[go: up one dir, main page]

JP2015515663A - 過程制御デバイスのための時刻印放射データ収集 - Google Patents

過程制御デバイスのための時刻印放射データ収集 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515663A
JP2015515663A JP2014559962A JP2014559962A JP2015515663A JP 2015515663 A JP2015515663 A JP 2015515663A JP 2014559962 A JP2014559962 A JP 2014559962A JP 2014559962 A JP2014559962 A JP 2014559962A JP 2015515663 A JP2015515663 A JP 2015515663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
process control
data
time stamp
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014559962A
Other languages
English (en)
Inventor
カーティス, ケー. ジェンセン,
カーティス, ケー. ジェンセン,
ミッチェル, エス. パンサー,
ミッチェル, エス. パンサー,
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー, フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2015515663A publication Critical patent/JP2015515663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2876Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0083For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring valve parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/184Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0264Control of logging system, e.g. decision on which data to store; time-stamping measurements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

特許請求された方法およびシステムは、過程制御デバイス監視システム、および、過程制御デバイスの1つ以上の動作状態を測定するための過程制御デバイス監視システムを備えた過程制御弁アセンブリを提供する。過程制御デバイス監視システムはまた、時刻印を、1つ以上の測定された動作状態に基づいて生成されたトリガーに応答して、過程制御デバイスの1つ以上の測定された動作状態に関連付けし得る。過程制御デバイス監視システムはまた、時刻印および1つ以上の動作状態の表示を監視デバイスに伝送し得る。【選択図】なし

Description

本開示は、過程制御デバイスの監視のための方法および装置に関し、より具体的には、過程制御デバイスのために収集された時刻印監視データに関する。
過程制御弁は、流体の流れを操作するために、流体取扱システムおよび流体配達システムにおいて共通して使用される。概して、過程制御弁は、流体が目的地に到達するのを選択的に許可して、または、流体が目的地に到達するのを抑制して、流れを規制し得る。システムに関連付けられた流体圧力は、しばしば弁の動作に影響する。例えば、弁を開き、または閉じて、過程の異なる点または段階において圧力を操作し得る。他の例では、弁の動作はシステム内の定義された点における圧力値に左右され得る。
気体状薬品に関わる過程制御システムにおいては、過程制御弁は気体を一定の過圧力条件中に大気へ換気するように設計された圧力逃し弁を含み得る。いくつかの状況においては、過程制御が誤動作し、気体を大気中へ換気させ得る。
的確な弁位置または弁状態(例えば、弁が開、閉、流出のいずれのモードであるか)は、操作者にとって常に明白であるとは限らないので、弁は操作者の知らないうちに気体を解放し得る。これらのいわゆる逃亡放射は、処理効率に否定的に影響可能である。逃亡放射は、過程制御システムの近くの者に対して公衆衛生および安全性のリスクをも提示し得る。公衆衛生リスクの理由により、国の規制当局、例えば米国環境保護局(EPA)は、そのような気体の放射を規制し得る。したがって、過程制御システム操作者は、気体解放に関して規制当局により罰金を科せられ得、その場合、罰金は典型的には大気中に換気された逃亡放射の量に基づく。それゆえ、逃亡放射は多くの処理適用において共通的であるが、それらは処理制御システムの操作者に類のない問題を提示する。
逃亡放射への取り組みを助けるため、操作者は、弁動作の制御または監視のための手動方法(例えば、弁の手動検査)を典型的に採用する。そのような検査の効果は、しかしながら、操作者検査の頻度および弁がチェックされる正確さに左右される。如何なるエラーも、操作者の知識がなければかなりの逃亡放射に繋がり得、これは相当な実質的罰金に繋がり得る。
過程制御システム操作者は、大気中に換気された気体の計算された量に基づき、典型的に罰金が科される。逃亡放射の実際の量を計算することは困難であり、それゆえ、規制当局は計算に対して最悪ケースのシナリオの想定を適用する。すなわち、放射が停止したことが示されるまでの、各検査間の全期間にわたる放射の最大流量を想定する。
この最悪ケースシナリオ計算は、操作者にとっては極度にコストがかかる可能性があるが、それは、実際上逃亡放射解放はしばしば短期間であり、検査サイクル間に発生するからである。不幸なことに、放射流量、弁位置、および弁開放時間に関する情報なしでは、規制当局の判定に抗するために、逃亡放射データを正確に計算することは実現可能ではない。それゆえ、当業界では、操作者が逃亡放射を検出するのを助けるための、そしてより正確に放射量を定量化するための技法の必要性が存在する。
過程制御デバイスは典型的にデバイス性能を監視するためのシステムを含むが、監視されたデータに対して時間値を割り当てることはこれまで難しい問題であることが証明されてきた。1つの問題は、従来型監視システムは、データをホストシステムに送る前に、測定されたデータに時刻印を実施しないことである。いくつかの監視システムは、測定されたデータを仲介データ転送コンポーネント(すなわち、マルチプレクサまたはゲートウェイ)に伝送し、これはデータの時刻印を実施しないばかりでなく、実際に、ホストシステムにおいてデータが実際に受け取られる前に追加の時間遅延をもたらす。ホストシステムは、データが送られたまたは測定された時間ではなく、時間データの到着を記録するため、如何なる時刻印も不正確である。
呼応して、記述されるのはフィールドデバイス(例えば、過程制御弁)における時刻印の記録、およびその時刻印を測定されたデータと関連付けるためのシステムおよび方法である。その結果、測定されたデータが受け取りシステムへ伝送されたとき、データはいつデータが捕獲されたかを表示する時刻印を含む。
フィールドデバイスにおいて測定された過程制御システムデータの時刻印を実施するこの新しい方法はより高い正確さをもつ計算に帰結し、これは、逃亡放射のより正確な計算を可能とすることを含む、多くの長所を提供することが可能である。
例えば、本技法を採用する操作者は、規制当局に対し、実際の過程制御弁性能データを表示する時刻印データを提示することができるであろう。そのようなデータは、いつ流体解放のために弁が作動されたか、作動サイクル内の異なるポイントにおける弁の位置、完全に閉じられた位置であるべき弁の位置および弁の何らかの漏洩があるかどうか、弁の完全な変位、および弁が完全に閉じられなかった時間量を含み得る。本技法は、弁から解放された逃亡放射の実際の量を判定し得る。
任意の収集された時刻印データから、過程制御システム操作者は、このより正確な時刻印データを使用して、過程動作を調整するとき、ならびに実際の時刻印データに基づいて逃亡放射数を確認および/または訂正するとき、操作者を援助できるであろう。
ある例に従うと、過程制御デバイス監視システムにおけるある方法は、過程制御デバイス監視システムにおいて、過程制御デバイスの1つ以上の動作状態を測定することと、過程制御デバイス監視システムにおいて、時刻印を過程制御デバイスの1つ以上の測定された動作状態に関連付け、時刻印を1つ以上の動作状態に関連付けることは1つ以上の測定された動作状態に基づいて生成されたトリガーに応答することである、関連付けることと、そして、時刻印および1つ以上の動作状態の表示を監視デバイスに伝送することと、を含み得る。
ある例に従うと、過程制御弁アセンブリは、過程を制御するための弁と、弁の一部分の位置を測定するための位置センサと、位置センサからのデータを受け取るための弁監視システムであって、トリガーに応答して時刻印を位置センサからのデータと関連付けるように構成され、かつプロセッサおよび弁監視システムによって実行可能な命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体を含む、弁監視システムと、弁監視システムからのデータを伝送するための通信インターフェースと、を備え得る。
