JP2016015965A - 肉類乾燥製品の製造方法 - Google Patents
肉類乾燥製品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016015965A JP2016015965A JP2014153310A JP2014153310A JP2016015965A JP 2016015965 A JP2016015965 A JP 2016015965A JP 2014153310 A JP2014153310 A JP 2014153310A JP 2014153310 A JP2014153310 A JP 2014153310A JP 2016015965 A JP2016015965 A JP 2016015965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dried
- meat
- product
- drying
- vacuum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 235000015177 dried meat Nutrition 0.000 title claims description 8
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 claims description 6
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 claims 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 abstract description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 25
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 20
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 7
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 5
- -1 α-tropherol Chemical compound 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 3
- 229940123973 Oxygen scavenger Drugs 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 3
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N δ-tocopherol Chemical compound OC1=CC(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N (R)-alpha-Tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 1
- GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N D-delta tocopherol Natural products OC1=CC(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 206010034203 Pectus Carinatum Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 240000005499 Sasa Species 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 235000010389 delta-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- CEYULKASIQJZGP-UHFFFAOYSA-L disodium;2-(carboxymethyl)-2-hydroxybutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(C(=O)O)CC([O-])=O CEYULKASIQJZGP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 201000006549 dyspepsia Diseases 0.000 description 1
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 208000003243 intestinal obstruction Diseases 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000004213 low-fat Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N tocofersolan Chemical compound OCCOC(=O)CCC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002446 δ-tocopherol Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Feed For Specific Animals (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
【課題】 肉類を乾燥製品化するについて、犬が好んで食べ、かつ適度に柔軟で消化によく、色彩・外観が秀麗で、消費者の購買意欲を促進するような製品を特定することと、そのような製品を製造しうる技術を確立すること。
【解決手段】
厚さ5〜15mmの、あるいはそのように切断した肉類を可食性で不揮発性のアルコール類とともに真空処理/真空破りの操作を3回以上反復してから通常の条件で平衡水分になるまで熱風乾燥する。
【選択図】なし
【解決手段】
厚さ5〜15mmの、あるいはそのように切断した肉類を可食性で不揮発性のアルコール類とともに真空処理/真空破りの操作を3回以上反復してから通常の条件で平衡水分になるまで熱風乾燥する。
【選択図】なし
Description
本発明は肉類乾燥製品、とりわけて犬の間食となる肉類乾燥製品[ペットフード]の製造方法に係わる。
犬の餌は主食と間食に分かれる。主食は発育・健康維持のための栄養素の摂取を目的として与えるもので、量的に多く、規則的に与える。間食は犬の躾の褒美・動機付け、あるいは飼い主の犬への愛情の表現、犬のストレス緩和等の目的で少量を不規則に与えるのが普通である。
犬の間食としては種々のものが販売されている。フードの水分含量から分類すれば、多水分[易腐敗]、中間水分[半乾燥製品/腐敗はしないがカビ・酵母による変質可能性あり]、低水分[乾燥製品/微生物による変質はまず心配ない]となるであろう。
多水分は腐敗防止のため、多くは缶詰やレトルト製品として販売される。多水分製品は柔らかく、犬の嗜好に好ましいのであるが、食器を用いなければならず、洗浄する手間、投与時の汚れ、製品容器の処分の煩雑、半端品の保管が難しい等の問題がある。
半乾燥製品は多水分の次に犬の嗜好に適合する。簡易な袋にパックされ、食器を用いず、手から直接に犬に与えることができ、手の汚れもなく、半端品も数日程度であれば室内保存が利くので重宝されている。
乾燥製品は最も保存性のよい製品で、長期の在庫・店頭陳列が可能なので流通業者の都の扱いが容易という利点のある反面、次のような欠点が指摘されてきた。
・犬の嗜好性に劣る。
・乾燥品は概して外観が悪く[艶がない、表面が荒れている、乾燥により表面が変色する等]店頭に並べたときに消費者の選択志向が低下する。
・硬い乾燥製品を犬に与えすぎると消化に悪く、消化不良、最悪の場合には消化器官障害、腸閉塞等の重篤な病状に陥る可能性がある。
特に、最近の飼い犬の傾向を見ると、室内飼育に適する小型犬が主流になり三番目の問題が危惧されている。体重が小さいのに飼い主は愛情から過量を与えることになりやすいためである。
・犬の嗜好性に劣る。
・乾燥品は概して外観が悪く[艶がない、表面が荒れている、乾燥により表面が変色する等]店頭に並べたときに消費者の選択志向が低下する。
・硬い乾燥製品を犬に与えすぎると消化に悪く、消化不良、最悪の場合には消化器官障害、腸閉塞等の重篤な病状に陥る可能性がある。
特に、最近の飼い犬の傾向を見ると、室内飼育に適する小型犬が主流になり三番目の問題が危惧されている。体重が小さいのに飼い主は愛情から過量を与えることになりやすいためである。
乾燥製品の中で従来から人気のある製品として鶏ササミ乾燥製品がある。ササミは脂肪が少なくヒトは好まない傾向があり、鶏肉加工での余剰品として安価・大量に入手できること、低脂肪のため犬のカロリーオーバー・肥満防止になる間食として消費者が認知していること、犬の嗜好に適合することなどによる。しかし、ササミを中間水分製品とすることは形状が厚いことから適当な水分値での乾燥打切りの判定が難しく、多くは乾燥製品として加工されていた。乾燥製品とするときには前記の問題が派生する。
本発明者はササミ他の肉類を乾燥製品としたときもソフトで、かつ外観が美麗な製品を安定して製造する方法を種々模索し、その条件を確定して本発明を完成した。
「新しい食品加工技術1」、工業技術会、昭和61年2月15日、第5章、小谷明司著
鶏のササミ他、肉製品を乾燥したときの硬さの緩和、および外観の醜悪化の回避は従来の乾燥方法では困難であった。ここに、「乾燥」とは60℃で長時間[5時間以上]乾燥して平衡水分状態になった状態を言う。一般的な乾燥方法である熱風乾燥法で肉類を60℃で平衡状態[肉厚の製品ではテンパリング操作/掩生[あんじょう]を施して中心と辺縁の水分値に大きなばらつきのない状態にする操作を加えて乾燥することを含む]にまで乾燥すると水分値は17〜28%の範囲に収斂する。この状態では製品は非常に硬く、かつ表面にはひび割れ、ささくれ、乾燥荒れが目立ち、色彩も褐色から黒色に変色し醜悪になる。
