JP2016013313A - Endoscope - Google Patents
Endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016013313A JP2016013313A JP2014137055A JP2014137055A JP2016013313A JP 2016013313 A JP2016013313 A JP 2016013313A JP 2014137055 A JP2014137055 A JP 2014137055A JP 2014137055 A JP2014137055 A JP 2014137055A JP 2016013313 A JP2016013313 A JP 2016013313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- battery
- endoscope
- grip
- endoscope according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 30
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内視鏡に関し、特に、バッテリを内蔵する内視鏡に関する。 The present invention relates to an endoscope, and more particularly, to an endoscope with a built-in battery.
従来より、内視鏡が工業分野、医療分野などで広く利用されている。例えば、検査者は、細長い挿入部を検査対象内に挿入して、表示部に表示される内視鏡画像を見て、内視鏡検査を行う。検査者は、一方の手で操作部を操作し、他方の手で細長い挿入部を持ちながら挿入操作を行う。 Conventionally, endoscopes have been widely used in industrial fields, medical fields, and the like. For example, the examiner inserts a long and thin insertion portion into the examination target, and performs an endoscopic examination by looking at an endoscopic image displayed on the display unit. The inspector operates the operation unit with one hand and performs an insertion operation while holding the elongated insertion unit with the other hand.
内視鏡には、検査の目的、場所などから、種々のタイプがある。例えば、検査場所において電源が取れない所もあるため、バッテリを内蔵した内視鏡もある。また、近年、例えば日本特許第4897116号公報に開示のように、内視鏡画像を表示する表示部と、湾曲操作、画像記録等の各種操作を行うための操作部とを一体として、持ち運び及び操作が容易な内視鏡装置が提案されている。 There are various types of endoscopes depending on the purpose and location of the examination. For example, there is an endoscope with a built-in battery because there is a place where the power cannot be taken at the examination place. In recent years, as disclosed in, for example, Japanese Patent No. 4897116, a display unit that displays an endoscopic image and an operation unit for performing various operations such as a bending operation and image recording are integrally carried and An endoscope apparatus that is easy to operate has been proposed.
操作部には、ジョイスティック等の操作器が配設されており、検査者は、モニタに表示される内視鏡画像を見ながら、操作器を操作して、所望の方向へ湾曲部を湾曲させて、所望の部位を観察したり、所望の方向に挿入部を挿入したりすることができる。 The operation unit is provided with an operation device such as a joystick. The inspector operates the operation device while observing the endoscopic image displayed on the monitor to bend the bending portion in a desired direction. Thus, it is possible to observe a desired site or insert the insertion portion in a desired direction.
バッテリ駆動される内視鏡の場合、使用中にバッテリ残量が低下すると、検査中であってもバッテリ交換が行われる場合がある。 In the case of a battery-driven endoscope, if the remaining battery level decreases during use, the battery may be replaced even during inspection.
しかし、上述した日本特許第4897116号公報に開示の内視鏡装置の場合、表示部が設けられる上部の背面に、バッテリ収容部の蓋が配置されているため、バッテリ交換を行うためには、検査者は、内視鏡装置を持ち替えて背面を手前側に向けてから蓋を開けなければならない。蓋を開けた後、検査者は、バッテリ収容部から古いバッテリを取り出して、新しいバッテリをバッテリ収容部に収容するという交換作業を行うが、蓋は、蓋の下側部を摘まんで上側へ開けなければならない。 However, in the case of the endoscope device disclosed in Japanese Patent No. 4897116 described above, since the lid of the battery housing portion is disposed on the upper rear surface where the display portion is provided, in order to replace the battery, The inspector must open the lid after changing the endoscope apparatus with the back side facing forward. After opening the lid, the inspector takes out the old battery from the battery housing portion and replaces the new battery into the battery housing portion. There must be.
バッテリ交換は迅速にできるのが望ましいが、上述した特許第4897116号公報に開示の内視鏡装置の場合、バッテリ交換には、背面の蓋が手前側にくるように内視鏡装置を持ち替えて背面を手前側に向けてから蓋を開けるという繁雑な作業が必要であり、簡単にバッテリ交換を行うことができない。 Although it is desirable that the battery can be replaced quickly, in the case of the endoscope apparatus disclosed in the above-mentioned Japanese Patent No. 4897116, the battery can be replaced by changing the endoscope apparatus so that the back cover is on the near side. The complicated work of opening the lid after the back side is directed to the front side is necessary, and the battery cannot be easily replaced.
バッテリを交換するときに、内視鏡を机や台の上に置いてバッテリを交換できればよいが、例えば工業用内視鏡の場合、検査場所が鉄塔などで高所であると内視鏡を机などの上に置くことができず、交換作業は簡単ではない。 When replacing the battery, it is only necessary to replace the battery by placing the endoscope on a desk or table. For example, in the case of an industrial endoscope, the endoscope should be placed at a high place such as a steel tower. It cannot be placed on a desk or the like, and replacement work is not easy.
特に、内視鏡の挿入部は細長く、挿入部自体の重さにより内視鏡が挿入部の方向に常に引っ張られる状態にあるため、内視鏡を持ち替える動作あるいは蓋を開けた状態を維持する動作のためには、検査者には強い力が必要となる。
また、バッテリ交換時に、検査者が誤ってバッテリを落す虞もある。
In particular, the insertion part of the endoscope is elongated, and the endoscope is always pulled in the direction of the insertion part due to the weight of the insertion part itself, so the operation of changing the endoscope or the state in which the lid is opened is maintained. In order to operate, the examiner needs a strong force.
In addition, when the battery is replaced, the inspector may accidentally drop the battery.
そこで、本発明は、バッテリ交換時に内視鏡を持ち替える必要がなくバッテリ交換を迅速に行うことができ、かつバッテリなどの部品の落下を防止することができる内視鏡を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an endoscope that can quickly replace a battery without having to change the endoscope when replacing the battery, and can prevent parts such as a battery from falling. To do.
本発明の一態様によれば、可撓性を有する挿入部と、内視鏡画像を表示可能な表示部と、前記表示部が固定され、前記挿入部の基端が接続されて前記挿入部が延出する把持部と、前記把持部の上部側に設けられた操作器と、前記把持部に設けられ、バッテリを収容可能なバッテリ収容部と、前記バッテリ収容部を覆うための蓋であって、前記蓋の下部が前記把持部の下部において軸支されながら、前記蓋の上部を倒すように開けることが可能な蓋と、を有する。 According to one aspect of the present invention, the insertion unit having flexibility, a display unit capable of displaying an endoscopic image, the display unit is fixed, and a proximal end of the insertion unit is connected to the insertion unit. A gripping part extending from the gripping part, an operating device provided on an upper side of the gripping part, a battery housing part provided in the gripping part and capable of housing a battery, and a lid for covering the battery housing part. And a lid that can be opened so as to tilt the upper portion of the lid while the lower portion of the lid is pivotally supported at the lower portion of the gripping portion.
本発明によれば、バッテリ交換時に内視鏡を持ち替える必要がなくバッテリ交換を迅速に行うことができ、かつバッテリなどの部品の落下を防止することができる内視鏡を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is not necessary to change an endoscope at the time of battery replacement, The battery which can perform battery replacement rapidly and can prevent fall of components, such as a battery, can be provided.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(全体構成)
図1は、本実施の形態に関わる内視鏡の正面図である。図2は、本実施の形態に関わる内視鏡の側面図である。図3は、本実施の形態に関わる内視鏡の斜め後ろ方向から視た斜視図である。図4は、本実施の形態に関わる、バッテリ交換用の蓋を途中まで開いた状態の内視鏡の斜視図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(overall structure)
FIG. 1 is a front view of an endoscope according to the present embodiment. FIG. 2 is a side view of the endoscope according to the present embodiment. FIG. 3 is a perspective view of the endoscope according to the present embodiment viewed from an obliquely rearward direction. FIG. 4 is a perspective view of the endoscope according to the present embodiment in a state where the battery replacement lid is opened halfway.
内視鏡1は、把持部2と、ジョイスティック3と、内視鏡画像を表示可能な表示部4と、挿入部5とを有する、バッテリ駆動型の内視鏡である。
把持部2は、略円柱形状の胴体部を有する。図1及び図2に点線で示すように、検査者であるユーザが片手H(右手あるいは左手)で把持部2を把持したときに、しっかりと把持できるように、把持部2の中央部よりやや下側部分2aの径が、把持部2の中央部よりやや上側部分2bの径よりも、わずかに細くなるような形状を有している。下側部分2aと上側部分2bが、胴体部を構成する。
なお、以下、ユーザが把持部2を片手で把持して表示部4に表示された検査画像である内視鏡画像を見ている状態のときに、表示部4の表示面4aに対向する側を、把持部2の手前側という。図2において、矢印FSが、表示部4に対する手前側を示す。
The
The
In the following description, the side facing the
また、把持部2は、机などの台の上に載置可能な底部2cを有する。底部2cは、把持部2を台の上に載置したときに転倒し難いように、拡径しており、かつ平らな底面2c1を有する。すなわち、内視鏡1の把持部2は、台などの上で自立可能となっている。内視鏡1は、把持部2の長手方向が垂直方向と一致するように、台などの上で自立する。なお、ここでは、底面2c1は、把持部2の筺体2xに螺子等により固定された底板部材2Aの底面である。把持部2の筺体2xは、樹脂製である。
The
把持部2の上部2dは、手前側に傾斜した平面である傾斜面2d1を有している。操作器であるジョイスティック3は、その傾斜面2d1に直交する方向に突出するように設けられている。すなわち、操作器としてのジョイスティック3は、把持部2の上部2d側に設けられている。
The
把持部2は、ユーザが片手で把持でき、かつ把持した状態で親指でジョイスティック3を操作できるサイズを有している。図1及び図2に点線で示すように、ユーザは、手Hで把持部2を把持しながら、親指でジョイスティック3を操作することができる。
The
表示部4は、表示面4aが把持部2の手前側のやや上方に向くように、把持部2の上部2dから斜め後方に傾いて配設されている。
The display unit 4 is disposed so as to be inclined obliquely rearward from the
図2及び図3に示すように、把持部2の背面には、可撓性を有し細長の挿入部5が、背面から斜め下方に向かって延出するように設けられている。挿入部5は、把持部2の軸Oに対して所定の角度θ1の方向に、把持部2の前面とは反対側の背面から延出している。図2に示すように、把持部2の背面から延出する挿入部5の軸C1は、ジョイスティック3の軸と一致している。言い換えれば、ジョイスティック3の軸と、挿入部5の延出方向軸は同軸である。所定の角度θ1は、20〜50度の範囲の角度であり、好ましくは、40〜45度の範囲の角度である。
すなわち、把持部2は、ユーザの片手で把持可能な形状を有し、表示部4が固定され、挿入部5の基端が接続されて挿入部が背面から延出している。
As shown in FIGS. 2 and 3, a flexible and elongated insertion portion 5 is provided on the back surface of the
That is, the
また、把持部2の背面側の下部には、挿入部5の先端部を係止して保持するための保持孔2eが設けられている。保持孔2eは、底板部材2Aの一部が上方に延出した延出部に形成されている。ユーザは、挿入部5の先端部を保持孔2eに通すことにより、挿入部5の先端部を保持孔2eに係止させて保持することができる。
In addition, a holding hole 2 e for locking and holding the distal end portion of the insertion portion 5 is provided in the lower portion on the back side of the
図4に示すように、蓋11は、把持部2の前面に設けられ、把持部2の前面側の内側に配設されたバッテリ収容部2Bを覆うための蓋である。すなわち、バッテリ16を収容可能なバッテリ収容部2Bは、把持部2に設けられており、かつ、ジョイスティック3の下方に設けられている。蓋11は、把持部2の前面側において、手前側に上部を倒れるように開くことができるように構成されている。言い換えれば、蓋11は、把持部2の長手方向における上側から下側に向かって開くことができるように構成されている。
As shown in FIG. 4, the
把持部2の底部2cの前面側には、図示しない2つの孔が設けられており、2つの孔には、後述する蓋11の下部に設けられた軸部材11aが差し込まれている。底部2cに設けられた2つの孔と、軸部材11aにより、ヒンジ13が形成されている。蓋11の開閉のためのヒンジ13は、把持部2の底部2cに設けられている。
Two holes (not shown) are provided on the front side of the bottom 2c of the
すなわち、蓋11は、バッテリ収容部2Bを覆うための蓋であって、蓋11の下部が把持部2の下部においてヒンジ13により軸支されながら、蓋11の上部を手前側に倒すように開けることが可能となっている。
That is, the
蓋11の上部には、蓋11を閉じたロック状態を解除するためのロック解除操作部材14が設けられている。
(蓋の構成)
図5は、蓋11の正面図である。図6は、蓋11の側面図である。図7は、蓋11の上面図である。図8は、蓋11の裏面側の斜め上方から見た斜視図である。図9は、図5のIX−IX線に沿った蓋11の断面図である。
An unlocking
(Structure of the lid)
FIG. 5 is a front view of the
上述したように、蓋11は、内視鏡1の使用時に把持部2を片手Hで把持して表示部4を見ているユーザに対向する面である把持部2の前面に配置され、蓋11を手前側に倒して開くように構成されている。
As described above, the
図5に示すように、蓋11は、下部よりも上部の方が幅広な形状を有し、上部の幅L1は、下部の幅L2よりも大きい。すなわち、蓋11が閉じている状態において、蓋11の上部の幅L1は、蓋11の下部の幅L2よりも大きい。
蓋11の上部側にロック解除操作部材14が配設されている。蓋11の下部には、ヒンジ13を構成する軸部材11aが固設されている。
As shown in FIG. 5, the
An unlocking
蓋11は、把持部2の前面側の筐体2xの一部を構成する前面部11Aと、前面部11Aの両側に設けられた側壁部11Bを有している。2つの側壁部11Bは、把持部2の両側面側の筐体2xの一部を構成する。そのため、把持部2の軸Oに直交する方向の蓋11の断面形状は、略コの字状である(図7参照)。前面部11Aは、把持部2の前面の一部を構成し、2つの側壁部11Bは、把持部2の2つの側面の一部を構成する。すなわち、蓋11が閉じている状態において、蓋11は、把持部2の側面の一部を覆う形状を有する。
The
ロック解除操作部材14は、蓋11の前面部11Aの上部側の中央部に設けられている。ロック解除操作部材14は、ロック解除機構15の一部であり、蓋11の背面側にロック解除機構15が配設されている。図9に示すように、ロック解除操作部材14は、蓋11の下方にスライド可能であって、図示しないバネを用いた付勢機構により上方に付勢されている。
The unlocking
ロック解除操作部材14を蓋11の下方へ、バネの付勢力に抗してスライドさせると、ロック解除操作部材14の突出部14aと把持部2の筐体2xとの係合が解かれて、蓋11を開けることができる。
When the unlocking
すなわち、ロック解除操作部材14は、蓋11を閉じている状態にロックするためのロック機構であるロック解除機構15の一部を構成し、ロック解除操作部材14は、蓋11の上部に配置され、蓋11が開けられるようにロック機構を解除するために操作される。
That is, the unlocking
蓋11は、閉じた位置から手前側に、ヒンジ13の回動軸周りに所定の角度θ2、例えば120度、まで回動して開くようになっている。
蓋11は、図4に示すように、把持部2の下部に形成されたバッテリ収容部2Bを覆うためのものである。バッテリ収容部2Bは、バッテリ16を収納するための凹部であり、バッテリ収容部2Bの開口部が、蓋11によってカバーされる。
The
As shown in FIG. 4, the
バッテリ取り出しボタン17は、バッテリ収容部2Bの開口部の上側に設けられている。バッテリ取り出しボタン17は、蓋11が閉じているときは、蓋11によって覆われており、蓋11を開けると操作可能となる。バッテリ取り出しボタン17は、バッテリ収容部2B内に収容されたバッテリ16を取り出すときに、押されるボタンである。バッテリ取り出しボタン17が押されると、バッテリ16は取り外しができない状態から取り外しが可能な状態になる。すなわち、バッテリ取り出しボタン17が押されると、バッテリ16のロック状態が解かれる。
バッテリ16は、ジョイスティック3の軸と一致している挿入部5の軸C1の下方に配置されており、蓋11も軸C1の下方において、開閉されるように配置されている。
The
The
また、表示部4は、軸C1の上方に配置されている。
(作用)
1)把持とジョイスティック操作
図1及び図2に示すように、ユーザは、片手Hで把持部2を把持しながら、ジョイスティック3を操作することができる。図1と図2は、左手である片手Hで内視鏡1の把持部2を把持し、図示しない右手で挿入部5を進退させながら、把持している左手Hの親指でジョイスティック3を操作することができることを示している。
2)バッテリ交換
ユーザは、内視鏡1の電源をオフにした後、把持部2を把持した状態で、左手Hの親指をロック解除操作部材14まで移動させ、ロック解除操作部材14を下方へ動かすと、把持部2の筺体2xに係止されていたロック解除操作部材14の突出部14aがその筺体2xとの係合状態から筺体2xとは係合しない非係合状態になる、よって、ユーザは、蓋11を、手前側へ倒すようにして、開けることができる。
The display unit 4 is disposed above the axis C1.
(Function)
1) Holding and Joystick Operation As shown in FIGS. 1 and 2, the user can operate the
2) Battery replacement After turning off the power of the
ユーザは、左手Hの親指でバッテリ取り出しボタン17を押して、右手でバッテリ16を取り出す。ユーザは、古いバッテリ16を取り出した後、新しいバッテリ16をバッテリ収容部2Bに収容する。
すなわち、ユーザは、内視鏡検査時における把持部を把持した状態から把持部を持ち替えることなくロック解除操作部材14を操作して、蓋11を開けることができる。
The user pushes the
That is, the user can open the
特に、蓋11は、図7に示すように略コの字形状を有しているので、蓋11を開けた状態では、ユーザが蓋11の上方で、バッテリ16を誤って離しても、蓋11によって受け止められるので、バッテリ16の落下を防ぐ役割を果たしている。
また、蓋11の上部にはロック解除操作部材14があるため、ロック解除操作部材14もバッテリ16の落下を防ぐ役割を果たしている。
In particular, since the
Further, since the unlocking
すなわち、蓋11を開けると、蓋11の上部が下になって、蓋の下部が上になるので、落下したバッテリ16をより確実に受け止めるようになっている。
また、把持部2の上部が下部よりも広くなっているので、把持し易いだけでなく、蓋11を開けたときにバッテリ16を受け止める面積が大きくなっている。
さらに蓋11が開く方向が手前側なので、把持部を持ち替える必要がなく、操作がし易い。
That is, when the
Moreover, since the upper part of the holding
Furthermore, since the opening direction of the
以上のように、上述した実施の形態によれば、ユーザは、バッテリ交換時に内視鏡を持ち替えないで、把持部2を把持した状態で、蓋11を開けて、バッテリ16を迅速に交換することができる。
As described above, according to the above-described embodiment, the user quickly replaces the
また、蓋11を開けたときに、蓋11の裏面がバッテリ16の受け部となるので、新しいバッテリ16を一時的に置いたり、取り外したバッテリを万一落としても蓋11が受け留めて、バッテリ16の落下を防止することができる。
In addition, when the
以上のように、ユーザは、バッテリ交換時に内視鏡を持ち替える必要がなくバッテリ交換を迅速に行うことができ、かつバッテリなどの部品の落下を防止することができる内視鏡を提供することができる。 As described above, it is possible to provide an endoscope that allows a user to quickly replace a battery without having to change the endoscope when replacing the battery, and to prevent parts such as the battery from falling. it can.
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1 内視鏡、2 把持部、2A 底板部材、2B バッテリ収容部、2a 下側部分、2b 上側部分、2c 底部、2c1 底面、2d 上部、2d1 傾斜面、2e 保持孔、2x 筺体、3 ジョイスティック、4 表示部、4a 表示面、5 挿入部、11 蓋、11A 前面部、11B 側壁部、11a 軸部材、13 ヒンジ、14 ロック解除操作部材、14a 突出部、15 ロック解除機構、16 バッテリ、17 ボタン。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
内視鏡画像を表示可能な表示部と、
前記表示部が固定され、前記挿入部の基端が接続されて前記挿入部が延出する把持部と、
前記把持部の上部側に設けられた操作器と、
前記把持部に設けられ、バッテリを収容可能なバッテリ収容部と、
前記バッテリ収容部を覆うための蓋であって、前記蓋の下部が前記把持部の下部において軸支されながら、前記蓋の上部を倒すように開けることが可能な蓋と、
を有することを特徴とする内視鏡。 An insertion part having flexibility;
A display unit capable of displaying an endoscopic image;
The display unit is fixed, and the proximal end of the insertion unit is connected, and the insertion unit extends,
An operating device provided on the upper side of the gripping portion;
A battery housing portion provided in the grip portion and capable of housing a battery;
A lid for covering the battery housing portion, and a lid that can be opened so as to tilt the upper portion of the lid while the lower portion of the lid is pivotally supported in the lower portion of the gripping portion;
The endoscope characterized by having.
前記蓋の上部に配置され、前記蓋が開けられるように前記ロック機構を解除するために操作されるロック解除操作部材と、
を有することを特徴とする請求項2から4のいずれか1つに記載の内視鏡。 A locking mechanism for locking the lid in a closed state;
An unlocking operation member disposed on the top of the lid and operated to release the locking mechanism so that the lid can be opened;
The endoscope according to any one of claims 2 to 4, characterized by comprising:
前記ジョイスティックの軸と、前記挿入部の延出方向軸は同軸であることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡。 The operating device is a joystick,
The endoscope according to claim 8, wherein the axis of the joystick and the extending direction axis of the insertion portion are coaxial.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137055A JP2016013313A (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Endoscope |
PCT/JP2015/052701 WO2016002242A1 (en) | 2014-07-02 | 2015-01-30 | Endoscope |
CN201520260337.6U CN204600412U (en) | 2014-07-02 | 2015-04-27 | Endoscope |
CN201510203180.8A CN105310637A (en) | 2014-07-02 | 2015-04-27 | Endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137055A JP2016013313A (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Endoscope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016013313A true JP2016013313A (en) | 2016-01-28 |
Family
ID=53953015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137055A Pending JP2016013313A (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Endoscope |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016013313A (en) |
CN (2) | CN204600412U (en) |
WO (1) | WO2016002242A1 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270843A (en) * | 1988-04-22 | 1989-10-30 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Electronic endoscope |
JP2002236871A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Keyence Corp | Gun type optical scanner |
US7758495B2 (en) * | 2005-01-10 | 2010-07-20 | Perceptron, Inc. | Remote inspection device |
GB2494723B (en) * | 2008-03-07 | 2013-05-08 | Milwaukee Electric Tool Corp | Visual inspection device |
JP5464817B2 (en) * | 2008-04-01 | 2014-04-09 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Handheld endoscope |
JP5484763B2 (en) * | 2009-03-26 | 2014-05-07 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Endoscope device and endoscope display device |
JP4897116B1 (en) * | 2010-12-24 | 2012-03-14 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
JP5893328B2 (en) * | 2011-10-14 | 2016-03-23 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014137055A patent/JP2016013313A/en active Pending
-
2015
- 2015-01-30 WO PCT/JP2015/052701 patent/WO2016002242A1/en active Application Filing
- 2015-04-27 CN CN201520260337.6U patent/CN204600412U/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-04-27 CN CN201510203180.8A patent/CN105310637A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN204600412U (en) | 2015-09-02 |
WO2016002242A1 (en) | 2016-01-07 |
CN105310637A (en) | 2016-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1982637B1 (en) | Endoscopic operation assisting device | |
US20120209066A1 (en) | Endoscope apparatus | |
JP6564989B2 (en) | Endoscopic surgical forceps | |
JP2020519382A5 (en) | ||
JP2017127746A (en) | Radiation irradiation device | |
JP6315800B2 (en) | Endoscope | |
JP2009189685A (en) | Endoscope | |
WO2016002242A1 (en) | Endoscope | |
JP2008103144A (en) | Locking mechanism of battery pack | |
JP2021518231A (en) | Endoscope equipment and related methods | |
JP2007123082A (en) | Battery pack | |
CN210811617U (en) | A neurosurgery microendoscope device | |
WO2017126162A1 (en) | Portable endoscope | |
JP4014419B2 (en) | Surgical instrument | |
JP5669667B2 (en) | Endoscope system | |
JP2010220802A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP2011018016A (en) | Endoscope device | |
JP2023148543A (en) | adapter device | |
JP2023148540A (en) | Electronic apparatus housing case | |
JP2000296158A (en) | Bed for endoscopy | |
JP2003111721A (en) | Liquid feeding device for endoscope and liquid storage tank holder for liquid feeding device for endoscope | |
JP2005192931A (en) | Endoscope device | |
CN111616750B (en) | Multifunctional biopsy puncture needle | |
JP6481223B2 (en) | Endoscope device | |
JP2017148136A (en) | Ultrasonic diagnostic equipment |