JP2015501168A - 組織移植片を取り付ける取り付けデバイス - Google Patents
組織移植片を取り付ける取り付けデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015501168A JP2015501168A JP2014533350A JP2014533350A JP2015501168A JP 2015501168 A JP2015501168 A JP 2015501168A JP 2014533350 A JP2014533350 A JP 2014533350A JP 2014533350 A JP2014533350 A JP 2014533350A JP 2015501168 A JP2015501168 A JP 2015501168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- leading edge
- suture
- slots
- platform member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims abstract description 78
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 7
- 210000001264 anterior cruciate ligament Anatomy 0.000 description 5
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 210000000426 patellar ligament Anatomy 0.000 description 3
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 238000011846 endoscopic investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002278 reconstructive surgery Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000003356 suture material Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/08—Muscles; Tendons; Ligaments
- A61F2/0811—Fixation devices for tendons or ligaments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0401—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0401—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
- A61B2017/0403—Dowels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0401—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
- A61B2017/0404—Buttons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0401—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
- A61B2017/0406—Pledgets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0401—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
- A61B2017/0408—Rivets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0401—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
- A61B2017/044—Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors with a threaded shaft, e.g. screws
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/08—Muscles; Tendons; Ligaments
- A61F2/0811—Fixation devices for tendons or ligaments
- A61F2002/0847—Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
- A61F2002/0852—Fixation of a loop or U-turn, e.g. eyelets, anchor having multiple holes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/08—Muscles; Tendons; Ligaments
- A61F2/0811—Fixation devices for tendons or ligaments
- A61F2002/0876—Position of anchor in respect to the bone
- A61F2002/0882—Anchor in or on top of a bone tunnel, i.e. a hole running through the entire bone
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
組織移植片取り付けデバイスは、前縁と1対の側面によってこの前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材を含む。プラットフォーム部材は、前縁と後縁との間を通る長手方向軸に沿って延在する1対のスロットと、この1対のスロットと前縁との間の開口とを画定する。このデバイスは、開口を通過する第1の縫合糸と、スロットの一方を通過する第2の縫合糸と、ループを形成するために1対のスロットを通過する取り付け部材とを含む。組織移植片を取り付けるための方法は、組織移植片取り付けデバイスを用意するステップと、骨孔を形成するステップと、第1の縫合糸を引っ張り、前記骨孔を通じてプラットフォーム部材を引っ張るステップと、第2の縫合糸を引っ張り、プラットフォーム部材を骨孔の上に配置するステップとを含む。
Description
[関連出願の相互参照]
本出願は、2011年9月29日に出願した米国特許出願第13/248,635号の優先権を主張するものであり、その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2011年9月29日に出願した米国特許出願第13/248,635号の優先権を主張するものであり、その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書は、組織移植片の取り付けに関する。
断裂して修復不可能な前十字靱帯(ACL)は、一般に、関節鏡視下で組織移植片に置き換えられる。この組織移植片は、各端にいわゆる「骨片(bone block)」を有する膝蓋腱の一部分から、ならびに半腱様筋腱および薄筋腱から採取することができる。あるいは、組織移植片は、合成材料から、または合成材料と天然材料の組み合わせから、形成することができる。
置換用組織移植片は、大腿骨内部の通路内に形成されたソケットの中に組織移植片の一端を固定し、脛骨内に形成された通路に移植片の他端を通すことによって、移植される。一般に、縫合糸を使用して組織移植片の各端を固定具(たとえば、干渉ねじ(interference screw)またはポスト(post))に付着させ、次にこの固定具を骨に固定する。
参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第5,306,301号(「’301特許」)に記載されているように、移植片固定用部材、たとえば固定用ボタンを使用して、組織移植片を大腿骨皮質に固定することができる。固定用ボタンを使用するとき、大腿骨の通路は、一般に、移植片を受け入れるための直径の比較的大きな部分と、組織移植片から固定用ボタンに及ぶ長さの縫合糸を受け入れるための、大腿骨皮質近くにある、直径のより小さなパッシングチャネル(passing channel)とを含む。大腿骨通路の全長および大腿骨通路の直径の大きい方の部分の長さを計測することによって、外科医は、固定用ボタンを組織移植片に取り付けるための縫合糸材料の適切な長さを決定する。
一態様によれば、組織移植片取り付けデバイスは、前縁と1対の側面によってこの前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材を含む。このプラットフォーム部材は、前縁と後縁との間を通る長手方向軸に沿って延在する1対のスロットと、この1対のスロットと前縁との間の開口とを画定する。組織移植片取り付けデバイスは、開口を通過する第1の縫合糸と、スロットの一方を通過する第2の縫合糸と、ループを形成するために1対のスロットを通過する取り付け部材とを含む。
この態様の実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
1対の側面には、後縁から前縁に向かってテーパが付いている。1対のスロットには、後縁から前縁に向かってテーパが付いている。1対のスロットは、前縁と後縁との間を通る中心軸の両側に形成される。開口が中心軸上に形成される。前縁は実質的に湾曲しており、たとえば略半円形である。後縁は、前縁に比べて略直線である。開口は略円形の断面を有する。取り付け部材は、第3の縫合糸または弾性帯(elastic band)である。
別の態様によれば、組織移植片を取り付けるための方法は、組織移植片取り付けデバイスを用意するステップと、骨孔(bone tunnel)を形成するステップと、第1の縫合糸を引っ張り、骨孔を通じてプラットフォーム部材を引っ張るステップと、第2の縫合糸を引っ張り、プラットフォーム部材を骨孔の上に配置するステップとを含む。
この態様の実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
1対の側面には、後縁から前縁に向かってテーパが付いている。骨孔を形成するステップは、後縁と干渉するように骨孔を形成するステップをさらに含む。後縁と干渉するように骨孔を形成するステップは、後縁の寸法と干渉する内径を有するように骨孔を形成するステップを含む。第1の縫合糸を引っ張り、骨孔を通じてプラットフォーム部材を引っ張るステップは、骨孔を通じてプラットフォーム部材、最初に前縁を引っ張るステップを含む。第2の縫合糸を引っ張り、プラットフォーム部材を骨孔の上に配置するステップは、第2の縫合糸を引っ張り、プラットフォーム部材を骨孔の出口に配置するステップを含む。第2の縫合糸を引っ張り、プラットフォーム部材を骨孔の出口に配置するステップは、第2の縫合糸を引っ張り、出口において骨孔の長手方向軸に対して垂直にプラットフォーム部材を配置するステップを含む。方法は、第1の縫合糸を引っ張り、プラットフォーム部材を骨孔の上に配置するステップをさらに含む。
さらに別の態様によれば、組織移植片取り付けデバイスは、前縁と後縁からこの前縁までテーパの付いた1対の側面によって前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材を含む。このプラットフォーム部材は、前縁と後縁との間を通る中心軸に沿って延在する1対のスロットと、この1対のスロットと前縁との間の開口とを画定する。組織移植片取り付けデバイスは、ループを形成するために1対のスロットを通過する取り付け部材を含む。
この態様の実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
組織移植片取り付けデバイスは、開口を通過する第1の縫合糸と、スロットの一方を通過する第2の縫合糸とを含む。
さらなる態様によれば、組織移植片取り付けデバイスは、前縁と1対の側面によってこの前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材を含む。このプラットフォーム部材は、前縁と後縁との間を通る長手方向軸に沿って延在する1対のスロットと、後縁、1対のスロットの一端、および1対の側面によって境界付けられた面であって、開口を含まない面とを画定する。組織移植片取り付けデバイスは、ループを形成するために1対のスロットを通過する取り付け部材を含む。
この態様の実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
組織移植片取り付けデバイスは、1対のスロットと前縁との間に開口をさらに含む。
1つまたは複数の実装形態の詳細を、添付の図面および以下の説明に記載する。その他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
さまざまな図面における同じ参照符号および名称は、同じ要素を示す。
本明細書は、組織移植片を取り付ける取り付けデバイスの一例について説明する。この取り付けデバイスは、再建手術における移植片取り付けのための内視鏡技術法で実施することができる。たとえば、ACL再建手術では、内側ポータル切開または経脛骨手法が行われ、関節腔内部から、または外部から骨孔を作製する。たとえばループ状の縫合糸または可撓性材料のループを使用して、取り付けデバイスに含まれるプラットフォーム部材に組織移植片を取り付ける。次に、このプラットフォーム部材を骨孔に通す。プラットフォーム部材の全体が骨孔から出た後、取り付けデバイスを皮質上に配置して、組織移植片が骨孔を通るようにする。ループ状の縫合糸をプラットフォーム部材に取り付ける場所とプラットフォーム部材の後縁との距離は、プラットフォーム部材の全体が骨孔から出ることを可能にするために必要とされるループ縫合糸の長さに影響を与えることがあり、この長さが、プラットフォーム部材を皮質上に配置してから骨孔から出て戻る(exits back through the tunnel)組織移植片の量に影響を与えることがある。さまざまな実装形態では、この距離は最短になるかまたは短縮され、その結果、この距離を最短にしないまたは短縮しない設計に比べて、使用するループ縫合糸を短くすることができるので、骨孔の中の組織移植片の量を最大にすることができる。したがって、組織移植片の係合(engagement)の損失を最小にすることもできる。
図1Aおよび図1Bを参照すると、膝関節は、前十字靱帯(ACL)修復および再建術で移植された組織移植片10(たとえば、移植膝蓋腱(図1A)または移植半腱様筋腱および薄筋腱(図1B))を有する。組織移植片10を移植する前に、好ましくは、顆間窩形成術を実行して大腿骨の顆間窩12を開大する。次に、組織移植片10の一端を受け入れるための大腿骨チャネル14は大腿骨の中で顆間窩12から所定の距離穿孔され、減少した直径のパッシングチャネル16が、大腿骨を通って大腿骨チャネル14から大腿骨皮質18の領域までさらに穿孔される。組織移植片10の他端を受け入れるための脛骨チャネル20は、脛骨の前面側領域から大腿骨チャネル14の開口近くの領域まで穿孔される。
移植膝蓋腱の場合、組織移植片10の一端は骨片22を含み、該骨片22は、最適な治癒を確実にするために大腿骨チャネル14とほとんど適合する形状および大きさにされている。ある長さの縫合糸24は、骨片22に取り付けられた一端と、取り付けデバイス26を用いて大腿骨皮質領域18に固定される他端とを有する。縫合糸24は、ループ構成で取り付けデバイス26に取り付けられた布または編み組みの縫合糸、たとえばウルトラブレイドスーチャー5号(#5 Ultrabraid suture)である。以下で説明するいくつかの実装形態では、組織移植片10の一端は取り付けデバイス26に取り付けられ、次に取り付けデバイス26は、大腿骨チャネル14に通じて引っ張られる。取り付けデバイス26は、大腿骨チャネル14内での組織移植片10の量を最大にするように構成することができる。組織移植片10の他端は、たとえば固定用スクリュ30を用いて脛骨に取り付けられる第2の長さの縫合糸28を含む。固定用スクリュ30の頭部に取り付けられたまたはこの頭部の下に配置されたワッシャ32は、スクリュ30を締めるときに縫合糸を所定の位置に保持する助けとなる。
