JP2015226435A - 直流遮断装置 - Google Patents
直流遮断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015226435A JP2015226435A JP2014111562A JP2014111562A JP2015226435A JP 2015226435 A JP2015226435 A JP 2015226435A JP 2014111562 A JP2014111562 A JP 2014111562A JP 2014111562 A JP2014111562 A JP 2014111562A JP 2015226435 A JP2015226435 A JP 2015226435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parallel
- current
- circuit
- power transmission
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】直流遮断装置1に、送電線100に設けられる機械式断路器2と、機械式断路器2に並列に接続される並列回路3と、並列回路3の一点から直流送電系統の負側101との間を接続する抵抗7とを備えた。並列回路3に、並列回路3への送電線100の電流の供給及び遮断を切り換える半導体遮断器4と、半導体遮断器4に直列に接続されるHブリッジ5を備えた。半導体遮断器4とHブリッジ5は、負側101へと繋がる一点で対称となるように、この一点を挟んで同数機ずつ直列に配置される。このHブリッジ5は、複数のスイッチング素子51及びコンデンサ53を有し、並列回路3に送電線100の電流が供給されると、出力電圧の制御により、機械式断路器2に流れる電流の量を制御する。
【選択図】図1
Description
(構成)
図1に示すように、直流送電系統において、2つの直流送電網A,Bを接続する送電線が設けられている。送電線には正側100と負側101があるが、本実施形態の直流遮断装置1は、正側に設けられている。正側では、直流送電網Aから直流送電網Bへ送電されている。
以上の構成を有する直流遮断装置1の動作を、図2に基づき、通常時と事故時に分けて説明する。通常時は、機械式断路器2をオン状態、半導体遮断器4およびHブリッジ5をオフ状態に制御する。直流送電網Aからの電流は、機械式断路器2のみを通過して直流送電網Bへ流れ、並列回路3には流れない。
(1)以上のように、本実施形態では、直流遮断装置1に、送電線100に設けられる機械式断路器2と、機械式断路器2に並列に接続される並列回路3と、を備えた。並列回路3に、並列回路3への送電線100の電流の供給及び遮断を切り換える半導体遮断器4と、半導体遮断器4に直列に接続されるHブリッジ5を備えた。Hブリッジ5は、複数のスイッチング素子51及びコンデンサ53を有し、並列回路3に送電線100の電流が供給されると、出力電圧の制御により、機械式断路器2に流れる電流の量を制御する。
第2の実施形態について、図3を用いて説明する。この第2の実施形態において、第1実施形態と同一構成及び同一機能については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
第3の実施形態について、図4を用いて説明する。この第3の実施形態において、第1実施形態又は第2実施形態と同一構成及び同一機能については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
第4の実施形態について、図6を用いて説明する。この第4の実施形態において、第1実施形態乃至第3実施形態の何れかと同一構成及び同一機能については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
(1)上述の実施形態では、抵抗7を介して並列回路3を負側の送電線101に接続し、Hブリッジ5のコンデンサ53を負側の送電線101の電力によって充電したが、並列回路3を対地や、交流系統等の別の電源に接続して充電を行っても良い。
2 機械式断路器
3 並列回路
3a 中点
4 半導体遮断器
5 Hブリッジ
7 抵抗
8 開閉器
9 抵抗
10 抵抗
11 抵抗
12 ゲートアンプ
41 スイッチング素子
42 整流ダイオード
43 アレスタ
51 スイッチング素子
52 レグ
53 コンデンサ
100 正側の送電線
101 負側の送電線
A,B 直流送電網
Claims (6)
- 直流送電系統の正側に設けられる機械式断路器と、
前記機械式断路器に並列に接続される並列回路と、
前記並列回路の一点から直流送電系統の負側との間を接続する第1の抵抗と、
を備え、
前記並列回路は、
当該並列回路への前記直流送電系統の電流の供給及び遮断を切り換える複数の半導体遮断器と、
前記半導体遮断器に直列に接続され、複数のスイッチング素子及びコンデンサを有し、前記並列回路に前記直流送電系統の電流が供給されると、出力電圧の制御により、前記機械式断路器に流れる電流の量を制御する複数のHブリッジ回路と、
を備え、
前記半導体遮断器と前記Hブリッジ回路とを前記一点で対称となるように、前記一点を挟んで同数機ずつ直列配置すること、
を特徴とする直流遮断装置。 - 前記並列回路には、複数の前記Hブリッジ回路が直列に接続されていることを特徴とする請求項1記載の直流遮断装置。
- 前記直流送電系統の負側と前記第1の抵抗との間に直列に接続される開閉器を更に備えること、
を特徴とする請求項1又は2に記載の直流遮断装置。 - 前記並列回路は、
前記Hブリッジ回路及び前記半導体遮断器に並列に接続される第2の抵抗を更に備えること、
を特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の直流遮断装置。 - 前記Hブリッジ回路は、前記コンデンサに並列接続する第3の抵抗を有すること、
を特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の直流遮断装置。 - 前記半導体遮断器の半導体素子は、前記第2の抵抗からゲート駆動に要する電力の供給を受けること、
を特徴とする請求項4記載の直流遮断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111562A JP6391993B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 直流遮断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111562A JP6391993B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 直流遮断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015226435A true JP2015226435A (ja) | 2015-12-14 |
JP6391993B2 JP6391993B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=54842868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111562A Expired - Fee Related JP6391993B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 直流遮断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6391993B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110808572A (zh) * | 2018-08-06 | 2020-02-18 | 富士电机株式会社 | 开关装置 |
JP2020177877A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 直流遮断装置 |
JP2022136367A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | 株式会社東芝 | 直流電流遮断装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5450854A (en) * | 1977-09-29 | 1979-04-21 | Toshiba Corp | Dc circuit breaker protector |
JPH0256332U (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-24 | ||
WO2013131582A1 (de) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum schalten von gleichströmen |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111562A patent/JP6391993B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5450854A (en) * | 1977-09-29 | 1979-04-21 | Toshiba Corp | Dc circuit breaker protector |
JPH0256332U (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-24 | ||
WO2013131582A1 (de) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum schalten von gleichströmen |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110808572A (zh) * | 2018-08-06 | 2020-02-18 | 富士电机株式会社 | 开关装置 |
JP2020177877A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 直流遮断装置 |
JP7054601B2 (ja) | 2019-04-23 | 2022-04-14 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 直流遮断装置 |
JP2022136367A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | 株式会社東芝 | 直流電流遮断装置 |
JP7423567B2 (ja) | 2021-03-08 | 2024-01-29 | 株式会社東芝 | 直流電流遮断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6391993B2 (ja) | 2018-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6430294B2 (ja) | 直流遮断装置 | |
US9478974B2 (en) | DC voltage circuit breaker | |
KR101968459B1 (ko) | 직류 전류 차단 장치 및 그 제어 방법 | |
JP6297619B2 (ja) | 直流遮断器 | |
KR101522412B1 (ko) | 양방향 직류 차단장치 | |
JP2018503952A (ja) | 対向電流の発生を有するdc回路遮断器 | |
JP6109649B2 (ja) | 直流電流遮断装置 | |
US20150116881A1 (en) | High voltage dc circuit breaker apparatus | |
CN105659459A (zh) | 高压直流断路器 | |
JP6517589B2 (ja) | 直流送電システム、その中央サーバ、及び直流送電経路の事故後の復旧方法 | |
KR101766229B1 (ko) | 갭 스위치를 이용한 고압 직류 차단 장치 및 방법 | |
RU2014138818A (ru) | Система электропитания постоянного тока с возможностью защиты системы | |
JP6591204B2 (ja) | 直流電流遮断装置 | |
WO2014117608A1 (zh) | 一种使线路电流分断的装置及其控制方法 | |
JP6462430B2 (ja) | 直流電流遮断装置 | |
JP6391993B2 (ja) | 直流遮断装置 | |
RU2695800C1 (ru) | Устройство для переключения постоянного тока в полюсе сети постоянного напряжения | |
JP6223803B2 (ja) | 直流遮断装置 | |
CN103650086B (zh) | 开关装置 | |
EP2849306A1 (en) | Voltage source converter | |
US10333313B2 (en) | Electrical assembly | |
JP2016103427A (ja) | 直流電流遮断装置 | |
KR101802509B1 (ko) | 캐스케이드 하프 브리지 sscb | |
JP2014236306A (ja) | 直流電流遮断装置 | |
RU2706637C1 (ru) | Устройство для защиты вакуумнокоммутируемого оборудования от перенапряжений |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170221 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171204 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6391993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |