[go: up one dir, main page]

JP2015507891A - リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局 - Google Patents

リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2015507891A
JP2015507891A JP2014552491A JP2014552491A JP2015507891A JP 2015507891 A JP2015507891 A JP 2015507891A JP 2014552491 A JP2014552491 A JP 2014552491A JP 2014552491 A JP2014552491 A JP 2014552491A JP 2015507891 A JP2015507891 A JP 2015507891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
terminal
scch
serving cell
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995017B2 (ja
Inventor
君 ▲陳▼
君 ▲陳▼
▲シャオ▼▲シャオ▼ ▲鄭▼
▲シャオ▼▲シャオ▼ ▲鄭▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2015507891A publication Critical patent/JP2015507891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995017B2 publication Critical patent/JP5995017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局を開示する。本方法は、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、リソース指示情報を基地局に送信するステップと、基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するステップであって、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である、ステップとを含む。本発明を適用することによって、基地局がHS-SCCHリソースを端末に割り当てる際に、端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力を超えないことを確実にすることができ、それによってHS-SCCHリソース割当ての浪費、および結果として生じるダウンリンクデータ伝送の損失という問題を回避する。

Description

本出願は、2012年1月20日に中国専利局に出願された中国特許出願第201210019039.9号「RESOURCE ALLOCATION METHOD, RADIO NETWORK CONTROLLER, AND BASE STATION」の優先権を主張し、その全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明はワイヤレスインターネットワークに関し、具体的には、リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局に関する。
ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System, UMTS)は、国際標準化機構の第3世代パートナーシッププロジェクト(the third generation partnership project, 3GPP)によって策定されたグローバル3G標準のうちの1つである。
高速ダウンリンクパケットアクセス(High Speed Downlink Packages Access, HSDPA)技術は、UMTSのリリース5において導入されている。本技術は、UMTSネットワークのダウンリンクデータ容量およびデータサービスレートの増加を実現するための最も重要な技術であり、非対称のアップリンク/ダウンリンクデータサービスの需要以下を満たすために、3GPPによってR5プロトコルにおいて提案されている。構築されたシステムのネットワーク構造を変更しないという前提の下で、ユーザのダウンリンクデータサービスレートを大幅に増加させることができる(理論的な最大値は14.4Mbpsに達し得る)。
最新のUMTS標準の進化では、HSDPAマルチフロー伝送(HSDPA Multiflow Transmission, HSDPA-MF-Tx)技術がさらに導入されている。本技術の原理は、UEが同一周波数を有する複数のセルのカバレッジエリア内にあるときに、ネットワーク側がUEをMF-Tx状態に構成してよいということであり、この場合、UEは2つのセル内で同時にHSDPAサービスを受信することができる。
HSDPAチャネルは、高速共有データチャネル(高速物理データ共有チャネル(High Speed Physical Data Share Channel), HS-PDSCH)、および対応するダウンリンク共有制御チャネル(高速共有制御チャネル(High Speed Shared Control Channel), HS-SCCH)、ならびに対応するアップリンク専用物理制御チャネル(高速専用物理制御チャネル(High Speed Dedicated Physical Control Channel), HS-DPCCH)を含む。ダウンリンク共有制御チャネル(HS-SCCH)は、媒体アクセス制御、高速(Medium Access Control - high speed, MAC-hs)/媒体アクセス制御、拡張高速(Medium Access Control - enhanced high speed, MAC-ehs)/媒体アクセス制御からの制御情報を端末に運ぶ。制御情報は、移動局の識別マーカー、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic ReQuest, H-ARQ)に関するパラメータ、およびHS-DSCHによって使用される伝送フォーマットを含む。情報は、2ミリ秒ごとに、基地局から移動局またはユーザ(User Equipment, UE)に送信される。
しかしながら、従来技術には以下のような問題点がある。処理能力の制限のために、UEは、UEによって監視されるHS-SCCHチャネルの最大数を制限する必要があり、ネットワーク側で構成が実行されるとHS-SCCHリソース情報が基地局によって割り当てられるので、UEが、異なる基地局によってカバーされている2つのセル以上で同時にHSDPAサービスを受信することができる場合、異なる基地局によって割り当てられたHS-SCCHチャネルの数がUEの処理能力を超える場合があり、その結果、HS-SCCHリソース割当ての浪費をもたらし、ダウンリンクデータ伝送の損失を被る可能性がある。
本発明の複数の態様は、リソース割当て方法、無線ネットワーク制御装置、および基地局を提供し、基地局がHS-SCCHチャネルの数を端末に割り当てる際にUEの処理能力を超えないことを確実にして、それによってHS-SCCHリソース割当ての浪費、および結果として生じるダウンリンクデータ伝送の損失という問題を回避する。
本発明の一態様では、リソース割当て方法が提供され、本方法は、
HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、リソース指示情報を基地局に送信するステップであって、リソース指示情報が、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用される、ステップと、
基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するステップであって、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である、ステップとを含む。
本発明の別の態様では、リソース割当て方法がさらに提供され、本方法は、
無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信するステップであって、リソース指示情報が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って無線ネットワークコントローラによって生成された情報であり、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用される、ステップと、
リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成するステップであって、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である、ステップと、
リソース割当て情報を無線ネットワークコントローラに送信するステップとを含む。
本発明の別の態様では、無線ネットワークコントローラがさらに提供され、無線ネットワークは、
HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成するように構成された指示情報生成ユニットであって、リソース指示情報が、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用される、指示情報生成ユニットと、
リソース指示情報を基地局に送信するように構成された指示情報送信ユニットと、
リソース指示情報に従って基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するように構成された割当て情報受信ユニットであって、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である、情報受信ユニットとを含む。
本発明の別の態様では、基地局がさらに適用され、基地局は、
無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信するように構成された指示情報受信ユニットであって、リソース指示情報が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って無線ネットワークコントローラによって生成された情報であって、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用される、指示情報受信ユニットと、
リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成するように構成された割当て情報生成ユニットであって、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である、割当て情報生成ユニットと、
リソース構成を完了するために、リソース割当て情報を無線ネットワークコントローラに送信して、無線ネットワークコントローラがリソース割当て情報に従って端末と対話できるようにするように構成された割当て情報送信ユニットとを含む。
本発明の別の態様では、端末がさらに提供され、
無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース構成情報を受信するように構成された構成情報受信ユニットであって、リソース構成情報が、無線ネットワークコントローラがHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、リソース指示情報を基地局に送信した後に、基地局によって返されたリソース割当て情報を受信した後にリソース割当て情報に従って生成されたリソース構成情報であり、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である、構成情報受信ユニットと、
リソース構成を完了するために、受信されたリソース構成情報に従って構成を実行して、リソース構成応答情報を無線ネットワークコントローラに返すように構成された構成応答送信ユニットとを含む。
本発明の別の態様では、無線ネットワークシステムがさらに提供され、無線ネットワークコントローラおよび基地局を含む。無線ネットワークコントローラは、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、リソース指示情報を基地局に送信して、リソース指示情報に従って基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するように構成され、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である。
基地局は、無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信して、リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成して、リソース割当て情報を無線ネットワークコントローラに送信するように構成される。
上記で説明した技術的ソリューションによれば、無線ネットワークコントローラは、マルチフロー伝送モードでHS-SCCH割当てを実行するように基地局に指示し、基地局によって端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの総数が端末の処理能力を超えないことを確実にして、それによってHS-SCCHリソース割当ての浪費、および結果として生じるダウンリンクデータ伝送の損失という問題を回避する。
本発明の実施形態における、または従来技術における技術的ソリューションをより明確に説明するために、実施形態または従来技術を説明するために必要な添付の図面を以下で簡単に紹介する。以下の記述における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示すにすぎず、当業者は、これらの添付の図面によって、創造的努力なしに他の図面も取得することができることは明らかである。
本発明の実施形態による、ネットワークカバレッジケースの概略図である。 本発明の実施形態による、別のネットワークカバレッジケースの概略図である。 本発明の実施形態による、リソース割当て方法の特定の手順の概略図である。 本発明の実施形態による、基地局側でのリソース割当て方法の特定の手順の概略図である。 対応するリソース指示情報が、時系列の制限なしに複数の基地局のそれぞれに送信される場合のリソース構成手順の概略図である。 対応するリソース指示情報が、連続的に複数の基地局のそれぞれに送信される場合のリソース構成手順の概略図である。 本発明の実施形態による、無線ネットワークコントローラの特定の組成概略図である。 本発明の実施形態による、基地局の特定の組成概略図である。 本発明の実施形態による、端末の特定の組成概略図である。
以下で、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的ソリューションを明確かつ完全に説明する。説明される実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく、その一部にすぎないことが明らかである。本発明の実施形態に基づいて、創造的努力なしに当業者によって取得される他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲に含まれるものとする。
本明細書に記載される技術は、たとえば、現在の2Gおよび3G通信システム、ならびにグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM(登録商標), Global System for Mobile communications)、符号分割多元接続(CDMA, Code Division Multiple Access)システム、時分割多元接続(TDMA、Time Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標), Wideband Code Division Multiple Access)システム、周波数分割多元接続(FDMA, Frequency Division Multiple Access)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA, Orthogonal Frequency-Division Multiple Access)システム、単一キャリアFDMA(SC-FDMA)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS, General Packet Radio Service)システムなどの次世代通信システム、ならびにこの種類の他の通信システムなどの、様々な通信システムで使用され得る。
本明細書では、端末、および/または基地局、ならびに/あるいは基地局コントローラを参照して様々な態様が説明される。
ユーザデバイスはワイヤレス端末でよく、またワイヤード端末でもよい。ワイヤレス端末は、音声および/またはデータ接続性をユーザに提供するデバイス、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された別の処理装置を指すことができる。ワイヤレス端末は、無線アクセスネットワーク(たとえば、RAN, Radio Access Network)を通じて1つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。ワイヤレス端末は、モバイル電話(または「セルラー式」電話と呼ばれる)などのモバイル端末、および、たとえばポータブル、ポケット、またはハンドヘルドモバイル装置などのモバイル端末を有するコンピュータでもよく、あるいはコンピュータに内蔵された、または車両に搭載されたモバイル装置でもよく、それらは言語および/またはデータを、パーソナル通信サービス(PCS, Personal Communication Service)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL, Wireless Local Loop)ステーション、および携帯情報端末(PDA, Personal Digital Assistant)などのデバイスなどの、無線アクセスネットワークと交換する。ワイヤレス端末は、システム、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者ステーション(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、移動局(Mobile)、遠隔ステーション(Remote Station)、アクセスポイント(Access Point)、遠隔端末(Remote Terminal)、アクセス端末(Access Terminal)、ユーザ端末(User Terminal)、ユーザエージェント(User Agent)、ユーザデバイス(User Device)、またはユーザ装置(User Equipment)とも呼ばれ得る。
基地局(たとえば、アクセスポイント)は、アクセスネットワーク内のエアインターフェース上の1つまたは複数のセクタを通じてワイヤレス端末と通信しているデバイスを指す場合がある。基地局は、受信されたエアフレームとIPパケットとの間の会話を実行して、ワイヤレス端末とアクセスネットワークの残りの部分との間のルータとして機能するために使用され得る。アクセスネットワークの残りの部分は、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを含み得る。基地局は、エアインターフェースの属性管理をさらに調整することができる。たとえば、基地局は、GSM(登録商標)またはCDMA内の基地局(BTS, Base Transceiver Station)でよく、またWCDMA(登録商標)内の基地局(base station)でもよく、本発明では限定されない。
基地局コントローラは、GSM(登録商標)またはCDMA内の基地局コントローラ(BSC、base station controller)でよく、またWCDMA(登録商標)内の無線ネットワークコントローラ(RNC, Radio Network Controller)でもよく、本発明では限定されない。
さらに、本明細書における「システム」および「ネットワーク」という用語は、本明細書において交換可能な方法で頻繁に使用される。本明細書における「および/または」という用語は、関連するオブジェクトを説明する対応関係にすぎず、3つの種類の関係が存在し得ることを示す。たとえば、Aおよび/またはBは、Aだけが存在する、AとBとの両方が存在する、およびBだけが存在する、という3つのケースを示すことができる。さらに、本明細書における「/」という符号は、一般的に関連するオブジェクト間の「または」の関係を示す。
本発明の実施形態では、無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller, RNC)が、MF-Tx状態下の端末のものであり、端末によって報告されるか、プロトコルにおいて定義されるHS-SCCH受信能力情報に従って基地局に通知して、次いで、基地局がそれに応じて端末のHS-SCCHリソース情報を合理的に割り当てて、リソース割当て結果(割り当てられたHS-SCCHチャネルの数)が端末の処理能力の範囲内であることを確実にするために、リソース情報はHS-SCCHコードチャネル情報を含む。
MF-Tx状態下の端末のものであり、端末によって報告されるか、プロトコルにおいて定義されるHS-SCCH受信能力情報は、端末によってRNCに送信されるRRCシグナリング内で端末によって搬送されるHS-SCCH受信能力情報でもよく、プロトコルにおいて定義されるHS-SCCH受信能力情報でもよい。UEのMF-Txサービングセルの数がxである場合、UEは各サービングセルにおいて最大でi個のHS-SCCHを受信すると定義され、またUEはすべてのサービングセルにおいて最大でj個のHS-SCCHを受信すると定義され、j=n*xであり、またnは1以下の整数でよい。たとえば、i=4およびj=3*xであり、UEのために構成されたMF-Txサービングセルの数が2の場合、UEは各サービングセルにおいて最大で4個のHS-SCCHを受信して、2つのセルにおいて最大で6個のHS-SCCHを受信する。一般的に、iおよび/またはjの情報はネットワーク側のRNCで構成されるべきであり、iの情報は基地局で構成される。
たとえば、図1に示されるネットワークカバレッジケースでは、UEは、動作周波数ポイントが同じである2つのセル(セル1およびセル2)においてHSDPAサービスを受信することができ、一方、セル1およびセル2はそれぞれ基地局1および基地局2に属するセルである。したがって、前のパラグラフの構成状況を参照して、ネットワーク側は以下のように構成され得る:基地局1が3個のHS-SCCHで構成されて、基地局2が3個のHS-SCCHで構成されるか、または基地局1が2個のHS-SCCHで構成されて、基地局2が4個のHS-SCCHで構成される。
図1に示される例は、MF-Txにおける最も基本的なモードにすぎない点に留意されたい。MF-Txは、他の多くもノードをさらに含む。たとえば、図2に示されるように、サービングセルはM周波数ポイント上で分散されて、M>=1であり、具体的にはM1、M2、M3、…であり、それに対応してN個のセルが各周波数ポイント上に存在し、N>=1であり、具体的にはN1セルがM1周波数ポイント上に存在し、N2セルがM2周波数ポイント上に存在し、以下同様である。
具体的な組合せの例は以下の通りである。
(1)M=1およびN=2は、周波数ポイント上の2つのセル、すなわち周波数ポイントf1上の2つのセルに対応する。図2に示されるように、セル1およびセル2が同時にHSDPAデータをUEに送信する。
(2)M=2、N1=1、およびN2=1は、2つの周波数ポイント上の2つのセル、すなわち周波数ポイントf1上の1つのセルおよび周波数ポイントf2上の1つのセルに対応する。図2に示されるように、セル1およびセル2'が同時にHSDPAデータをUEに送信して、同様に、セル2とセル1'との組合せでもよく、セル2とセル3'との組合せでもよく、以下同様である。
(3)M=2、N1=2、およびN2=2は、2つの周波数ポイント上の4つのセル、すなわち、周波数ポイントf1上の2つのセル、および周波数ポイントf2上の2つのセルに対応する。図2に示されるように、セル1、セル2、セル1'、およびセル2'が同時にHSDPAデータをUEに送信して、同様にセル2、セル3、セル2'、およびセル3'の組合せでもよく、以下同様である。
特に指定のない限り、本発明の実施形態におけるMF-Txの特定のモードについて、上記の説明が参照されてよい。以下では、MF-Txモードでリソース構成が実行される特定の方法を主に紹介する。
図3に示されるように、図3は本発明の実施形態による、リソース割当て方法の特定の手順の概略図であり、本方法は以下の手順を含む。
101:HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成し、リソース指示情報は、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用される。
HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報は、端末によってRNCに送信されたRRCメッセージ内で端末によって搬送されてもよく、プロトコルにおいて定義されてもよい。
具体的には、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報は、端末が基地局に対応するサービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含むことができ、
j=n*x、およびj>=i
以下であり、上式で、xは端末のために構成されたHSDPAマルチフロー伝送サービングセルの総数を表し、jおよびiは両方とも1以上の整数であり、nは1以上の整数を表している。
一般的に言えば、RNCは、RNCのアルゴリズムと組み合わせて測定報告を通じてHSDPAマルチフロー伝送サービングセルを決定して、測定報告はセル上の端末によって実行される。本発明の実施形態では、たとえば既存の1Aまたは1D測定イベントのなどの、多くのイベントが端末の測定報告をトリガし得る。一定の条件以下である場合、RNCは、端末のための(新しい)HSDPAマルチフロー伝送サービングセルを確立することを決定して、この場合、RNCは、端末の現在のサービングセル、および対応するサービングセル(基地局)識別子の総数を知っている。したがって、RNCは、このことおよびHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って、対応するリソース指示情報を生成することができ、能力情報は端末によって報告されるか、プロトコルにおいて定義される。
たとえば、1:端末によって送信されたアクセス要求メッセージを受信する、2:アクセス要求メッセージに従って、端末のためのHSDPAマルチフロー伝送を確立することを決定して、HSDPAマルチフロー伝送を確立しているサービングセルに対応する基地局を決定する、および、3:HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報を取得して、能力情報は端末によって報告されるか、プロトコルにおいて定義される。
102:リソース指示情報を基地局に送信する。リソース指示情報は、RNCによって基地局に送信される制御信号、たとえば、無線リンク設定要求メッセージ(RADIO LINK SETUP REQUEST)、無線リンク追加要求メッセージ(RADIO LINK ADDITION REQUEST)、および無線リンク再構成要求メッセージ(RADIO LINK RECONFIGURATION REQUEST)内に含まれ得る。あるいは、リソース指示情報は、RNCによって基地局に送信されるユーザデータ、たとえばFP (Frame Protocol, フレームプロトコル)データ内に含まれ得る。
具体的には、リソース指示情報を送信する2つの方法が存在し得る。1つは、対応するリソース指示情報が時系列の制限なしに複数の基地局のそれぞれに送信される方法である。もう1つは、対応するリソース指示情報が複数の基地局に連続して順番に送信される方法である。
前者のケースに対応して、このステップは具体的に、リソース指示情報を基地局に送信して、リソース指示情報が、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数を含み、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数はi以下である。さらに、RNCがリソース指示情報を複数の基地局に送信する場合、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計がj以下であることを確実にする、すなわち、すべてのサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計がj以下であることを確実にする必要がある。
後者のケースに対応して、このステップは具体的に、リソース指示情報を第1の基地局に送信して、第1の基地局によって返されたリソース割当て情報を取得して、第1の基地局によって返されたリソース割当て情報内で第1の基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数がi以下であり、第1の基地局によって返されたリソース割当て情報、およびHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って、第2の基地局に送信されるリソース指示情報を決定して、第2の基地局に送信されるリソース指示情報内の第2の基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数がi以下であり、すべてのサービングセル内の端末に対応する割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計がj以下である。
すなわち、リソース指示情報が連続して基地局に送信されて、以前の基地局によって返されたリソース割当て情報内で割り当てられたHS-SCCHチャネルの数、iおよびjによって、基地局に送信されたリソース指示情報内の次の基地局に対応するサービングセル内の割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数が決定されて、端末のすべてのサービングセルに対応する割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計がj以下であることが確実になる。リソース指示情報を連続的に送信する場合、第1に送信されるリソース指示情報は暗黙の指示情報であり、すなわち、チャネルの数の特定の限界は送信されず、基地局が、対応するサービングセル内の端末によって受信されたHS-SCCHチャネルの数を割り当てて、iの値も基地局上で設定されて、iの値がプロトコルにおいて定義されるために、基地局によって割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が要件を満たすことも確実になる。
103:基地局によって返されたリソース割当て情報を受信して、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である。
リソース割当て情報は、関連するリソース情報、たとえばHS-SCCHコードチャネル情報をさらに含み得る。一方、各基地局によって対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数はi以下であり、すべてのサービングセルのHS-SCCHチャネルの数の合計はj以下である。
リソース割当て情報は、基地局によってRNCに送信される制御信号、たとえば、無線リンク設定応答メッセージ(RADIO LINK SETUP RESPONSE)、無線リンク追加応答メッセージ(RADIO LINK ADDITION RESPONSE)、および無線リンク再構成応答メッセージ(RADIO LINK RECONFIGURATION RESPONSE)に含まれ得る。あるいは、リソース割当て情報は、基地局によってRNCに送信されるユーザデータ、たとえばFP (Frame Protocol, フレームプロトコル)データにも含まれ得る。
さらに、上述のステップの後、構成処理をさらに含むことができ、すなわち、リソース構成情報が端末に送信され、情報は、対応する基地局によってサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHのリソース情報を含み、リソース情報はHS-SCCHコードチャネル情報を含み、端末によって返されたリソース構成応答が受信される。
上記は、本発明の実施形態におけるRNC側からのリソース割当て方法を説明しており、以下では基地局側からの対応する説明を提供する。
図4は、本発明の実施形態による、基地局側でのリソース割当て方法の特定の手順の概略図である。本手順は以下のステップを含む。
201:無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信して、リソース指示情報は、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って無線ネットワークコントローラによって生成された情報であり、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用される。
上記の実施形態に対応して、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報は、端末が基地局に対応するサービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含むことができ、
j=n*x、およびj>=i
以下であり、上式で、xは端末のために構成されたHSDPAマルチフロー伝送サービングセルの総数を表し、nは1以下の整数を表している。
202:リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成して、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である。
上記で説明したステップ102におけるリソース指示情報を送信する2つのケースに対応して、この実施形態では、第1のケースに対応して、リソース指示情報は、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数を含み、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数はi以下であり、すべてのサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計はj以下である。サービングセル内の基地局によって実際に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数は、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数よりも少なく、すなわち、リソース割当て情報において基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数は、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数以下である。
第2のケースに対応して、すなわち、ローカルが、無線ネットワークコントローラがリソース指示情報を送信する第1の基地局である場合、リソース指示情報は、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数を含まず、リソース割当て情報内で基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数はi以下である。
203:リソース割当て情報を無線ネットワークコントローラに送信する。このような方法で、リソース構成を完了するために、無線ネットワークコントローラはリソース割当て情報に従って端末と対話することができる。
上記の説明から、ネットワーク側で、関連する基地局が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って通知されることが分かり、能力情報が端末によって報告されるか、プロトコルにおいて定義され、基地局によって端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が端末の処理能力範囲内であることが確実になり、次いで、ネットワーク側が、基地局によって割り当てられたHS-SCCHチャネルの数に従って端末にリソース構成を実行して、端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの総数が端末の処理能力を越えないことを確実にすることができ、それによってHS-SCCHリソース割当ての浪費、および結果として生じるダウンリンクデータ伝送の損失という問題を回避する。
以下で、より多くの実施形態を通じて上述のリソース割当て方法をさらに詳細に説明する。この実施形態では、UEのMF-Txサービングセルの数はxであり、UEは各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、UEはすべてのセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信すると仮定される。
図5は、対応する無線リンク設定要求が、時系列の制限なしに複数の基地局のそれぞれに送信される場合のリソース構成手順を示している。MF-Txサービングセルについて、図1に示される例が参照されてよく、リソース構成指示情報およびリソース構成割当て情報は、無線リンク設定要求およびリンク設定応答においてそれぞれ搬送され、手順は以下のステップを含む。
301:UEがアクセス要求を開始して、アクセス要求を受信した後、RNCがUEにMF-Txを確立することを決定して、サービングセルが属する基地局は基地局1および基地局2であると決定する。
302:RNCがリンク設定要求を基地局1に送信して、無線リンク設定要求がA1を搬送して、A1は基地局1のサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数であり、A1<=iである。
303:基地局1が、割り当てられたHS-SCCHリソース情報を含むリンク設定応答を返して、対応するHS-SCCHチャネルの数はB1であり、B1<=A1である。
304:RNCが無線リンク設定要求を基地局2に送信して、無線リンク設定要求がA2を搬送して、A2は基地局2のサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数であり、A2<=iである。
305:基地局2が、割り当てられたHS-SCCHリソース情報を含むリンク設定応答を返して、対応するHS-SCCHチャネルの数はB2であり、B2<=A2である。
一方、RNCは、A1とA2を決定する際に、A1+A2<=jとさらに決定する。RNCがA1とA2を決定するステップは、ステップ302およびステップ304の前に、またはそれらと同時に実行される必要があるのは明らかであり、ステップ302とステップ303、およびステップ304とステップ305との間に時系列は必要なく、同時に、または次々に実行され得る。
306:基地局1および基地局2によって返された応答を取得した後、RNCが、基地局によって割り当てられた、およびリソース構成情報における応答内で搬送されたHS-SCCHリソース情報を搬送して、リソース構成情報をUEに送信し、HS-SCCHリソース情報はHS-SCCHコードチャネル情報を含む。
307:UEは、リソース構成を完了するためにリソース構成応答を返し、この場合、UEがセル1内のB1 HS-SCCHを監視して、セル2内のB2 HS-SCCHを監視する。B1およびB2は両方とも上述の規則以下である。
それに対応して、図6は、対応する無線リンク設定要求が複数の基地局のそれぞれに連続的に送信される場合のリソース構成手順を示している。MF-Txサービングセルについて、図1に示される例が参照されてよく、手順は以下のステップを含む。
401:UEがアクセス要求を開始して、RNCが、アクセス要求に従ってUEにMF-Txを確立することを決定して、サービングセルが属する基地局は基地局1および基地局2である。
402:RNCが無線リンク設定要求を基地局1に送信して、無線リンク設定要求は、基地局1に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局1に指示するために、リソース指示情報を暗黙に含む。
403:基地局1は、割り当てられたHS-SCCHリソース情報を含むリンク設定応答を返し、HS-SCCHチャネルの対応する数はB1であり、B1<=iである。
404:RNCが無線リンク設定要求を基地局2に送信して、無線リンク設定要求がA2を搬送して、A2は基地局2のサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数であり、A2<i、およびA2<=j-B1である。
405:基地局2は、割り当てられたHS-SCCHリソース情報を含むリンク設定応答を返し、HS-SCCHチャネルの対応する数はB2であり、B2<=A2である。
406:RNCが、リソース構成情報内の割り当てられたHS-SCCHリソース情報を搬送して、リソース構成情報をUEに送信して、HS-SCCHリソース情報はHS-SCCHスクランブリングコードおよび/またはHS-SCCHコードチャネル情報を含み、コードチャネル情報は具体的にはチャネライゼーションコードを指す。
407:UEがリソース構成応答を返し、この場合、UEがセル1内のB1 HS-SCCHを監視して、セル2内のB2 HS-SCCHを監視する。B1およびB2は両方とも上述の規則以下である。
図5に示されるケースとの違いは、RNCが、割り当てられたHS-SCCHの最大数の指示をすべての基地局に送信する必要がないという点である。一般的に言えば、図5で説明した実施形態は、MF-Txサービングセルが同時に確立される場合に使用するために適しているが、図6で説明した実施形態は、MF-Txサービングセルが次々に確立される場合に使用するために適している。
図5および図6に示されるシナリオは、UEのサービングセルが2つの単一の周波数ポイントセルであるシナリオである。上記の説明によれば、MF-Txは図2に示されるケースなどの多くのモードをさらに含む。表1に示されるように、セルx-セルyは一定の周波数ポイントの一定のサービングセルを識別するために使用され、xはセルの周波数を表すために使用され、yは同じ周波数上のセルの数を表すために使用され、表にリストアップされたセルはMF-Txサービングセルの組合せである点に留意されたい。たとえば、UEのMF-Txサービングセルは、セル1-1、セル1-2, 、セル2-1、およびセル2-2でもよく、別の組合せでもよい。
Figure 2015507891
UEのサービングセルが異なる基地局上にある場合、HSDPAマルチフロー伝送サービングセルが位置している基地局は基地局1、基地局2、基地局3、…、および基地局nであり、対応する基地局に属するHSDPAマルチフロー伝送サービングセルはn1、n2、n3、…、およびnnであり、サービングセルの総数はxであり、x=n1+n2+n3+…+nnであると仮定される。対応するHS-SCCHリソース割当て規則は、UEのMF-Txサービングセルの数がxであり、UEは各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、UEはすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信して、たとえばi=4およびj=3*xであると仮定することである。
この場合、図5に示される実施形態では、各基地局1の割り当てられたHS-SCCHチャネルの設定された最大数だけを対応して調整する必要があり、すなわち、B1+B2+B3…<=A1+A2+A3…<=j、A1<=i、A2<=i、A3<=i、…である。同じ基地局に属する複数のサービングセルが存在し得ることは明らかであり、したがって、基地局に送信された無線リンク設定要求が、複数のサービングセルに対応するAi値を搬送する。図6に示される実施形態における調整は同様であり、Ai値を第1の基地局に送信する必要はない。
上述の実施形態では、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報において搬送されたHS-SCCHチャネルの最大数に従って、能力情報が端末によって報告されるか、プロトコルにおいて定義される場合、RNCは、MF-Txを構成する間、ネットワーク側が割り当てられたHS-SCCHがUEの処理能力内であることを確実にできるようにするために、HS-SCCHリソース情報を割り当てるよう基地局に要求して、それによってUEとネットワーク側との間のHS-SCCH構成情報が不一致であるという問題を回避する。
上述の方法実施形態に対応して、本発明の実施形態は無線ネットワークシステムをさらに提供し、無線ネットワークシステムは無線ネットワークコントローラ10および基地局20を含む。
無線ネットワークコントローラ10は、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、リソース指示情報を基地局に送信して、リソース指示情報に従って基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するように構成され、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である。
基地局20は、無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信して、リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成して、リソース割当て情報を無線ネットワークコントローラに送信するように構成される。
図7に示されるように、具体的には、無線ネットワークコントローラ10は、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成するように構成された指示情報生成ユニット100であって、リソース指示情報が、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用されるユニットと、リソース指示情報を基地局に送信するように構成された指示情報送信ユニット102と、リソース指示情報に従って基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するように構成された割当て情報受信ユニット104とを含むことができ、リソース割当て情報は、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数は、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下である。
上述の無線ネットワークコントローラの任意の数のユニットは、プロセッサに統合されてもよく、それぞれがプロセッサでもよい点に留意されたい。
HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報は、端末が各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含み、
j=n*x、およびj>=i
以下であり、上式で、xはHSDPAマルチフロートランスミッションモードで構成された端末のサービングセルの総数であり、jおよびiは両方とも1以上の整数であり、nは1以上の整数を表す。
指示情報送信ユニット102は、リソース指示情報を基地局に送信するようにさらに構成されている。リソース指示情報は、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数を含み、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数はi以下であり、すべてのサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計はj以下である。
本発明の別の実施形態では、指示情報送信ユニット102が、リソース指示情報を第1の基地局に送信するようにさらに構成され、割当て情報受信ユニット104が、第1の基地局によって返されたリソース割当て情報を取得するようにさらに構成され、第1の基地局によって返されたリソース割当て情報内で第1の基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数がi以下であり、指示情報生成ユニット100が、第1の基地局によって返されたリソース割当て情報、およびHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って、第2の基地局に送信されるリソース指示情報を決定するようにさらに構成され、第2の基地局に送信されるリソース指示情報内の第2の基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数がi以下であり、すべてのサービングセル内の端末に対応する割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計がj以下である。
一方、本発明の実施形態は、基地局20などの基地局をさらに提供する。図8に示されるように、基地局20は、無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信するように構成された指示情報受信ユニット200であって、リソース指示情報が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って無線ネットワークコントローラによって生成された情報であり、基地局に対応するサービングセル内の端末にHS-SCCHを割り当てるよう基地局に指示するために使用されるユニットと、リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成するように構成された割当て情報生成ユニット202であって、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下であるユニットと、リソース割当て情報を無線ネットワークコントローラに送信するように構成された割当て情報送信ユニット204とを含む。
上述の基地局の任意の数のユニットは、プロセッサに統合されてもよく、それぞれがプロセッサでもよい点に留意されたい。
HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報は、端末が各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含み、
j=n*x、およびj>=i
であり、上式で、xは端末のために構成されたHSDPAマルチフロー伝送サービングセルの総数を表し、jおよびiは両方とも1以上の整数であり、nは1以下の整数を表す。
リソース指示情報は、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数を含み、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数はi以下であり、すべてのサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数の合計はj以下であり、リソース割当て情報内で基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHの数は、基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数以下である。
本発明の別の実施形態では、ローカルが、無線ネットワークコントローラがリソース指示情報を送信する第1の基地局である場合、リソース指示情報は、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの最大数を含まず、リソース割当て情報内で基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数はi以下である。
図9に示されるように、本発明の実施形態は端末30をさらに提供し、端末は、
無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース構成情報を受信するように構成された構成情報受信ユニット300であって、リソース構成情報が、無線ネットワークコントローラがHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、リソース指示情報を基地局に送信した後に、基地局によって返されたリソース割当て情報を受信した後にリソース割当て情報に従って生成されたリソース構成情報であり、リソース割当て情報が、基地局によって基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、基地局に対応するサービングセル内の端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数以下であるユニットと、
リソース構成を完了するために、受信されたリソース構成情報に従って構成を実行して、リソース構成応答情報を無線ネットワークコントローラに返すように構成された構成応答送信ユニット302とを含む。
上述のシステムおよび装置実施形態における用語および技術的詳細は、上述の方法実施形態における用語および技術的詳細と一致するものであり、ここでは再び説明しない点に留意されたい。
本発明の実施形態では、無線ネットワークコントローラが、端末によって報告された端末能力情報に従って基地局に通知して、基地局によって端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数が端末の処理能力範囲内であることを確実にして、次いで、無線ネットワークコントローラが、基地局によって割り当てられたHS-SCCHチャネルの数に従って端末にリソース構成を実行して、端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの総数が端末の処理能力を超えないことを確実にして、それによってHS-SCCHリソース割当ての浪費、および結果として生じるダウンリンクデータ伝送の損失という問題を回避する。
便宜上、および説明を簡単にするために、上述の機能モジュールの分割だけを説明のための例にとっているが、実際の適用では、上述の機能が実装の必要性に応じて異なる機能モジュールに割り当てられてもよく、すなわち、上記で説明した機能のすべてまたは一部を実装するために、装置の内部構造が異なる機能モジュールに分割されてよいことが、当業者によって明らかに理解されよう。上述のシステム、装置、およびユニットの特定の作業処理では、方法実施形態における対応する処理が参照されてよく、ここでは再び説明しない。
本出願書において提供されるいくつかの実施形態では、開示されるシステム、装置、および方法は他の方法で実装され得ることが理解されるべきである。たとえば、説明された装置実施形態は例示的なものにすぎない。たとえば、モジュールまたはユニットの分割は論理的な機能分割にすぎず、実際の実装では他の分割でもよい。たとえば、複数のユニットまたはコンポーネントは別のシステムに結合されてもよく、統合されてもよく、いくつかの特徴は無視されてもよく、実行されなくてもよい。さらに、図示または記述された結合または直接結合、あるいは通信接続は、いくつかのインターフェースを通じて達成することができ、装置またはユニット間の関節結合または通信接続は電気的なものでもよく、機械的なものでもよく、または他の形態でもよい。
別々のコンポーネントとして記述したユニットは物理的に分離していてもよく、分離していなくてもよい。ユニットとして図示されたコンポーネントは物理的ユニットでもよく、物理的ユニットではなくてもよく、すなわち、1つの場所に位置していてもよく、複数のネットワークユニット上に分散されていてもよい。ユニットのうちのいくつかまたはすべては、本実施形態のソリューションの目的を達成するために、実際の必要性に応じて選択され得る。
さらに、本発明の各実施形態における様々な機能ユニットは、1つの処理装置に統合されてもよく、様々な別々の物理的ユニットとして存在してもよく、あるいは2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。上記の統合されたモジュールはハードウェアの形態で実装されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形態で実装されてもよい。
統合されたユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実装されて、別々の製品として販売または使用される場合、統合されたユニットはコンピュータ可読記憶媒体に格納され得る。そのような理解に基づいて、本発明の本質的な技術的ソリューション、または従来技術に寄与する部分は、ソフトウェア製品の形態で実施され得る。コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に格納されて、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスでよい)、またはプロセッサ(processor)に、本発明の実施形態において説明された方法のすべてまたは一部を実行するよう命令するために使用されるいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、USBフラッシュディスク、リムーバブルハードディスク、読出し専用メモリ(ROM, Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM, Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを格納することができる様々な媒体を含む。
上記の実施形態は、本発明の技術的ソリューションを説明するために提供されるにすぎず、本発明を限定することを意図するものではない。上記の実施形態を参照して本発明を詳細に説明してきたが、依然として上記の実施形態において説明された技術的ソリューションに修正が行われてよく、技術的ソリューションのいくつかの技術的特徴に同等の置換が行われてよいことを当業者は理解するべきである。しかしながら、これらの修正または置換は、本発明の実施形態における技術的ソリューションの趣旨および範囲から逸脱する対応する技術的ソリューションの本質を作るものではない。
10 無線ネットワークコントローラ
20 基地局
30 端末
100 指示情報生成ユニット
102 指示情報送信ユニット
104 割当て情報受信ユニット
200 指示情報受信ユニット
202 割当て情報生成ユニット
204 割当て情報送信ユニット
300 構成情報受信ユニット
302 構成応答送信ユニット

Claims (19)

  1. 高速ダウンリンクパケットアクセスHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているダウンリンク共有制御チャネルHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、前記リソース指示情報を基地局に送信するステップであって、前記リソース指示情報が、前記基地局に対応するサービングセル内の前記端末にHS-SCCHを割り当てるよう前記基地局に指示するために使用される、ステップと、
    前記基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するステップであって、前記リソース割当て情報が、前記基地局によって前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数以下である、ステップとを備える、リソース割当て方法。
  2. 前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報が、前記端末が各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、前記端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含み、
    j=n*x、およびj>=i
    以下であり、上式で、xが前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末のサービングセルの総数であり、jおよびiが両方とも1以上の整数であり、nが1以上の整数を表す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リソース指示情報を基地局に送信する前記ステップが、
    前記リソース指示情報を前記基地局に送信するステップであって、前記リソース指示情報が、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、すべての前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数の合計がj以下である、ステップを備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記リソース指示情報を基地局に送信する前記ステップが、
    前記リソース指示情報を第1の基地局に送信するステップと、
    前記第1の基地局によって返されたリソース割当て情報を取得するステップであって、前記第1の基地局によって返された前記リソース割当て情報内で前記第1の基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下である、ステップと、
    前記第1の基地局によって返された前記リソース割当て情報、および前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報に従って、第2の基地局に送信されるリソース指示情報を決定するステップであって、前記第2の基地局に送信される前記リソース指示情報内の前記第2の基地局に対応するサービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、すべての前記サービングセル内の前記端末に対応する割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数の合計がj以下である、ステップとを備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記端末によって送信されたアクセス要求メッセージを受信するステップと、
    前記アクセス要求メッセージに従って、前記端末のためのHSDPAマルチフロー伝送を確立することを決定して、HSDPAマルチフロー伝送を確立するアクセスするべきサービングセル、およびアクセスするべき前記サービングセルに対応する基地局を決定するステップと、
    前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報を取得するステップとをさらに備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信するステップであって、前記リソース指示情報が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って前記無線ネットワークコントローラによって生成された情報であり、基地局に対応するサービングセル内の前記端末にHS-SCCHを割り当てるよう前記基地局に指示するために使用される、ステップと、
    前記リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成するステップであって、前記リソース割当て情報が、前記基地局によって前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数以下である、ステップと、
    前記リソース割当て情報を前記無線ネットワークコントローラに送信するステップとを備える、リソース割当て方法。
  7. 前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報が、前記端末が各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、前記端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含み、
    j=n*x、およびj>=i
    以下であり、上式で、xが前記端末のために構成されたHSDPAマルチフロー伝送サービングセルの総数を表し、jおよびiが両方とも1以上の整数であり、nが1以下の整数を表す、請求項6に記載の方法。
  8. 前記リソース指示情報が、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、すべての前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数の合計がj以下であり、
