JP2015517749A - 地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局とユーザ機器とを用いる方法、フェムトセル基地局、地上波公衆モバイルネットワーク、プログラム及びコンピュータプログラム製品 - Google Patents
地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局とユーザ機器とを用いる方法、フェムトセル基地局、地上波公衆モバイルネットワーク、プログラム及びコンピュータプログラム製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015517749A JP2015517749A JP2015509438A JP2015509438A JP2015517749A JP 2015517749 A JP2015517749 A JP 2015517749A JP 2015509438 A JP2015509438 A JP 2015509438A JP 2015509438 A JP2015509438 A JP 2015509438A JP 2015517749 A JP2015517749 A JP 2015517749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- femtocell base
- user equipment
- information
- mobile network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
- H04W60/04—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
- H04W64/003—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
本発明は、地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局及びユーザ機器を用いる方法に関する。このフェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを介して地上波公衆モバイルネットワークに接続され、少なくとも1つの許可情報がフェムトセル基地局に関係する。本方法は、以下のステップを含む。第1のステップでは、フェムトセル基地局とユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始され、ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報がユーザ機器からフェムトセル基地局に送られ、少なくとも1つの以前のロケーション情報は、ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又はこの情報の一部である。第2のステップでは、少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報に合致するか否かの確認が行われる。第3のステップでは、少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致する場合にロケーション更新信号処理は継続され、少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致しない場合はロケーション更新信号処理が中止される。【選択図】図1
Description
本発明は、地上波公衆モバイルネットワーク(public land mobile network)においてフェムトセル基地局及びユーザ機器を用いる方法に関する。フェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを通じて地上波公衆モバイルネットワークに接続される。
本発明は更に、地上波公衆モバイルネットワークにおいて用いられるフェムトセル基地局と地上波公衆モバイルネットワークとに関する。フェムトセル基地局は、地上波公衆モバイルネットワークに接続される。
フェムトセル(以下、フェムトセル基地局とも呼ぶ)は、範囲が非常に小さな無線サービスエリアを有する小さな基地局である。通常、このようなフェムトセル基地局は加入者の敷地内に置かれ、加入者は、事業者による制御を受けることなく、すなわち、フェムトセル基地局とともに用いられるべき地上波公衆モバイルネットワークのネットワーク事業者による制御も支援も受けることなく、フェムトセル基地局を設置する。
顧客自らによる設置に伴う問題は、地上波公衆モバイルネットワークの事業者がそのようなフェムトセル基地局のロケーションについて制御できないということである。加入者、すなわちフェムトセル基地局の所有者が、地上波公衆モバイルネットワークの事業者の本国の外にフェムトセル基地局を移し、そのフェムトセル基地局を別のロケーション、特に外国に配置する場合に重大な問題が生じる可能性がある。この問題は、フェムトセル基地局が、任意の加入者がそのフェムトセル基地局にアクセス可能であるような動作モード(すなわちフェムトセル基地局のオープンモード動作に対応する)で動作する場合に悪化する。このような状況において、外国の事業者(すなわち、フェムトセル基地局を最初にともに展開したネットワーク事業者とは異なる、外国の地上波公衆モバイルネットワークのネットワーク事業者)のユーザ機器が、そのようなフェムトセル基地局に接続し、そのフェムトセル基地局の利用を開始する可能性がある。その結果、外国の事業者のこのようなユーザ機器は該フェムトセル基地局を用いるときにローミングモードに移行するが、外国のユーザ機器の加入者も、フェムトセル基地局を所有する加入者も、そのようなローミングモードに気づくことはない。このような状況は、(元々、そのフェムトセル基地局と関連付けられている)本国、例えば救急センタ(emergency center)に連絡する加入者にとってローミングコストが多大になる等の重大な結果をもたらす可能性がある。本国は、そのような加入者にとっては外国のネットワークであるため、それらの加入者の自国内の、例えば救急センタに連絡したいという意図に合致しない。
本発明の目的は、フェムトセル基地局をアクセスポイントとして用いる機能に関連するリスク、特に、そのようなフェムトセル基地局が元々は第1の国で動作し、その後、別の国に移動した場合のリスクを低減するためのシンプルな解決法を提供することにある。
本発明の目的は、地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局及びユーザ機器を用いる方法により達成される。前記フェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを介して前記地上波公衆モバイルネットワークに接続される。少なくとも1つの許可情報が前記フェムトセル基地局に関係している。本方法は、以下のステップを含む。
第1のステップでは、前記フェムトセル基地局と前記ユーザ機器との間でロケーション更新信号処理(location update signalling procedure)が開始される。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が該ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の、最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部である。
第2のステップにおいては、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われる。
第3のステップでは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続する。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理は中止(discontinue)される。
第1のステップでは、前記フェムトセル基地局と前記ユーザ機器との間でロケーション更新信号処理(location update signalling procedure)が開始される。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が該ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の、最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部である。
第2のステップにおいては、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われる。
第3のステップでは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続する。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理は中止(discontinue)される。
あるいは、本発明の目的は、地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局及びユーザ機器を用いる以下の方法により達成される。前記フェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを介して前記地上波公衆モバイルネットワークに接続される。少なくとも1つの許可情報が前記フェムトセル基地局に関係している。本方法は以下のステップを含む。
第1のステップでは、前記フェムトセル基地局と前記ユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始される。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が該ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部である。
第2のステップにおいては、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われる。
第3のステップでは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続する。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理は中止される。
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード(Mobile Country Code)又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コード(Mobile Network Code)に対応している。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は前記国識別コード及び事業者識別コードに対応している。
第1のステップでは、前記フェムトセル基地局と前記ユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始される。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が該ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部である。
第2のステップにおいては、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われる。
第3のステップでは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続する。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理は中止される。
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード(Mobile Country Code)又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コード(Mobile Network Code)に対応している。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は前記国識別コード及び事業者識別コードに対応している。
本発明によれば、有利な点として、この創作的な方法を用いることによって、地上波公衆モバイルネットワークにアクセスするためのアクセスポイントとしてフェムトセル基地局を利用しようとするユーザ機器の最後に訪問したロケーションエリアの値(この最後に訪問したロケーションエリアの値は、ロケーション更新信号処理の一部として送られる)の解析が行われる。それにより、ユーザ機器とフェムトセル基地局との間のこのような通信における望ましくないローミング処理を回避することができる。このような状況は特に、フェムトセル基地局が元々は第1の国に設けられていて、次に、フェムトセル基地局の対応する設定が適切に変更されることなく第2の国に持ち込まれた場合に生じる可能性がある。
望ましくないローミングコストを防ぐための従来から利用可能なメカニズムは、例えば、(フェムトセル基地局が持ち込まれた国における地上波公衆モバイルネットワークの)周囲のマクロネットワークのスキャン、又は(例えばGPS受信機による)衛星を利用した三角測量(triangulation)の形態における、フェムトセル基地局のロケーションの自動チェックを伴う。しかし、このような方法は、フェムトセル基地局が地上波公衆モバイルネットワーク、特に周囲のマクロネットワークのネットワークカバーのないエリア、及びGPS信号を受信できないか受信するには弱すぎる、建物の地下又は遠隔地におけるロケーション等のロケーションに位置する場合に失敗する。望ましくないローミング処理を防ぐために、ユーザ機器がフェムトセル基地局にアクセスを試みている間にそのユーザ機器から送信される加入者情報の値(IMSI値等)をチェックすることも知られている。加入者情報には、加入者のホームネットワークの識別情報も含まれる。この識別情報は、フェムトセル基地局の再配置の場合は通常、フェムトセル基地局が移された国における地上波公衆モバイルネットワークに対応する。そのような場合、ホームネットワークの加入者のみがフェムトセル基地局にアクセスすることが許可され、これによって、フェムトセル基地局が外国のロケーションに持ち込まれた場合、他のネットワークの加入者の望ましくないローミング処理を効果的に防ぐことができることになる。しかし、この解決法はフェムトセル基地局がホームネットワーク内に正しく設置されている場合にも、フェムトセル基地局にアクセスする加入者のローミング処理ができなくなるという副次的影響を有する。すなわち、このような解決法は、フェムトセル基地局の使用を、フェムトセル基地局のホームネットワークに加入しているユーザ機器のみに限定することになる。
本発明によれば、有利には、ローミング処理を許可するべきかどうかの決定を、好ましくは最後に訪問したロケーションエリアから導かれる以前のロケーション情報の値に基づいて行うことができる。すなわち、この決定は、フェムトセル基地局にアクセスしようとするユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が、フェムトセル基地局に関係付けられた許可情報に対応又は合致するかどうかの確認結果に基づく。これは例えば、フェムトセル基地局内のメモリロケーションが許可情報を記憶する形態をとるか、又は(フェムトセル基地局とともに動作する)地上波公衆モバイルネットワークが許可情報を記憶する形態をとる。
本発明によれば、又は少なくとも本発明の好ましい実施形態によれば、許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応している。これは、許可情報が、フェムトセル基地局が属するモバイルネットワークの事業者によって定められた規則に従って正しく設置されるフェムトセル基地局と同じロケーションに設置することのできるモバイルネットワークの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードのみを含むことを意味する。
本発明によれば、前記許可情報は前記フェムトセル基地局に記憶される。本発明の方法における前記第2のステップによる前記確認は、前記フェムトセル基地局において行われることが好ましい。
これにより、第2のステップにおける確認をローカルで行うことができ、その結果、少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致しない場合にロケーション更新信号処理を迅速に中止することにより、潜在的な追加の信号トラフィックを回避することができるという利点がある。
本発明の別の実施の形態によれば、前記許可情報は、前記フェムトセルゲートウェイエンティティ又は前記地上波公衆モバイルネットワークに記憶される。前記第2のステップにおける前記確認は、前記フェムトセルゲートウェイエンティティ及び/又は前記地上波公衆モバイルネットワークにおいて行われることが好ましい。
この解決法は、この創作的な方法の第2のステップに従って確認を行うのが、許可情報を記憶しているエンティティ、すなわち、(情報を記憶し確認を行う)フェムトセルゲートウェイエンティティ又は地上波公衆モバイルネットワークのいずれかであることを意味する。したがって、有利には、複数のフェムトセル基地局の管理が比較的容易なものとなるように、許可情報を集中型で記憶する(すなわちフェムトセル基地局には記憶しない)ことができる。
さらに、本発明によれば、許可情報が少なくとも1つの国識別コード(若しくは国識別コードのリスト)、又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応し、そして、少なくとも1つの以前のロケーション情報が、ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものであることが好ましい。
したがって、有利には、(国識別コードのみを用いることによる)国及び/又は(国識別コード及びMNCを用いることによる)国及びモバイルネットワークのそのような情報を用いて、望ましくないローミング処理を回避することができる。当然ながら、本発明によれば、ユーザ機器とフェムトセル基地局との間で1以上の別の情報を交換し、許可情報及び該ユーザ機器が最後に訪問に成功したロケーションとして用いることができる。
本発明によれば、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致しない場合は、以下のいずれかを行うことがさらに好ましい。
・前記フェムトセル基地局を介した前記地上波公衆モバイルネットワークへのアクセスが、他のユーザ機器の所定の組のみ可能となるように、前記フェムトセル基地局をクローズドモード動作に変更すること。
・前記ユーザ機器に対する処理の縮小モード(reduced mode)に前記フェムトセル基地局を変更すること。
・前記フェムトセル基地局の無線インタフェースを無効にすること。
・前記フェムトセル基地局を介した前記地上波公衆モバイルネットワークへのアクセスが、他のユーザ機器の所定の組のみ可能となるように、前記フェムトセル基地局をクローズドモード動作に変更すること。
・前記ユーザ機器に対する処理の縮小モード(reduced mode)に前記フェムトセル基地局を変更すること。
・前記フェムトセル基地局の無線インタフェースを無効にすること。
したがって、本発明によれば、有利には、信頼性のある方式で望ましくないローミング処理を抑制することができるようにフェムトセル基地局の動作を変更することができる。
本発明の更に好ましい実施の形態によれば、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、以下の少なくとも1つが行われる。
・前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報と前記許可情報との不一致に関するカウンタを変更すること。
・前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報と前記許可情報との前記不一致に関するメッセージを所定の対象アドレスに送ること。
・前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報と前記許可情報との不一致に関するカウンタを変更すること。
・前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報と前記許可情報との前記不一致に関するメッセージを所定の対象アドレスに送ること。
したがって、本発明によれば、有利には、少なくとも1つの以前のロケーション情報と、許可情報とが不一致の場合に柔軟に対応することができる。例えば、本発明によれば、少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致しない状況の第1の発生時に、ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報と許可情報との不一致に関するカウンタのみが変更され(例えば増加又は減少し)、カウンタが所定の閾値に達した後(すなわち、少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致しない複数回のそのような状況(例えば、2回又は3回又は4回又は5回又は6回又は10回)の後)、ロケーション更新信号処理が中止され、及び/又は、
フェムトセル基地局のクローズド動作モードへの変更が行われるか、又は、
そのユーザ機器についてフェムトセル基地局の縮小動作モードへの変更が行われるか、又は、
フェムトセル基地局の無線インタフェースが無効にされる。
本発明によれば、カウンタが所定の閾値に達することを条件として、又は所定のデータ量がフェムトセル基地局を介して送信されるか若しくは送信を要求されることを条件として、ロケーション更新信号処理が中止され、及び/又は、
フェムトセル基地局のクローズド動作モードへの変更が行われるか、又は、
そのユーザ機器についてフェムトセル基地局の縮小動作モードへの変更が行われるか、又は、
フェムトセル基地局の無線インタフェースが無効にされることが特に好ましい。
フェムトセル基地局のクローズド動作モードへの変更が行われるか、又は、
そのユーザ機器についてフェムトセル基地局の縮小動作モードへの変更が行われるか、又は、
フェムトセル基地局の無線インタフェースが無効にされる。
本発明によれば、カウンタが所定の閾値に達することを条件として、又は所定のデータ量がフェムトセル基地局を介して送信されるか若しくは送信を要求されることを条件として、ロケーション更新信号処理が中止され、及び/又は、
フェムトセル基地局のクローズド動作モードへの変更が行われるか、又は、
そのユーザ機器についてフェムトセル基地局の縮小動作モードへの変更が行われるか、又は、
フェムトセル基地局の無線インタフェースが無効にされることが特に好ましい。
本発明によれば、カウンタ値は、フェムトセル基地局内に位置するか、又はフェムトセル基地局の外部(例えばフェムトセルゲートウェイエンティティ内)にあるものの、フェムトセル基地局と関連付けられているメモリ位置に記憶されることが更に好ましい。本発明の好ましい実施形態によれば、カウンタ値はロケーション更新に成功すると、及び/又は所定の期間経過後に消去(clear)される。
本発明によれば、前記地上波公衆モバイルネットワークは、前記フェムトセル基地局の現在の位置に関する位置情報を有していることが好ましい。この位置情報を確認する場合、本方法は第4のステップを含む。この第4のステップでは、前記位置情報の確認に続いて行われる、前記フェムトセル基地局と前記ユーザ機器との間のロケーション更新信号処理について、前記第2のステップにおける確認が行われないことが更に好ましい。
したがって、本発明によれば、有利には、本発明による保護メカニズム(フェムトセル基地局が未知の位置にある、すなわちフェムトセル基地局に関連付けられた地上波公衆モバイルネットワークにとって未知の場合に開始されるべきである)が提供され、創作的な本方法における第2のステップによる確認が否定的な結果をもたらす場合、すなわち少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報に合致しない場合であったとしても、追加のローミングトラフィックを許可することができる。
本発明はまた、地上波公衆モバイルネットワークとともに用いられるフェムトセル基地局にも関係するものである。このフェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを介して前記地上波公衆モバイルネットワークに接続される。少なくとも1つの許可情報が前記フェムトセル基地局に関係している。このフェムトセル基地局は、該フェムトセル基地局とユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始されるように構成されている。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるものであるか又は該情報の一部である。該フェムトセル基地局は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するか否かの確認が行われるように更に構成されている。該フェムトセル基地局は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理が中止されるように更に構成されている。
