JP2015529578A - アブレーションされた箔要素を有する安全な識別ドキュメント - Google Patents
アブレーションされた箔要素を有する安全な識別ドキュメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015529578A JP2015529578A JP2015521586A JP2015521586A JP2015529578A JP 2015529578 A JP2015529578 A JP 2015529578A JP 2015521586 A JP2015521586 A JP 2015521586A JP 2015521586 A JP2015521586 A JP 2015521586A JP 2015529578 A JP2015529578 A JP 2015529578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- window area
- window
- ablated
- security feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/14—Security printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/24—Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/23—Identity cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/29—Securities; Bank notes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/309—Photographs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/351—Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/373—Metallic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/41—Marking using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/43—Marking by removal of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/43—Marking by removal of material
- B42D25/435—Marking by removal of material using electromagnetic radiation, e.g. laser
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/475—Cutting cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2425/00—Cards, e.g. identity cards, credit cards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
Abstract
アブレーション可能な箔要素が配置された窓領域にセキュリティ特徴が形成される。セキュリティ特徴は、識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像または当該対象となる所有者のその他の個人データであり得る。セキュリティ特徴は、ドキュメントを個人化する時に、箔から金属をアブレーション(すなわち除去)するためにレーザを用いて箔要素に追加される。結果として得られるセキュリティ特徴は透明であり得る。さらに、窓領域とカード本体の残りの部分との間の境界を横切って延びる可変データセキュリティ特徴が設けられる。【選択図】図1
Description
本開示は、IDカード、クレジットカードおよびデビットカード等を含むプラスチック製および複合材料製のカードならびにパスポートのような識別ドキュメント(identification document)に使用可能なセキュリティ特徴(security feature)に関する。より詳細には、本開示は、識別ドキュメントにおけるアブレーションされた箔要素に形成されたセキュリティ特徴に関する。
IDカード、クレジットカードおよびデビットカード等ならびにパスポートのような識別ドキュメントは、識別ドキュメントの対象となる所有者に関する情報で個人化された後、対象となる所有者に発行される。個人化および発行は、典型的には、政府機関、クレジットカード会社、または個人化および発行処理を取り扱う権限を与えられたその他の機関によって取り扱われる。
個人化および発行処理の一部として、識別ドキュメントは、印刷、肖像印刷、磁気ストライプおよび/またはチップ符号化、エンボス加工、保護ラミネートの貼合せ、ならびに他の公知の手続きを含む、多くの個人化手続きを経ることがある。
識別ドキュメントの偽造、変造、または改ざんに対抗するために、多くのセキュリティ対策が実施されている。箔にアブレーションされた従来のセキュリティ特徴の一例が、米国特許出願公開第2011/0037247号明細書に開示されている。
識別ドキュメントの偽造、変造、または改ざんに対抗し、かつ、発行後の識別ドキュメントの不正使用に対抗するためのセキュリティ対策のさらなる改善が必要とされている。
IDカード、運転免許証、クレジットカードおよびデビットカード等ならびにパスポートを含む識別ドキュメントに対してドキュメントの偽造、変造、または改ざんに対抗するために使用可能であり、さらには確認が容易なセキュリティ特徴について説明する。ドキュメントに変更を加えようとすると、検査時にドキュメントが提示されたときに容易に認識され得る欠陥が現れる。
識別ドキュメントの個人化時に追加されるセキュリティ特徴が好ましい。これは、大量偽造の可能性を低くするためにセキュリティ特徴に個人データを使用することが可能になるためである。さらに、その時に改ざん防止セキュリティを容易に追加することができ、「白紙の(blank)」ドキュメントを盗んだ犯罪者にとっての価値が低下する。
一実施形態において、セキュリティ特徴は、識別ドキュメントのアブレーション可能な箔要素が配置された窓領域の中に形成される。セキュリティ特徴は、識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像または当該対象となる所有者のその他の個人データであり得る。セキュリティ特徴は、ドキュメントの個人化時に、箔から材料、例えば金属化箔の場合には金属、をレーザを用いてアブレーション(すなわち除去)して箔要素に追加される。箔が非金属である場合は、不透明な非金属材料が箔からアブレーションされる。材料のアブレーションによって、当該アブレーションされた材料を最初に付着させた透明層が現れる。
一実施形態において、結果として得られるセキュリティ特徴はポジティブセキュリティ特徴と称され得、セキュリティ特徴は材料がアブレーションされた位置に形成され、結果として得られるセキュリティ特徴は透明である。本実施形態においては、金属または他の材料が箔から除去され、材料が除去された位置にセキュリティが形成されるため、セキュリティ特徴は、写真の場合であれば長い髪、眼鏡、あごひげ等を追加するというような、セキュリティ特徴に対する情報の不正な追加を防ぐ。
別の実施形態において、結果して得られるセキュリティ特徴はネガティブセキュリティ特徴と称され得、セキュリティ特徴はそのセキュリティ特徴を取り囲む材料をアブレーションすることによって形成され、セキュリティ特徴はあとに残っているアブレーションされていない材料によって形成される。本実施形態においては、アブレーションされていない材料が残っている場所ではセキュリティ特徴は透明ではない。
窓領域とドキュメント本体の残りの部分との間の境界を横切って延びる可変データセキュリティ特徴を追加することによって、窓領域の中のセキュリティ特徴を高めることができる。可変データセキュリティ特徴は、対象となる所有者の個人データから形成されるため、識別ドキュメントに固有のものである。一実施形態において、可変データセキュリティ特徴は、ドキュメント本体に、境界の一方の側では例えばレーザ刻印(engraving)または印刷によって形成され、境界の他方の側では窓領域の中の箔要素に例えば箔要素のレーザアブレーションによって形成される。しかしながら、境界の両側に可変データセキュリティ特徴を形成するために、任意の個人化処理または処理の組合せを用いることができる。例えば、可変データセキュリティ特徴を、境界の両側にインデント加工またはエンボス加工することや、レーザ刻印およびレーザ印刷することや、印刷することや、レーザアブレーションすること等が可能である。
窓領域内では、箔から材料がアブレーションされた位置に可変データセキュリティ特徴を形成することができ、可変データセキュリティ特徴は、透明であり、箔のアブレーションされていない材料の領域によって取り囲まれる。あるいは、箔から材料をアブレーションし、可変データセキュリティ特徴を形成するアブレーションされていないエリアをあとに残すことができ、それにより、可変データセキュリティ特徴は、透明ではなく、箔から材料がアブレーションされた透明領域によって取り囲まれる。
別の実施形態において、窓領域は、国、地域、領土(territory)、州、市の領土境界線の形状に形成された周囲または政府機関(governmental entity)もしくは企業を表すロゴの形状に形成された周囲を有する。言い換えれば、窓領域の周囲は変則的な形状を有する。変則的な形状の窓領域は、ドキュメントのベース色を生成するために用いられる印刷処理によって形成され得る。
一実施形態においては、領土境界線またはロゴも、例えば、これもやはり箔要素にアブレーションされた識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像を取り囲む箔要素にアブレーションされ得る。アブレーションされた領土境界線またはロゴは、それに対応する形をした変則的な形状の窓領域内に配置され得る。あるいは、領土境界線またはロゴは、箔にアブレーションされたその他のセキュリティ特徴の隣であるが離隔した箔にアブレーションされてもよく、あるいはアブレーションされたセキュリティ特徴が重複等することも可能である。さらに、領土境界線またはロゴは、識別ドキュメント上の別の窓の中の箔要素にアブレーションされてもよい。
ここでいう、セキュリティ特徴(肖像画像であれ、可変データセキュリティ特徴であれ、領土境界線またはロゴであれ、他のものであれ)を箔要素にアブレーションする、とは、箔要素から材料がアブレーションされた位置にセキュリティ特徴が形成され、可変データセキュリティ特徴が透明であり、箔要素のアブレーションされていない不透明な材料の領域によって取り囲まれている場合を含むものである。セキュリティ特徴を箔要素にアブレーションする、とは、箔要素から材料がアブレーションされ、セキュリティ特徴を形成するアブレーションされていないエリアがあとに残り、それにより、セキュリティ特徴は透明ではなく、箔要素から材料がアブレーションされた透明領域によって取り囲まれている場合も含む。
一実施形態において、識別ドキュメントは、アブレーション可能な箔要素が配置された窓領域を有するドキュメント本体と、窓領域の中の箔要素にアブレーションされた、該識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像とを含む。肖像画像は、透明であって、箔要素のアブレーションされていない材料によって取り囲まれていてもよく、あるいは、肖像画像は、不透明であって、箔要素のアブレーションされていない材料によって形成され、箔要素の材料がアブレーションされた透明エリアによって取り囲まれていてもよい。ドキュメント本体は、窓エリアの外に、識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像をさらに含む。また、識別ドキュメントに固有の可変データセキュリティ特徴が、窓領域とドキュメント本体の残りの部分との間の境界を横切って延びる。可変データセキュリティ特徴は、ドキュメント本体に形成されるとともに窓領域の中の箔要素にアブレーションされる。
箔要素は、金属箔または非金属箔であり得る。いずれの場合も、箔の材料がレーザによってアブレーションつまり除去された位置においては、アブレーションされた材料を最初に付着させた透明層が現れる。このことにより、窓領域の下にあるカード本体の層が透明または透光であれば、材料が除去された位置では窓領域が透けて見える。
一実施形態において、可変データセキュリティ特徴は、ドキュメント本体にレーザ刻印されるかまたはドキュメント本体に印刷され得、窓領域の中の可変データセキュリティ特徴は、レーザを用いて箔要素内にアブレーションされ得る。しかしながら、境界の両側に可変データセキュリティ特徴を形成するために、インデント加工またはエンボス加工、レーザ刻印とレーザ印刷、印刷、及びレーザアブレーションのような他の個人化処理または処理の組合せを用いることができる。
可変データセキュリティ特徴は、識別ドキュメントの対象となる所有者の可変データを含むことが好ましい。可変データの例としては、限定されるわけではないが、所有者の肖像画像の一部または全体、名前、誕生日、社会保障番号、署名、住所、割り当てられたアカウント番号、およびそれらの任意の組合せが挙げられる。可変データセキュリティ特徴は、窓領域の中まで部分的に延びてそこで終わっていてもよく、2つ以上の境界と交わるように窓領域を横切って延びていてもよく、同じ境界と2回以上交わってもよい。可変データセキュリティ特徴は、アブレーションされた肖像画像を横断していてもよく、アブレーションされた肖像画像から離れていてもよい。また、可変データセキュリティ特徴のその他の多くの構成、サイズ、および形状が可能である。一実施形態において、可変データセキュリティ特徴は、可変文字データをマイクロ刻印(microengraving)およびマイクロアブレーション(microablating)することによって形成され、その文字は、裸眼では読めないほど小さいが光学拡大鏡を用いて読むことができる。しかしながら、文字を、拡大せずに裸眼で読むことができるようにすることも可能である。
セキュリティを高めるために、可変データセキュリティ特徴とは別に、または可変データセキュリティ特徴に加えて、他のセキュリティ特徴を識別ドキュメントに組み込むことができる。例えば、窓領域は、国、地域、領土、州、市の領土境界線の形状に形成された周囲または政府機関もしくは企業を表すロゴの形状に形成された周囲を有し得る。別の例においては、複数の窓領域をドキュメント本体に設けることができ、各窓領域はアブレーション可能な箔要素を含み、何らかの形態のセキュリティ特徴が各窓エリアの箔要素にアブレーションされる。別の例においては、回折による光学的可変デバイス(DOVD)のような光学的可変デバイス(OVD)が、窓領域内にまたは窓領域を覆って、例えば識別ドキュメントの対象となる所有者のアブレーションされた肖像画像を覆って、配置される。
識別ドキュメントは、偽造および不正変更に対抗することが重要なドキュメントであればいかなる種類のドキュメントであってもよい。例えば、識別ドキュメントは、カードまたはパスポートであり得る。カードは、主に1種類のプラスチック材料(例えば、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート等)から形成されてもよく、多数の異なる種類のプラスチック材料から形成されてもよい。カードの具体例としては、限定されるわけではないが、国民IDカード、運転免許証、医療(health care)IDカード、およびクレジットカードまたはデビットカードが挙げられる。パスポートおよび他の旅行用ドキュメントに関しては、本明細書中に記載のセキュリティ特徴をポリカーボネート製データページに採用することができる。
識別ドキュメントを形成する方法の一実施形態は、可変データセキュリティ特徴をドキュメント本体の窓領域の外から窓領域の中まで延びるように形成することを含み、可変データセキュリティ特徴は、ドキュメント本体に形成されるとともに窓領域の中の箔要素にアブレーションされる。例えば、可変データセキュリティ特徴は、窓領域の外ではカード本体にレーザ刻印または印刷され得、窓領域の中では箔要素に可変データセキュリティ特徴をアブレーションするためにレーザが用いられる。連続したセキュリティ特徴を窓の境界を横切って作成するためにレーザのような単一の技術を用いることの1つの利点は、セキュリティ特徴の模造品が複数の代替の個人化技術を用いて作成されたものであれば検査によって明らかになることである。
図1は、アブレーションされたセキュリティ特徴12を備えた識別ドキュメント10を図示する。識別ドキュメント10は、個人化手段(personalization)、例えば肖像画像またはその他の個人情報を有するものであればいかなる識別ドキュメントであってもよい。セキュリティ特徴を使用することができる識別ドキュメントの例としては、限定されるわけではないが、主に1種類のプラスチック(例えば、PVC、PET、ポリカーボネート)からなるカードまたは異なる種類のプラスチックからなるカード、例えばIDカードやクレジットカードおよびデビットカード等、ならびにパスポートが挙げられる。
ドキュメント10は、アブレーション可能な箔要素20が配置された窓領域18を有するドキュメント本体14によって形成される。図4および図5において後述するように、箔要素20の種々の構成が可能である。箔要素20は、金属箔または非金属箔であり得る。いずれの場合にも、箔要素は、透明層に付着させたアブレーション可能な材料を有する。アブレーション可能な材料が除去されると、透明層が現れる。
識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像22が、窓領域の中の箔要素にアブレーションされる。図示した実施形態においては、結果として得られるアブレーションされた肖像画像22は透明である。ドキュメント本体14は、窓領域18の外にも識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像24を含む。肖像画像24は公知の技術を用いて施され得る。追加の個人データ26、例えば、限定されるわけではないが、ドキュメント所有者の名前、アカウントもしくはシリアル番号のような固有の識別子、誕生日、または署名、あるいは国籍のような一般情報、を公知の技術を用いてドキュメント本体14に設けることもできる。
米国特許出願公開第2011/0037247号明細書にさらに記載されているように、ドキュメント所有者のアブレーションされた肖像画像22は透明であり、ドキュメント全体を透かして見ることが可能である。アブレーションは、写真に対応する位置において箔から金属のような材料を除去するレーザを用いて達成される。材料が除去された場所において、現れた残留する箔は透明である。箔から材料が除去されているため、アブレーションされた肖像画像22は、長い髪、眼鏡、あごひげ等を追加するというような、肖像画像22に対する情報の不正な追加を防ぐ。
しかしながら、アブレーションされた肖像画像22が、透明ではなく、箔要素から材料がアブレーションされた透明な領域によって取り囲まれたアブレーションされていないエリアによって形成されてもよい。
以下、肖像画像22および後述する他のセキュリティ特徴を、アブレーションされたセキュリティ特徴または箔要素にアブレーションされたものとして説明する。この表現は、箔要素から材料がアブレーションされた位置にセキュリティ特徴が形成され、セキュリティ特徴が透明であり、箔要素の不透明なアブレーションされていない材料の領域によって取り囲まれている場合を含むものであり、箔要素から材料がアブレーションされ、セキュリティ特徴を形成するアブレーションされていないエリアがあとに残り、それにより、セキュリティ特徴が透明ではなく、箔要素から材料がアブレーションされた透明領域によって取り囲まれている場合も含むものである。
セキュリティをさらに高めるために、識別ドキュメント10に固有の可変データセキュリティ特徴30が追加される。図2において最もよく分かるように、可変データセキュリティ特徴30は、ドキュメント本体14からドキュメント本体と窓領域18との間の境界32を横切って窓領域18の中まで連続して延びている。したがって、可変データセキュリティ特徴30は、ドキュメント本体14と窓領域18の両方に形成されている。
可変データセキュリティ特徴30は、対象となる所有者の可変データから形成されるため、識別ドキュメント10に固有のものである。図示した実施形態においては、可変データセキュリティ特徴30は、識別ドキュメントの対象となる所有者の名前である。しかしながら、可変データは、識別ドキュメントの対象となる所有者個人に関するかまたは所有者に一意に割り当てられたいかなる可変データであってもよい。可変データの例としては、限定されるわけではないが、所有者の写真の一部または全体、名前、誕生日、社会保障番号、署名、住所、割り当てられたアカウント番号、およびそれらの任意の組合せが挙げられる。
図示した実施形態において、可変データセキュリティ特徴30は、カード本体14から境界32を横切って部分的に窓領域18の中まで延び、そこで終わっている。しかしながら、可変データセキュリティ特徴30は、窓領域の2つ以上の境界32と交わるように窓領域18を横切って延びていてもよく、同じ境界32と2回以上交わっていてもよく、アブレーションされた写真22を横断していてもよく写真22から離れていてもよい。また、可変データセキュリティ特徴のその他の多くの構成、サイズ、および形状が可能である。
可変データセキュリティ特徴30を形成する文字は、その文字が裸眼では読めないほど小さいが光学拡大鏡を用いて読むことできる微小サイズであり得る。あるいは、文字は、裸眼で読めるほど大きくてもよく、裸眼で読めるほど大きい文字と微小な文字との組合せであってもよい。
可変データセキュリティ特徴30は、境界32の一方の側で、ドキュメント本体14に例えばレーザまたは印刷によって形成され、境界32の他方の側で、窓領域18の中の箔要素20に例えば箔要素にレーザアブレーションされることによって形成される。
一実施形態において、可変データセキュリティ特徴30を作成するのに単一のレーザが用いられ得る。例えば、当該技術分野において公知の方法でドキュメント本体14上にある可変データセキュリティ特徴30の部分をレーザ刻印するためにレーザが用いられ得る。しかしながら、レーザは、境界32を越えて続けられ、箔要素20に形成される可変データセキュリティ特徴の部分を作成するために箔をアブレーションするのに用いられる。よって、この例では、可変データセキュリティ特徴の一部分はレーザ刻印によって形成され、可変データセキュリティ特徴の別の部分は箔要素のアブレーションされた部分によって形成される。適切な場合には、レーザは、可変データセキュリティ特徴の形成を続けるために、窓を横切り、別の境界または最初に交わったのと同じ境界を横切って、ドキュメント本体14へ戻るように、続けられ得る。必要であると判断された場合は、レーザ刻印とレーザアブレーションとを正しく行うことを確実にするために、レーザが境界で遷移するのに応じてレーザのパワーレベルおよびレーザの焦点が変更され得る。
可変データセキュリティ特徴がレーザを用いて形成されるものとして説明したが、可変データセキュリティ特徴を境界32の両側に形成するために、任意の個人化処理または個人化処理の組合せを用いることができる。例えば、可変データセキュリティ特徴を、境界の両側にインデント加工またはエンボス加工することや、ドキュメント本体にはレーザ刻印し箔要素には印刷することや、ドキュメント本体には印刷し箔要素にはレーザアブレーションすること等が可能である。したがって、可変データセキュリティ特徴は、第1種類の個人化処理によってドキュメント本体に形成された第1部分と、第1種類の個人化処理とは異なる第2種類の個人化処理によって箔要素に形成された第2部分とを有し得る。
図4を参照すると、プラスチック製カードの形態の識別ドキュメント10の例示的な構造が図示されている。この構造において、カードは、金属箔または非金属箔であり得る箔層50を含む。適切な金属化箔(metallized foil)が、ニュージャージー州パターソンのクラウン・ロール・リーフ社(Crown Roll Leaf, Inc.)から入手可能である。箔層にレーザが照射された場所では、金属が除去され、金属を最初に付着させた透明層が現れる。オーバーレイ52、54が箔層50の両側に配置される。オーバーレイ52、54は、カードまたは他の識別ドキュメントを形成するのに適切な任意の材料、例えば、PVC、PET、またはポリカーボネートであり得る。オーバーレイ52、54は、色、模様、ホログラフィック機能等が設けられていてもよいが、少なくとも窓領域においては透明である。
ドキュメントのベース色、例えば白色を形成するために、1つ以上のインク層56がオーバーレイ52に印刷される。インク層56は、リソグラフィ印刷またはスクリーン印刷のような適切な技術を用いて付与され得る。ただし、インクは、窓領域18が形成される場所には印刷されない。したがって、インク層56を付与すために印刷が用いられるため、窓領域18の境界とドキュメント上の位置とを高精度に制御することができる。同様に、ドキュメント10のベース色、例えば白色を形成するのに役立てるために、1つ以上のインク層58が、インク層56と同じまたは異なる印刷技術を用いてオーバーレイ54の外面に印刷される。
層56、58の印刷後、保護オーバーレイ60、62が上面および下面に付与される。これらのオーバーレイは、色、模様、ホログラフィック機能等が付けられていてもよいが、透明である。
必要に応じて、セキュリティ印刷が、インク層56、58の1つ以上の上に印刷されてもよく、かつ/または、セキュリティ印刷が、オーバーレイ60、62に付与されたり、インク層56、58を覆う図示しない層上に設けられたりしてもよい。
ドキュメント10のその他の多くの構造が可能である。図5は、図4の箔層50の代わりに、対象となる窓領域よりも概して少し大きいサイズを有するアブレーション可能な箔パッチ70を用いた別の実施形態を図示している。パッチ70は、オーバーレイ52、54と同様の2つのフィルム層72、74間に配置される。ドキュメントのベース色を形成するために、図4と同様に、フィルム72、74の外側にインク層76、78が印刷される。インク層の印刷後、オーバーレイ60、62と同様の保護オーバーレイ80、82がドキュメントの上面および下面に付与される。この構造によって、箔の使用量が減り、また、ドキュメント10の構造が改善される。これは、図4におけるオーバーレイ52、54と箔50との間の高品質な接着を達成することが困難なことがあるからである。
使用される特定のドキュメント構造にかかわらず、ドキュメントのベース色を形成するために層52、54、72、74上に印刷を使用することにより、ドキュメント上の窓領域18のサイズ、形状、および位置の柔軟性が、インク層を付与する印刷処理を制御することによって得られる。印刷処理の適切な制御によって、ドキュメント上の任意の位置に窓領域を形成することができる。したがって、単一の窓領域または多数の窓領域をドキュメント上に形成することができる。
さらに、窓領域は、規則的な形状、例えば、円形、矩形、三角形等に形成してもよく、あるいは、変則的な形状に形成してもよい。変則的な形状は、顧客から要求され得る独特な形状の窓の形成を可能にする。例えば、窓領域は、国、地域、領土、州、市の領土境界線の形状または政府機関もしくは企業を表すロゴの形状に形成された変則的な周囲を有するように形成され得る。
変則的な窓の一例が図3に示されており、窓100はミネソタ州の形に形成されている。窓100の形状と変則的な窓形状を形成できることとを固有なものとしながら、アブレーションされた肖像画像22が任意に窓100内に形成されてもよく、可変データセキュリティ特徴30も任意に設けられてもよい。
任意に、セキュリティをさらに高めるためにOVD104、例えばホログラムのようなDOVDまたは印刷光学的可変デバイス、が用いられてもよい。OVDは、当該OVDが窓領域内に配置されるように、窓エリアの箔内に形成され、かつ/または、窓領域を覆う位置にあるオーバーレイ内に形成され得る。例えば、OVDは、当該OVDが窓領域、例えば図3に図示したような窓領域100または図1の窓領域18、を覆う位置にあるようにオーバーレイに形成され得る。OVDは、窓領域の中の識別ドキュメントの対象となる所有者のアブレーションされた肖像画像の少なくとも一部を覆って配置されるように位置決めされ得る。OVD104は、例えば保護オーバーレイ60、80上に任意の適切な方法で設けられてもよく、保護オーバーレイ60、80とインク層56、76との間に位置するパッチの形態であってもよい。あるいは、OVDは、窓エリアの箔50、70内に形成されてもよい。OVDが窓領域内に配置される限り、OVDを付与するいかなる手段が用いられてもよい。
図3には、ドキュメントに形成された追加の窓102a、102b、102cも示されている。箔層50を用いる場合、所望であれば、箔をアブレーションすることによって窓102a〜102cのそれぞれにセキュリティ特徴を形成することができる。あるいは、各窓にセキュリティ特徴をアブレーションすることを可能にするために、アブレーション可能な箔パッチを各窓102a〜102cの下に設けることができる。
窓領域の中の追加されたセキュリティ特徴について多くのオプションが利用可能である。金属化箔の場合、たいていの金属化箔はアルミニウムを用いて金属化されており、それにより、窓領域の中の箔のアブレーションされていない部分はアルミニウムの色を有する。しかしながら、窓の中に見える色を変更するために他の金属化箔を用いることができる。例えば、銅、金、他の金属および金属の混合物を用いて箔を金属化し、窓領域の中の色を変更するのに役立たせることができる。さらに、所望の色の見え方を提供するために、箔層、オーバーレイ52、54、オーバーレイ60、62、または窓領域内の他の任意の場所に種々の色の濃淡を追加してもよく、着色されたオーバーレイを窓領域に設けてもよい。
さらに、登録済みおよび未登録の1つまたは複数のセキュリティホログラフィックデバイスを窓領域に設けることができる。ホログラフィックデバイスは、例えば、窓領域内の任意の層の中または上に設けられたホログラムもしくは印刷光学的可変デバイスであり得る。
さらに、追加のホログラフィックオーバーレイまたはラミネートを、ドキュメント構造の最上層として(すなわち、図4における層60を覆って、または、図5の層80を覆って)追加することができる。
本出願において開示した実施形態は、あらゆる点において例示的なものであり、限定的なものではないと解釈されるべきである。特許請求された本発明の範囲は、上記の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲に属する変更はすべて本発明の範囲に含まれるものである。
Claims (18)
- 識別ドキュメントであって、アブレーション可能な箔要素が配置された窓領域を有するドキュメント本体と、前記窓領域の中の前記箔要素にアブレーションされた前記識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像とを含み、前記ドキュメント本体は、前記窓領域の外の前記識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像と、前記ドキュメント本体から前記窓領域の中まで延びる前記識別ドキュメントに固有の可変データセキュリティ特徴とを含み、前記可変データセキュリティ特徴は、前記ドキュメント本体に形成されるとともに前記窓領域の中の前記箔要素にアブレーションされている、識別ドキュメント。
- 前記箔要素は金属箔または非金属箔である、請求項1に記載の識別ドキュメント。
- 前記可変データセキュリティ特徴は、前記カード本体にレーザ刻印されるかまたは前記カード本体に印刷され、前記窓領域の中の前記可変データセキュリティ特徴は、レーザを用いて前記箔要素にアブレーションされている、請求項1または2のいずれか1項に記載の識別ドキュメント。
- 前記可変データセキュリティ特徴は、前記識別ドキュメントの対象となる所有者の可変データを含む、請求項1または2のいずれか1項に記載の識別ドキュメント。
- 前記窓領域は、国、地域、領土、州、市の領土境界線の形状に形成された周囲または政府機関もしくは企業を表すロゴの形状に形成された周囲を有する、請求項1に記載の識別ドキュメント。
- 前記ドキュメント本体に複数の窓領域をさらに含み、各窓領域は、アブレーション可能な箔要素と、各窓エリアの前記箔要素にアブレーションされたセキュリティ特徴とを含む、請求項1に記載の識別ドキュメント。
- 前記窓領域内に配置された回折による光学的可変デバイスをさらに含む、請求項1に記載の識別ドキュメント。
- 前記回折による光学的可変デバイスが、前記識別ドキュメントの対象となる所有者の前記アブレーションされた肖像画像を覆って配置されている、請求項7に記載の識別ドキュメント。
- 前記アブレーションされた肖像画像と前記アブレーションされた可変データセキュリティ特徴とが透明である、請求項1に記載の識別ドキュメント。
- アルミニウム、金、銅、またはこれらの混合物で被覆された金属箔である前記箔要素と、
前記窓領域の中に配置された着色されたオーバーレイと、
前記窓領域の中のセキュリティホログラフィックデバイスと、
前記窓領域の中の光学的可変デバイスと、
前記識別ドキュメント上のホログラフィック最上層と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の識別ドキュメント。 - 識別ドキュメントであって、アブレーション可能な箔要素が配置された窓領域を有するドキュメント本体と、前記窓領域の中の前記箔要素にアブレーションされた前記識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像とを含み、前記ドキュメント本体は、前記窓領域の外に前記識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像を含み、前記窓領域は、国、地域、領土、州、市の領土境界線の形状に形成された周囲または政府機関もしくは企業を表すロゴの形状に形成された周囲を有する、識別ドキュメント。
- 前記識別ドキュメントは、カードまたはパスポートである、請求項1または11に記載の識別ドキュメント。
- 識別ドキュメントを形成する方法であって、
前記識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像を、ドキュメント本体において、前記ドキュメント本体の窓領域の外に形成することと、
前記識別ドキュメントの対象となる所有者の肖像画像を、前記ドキュメント本体の前記窓領域の中の箔要素にアブレーションすることと、
前記識別ドキュメントに固有の可変データセキュリティ特徴を、前記可変データセキュリティ特徴が、前記ドキュメント本体の前記窓領域の外から前記窓領域の中まで延び、前記ドキュメント本体に形成されるとともに前記窓領域の中の前記箔要素に形成されるように、前記ドキュメント本体に形成することと、を含む方法。 - 前記可変データセキュリティ特徴を前記窓領域の外の前記カード本体にレーザ刻印または印刷することと、前記可変データセキュリティ特徴を前記窓領域の中の前記箔要素にアブレーションするためにレーザを用いることと、を含む、請求項13に記載の方法。
- 前記窓領域が、国、地域、領土、州、市の領土境界線の形状に形成された周囲または政府機関もしくは企業を表すロゴの形状に形成された周囲を有するように、前記窓領域を形成することを含む、請求項13に記載の方法。
- アブレーション可能な箔要素をそれぞれが含む複数の窓領域を前記ドキュメント本体に形成することと、各窓エリアの中の前記箔要素にセキュリティ特徴をアブレーションすることと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
- 回折による光学的可変デバイスを前記窓領域内に配置することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
- 前記識別ドキュメントの対象となる所有者の前記アブレーションされた肖像画像が形成されると前記回折による光学的可変デバイスが前記アブレーションされた肖像画像の上に重なるように、前記回折による光学的可変デバイスを位置決めすることを含む、請求項17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2012/046376 WO2014011172A1 (en) | 2012-07-12 | 2012-07-12 | Secure identification document with ablated foil element |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015529578A true JP2015529578A (ja) | 2015-10-08 |
Family
ID=46935055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015521586A Pending JP2015529578A (ja) | 2012-07-12 | 2012-07-12 | アブレーションされた箔要素を有する安全な識別ドキュメント |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150210107A1 (ja) |
JP (1) | JP2015529578A (ja) |
CN (1) | CN104781084A (ja) |
AU (1) | AU2012384911B2 (ja) |
BR (1) | BR112015000602A2 (ja) |
CA (1) | CA2878549C (ja) |
DE (1) | DE112012006685B4 (ja) |
GB (1) | GB2497378B (ja) |
IN (1) | IN2014DN11109A (ja) |
WO (1) | WO2014011172A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102114169B1 (ko) | 2018-12-26 | 2020-05-25 | 한국조폐공사 | 보안성이 향상된 다층 데이터 캐리어 및 이의 제조방법 |
JP2021194833A (ja) * | 2020-06-12 | 2021-12-27 | 大日本印刷株式会社 | セキュリティ印刷物並びにセキュリティ印刷物を備えたカードおよび冊子体 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2878454A1 (en) * | 2013-12-02 | 2015-06-03 | Gemalto SA | Secure document and method of production of said secure document |
JP6399507B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-10-03 | 株式会社パワーサポート | 識別ラベルユニット |
EP2960835A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Gemalto SA | Data carrier |
US10385514B1 (en) | 2014-12-30 | 2019-08-20 | Idemia Identity & Security USA LLC | Identification document with dynamic window |
GB2543481B (en) * | 2015-10-05 | 2018-01-31 | De La Rue Int Ltd | A security sheet for an identity document |
CA2927176A1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-15 | Canadian Bank Note Company, Limited | Watermark and other security features for thermoplastic security documents |
US10479128B2 (en) * | 2017-10-27 | 2019-11-19 | Assa Abloy Ab | Security feature |
DE102017011193A1 (de) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh | Schichtenanordnung mit einer Metallschicht im Fensterbereich |
DE102019126674A1 (de) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | Bundesdruckerei Gmbh | Personalisierung einer Mehrzahl von Sicherheitselementen |
GB2592235B (en) * | 2020-02-20 | 2023-02-01 | De La Rue Int Ltd | A security sheet |
Citations (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2111910A (en) * | 1981-12-24 | 1983-07-13 | Gao Ges Automation Org | An identification card and a method of producing it |
US4596409A (en) * | 1980-12-23 | 1986-06-24 | Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Oganisation Mbh | Identification card and method of producing it |
JPH06286365A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラムカード |
JPH09503711A (ja) * | 1993-10-13 | 1997-04-15 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー | 窓を有する有価証書 |
JPH10236039A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Toppan Printing Co Ltd | カード |
JP2000047556A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折構造を有する物品の製造方法 |
US6082778A (en) * | 1994-03-25 | 2000-07-04 | Giesecke & Devrient Gmbh | Identity card protected from unauthorized reproduction with a copying machine |
JP2001022112A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-26 | Toppan Forms Co Ltd | 偽造防止用紙の作成方法 |
JP2002072835A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 不可視情報を伴なった光回折構造を有する情報記録体、ならびにその情報記録体製造用ラベル、および情報記録体製造用転写シート |
JP2003520986A (ja) * | 2000-01-21 | 2003-07-08 | フレックス プロダクツ インコーポレイテッド | 光学変調セキュリティーデバイス |
JP2003526550A (ja) * | 2000-03-17 | 2003-09-09 | オーファオデー キネグラム アーゲー | 特にカードの形態のラミネート及びラミネート作成のためのプロセス |
US6752432B1 (en) * | 1999-06-23 | 2004-06-22 | Digimarc Corporation | Identification card with embedded halftone image security feature perceptible in transmitted light |
EP1529653A1 (en) * | 2003-11-07 | 2005-05-11 | Sicpa Holding S.A. | Security document, method for producing a security document and the use of a security document |
US20050161512A1 (en) * | 2001-12-24 | 2005-07-28 | Jones Robert L. | Optically variable personalized indicia for identification documents |
US20050230959A1 (en) * | 2002-05-09 | 2005-10-20 | Nemeth Joshua R | Security document with biometric or photographic image |
JP2005534521A (ja) * | 2002-05-22 | 2005-11-17 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー | ストリップ形セキュリティー素子 |
JP2006517159A (ja) * | 2003-02-10 | 2006-07-20 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー | 少なくとも1つのセキュリティー素子を備えたセキュリティー・ドキュメント |
US20070085337A1 (en) * | 2003-12-02 | 2007-04-19 | Gunter Endres | Data carrier and method for manufacturing the same |
JP2007241283A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Jds Uniphase Corp | 光学的可変接着剤を組み込んだセキュリティ・デバイス |
JP2008513817A (ja) * | 2004-09-15 | 2008-05-01 | オーファウデー キネグラム アーゲー | 透明窓を有するセキュリティドキュメント |
JP2009197384A (ja) * | 1998-12-29 | 2009-09-03 | De La Rue Internatl Ltd | 製紙における改良 |
JP2009276397A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Toppan Printing Co Ltd | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 |
US20090315318A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Robert Jones | Personalizing ID Document Images |
JP2010280079A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品 |
US20110037247A1 (en) * | 2008-05-16 | 2011-02-17 | Datacard Corporation | Shadow image security feature |
JP2011085803A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体、個人認証媒体、ブランク媒体、及び画像表示体の製造方法 |
JP2011098519A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Toppan Printing Co Ltd | 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体 |
JP2011150409A (ja) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Toppan Printing Co Ltd | セキュリティ文書 |
WO2011161661A2 (en) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Omarco Network Solutions Limited | Security improvements for flexible substrates |
JP2012016884A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Toppan Printing Co Ltd | 画像形成体および情報認証媒体 |
JP2012504809A (ja) * | 2008-10-01 | 2012-02-23 | オプタグリオ エス.アー.オ. | 包装体及び形成方法 |
US20120049506A1 (en) * | 2009-04-30 | 2012-03-01 | Gemalto Sa | Process for securing an identification document and secure identification document |
JP2012068537A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体、転写箔及びラベル付き物品 |
WO2012059208A2 (de) * | 2010-11-02 | 2012-05-10 | Ovd Kinegram Ag | Sicherheitselement und verfahren zur herstellung eines sicherheitselements |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2907004C2 (de) | 1979-02-22 | 1981-06-25 | GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München | Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US6036230A (en) * | 1994-10-11 | 2000-03-14 | Oesterreichische National Bank | Paper, especially security paper |
EP2081768A4 (en) * | 2006-11-16 | 2012-12-12 | Datacard Corp | LAMINATE FORMING MINI PATCH |
CN201161493Y (zh) * | 2008-02-19 | 2008-12-10 | 王海明 | 一种防伪身份证 |
FR2944229B1 (fr) | 2009-04-10 | 2011-05-13 | Arjowiggins Security | Document a volets comportant une structure munie d'un filigrane ou pseudo-filigrane et procede associe |
-
2012
- 2012-07-12 AU AU2012384911A patent/AU2012384911B2/en not_active Ceased
- 2012-07-12 GB GB1214109.9A patent/GB2497378B/en active Active
- 2012-07-12 CN CN201280074670.7A patent/CN104781084A/zh active Pending
- 2012-07-12 JP JP2015521586A patent/JP2015529578A/ja active Pending
- 2012-07-12 US US14/414,302 patent/US20150210107A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-12 IN IN11109DEN2014 patent/IN2014DN11109A/en unknown
- 2012-07-12 CA CA2878549A patent/CA2878549C/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-12 DE DE112012006685.5T patent/DE112012006685B4/de active Active
- 2012-07-12 BR BR112015000602A patent/BR112015000602A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-07-12 WO PCT/US2012/046376 patent/WO2014011172A1/en active Application Filing
Patent Citations (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4596409A (en) * | 1980-12-23 | 1986-06-24 | Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Oganisation Mbh | Identification card and method of producing it |
GB2111910A (en) * | 1981-12-24 | 1983-07-13 | Gao Ges Automation Org | An identification card and a method of producing it |
JPH06286365A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラムカード |
JPH09503711A (ja) * | 1993-10-13 | 1997-04-15 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー | 窓を有する有価証書 |
US6082778A (en) * | 1994-03-25 | 2000-07-04 | Giesecke & Devrient Gmbh | Identity card protected from unauthorized reproduction with a copying machine |
JPH10236039A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Toppan Printing Co Ltd | カード |
JP2000047556A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折構造を有する物品の製造方法 |
JP2009197384A (ja) * | 1998-12-29 | 2009-09-03 | De La Rue Internatl Ltd | 製紙における改良 |
US6752432B1 (en) * | 1999-06-23 | 2004-06-22 | Digimarc Corporation | Identification card with embedded halftone image security feature perceptible in transmitted light |
JP2001022112A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-26 | Toppan Forms Co Ltd | 偽造防止用紙の作成方法 |
JP2003520986A (ja) * | 2000-01-21 | 2003-07-08 | フレックス プロダクツ インコーポレイテッド | 光学変調セキュリティーデバイス |
JP2003526550A (ja) * | 2000-03-17 | 2003-09-09 | オーファオデー キネグラム アーゲー | 特にカードの形態のラミネート及びラミネート作成のためのプロセス |
JP2002072835A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 不可視情報を伴なった光回折構造を有する情報記録体、ならびにその情報記録体製造用ラベル、および情報記録体製造用転写シート |
US20050161512A1 (en) * | 2001-12-24 | 2005-07-28 | Jones Robert L. | Optically variable personalized indicia for identification documents |
US20050230959A1 (en) * | 2002-05-09 | 2005-10-20 | Nemeth Joshua R | Security document with biometric or photographic image |
JP2005534521A (ja) * | 2002-05-22 | 2005-11-17 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー | ストリップ形セキュリティー素子 |
JP2006517159A (ja) * | 2003-02-10 | 2006-07-20 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー | 少なくとも1つのセキュリティー素子を備えたセキュリティー・ドキュメント |
EP1529653A1 (en) * | 2003-11-07 | 2005-05-11 | Sicpa Holding S.A. | Security document, method for producing a security document and the use of a security document |
JP2012153148A (ja) * | 2003-11-07 | 2012-08-16 | Sicpa Holding Sa | セキュリティ文書、セキュリティ文書を製造する方法、およびセキュリティ・エレメントの使用 |
US20070085337A1 (en) * | 2003-12-02 | 2007-04-19 | Gunter Endres | Data carrier and method for manufacturing the same |
JP2008513817A (ja) * | 2004-09-15 | 2008-05-01 | オーファウデー キネグラム アーゲー | 透明窓を有するセキュリティドキュメント |
JP2007241283A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Jds Uniphase Corp | 光学的可変接着剤を組み込んだセキュリティ・デバイス |
JP2009276397A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Toppan Printing Co Ltd | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 |
US20110037247A1 (en) * | 2008-05-16 | 2011-02-17 | Datacard Corporation | Shadow image security feature |
US20090315318A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Robert Jones | Personalizing ID Document Images |
JP2012504809A (ja) * | 2008-10-01 | 2012-02-23 | オプタグリオ エス.アー.オ. | 包装体及び形成方法 |
US20120049506A1 (en) * | 2009-04-30 | 2012-03-01 | Gemalto Sa | Process for securing an identification document and secure identification document |
JP2010280079A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品 |
JP2011085803A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体、個人認証媒体、ブランク媒体、及び画像表示体の製造方法 |
JP2011098519A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Toppan Printing Co Ltd | 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体 |
JP2011150409A (ja) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Toppan Printing Co Ltd | セキュリティ文書 |
WO2011161661A2 (en) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Omarco Network Solutions Limited | Security improvements for flexible substrates |
JP2012016884A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Toppan Printing Co Ltd | 画像形成体および情報認証媒体 |
JP2012068537A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体、転写箔及びラベル付き物品 |
WO2012059208A2 (de) * | 2010-11-02 | 2012-05-10 | Ovd Kinegram Ag | Sicherheitselement und verfahren zur herstellung eines sicherheitselements |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102114169B1 (ko) | 2018-12-26 | 2020-05-25 | 한국조폐공사 | 보안성이 향상된 다층 데이터 캐리어 및 이의 제조방법 |
JP2021194833A (ja) * | 2020-06-12 | 2021-12-27 | 大日本印刷株式会社 | セキュリティ印刷物並びにセキュリティ印刷物を備えたカードおよび冊子体 |
JP7571396B2 (ja) | 2020-06-12 | 2024-10-23 | 大日本印刷株式会社 | セキュリティ印刷物並びにセキュリティ印刷物を備えたカードおよび冊子体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN2014DN11109A (ja) | 2015-09-25 |
AU2012384911B2 (en) | 2016-08-18 |
BR112015000602A2 (pt) | 2017-06-27 |
CA2878549C (en) | 2015-11-10 |
CA2878549A1 (en) | 2014-01-16 |
DE112012006685T5 (de) | 2015-05-13 |
GB2497378B (en) | 2014-04-23 |
CN104781084A (zh) | 2015-07-15 |
AU2012384911A1 (en) | 2015-01-22 |
US20150210107A1 (en) | 2015-07-30 |
GB2497378A (en) | 2013-06-12 |
WO2014011172A1 (en) | 2014-01-16 |
GB201214109D0 (en) | 2012-09-19 |
DE112012006685B4 (de) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2878549C (en) | Secure identification document with ablated foil element | |
AU2012208937B2 (en) | Method for producing a multilayer data carrier and data carrier produced by said method | |
AU2011325516B2 (en) | Security element and method for producing a security element | |
CA2769594C (en) | Identification document having a personalized visual marking and method for its manufacture | |
US10112434B2 (en) | Shadow image security feature | |
EP3538378B1 (en) | Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom | |
CA2703616A1 (en) | Security document and method for the production thereof | |
JP2020110976A (ja) | 情報表示体 | |
NZ707967B2 (en) | Method for producing a multilayer data carrier and data carrier produced by said method | |
OA16523A (en) | Method for producing a multilayer data carrier and data carrier produced by said method. | |
NZ612971B2 (en) | Method for producing a multilayer data carrier and data carrier produced by said method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160105 |