    前記リソース割当て情報において前記基地局によって前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記基地局に対応する前記サービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数以下である、請求項7に記載の方法。
  9. ローカルが、前記無線ネットワークコントローラがリソース指示情報を送信する第1の基地局である場合、前記リソース指示情報が、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数を含まず、前記リソース割当て情報内で前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数がi以下である、請求項7に記載の方法。
  10. HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成するように構成された指示情報生成ユニットであって、前記リソース指示情報が、基地局に対応するサービングセル内の前記端末にHS-SCCHを割り当てるよう前記基地局に指示するために使用される、指示情報生成ユニットと、
    前記リソース指示情報を前記基地局に送信するように構成された指示情報送信ユニットと、
    前記リソース指示情報に従って前記基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するように構成された割当て情報受信ユニットであって、前記リソース割当て情報が、前記基地局によって前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数以下である、情報受信ユニットとを備える、無線ネットワークコントローラ。
  11. 前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報が、前記端末が各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、前記端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含み、
    j=n*x、およびj>=i
    以下であり、上式で、xが前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末のサービングセルの総数であり、jおよびiが両方とも1以上の整数であり、nが1以上の整数を表す、請求項10に記載の無線ネットワークコントローラ。
  12. 前記指示情報送信ユニットが、前記リソース指示情報を前記基地局に送信するようにさらに構成され、前記リソース指示情報が、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、すべての前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数の合計がj以下である、請求項11に記載の無線ネットワークコントローラ。
  13. 前記指示情報送信ユニットが、前記リソース指示情報を第1の基地局に送信するようにさらに構成され、
    前記割当て情報受信ユニットが、前記第1の基地局によって返されたリソース割当て情報を取得するようにさらに構成され、前記第1の基地局によって返された前記リソース割当て情報内で前記第1の基地局に対応するサービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、
    前記指示情報生成ユニットが、前記第1の基地局によって返された前記リソース割当て情報、および前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報に従って、第2の基地局に送信されるリソース指示情報を決定するようにさらに構成され、前記第2の基地局に送信される前記リソース指示情報内の前記第2の基地局に対応するサービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、すべての前記サービングセル内の前記端末に対応する割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数の合計がj以下である、請求項11に記載の無線ネットワークコントローラ。
  14. 無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース指示情報を受信するように構成された指示情報受信ユニットであって、前記リソース指示情報が、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従って前記無線ネットワークコントローラによって生成された情報であり、基地局に対応するサービングセル内の前記端末にHS-SCCHを割り当てるよう前記基地局に指示するために使用される、指示情報受信ユニットと、
    前記リソース指示情報に従ってリソース割当て情報を生成するように構成された割当て情報生成ユニットであって、前記リソース割当て情報が、前記基地局によって前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数以下である、割当て情報生成ユニットと、
    前記リソース割当て情報を前記無線ネットワークコントローラに送信するように構成された割当て情報送信ユニットとを備える、基地局。
  15. 前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数の前記能力情報が、前記端末が各サービングセル内で最大でi個のHS-SCCHを受信して、前記端末がすべてのサービングセル内で最大でj個のHS-SCCHを受信することを含み、
    j=n*x、およびj>=i
    以下であり、上式で、xが前記端末のために構成されたHSDPAマルチフロー伝送サービングセルの総数を表し、jおよびiが両方とも1以上の整数であり、nが1以下の整数を表す、請求項14に記載の基地局。
  16. 前記リソース指示情報が、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数がi以下であり、すべての前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数の合計がj以下であり、
    前記リソース割当て情報において前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記基地局に対応する前記サービングセルに割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数以下である、請求項15に記載の基地局。
  17. ローカルが、前記無線ネットワークコントローラがリソース指示情報を送信する第1の基地局である場合、前記リソース指示情報が、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記最大数を備えず、前記リソース割当て情報内で前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数がi以下である、請求項15に記載の基地局。
  18. 無線ネットワークコントローラによって送信されたリソース構成情報を受信するように構成された構成情報受信ユニットであって、前記リソース構成情報が、前記無線ネットワークコントローラがHSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、前記リソース指示情報を基地局に送信した後に、前記基地局によって返されたリソース割当て情報を受信した後に前記リソース割当て情報に従って生成されたリソース構成情報であり、前記リソース割当て情報が、前記基地局によって前記基地局に対応するサービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数以下である、構成情報受信ユニットと、
    リソース構成を完了するために、前記受信されたリソース構成情報に従って構成を実行して、リソース構成応答情報を前記無線ネットワークコントローラに返すように構成された構成応答送信ユニットとを備える、端末。
  19. 無線ネットワークコントローラおよび基地局を備える無線ネットワークシステムであって、
    前記無線ネットワークコントローラが、HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された端末の監視されているHS-SCCHの最大数の能力情報に従ってリソース指示情報を生成して、前記リソース指示情報を前記基地局に送信して、前記リソース指示情報に従って前記基地局によって返されたリソース割当て情報を受信するように構成され、前記リソース割当て情報が、前記基地局によって前記基地局に対応するサービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの数を含み、前記基地局に対応する前記サービングセル内の前記端末に割り当てられたHS-SCCHチャネルの前記数が、前記HSDPAマルチフロー伝送モードで構成された前記端末の監視されているHS-SCCHの前記最大数以下であり、
    前記基地局が、前記無線ネットワークコントローラによって送信された前記リソース指示情報を受信して、前記リソース指示情報に従って前記リソース割当て情報を生成して、前記リソース割当て情報を前記無線ネットワークコントローラに送信するように構成される、無線ネットワークシステム。
JP2014552491A 2012-01-20 2013-01-05 リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局 Active JP5995017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210019039.9 2012-01-20
CN201210019039.9A CN103220074B (zh) 2012-01-20 2012-01-20 一种资源分配方法、无线网络控制器和基站
PCT/CN2013/070059 WO2013107299A1 (zh) 2012-01-20 2013-01-05 一种资源分配方法、无线网络控制器和基站

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507891A true JP2015507891A (ja) 2015-03-12
JP5995017B2 JP5995017B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=48798613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552491A Active JP5995017B2 (ja) 2012-01-20 2013-01-05 リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9532358B2 (ja)
EP (2) EP3060022B1 (ja)
JP (1) JP5995017B2 (ja)
CN (2) CN103220074B (ja)
BR (1) BR112014017894B1 (ja)
ES (1) ES2581291T3 (ja)
WO (1) WO2013107299A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9480067B2 (en) * 2013-08-08 2016-10-25 Qualcomm Incorporated Techniques for allocating user equipment processing capability among multiple access nodes
US10736119B2 (en) * 2017-02-21 2020-08-04 Northwestern University Radio resource management in large wireless networks
RU2734001C1 (ru) * 2017-03-22 2020-10-09 Гуандун Оппо Мобайл Телекоммьюникейшнс Корп., Лтд. Способ и устройство беспроводной связи
US11178655B2 (en) * 2018-11-13 2021-11-16 Qualcomm Incorporated Physical downlink control channel limit for dual connectivity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004628A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Nec Corporation 携帯端末装置を使用する移動通信システムとハンドオーバ制御方法
US20080165724A1 (en) * 2005-06-27 2008-07-10 Song Wu Receiving multi-frequency data in high speed downlink packet access service
US20100014467A1 (en) * 2005-06-28 2010-01-21 Darun Wang Operating method of a user terminal supporting high speed downlink packet access

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407837C (zh) 2004-09-14 2008-07-30 中兴通讯股份有限公司 多载频小区和多小区系统中移动终端的测量控制方法
CN100574177C (zh) * 2005-06-23 2009-12-23 上海原动力通信科技有限公司 多载波hsdpa控制信道的分配方法和分组数据传输方法
CN100555930C (zh) * 2005-07-04 2009-10-28 上海原动力通信科技有限公司 多载波hsdpa的信道建立方法和多载波下行分组数据传输方法
US7969948B2 (en) * 2005-08-19 2011-06-28 Zte Corporation Method for implementing HSDPA for TD-SCDMA
CN100440761C (zh) * 2005-11-03 2008-12-03 中兴通讯股份有限公司 高速共享信息信道的上行同步配置及处理方法
WO2007056953A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Zte Corporation A channel for multicarrier high speed downlink packet access and a method for allocating the carrier resource
CN101005343A (zh) * 2006-01-20 2007-07-25 华为技术有限公司 一种多载波信道资源的分配方法及系统
CN101170817B (zh) * 2006-10-24 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 用于减小分组业务控制信道信息负荷的方法
CN101350940B (zh) * 2007-07-17 2013-03-20 大唐移动通信设备有限公司 高速下行共享信道的共享控制信道资源分配方法及设备
US8711785B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Fast carrier allocation in multi-carrier systems
CN101795441B (zh) * 2009-02-03 2012-11-21 华为技术有限公司 信息发送和获取的方法、装置和系统
CN102131243A (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 中兴通讯股份有限公司 一种传输ue支持多载波能力的方法和系统
US20110244806A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Dynamic control channel monitoring set for multi-carrier operations
CN102325005B (zh) * 2011-07-18 2017-06-27 中兴通讯股份有限公司 一种终端对hs‑scch命令的实施方法、系统和终端

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080165724A1 (en) * 2005-06-27 2008-07-10 Song Wu Receiving multi-frequency data in high speed downlink packet access service
US20100014467A1 (en) * 2005-06-28 2010-01-21 Darun Wang Operating method of a user terminal supporting high speed downlink packet access
WO2007004628A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Nec Corporation 携帯端末装置を使用する移動通信システムとハンドオーバ制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015030941; Huawei, HiSilicon: 'Dynamic control for multiflow transmission' 3GPP TSG-RAN WG2 #76 R2-116018 , 20111114 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3060022A1 (en) 2016-08-24
BR112014017894A8 (pt) 2017-07-11
US20140355538A1 (en) 2014-12-04
BR112014017894B1 (pt) 2022-02-15
BR112014017894A2 (ja) 2017-06-20
CN105916204A (zh) 2016-08-31
CN105916204B (zh) 2019-06-18
WO2013107299A1 (zh) 2013-07-25
JP5995017B2 (ja) 2016-09-21
EP2800434B1 (en) 2016-04-06
EP2800434A1 (en) 2014-11-05
CN103220074B (zh) 2016-08-03
US9532358B2 (en) 2016-12-27
CN103220074A (zh) 2013-07-24
EP3060022B1 (en) 2017-11-08
ES2581291T3 (es) 2016-09-05
EP2800434A4 (en) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9538527B2 (en) Method for determining transmission time interval, base station, and radio network controller
EP3079384A1 (en) Method for transmitting small data packet, base station, and user equipment
US10645716B2 (en) Information sending method and appartus
CN104081745B (zh) 上行传输方法、基站和用户设备
US10674523B2 (en) Centralized scheduling in a data communication
JP5995017B2 (ja) リソース割当て方法、無線ネットワークコントローラ、および基地局
US10476640B2 (en) Carrier configuration method and device
CN103118437B (zh) 上行链路变更的方法、装置及系统
US9713135B2 (en) Method and apparatus for establishing a standalone high speed dedicated physical control channel
US20150063274A1 (en) Method and system for reconfiguring common enhanced dedicated channel resource, base station and rnc
EP3389324A1 (en) Method and device for dividing resource
JP6096305B2 (ja) セルラーネットワークにおけるノード、システム、および方法
EP2961232A1 (en) Method for detecting user equipment conflict, user equipment, and base station
EP3104647B1 (en) Information reporting and receiving method, ue and network device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250