図2を参照すると、大腿骨チャネル14の長さ(L)は、骨片22の長さおよび大腿骨の中での組織移植片10の所望の挿入距離に応じて外科医によって選択される。SSと表示された縫合糸24の長さは、ほぼパッシングチャネル16の長さであり、したがって、所望の挿入長(L)と縫合糸の長さ(SS)との合計は、大腿骨チャネル14の開口から大腿骨皮質18における開口までの計測された全長(TL)である。これらの寸法のそれぞれは組織移植片を移植する前に計測され、その結果、移植術中に外科医は、関節鏡視下での観察下で、組織移植片10が大腿骨チャネル14の中で適切に配置されているという保証を得ることができる。
図3は、取り付けデバイス(図4)、たとえば取り付けデバイス26に含まれるプラットフォーム部材302の一例の断面図である。以下で説明するように、取り付けデバイスは、1対のスロット(第1のスロット312および第2のスロット314)を画定するプラットフォーム部材302を含む。組織移植片は、取り付け部材を使用してプラットフォーム部材302に取り付けられ、骨孔、たとえば大腿骨チャネル14に通される。プラットフォーム部材302は、プラットフォーム部材302が骨孔を通じて引っ張られると同時に、取り付け部材(図4)がプラットフォーム部材302の後縁に近接して位置することを可能にすることによって、骨孔を通過した組織移植片の量を最大にするように構成される。したがって、骨孔の中での組織移植片の係合の損失を最小にすることができる。
プラットフォーム部材302は、長さ(Lp、たとえば約12mm)と高さ(Hp、たとえば1.5mm)とを有する。プラットフォーム部材302は、前縁304と、1対の側面(第1の側面308および第2の側面310)によって前縁304に接続された後縁306とを有する。前縁304近くのプラットフォーム部材302の幅(Wpl)は、後縁306近くの幅(Wpt、たとえば約4mm)より狭い。以下で説明するように、後縁306は、骨孔の内面、たとえば大腿骨チャネル14の内面と干渉するように構成され、骨孔を通じてプラットフォーム部材302が引っ張られる。前縁304は湾曲しており、たとえば、たとえば約1.75mmの半径を持つ略半円形である。後縁306は前縁304に比べて湾曲が少なく、たとえば直線である。代替実装形態では、前縁304と後縁306の両方は直線とすることができる。
第1の側面308および第2の側面310はそれぞれ、略直線である。さらに、各側面には、後縁306から前縁304に向かってテーパが付いている。前縁304と後縁306との間を通る長手方向軸316(たとえば、中心軸)に沿った第1の側面308のテーパは、長手方向軸316に沿った第2の側面310のテーパと同じであってもよいし、これと異なってもよい。いくつかの実装形態では、1対の側面の一方(第1の側面308または第2の側面310のどちらか)は長手方向軸316と平行とすることができ、他方は長手方向軸316と平行でなくてもよいが、他の実装形態では、第1の側面308と第2の側面310は、互いに、および長手方向軸316と平行とすることができる。
プラットフォーム部材302は、長手方向軸316に沿って延在する1対のスロット(第1のスロット312および第2のスロット314)を画定する。各スロット312、314はプラットフォーム部材302の上面320の上に形成され、上面320から底面322までプラットフォーム部材302の高さにわたる。以下で説明するように、各スロット312、314は、それぞれの内側後縁332、340によって画定される。内側後縁332、340は、たとえば機械加工公差および製作公差、ならびに構造的完全性を考慮して、できる限りプラットフォーム部材302の後縁306の近くに形成することができる。これによって、使用中に、ループ縫合糸の長さ、又は移植片を保持するために使用される他の取り付け部材の長さを最短にする、又は短縮することができる。
第1のスロット312は、1対の内側面(第1の内側面326および第2の内側面328)によって接続された内側前縁330および内側後縁332によって画定される。内側前縁330から内側後縁332までの第1のスロット312の長さは、たとえば約7.73mmとすることができる。第1のスロット312の内側前縁330は、1対の内側面(第1の内側面326および第2の内側面328)によって内側後縁332に接続される。内側前縁330近くの第1のスロット312の幅は、内側後縁332近くの幅よりも狭い。いくつかの実装形態では、第1のスロット312の幅は、取り付け部材(図4)または縫合糸(図4)またはこれらの両方を第1のスロット312に通すのに十分である。内側前縁330および内側後縁332のそれぞれは湾曲しており、たとえば半円形の断面を有する。たとえば、内側前縁330および内側後縁の曲率半径はそれぞれ、約0.38mmおよび約0.51mmである。あるいは、第1の内側前縁330および内側後縁332の一方または両方は直線とすることができる。
第1の内側面326および第2の内側面328は長手方向軸316と第1の側面308との間に形成されており、それによって、第1の内側面326は長手方向軸316よりも第1の側面308に近く、第2の内側面328は第1の側面308よりも長手方向軸316に近くなっている。いくつかの実装形態では、第1の内側面326は長手方向軸316と平行であり、第2の内側面328は第1の側面308と平行である。第1の側面308には、第1のスロット312の長手方向軸334に沿って後縁306から前縁304に向かってテーパが付いているので、このような実装形態では、第1の内側面326と第2の内側面328とは互いに平行とすることができない。あるいは、1対の内側面308、310のそれぞれは、互いに、および第1の側面308または長手方向軸316のどちらかと平行とすることができる。
第2のスロット314は、プラットフォーム部材302上に第1のスロット312と同様の形で形成されるが、長手方向軸316の反対側に形成される。いくつかの実装形態では、第2のスロット314は、長手方向軸316に関する第1のスロット312の鏡像であり、長手方向軸336に沿って1対の内側面(第1の内側面342および第2の内側面344)によって接続された内側前縁338および内側後縁340によって画定される。後縁306、1対のスロット312、314の端部、および1対の側面308、310は、開口を含まない面350を画定する。たとえば、面350は、後縁306、1対のスロット312、314の内側後縁332、340、および1対の側面308、310によって境界付けられる。
プラットフォーム部材302は、1対のスロット312、314と前縁304との間の開口318をさらに画定する。開口318はプラットフォーム部材302の上面320に形成され、上面320から底面322までプラットフォーム部材302の高さにわたる。いくつかの実装形態では、開口318は長手方向軸316上に形成される。開口318は略円形の断面を有する。代替実装形態では、開口318の断面は、たとえば方形、楕円形などとすることができる。開口318の断面寸法は、骨孔に通じてプラットフォーム部材302を引っ張るために縫合糸を受け入れるのに十分である。たとえば、開口318の直径は約1mmとすることができる。
図4は取り付けデバイス400の斜視図であり、取り付けデバイス400は、プラットフォーム部材302と、ループ404を形成するために1対のスロット(第1のスロット312および第2のスロット314)を通過する取り付け部材402とを含む。取り付け部材402は、ループに形成可能な可撓性材料から作製することができる。たとえば、取り付け部材402は、未伸長状態では約10mmの長さ、伸長状態では約50mmの長さとすることができる。いくつかの実装形態では、取り付け部材402は縫合糸であるが、他の実装形態では、取り付け部材402は弾性帯である。組織移植片の一端をループ404に取り付ける。取り付け部材402の長さは、プラットフォーム部材302が骨孔から出ることを依然として可能にしながら、組織移植片の端ができる限りプラットフォーム部材302の近くに位置するように選択されてよい。これによって、組織移植片の係合の長さが最長になることができる。
いくつかの実装形態では、取り付けデバイス400は、第1の縫合糸406と第2の縫合糸408とを含むようにあらかじめ装填されることができる。具体的には、第1の縫合糸406は開口318に通され、第2の縫合糸408は第1のスロット312もしくは第2のスロット314のどちらかに通され、またはいくつかの状況では、スロット312と314の両方を通じてループを形成する。いくつかの実装形態では、プラットフォーム部材302は、1対のスロット312、314と前縁304との間に開口を画定しなくてもよい。そのような実装形態では、第1の縫合糸406および第2の縫合糸408を、第1のスロット312または第2のスロット314のどちらかまたは両方に通すことができる。
図5Aおよび図5Bは取り付けデバイス400の斜視図であり、取り付けデバイス400に組織移植片520を取り付け、骨孔500、たとえば大腿骨チャネル14を通じて引っ張られて、骨孔500に配置する。骨孔500は、たとえば直径が3.5mmであり、略垂直またはある角度をなす方向を有することができる。組織移植片520は、取り付け部材402に、特にループ404に取り付ける。次に、取り付けデバイス400が骨孔500に通される。これを行うために、開口318に通された第1の縫合糸406は骨孔500を通じて引っ張られ、プラットフォーム部材302の前縁304を最初に骨孔500に通し、続いて後縁306を通す。ループ404を形成するために1対のスロット312、314を通過された取り付け部材402が前縁304を牽引する(trail)。組織移植片520はループ404に取り付けられているので、第1の縫合糸406を引っ張ると、組織移植片520が骨孔500に通される。同様に、第2の縫合糸408はスロット312、314のどちらかまたは両方に取り付けられているので、第1の縫合糸406を引っ張ると、第2の縫合糸408も骨孔500に通される。
プラットフォーム部材302が骨孔500を通じて引っ張られるとき、ループ404は、第1のスロット312の内側後縁332および第2のスロット314の内側後縁340に向かって摺動し、これらに載置する。上記で説明したように、第1のスロット312の内側後縁332および第2のスロット314の内側後縁340はそれぞれ、できる限り後縁306の近くに形成することができる。ループ404は内側後縁340に対して移動するので、必要とされるループ404の長さは、ループ404がプラットフォーム部材上のどこか(たとえば中心)に接続される場合よりも短い。これは、プラットフォーム部材302が骨孔500から完全に出ることを可能にするために、他の取り付け点において、より長いことが必要であるループ404の結果である。ループ404をより短くすると、ループ404をより長くしたときと比べて、組織移植片の骨との係合をより大きくすることができる。
プラットフォーム部材302が骨孔500の出口502から出るとき、内側後縁332、340が最初に出口502から出て、続いて後縁306が出る。第2の縫合糸408は、出口502から引き抜くことができる。プラットフォーム部材302の全体が出口から出た後、プラットフォーム部材302は、骨孔500の骨面504、たとえば大腿骨チャネル14の皮質の上に配置される。これを行うために、上面320または底面322のどちらかの一部分が骨面504に載置されるまで、プラットフォーム部材302を反転させる。図5Bに示すように、第2の縫合糸408を、たとえば骨孔500の長手方向軸に対して直角の方向に引っ張り、プラットフォーム部材302を骨面504上に配置する。たとえば、プラットフォーム部材302を反転させて骨面504上に載置させた後で、プラットフォーム部材302が実質的に骨孔500の中心に到達するまで、第1の縫合糸406または第2の縫合糸408のどちらかまたは両方を引っ張って、プラットフォーム部材302を骨面504上で摺動させることができる。いったん配置されると、プラットフォーム部材302の長手方向軸316は、骨孔500の長手方向軸に垂直とすることができる。図5Cは、組織移植片600が取り付けられた取り付けデバイス400の斜視図である。第1の縫合糸406または第2の縫合糸408のどちらかまたは両方を使用してプラットフォーム部材302を骨面504に沿って摺動させることによって、骨孔500の中での組織移植片520の位置を中心にもってくることができる。
本明細書は多数の特定の実装形態の詳細を含んでいるが、これらは、いかなる実装形態または特許請求されうるものの範囲に対する限定と解釈されるべきではなく、むしろ特定の実装形態に固有の特徴の説明と解釈すべきである。本明細書において別個の実装形態に関して説明した特定の特徴はまた、単一の実装形態において組み合わせて実施することもできる。反対に、単一の実装形態に関して説明したさまざまな特徴はまた、複数の実装形態において個別に、または任意の適切なサブコンビネーションとして、実施することもできる。さらに、各特徴が、特定の組み合わせで機能するものとして上記で説明されており、さらには、そのようなものとして最初に特許請求されているとしても、特許請求される組み合わせからの1つまたは複数の特徴を、場合によっては、組み合わせから削除することができ、特許請求される組み合わせは、サブコンビネーションまたはサブコンビネーションの変形形態を対象としうる。このように、主題の特定の実装形態について説明してきた。他の実装形態は、以下の特許請求の範囲に含まれる。
10 組織移植片
12 顆間窩
14 大腿骨チャネル
16 パッシングチャネル
18 大腿骨皮質領域、大腿骨皮質
20 脛骨チャネル
22 骨片
24 縫合糸
26 取り付けデバイス
28 縫合糸
30 固定用スクリュ
32 ワッシャ
302 プラットフォーム部材
304 前縁
306 後縁
308 第1の側面、内側面
310 第2の側面、内側面
312 第1のスロット
314 第2のスロット
316 長手方向軸
318 開口
320 上面
322 底面
326 第1の内側面
328 第2の内側面
330 第1の内側前縁
332 内側後縁
334 長手方向軸
336 長手方向軸
338 内側前縁
340 内側後縁
342 第1の内側面
344 第2の内側面
350 面
400 取り付けデバイス
402 取り付け部材
404 ループ
406 第1の縫合糸
408 第2の縫合糸
500 骨孔
502 出口
504 骨面
520 組織移植片
600 組織移植片
12 顆間窩
14 大腿骨チャネル
16 パッシングチャネル
18 大腿骨皮質領域、大腿骨皮質
20 脛骨チャネル
22 骨片
24 縫合糸
26 取り付けデバイス
28 縫合糸
30 固定用スクリュ
32 ワッシャ
302 プラットフォーム部材
304 前縁
306 後縁
308 第1の側面、内側面
310 第2の側面、内側面
312 第1のスロット
314 第2のスロット
316 長手方向軸
318 開口
320 上面
322 底面
326 第1の内側面
328 第2の内側面
330 第1の内側前縁
332 内側後縁
334 長手方向軸
336 長手方向軸
338 内側前縁
340 内側後縁
342 第1の内側面
344 第2の内側面
350 面
400 取り付けデバイス
402 取り付け部材
404 ループ
406 第1の縫合糸
408 第2の縫合糸
500 骨孔
502 出口
504 骨面
520 組織移植片
600 組織移植片
Claims (22)
- 前縁と、1対の側面によって前記前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材であって、
前記前縁と前記後縁との間を通る長手方向軸に沿って延在する1対のスロットと、
前記1対のスロットと前記前縁との間の開口と
を画定する、プラットフォーム部材と、
前記開口を通過する第1の縫合糸と、
前記スロットの一方を通過する第2の縫合糸と、
ループを形成するために前記1対のスロットを通過する取り付け部材と、
を備える組織移植片取り付けデバイス。 - 前記1対の側面に前記後縁から前記前縁に向かってテーパが付いている、請求項1に記載のデバイス。
- 前記1対のスロットに前記後縁から前記前縁に向かってテーパが付いている、請求項1に記載のデバイス。
- 前記1対のスロットが、前記前縁と前記後縁との間を通る中心軸の両側に形成される、請求項1に記載のデバイス。
- 前記開口が前記中心軸上に形成される、請求項1に記載のデバイス。
- 前記前縁が実質的に湾曲している、請求項1に記載のデバイス。
- 前記前縁が略半円形である、請求項6に記載のデバイス。
- 前記後縁が前記前縁に比べて略直線である、請求項6に記載のデバイス。
- 前記開口が略円形の断面を有する、請求項1に記載のデバイス。
- 前記取り付け部材が第3の縫合糸である、請求項1に記載のデバイス。
- 前記取り付け部材が弾性帯である、請求項1に記載のデバイス。
- 組織移植片を取り付けるための方法であって、
組織移植片取り付けデバイスを用意するステップであって、前記組織移植片取り付けデバイスが、
前縁と、1対の側面によって前記前縁に接続された後縁と、を含むプラットフォーム部材であって、
前記前縁と前記後縁との間を通る中心軸に沿って延在する1対のスロットと、
前記1対のスロットと前記前縁との間の開口と
を画定するプラットフォーム部材と、
前記開口を通過する第1の縫合糸と、
前記スロットの一方を通過する第2の縫合糸と、
ループを形成するために前記1対のスロットを通過する取り付け部材と、
を含む、ステップと、
骨孔を形成するステップと、
前記第1の縫合糸を引っ張り、前記骨孔を通じて前記プラットフォーム部材を引っ張るステップと、
前記第2の縫合糸を引っ張り、前記プラットフォーム部材を前記骨孔の上に配置するステップと、
を含む、組織移植片を取り付けるための方法。 - 前記1対の側面に前記後縁から前記前縁に向かってテーパが付いており、前記骨孔を形成するステップが、前記後縁と干渉するように前記骨孔を形成するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 前記後縁と干渉するように前記骨孔を形成するステップが、前記後縁の寸法と干渉する内径を有するように前記骨孔を形成するステップを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記第1の縫合糸を引っ張り、前記骨孔を通じて前記プラットフォーム部材を引っ張るステップが、前記骨孔を通じて前記プラットフォーム部材、最初に前記前縁を引っ張るステップを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記第2の縫合糸を引っ張り、前記プラットフォーム部材を前記骨孔の上に配置するステップが、前記第2の縫合糸を引っ張り、前記プラットフォーム部材を前記骨孔の出口に配置するステップを含む、請求項12に記載の方法。
- 前記第2の縫合糸を引っ張り、前記プラットフォーム部材を前記骨孔の出口に配置するステップが、前記第2の縫合糸を引っ張り、前記出口において前記骨孔の長手方向軸に対して垂直に前記プラットフォーム部材を配置するステップを含む、請求項16に記載の方法。
- 前記第1の縫合糸を引っ張り、前記プラットフォーム部材を前記骨孔の上に配置するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 前縁と、後縁から前記前縁までテーパの付いた1対の側面によって前記前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材であって、
前記前縁と前記後縁との間を通る中心軸に沿って延在する1対のスロットと、
前記1対のスロットと前記前縁との間の開口と
を画定するプラットフォーム部材と、
ループを形成するために前記1対のスロットを通過する取り付け部材と、
を備える組織移植片取り付けデバイス。 - 前記開口を通過する第1の縫合糸と、
前記スロットの一方を通過する第2の縫合糸と
をさらに備える、請求項19に記載の組織移植片取り付けデバイス。 - 前縁と、1対の側面によって前記前縁に接続された後縁とを含むプラットフォーム部材であって、
前記前縁と前記後縁との間を通る長手方向軸に沿って延在する1対のスロットと、
前記後縁、前記1対のスロットの一端、および前記1対の側面によって境界付けられた面であって、開口を含まない面と、
を画定するプラットフォーム部材と、
ループを形成するために前記1対のスロットを通過する取り付け部材と、
を備える組織移植片取り付けデバイス。 - 前記1対のスロットと前記前縁との間に開口をさらに備える、請求項21に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/248,635 | 2011-09-29 | ||
US13/248,635 US8834523B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Attachment device to attach tissue graft |
PCT/US2012/057731 WO2013049453A1 (en) | 2011-09-29 | 2012-09-28 | Attachment device to attach tissue graft |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015501168A true JP2015501168A (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=47074884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014533350A Pending JP2015501168A (ja) | 2011-09-29 | 2012-09-28 | 組織移植片を取り付ける取り付けデバイス |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8834523B2 (ja) |
EP (1) | EP2760373B1 (ja) |
JP (1) | JP2015501168A (ja) |
KR (1) | KR20140068096A (ja) |
CN (1) | CN103826568A (ja) |
AU (1) | AU2012315905B2 (ja) |
BR (1) | BR112014007091A2 (ja) |
MX (1) | MX2014003862A (ja) |
RU (1) | RU2014116798A (ja) |
WO (1) | WO2013049453A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201401869B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8545558B2 (en) | 2012-02-02 | 2013-10-01 | Depuy Mitek, Llc | Flipping-type graft fixation device and method |
WO2015040389A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Xiros Limited | Implantation assembly for a prosthetic ligament |
US9351720B2 (en) | 2013-09-20 | 2016-05-31 | Xiros Limited | Implantation assembly for a prosthetic ligament |
US10813741B2 (en) * | 2013-09-30 | 2020-10-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Flipping-type graft fixation device and method with low flipping distance |
US9161832B2 (en) * | 2013-09-30 | 2015-10-20 | Depuy Mitek, Llc | Flipping-type graft fixation device and method with low flipping distance |
GB2531556A (en) | 2014-10-22 | 2016-04-27 | Xiros Ltd | An elongate guide element for an implant |
US20170150886A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-01 | Chia-Wei Lin | Force detecting apparatus |
WO2017095681A1 (en) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | First Ray, LLC | Devices for anchoring tissue |
US12109352B2 (en) | 2016-05-20 | 2024-10-08 | Integra Lifesciences Enterprises, Lllp | Ergonomic tubing attachment for medical apparatus |
JP6971263B2 (ja) | 2016-05-24 | 2021-11-24 | インテグラ ライフサイエンシーズ エンタープライジーズ, エルエルエルピー | 医療装置のための人間工学的管類アタッチメント |
US10758224B2 (en) | 2017-03-27 | 2020-09-01 | Trimed, Incorporated | System and method controlling a relationship between first and second bodies on a person |
US10299784B2 (en) * | 2017-07-06 | 2019-05-28 | Christian N. Anderson | Suture button construct for surgical procedures |
Family Cites Families (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306301A (en) * | 1993-02-11 | 1994-04-26 | American Cyanamid Company | Graft attachment device and method of using same |
US5356413A (en) * | 1993-03-12 | 1994-10-18 | Mitek Surgical Products, Inc. | Surgical anchor and method for deploying the same |
US5372599A (en) * | 1993-03-12 | 1994-12-13 | Mitek Surgical Products, Inc. | Surgical anchor and method for deploying the same |
US5505735A (en) * | 1993-06-10 | 1996-04-09 | Mitek Surgical Products, Inc. | Surgical anchor and method for using the same |
US6117161A (en) * | 1995-06-06 | 2000-09-12 | Li Medical Tecnologies, Inc. | Fastener and fastening method, particularly for fastening sutures to bone |
SE505148C2 (sv) * | 1995-10-19 | 1997-06-30 | Wetaplast Ab | Surrningsanordning |
GB9524861D0 (en) | 1995-12-05 | 1996-02-07 | United Surgical Services Ltd | Surgical anchorage |
GB9620046D0 (en) * | 1996-09-26 | 1996-11-13 | Neoligaments | Attachment device for use in the implantation of prosthetic ligament |
US5769894A (en) * | 1997-02-05 | 1998-06-23 | Smith & Nephew, Inc. | Graft attachment device and method of attachment |
US6017346A (en) * | 1997-07-18 | 2000-01-25 | Ultraortho, Inc. | Wedge for fastening tissue to bone |
US5964764A (en) * | 1998-03-24 | 1999-10-12 | Hugh S. West, Jr. | Apparatus and methods for mounting a ligament graft to a bone |
US6117139A (en) * | 1998-12-25 | 2000-09-12 | Nagoya Screw Mfg., Co., Ltd. | Ligament graft-securing device |
US6093201A (en) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Ethicon, Inc. | Biocompatible absorbable polymer plating system for tissue fixation |
US6086591A (en) * | 1999-01-29 | 2000-07-11 | Smith & Nephew, Inc. | Soft tissue anchor |
GB9929599D0 (en) | 1999-12-15 | 2000-02-09 | Atlantech Medical Devices Limi | A graft suspension device |
AU7862200A (en) | 2000-01-03 | 2001-07-16 | Y. Freedland | Flip-wing tissue retainer |
US6514274B1 (en) * | 2000-02-25 | 2003-02-04 | Arthrotek, Inc. | Method and apparatus for rotator cuff repair |
US6652561B1 (en) * | 2000-10-13 | 2003-11-25 | Opus Medical, Inc | Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a perforated suture anchoring device |
GB2370227B (en) | 2000-11-21 | 2002-11-06 | Ahmed Mohamed Hosny Khashaba | Khashaba Tensioner 1 (KT1) |
US20060064125A1 (en) * | 2001-05-09 | 2006-03-23 | James Henderson | Button anchor system for moving tissue |
US6533802B2 (en) * | 2001-05-16 | 2003-03-18 | Smith & Nephew, Inc. | Endobutton continuous loop for bone-tendon-bone |
US7678138B2 (en) * | 2002-05-15 | 2010-03-16 | Linvatec Corporation | Two piece cross-pin graft fixation |
US7594923B2 (en) | 2003-06-11 | 2009-09-29 | Medicine Lodge, Inc | Line lock suture attachment systems and methods |
US7500983B1 (en) * | 2004-06-09 | 2009-03-10 | Biomet Sports Medicine, Llc | Apparatus for soft tissue attachment |
US7819898B2 (en) * | 2004-06-09 | 2010-10-26 | Biomet Sports Medicine, Llc | Method and apparatus for soft tissue fixation |
US8109965B2 (en) * | 2004-06-09 | 2012-02-07 | Biomet Sports Medicine, LLP | Method and apparatus for soft tissue fixation |
US20120046747A1 (en) * | 2004-09-07 | 2012-02-23 | Medicinelodge, Inc. Dba Imds Co-Innovation | Systems and methods for zipknot acl fixation |
US7144415B2 (en) * | 2004-11-16 | 2006-12-05 | The Anspach Effort, Inc. | Anchor/suture used for medical procedures |
US8323338B2 (en) * | 2005-12-22 | 2012-12-04 | Smith & Nephew, Inc. | Tissue graft fixation |
US9314236B2 (en) | 2006-03-20 | 2016-04-19 | Smith & Nephew, Inc. | Tissue graft fixation |
US8852250B2 (en) * | 2006-05-18 | 2014-10-07 | Linvatec Corporation | Graft fixation implant |
WO2008021474A2 (en) * | 2006-08-16 | 2008-02-21 | Incumed, Incorporated | Composite interference screw for attaching a graft ligament to a bone, and other apparatus for making attachments to bone |
ATE450206T1 (de) | 2006-08-16 | 2009-12-15 | Arthrex Inc | Knopf und kontinuierliche schleife zur fixierung von bändern |
US8162993B2 (en) * | 2006-11-28 | 2012-04-24 | Anova Corporation | Methods of anterior fixation and stabilization of a spinal segment |
EP1987803A3 (en) * | 2007-05-01 | 2009-05-27 | Arthrex, Inc. | Expanding plug for tendon fixation |
WO2009049002A1 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Stoll Edward Jordan Jr | Toggle bolt suture anchor kit |
US8162997B2 (en) * | 2007-11-05 | 2012-04-24 | Steven Struhl | Device for treatment of acromioclavicular joint dislocations |
US8926660B2 (en) * | 2008-03-26 | 2015-01-06 | Anthony Alexander | Systems and methods of anchoring surgical wires, catheters, and other medical objects |
US10022122B2 (en) * | 2008-06-06 | 2018-07-17 | DePuy Synthes Products, Inc. | Suture based tissue repair |
US9089415B2 (en) * | 2008-09-05 | 2015-07-28 | Synovis Orthopedic And Woundcare, Inc. | Oblong cross-sectional tissue fixation peg |
EP2352435B1 (en) * | 2008-10-31 | 2019-11-27 | Sinclair Pharmaceuticals Limited | Minimally invasive tissue support system with a superior tissue support and an inferior anchor |
US8876900B2 (en) * | 2008-11-17 | 2014-11-04 | Arthrex, Inc. | AC joint repair using suture button graft construct and method of surgery |
US8439976B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-05-14 | Arthrex, Inc. | Integrated adjustable button-suture-graft construct with two fixation devices |
EP2238944B1 (en) * | 2009-03-31 | 2015-10-21 | Arthrex Inc | Adjustable suture button construct for tissue reconstruction |
DE102009051367B4 (de) | 2009-04-28 | 2016-07-28 | Mathys Ag Bettlach | Implantierbares System mit kontinuierlichem Auflösungsmechanismus bei der Ausheilung |
EP2263608B1 (en) | 2009-06-19 | 2016-09-07 | Arthrex, Inc. | Bone-tendon-bone suture button construct |
US20120059416A1 (en) * | 2009-07-02 | 2012-03-08 | Medicinelodge, Inc. Dba Imds Co-Innovation | Intra-operative acl graft instrumentation |
EP2279707A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-02 | Zimmer Spine | Bone fixing system |
CA2773956A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Allergan, Inc. | Prosthetic device and method of manufacturing the same |
US8398678B2 (en) * | 2010-03-15 | 2013-03-19 | Arthrex, Inc. | Hallux valgus repairs using suture-button construct |
IT1403113B1 (it) * | 2010-10-22 | 2013-10-04 | Ncs Lab S R L | Dispositivo fissatore per fili di sutura da inserire in tessuto osseo. |
EP2455001B1 (en) * | 2010-11-17 | 2020-07-22 | Arthrex, Inc. | Adjustable suture-button constructs for ligament reconstruction |
US20140155937A1 (en) * | 2011-01-11 | 2014-06-05 | Padmakar Shinde | Bridge button for ligament reconstruction |
US8840644B2 (en) * | 2011-03-24 | 2014-09-23 | Howmedica Osteonics Corp. | Toggle bolt suture anchor |
US20120290002A1 (en) * | 2011-05-12 | 2012-11-15 | Smith & Nephew, Inc. | Tissue graft anchoring |
US9192368B2 (en) * | 2011-08-04 | 2015-11-24 | Smith & Nephew, Inc. | Suspension device to anchor tissue graft |
US10245016B2 (en) * | 2011-10-12 | 2019-04-02 | Arthrex, Inc. | Adjustable self-locking loop constructs for tissue repairs and reconstructions |
US8545558B2 (en) * | 2012-02-02 | 2013-10-01 | Depuy Mitek, Llc | Flipping-type graft fixation device and method |
US8961575B2 (en) * | 2012-03-14 | 2015-02-24 | Arthrex, Inc. | CMC repair using suture-button construct |
US9107745B2 (en) * | 2012-04-03 | 2015-08-18 | DePuy Synthes Products, Inc. | Graft anchor system and method |
US10813741B2 (en) * | 2013-09-30 | 2020-10-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Flipping-type graft fixation device and method with low flipping distance |
-
2011
- 2011-09-29 US US13/248,635 patent/US8834523B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-28 AU AU2012315905A patent/AU2012315905B2/en not_active Ceased
- 2012-09-28 MX MX2014003862A patent/MX2014003862A/es not_active Application Discontinuation
- 2012-09-28 KR KR1020147007948A patent/KR20140068096A/ko not_active Withdrawn
- 2012-09-28 BR BR112014007091A patent/BR112014007091A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-09-28 CN CN201280047736.3A patent/CN103826568A/zh active Pending
- 2012-09-28 RU RU2014116798/14A patent/RU2014116798A/ru not_active Application Discontinuation
- 2012-09-28 JP JP2014533350A patent/JP2015501168A/ja active Pending
- 2012-09-28 EP EP12778167.2A patent/EP2760373B1/en not_active Not-in-force
- 2012-09-28 WO PCT/US2012/057731 patent/WO2013049453A1/en active Application Filing
-
2014
- 2014-03-14 ZA ZA2014/01869A patent/ZA201401869B/en unknown
- 2014-08-12 US US14/457,455 patent/US9629707B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2014003862A (es) | 2014-05-28 |
CN103826568A (zh) | 2014-05-28 |
US8834523B2 (en) | 2014-09-16 |
KR20140068096A (ko) | 2014-06-05 |
US9629707B2 (en) | 2017-04-25 |
US20150094763A1 (en) | 2015-04-02 |
EP2760373B1 (en) | 2016-03-30 |
RU2014116798A (ru) | 2015-11-10 |
AU2012315905A1 (en) | 2014-04-17 |
ZA201401869B (en) | 2015-01-28 |
WO2013049453A1 (en) | 2013-04-04 |
EP2760373A1 (en) | 2014-08-06 |
AU2012315905B2 (en) | 2016-12-22 |
BR112014007091A2 (pt) | 2017-04-11 |
US20130085527A1 (en) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015501168A (ja) | 組織移植片を取り付ける取り付けデバイス | |
AU2012253446B2 (en) | Tissue graft anchoring | |
US8926662B2 (en) | Tissue graft anchoring | |
US8048157B2 (en) | Tunnel measuring device for ligament reconstruction | |
AU2013235641B2 (en) | Tissue graft anchoring | |
EP1108401A1 (en) | A ligament graft fixation device | |
US9968436B2 (en) | Tissue graft fixation | |
JP2014528747A (ja) | 組織グラフトを固定するための懸架装置 | |
CA3072357C (en) | Two-way adjustable loop suspensory device for fixation of a soft tissue graft | |
US9517125B2 (en) | Attachment device to attach tissue graft |