本発明はさらに、地上波公衆モバイルネットワークとともに用いられるフェムトセル基地局にも関係するものである。このフェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを介して前記地上波公衆モバイルネットワークに接続される。少なくとも1つの許可情報が前記フェムトセル基地局に関係している。このフェムトセル基地局は、該フェムトセル基地局とユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始されるように構成されている。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるものであるか又は該情報の一部である。該フェムトセル基地局は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するか否かの確認が行われるように更に構成されている。該フェムトセル基地局は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理が中止されるように更に構成されている。
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応している。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである。
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応している。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである。
このようなフェムトセル基地局の場合、本発明によれば、有利には、フェムトセル基地局が再配置され、フェムトセル基地局のロケーションが該フェムトセル基地局に関連する地上波公衆モバイルネットワークにとって未知の場合に、望ましくないローミングトラフィックを効果的に防ぐことができる。
また、フェムトセル基地局に関して、許可情報が少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応し、そして、少なくとも1つの以前のロケーション情報が、ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものであることが好ましい。
本発明は更に、地上波公衆モバイルネットワークにも関係するものである。フェムトセル基地局はフェムトセルゲートウェイエンティティを介して該地上波公衆モバイルネットワークに接続される。少なくとも1つの許可情報が前記フェムトセル基地局に関係している。該地上波公衆モバイルネットワークは、前記フェムトセル基地局と前記ユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始されるように構成されている。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるものであるか又は該情報の一部である。該地上波公衆モバイルネットワークは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するか否かの確認が行われるように更に構成されている。該地上波公衆モバイルネットワークは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理が中止されるように更に構成されている。
本発明は更に、地上波公衆モバイルネットワークにも関係するものである。フェムトセル基地局は、フェムトセルゲートウェイエンティティを介して該地上波公衆モバイルネットワークに接続される。少なくとも1つの許可情報が前記フェムトセル基地局に関係している。該地上波公衆モバイルネットワークは、前記フェムトセル基地局とユーザ機器との間でロケーション更新信号処理が開始されるように構成されている。前記ユーザ機器の少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記ユーザ機器から前記フェムトセル基地局に送られる。前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるものであるか又は該情報の一部である。該地上波公衆モバイルネットワークは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するか否かの確認が行われるように更に構成されている。該地上波公衆モバイルネットワークは、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理が中止されるように更に構成されている。
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応し、そして、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである。
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応し、そして、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである。
このような地上波公衆モバイルネットワークを用いて、本発明によれば、有利には、望ましくないローミングトラフィックを回避することができる。
更に、本発明は、コンピュータ可読プログラムコードを含むプログラムにも関係する。このプログラムコードは、コンピュータかフェムトセル基地局か地上波公衆モバイルネットワーク内のネットワークエンティティかに対し、本発明の方法を実行させる。
更にまた、本発明は、フェムトセル基地局を地上波公衆モバイルネットワークとともに用いるためのコンピュータプログラム製品にも関係する。このコンピュータプログラム製品は、記憶媒体に記憶されているコンピュータプログラムを含むものである。該コンピュータプログラムはプログラムコードを含む。このプログラムコードは、コンピュータか又はフェムトセル基地局か又は地上波公衆モバイルネットワーク内のネットワークエンティティかに対し、本発明の方法を実行させる。
本発明のこれらの特性、特徴、及び利点、並びに他の特性、特徴、及び利点は、添付の図面とともに用いられる以下の詳細な説明から明らかになる。添付の図面は、本発明の原理を例として示している。その説明は、本発明の範囲を限定するものではない例示のためにのみ与えられる。以下に引用する符号は、添付の図面を指すものである。
本発明は、特定の実施形態に関してある特定の図面を参照して説明されるが、本発明は、これらの実施形態及び図面に限定されるものではなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。説明する図面は、概略的なものにすぎず、非限定的なものである。図面において、要素のうちの幾つかのもののサイズは、誇張されている場合があり、例示のために一律の縮尺で描かれていない場合がある。
単数名詞を参照する際に「a」、「an」、「the」といった不定冠詞又は定冠詞を用いる場合は、他に特段の記載がない限り、その名詞の複数形が含まれる。
さらに、本明細書及び特許請求の範囲における第1、第2、第3等の用語は、同様の要素を区別するために用いており、必ずしも、連続した順序又は時間的な順番を説明するために用いられているとは限らない。このように用いられる用語は、適切な状況においては交換可能であり、本明細書において説明する本発明の実施形態は、本明細書において説明又は図示するもの以外の順序で動作することができることが理解されるべきである。
図1には、本発明によるシステムアーキテクチャの一例及びメッセージフローの一例を示している。
図1に示しているように、ユーザ機器10はフェムトセル基地局20に接続される。フェムトセル基地局20は、特にフェムトセルゲートウェイエンティティ35を通じて地上波公衆モバイルネットワーク(public land mobile network)30に接続される。地上波公衆モバイルネットワーク30は通常、複数のネットワークエンティティを有している。図1では、2つのネットワークエンティティのみ、すなわちMSC(Mobile Switching Center, モバイル交換局)36と、SGSN(Serving GPRS Support Node, サービス提供GPRSサポートノード)37とを概略的にかつ例示的に示している。フェムトセル基地局20は、アンテナ手段と無線周波数信号の処理及び/又は生成に関する回路部とを有するフェムトセル22又はフェムトセルコンポーネント22を備えていることが好ましい。さらに、フェムトセル基地局20は、フェムトセルゲートウェイコンポーネント25とフェムトセル管理システム26とを備えている。
通常、フェムトセルすなわちフェムトセル基地局20は、一意のロケーションエリア(location area, LA)及びルーティングエリア(routing area, RA)値を割り当てている。ユーザ機器10がフェムトセル基地局20のサービスエリアに入ったときに、該ユーザ機器10に対し、ロケーションエリアの更新及び/又はルーティングエリアの更新を行わせるためである。これにより、ユーザ機器10がフェムトセル基地局20すなわちフェムトセルを用いていることを、関連付けられた地上波公衆モバイルネットワーク30が認識することが保証され、(特にバックホールにおける呼データ送信時の)適切なルーティングが地上波公衆モバイルネットワーク30において構成される。
ロケーションエリアの更新処理及び/又はルーティングエリアの更新処理(両処理を、本発明との関連においてロケーション更新信号処理(location update signalling procedure)とも呼ぶ)の際、ユーザ機器10の、訪問に成功した最新のロケーション(すなわち、ロケーションエリア更新処理の場合はLAI値(location area identifier, ロケーションエリア識別子)等のロケーションエリア情報、ルーティングエリア更新処理の場合はRAI値(routing area identifier, ルーティングエリア識別子)等のルーティングエリアの情報)が、ネットワークすなわちフェムトセル基地局20へと送られる。これには、最後に訪問したロケーションエリア及び/又はルーティングエリアの国識別コード(Mobile Country Code, MCC)及び事業者識別コード(Mobile Network Code, MNC)が含まれる。
本発明において、フェムトセル基地局20を通じて地上波公衆モバイルネットワーク30に接続しようとするユーザ機器10が、フェムトセル基地局20の移動先の外国において最初にローミング接続を行うことは想定されていない。したがって、ロケーション更新信号処理(ロケーションエリア更新処理又はルーティングエリア更新処理等)において送られる、最後に訪問したロケーション、すなわち以前のロケーション情報(ロケーションエリア識別子又はルーティングエリア識別子等)は、フェムトセル基地局20が関連付けられるか又は接続される地上波公衆モバイルネットワーク30と同じ国識別コードを含んでいると想定することができる。ユーザ機器10の以前のロケーション情報が同じ事業者識別コードに必ずしも対応しない場合は、同じ国識別コード領域における別のネットワークに以前にローミングしていたローミング加入者は、フェムトセル基地局20が関連付けられている地上波公衆モバイルネットワーク30に変更することができる。すなわち、これらのユーザ機器10は、ローミング事業者をフェムトセル事業者に変更することができる。
以下、本発明による創作的な方法の機能を、本発明の2つの実施形態について図1を参照して説明する。本発明の第1の実施形態によれば、ユーザ機器10は、フェムトセル基地局20の無線サービスエリアに入り、新たなロケーションエリア(又はルーティングエリア)を認識し、ロケーションエリア更新要求メッセージ(又はルーティングエリア更新要求メッセージ)をフェムトセル基地局20に送ることにより、ロケーションエリア更新処理(又はルーティングエリア更新処理)を開始する。このメッセージは、最後に訪問に成功したロケーションの情報の値(すなわち、LAIすなわちロケーションエリア識別子、及び/又はRAIすなわちルーティングエリア識別子)を含む。この情報には、ユーザ機器10の、以前に成功した登録の国識別コードの値(すなわち、以前のロケーション情報)が含まれる。これは、ユーザ機器10からフェムトセル基地局20内のフェムトセルコンポーネント22に対する第1のメッセージ1Aに対応する。
第1の実施形態によれば、フェムトセルコンポーネント22、すなわちフェムトセル基地局20は、ユーザ機器10の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報、すなわち特にロケーションエリア更新要求メッセージ(及び/又はルーティングエリア更新要求メッセージ)を解析する。ユーザ機器10の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導き出されるか又はその一部である以前のロケーション情報が、フェムトセル基地局20に関連する許可情報と合致しないことが認識された後に、ロケーション更新信号処理(又はルーティングエリア更新信号処理)がフェムトセル基地局20からユーザ機器10に対する第2のメッセージ2Aによって拒否される。
フェムトセル基地局20に関連する少なくとも1つの許可情報は、フェムトセル基地局20と、フェムトセルゲートウェイエンティティ35と、地上波公衆モバイルネットワーク30内のあるネットワークエンティティとのいずれかに記憶される、許可対象のMCC情報(国識別コード)であることが好ましい。許可情報として、利用することが受け入れられる複数の国識別コード値を挙げることができる。少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致するかどうかについて行われる確認によって肯定的な結果が得られた場合は、ロケーション更新信号処理が続行され、ユーザ機器10は最終的にフェムトセル基地局20を介して地上波公衆モバイルネットワーク30に接続される。
第1の実施形態によれば、フェムトセルコンポーネント22、すなわちフェムトセル基地局20は、ユーザ機器10の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報、すなわち特にロケーションエリア更新要求メッセージ(及び/又はルーティングエリア更新要求メッセージ)を解析する。ユーザ機器10の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導き出されるか又はその一部である以前のロケーション情報が、フェムトセル基地局20に関連する許可情報と合致しないことが認識された後に、ロケーション更新信号処理(又はルーティングエリア更新信号処理)がフェムトセル基地局20からユーザ機器10に対する第2のメッセージ2Aによって拒否される。
フェムトセル基地局20に関連する少なくとも1つの許可情報は、フェムトセル基地局20と、フェムトセルゲートウェイエンティティ35と、地上波公衆モバイルネットワーク30内のあるネットワークエンティティとのいずれかに記憶される、許可対象のMCC情報(国識別コード)であることが好ましい。許可情報として、利用することが受け入れられる複数の国識別コード値を挙げることができる。少なくとも1つの以前のロケーション情報が許可情報と合致するかどうかについて行われる確認によって肯定的な結果が得られた場合は、ロケーション更新信号処理が続行され、ユーザ機器10は最終的にフェムトセル基地局20を介して地上波公衆モバイルネットワーク30に接続される。
ユーザ機器10とフェムトセル基地局20との間のメッセージフローの第2の実施形態によれば、ユーザ機器10はフェムトセル基地局20のサービスエリアに入り、新たなロケーション情報(例えば、新たなロケーションエリア識別子及び/又は新たなルーティングエリア識別子)を認識し、第3のメッセージ1B.1によりロケーションエリア更新要求メッセージ(又はルーティングエリア更新要求メッセージ)をフェムトセル基地局20、特にフェムトセルコンポーネント22へと送る。このメッセージは、最後に訪問に成功したロケーションの値(特に、ロケーションエリア識別子又はルーティングエリア識別子)を含み、この値は特に、以前のロケーション情報としてMCC値を含む。
第2の実施形態によれば、フェムトセルコンポーネント22は、第4のメッセージ1B.2により、ロケーションエリア更新要求をフェムトセルゲートウェイコンポーネント25へと送る。フェムトセルゲートウェイコンポーネント25は、ユーザ機器10の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導き出されるか又はその一部である以前のロケーション情報を解析する。この情報が、フェムトセル基地局20に関連する許可情報と合致しない場合は、ロケーション更新信号処理は、フェムトセルゲートウェイコンポーネント25とフェムトセルコンポーネント22との間の第5のメッセージ2B.1により拒否される。フェムトセルコンポーネント22は、この拒否メッセージを第6のメッセージ2B.2によりユーザ機器10へと送る。
第2の実施形態によれば、フェムトセルコンポーネント22は、第4のメッセージ1B.2により、ロケーションエリア更新要求をフェムトセルゲートウェイコンポーネント25へと送る。フェムトセルゲートウェイコンポーネント25は、ユーザ機器10の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導き出されるか又はその一部である以前のロケーション情報を解析する。この情報が、フェムトセル基地局20に関連する許可情報と合致しない場合は、ロケーション更新信号処理は、フェムトセルゲートウェイコンポーネント25とフェムトセルコンポーネント22との間の第5のメッセージ2B.1により拒否される。フェムトセルコンポーネント22は、この拒否メッセージを第6のメッセージ2B.2によりユーザ機器10へと送る。
ロケーション更新信号処理の拒否の全ての場合(第1のメッセージ1A及び第2のメッセージ2Aを伴う第1の実施形態によるものであれ、第3のメッセージ1B.1と、第4のメッセージ1B.2と、第5のメッセージ2B.1と、第6のメッセージ2B.2とを伴う第2の実施形態によるものであれ)、本発明に従ってフェムトセル基地局20の複数の更なるオプション及び応答を実現できる。
オプショナルな処理として、フェムトセル基地局20は、クローズドモードに移行する。このモードでは、例えば許可されるIMSI番号の所定のリスト内の1つの値と合致するIMSI番号によって特定されるユーザ機器のみが該フェムトセルを利用することができる。あるいは、フェムトセル基地局は、ロケーション更新信号処理の拒否の後に、その無線インタフェースを完全に無効にする。フェムトセル基地局20の別のオプショナルな処理によれば、フェムトセル基地局はパッケージ交換サービスを無効にし、全ての呼セットアップ要求の監視を開始し、所定の番号リストに属する対象の番号を有しないいかなる要求も拒否するか、又はかかる要求を所定の電話番号又は予め記録されたメッセージにリダイレクトする。さらに代替的に、本発明によれば、フェムトセル基地局が第7のメッセージ3Aをフェムトセル管理システム26に送り、拒否イベントに関する情報を提供することが可能であり、そして好ましい。フェムトセル基地局20のさらに別のオプショナルな処理によれば、フェムトセル管理システム26は、フェムトセルゲートウェイエンティティ35に対する第8のメッセージ4Aにより、フェムトセル基地局20を担当するものと予め定められた加入者に対し、新たなフェムトセル設定(例えば、クローズドモードの開始又は無効にされている無線インタフェースの開始等)に関する情報を含むSMSメッセージを送る。
さらにオプショナルな処理として、フェムトセル管理システム26は、フェムトセルコンポーネント22に対し、第9のメッセージ4Bにより新たな構成を用いて自己を再構成するよう命令する。この構成は、必要に応じて、所定のリストに含まれる有効なIMSIによって特定されるユーザ機器のみがフェムトセル基地局20を用いることが許可されるクローズド動作モードを含むものである。あるいは、フェムトセル基地局はその無線インタフェースを無効にする。
さらにオプショナルな処理として、フェムトセル管理システム26は、新たな設定(あるいは、(所定のリストに含まれる有効なIMSIによって特定されるユーザ機器のみがフェムトセル基地局20を用いることが許される)クローズド動作モード、又は無効にされている無線インタフェースを用いる動作のモードも含むことができる)を有する第10のメッセージ5Bにより、フェムトセルゲートウェイ25に対し当該フェムトセル基地局20の新たな設定情報を提供する。
フェムトセル基地局20のさらに別のオプショナルな処理によれば、フェムトセル管理システム26は、フェムトセルゲートウェイエンティティ35に対する第11のメッセージ6Bにより、フェムトセル基地局20を担当すると予め定められた加入者に対し、新たなフェムトセル設定(例えば、クローズドモードの開始又は無効にされている無線インタフェースの起動等)に関する情報を含むSMSメッセージを送る。
さらにオプショナルな処理として、フェムトセル管理システム26は、新たな設定(あるいは、(所定のリストに含まれる有効なIMSIによって特定されるユーザ機器のみがフェムトセル基地局20を用いることが許される)クローズド動作モード、又は無効にされている無線インタフェースを用いる動作のモードも含むことができる)を有する第10のメッセージ5Bにより、フェムトセルゲートウェイ25に対し当該フェムトセル基地局20の新たな設定情報を提供する。
フェムトセル基地局20のさらに別のオプショナルな処理によれば、フェムトセル管理システム26は、フェムトセルゲートウェイエンティティ35に対する第11のメッセージ6Bにより、フェムトセル基地局20を担当すると予め定められた加入者に対し、新たなフェムトセル設定(例えば、クローズドモードの開始又は無効にされている無線インタフェースの起動等)に関する情報を含むSMSメッセージを送る。
Claims (11)
- 地上波公衆モバイルネットワーク(30)においてフェムトセル基地局(20)及びユーザ機器(10)を用いる方法であって、前記フェムトセル基地局(20)はフェムトセルゲートウェイエンティティ(35)を通じて前記地上波公衆モバイルネットワーク(30)に接続され、前記フェムトセル基地局(20)に少なくとも1つの許可情報が関係付けられており、
第1のステップにおいて、前記フェムトセル基地局(20)と前記ユーザ機器(10)との間でロケーション更新信号処理が開始され、前記ユーザ機器(10)の少なくとも1つの以前のロケーション情報が該ユーザ機器(10)から前記フェムトセル基地局(20)に送られ、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部であり、
第2のステップにおいて、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われ、
第3のステップにおいて、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合は、前記ロケーション更新信号処理が中止され、
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応するものであり、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである、方法。 - 前記許可情報は前記フェムトセル基地局(20)に記憶されており、前記第2のステップにおける確認は前記フェムトセル基地局(20)により行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記許可情報は、前記フェムトセルゲートウェイエンティティ(35)又は前記地上波公衆モバイルネットワーク(30)に記憶されており、前記第2のステップにおける確認は、前記フェムトセルゲートウェイエンティティ(35)及び前記地上波公衆モバイルネットワーク(30)のいずれか又は両方により行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致しない場合に、
前記フェムトセル基地局(20)を通じた前記地上波公衆モバイルネットワークへのアクセスが、他のユーザ機器の所定の組にのみ可能となるように、前記フェムトセル基地局(20)のクローズド動作モードへの変更が行われるか、
前記ユーザ機器(10)に関して前記フェムトセル基地局(20)の縮小動作モードへの変更が行われるか、又は、
前記フェムトセル基地局(20)の無線インタフェースが無効にされる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合に、
前記ユーザ機器(20)の前記少なくとも1つの以前のロケーション情報と前記許可情報との不一致に関するカウンタが変更されることと、
前記ユーザ機器(20)の前記少なくとも1つの以前のロケーション情報と前記許可情報との不一致に関するメッセージが所定の対象アドレスに送られることと
の少なくとも1つが行われる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。 - 前記地上波公衆モバイルネットワーク(10)は、前記フェムトセル基地局(20)の現在の位置に関する位置情報を有し、該位置情報を確認する場合に前記方法は第4のステップを含み、該第4のステップにおいて、前記位置情報の確認に続いて行われる前記フェムトセル基地局(20)と前記ユーザ機器(10)との間のロケーション更新信号処理について前記第2のステップにおける確認が行われない、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 地上波公衆モバイルネットワーク(30)とともに用いられるフェムトセル基地局(20)であって、
該フェムトセル基地局(20)は、フェムトセルゲートウェイエンティティ(35)を通じて前記地上波公衆モバイルネットワーク(30)に接続され、前記フェムトセル基地局(20)に少なくとも1つの許可情報が関係付けられており、
前記フェムトセル基地局(20)は、該フェムトセル基地局(20)とユーザ機器(10)との間でロケーション更新信号処理が開始されるように構成されており、前記ユーザ機器(10)の少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)から前記フェムトセル基地局(20)に送られ、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部であり、
該フェムトセル基地局(20)は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われるように更に構成されており、
該フェムトセル基地局(20)は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合に、前記ロケーション更新信号処理が中止されるように更に構成されており、
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応しており、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである、フェムトセル基地局。 - 地上波公衆モバイルネットワーク(30)であって、
フェムトセル基地局(20)は、フェムトセルゲートウェイエンティティ(35)を通じて該地上波公衆モバイルネットワーク(30)に接続され、前記フェムトセル基地局(20)に少なくとも1つの許可情報が関係付けられており、
該地上波公衆モバイルネットワーク(30)は、前記フェムトセル基地局(20)とユーザ機器(10)との間でロケーション更新信号処理が開始されるように構成されており、前記ユーザ機器(10)の少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記ユーザ機器(10)から前記フェムトセル基地局(20)に送られ、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションに関する情報から導かれるか又は該情報の一部であり、
該地上波公衆モバイルネットワーク(30)は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報に合致するかどうかの確認が行われるように更に構成されており、
該地上波公衆モバイルネットワーク(30)は、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致する場合に、前記ロケーション更新信号処理が継続され、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報が前記許可情報と合致しない場合に、前記ロケーション更新信号処理が中止されるように更に構成されており、
前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応しており、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである、地上波公衆モバイルネットワーク。 - 前記許可情報は、少なくとも1つの国識別コード又は少なくとも1つの国識別コード及び事業者識別コードに対応しており、前記少なくとも1つの以前のロケーション情報は、前記ユーザ機器(10)の最後に訪問に成功したロケーションの国識別コード又は国識別コード及び事業者識別コードに対応するものである、請求項8に記載の地上波公衆モバイルネットワーク(30)。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を、コンピュータとフェムトセル基地局(20)と地上波公衆モバイルネットワーク(30)内のネットワークエンティティとのいずれかに実行させるコンピュータ可読プログラムコードを有するプログラム。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を、コンピュータとフェムトセル基地局(20)と地上波公衆モバイルネットワーク(30)内のネットワークエンティティとのいずれかに実行させるプログラムコードを含むコンピュータプログラムが記憶媒体に記憶された、フェムトセル基地局(20)を地上波公衆モバイルネットワーク(30)とともに用いるためのコンピュータプログラム製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12003456 | 2012-05-04 | ||
EP12003456.6 | 2012-05-04 | ||
PCT/EP2013/059135 WO2013164398A1 (en) | 2012-05-04 | 2013-05-02 | Method for using a femtocell base station and a user equipment in a public land mobile network, femtocell base station, public land mobile network, program and computer program product |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015517749A true JP2015517749A (ja) | 2015-06-22 |
Family
ID=48470913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015509438A Pending JP2015517749A (ja) | 2012-05-04 | 2013-05-02 | 地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局とユーザ機器とを用いる方法、フェムトセル基地局、地上波公衆モバイルネットワーク、プログラム及びコンピュータプログラム製品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150099551A1 (ja) |
EP (1) | EP2845425B1 (ja) |
JP (1) | JP2015517749A (ja) |
CN (1) | CN104303564A (ja) |
WO (1) | WO2013164398A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104754154A (zh) * | 2013-12-27 | 2015-07-01 | 广东世纪网通信设备有限公司 | 一种跨国电话通讯系统及通讯方法 |
CN105376826B (zh) * | 2014-08-26 | 2018-11-23 | 中国移动通信集团设计院有限公司 | 一种家庭基站的位置限制方法、系统及家庭基站 |
CN108702683B (zh) * | 2015-12-28 | 2022-02-15 | 皇家Kpn公司 | 用于控制用户装备对本地设备的访问的方法和系统 |
US10667262B2 (en) * | 2017-02-28 | 2020-05-26 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Methods and systems for coexistence with licensed entities using spectrum puncturing |
GB2589826A (en) * | 2019-10-03 | 2021-06-16 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, and computer program |
CN113727326B (zh) * | 2020-05-22 | 2025-03-25 | 维沃移动通信有限公司 | Cag信息处理方法、终端、网元及usim |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507308A (ja) * | 2006-10-17 | 2010-03-04 | フランス・テレコム | サービスへのアクセスを制御するためのシステム、ならびに対応する方法、制御デバイス、およびコンピュータプログラム |