冷風乾燥法で40℃付近で乾燥させると変色や表面状態の変化は緩和されるが、均一な水分に達するのに長時間[10時間以上]を要するのと、水分率40%程度が乾燥の限界で製品の保存性はよくない。カビ・酵母による変質の怖れが強く、冷蔵、冷凍等の流通によらなければならないので製品化はされていない。
凍結乾燥法での乾燥では水分率5%以下にまで乾燥できるが、長時間[15時間以上]必要なのと、乾燥装置が非常に高価、かつ乾燥に膨大な電気エネルギーを要しコスト高に付くという欠陥がある。さらに変色は防止されるものの、製品が多孔質になるため外観は白っぽく艶がなく魅力的でない。このような理由から凍結乾燥製品のペットフードはほとんど製造・販売されていない。凍結乾燥肉製品はペットフードでなく、より付加価値の高い、ヒト用の即席カップ麺用の具材として大量に製造されている現状にある。
ここにおいて、本発明者は最も一般的で、設備と加工コストの安価な熱風乾燥法によりソフトで秀麗な外観を有する鶏ササミ他の肉製品の製造方法を確立すべく種々検討し、その技術構成要件を明確にし本発明を確立した。
食品の乾燥の前処理として糖処理を施すことは古くから知られている。糖処理により糖を原料に浸透させ、乾燥したときの脆さ、割れ、変色の防止、および乾燥製品を水や湯で水分吸収させて乾燥前の状態に復元させることを迅速化・容易化させる等の効果が得られる。
本発明の目的から糖による前処理を検討すると、
・乾燥製品の水吸収による乾燥前の状態への復元の容易化は乾燥肉製品を犬が摂食した後の消化管内での消化の容易化に貢献するであろう。
・変色の防止は乾燥ペットフード製品の外観の醜悪化防止に貢献できる。
等の効果を期待させる。
・乾燥製品の水吸収による乾燥前の状態への復元の容易化は乾燥肉製品を犬が摂食した後の消化管内での消化の容易化に貢献するであろう。
・変色の防止は乾燥ペットフード製品の外観の醜悪化防止に貢献できる。
等の効果を期待させる。
しかしながら、特許文献1、非特許文献1によれば、前処理に一般的に使用されるのはブドウ糖、麦芽糖、乳糖、ショ糖、デキストリン等の固形糖であり、これらは乾燥すると固体になって表面に析出し、艶消し、白っぽくなる等、外観の秀麗化には効果の不足することは否めない。また、乾燥製品の硬さを増すことになるだろう。
ここにおいて本発明者は可食性の、常温で液体のアルコール類の前処理への使用に思い至った。実際、グリセリン、プロピレングリコールに原料を浸してから熱風乾燥すると乾燥後の表面の変色防止、荒れ防止、艷の付与が観察された。しかし、この場合には内部は硬く乾燥し、本発明の目的とする柔軟な製品は実現できなかった。
特許文献2には凍結乾燥の前処理として糖を動物性原料の内部まで浸透させるために真空下で糖処理する技術が開示されている。本発明者は真空下における液体アルコール処理を施して熱風乾燥を試みた。真空下に処理してから真空を破ることによりアルコールは肉類の内部に大気圧により内部に押し込まれて浸透するが、肉厚[5mm以上]の原料では一回の処理では内部を柔軟な状態に乾燥することはできなかった。よって、少なくとも3回以上の真空と真空破りの操作を加える必要のあることを知った。鶏ササミは一般的には最大厚みが約15mm程度だが、良好な結果を得るためには最低5回の処理が必要であることを確認した。
本発明に言う肉類とは厚さが5mm〜15mmの、鶏他の家禽類の肉、牛、豚、羊、山羊等の食用動物の各部位の肉を言う。当然に鶏ササミも含まれる。最近では鹿、猪等の野獣の山林・農作物への被害が深刻化し、駆除が盛んになり始めているのて、これらの野獣肉にも本発明は適用可能である。また、本発明に用いるアルコールとしては可食性、常温で液体、不揮発性のものを言い、具体的にはグリセリン、プロピレングリコールが該当する。
本発明に言う真空とは20mmHg以下、好ましくは5mmHg以下の減圧状態を言う。添加物の均一吸着を兼ねて、減圧処理を攪拌下に実施することは当当該加工分野では常套の技術である。乾燥とは熱風乾燥法において60〜100℃の、熱による変色、煮えの発生しない条件での乾燥を指し、肉厚原料の場合のテンパリング操作を含める。熱風乾燥法において乾燥初期に高温を選択し原料の状態を観察しながら温度を降下させる技術は一般的に普及している。高温になるほど乾燥速度は上がる。一方で高温による変色、煮えが危惧されるが、乾燥初期は表面からの水分蒸発が充分に起こり、気化熱を奪われるため注意を払えば弊害を回避して乾燥時間を短縮できることは当技術分野の技術者には周知であろう。本発明では含有されるアルコール類の水分保持作用により最終水分率は30〜40%程度に仕上がる。40%の水分率であってもアルコールの溶解により水分活性は低下しているため数日の室内放置でもカビ・酵母の生育はない。長期に保管・流通させるときは脱酸素剤を添加したフィルム包装を行なって製品化する。ベタ付きはなく内部までソフトで、表面に肌荒れはなく艶があり、変色もなく元の肉色を保持する。
肉色の保持のための添加物の使用[たとえば、抗酸化剤[ビタミンE、α−トロフェロール、δ−トコフェロール、カテキン、アスコルビン酸またはその塩、エリソルビン酸またはその塩等]、鉄イオンキレート剤[クエン酸またはその塩、EDTAまたはその塩、酒石酸またはその塩、リン酸またはその塩、重合リン酸またはその塩等]、発色剤[亜硝酸塩類]、発色助剤[ヒスチジンまたはその塩等]を滴宜原料に添加することは肉類の乾燥製品製造の一般的技術として本発明にも適用できる。また、製品の品質保持のために包装に窒素や二酸化炭素等の不活性ガスを封入すること、脱酸素剤を添付する[当然に包装材料にはガスバリアー性樹脂フィルムを使用]、乾燥剤を添付すること等は乾燥ペットフード製品では常套の技術である。
以下に実施例、参考例をあげて本発明を具体的に説明するが、実施例の範囲外であっても、本明細書の記述の全体、および特許請求の範囲から構成される技術の範囲内に属するものは当然に本発明に包含される。
鶏ササミ500gに亜硝酸ナトリウム50ppm、α−トコフェロール100ppm[乳化製剤として]、クエン酸二ソーダ塩100ppmを振り掛けてよく掻き混ぜた。1リットルの蓋付きコルベンに収容しプロピレングリコールがササミ表面にヒタヒタになるように添加した[添加量30g]。容器を密閉し氷冷水を循環させた水流アスピレーターを接続し内圧5mmHgに到達させてから真空を破った。この減圧/真空破りの操作をさらに4回反復してから余剰の液汁をメッシュに一層に並べて10分間放置して除去した。メッシュに並べたまま初温80℃で熱風乾燥を開始し、15分後70℃、45分後に60℃に温度降下させて乾燥を続行した。4時間後に乾燥を打切り、室温に放冷してからポリエチレン袋に収容して冷蔵庫に一昼夜保管し、再び60℃で3時間追乾燥して乾燥を終了した。細かく粉砕して赤外線水分計で測定した水分率は35.5%であった。全体に半透明の明るい淡褐色で、折り曲げるとしなやかにたわんだ。肌荒れは全くなく滑らかであった。室内に三日間放置したがカビ・酵母の付着・発生は観察されなかった。また、吸湿による表面の濡れも起こらなかった。体重約10Kgの雑種の6歳のオス犬に与えたら喜んで食べた。
実施例1においてプロピレングリコールに代えて、プロピレングリコール60%、グリセリン40%[W/W]を用いたが、得られた製品は水分率37.4%の、外観同様の乾燥品であった。犬の嗜好性も良好であることを確認できた。
鶏胸肉を厚さ10mmにスライスした。500gを実施例1と同様に前処理し初温80℃から乾燥を始め30分後に60℃に降下させて5時間乾燥し、実施例1と同様にテンパリングしてから、さらに60℃で3時間追乾燥して製了した。水分率33.6%であった。室温に2時間放冷してから表面にかすかに浮いた油脂を紙で拭き取り、脱酸素剤とともにポリプロピレン樹脂の袋に封入して製品とした。半透明のアメ色の滑らかな表面を有する製品であった。犬の嗜好性も良好であることを確認できた。
豚の肩ロースを7mmにスライスし500gを実施例3と同様に前処理、乾燥、後処理した。油脂はやや多く浮き出た。水分率31.8%の淡赤褐色、半透明の滑らかな表面を有する製品となった。犬の嗜好性も良好であることを確認できた。
ササミ500gを実施例1と同様に添加物処理し、同様に真空/真空破りの操作を一回のみ実施し、乾燥処理し実施例1に従った。乾燥品の水分率は27.4%で中心部に不透明な芯があり、強く曲げると折れた。中心の不透明部は固く、従来のササミ乾燥製品に物性が類似していた。ただし、表面は滑らかで変色はなかった。所見としてピロピレングリコールの浸透不足と判定された。
ササミ500gをプロピレングリコール150ccに5時間漬け込みメッシュ上で15分間液切りした。70℃から乾燥を開始し1時間後に60℃に降下させて5時間乾燥した。一昼夜のテンパリング後に60℃3時間追乾燥して水分率26.9%の乾燥品を得た。表面は滑らかで艶があり変色はないが、全体に非常に硬く、内部は不透明で割ってみると従来のササミ乾燥品の性状を有していた。プロピレングリコールは表面にしか浸透していない結果となった。
Claims (3)
- 厚さ5mm〜15mmの肉類を可食性の不揮発性アルコールとともに真空処理、真空破りの処理を3回以上反復してから60〜100℃熱風乾燥法にて平衡水分になるまで乾燥してなることを特徴とする肉類乾燥製品の製造方法。
- 肉類として鶏ササミを選択してなることを特徴とする請求項1に記載の肉類乾燥製品の製造方法。