本開示は、付随図面を参照することによってよりよく理解され得る。
プラントの多くの機能エリア間のデータ転送の受け取りおよび調和を行うように構成された過程プラントの略図である。 図1のシステムにおける過程制御デバイスを受動的に監視するための過程制御デバイス監視システム例のブロック図である。 図1のシステムにおける、過程制御デバイスを制御し、監視するための過程制御デバイス制御および監視システム例のブロック図である。 統合型過程制御デバイス監視システムに含まれ得るモジュール例のブロック図である。 過程制御デバイス監視システムから伝送され得るデータフィールド例を代表するデータ表例を示している図である。
以下の文は多くの異なる実施形態の詳細な記述を述べるが、記述の法的範囲は本特許の終わりにおいて述べられる特許請求の範囲の文言によって定義されることを理解されたい。詳細な記述は、模範的であるとのみ解釈されるべきで、すべての可能な実施形態を記述することは、もしも不可能ではないとしても、非実際的であり、すべての可能な実施形態は記述しない。現行技術、または本特許請求の範囲の範囲内に依然として入るであろう、本特許の出願日付後に開発された技術のいずれかを使用して、多くの代替実施形態が実装され得る。
過程制御システムは、製品が製造され、または過程が制御される(例えば、化学製造、パワープラント制御)工場および/またはプラント内で幅広く使用される。過程制御システムは、例えば、油およびガス穿孔および取扱い過程等の天然資源収穫においても使用される。実際、実質的にあらゆる製造過程、資源収穫過程等は、1つ以上の過程制御システムの適用を通して自動化されることが可能であり、それには事象の経歴を捕獲し、記憶するシステムが含まれる(すなわち、データ史家システム)。
過程制御システムが実装されるやり方は年々進化してきた。旧世代の過程制御システムは、典型的に専用の中央集中式ハードウェアおよび実配線接続を使用して実装されていた。しかしながら、近代の過程制御システムは、ワークステーション、知能コントローラ、高機能フィールドデバイス等の高度に分散されたネットワークを使用して典型的に実装され、それらのうちのいくつかまたはすべては、全体の過程制御戦略または計画の一部分を実施し得る。特に、ほとんどの近代過程制御システムは、通信可能に互いにおよび/または1つ以上のデジタルデータバスを介して1つ以上の過程コントローラに連結された高機能フィールドデバイスおよび他の過程制御コンポーネントを含む。
典型的産業または過程プラントにおいては、プラントにおいて実施される産業処理の多くを制御するために分散過程制御システムが使用される。プラントはユーザ入力/出力(I/O)、ディスクI/O、および他のコンピューティング技術において知られる周辺装置を有するコンピュータシステムを備えた中央集中式制御室を有し得、1つ以上の過程コントローラおよび過程I/Oサブシステムは中央集中式制御室と通信可能に接続されている。さらに、1つ以上のフィールドデバイスは、I/Oサブシステムおよび過程コントローラに典型的に接続され、プラント内で制御および測定活動を実装する。過程I/Oサブシステムはプラント中の様々なフィールドデバイスと接続される複数のI/Oポートを含み得、フィールドデバイスは、様々なタイプの分析機器、圧力センサ、温度検出器、熱電対、ひずみゲージ、リミットスイッチ、オン/オフスイッチ、流れ伝送装置、圧力送信機、容量レベルスイッチ、計り、トランスデューサ、弁位置付け器、弁コントローラ、アクチュエータ、ソレノイド、表示灯、または過程プラントにおいて典型的に使用されるあらゆる他のデバイスを含み得る。フィールドデバイスは、例えば、入力デバイス(例えば、温度、圧力、流量、弁位置等の過程制御パラメータを示す状態信号を提供するセンサ等のデバイス)、ならびにコントローラおよび/または他のフィールドデバイスから受け取られたコマンドに応答して活動を実施する制御オペレータまたはアクチュエータも含み得る。
ここで図1を参照すると、過程プラント10は1つ以上の通信ネットワークにより、いくつかの制御および保守システムと相互接続されたビジネスおよび他のコンピュータシステムを含む。過程プラント10は、1つ以上の過程制御システム12および14を含む。過程制御システム12は、PROVOX、RS3、またはOvation(商標)Expert Control Systemまたはあらゆる他の分散制御システム等の伝統的過程制御システムであり得、あらゆる他の分散制御システムは、コントローラ12Bおよび入力/出力(I/O)カード12Cに連結された操作者インターフェース12Aを含み、これらのカードは次いでアナログおよびHighway Addressable Remote Transmitter(HART)フィールドデバイス15等の様々なフィールドデバイスに連結されるものである。過程制御システム14、これは分散過程制御システムであり得る、はEthernet(登録商標)バス等のバスを介して1つ以上の分散コントローラ14Bに連結された1つ以上の操作者インターフェース14Aを含む。コントローラ14Bは、例えば、DeltaV(商標)またはテキサス州オースチンにあるFisher−Rosemount Systems,Inc.の販売するFisher Remote Operations Controller(ROC)システム、またはあらゆる他の望まれるタイプのコントローラであり得る。コントローラ14BはI/Oデバイスを介して1つ以上のフィールドデバイス16に接続され、これは例えば、HARTまたはFieldbusフィールドデバイスまたは、例えば、PROFIBUS(登録商標)、WORLDFIP(登録商標)、Device−Net(登録商標)、AS−interfaceおよびCANプロトコルのいずれかを使用するものを含むあらゆる他の高機能または非高機能型フィールドデバイスである。知られていることであるが、フィールドデバイス16は、アナログまたはデジタル情報を、過程変数ならびに他のデバイス情報に関連するコントローラ14Bに提供し得る。操作者インターフェース14Aは、例えば、制御最適化プログラム、診断専門プログラム、神経回路網、同調器等を含む過程の動作を制御するための過程制御操作者にとって利用可能なツールを記憶および実行し得る。
コンピュータシステム30ならびに図1の他のコンピューティングシステム(例えば、35、36、37、38、40)は過程制御システム12および過程制御システム12と関連付けられたインターフェース18と通信可能に接続される。これらのシステムはバス32を介して接続され、これは通信を提供するための任意の望まれるまたは適切なローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)プロトコルを使用し得る。
バス32はケーブル接続され得るが、いくつかの実施形態では、バス32は無線、または無線であるバス32の一部分を含み得る。例えば、プラント全体にわたるLAN37はコンピュータ30または企業WAN40との無線接続を含み得る。バス32のケーブル接続または無線部分は、インターネットまたはイントラネット通信プロトコル(例えば、TCP/IP、UDP/IP、PPP)を使用することも含み得る。無線部分は、WirelessHART通信プロトコルを使用することも含み得る。
本開示の実施形態のシステムおよび方法は、上に記述された通信プロトコルと一致するメッセージを生成することを含み得、この場合、メッセージは、例えば、デバイスの弁の位置を含む過程制御デバイスに関するデータを含む。
本開示の方法および装置は協調して、オープン過程制御デバイス(例えば、弁)から帰結する統合放射を監視する。上に論議されたように、気体または他の流体の流れを制御または使用する過程制御システムは、過圧力条件または他の条件中に、大気中へいくらかの過程気体を換気するように設計された1つ以上の圧力逃し弁を備え得る。いくつかの状況においては、これらの気体解放は、システム操作者の制御の下で行われる。例えば、システム操作者は、過程制御システム内の圧力が臨界レベルに近づいていることをきがつき得る。フェイルセーフ圧力解放システムの作動を許可するのではなく、システム操作者は、システム圧力を制御するために、過程制御システムにいくらかの過程気体を換気させ得る。そのような解放は操作者の制御の下で行われ、それゆえ、操作者は大気中に解放される過程気体の量を見積もり得る。しかしながら、他の状況においては、気体は操作者の知識なく解放され得る。
本開示の方法および装置は、過程制御システム操作者が、過程制御弁からの各逃亡気体解放の量を正確に定量化することを可能とする。本開示のある実施形態では、方法および装置は、過程制御弁が完全にまたは連続的に閉じられなかった時間的長さ、過程制御弁が位置を変えたとき、および、過程制御弁が位置を変えたときに到達された位置に関連する時刻印の監視および伝送を含む。過程制御弁監視システムまたは他のシステムは、次に、そのデータを使用して、過程制御弁からの逃亡放射の量を計算できるであろう。
当業界で知られている過程制御弁デバイスは、正確に逃亡放射を監視することに関連する難問題を提起する。既知のデバイスで識別される1つの問題は、デバイスが弁データを受け取りシステムに対してどのように送るか、また、受け取りシステムはデータをどのように受け取りおよび使用するように構成されているかに関連する。多くの過程制御弁デバイスは、データを直接受け取りシステム(例えば、ホスト)に送り、また、受け取りシステムは、過程制御弁デバイスによってデータが送られたまたは測定されたときではなく、データの到着時刻に基づいて記録を行う。データ記録のこの方法は多くのケースにおいて十分である。しかしながら、過程制御デバイスの進んだ報告機能では、デバイスはデータを捕獲し、後ほどそのデータを伝送可能である。伝送における遅延はミリ秒のレベルであり得るが、ずっと長くなり得る(例えば、時間、日)。データの分析は受け取りシステムにおいて行われるため、受け取られたデータに基づく計算(例えば、放射およびエネルギー使用または損失の計算)はデータ伝送における遅延によってかなり影響されることが可能である。この遅延は、デバイスが、データを受諾し、処理のためにホストシステムに対してデータを伝送する仲介データ転送コンポーネント(例えば、マルチプレクサまたはゲートウェイ)を通してデータを送る状況においては、より深刻なものとなる可能性がある。
本開示の実施形態は、捕獲、時刻印、およびホストシステムへの送信を行う過程制御弁監視システム、または他の過程制御弁に関連するシステムデータを含む。本開示の時刻印データは、バルブ位置の変化が検出されたときのより的確な時間を提供する。本開示のある実施形態では、弁監視システムは過程制御弁上またはそのごく近くに位置決めされる。弁監視システムは、次に、弁を直接監視し、そして弁の1つ以上の動作パラメータ(例えば、弁位置、弁状態)を測定する。
図2に切り替えると、本開示の実施形態の弁アセンブリ200は過程210を制御するための弁208を備え得る。弁監視システム204は、1つ以上の位置センサ206および1つ以上の過程変数センサ212を使用して、弁208および過程210の状態を監視する。弁監視システム204は、次に、位置センサ206および過程変数センサ212のうちの少なくとも1つからのデータを使用して、弁208の1つ以上の動作特性(例えば、流量、圧力値)の測定または計算をする。弁監視システム204は、次に、通信インターフェース202を使用し、1つ以上の計算された動作特性を、ホストシステムまたは1つ以上の動作特性を受け取るように構成された他のシステムに伝送し得る。
図3に切り替わると、弁アセンブリ300は、過程制御弁310の監視に加えて、過程制御弁310を制御するように構成され得る。本開示のこの実施形態の弁アセンブリ300においては、弁アセンブリ300は、図2の弁アセンブリ200のコンポーネントに加えて、過程制御インターフェース314、過程コントローラ316、弁位置コントローラ306、弁アクチュエータ308をさらに含み得る。
弁監視システム204、304は、未加工の測定データの捕獲およびホストシステムまたは他のシステムへの送信を行うようにも構成され得る。この未加工測定データは、例えば、直接測定された弁位置、弁入口圧力、弁出口圧力、および弁208、310を通る流体流量を含み得る。受け取りシステムは、未加工データを受け取ること、また弁208、310の1つ以上の動作特性を計算するように構成され得る。
別の実施形態では、弁監視システム204、304は、最小限処理された弁データをホストシステムまたは各システムに送り得る。最小限に処理された弁データは、例えば、あらゆる偽データ読取値を取り除くためにローパスフィルタに掛けられた未加工センサデータを含み得る。
別の実施形態では、弁監視システムは、例えば、過程制御弁208、310レバー位置の変化、過程制御弁208、310に関連付けられた圧力の変化、または、測定データの最大または最小値、のトリガーに応答してデータを記録、または測定データを報告し得る。
別の実施形態では、弁監視システム204、304に関する記録間隔は、過程固有仕様に合わせて調整され得る。いくつかの実施形態では、システム操作者は逃亡放射の即時通知を受け取ることを希望し得るが、システム操作者は弁監視システム204、304がデータを送信可能な率を限定する他のシステム制約に直面し得る。例えば、多くの弁監視システム204、304および他のネットワーク接続デバイス(例えば、図1参照)を含む通信ネットワークにおいては、通信帯域幅制約は、弁監視システム204、304に対し、理想よりも低い率でデータを伝送するように要求し得る。他の実施形態では、システム制約は、他のシステムがデータを受け取ることが可能な率を限定し得る。
別の実施形態では、弁監視システム204、304は、弁監視システム204、304が値を伝送するように構成されたところの率よりかなり大きい率において、弁特性および動作パラメータを記録および分析するように構成され得る。例えば、弁監視システム204、304は、例え弁監視システム204、304が1時間に1回のみセンサデータを報告するように構成されていても、1Hzでセンサデータを標本抽出するように構成され得る。これは、弁監視システム204、304が、後にホストシステムまたは他のシステムへ伝送されることとなる、制御弁208、310事象をより正確に追跡することを可能とし得る。
図4に切り替わると、弁監視システム400はいくつかの機能モジュール402〜414を備え得る。弁監視システム400は、弁監視システム400の事象に関連付けられた時刻印を提供するためのタイマーモジュール404を備え得る。タイマーモジュール404は、絶対時間(例えば、特定日の特定時、分、秒、等)における時刻印を提供し得、またはタイマーモジュール404は相対時間(例えば、システム実行時間に関連する時間)における時刻印を提供し得る。ある実施形態では、タイマーモジュール404は弁監視システム400とは別個であり得る。
通信インターフェースモジュール406は、1つ以上の通信リンクとインターフェースするように構成され得る。例えば、Ethernetベースの通信リンクを介して通信を行うために、通信インターフェースモジュール406は、インターネットプロトコル(IP)を使用して伝送制御プロトコル(TCP)パケットの作成および送信のために構成され得る。この組み合わせは、TCP/IPとして共通して参照される。別の実施形態では、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)をTCPの代わりに使用し得る。この組み合わせは、UDP/IPとして共通して参照され得る。他の実施形態では、通信インターフェースモジュール406は、HART、Fieldbus、PROFIBUS(登録商標)、WORLDFIP(登録商標)、Device−Net(登録商標)、AS−interface、またはCANプロトコルとインターフェースするように構成され得る。
弁監視システム400は、過程制御弁センサとのインターフェースのためのモジュールも備え得る。例えば、弁監視システム400は、位置センサ206、318等の過程制御弁と関連付けられた位置センサとインターフェースするための位置センサインターフェースモジュール408を含み得る。弁監視システム400は、過程制御弁または制御される過程と関連付けられる過程変数センサとのインターフェースのための過程変数センサインターフェースモジュール410も含み得る。過程変数センサは、流量センサ、圧力センサ、および温度センサを含み得る。位置センサインターフェースモジュール408および過程変数センサインターフェースモジュール410は、アナログセンサデータまたはデジタルセンサデータを受け取り、処理するように構成され得る。
弁監視システム400は、センサデータおよび他のデータを分析し、記憶するためのモジュールも備え得る。例えば、弁監視システムは、位置センサインターフェースモジュール408または過程変数センサインターフェースモジュール410からのデータを処理するための、データ分析モジュール414を備え得る。データ分析モジュールは、ホストシステムまたは他のシステムへ伝送される、要約統計(例えば、最大、最小、および平均値)を生成するためのセンサデータについて統計分析を実施するように構成され得る。データ分析モジュール414は、センサデータからの過程制御弁の動作特性を計算するようにも構成され得る。例えば、データ分析モジュール414は、位置センサインターフェースモジュール408からの位置センサデータを使用して、過程制御弁を通る体積流量を計算し得る。データ分析モジュール414は、位置センサインターフェースモジュール408、過程変数センサインターフェースモジュール410、およびタイマーモジュール404からのデータの組み合わせからのデータを使用して、累積逃亡放射容量をも計算し得る。
データ記憶モジュール412を使用して、位置センサインターフェースモジュール408および過程変数センサインターフェースモジュール410からのデータを記憶し得る。データ記憶モジュール412は、計算またはデータ分析モジュール414からの他のデータをも記憶し得る。データ記憶モジュール412内のデータは、持続的記憶(例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ、スタティックRAM)内に記憶され得、または、データは非持続的記憶(例えば、システムRAM)内に記憶され得る。
弁監視システム400は、弁監視システム400の、上述の機能モジュールとインターフェースする、またはそれを含むプロセッサモジュール402を含み得る。例えば、プロセッサモジュール402は、位置センサインターフェースモジュール408および過程変数センサインターフェースモジュール410からのデータを受け取るように、およびデータ分析モジュール414にデータを分析させるように構成され得る。プロセッサモジュール402は、データ分析モジュール414からデータを受諾するように、また通信インターフェースモジュール406を介してデータを伝送させるようにも構成され得る。本開示のある実施形態では、いくつかのモジュールは、プロセッサモジュール402から独立して互いに自動的にインターフェースするように構成され得る。例えば、位置センサインターフェースモジュール408は、時刻印を位置センサデータに関連付けるために、タイマーモジュール404からの時刻印データを自動的に要請するように構成され得る。位置センサインターフェースモジュール408は、時刻印データを処理のためにデータ分析モジュール414へ送るようにも構成され得る。過程変数センサインターフェースモジュール410は、類似のやり方で動作するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、上に記述された1つ以上のモジュールはホストシステムまたは他のシステム内に位置決めされ得る。例えば、データ分析モジュール414は、複雑なデータ分析を行うための処理パワーを含むホストシステム内に位置決めされ得る。このように、弁監視システム400は、通信インターフェースモジュール406を介して、位置センサインターフェースモジュール408および過程変数センサインターフェースモジュール410によって読み取られた未加工センサデータを伝送するように構成され得る。ホストシステムまたは他のシステム内に配置されたデータ分析モジュール414は、次に、センサデータを分析し得る。
弁監視システム204、304は、既知の通信方法を使用して、ホストシステムまたは他のシステムと通信し得る。通信方法は、事前定義されたメッセージデータユニットフォーマットを使用して、通信インターフェース202、302を介し、メッセージを伝送する弁監視システム204、304を含み得る。例えば、弁監視システム204、304は、メッセージ経路決め情報(例えば、宛先およびソースアドレス)を含み得るデータユニットヘッダ502を備え得る、図5に図解されるメッセージデータユニッフォーマット500を使用し得る。メッセージデータユニット500は、例えば、受け取りシステムが弁監視システム204、304からすべてのデータユニット500を受け取らなかったかどうか判定するために、デーを受け取るシステムによって使用されるための順序番号データフィールド504をも備え得る。
本開示の他の実施形態では、データユニット500に含まれるデータは、他のデータフォーマット(例えば、XML、JSON)を使用してフォーマットされ、伝送され得る。
データユニット500は、時刻印データフィールド506も含み得、そこでは、時刻印データフィールド506はデータユニット500内のデータが捕獲された時刻の表示を含む。代替的に時刻印データフィールド506は、データユニット500が弁監視システムからホストシステムまたは他のシステムへ送られた時刻の表示を含み得る。
データユニット500は、弁監視システム204、304によって測定または計算されたデータを含む、データフィールドも備え得る。例えば、データユニット500は、弁208、310の測定されたまたは計算された位置を伝送するための弁位置データフィールド508を備え得る。データユニット500は、少なくとも弁208、310の一部分を通る、測定されたまたは計算された体積流量を伝送するための、弁体積流量データフィールド510をも備え得る。
本開示のある実施形態では、データユニット500は、弁からの逃亡放射の瞬間的または累積的容量の表示をも含み得る。別の実施形態では、データユニット500は、未加工または最小加工センサデータを含み、ホストまたは他のシステムが弁からの逃亡放射の瞬間的または累積的容量を計算することを可能とする。
データユニット500は、過程制御弁208、310の動作に関連する他のデータをも含み得る。他の弁データフィールド512は、例えば、過程制御弁の作動状態、過程制御弁における漏洩状態、過程制御弁の完全な変位、および過程制御弁が完全に閉じられなかった時間量に関連する1つ以上のデータを含み得る。
以前に論議されたように、圧力逃し弁を含むいくつかの過程制御弁208、310は、過程制御弁208、310が完全に閉じられたまま残らず、そしてその代わりに、閉じられた位置と開かれた位置との間を振動する条件を経験することが可能である。このいわゆる前漏れ条件は弁の飾りおよび座における過度の摩耗および破れに繋がり得る。この摩耗および破れは、時の経過につれて、弁208、310が漏れのない遮断を維持できず、逃亡気体解放をさらに追加することにつながる可能性がある。それゆえ、過程制御操作者前漏れデータの提供は、過程制御システム操作者が、逃亡放射を阻止する努力としてどの弁について操作者がより頻繁に保守をスケジューリングすべきかについて知ることを可能とし得る。それゆえ、弁前漏れデータフィールド514は、過程制御弁208、310前漏れデータを伝送するためのデータユニット500内に含められ得る。
前漏れデータは、過程制御システム操作者に対し、過程制御システムはその最大容量に近づいているときを知らせるためにも有用であり得る。このことはいくつかの過程制御システム操作者にとっては重要であり得、何故ならば、いくつかのケースでは、過程制御システムが前漏れポイントに近づいているが、過程制御弁(例えば、圧力解放弁)の換気(「リフト」として知られる事象)を生じさせていないことは、いくつかの過程制御システムにとっては最適動作ポイントと考慮される。このように、前漏れデータは、過程制御システム操作者が、システムが最適動作レベルに到達することを許可するために過程制御システムの動作圧力をいつ増加または減少させるかを判定するのを援助するために有用となる可能性がある。例えば、過程制御システム操作者が新しい動作過程を試験しているとき、前漏れデータは、操作者に対し、過程制御サイクルのどこで操作者は動作圧力を減少させる必要があるかを知らせ得る。
無線、バッテリパワー過程制御デバイスの到来と共に、パワー消費が過程制御デバイスのパワーモジュールまたはバッテリが交換を必要とする時間間隔に影響するため、省エネの重要性が増加してきた。バッテリパワーデバイスの増加した動作時間は、とりわけ、過程変数サンプル数の限定およびやってくる定期的報告機会までの過程変数サンプルの記憶によって成し遂げられることが可能である。定期的報告機会の間隔は、無線ネットワーク接続のタイプおよび品質等の多くの要因に基づくことが可能である。
本明細書中に記述される方法例の様々な動作は、少なくとも部分的に、関連動作を実施するために一時的に構成された(例えば、ソフトウェアによって)または恒久的に構成された1つ以上のプロセッサにより実施され得る。一時的または恒久的構成であるにかかわらず、そのようなプロセッサは1つ以上の動作または機能を実施するために動作するプロセッサ実装型モジュールを構成し得る。本明細書において参照されるモジュールは、いくつかの実施形態例では、プロセッサ実装型モジュールを備え得る。
同様に、本明細書に記述される方法またはルーチンは、少なくとも部分的にはプロセッサ実装型であり得る。例えば、方法の動作の少なくともいくつかは、プロセッサまたはプロセッサ実装型ハードウェアモジュールの1つによって実施され得る。一定動作の実施は、1つ以上のプロセッサ間で分配され得、単一機械内に居留するばかりでなく、いくつかの機械間で展開される。いくつかの実施形態例では、プロセッサまたはプロセッサ群は、単一の場所内に位置決めされ得(例えば、家庭環境内、職場環境内、またはサーバファームとして)、一方他の実施形態では、プロセッサはいくつかの場所間で分配され得る。
さらに、図は実施形態を図解のみの目的で描く。当業者は、本明細書において図解される構造および方法の代替実施形態は、本明細書で記述される原理から逸脱することなく採用され得ることを、以下の論議から容易に認識されるであろう。
本開示を読み、当業者は、本明細書中に記述された原理を通し、過程制御デバイスのために収集された時刻印監視データに関する、システムおよび過程のためのさらなる代替的構造および機能設計を評価するであろう。このように、特定実施形態および適用が図解され、記述されてきたが、公開された実施形態は本明細書中に開示されたそのままの構造およびコンポーネントには制限されないことが理解されるであろう。当業者にとっては明白である様々な修正、変更および変異は、付属の特許請求の範囲に定義された精神および範囲から逸脱することなく、本明細書中に開示された方法および装置の取りまとめ、動作および詳細においてなされ得る。
「Time−Stamped Emissions Data Collection for Process Control Devices」という名称の2012年2月29日に出願された、米国特許仮出願第61/605,131号の優先利益が主張され、その内容全体は参照によって本明細書中に明示的に組み込まれる。

Claims (24)

  1. 過程制御デバイス監視システムにおける方法であって、
    前記過程制御デバイス監視システムにおいて、過程制御デバイスの1つ以上の動作状態を測定することと、
    前記過程制御デバイス監視システムにおいて、時刻印を前記過程制御デバイスの前記1つ以上の測定された動作状態と関連付けることであって、前記時刻印を前記1つ以上の動作状態と関連付けることは、前記1つ以上の測定された動作状態に基づいて生成されるトリガーに応答して、関連付けることと、
    前記時刻印および前記1つ以上の動作状態の表示を監視デバイスに伝送することと、を含む、方法。
  2. 前記過程制御デバイスは過程制御弁である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ以上の動作状態は、前記過程制御弁の作動状態、前記過程制御弁の位置状態、前記過程制御弁の漏洩状態、前記過程制御弁の完全な変位、前記過程制御弁が完全に閉じられなかった時間量、および過程制御弁の前漏れの表示からなる群のうちの1つを含む、請求項1または2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記位置状態は、作動状態中の異なる時間における前記過程制御弁の位置を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記位置状態は、完全に閉じられた位置からの前記過程制御弁のオフセット位置を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記位置状態は、完全に開かれた位置からの前記過程制御弁のオフセット位置を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記時刻印は開始時間、終了時間、または持続期間である、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記時刻印は絶対時間または相対時間である、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 時刻印を前記1つ以上の測定された動作状態のうちのそれぞれの1つの各々と関連付けることをさらに含む、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記トリガーは、前記1つ以上の測定された動作状態における変化、前記1つ以上の測定された動作状態の最小値、または、前記1つ以上の測定された動作状態の最大値である、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記時刻印および前記1つ以上の動作状態の前記表示を前記監視デバイスに伝送することは、データユニット経路決め情報を有するヘッダフィールドと、順序番号、時刻印、弁位置、弁体積流量、弁前漏れデータ、およびチェックサムまたはCRCのうちの1つ以上を含むペイロードフィールドとを有するデータユニットを形成することを含む、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記方法は、外部デバイスからの要請に応答して実行される、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 動作状態データに関する要請を受け取ることをさらに含み、前記時刻印および前記1つ以上の動作状態の前記表示を前記監視デバイスに伝送することは、動作状態データに関する前記要請に応答してである、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記時刻印および前記1つ以上の動作状態の前記表示は、周期的に前記監視デバイスに伝送される、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記時刻印および前記1つ以上の動作状態の前記表示を前記監視デバイスに伝送することは、TCP/IP、UDP/IP、HART、Fieldbus、PROFIBUS、WORLDFIP、Device−Net、AS−Interface、およびCANのうちの1つを含むプロトコルに従って、前記時刻印および前記1つ以上の動作状態の前記表示を伝送することを含む、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 過程を制御するための弁と、
    前記弁の一部分の位置を測定するための位置センサと、
    前記位置センサからデータを受け取るための弁監視システムであって、トリガーに応答して時刻印を前記位置センサからの前記データと関連付けるように構成され、かつプロセッサと、前記弁監視システムによって実行可能な命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体とを備える、弁監視システムと、
    前記弁監視システムからデータを伝送するための通信インターフェースと、を備える、過程制御弁アセンブリ。
  17. 前記時刻印は開始時間、終了時間、または持続期間である、請求項16に記載の過程制御弁アセンブリ。
  18. 前記時刻印は絶対時間または相対時間である、請求項16〜17のいずれかに記載の過程制御弁アセンブリ。
  19. 前記トリガーは、前記位置センサからの前記データにおける変化、前記位置センサからの前記データの最小値、または、前記位置センサからの前記データの最大値である、請求項16〜18のいずれかに記載の過程制御弁アセンブリ。
  20. 前記過程を測定するための過程変数センサをさらに備え、前記弁監視システムは、前記過程変数センサからのデータを受け取り、トリガーに応答して時刻印を前記過程変数センサからの前記データと関連付けるように構成される、請求項16〜19のいずれかに記載の過程制御弁アセンブリ。
  21. 前記トリガーは、前記過程変数センサもしくは前記位置センサからの前記データの変化、前記過程変数センサもしくは前記位置センサからの前記データの最小値、または前記過程変数センサもしくは前記位置センサからの前記データの最大値である、請求項16〜20のいずれかに記載の過程制御弁アセンブリ。
  22. 前記弁監視システムから伝送された前記データは、前記弁の作動、前記弁の作動サイクル内の異なる点における前記弁の一部分の位置、前記弁が完全に閉じられた位置にあるべき時の前記弁の位置、前記弁の漏洩の表示、前記弁の一部分の前記完全な変位の表示、前記弁が完全に閉じられなかった時間量の表示、および弁前漏れの表示からなる群のうちの1つを含む、請求項16〜21のいずれかに記載の過程制御弁アセンブリ。
  23. 前記通信インターフェースは、TCP/IP、UDP/IP、HART、Fieldbus、PROFIBUS、WORLDFIP、Device−Net、AS−Interface、およびCANのうちの1つを含むプロトコルに従って、データを伝送するように構成される、請求項16〜22のいずれかに記載の過程制御弁アセンブリ。
  24. 前記弁に関連付けられた位置を変化させる弁アクチュエータと、
    前記弁アクチュエータを制御する弁位置コントローラと、
    コマンドを受け取り、前記コマンドに応答して、前記弁位置コントローラに前記弁アクチュエータを制御させる過程コントローラと、をさらに備える、請求項16〜23のいずれかに記載の弁アセンブリ。
JP2014559962A 2012-02-29 2013-02-27 過程制御デバイスのための時刻印放射データ収集 Pending JP2015515663A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261605131P 2012-02-29 2012-02-29
US61/605,131 2012-02-29
US13/482,639 2012-05-29
US13/482,639 US9625349B2 (en) 2012-02-29 2012-05-29 Time-stamped emissions data collection for process control devices
PCT/US2013/027930 WO2013130539A2 (en) 2012-02-29 2013-02-27 Time-stamped emissions data collection for process control devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015515663A true JP2015515663A (ja) 2015-05-28

Family

ID=49002837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559962A Pending JP2015515663A (ja) 2012-02-29 2013-02-27 過程制御デバイスのための時刻印放射データ収集

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9625349B2 (ja)
EP (1) EP2820390B1 (ja)
JP (1) JP2015515663A (ja)
CN (2) CN203363353U (ja)
AR (1) AR090182A1 (ja)
CA (1) CA2864913C (ja)
MX (1) MX337951B (ja)
RU (1) RU2637049C2 (ja)
WO (1) WO2013130539A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9020619B2 (en) * 2012-04-24 2015-04-28 Fisher Controls International Llc Method and apparatus for local or remote control of an instrument in a process system
WO2014122822A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
CN103672099B (zh) * 2013-12-17 2016-05-04 重庆川仪自动化股份有限公司 一种阀门定位器及压力传感器标定方法
WO2015157587A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Bristol, Inc., D/B/A Remote Automation Solutions Injection flow controller for water and steam
CA2947862C (en) * 2015-11-06 2019-03-26 John Wilson Inspection system and method for hvac units
EP3482267B1 (en) * 2016-07-07 2023-12-20 ATS Automation Tooling Systems Inc. System and method for diagnosing automation systems
DE102016216707B4 (de) 2016-09-05 2020-07-09 Ifm Electronic Gmbh Ventilstellungsgeber und Verfahren zu Auswertung der Messwerte
US10503668B2 (en) * 2016-10-18 2019-12-10 Honeywell International Inc. Intelligent field input/output (I/O) terminal for industrial control and related system and method
US10257163B2 (en) 2016-10-24 2019-04-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Secured process control communications
US10530748B2 (en) 2016-10-24 2020-01-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Publishing data across a data diode for secured process control communications
US9934671B1 (en) 2016-10-24 2018-04-03 Fisher Controls International Llc Valve service detection through data analysis
US10270745B2 (en) 2016-10-24 2019-04-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securely transporting data across a data diode for secured process control communications
US10877465B2 (en) * 2016-10-24 2020-12-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process device condition and performance monitoring
US10619760B2 (en) 2016-10-24 2020-04-14 Fisher Controls International Llc Time-series analytics for control valve health assessment
WO2018204540A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Lateral Solutions, Inc. Control system for machine with a plurality of components and methods of operation
CN108061195B (zh) * 2017-12-15 2020-03-17 北京百达先锋气体科技有限公司 一种vpsa工艺的高频快切阀门开关速度精准检测的方法
CN108090214B (zh) * 2017-12-29 2021-09-14 安徽方正医疗信息技术有限公司 一种基于样本量阈值计算的实时统计样本量的方法
GB201801455D0 (en) * 2018-01-30 2018-03-14 Cejn Ab Multicoupling with control means
CN108799598B (zh) * 2018-06-15 2020-02-14 北京空间机电研究所 一种时间计算方法、电磁阀控制器、解真空系统及方法
CA3115709A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Bray International, Inc. Smart valve with integrated electronics
CN109555888B (zh) * 2018-11-16 2020-01-07 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 用于核动力平台的主蒸汽隔离阀的控制系统及测试方法
CA3122267A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Bray International, Inc. Smart valve adaptor with integrated electronics
DE102018009821A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Diehl Metering S.A.S. Verfahren zum Sammeln von Daten sowie Sensor, Datensammler und Messdaten-lnformationsnetzwerk
DE102019211213A1 (de) * 2019-07-29 2021-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Diagnosesystem für ein über einen Stelldruck betätigbares Ventil
WO2021022004A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Team Industrial Services, Inc. Pipe isolation and monitoring system
AU2020419312A1 (en) 2020-01-03 2022-07-14 Bray International, Inc. Valve with load cell
CN112378647A (zh) * 2020-11-16 2021-02-19 曹辉 一种程控阀门可靠性在线检测方法
FR3116336B1 (fr) * 2020-11-19 2023-08-04 Ijinus Procédé de traitement d’un signal de mesure pour obtenir une signature et dispositif de mesure associé
CN114115015A (zh) * 2021-11-19 2022-03-01 东莞嘉德云网络有限公司 一种燃煤安全运营信息系统
US12137640B2 (en) * 2022-06-27 2024-11-12 Uniflood LLC Sustainable residential yard flood irrigation valve system with controller

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167955A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 診断支援システム
JPS63195704A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Toshiba Corp プラント監視用プロセス計算機システム
JPH04216429A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Toshiba Corp 高温水の漏洩モニタリング方法
JP2002222012A (ja) * 2000-11-07 2002-08-09 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御ネットワークに於ける統合されたアラーム表示
JP2003058240A (ja) * 2001-05-31 2003-02-28 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムにおけるイベントシーケンスの検出
JP2007534079A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 制御ループを用いた制御弁の操作及び診断の方法および装置
JP2009500767A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 予知保全用インテリジェント状態監視及び障害診断システム
JP2009064438A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス監視システム、プロセス監視方法およびデータ伝送方法
JP2011113329A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 給水装置及び液位制御装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176689A (en) * 1977-10-05 1979-12-04 Wrasman Thomas J Fluid control valve with stem seal
JPS58152140A (ja) 1982-03-03 1983-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 油圧管制排気弁の開弁時期制御装置
US5267277A (en) * 1989-11-02 1993-11-30 Combustion Engineering, Inc. Indicator system for advanced nuclear plant control complex
FR2661765B1 (fr) * 1990-05-07 1992-10-16 Cordier Renaud Procede pour la surveillance d'equipements et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5431182A (en) * 1994-04-20 1995-07-11 Rosemount, Inc. Smart valve positioner
US5768119A (en) * 1996-04-12 1998-06-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including alarm priority adjustment
US5970430A (en) 1996-10-04 1999-10-19 Fisher Controls International, Inc. Local device and process diagnostics in a process control network having distributed control functions
GB2373873B (en) * 2000-09-18 2002-12-04 Smc Kk Method of driving and controlling a solenoid-operated valve
US7049975B2 (en) * 2001-02-02 2006-05-23 Fisher Controls International Llc Reporting regulator for managing a gas transportation system
US7096125B2 (en) * 2001-12-17 2006-08-22 Honeywell International Inc. Architectures of sensor networks for biological and chemical agent detection and identification
US6681814B1 (en) * 2002-07-22 2004-01-27 Gilbarco Inc. Hazardous area power interlock
US7130703B2 (en) * 2003-04-08 2006-10-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Voter logic block including operational and maintenance overrides in a process control system
US7516043B2 (en) * 2003-07-31 2009-04-07 Fisher Controls International Llc Triggered field device data collection in a process control system
US7707588B2 (en) * 2004-03-02 2010-04-27 Avicode, Inc. Software application action monitoring
US7369945B2 (en) * 2004-10-05 2008-05-06 Tmx2, Inc. Apparatus and method for storing and transporting data related to vapor emissions and measurements thereof
US8144028B2 (en) * 2005-01-24 2012-03-27 Daniel Measurement And Control, Inc. Method and system of obtaining data from field devices
CN102393735B (zh) * 2005-04-04 2014-07-09 费舍-柔斯芒特系统股份有限公司 一种用于处理加工厂中收集的与过程参数有关的数据的方法
US20070068225A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
US7797082B2 (en) * 2005-10-13 2010-09-14 Honeywell International Inc. Apparatus and method for stiction compensation in a process control system
US7840285B2 (en) * 2005-10-28 2010-11-23 Invensys Systems, Inc. Sequence of events recorder facility for an industrial process control environment
JP4645907B2 (ja) * 2006-01-24 2011-03-09 横河電機株式会社 アラーム情報処理装置およびアラーム情報処理方法
US8485019B2 (en) * 2006-12-22 2013-07-16 Bruce D. Groves Methods and systems for analysis, reporting and display of environmental data
US20080148816A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Groves Bruce D Air monitoring system and method
US8751173B1 (en) * 2007-03-28 2014-06-10 LDARtools, Inc. Management of response to triggering events in connection with monitoring fugitive emissions
US7657384B1 (en) * 2007-03-28 2010-02-02 Environmental Analytics, Inc. Management of response to triggering events in connection with monitoring fugitive emissions
US8489554B2 (en) * 2007-10-05 2013-07-16 Ge Intelligent Platforms, Inc. Methods and systems for operating a sequence of events recorder
US7870299B1 (en) * 2008-02-06 2011-01-11 Westinghouse Electric Co Llc Advanced logic system
US8036837B2 (en) * 2008-02-29 2011-10-11 Fisher Controls International Llc Diagnostic method for detecting control valve component failure
US8477830B2 (en) * 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US8269620B2 (en) * 2008-12-19 2012-09-18 Honeywell Internatonal Inc. Alarm trend summary display system and method
US8554714B2 (en) * 2009-05-11 2013-10-08 Honeywell International Inc. High volume alarm management system
US8571696B2 (en) * 2009-06-10 2013-10-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to predict process quality in a process control system
US8155761B2 (en) * 2009-07-23 2012-04-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system with integrated external data sources
WO2011135155A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Metso Automation Oy Control valve diagnostics
US8648706B2 (en) * 2010-06-24 2014-02-11 Honeywell International Inc. Alarm management system having an escalation strategy
US8869038B2 (en) * 2010-10-06 2014-10-21 Vistracks, Inc. Platform and method for analyzing real-time position and movement data
US9080683B2 (en) * 2011-02-17 2015-07-14 Fisher Controls International Llc Method and apparatus for partial stroke testing of an emergency shutdown valve
CN102287565B (zh) 2011-07-05 2013-10-23 宁波斯达弗液压传动有限公司 一种压力感应信号自动切换输出控制阀及方法
US9077183B2 (en) * 2011-09-06 2015-07-07 Portland State University Distributed low-power wireless monitoring
US20130170417A1 (en) * 2011-09-06 2013-07-04 Evan A. Thomas Distributed low-power monitoring system
US8947242B2 (en) * 2011-12-15 2015-02-03 Honeywell International Inc. Gas valve with valve leakage test

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167955A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 診断支援システム
JPS63195704A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Toshiba Corp プラント監視用プロセス計算機システム
JPH04216429A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Toshiba Corp 高温水の漏洩モニタリング方法
JP2002222012A (ja) * 2000-11-07 2002-08-09 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御ネットワークに於ける統合されたアラーム表示
JP2003058240A (ja) * 2001-05-31 2003-02-28 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムにおけるイベントシーケンスの検出
JP2007534079A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 制御ループを用いた制御弁の操作及び診断の方法および装置
JP2009500767A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 予知保全用インテリジェント状態監視及び障害診断システム
JP2009064438A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス監視システム、プロセス監視方法およびデータ伝送方法
JP2011113329A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 給水装置及び液位制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130223494A1 (en) 2013-08-29
US9625349B2 (en) 2017-04-18
CA2864913C (en) 2022-06-14
EP2820390B1 (en) 2018-09-19
EP2820390A2 (en) 2015-01-07
AR090182A1 (es) 2014-10-22
WO2013130539A3 (en) 2014-11-20
CN103291998B (zh) 2017-06-23
CN103291998A (zh) 2013-09-11
CN203363353U (zh) 2013-12-25
WO2013130539A2 (en) 2013-09-06
MX2014010158A (es) 2014-11-03
MX337951B (es) 2016-03-28
RU2014138585A (ru) 2016-04-20
CA2864913A1 (en) 2013-09-06
RU2637049C2 (ru) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9625349B2 (en) Time-stamped emissions data collection for process control devices
JP6904639B2 (ja) フィールド計装装置からの診断データのバックグラウンド収集
US6317701B1 (en) Field device management system
CN206833229U (zh) 用于监控现场设备的状态的装置和系统及远程终端单元
EP2193413B1 (en) System for preserving and displaying process control data associated with an abnormal situation
JP5308306B2 (ja) プロセス制御システム及びプロセス制御方法
JP6259706B2 (ja) ワイヤレスプロセス制御装置からの伝送を減少するためのシステム及び方法
CN104699037B (zh) 工厂控制系统、控制器、管理器、以及工厂信息处理方法
CN100524110C (zh) 自动化技术用现场设备的参数辨识
EP0964325A1 (en) Field device management system
RU2714821C2 (ru) Встроенный регулятор технологического процесса, обладающий возможностью управления контуром и клапаном
DE102009028655B4 (de) Verfahren zum Austausch eines Feldgeräts der Automatisierungstechnik durch ein typengleiches Feldgerät
JP2014527225A (ja) 処理プラントにおける安全ステーションの無線監視および制御
JP2009538476A (ja) 専用プロセス診断装置
MX2014015033A (es) Métodos y aparato para controlar y/o monitorear un accionador neumático.
CN101523316A (zh) 用于检测加工厂中的故障的方法和系统
JP2014507730A (ja) 緊急遮断弁の部分行程検査のための方法および装置
CN102308135A (zh) 用于阀的状态监测的方法和设备
CN116483054A (zh) 一种工业机器人运行状态监测预警系统及方法
US11431547B2 (en) Field bus-transmitted control instructions for field devices
CN117294774B (zh) 具有协议转换功能的智能边缘网关系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190308