JP2011172269A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-09-01 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法、移動通信システム、プログラム、交換局及び特定無線基地局 |
FR2966686A1 (fr) * | 2010-10-22 | 2012-04-27 | Radiotelephone Sfr | Procede de controle d'un boitier femto installe hors du territoire d'un operateur |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI20020026A0 (fi) * | 2002-01-08 | 2002-01-08 | Nokia Corp | GGSN:n valitseminen jaetussa matkaviestinverkossa |
US8107964B2 (en) * | 2005-10-04 | 2012-01-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Automatic building of neighbor lists in mobile system |
US9125134B2 (en) * | 2010-08-23 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Proximity agent based out of band communication for femtocell operation |
KR101748293B1 (ko) * | 2011-01-10 | 2017-06-16 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 위치 갱신을 위한 방법 및 장치 |
CN106550346A (zh) * | 2015-09-21 | 2017-03-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 漫游用户识别方法及装置 |
-
2013
- 2013-05-02 JP JP2015509438A patent/JP2015517749A/ja active Pending
- 2013-05-02 US US14/398,766 patent/US20150099551A1/en not_active Abandoned
- 2013-05-02 WO PCT/EP2013/059135 patent/WO2013164398A1/en active Application Filing
- 2013-05-02 EP EP13724183.2A patent/EP2845425B1/en active Active
- 2013-05-02 CN CN201380023569.3A patent/CN104303564A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507308A (ja) * | 2006-10-17 | 2010-03-04 | フランス・テレコム | サービスへのアクセスを制御するためのシステム、ならびに対応する方法、制御デバイス、およびコンピュータプログラム |
JP2011172269A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-09-01 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法、移動通信システム、プログラム、交換局及び特定無線基地局 |
FR2966686A1 (fr) * | 2010-10-22 | 2012-04-27 | Radiotelephone Sfr | Procede de controle d'un boitier femto installe hors du territoire d'un operateur |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2845425B1 (en) | 2019-08-07 |
US20150099551A1 (en) | 2015-04-09 |
EP2845425A1 (en) | 2015-03-11 |
WO2013164398A1 (en) | 2013-11-07 |
CN104303564A (zh) | 2015-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9596593B2 (en) | eUICC subscription change | |
EP3038407B1 (en) | Network access method, near field communications server, relay terminal, and terminal | |
EP2890166B1 (en) | METHOD, USER EQUIPMENT AND REMOTE MANAGEMENT PLATFORM FOR HANDOVER BETWEEN OPERATOR NETWORKs | |
US9723477B2 (en) | Measurement based eUICC fall-back | |
JP2015517749A (ja) | 地上波公衆モバイルネットワークにおいてフェムトセル基地局とユーザ機器とを用いる方法、フェムトセル基地局、地上波公衆モバイルネットワーク、プログラム及びコンピュータプログラム製品 | |
CN105308994A (zh) | 使用取消位置消息在移动终端处改变用户身份 | |
US10904731B2 (en) | Method for remote provisioning of a user equipment in a cellular network | |
US10045260B2 (en) | Subscription fall-back in a radio communication network | |
IL264304A (en) | System and method for providing services in international migration through pre-existing instructions | |
US10524114B2 (en) | Subscription fall-back in a radio communication network | |
CN109511153A (zh) | 一种基站接入控制方法、装置、介质、计算机设备及系统 | |
US20170070867A1 (en) | Method and system for triggering terminal group | |
WO2015088411A1 (en) | Methods and apparatuses for communicating in a communication system comprising a home communication network and visiting communication networks | |
US9319924B2 (en) | Method and system for controlling effective time of terminal trigger message | |
EP2782407B1 (en) | Method of managing subscriber information in a communication system and mobility management function | |
MX2011001576A (es) | Minimizacion del trafico de señalizacion para estaciones base domesticas. | |
KR102090507B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 단문 메시지를 효율적으로 전달하는 방법 및 시스템 | |
KR101218235B1 (ko) | 착신전환 서비스 처리 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |