JP2015521661A - ノンクリンプファブリックおよびpeiを含有する複合材料の要素の製造方法およびそれを用いて得られる複合材料の要素 - Google Patents
ノンクリンプファブリックおよびpeiを含有する複合材料の要素の製造方法およびそれを用いて得られる複合材料の要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015521661A JP2015521661A JP2015517216A JP2015517216A JP2015521661A JP 2015521661 A JP2015521661 A JP 2015521661A JP 2015517216 A JP2015517216 A JP 2015517216A JP 2015517216 A JP2015517216 A JP 2015517216A JP 2015521661 A JP2015521661 A JP 2015521661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pei
- crimp fabric
- solvent
- fibers
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 107
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims abstract description 81
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/504—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/53—Polyethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/12—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
- B29B15/122—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
- B29B15/125—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
- B29C70/20—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
- B29C70/202—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres arranged in parallel planes or structures of fibres crossing at substantial angles, e.g. cross-moulding compound [XMC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/007—Impregnation by solution; Solution doping or molecular stuffing of porous glass
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/59—Polyamides; Polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2101/00—Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
- B29K2101/12—Thermoplastic materials
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/16—Synthetic fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/30—Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M2101/32—Polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/16—Synthetic fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/30—Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M2101/34—Polyamides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/40—Fibres of carbon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2361—Coating or impregnation improves stiffness of the fabric other than specified as a size
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
本発明は、好適な順序で行われる以下の工程:(a)ノンクリンプファブリックを提供する工程;(b)ポリエーテルイミド(PEI)を溶媒に溶解する工程;(c)溶解したPEIを含む溶媒をノンクリンプファブリック上に配置する工程;(d)溶解したPEIを含む溶媒を加圧してノンクリンプファブリック中に入れる工程;(e)PEIがノンクリンプファブリック中に残るように、溶媒を蒸発させるためにノンクリンプファブリックを加熱する工程;および(f)ノンクリンプファブリックを冷却し、PEIを硬化させて要素を得る工程を含む、ノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料の要素を製造する方法に関する。本発明はまた、ノンクリンプファブリックが強化材として組み込まれている、例えばプレート状体またはシート状体を含む、本発明による方法を適用することによって得られるノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料の要素。に関する。
Description
本発明は、ノンクリンプファブリックおよびポリエーテルイミド(PEI)を含有する複合材料の要素を製造する方法に関する。
ノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料は、その特性のため、多様な高品質用途に適している。このような複合要素は、例えば、自動車、トラック、ボート、飛行機、ヘリコプターおよび宇宙船などの車両の部品を製造するのに適している。ノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料の要素の製造は、それ自体既知の様々な方法を用いて行うことができる。PEIは、ノンクリンプファブリックが強化材として組み込まれたPEIの要素を得るために、様々な方法でノンクリンプファブリック中に配置することができる。しかしながら、現在知られている方法はそれぞれ、例えばこのようなPEIを微粉砕することにより、またはPEIの粘度が高いためにPEIをノンクリンプファブリック中に配置することが困難であることによりコストが高くなるという、特有の欠点を有している。
本発明の目的は、少なくとも部分的に上記の欠点を解消することを目的とする。本発明の特定の目的は、ノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料の要素が、単純および/または比較的低コストおよび/または迅速な方法で、および/またはノンクリンプファブリックへの良好なPEIの含浸が可能となるように製造することができる別の方法を提供することである。
前述のタイプの方法は、このような目的のために、好適な順序で行われる以下の工程:
(a)ノンクリンプファブリックを提供する工程;
(b)PEIを溶媒に溶解する工程;
(c)溶解したPEIを含む溶媒をノンクリンプファブリック上に配置する工程;
(d)溶解したPEIを含む溶媒を加圧してノンクリンプファブリック中に入れる工程;
(e)PEIがノンクリンプファブリック中に残るように、溶媒を蒸発させるためにノンクリンプファブリックを加熱する工程;および
(f)ノンクリンプファブリックを冷却し、PEIを硬化させて要素を得る工程
を含む。
(a)ノンクリンプファブリックを提供する工程;
(b)PEIを溶媒に溶解する工程;
(c)溶解したPEIを含む溶媒をノンクリンプファブリック上に配置する工程;
(d)溶解したPEIを含む溶媒を加圧してノンクリンプファブリック中に入れる工程;
(e)PEIがノンクリンプファブリック中に残るように、溶媒を蒸発させるためにノンクリンプファブリックを加熱する工程;および
(f)ノンクリンプファブリックを冷却し、PEIを硬化させて要素を得る工程
を含む。
本発明によれば、PEIは溶媒に溶解されているため、PEIを微粉砕する必要がなく、それによりコストを節約することができる。
PEIおよび溶媒の混合物は非溶解溶融PEIよりも低い粘度を有し、それによって、混合物がノンクリンプファブリックの独立したフィラメント間を容易に流動することができ、PEIのノンクリンプファブリック中への配置を簡単な方法で行うことができ、ノンクリンプファブリックへの良好なPEIの含浸が可能となる。
工程(c)は、例えば、溶解したPEIを含む溶媒で満たされた槽を通過させて、ノンクリンプファブリックを引っ張ることによって行うことができる。上記槽を通過させて引っ張ったこのノンクリンプファブリックは、次に工程(d)において、互いに近接して配置された2つの加圧ロール間を通して引いてもよい。上記2つの加圧ロールはここで、溶媒および溶解したPEIを含むノンクリンプファブリックが所定の厚さを有するように、互いから所定の距離で配置される。
本発明による方法において、ノンクリンプファブリックの1つの層が工程(d)において加圧されることが明らかとなることが注目される。層ごとに加圧することによって良好な含浸が行われ、それによって溶解したPEIを含む溶媒を加圧して上記織物中に入れ、それによって製品の品質を高めることができる。
溶媒の溶解したPEIとの混合物を別の層に別々に配置し、次いで上記層を共に加圧して積層体を形成する方法においては、PEIを含む溶媒が加圧されてすべての層に入らず、製品の品質が比較的低いものとなることがあるかもしれない。
工程(e)は、例えば、溶媒および溶解したPEIを含むノンクリンプファブリックをオーブン中で加熱することによって行うことができる。PEIを含むノンクリンプファブリックの冷却および硬化の後または間に、PEIを含むノンクリンプファブリックは、複合要素の容易な貯蔵および輸送を可能にするためにロール上に巻いてもよい。
本発明による方法を用いて製造されたノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料は、NCF/PEI複合材料とも呼ばれる。PEIは熱可塑性プラスチックであるので、NCF/PEI複合材料は熱可塑性複合材料とも呼ばれる。
本発明による方法の1つの態様は、工程(e)の後に、
(g)PEIを含むノンクリンプファブリックまたは要素を上昇させた温度でプレスして、PEIを含むノンクリンプファブリックまたは要素平坦化する工程
を更に含む。
(g)PEIを含むノンクリンプファブリックまたは要素を上昇させた温度でプレスして、PEIを含むノンクリンプファブリックまたは要素平坦化する工程
を更に含む。
平坦な表面を有するNCF/PEI複合要素は、これによって簡単な方法で得られる。
上記ノンクリンプファブリックまたは要素の厚さも、工程(g)を行うことによって設定することができる。
上記上昇させた温度は、好ましくはPEIのほぼ軟化点または軟化点より高い温度である。しかしながら、軟化点より低い温度で、工程(g)を行うこともできる。工程(g)を行う最高温度は、まだ許容可能であるPEIの分解が起こる温度である。従って、上昇させた温度は、本明細書中では、工程(g)を行うのに好適な温度、特に選択されたPEIの(許容可能な)分解温度の最高値以下の、PEIの軟化点より70℃低い最高値である温度を意味すると理解される。実際の方法において、上昇させた温度は約140〜360℃の範囲内である。
PEIを含むノンクリンプファブリックは、例えば、まだ暖かい場合には、工程(e)の直後にプレスすることができ、PEIを含むノンクリンプファブリックを二回加熱する必要がないように、工程(f)は工程(g)の後に行われる。
また、工程(g)を工程(f)の前に行うことができ、要素を再び加熱する。例えば、硬質複合板を得るために、工程(f)で得られたいくつかの要素を同時にプレスする場合、このような方法は有利である。
繊維は、好ましくは、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維およびポリエステル繊維から成る群から選択される。このような繊維は、PEIを強く強化する。
特にガラス繊維および炭素繊維により、耐熱性、低燃焼性、良好な耐衝撃性および低い吸湿性を有するNCF/PEI複合材料が製造される。
一方向に強度が高くおよび/または硬質であり、他方向に例えば弾力性を有する複合要素を得るために、ノンクリンプファブリック中の繊維は、一方向に延びていてもよい。このようなファブリックはまた一方向繊維とも呼ばれる。
ノンクリンプファブリックはまた、それぞれの層において、繊維が一方向に延びており、異なる層の繊維が異なる方向に延びているいくつかの層を含むことができる。これによって、比較的低い重量を有する硬質の複合要素が得られる。実質的に全ての方向に同様に硬質でありおよび/または強度が高い複合要素を得るために4つの層を互いの上に配置し、異なる層の繊維が、例えば、互いに45°の角度で配置することができる。繊維の方向は、複合要素上に所望の荷重を受けることを前提として選択することができる。
いくつかの層の内の1つの層を同時に本発明による方法を用いて形成し、これらの層が、複合要素を得るように上昇させた温度で同時にプレスされてもよいことは注目される。
更に、工程(a)のノンクリンプファブリックはいくつかの層を有してもよい。上記繊維のいくつかの層は、この場合、例えば糸によって、工程(a)の前に既に互いに結合されており、本発明の意義において、本発明による方法に従って、1つの層として含浸され(工程(c))、プレスされ(工程(d))、加熱される(工程(e))繊維の1つの層として、および特に別々に含浸され、次いで共にプレスされるいくつかの層の積層体としてではなく見なされる。工程(a)におけるいくつかの層を有するノンクリンプファブリックの利点は、複合要素の製造時に、例えばノンクリンプファブリックが破損または分裂する可能性が比較的小さいことである。従って、比較的厚いいくつかの層を有するノンクリンプファブリックは、容易におよび/または適切に、PEIを含浸させることができることは、本発明による方法の利点である。
溶媒は、好ましくは、n−メチル−2−ピロリドン(NMP)およびジメチルアセトアミド(DMAC)から成る群から選択される。
そのような溶媒は、他の既知の溶媒と比較して、比較的安価な、および/または環境や人に害が少ない。
本発明による方法の1つの態様では、溶媒の溶解されたPEIとの混合物中の溶媒の量は、50体積%以上、55体積%以上、60体積%以上、65体積%以上、70体積%以上、75体積%以上、または80体積%以上である。
溶媒のそのような最小体積において、混合物が比較的良好にノンクリンプファブリックに流れ込むことができるように、溶媒および溶解したPEIの混合物の粘度が十分に低いので、そのような最小体積の溶媒により、ノンクリンプファブリックの良好な含浸性を提供することができる。
1〜2.5の範囲のPEIおよび溶媒の比は、特に良好であることがわかり、溶媒の約71体積%に等しい。
出願人は、含浸の向上の観点から、混合物中の溶媒の量はさらに、工程(c)および(d)を行った後、ノンクリンプファブリックが所望の量よりも少ないPEIを含むことができるように選択することができることを見出した。この方法が、工程(c)〜(e)の後で工程(f)の前、または工程(c)〜(f)の後に、工程(c)〜(e)を繰り返すことを含むことは、この目的のために有利であることができる。ノンクリンプファブリックの加熱または冷却に続いて、溶解させたPEIを含む溶媒を、ここで再びノンクリンプファブリック上に配置し、ノンクリンプファブリックを次いで再びプレスし、次いでノンクリンプファブリックを再びに加熱し、次いで必要に応じて再び冷却する。ノンクリンプファブリックにおけるPEIの比較的良好な含浸は、これによって、二回行われ、ノンクリンプファブリックにおけるPEIの最終量が所望量となる。これによって、要素の品質を向上させることができる。
また、工程(c)および(d)の後で工程(e)および(f)の前に、工程(c)および(d)を繰り返すことができる。溶解したPEIを含む溶媒を再びノンクリンプファブリック上に配置してプレスし、ノンクリンプファブリックを続いて再びプレスし、ノンクリンプファブリックを次いで加熱して続いて冷却する。
本発明は更に、要素が、ノンクリンプファブリックが強化材として組み込まれている、例えばプレート状体またはシート状体を含む、請求項のいずれかによる方法を適用することによって得られる複合材料製の要素に関する。
その特性のために、このような要素は、それらに限定されないが、自動車、トラック、ボート、飛行機、ヘリコプターや宇宙船などの車両の部品を製造するための多様な目的に好適である。
本発明によれば、別の方法によって製造された複合材料の要素に比べて、本発明に係る方法を用いて、ノンクリンプファブリックおよびPEIを含む複合材料の要素を前述のように比較的安価に製造することができる。本発明による方法を用いて製造された高品質NCF/PEI複合要素はこれによって、コストが重要な要素である用途に好適である。
本発明による要素は、任意の所望の形に成形することができ、成形は好ましくは加熱時に行われる。
本発明を、図面を参照して、更に説明する。
本発明による方法を模式的に示す図である。
〜
本発明による方法に特に好適なノンクリンプファブリックを示す図である。
図1は、本発明による複合材料の要素を製造する方法の工程を模式的に示す。
ロール1上に巻いたノンクリンプファブリック(NCF)2を第一の工程で提供する。ノンクリンプファブリック2は、ガラス、アラミド、炭素またはポリエステル製の互いに結合された繊維を含むファブリックである。
ノンクリンプファブリック2は、その後、ロール1から引き出され、ファブリックバッファ3に回収される。供給されるノンクリンプファブリック2を回収することによって、更なる工程が停止されることなく、空ロールを新しいロールによって容易に交換することが可能となる。本発明による方法は、このように連続して行うことができる。
以下の工程では、溶媒およびPEIの混合物5がノンクリンプファブリック2に接着するように、例えば引っ張りロールによって、溶媒の溶解したPEIとの混合物5で満たされた槽4を通過させて、ノンクリンプファブリック2を引っ張る。溶媒中へのPEIの溶解は、例えば加熱時または撹拌時に行うことができ、PEIを溶媒中に溶解した後に槽4を混合物5で満たす。PEIは、例えば、溶媒に容易に溶解することができる合成樹脂粒状体を含む。溶媒は、例えばn−メチル−2−ピロリドン(NMP)およびジメチルアセトアミド(DMAC)である。
次の工程において、溶媒の溶解したPEIとの混合物5を含むノンクリンプファブリック2を、互いに隣接して配置された2つの駆動加圧ロール6間を通し、上記混合物5はノンクリンプファブリック2に圧入される。上記2つの加圧ロール6はここでは、混合物5を含むノンクリンプファブリック2が所定の厚さを有するように、互いから所定の距離に配置されている。
圧入された混合物5を含むノンクリンプファブリック2を、続いてオーブン中で加熱して、溶媒をノンクリンプファブリック2から蒸発させて取り除く。溶媒の蒸発は、符号8を用いて図1に示す。
PEIとノンクリンプファブリック2の組み合わせは次いで、第2のファブリックバッファ9に回収され、ノンクリンプファブリック2はその後、ロール10上に配置される。第2のファブリックバッファ9はまた、いっぱいになったロール10を除去して新しい空ロールを配置する際に、この工程を停止することなく、本発明による方法を連続的に行うことができるという利点を提供する。複合要素を得るために、PEIを含むノンクリンプファブリック2を第2のファブリックバッファ9において冷却する。
このようにして得られた複合要素は、必要に応じて、要素を平坦化する目的のために上昇させた温度でプレスして、またはこのようにして得られたいくつかの複合要素を共にプレスして、硬質の複合要素(図示せず)を得る。
図2A〜2Cには、それぞれ、ノンクリンプファブリックウェブ2A〜2Cを示す。図2Aのノンクリンプファブリック2Aは、互いの上に配置された4つの層20〜24を有し、層20〜24の繊維は異なる方向に延びている。上部層20の繊維は、ノンクリンプファブリック2Aの長さに延びており、この方向を0°として定義する。層20のすぐ下に延びている層21の繊維は、層20の繊維に直角に、または90°の角度で延びている。層21のすぐ下に延びている層22の繊維は、層20の繊維に対して45°の角度で延びている。層22のすぐ下に延びている層23の繊維は、層21の繊維と同じ方向、即ち、層20の繊維に対して90°の角度で延びている。下部層24の繊維は、層20の繊維に対して−45°の角度で延びている。ノンクリンプファブリック2Aの繊維は、縫製糸によって共に保持されている。4つの異なる方向(−45°、0°、45°、90°)への繊維層20〜24の配置は、四軸(quadraxial)とも呼ばれる。
これは、所望のように層20〜24の繊維の方向が、複合要素上に所望の荷重を受けることを前提として所望のように選択することができることは注目される。全ての層20〜24の繊維は、いわゆる一方向性ノンクリンプファブリックが得られるように、例えば、ノンクリンプファブリック2Aの長手方向に配置されてもよい。
ノンクリンプファブリック2Aは、任意の数の繊維層を含むことができることは注目される。ノンクリンプファブリック2は例えば、二軸とも呼ばれる、0°および±45°、または0°および90°のそれぞれの角度で配置された二つの層を含むことができる。また、ノンクリンプファブリック2Aは、三軸とも呼ばれる、0°、±45°および90°のそれぞれの角度で配置された3層を含むことができる。
図2Bは、すべての層が一方向、即ち、ノンクリンプファブリック2Bの長手方向の一方の方向に配置されているノンクリンプファブリック2Bを示す。ノンクリンプファブリック2Bの異なる繊維フィラメントは、相互に縫製糸により結合されている。
図2Cは、外側層が45°の角度で配置されているノンクリンプファブリック2Cを示す。
なお、本発明は、示された態様に限定されるものだけではなく、添付の特許請求の範囲内での変形したものにまで及ぶものである。
Claims (10)
- 好適な順序で行われる以下の工程:
(a)ノンクリンプファブリックを提供する工程;
(b)ポリエーテルイミド(PEI)を溶媒に溶解する工程;
(c)溶解したPEIを含む溶媒をノンクリンプファブリック上に配置する工程;
(d)溶解したPEIを含む溶媒を加圧してノンクリンプファブリック中に入れる工程;
(e)PEIがノンクリンプファブリック中に残るように、溶媒を蒸発させるためにノンクリンプファブリックを加熱する工程;および
(f)ノンクリンプファブリックを冷却し、PEIを硬化させて要素を得る工程
を含む、ノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料の要素を製造する方法。 - 工程(e)の後に、
(g)PEIを含むノンクリンプファブリックまたは要素を上昇させた温度でプレスして、平坦化する工程
を更に含む、請求項1記載の方法。 - 前記ノンクリンプファブリックの繊維が、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維およびポリエステル繊維から成る群から選択される、請求項1または2記載の方法。
- 前記ノンクリンプファブリック中の前記繊維が、一方向に延びている、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
- ノンクリンプファブリックが、繊維が一方向に延びており、異なる層の繊維が異なる方向に延びている複数の層を含む、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
- 前記溶媒が、n−メチル−2−ピロリドン(NMP)およびジメチルアセトアミド(DMAC)から成る群から選択される、1〜5のいずれか1項記載の方法。
- 溶媒の溶解したPEIとの混合物中の溶媒の量が、50体積%以上、55体積%以上、60体積%以上、65体積%以上、70体積%以上、75体積%以上、または80体積%以上である、1〜6のいずれか1項記載の方法。
- 工程(c)〜(e)の後で工程(f)の前、または工程(c)〜(f)の後に、工程(c)〜(e)を繰り返すことを含む、1〜7のいずれか1項記載の方法。
- 工程(c)および(d)の後で工程(e)および(f)の前に、工程(c)および(d)を繰り返すことを含む、1〜8のいずれか1項記載の方法。
- ノンクリンプファブリックが強化材として組み込まれている、例えばプレート状体またはシート状体を含む、1〜9のいずれか1項記載の方法を適用することによって得られるノンクリンプファブリックおよびPEIを含有する複合材料の要素。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL2009017A NL2009017C2 (nl) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Werkwijze voor het vervaardigen van een element van composiet materiaal, dat een krimpvrij vezelweefsel en pei (polyetherimide) omvat, en een daarmee verkregen element van composiet materiaal. |
NL2009017 | 2012-06-15 | ||
PCT/NL2013/050429 WO2013187768A1 (en) | 2012-06-15 | 2013-06-17 | Method for manufacturing an element of composite material comprising a non- crimp fabric and polyetherimide (pei) and an element of composite material obtained therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015521661A true JP2015521661A (ja) | 2015-07-30 |
Family
ID=47016794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015517216A Pending JP2015521661A (ja) | 2012-06-15 | 2013-06-17 | ノンクリンプファブリックおよびpeiを含有する複合材料の要素の製造方法およびそれを用いて得られる複合材料の要素 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150176199A1 (ja) |
EP (1) | EP2861410A1 (ja) |
JP (1) | JP2015521661A (ja) |
AU (1) | AU2013274968A1 (ja) |
CA (1) | CA2876845A1 (ja) |
NL (1) | NL2009017C2 (ja) |
WO (1) | WO2013187768A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10105886B2 (en) | 2012-10-09 | 2018-10-23 | Reliant Worldwide Plastics, Llc | Thermoplastic injection molded element with integral thermoplastic positioning system for reinforced composite structures |
US9394052B2 (en) | 2013-09-10 | 2016-07-19 | Reliant Worldwide Plastics, Llc | Tray table and method of manufacture |
EP3137338A4 (en) | 2014-05-02 | 2017-12-27 | Reliant Worldwide Plastics, LLC | Method and system for homogenous thermoplastic seat back assembly |
WO2015195456A1 (en) | 2014-06-16 | 2015-12-23 | Reliant Worldwide Plastics, Llc | Method and apparatus for composite thermoplastic arm rest assembly |
WO2017070186A1 (en) | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Reliant Worldwide Plastics, Llc | Method and apparatus for a homogeneous thermoplastic leg support |
WO2017079088A1 (en) | 2015-11-04 | 2017-05-11 | Reliant Worldwide Plastics, Llc | Method and apparatus for a thermoplastic homogeneous failure module |
EP3354433A1 (de) * | 2017-01-31 | 2018-08-01 | Covestro Deutschland AG | Vorrichtung mit freilaufenden kühlwalzen zur herstellung eines faserverbundwerkstoffs in form eines mit polymer imprägnierten faserbands, verfahren zur herstellung dieses faserbands, ein imprägniertes faserband und ein aus dem imprägnierten faserband hergestellter mehrschichtverbund |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1983002085A1 (en) * | 1981-12-11 | 1983-06-23 | Smith, Henry, Roy | Continuous production of fiber reinforced thermoplastics materials and structures made therefrom |
DE3401195A1 (de) * | 1983-01-18 | 1984-07-19 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verbundwerkstoffe aus polyetherimid und verstaerkungsfasern |
US4563232A (en) * | 1984-01-30 | 1986-01-07 | American Cyanamid Co. | Process for the preparation of reinforced thermoplastic composites |
-
2012
- 2012-06-15 NL NL2009017A patent/NL2009017C2/nl not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-06-17 US US14/408,185 patent/US20150176199A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-17 EP EP13739830.1A patent/EP2861410A1/en not_active Ceased
- 2013-06-17 CA CA2876845A patent/CA2876845A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-17 AU AU2013274968A patent/AU2013274968A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-17 WO PCT/NL2013/050429 patent/WO2013187768A1/en active Application Filing
- 2013-06-17 JP JP2015517216A patent/JP2015521661A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2876845A1 (en) | 2013-12-19 |
NL2009017C2 (nl) | 2013-12-17 |
EP2861410A1 (en) | 2015-04-22 |
US20150176199A1 (en) | 2015-06-25 |
AU2013274968A1 (en) | 2015-01-22 |
WO2013187768A1 (en) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015521661A (ja) | ノンクリンプファブリックおよびpeiを含有する複合材料の要素の製造方法およびそれを用いて得られる複合材料の要素 | |
JP2015521660A (ja) | 熱可塑性複合材料の要素の製造方法およびそれを用いて得られる熱可塑性複合材料の要素 | |
JP6161108B2 (ja) | 繊維強化複合材料およびその製造方法 | |
JP5706402B2 (ja) | 複合積層構造物に熱可塑性樹脂および/または架橋性樹脂を送達する方法 | |
JP5749868B1 (ja) | 一方向性の連続繊維と熱可塑性樹脂とを含む複合材料 | |
US10400074B2 (en) | Process for the preparation of carbon fiber-carbon nanotubes reinforced hybrid polymer composites for high strength structural applications | |
US20170335083A1 (en) | Low density microspheres | |
CN109923091B (zh) | 制备石墨片的方法 | |
US11584835B2 (en) | Laminated substrate and method for manufacturing the same | |
TWI793144B (zh) | 預浸漬積層體及使用預浸漬積層體之纖維強化塑料的製造方法 | |
DE102011102342A1 (de) | Textiles Flächengebilde, seine Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von Compositen | |
US10618227B2 (en) | Structured thermoplastic in composite interleaves | |
CN102173153A (zh) | 一种纤维增强复合材料的制备方法 | |
CN105764963A (zh) | 纤维强化复合材料的制造方法、预浸料、含有颗粒的树脂组合物及纤维强化复合材料 | |
JP4233560B2 (ja) | プリプレグの製造方法 | |
WO2019163578A1 (ja) | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の製造方法 | |
CN1140663C (zh) | 预浸渍体布及用于制造该预浸渍体布的湿处理 | |
TWI815628B (zh) | 碳纖維束、預浸體、纖維強化複合材料 | |
CN105504750B (zh) | 一种连续碳纤维增强聚碳酸酯复合材料及其制备方法 | |
WO2020031771A1 (ja) | 強化繊維テープ材料およびその製造方法、強化繊維テープ材料を用いた強化繊維積層体および繊維強化樹脂成形体 | |
JP6342012B2 (ja) | 熱可塑性プリプレグの製造方法及びそれにより製造された熱可塑性プリプレグ | |
JP2014009280A (ja) | 繊維強化複合材料 | |
KR101726788B1 (ko) | 향상된 인성을 갖는 반가공 텍스타일 제품의 생산 방법, 및 반가공 텍스타일 제품 | |
JP2024121128A (ja) | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法 | |
JPH04161450A (ja) | 複合材料成形体の成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160217 |