JP2016014646A - 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム - Google Patents
超音波を用いた赤外線欠陥検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016014646A JP2016014646A JP2014150922A JP2014150922A JP2016014646A JP 2016014646 A JP2016014646 A JP 2016014646A JP 2014150922 A JP2014150922 A JP 2014150922A JP 2014150922 A JP2014150922 A JP 2014150922A JP 2016014646 A JP2016014646 A JP 2016014646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection object
- infrared
- medium
- detection system
- defect detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
Abstract
【解決手段】超音波を用いた赤外線欠陥検出システム10は、検査対象物の形状に倣って隙間なく接触する液体状の流動性媒体である水18に超音波エネルギを与える超音波加振装置16と、液体状の流動性媒体である水18から超音波エネルギが与えられた検査対象物8の表面の温度状態を撮像し検査対象物8の表面温度分布を表示する赤外線サーモグラフィ装置30とを備える。例えば、媒体浴槽14に水18を満たし、検査対象物8の少なくとも一部が水18に浸漬されるように、媒体浴槽14に対する相対的位置を定めて検査対象物8を保持装置22で保持する。
【選択図】図1
Description
Claims (10)
- 検査対象物の形状に倣って隙間なく接触する液体状の流動性媒体に超音波エネルギを与える超音波加振装置と、
液体状の流動性媒体から超音波エネルギが与えられた検査対象物の表面の温度状態を撮像し測定結果として検査対象物の表面温度分布を表示する赤外線サーモグラフィ装置と、
を備えることを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項1に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
液体状の流動性媒体を満たした媒体浴槽と、
媒体浴槽に満たされた液体状の流動性媒体に検査対象物の少なくとも一部が浸漬されるように、媒体浴槽に対する相対的位置を定めて検査対象物を保持する保持装置と、
を備えることを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項1に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
容器型の形状を有する検査対象物について、
超音波加振装置は、
検査対象物である容器の内側に満たされた液体状の流動性媒体に超音波エネルギを与え、
赤外線サーモグラフィ装置は、
検査対象物である容器の外側表面の温度状態を撮像し測定結果として検査対象物の表面温度分布を表示することを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項1に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
パイプ型の形状を有する検査対象物について、
超音波加振装置は、
検査対象物であるパイプの管内の液体状の流動性媒体に超音波エネルギを与え、
赤外線サーモグラフィ装置は、
検査対象物であるパイプの外周面の温度状態を撮像し測定結果として検査対象物の表面温度分布を表示することを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項1から4のいずれか1に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
液体状の流動性媒体は、水、油脂、アルコール類のいずれか1を主成分とすることを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項4に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
検査対象物のパイプは、プラント装置の一部であって、プラント装置において用いられる液体状の処理媒体の流路用パイプであり、
超音波加振装置は、
検査対象物であるパイプの管内を流動する液体状の処理媒体に対し、その液体状の処理媒体の流動速度が変動する周波数よりも高周波側の周波数を有する超音波エネルギを与えることを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項5または6に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
液体状の流動性媒体は、各種添加物を含むことを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項2に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
保持装置は、
液体状の流動性媒体を満たした媒体浴槽を検査対象物に対して移動させて、媒体浴槽に対する相対的位置を定めて検査対象物を保持することを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項1に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
検査対象物が液体状の流動性媒体を満たした媒体浴槽中に浸漬されて配置され、
赤外線サーモグラフィ装置は、赤外線を吸収しない透明体の撮像窓を有する防水ケースの内部に赤外線カメラが収納され、赤外線カメラに接続する防水型信号線が媒体浴槽外に引き出される防水型の赤外線サーモグラフィ装置であり、
防水型の赤外線サーモグラフィ装置は、液体状の流動性媒体から超音波エネルギが与えられた検査対象物の表面の温度状態を防水ケースの撮像窓を介して撮像し媒体浴槽の外部に設けられる解析表示装置に検査対象物の表面温度分布を測定結果として表示することを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。 - 請求項9に記載の超音波を用いた赤外線欠陥検出システムにおいて、
防水ケースは、
サファイアガラスの撮像窓と、
撮像窓の外周部に張り出す張出枠体と、
張出枠体に媒体浴槽中の流動性媒体の媒体圧以上の気体圧の気体を張出枠体と撮像窓と検査対象物とで囲まれた空間に供給して撮像窓と検査対象物との間の流動性媒体を排除して気体雰囲気とする気体供給手段と、
を含むことを特徴とする超音波を用いた赤外線欠陥検出システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150922A JP6372818B2 (ja) | 2014-06-13 | 2014-07-24 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014122122 | 2014-06-13 | ||
JP2014122122 | 2014-06-13 | ||
JP2014150922A JP6372818B2 (ja) | 2014-06-13 | 2014-07-24 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018110279A Division JP6573184B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-08 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
JP2018110278A Division JP6573183B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-08 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014646A true JP2016014646A (ja) | 2016-01-28 |
JP6372818B2 JP6372818B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=55230936
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014150922A Expired - Fee Related JP6372818B2 (ja) | 2014-06-13 | 2014-07-24 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
JP2018110279A Active JP6573184B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-08 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
JP2018110278A Active JP6573183B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-08 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018110279A Active JP6573184B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-08 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
JP2018110278A Active JP6573183B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-08 | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6372818B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7093808B2 (ja) * | 2020-05-21 | 2022-06-30 | リョービ株式会社 | 物品の検査方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60242353A (ja) * | 1984-05-17 | 1985-12-02 | Fujitsu Ltd | 成形品中の欠陥検出方法 |
JPH0210255A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-16 | Nkk Corp | 配管内面異物検出方法 |
JPH07218459A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 管の内面腐食検出方法 |
JP2003509691A (ja) * | 1999-09-16 | 2003-03-11 | ウェイン・ステイト・ユニバーシティ | 超音波励起した材料の表面下の欠陥の赤外線画像化 |
JP2007512530A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | ザ・ボーイング・カンパニー | 液体接触型欠陥検出システムおよび方法 |
JP2010197377A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-09-09 | Jfe Steel Corp | 赤外線亀裂検出装置および検出方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6018757A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-30 | Mitsubishi Electric Corp | シ−ムパイプの超音波探傷方法 |
US7605924B2 (en) * | 2006-12-06 | 2009-10-20 | Lockheed Martin Corporation | Laser-ultrasound inspection using infrared thermography |
JP5391781B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2014-01-15 | Jfeスチール株式会社 | ローラの亀裂診断装置及び診断方法 |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014150922A patent/JP6372818B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-06-08 JP JP2018110279A patent/JP6573184B2/ja active Active
- 2018-06-08 JP JP2018110278A patent/JP6573183B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60242353A (ja) * | 1984-05-17 | 1985-12-02 | Fujitsu Ltd | 成形品中の欠陥検出方法 |
JPH0210255A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-16 | Nkk Corp | 配管内面異物検出方法 |
JPH07218459A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 管の内面腐食検出方法 |
JP2003509691A (ja) * | 1999-09-16 | 2003-03-11 | ウェイン・ステイト・ユニバーシティ | 超音波励起した材料の表面下の欠陥の赤外線画像化 |
JP2007512530A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | ザ・ボーイング・カンパニー | 液体接触型欠陥検出システムおよび方法 |
JP2010197377A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-09-09 | Jfe Steel Corp | 赤外線亀裂検出装置および検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018136351A (ja) | 2018-08-30 |
JP6573184B2 (ja) | 2019-09-11 |
JP2018136352A (ja) | 2018-08-30 |
JP6372818B2 (ja) | 2018-08-15 |
JP6573183B2 (ja) | 2019-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106770682B (zh) | 一种自动加注耦合剂的超声探头 | |
CN107747922B (zh) | 一种基于激光超声的亚表面缺陷埋藏深度的测量方法 | |
KR101878273B1 (ko) | 초음파 탐침 | |
JP6397252B2 (ja) | 耐熱部材の溶接部の余寿命検査方法 | |
JP2015148493A (ja) | 超音波検査装置 | |
Ma et al. | The reflection of guided waves from simple dents in pipes | |
JP2019504311A (ja) | 亀裂測定装置及び方法 | |
JP2012068209A (ja) | 超音波材料診断方法及び装置 | |
JP6573184B2 (ja) | 超音波を用いた赤外線欠陥検出システム | |
JP6618374B2 (ja) | 小型非線形超音波非破壊検査装置 | |
US9945816B2 (en) | Ultrasonic NDT sensor arrangement and method for inspecting surfaces of variable geometry of metal bodies | |
JP6387161B2 (ja) | 配管の損傷解析方法 | |
JP4898247B2 (ja) | 超音波検査装置および測定対象物 | |
JP5292012B2 (ja) | 超音波検査装置 | |
JP7057196B2 (ja) | 超音波探傷方法及び装置 | |
Nakao et al. | Adhesive bond imaging by noncontact measurements with single-sided access | |
KR101654298B1 (ko) | 실시간 초음파검사 모니터링 시스템 | |
KR101654296B1 (ko) | 압전소자 구비형 초음파검사 탐촉자 | |
JP2001083123A (ja) | 局部水浸式超音波プローブ及びこれを備えた超音波検査装置 | |
JP2004212308A (ja) | 溶接部の検査方法及び検査装置 | |
JP2012073174A (ja) | 管肉厚測定装置 | |
CN109507294A (zh) | 一种热障涂层水浸超声无损检测方法 | |
JP2004028762A (ja) | 超音波探傷方法および装置 | |
CN109507296A (zh) | 一种核反应堆控制棒驱动机构密封焊缝的超声波检测方法 | |
KR101429602B1 (ko) | 원자로 배기관 검사용 탐촉자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6372818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |