back surface of the ALC, the tip end of the stopper and the rear end surface of the nut come into contact with each other. No further tightening is possible. Accordingly, it is possible to prevent a decrease in strength due to excessive or insufficient tightening.
図2に示すように、所定大きさのナット10の形状に符合する六角の各片に対応する6枚の片よりなる屈曲片22が当該6枚の屈曲片22の先端(ナット側)で六角形の連結部21で連結され、六角柱に形成される。前記六角柱に形成された各屈曲片22の前記連結部21を利用して、ナット10の一方に面(先端)に軸方向に立ち上げられた差し込み部に差し込(カシメ込)んで、当該屈曲片22がナット10の軸方向に固定される。このとき、ナット10の各辺と前記屈曲片22の形成する六角柱の各辺が一致するようにし、全体として六角柱体が形成される。
As shown in FIG. 2, six
前記のように各屈曲片22の先端はナットに固定され、屈曲片22の後端は、以下に説明するガイド筒30の先端(ストッパの基端部)に係止される。
As described above, the tip of each
前記屈曲片22は、軸方向(ナットの軸方向であり、またX述のガイド筒の軸方向でもある)両端に圧力を加えられると外側に屈曲して全体として傘状に開脚する開脚部20を構成する。このために、各屈曲片22の中央にはくびれ23が設けられ、前記軸方向の力を受けて当該くびれ23が径方向に傘状に広がるようになっている。
The
ガイド筒30はナット10の外周とほぼ同じ大きさの径を有し、軸方向に前記ナット10に対応するボルト2が嵌り込む貫通孔31を設けている。更に、ガイド筒30の径方向外周には径方向に突出した複数の回り止め32が軸方向に設けられている。
The
前記ナット10の軸芯と、前記ガイド筒30に形成された前記貫通孔31の軸芯が一致するように、前記屈曲片22の後端が前記ガイド筒30の先端(ストッパの基端部)に、受け止められる。さらに、前記ガイド筒30の前記屈曲片22を受け止めた係止部の径方向内側には、所定長さ軸方向X方に延設されたストッパ33が形成される。当該所定長さの意味するところは後述する。また、前記貫通孔31は前記ストッパ33の中心をも貫通していることは勿論である。
The rear end of the
このように形成されたスリーブ1に対して、ボルト2が、前記ガイド筒30の後端側から挿入されて、前記先端のナット10に螺着されてアンカーボルトが形成されることになる。
The
後述するように、このアンカーボルトを、建築中の建物の外壁に貫挿して足場の固定用に使用することができる。このときボルト2は、軸方向の中央付近までは太径部2aとなり、そこから先端部がスリーブ1の貫通孔31に符合する小径部2bとなって、先端の所定長さに前記ナット10が螺着される雄ねじ2cが刻設されている。従って、当該ボルト2が貫挿された前記スリーブ1は、ボルト2の前記太径部2aと小径部2bの段差で受け止められることになり、以下に説明するように、ALC板の厚みに対応する構成となっている。
As will be described later, this anchor bolt can be inserted into the outer wall of a building under construction and used for fixing a scaffold. At this time, the
図3は上記アンカーボルトをALC板100に貫通して固定した状態を示すものである。
FIG. 3 shows a state in which the anchor bolt is passed through and fixed to the
従来と同様、ALC100には貫通孔50が開けられる。この貫通孔50に対して、ボルト2をスリーブ1に差し込んだ状態(先端部の雄ねじに前記ナット10が螺着された状態)で、差し込む(打ち込む)。このときの貫通孔50は前記ガイド筒30の回り止め32でスリーブ1の回転が係止される程度の大きさとする。この状態でボルト2を締め込むと、ナット10とボルト2の締め付け力によって、屈曲片22を外側に屈曲し、開脚部20が傘状に開くことになり、脚部がALC板100の裏面に当接する。上記締め込みが進行すると、前記ストッパ33の先端がナット10の後端面に当接して、それ以上の締め込みが出来なくなる。ここで、当該屈曲片22の開脚度が大きくなりすぎないように、逆に開脚不足にならないように、前記ストッパ33の長さが決められる。もっとも、回転止めの軸方向位置は、前記太径部で規制されているのであるから、太径部の長さも考慮する必要はある。上記のようにALC壁にアンカーボルトを固定し、当該アンカーボルトを利用して足場を固定することになる。
As in the prior art, the ALC 100 is provided with a
上記では太径部2aと細径部2bを備えて、その段差部でスリーブ1の軸方向の動き規制する構成を採用し、スリーブ1の付いたボルト2を貫通孔50に打ち込み易いようにしている。しかしながら、スリーブ1の軸方向の動きは、元来ナット10と雄ねじ2cで規制されているので、ボルト2として汎用のボルトを使用することもできる。
In the above, a configuration is adopted in which the large-
上記の構成で、ボルトの締め過ぎあるいは締め不足が発生することはなく、アンカーボルトとして充分な強度でALCに固定されることになる。また、足場固定用に使用する場合、工事が終わるとボルトを抜いて再利用にできるようになっているが(スリーブは埋め込み)、ボルトの締め過ぎがないので、ボルトを外す作業が容易となる。 With the above configuration, the bolt is not over-tightened or under-tightened, and is fixed to the ALC with sufficient strength as an anchor bolt. Also, when used for fixing scaffolds, the bolts can be removed and reused after the work is completed (the sleeve is embedded), but the bolts are not overtightened, making it easy to remove the bolts. .
尚、ボルトの締め過ぎを防止するための構成として、ボルトの先端に刻設した雄ねじ部の長さを適正な長さにすることも考えられる。しかしながら、この構成でボルトを締め過ぎたとき、ボルトを外すときに過大な力を必要とし、あるいは、ボルトが外れなくなり、ボルトの再利用ができなくなるおそれがある。また、ボルトを締め込んだときの前記ストッパの先端相当位置に対応して、ボルト自体の径を若干大きくする等の構成も考えられるが、ボルトとして汎用品を用いることが多い工事現場では、他の用途への当該ボルトの使用が不能になり利便性を欠くことになる。 As a configuration for preventing overtightening of the bolt, it is also conceivable to set the length of the male screw portion engraved at the tip of the bolt to an appropriate length. However, when the bolt is excessively tightened with this configuration, an excessive force is required when the bolt is removed, or the bolt cannot be removed and the bolt may not be reused. In addition, a configuration such as slightly increasing the diameter of the bolt itself may be considered corresponding to the position corresponding to the tip of the stopper when the bolt is tightened. The bolt cannot be used for the purpose of use and lacks convenience.
以上説明したように、本発明は、アンカーボルトのスリーブが強度を落さない範囲で開脚するので、足場の設営等、強度を必要とする場合であっても、充分に耐える強度を確保することができ、建築現場での安全性を確保するのに不可欠となる。 As described above, according to the present invention, since the anchor bolt sleeve is opened within a range that does not reduce the strength, even when the strength is required, such as the construction of a scaffold, a sufficient strength is ensured. It is essential to ensure safety at the construction site.
1・・スリーブ
2・・ボルト
10・・ナット
20・・開脚部
21・・連結部
22・・屈曲片
23・・くびれ
30・・ガイド筒
31・・貫通孔
33・・ストッパ
50・・貫通孔
100・・ALC板
1 · ·
Claims (2)
前記スリーブは
当該ナットの先端面から直角に立ち上げられ、当該ナットの各片に対応する屈曲片よりなる開脚部と、
前記各屈曲片の後端を先端で受け止め、前記ナットの軸芯と同一の軸芯を持つボルト貫挿孔を備えた、ナットの外周とほぼ同じ大きさの径のガイド筒と、
ガイド筒の外周に径方向外周に突出し軸方向に延設された複数の回り止めと、
ガイド筒の前記屈曲片の後端を受け止めた位置より内径側が、軸方向先端側に所定長さ延設されたストッパとを備え、
前記ボルトは、前記ガイド筒の後端側から挿入され、前記貫挿孔を介して先端がナットに螺着される
ことを特徴とするアンカーボルト。 Consisting of nuts, bolts and sleeves,
The sleeve is raised at a right angle from the front end surface of the nut, and an open leg portion composed of a bent piece corresponding to each piece of the nut;
A guide tube having a diameter substantially the same as the outer periphery of the nut, including a bolt insertion hole having a rear end of each bent piece at the tip and having the same axis as that of the nut,
A plurality of detents protruding in the radial outer periphery and extending in the axial direction on the outer periphery of the guide tube;
The inner diameter side from the position where the rear end of the bent piece of the guide tube is received includes a stopper extending a predetermined length on the front end side in the axial direction,
The anchor bolt, wherein the bolt is inserted from a rear end side of the guide tube, and a tip is screwed to a nut through the through hole.
The bolt has a large-diameter portion up to the vicinity of the center in the axial direction, from which the tip portion becomes a small-diameter portion having a diameter that matches the through hole, and a male screw to which the nut is screwed to a predetermined length of the tip. The anchor bolt according to claim 1, wherein the sleeve is cut and received by the step between the large diameter portion and the small diameter portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138536A JP2016017527A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Anchor bolt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138536A JP2016017527A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Anchor bolt |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016017527A true JP2016017527A (en) | 2016-02-01 |
Family
ID=55232913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014138536A Pending JP2016017527A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Anchor bolt |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016017527A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017000588T5 (en) | 2016-02-01 | 2018-12-13 | Denso Corporation | BATTERY CONDITION ESTIMATING DEVICE |
KR102115342B1 (en) * | 2019-04-10 | 2020-05-29 | 김미정 | Fixing device for mounting chemical anchor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5412666U (en) * | 1977-06-29 | 1979-01-26 | ||
JPS5780709U (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-19 |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014138536A patent/JP2016017527A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5412666U (en) * | 1977-06-29 | 1979-01-26 | ||
JPS5780709U (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-19 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017000588T5 (en) | 2016-02-01 | 2018-12-13 | Denso Corporation | BATTERY CONDITION ESTIMATING DEVICE |
KR102115342B1 (en) * | 2019-04-10 | 2020-05-29 | 김미정 | Fixing device for mounting chemical anchor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070092332A1 (en) | Auto locked mechanism | |
JP2016017527A (en) | Anchor bolt | |
GB2517479A (en) | Safety Device | |
CN205780140U (en) | The simple novel single-side bolt fastener of a kind of use | |
US10384085B1 (en) | Concrete anchor point and method for constructing same | |
CN105909641B (en) | One kind uses simple novel single-side bolt fastener | |
KR101525762B1 (en) | Coupling for reinforced for added strength and workability, safety, and reinforced coupling ring coupled structure and bonding method | |
CN104416510A (en) | Dismantling tool for threaded connection piece | |
JP2010203097A (en) | Member for fixing bolt on wall surface, and method for mounting the same | |
KR102138601B1 (en) | Primary bushing connecting structure of pole transformer | |
JP3168635U (en) | Fixing bracket for handrail frame for temporary scaffolding | |
KR102196115B1 (en) | Erection fixture for Connector fo Easy to adjust the angle | |
JP7047375B2 (en) | Column joining method, bolt holders and steel pipe columns used for it | |
DE102009051025B4 (en) | Device and method for dismantling a connection part | |
JP5636607B2 (en) | High nut locking connection method | |
JP3116993U (en) | Scaffolding bracket | |
JP6116196B2 (en) | Jig for fixing fixing member | |
CN220566374U (en) | Round pipe guardrail joint | |
CN209380024U (en) | A gear hobbing machine | |
JP6584153B2 (en) | How to embed inserts | |
JP2011246930A (en) | Connector | |
KR200412503Y1 (en) | Combined structure of safety net structure | |
TWM521654U (en) | Fixing device of plate mold | |
KR20160093941A (en) | Tools for construction of anchor bolt | |
CN203783120U (en) | Scaffold joint structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181023 |