- 可食性の不揮発性アルコールとしてプロピレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールとグリセリンの混合物のいずれか一つを選択してなることを特徴とする請求項1に記載の肉類乾燥製品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014153310A JP2016015965A (ja) | 2014-07-09 | 2014-07-09 | 肉類乾燥製品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014153310A JP2016015965A (ja) | 2014-07-09 | 2014-07-09 | 肉類乾燥製品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016015965A true JP2016015965A (ja) | 2016-02-01 |
Family
ID=55231731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014153310A Pending JP2016015965A (ja) | 2014-07-09 | 2014-07-09 | 肉類乾燥製品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016015965A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107156498A (zh) * | 2017-04-17 | 2017-09-15 | 宠爱生活(厦门)科技有限公司 | 一种营养型犬粮的制备方法 |
WO2023031646A1 (en) | 2021-08-31 | 2023-03-09 | Uab "Keto Maistas" | Dehydrated raw meat product |
-
2014
- 2014-07-09 JP JP2014153310A patent/JP2016015965A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107156498A (zh) * | 2017-04-17 | 2017-09-15 | 宠爱生活(厦门)科技有限公司 | 一种营养型犬粮的制备方法 |
WO2023031646A1 (en) | 2021-08-31 | 2023-03-09 | Uab "Keto Maistas" | Dehydrated raw meat product |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106490512B (zh) | 一种即食休闲鱼的生产方法 | |
CN102007959B (zh) | 一种腌制带鱼的加工方法 | |
KR101846661B1 (ko) | 육류의 혼합 숙성 방법 | |
CN103999929B (zh) | 一种苹果、梨保鲜剂及其使用方法 | |
CN103907673B (zh) | 一种葡萄保鲜剂及其制备方法 | |
CN103238854A (zh) | 一种风干牦牛肉的制作方法 | |
CN102805146A (zh) | 一种保鲜笋的加工方法 | |
CN105394596A (zh) | 一种发酵腊肉及其制备方法 | |
JP6293531B2 (ja) | 即席乾燥味付肉及びその製造方法 | |
KR20180063632A (ko) | 돼지수육의 제조방법 및 이에 의해 제조된 돼지수육 | |
CN105638870A (zh) | 一种鲜切苹果的保鲜方法 | |
CN102934812B (zh) | 肉脯制作方法及系统 | |
CN104921168A (zh) | 一种养心蛋黄核桃鸡肉排及其制备方法 | |
CN102268146B (zh) | 一种虾类生物保鲜膜以及制备方法 | |
CN106720191A (zh) | 一种保鲜冷冻牛肉的制作方法 | |
Fofanova | Sous vide technology—several aspects of quality and microbiological safety | |
JP2016015965A (ja) | 肉類乾燥製品の製造方法 | |
CN102266084A (zh) | 一种提高虾类保鲜效果的生物保鲜方法 | |
JP2015177779A (ja) | 加工栗の製造方法及び加工栗 | |
JP7241485B2 (ja) | 乾燥畜肉の製造方法 | |
CN102356774A (zh) | 一种保水保鲜剂及其应用 | |
KR102035482B1 (ko) | 홍게의 칠드 게살 제조방법 | |
KR101768885B1 (ko) | 자숙굴을 이용한 굴스낵 및 이의 제조방법 | |
CN104522747A (zh) | 一种鱿鱼滑及其制作方法 | |
KR100963072B1 (ko) | 저온 건조를 이용한 친환경 반건시의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 친환경 반건시 |