JP2016000086A - 生体情報測定装置 - Google Patents
生体情報測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016000086A JP2016000086A JP2014120655A JP2014120655A JP2016000086A JP 2016000086 A JP2016000086 A JP 2016000086A JP 2014120655 A JP2014120655 A JP 2014120655A JP 2014120655 A JP2014120655 A JP 2014120655A JP 2016000086 A JP2016000086 A JP 2016000086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- pulse wave
- cuff
- electrodes
- biological information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】第1カフ110及び第2カフ120にそれぞれ電極111、112を設け、この電極111、112を用いてインピーダンス脈波を測定する。これにより、第1カフ110及び第2カフ120を被検者の所定部位に装着するだけで、インピーダンス脈波及び圧脈波を計測でき、それに基づいて精度の良い脈波伝播速度を算出できる。この結果、測定具の装着の手間が少なく、かつ、簡易な構成でありながら、脈波伝播速度を精度良く測定できるようになる。さらには、第1カフ110及び第2カフ120を用いて、心電図や血圧を計測することも可能となる。
【選択図】図1
Description
PWV=(b+c−a)/ΔT ・・・(1)
ここで、ΔTは頸動脈部での脈波立ち上がり部と大腿動脈部での脈波立ち上がり部との時間差であり、aは胸骨上窩から頸動脈部までの距離であり、bは胸骨上窩から臍部までの距離であり、cは臍部から大腿動脈部までの距離である。
PWV=D×1.3/(ΔT+Tc) ・・・(2)
ここで、ΔTは頸動脈部での脈波立ち上がり部と大腿動脈部での脈波立ち上がり部との時間差であり、Tcは心II音(大動脈弁閉鎖の際に生じる心音)の開始から頸動脈部での脈波の切痕部(ノッチ)までの時間であり、Dは心II音を計測する心音マイクが置かれた第II肋間胸骨右縁から大腿動脈部までの直線距離であり、1.3は解剖学的補正値である。
baPWV=(La−Lb)/Tba ・・・(3)
ここで、Tbaはカフを用いてそれぞれ計測される、上腕での脈波立ち上がり部と足首での脈波立ち上がり部との時間差であり、Laは大動脈弁口部から足首までの距離であり、Lbは大動脈弁口部から上腕までの距離である。
ここで、Tbは心II音の開始から上腕での脈波の切痕部までの時間であり、Tbaは上腕での脈波立ち上がり部と足首での脈波立ち上がり部との時間差であり、Dは心II音を計測する心音マイクが置かれた胸骨右縁第II肋間から大腿動脈部までの直線距離であり、1.3は解剖学的補正値であり、L2は大腿動脈部から膝関節中央部までの直線距離であり、L3は膝関節中央部から足首カフ装着中央部までの直線距離である。
少なくとも1つ以上の電極からなる第1電極と、
少なくとも1つ以上の電極からなる第2電極と、
前記第1電極が設けられたカフと、
被検者に装着された前記カフの前記第1電極及び前記被検者に取り付けられた前記第2電極に高周波定電流電源から高周波定電流を供給し、そのときの前記第1電極及び前記第2電極間の電圧に基づいてインピーダンス脈波を計測するインピーダンス脈波計測部と、
前記カフの圧力に基づいて、前記カフが装着された部位における圧脈波を検出する圧脈波検出部と、
前記インピーダンス脈波に基づいて心臓から血液が駆出される第1タイミングを検出すると共に、前記圧脈波に基づいて前記カフが装着された部位に脈が到達する第2タイミングを検出し、前記第2タイミングと前記第1タイミングとの差から脈波伝播時間を算出する演算部と、
を具備する。
少なくとも1つ以上の電極からなる第1電極が設けられた第1カフと、
少なくとも1つ以上の電極からなる第2電極が設けられた第2カフと、
被検者の上肢に装着された前記第1カフの前記第1電極及び前記被検者の下肢に装着された前記第2カフの前記第2電極に高周波定電流電源から高周波定電流を供給し、そのときの前記第1電極及び前記第2電極間の電圧に基づいてインピーダンス脈波を計測するインピーダンス脈波計測部と、
前記第1カフ及び又は前記第2カフの圧力に基づいて、前記第1カフ及び又は前記第2カフが装着された部位における圧脈波を検出する圧脈波検出部と、
前記インピーダンス脈波に基づいて心臓から血液が駆出される第1タイミングを検出すると共に、前記圧脈波に基づいて前記第1カフ及び又は前記第2カフが装着された部位に脈が到達する第2タイミングを検出し、前記第2タイミングと前記第1タイミングとの差から脈波伝播時間を算出する演算部と、
を具備する。
110、120 カフ
111、121 電極
112 腕帯
113、123 空気袋
122 足帯
130 血圧脈波計測部
140 インピーダンス脈波計測部
150 心電図計測部
160 制御・演算部
200 心臓
Claims (11)
- 少なくとも1つ以上の電極からなる第1電極と、
少なくとも1つ以上の電極からなる第2電極と、
前記第1電極が設けられたカフと、
被検者に装着された前記カフの前記第1電極及び前記被検者に取り付けられた前記第2電極に高周波定電流電源から高周波定電流を供給し、そのときの前記第1電極及び前記第2電極間の電圧に基づいてインピーダンス脈波を計測するインピーダンス脈波計測部と、
前記カフの圧力に基づいて、前記カフが装着された部位における圧脈波を検出する圧脈波検出部と、
前記インピーダンス脈波に基づいて心臓から血液が駆出される第1タイミングを検出すると共に、前記圧脈波に基づいて前記カフが装着された部位に脈が到達する第2タイミングを検出し、前記第2タイミングと前記第1タイミングとの差から脈波伝播時間を算出する演算部と、
を具備する生体情報測定装置。 - 少なくとも1つ以上の電極からなる第1電極が設けられた第1カフと、
少なくとも1つ以上の電極からなる第2電極が設けられた第2カフと、
被検者の上肢に装着された前記第1カフの前記第1電極及び前記被検者の下肢に装着された前記第2カフの前記第2電極に高周波定電流電源から高周波定電流を供給し、そのときの前記第1電極及び前記第2電極間の電圧に基づいてインピーダンス脈波を計測するインピーダンス脈波計測部と、
前記第1カフ及び又は前記第2カフの圧力に基づいて、前記第1カフ及び又は前記第2カフが装着された部位における圧脈波を検出する圧脈波検出部と、
前記インピーダンス脈波に基づいて心臓から血液が駆出される第1タイミングを検出すると共に、前記圧脈波に基づいて前記第1カフ及び又は前記第2カフが装着された部位に脈が到達する第2タイミングを検出し、前記第2タイミングと前記第1タイミングとの差から脈波伝播時間を算出する演算部と、
を具備する生体情報測定装置。 - 前記第1電極及び前記第2電極は、それぞれ、2つの電極からなり、
前記インピーダンス脈波計測部は、前記第1電極のうちの一方の電極と前記第2電極のうちの一方の電極に前記高周波定電流を供給し、前記第1電極のうちの他方の電極と前記第2電極のうちの他方の電極との間の電圧を測定し、この測定電圧に基づいて前記インピーダンス脈波を計測する、
請求項1又は請求項2に記載の生体情報測定装置。 - 前記高周波定電流が供給される一対の電極は、前記電圧が測定される一対の電極よりも、心臓から離れた位置に配置される、
請求項3に記載の生体情報測定装置。 - 前記高周波定電流を供給する回路、又は、前記電圧を検出する回路にはコイルが設けられ、
前記第1電極及び前記第2電極によって電気的に挟まれる被検者の人体及びその他の物質を、前記第1電極及び前記第2電極からなるコンデンサの誘電体と見なしたときに、前記コイルのインダクタンスを、前記コイルと前記コンデンサとによるLC回路の共振周波数が前記高周波定電流の周波数に一致するように設定する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の生体情報測定装置。 - 前記高周波定電流を供給する回路、又は、前記電圧を検出する回路にはコイルが設けられ、
前記第1電極及び前記第2電極によって電気的に挟まれる被検者の人体及びその他の物質を、前記第1電極及び前記第2電極からなるコンデンサの誘電体と見なしたときに、前記高周波定電流の周波数を、前記コイルと前記コンデンサとによるLC回路の共振周波数に一致するように設定する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の生体情報測定装置。 - 前記第1電極又は前記第2電極の少なくとも一部分は、前記カフの腕帯、足帯又はその他の物質によって覆われている、
請求項5又は請求項6に記載の生体情報測定装置。 - 前記第1電極及び前記第2電極のうち、前記高周波定電流が供給される部分は、前記カフの腕帯、足帯又はその他の物質によって覆われている、
請求項5又は請求項6に記載の生体情報測定装置。 - 前記第1電極及び前記第2電極は、導電性の布である、
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の生体情報測定装置。 - 前記第1電極及び前記第2電極を用いて心電図を計測する心電図計測部を、さらに具備する、
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の生体情報測定装置。 - 前記カフを用いて血圧を計測する血圧計測部を、さらに具備する、
請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の生体情報測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120655A JP6368154B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | 生体情報測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120655A JP6368154B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | 生体情報測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016000086A true JP2016000086A (ja) | 2016-01-07 |
JP6368154B2 JP6368154B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=55076050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014120655A Active JP6368154B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | 生体情報測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6368154B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112244788A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-01-22 | 河北工业大学 | 基于超级电容原理的诊脉仪及其制作方法 |
CN118383737A (zh) * | 2024-06-26 | 2024-07-26 | 沈阳恒德医疗器械研发有限公司 | 一种同步测定cf-PWV的方法及设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09140679A (ja) * | 1995-11-27 | 1997-06-03 | Nippon Colin Co Ltd | 脈波伝播速度測定機能付き自動血圧測定装置 |
JPH09322885A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Nippon Colin Co Ltd | 脈波伝播速度測定装置 |
US6228033B1 (en) * | 1997-05-14 | 2001-05-08 | Tiit Koobi | Apparatuses and methods for a noninvasive measurement of physiological parameters |
JP2009000388A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Parama Tec:Kk | 血管内皮機能測定装置 |
-
2014
- 2014-06-11 JP JP2014120655A patent/JP6368154B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09140679A (ja) * | 1995-11-27 | 1997-06-03 | Nippon Colin Co Ltd | 脈波伝播速度測定機能付き自動血圧測定装置 |
JPH09322885A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Nippon Colin Co Ltd | 脈波伝播速度測定装置 |
US6228033B1 (en) * | 1997-05-14 | 2001-05-08 | Tiit Koobi | Apparatuses and methods for a noninvasive measurement of physiological parameters |
JP2009000388A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Parama Tec:Kk | 血管内皮機能測定装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112244788A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-01-22 | 河北工业大学 | 基于超级电容原理的诊脉仪及其制作方法 |
CN118383737A (zh) * | 2024-06-26 | 2024-07-26 | 沈阳恒德医疗器械研发有限公司 | 一种同步测定cf-PWV的方法及设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6368154B2 (ja) | 2018-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2049012B1 (en) | Sensor for detecting the passing of a pulse wave from a subject´s arterial system | |
JP2831471B2 (ja) | 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法 | |
JP6381977B2 (ja) | 脈波伝播時間計測用具及び脈波伝播時間計測装置 | |
WO2018113442A1 (zh) | 一种基于脉搏波传导的连续动态血压监测装置和方法 | |
JPH04288131A (ja) | 動脈硬さ観測装置 | |
WO2011065516A1 (ja) | 生体情報測定装置ならびに生体情報測定システム | |
JP7645880B2 (ja) | 生理的パラメータ検出システム及び方法 | |
WO2015170772A2 (ja) | 循環呼吸機能測定装置 | |
JP6368154B2 (ja) | 生体情報測定装置 | |
JP2009000388A (ja) | 血管内皮機能測定装置 | |
JP2008168073A (ja) | 生体情報処理装置および生体情報処理方法 | |
JP6399852B2 (ja) | 脈波測定装置及び生体情報測定装置 | |
JP5530073B2 (ja) | 血圧脈波検査装置 | |
JP6276912B2 (ja) | 生体情報検査結果レポート、生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム | |
JP6381976B2 (ja) | 生体情報測定装置、及び生体情報測定用カフ | |
JP6541214B2 (ja) | 生体情報測定装置 | |
JP4149829B2 (ja) | 脈波測定用電極及び脈波測定装置 | |
JP6109514B2 (ja) | 生体情報処理装置 | |
Tronstad et al. | A flexible electrode strap for impedance plethysmography of the dorsalis pedis artery | |
JP6430161B2 (ja) | 中心血圧測定装置及び中心血圧測定方法 | |
JP6393797B2 (ja) | 生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム | |
JP2008289678A (ja) | 血管内皮機能測定装置 | |
JP6112810B2 (ja) | 生体情報処理装置、及び生体情報処理装置における表示方法 | |
JP6013111B2 (ja) | 生体情報処理装置 | |
JP3006122B2 (ja) | 血管内壁状態観測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6368154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |