JP2015201278A - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015201278A JP2015201278A JP2014078245A JP2014078245A JP2015201278A JP 2015201278 A JP2015201278 A JP 2015201278A JP 2014078245 A JP2014078245 A JP 2014078245A JP 2014078245 A JP2014078245 A JP 2014078245A JP 2015201278 A JP2015201278 A JP 2015201278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- incident
- light emitting
- emitting elements
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/2607—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/34—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
- B60Q1/38—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
- B60Q1/381—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/237—Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/239—Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/242—Light guides characterised by the emission area
- F21S43/243—Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/249—Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/20—Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/30—Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】導光体を備えた車両用灯具において、発光ムラの発生を効果的に抑制する。【解決手段】各灯具ユニット20の導光体24を左右方向に延びる板状部材として構成し、その後面24bに第1入射部24bAと1対の第2入射部24bBと1対の反射部24bCとが形成された構成する。そして、この導光体24に対して光を入射させる光源として左右方向に間隔をおいて配置された2つの発光素子22を備えた構成する。これにより、2つの発光素子22からの出射光が導光体24に入射する位置を左右方向に互いにずれたものとし、第1入射部24bAから前面24aに到達するまでの光路および各第2入射部24bBから各反射部24bCで内面反射して前面24aに到達するまでの光路も左右方向に互いにずれたものとする。そしてこれにより、導光体24の前面24aに到達する光の量を左右方向に関して均一化し、発光ムラの発生を効果的に抑制する。【選択図】図3In a vehicular lamp provided with a light guide, occurrence of uneven light emission is effectively suppressed. A light guide body 24 of each lamp unit 20 is configured as a plate-like member extending in the left-right direction, and a first incident portion 24bA, a pair of second incident portions 24bB, and a pair of reflecting portions 24bC are formed on a rear surface 24b. And formed. And it comprises the two light emitting elements 22 arrange | positioned at intervals in the left-right direction as a light source which injects light with respect to this light guide 24. As shown in FIG. Accordingly, the positions where the light emitted from the two light emitting elements 22 enters the light guide 24 are shifted from each other in the left-right direction, and the optical path and each second incident from the first incident portion 24bA to the front surface 24a. It is assumed that the optical paths from the part 24bB to the front face 24a after being internally reflected by each reflecting part 24bC are also shifted from each other in the left-right direction. Thus, the amount of light reaching the front surface 24a of the light guide 24 is made uniform in the left-right direction, and the occurrence of uneven light emission is effectively suppressed. [Selection] Figure 3
Description
本願発明は、導光体を備えた車両用灯具に関するものである。 The present invention relates to a vehicular lamp provided with a light guide.
従来より、導光体を備えた車両用灯具として、例えば「特許文献1」に記載されているように、光源からの出射光を導光体の後面から入射させてその前面から出射させるように構成されたものが知られている。
Conventionally, as a vehicular lamp provided with a light guide, for example, as described in “
この「特許文献1」に記載された車両用灯具においては、導光体が、灯具前後方向と交差する所要方向に延びる板状部材として構成されており、その後面には第1入射部とその両側に位置する1対の第2入射部とその両側に位置する1対の反射部とが形成されている。
In the vehicular lamp described in “
そして、この車両用灯具においては、第1入射部において光源からの光を前面へ向かう光として入射させるとともに、1対の第2入射部において光源からの光を1対の反射部へ向かう光として入射させた後これら1対の反射部において前面へ向かう光として内面反射させる構成となっている。 In this vehicular lamp, light from the light source is incident as light directed toward the front surface at the first incident portion, and light from the light source is directed toward the pair of reflection portions at the pair of second incident portions. After being incident, the light is internally reflected as light traveling toward the front surface in the pair of reflecting portions.
上記「特許文献1」に記載された車両用灯具においては、単一の光源からの出射光を導光体の第1入射部ならびに1対の第2入射部および1対の反射部で制御して前面から出射させる構成となっているので、導光体の前面に到達する光の量を均一化することが容易でなく、発光ムラが発生しやすい、という問題がある。
In the vehicular lamp described in the above-mentioned “
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、導光体を備えた車両用灯具において、発光ムラの発生を効果的に抑制することができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。 This invention is made | formed in view of such a situation, Comprising: In the vehicle lamp provided with the light guide, providing the vehicle lamp which can suppress generation | occurrence | production of light emission nonuniformity effectively. It is the purpose.
本願発明は、光源として所要方向に間隔をおいて配置された複数の発光素子を備えた構成とすることにより、上記目的達成を図るようにしたものである。 The present invention is intended to achieve the above object by providing a light source with a plurality of light emitting elements arranged at intervals in a required direction.
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
光源と、上記光源からの出射光を後面から入射させて前面から出射させる導光体と、を備えてなる車両用灯具において、
上記導光体が、灯具前後方向と交差する所要方向に延びる板状部材として構成されており、
上記光源として、上記所要方向に間隔をおいて配置された複数の発光素子を備えており、
上記導光体の後面に、第1入射部と、この第1入射部の上記所要方向両側に位置する1対の第2入射部と、これら1対の第2入射部の上記所要方向両側に位置する1対の反射部とが形成されており、
上記第1入射部が、上記複数の発光素子からの光を上記前面へ向かう光として入射させるように構成されており、
上記各第2入射部が、上記複数の発光素子からの光を上記各反射部へ向かう光として入射させるように構成されており、
上記各反射部が、上記各第2入射部から入射した上記複数の発光素子からの光を上記前面へ向かう光として内面反射させるように構成されている、ことを特徴とするものである。
That is, the vehicular lamp according to the present invention is
In a vehicle lamp comprising: a light source; and a light guide that causes light emitted from the light source to be incident from the rear surface and emitted from the front surface.
The light guide is configured as a plate-like member extending in a required direction intersecting the lamp front-rear direction,
The light source comprises a plurality of light emitting elements arranged at intervals in the required direction,
On the rear surface of the light guide, a first incident part, a pair of second incident parts located on both sides in the required direction of the first incident part, and both sides in the required direction of the pair of second incident parts A pair of reflecting portions are formed,
The first incident portion is configured to cause light from the plurality of light emitting elements to be incident as light toward the front surface,
Each of the second incident portions is configured to cause light from the plurality of light emitting elements to be incident as light toward the reflecting portions,
Each said reflection part is comprised so that it may reflect inside from the light from these several light emitting elements which entered from each said 2nd incident part as the light which goes to the said front surface, It is characterized by the above-mentioned.
上記「複数の発光素子」は、所要方向に間隔をおいて配置されていれば、その具体的な配置や個数は特に限定されるものではない。 The specific arrangement and number of the “plurality of light emitting elements” are not particularly limited as long as they are arranged at intervals in a required direction.
上記「複数の発光素子」の発光色は特に限定されるものではなく、また、これら各「発光素子」相互間において同一の発光色であってもよいし異なる発光色であってもよい。 The light emission colors of the “plurality of light emitting elements” are not particularly limited, and the same light emission color or different light emission colors may be used among these “light emitting elements”.
上記「灯具前後方向」とは、灯具と該灯具の点灯状態を外部から観察し得る位置とを結ぶ方向を意味するものであって、その具体的な方向は特に限定されるものではない。 The “front-and-rear direction of the lamp” means a direction connecting the lamp and a position where the lighting state of the lamp can be observed from the outside, and the specific direction is not particularly limited.
上記「所要方向」は、灯具前後方向と交差する方向であれば、その具体的な方向は特に限定されるものではない。 The specific direction is not particularly limited as long as the “required direction” is a direction intersecting the lamp front-rear direction.
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、導光体が所要方向に延びる板状部材として構成されており、その後面には第1入射部と1対の第2入射部と1対の反射部とが形成されているが、この導光体に対して光を入射させる光源として所要方向に間隔をおいて配置された複数の発光素子を備えているので、次のような作用効果を得ることができる。 As shown to the said structure, the vehicle lamp which concerns on this invention is comprised as a plate-shaped member with which a light guide extends in a required direction, and the rear surface has a 1st incident part and a pair of 2nd incident parts. A pair of reflecting portions are formed, and a plurality of light emitting elements arranged at intervals in a required direction are provided as light sources for making light incident on the light guide. An effect can be obtained.
すなわち、複数の発光素子からの出射光が導光体に入射する位置は所要方向に互いにずれたものとなるので、導光体に入射した各発光素子からの光が第1入射部から前面に到達するまでの光路および各第2入射部から各反射部で内面反射して前面に到達するまでの光路も所要方向に互いにずれたものとなる。 That is, the positions where the light emitted from the plurality of light emitting elements is incident on the light guide are shifted from each other in the required direction, so that the light from each light emitting element incident on the light guide is directed from the first incident portion to the front surface. The optical path to reach and the optical path from the second incident part to the internal reflection at each reflection part and reaching the front surface are also shifted from each other in the required direction.
したがって、導光体の前面に到達する光の量を所要方向に関して均一化することができ、これにより発光ムラの発生を効果的に抑制することができる。 Therefore, the amount of light reaching the front surface of the light guide can be made uniform with respect to the required direction, thereby effectively suppressing the occurrence of light emission unevenness.
このように本願発明によれば、導光体を備えた車両用灯具において、発光ムラの発生を効果的に抑制することができる。 As described above, according to the present invention, the occurrence of uneven light emission can be effectively suppressed in the vehicular lamp including the light guide.
上記構成において、第1入射部における複数の発光素子の各々に対応する位置に、該発光素子からの光を前方側へ屈折させるレンズ素子がそれぞれ形成された構成とすれば、各発光素子からの光に対する制御を精度良く行うことができる。 In the above configuration, if a lens element that refracts light from the light emitting element to the front side is formed at a position corresponding to each of the plurality of light emitting elements in the first incident portion, Control over light can be performed with high accuracy.
上記構成において、1対の反射部を、複数の発光素子のうち最外端に位置する2つの発光素子の中央またはその近傍に位置する点を焦点とする放物面を基準面として形成されたものとすれば、各第2入射部から入射した複数の発光素子からの光に対する各反射部での反射制御を全体として精度良く行うことができる。そしてこれにより発光ムラの発生を一層効果的に抑制することができる。 In the above-described configuration, the pair of reflecting portions are formed with a paraboloid focusing on a point located at the center or the vicinity of the two light emitting elements located at the outermost ends among the plurality of light emitting elements. If so, the reflection control at each reflecting portion with respect to the light from the plurality of light emitting elements incident from each second incident portion can be accurately performed as a whole. As a result, the occurrence of uneven light emission can be more effectively suppressed.
上記構成において、1対の反射部および前面がいずれも光拡散面として構成されたものとすれば、発光ムラの発生をより一層効果的に抑制することができる。 In the above configuration, if both the pair of reflecting portions and the front surface are configured as light diffusing surfaces, the occurrence of uneven light emission can be more effectively suppressed.
上記構成において、導光体に対して所要方向と直交する方向に隣接する位置に、複数の発光素子からの直射光を前方へ向けて反射させるリフレクタが配置された構成とすれば、複数の発光素子からの出射光に対する光利用効率を高めることができる。 In the above configuration, if a reflector that reflects the direct light from the plurality of light emitting elements forward is disposed at a position adjacent to the light guide in a direction orthogonal to the required direction, a plurality of light emission Light utilization efficiency with respect to light emitted from the element can be increased.
上記構成において、複数の発光素子のうち少なくとも1つの発光素子の発光色が、他の発光素子の発光色と異なっている構成とすれば、灯具を大型化することなく複数の灯具機能を持たせることができる。 In the above structure, if the light emission color of at least one light-emitting element among the plurality of light-emitting elements is different from the light emission color of the other light-emitting elements, a plurality of lamp functions can be provided without increasing the size of the lamp. be able to.
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用灯具10を示す平断面図である。また、図2は図1のII−II線断面図であり、図3は図1のIII
部詳細図である。
FIG. 1 is a plan sectional view showing a
FIG.
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、車両の左前端部に設けられるクリアランスランプであって、ランプボディ12とこのランプボディ12の前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、5つの灯具ユニット20が組み込まれた構成となっている。
As shown in these drawings, a
なお、車両用灯具10としては、図1において、Xで示す方向が「前方」(車両としても「前方」)であり、Yで示す方向が「前方」と直交する「左方向」である。
As for the
透光カバー14は、その右端部から左端部へ向けて後方側に回り込むように形成されている。
The
5つの灯具ユニット20は、同一水平面上において左右方向(すなわち車幅方向)に等間隔をおいて互いに隣接するようにして配置されており、かつ、左側(灯具正面視では「右側」)に位置するものほど後方に変位して配置されている。
The five
これら5つの灯具ユニット20は、いずれも同様の構成を有している。
All of these five
すなわち、これら各灯具ユニット20は、その光源としての2つの発光素子22と、これら2つの発光素子22の前方側に配置された導光体24とを備えた構成となっている。
That is, each of these
2つの発光素子22は、いずれも白色の発光ダイオードであって、その発光面を前方へ向けた状態で左右方向に間隔をおいて配置されている。これら2つの発光素子22は共通の基板26に支持されており、この基板26はランプボディ12に支持されている。
The two light-emitting
導光体24は、水平面に沿って左右方向に延びる板状部材として構成されている。その際、この導光体24は、その左右幅よりも前後長の方が長い平面形状を有している。そして、この導光体24は、2つの発光素子22からの出射光を後面24bから入射させて前面24aから出射させるように構成されている。
The
図3に示すように、導光体24の後面24bは、第1入射部24bAと、この第1入射部24bAの左右両側に位置する1対の第2入射部24bBと、これら1対の第2入射部24bBの左右両側に位置する1対の反射部24bCとで構成されている。その際、この後面24bは、2つの発光素子22の中心を通るようにして前後方向に延びる軸線Axに対して左右対称の形状を有している。
As shown in FIG. 3, the
第1入射部24bAは、2つの発光素子22からの光を導光体24の前面24aへ向かう光として入射させるように構成されている。
The first incident portion 24bA is configured to cause light from the two
各第2入射部24bBは、2つの発光素子22からの光を各反射部24bCへ向かう光として入射させるように構成されている。また、各反射部24bCは、各第2入射部24bBから入射した2つの発光素子22からの光を導光体24の前面24aへ向かう光として全反射により内面反射させるように構成されている。
Each second incident portion 24bB is configured to cause light from the two
導光体24の前面24aは、その右端部から左端部へ向けて後方側に階段状に変位するように形成されている。その際、この前面24aが各灯具ユニット20の導光体24相互間においても階段状に連続するように、その段差の大きさが設定されている。
The
この前面24aには、その各階段毎にレンズ素子24s1が形成されている。これら各レンズ素子24s1は、凸レンズ状に形成されており、その曲率は水平断面形状よりも鉛直断面形状の方が小さい値に設定されている。
A lens element 24s1 is formed on the
図2に示すように、各灯具ユニット20に対して、その導光体24の上方側に隣接する位置には、リフレクタ30がそれぞれ配置されている。
As shown in FIG. 2,
これら各リフレクタ30は、各灯具ユニット20の2つの発光素子22からの直射光を前方へ向けて反射させるように構成されている。その際、これら各リフレクタ30の反射面30aは、各発光素子22からの直射光を鉛直面内において平行光に近い光として前方へ向けて反射させるように形成されている。
Each of these
これら各リフレクタ30は、ランプボディ12に支持されている。なお、これら各リフレクタ30と各導光体24との間には、各導光体24の上面に沿って延びる遮光板32が配置されている。
Each of these
図1に示すように、5つの灯具ユニット20と透光カバー14との間には、水平面に沿って左右方向に延びる板状の第2導光体40が配置されている。
As shown in FIG. 1, between the five
この第2導光体40の前面40aは、透光カバー14の回り込み形状に沿って曲線状に延びる鉛直面で構成されている。
The
一方、この第2導光体40の後面40bは、図3に示すように、右端部から左端部へ向けて後方側に傾斜して延びる鉛直面に対して上下方向に延びる複数のレンズ素子40s1が左右方向に連続して形成された構成となっている。その際、この後面40bの基準面となる鉛直面は、各導光体24の前面24aと略等間隔をおいて配置されている。また、各レンズ素子40s1は、各導光体24の前面24aに形成された各レンズ素子24s1よりもかなり狭いピッチで凸シリンドリカル状に形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the
図2に示すように、第2導光体40の上面には、上方へ向けて突出する立壁部40cが形成されている。この立壁部40cは、第2導光体40の後面40bから前方に離れた位置において左右方向に延びるように形成されており、その後面にはレンズ素子40s1と同様のレンズ素子40s2が左右方向に連続して形成されている。
As shown in FIG. 2, a standing
そして、この立壁部40cは、各灯具ユニット20のリフレクタ30で反射した2つの発光素子22からの光を、該立壁部40cに到達させて、そのレンズ素子40s2により左右方向へ拡散させるようになっている。
The standing
図4は、図3のIV部詳細図である。 FIG. 4 is a detailed view of a portion IV in FIG.
同図に示すように、導光体24の後面24bは、その第1入射部24bAが、2つの発光素子22の各々に対応する位置にレンズ素子24s2がそれぞれ形成された構成となっている。これら各レンズ素子24s2は、水平断面形状が後方へ向けて凸の曲線状に形成されており、各発光素子22からの光を水平面内において前方側へ屈折させるようになっている。
As shown in the drawing, the
1対の第2入射部24bBは、第1入射部24bAの左右両端位置から後方へ向けてやや拡がるようにして延びる鉛直面で構成されている。 The pair of second incident portions 24bB is configured by a vertical surface that extends from the left and right end positions of the first incident portion 24bA slightly toward the rear.
1対の反射部24bCは、2つの発光素子22の中央に位置する点Aを焦点とするとともに軸線Axを中心軸とする放物面P(その水平断面形状を図4において2点鎖線で示す)で構成されている。これにより、各第2入射部24bBから入射した2つの発光素子22からの光を、各反射部24bCにおいて水平面内および鉛直面内においてそれぞれ適度に拡散する光として反射させるようになっている。
The pair of reflecting portions 24bC has a paraboloid P having a focal point at the center A of the two
図2に示すように、第1入射部24bAの各レンズ素子24s2は、鉛直断面形状が後方へ向けて凸の曲線状に形成されており、各発光素子22からの光を鉛直面内において平行光に近い光として入射させるようになっている。
As shown in FIG. 2, each lens element 24s2 of the first incident portion 24bA is formed in a curved shape with a vertical cross section convex toward the rear, and the light from each light emitting
次に、本実施形態の作用効果について説明する。 Next, the effect of this embodiment is demonstrated.
本実施形態に係る車両用灯具10は、各灯具ユニット20の導光体24が灯具前後方向と交差する所要方向である左右方向に延びる板状部材として構成されており、その後面24bには第1入射部24bAと1対の第2入射部24bBと1対の反射部24bCとが形成されているが、この導光体24に対して光を入射させる光源として左右方向に間隔をおいて配置された2つの発光素子22を備えているので、次のような作用効果を得ることができる。
The
すなわち、2つの発光素子22からの出射光が導光体24に入射する位置は左右方向に互いにずれたものとなるので、導光体24に入射した各発光素子22からの光が第1入射部24bAから前面24aに到達するまでの光路および各第2入射部24bBから各反射部24bCで内面反射して前面24aに到達するまでの光路も左右方向に互いにずれたものとなる。
That is, the positions where the light emitted from the two
したがって、導光体24の前面24aに到達する光の量を左右方向に関して均一化することができ、これにより発光ムラの発生を効果的に抑制することができる。
Therefore, the amount of light reaching the
このように本実施形態によれば、導光体24を備えた車両用灯具10において、発光ムラの発生を効果的に抑制することができる。
As described above, according to the present embodiment, in the
しかも本実施形態においては、導光体24の第1入射部24bAにおける2つの発光素子22の各々に対応する位置に、該発光素子22からの光を前方側へ屈折させるレンズ素子24s2がそれぞれ形成されているので、各発光素子22からの光に対する制御を精度良く行うことができる。
In addition, in the present embodiment, lens elements 24s2 that refract light from the
さらに本実施形態においては、導光体24の1対の反射部24bCが、2つの発光素子22の中央に位置する点Aを焦点とする放物面Pで構成されているので、これら各反射部24bCから入射した2つの発光素子22からの光を水平面内および鉛直面内においてそれぞれ適度に拡散する光として反射させることができる。すなわち、各第2入射部24bBから入射した2つの発光素子22からの光に対する各反射部24bCでの反射制御を全体として精度良く行うことができる。そしてこれにより発光ムラの発生を一層効果的に抑制することができる。
Further, in the present embodiment, the pair of reflecting portions 24bC of the
また本実施形態においては、導光体24の前面24aが光拡散面として構成されているので、発光ムラの発生をより一層効果的に抑制することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
さらに本実施形態においては、導光体24の前方側に第2導光体40が配置されており、その後面40bに形成された複数のレンズ素子40s1により、導光体24からの出射光をさらに左右方向に拡散させるようになっているので、発光ムラの発生をさらに効果的に抑制することができる。
Furthermore, in this embodiment, the 2nd
また本実施形態においては、導光体24に対して上方側に隣接する位置に、2つの発光素子22からの直射光を前方へ向けて反射させるリフレクタ30が配置されているので、2つの発光素子22からの出射光に対する光利用効率を高めることができる。
In the present embodiment, the
上記実施形態においては、リフレクタ30が導光体24の上方側に配置されているものとして説明したが、導光体24の上下両側に配置された構成とすることも可能である。このような構成を採用した場合には、2つの発光素子22からの出射光に対する光利用効率をさらに高めることができる。
In the said embodiment, although the
上記実施形態においては、導光体24が左右方向に延びているものとして説明したが、上下方向あるいは斜め方向に延びる構成とすることも可能である。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態においては、導光体24が5つ配置されているものとして説明したが、導光体24の配置個数が6つ以上あるいは4つ以下に設定された構成とすることも可能である。
In the above embodiment, the description has been given assuming that five
上記実施形態においては、車両用灯具10が、車両の前端部に設けられるクリアランスランプである場合について説明したが、車両に設けられる箇所や機能にかかわらず、上記実施形態と同様の構成を採用することにより上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the case where the
例えば、車両用灯具10として、クリアランスランプ以外にも、例えばテールランプ、ストップランプ、デイタイムランニングランプ等が採用可能である。その際、これら各灯具の機能に合わせて、白色の発光ダイオードの他にも、赤色やアンバー色の発光ダイオードを使用することが可能である。
For example, in addition to the clearance lamp, for example, a tail lamp, a stop lamp, a daytime running lamp, or the like can be used as the
次に、上記実施形態の変形例について説明する。 Next, a modification of the above embodiment will be described.
まず、上記実施形態の第1変形例について説明する。 First, a first modification of the above embodiment will be described.
図5は、本変形例に係る車両用灯具の要部を示す、図4と同様の図である。 FIG. 5 is a view similar to FIG. 4 showing the main part of the vehicular lamp according to this modification.
同図に示すように、本変形例に係る車両用灯具も、その基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、その各灯具ユニット120における導光体124の後面124bの構成が上記実施形態の場合と異なっている。
As shown in the drawing, the basic configuration of the vehicular lamp according to this modification is the same as that of the above embodiment, but the configuration of the
すなわち、本変形例においても、導光体124の後面124bには、第1入射部124bAと1対の第2入射部124bBと1対の反射部124bCとが形成されているが、その1対の反射部124bCが、2つの発光素子22の中央に位置する点Aを焦点とする放物面P(その水平断面形状を図5において2点鎖線で示す)を基準面として形成された複数の反射素子124s3で構成されている。
That is, also in this modified example, the
その際、これら複数の反射素子124s3は縦縞状に形成されており、かつ、その水平断面形状が放物面Pに対して後方へ向けて凹の曲線状に形成されている。そして、これら各反射素子124s3により、各第2入射部124bBから入射した2つの発光素子22からの光を左右方向に大きく拡散する光として反射させるようになっている。
At this time, the plurality of reflecting elements 124 s 3 are formed in a vertical stripe shape, and the horizontal cross-sectional shape is formed in a concave curved shape toward the rear with respect to the paraboloid P. Each of the reflecting elements 124s3 reflects the light from the two
なお、第1入射部124bAおよび1対の第2入射部124bBの構成は、上記実施形態の場合と同様である。 The configurations of the first incident portion 124bA and the pair of second incident portions 124bB are the same as those in the above embodiment.
本変形例の構成を採用することにより、各反射部124bCからの反射光を左右方向に大きく拡散する光とすることができるので、発光ムラの発生をより一層効果的に抑制することができる。 By adopting the configuration of the present modified example, the reflected light from each reflecting portion 124bC can be made to be a light that greatly diffuses in the left-right direction, so that the occurrence of uneven light emission can be more effectively suppressed.
次に、上記実施形態の第2変形例について説明する。 Next, a second modification of the above embodiment will be described.
図6は、本変形例に係る車両用灯具の要部を示す、図4と同様の図である。 FIG. 6 is a view similar to FIG. 4 showing the main part of the vehicular lamp according to this modification.
同図に示すように、本変形例に係る車両用灯具も、その基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、各灯具ユニット220の光源として3つの発光素子22を備えた構成となっている点で上記実施形態の場合と異なっている。
As shown in the figure, the vehicular lamp according to this modified example has the same basic configuration as that of the above embodiment, but includes three light emitting
これら3つの発光素子22は、その発光面を前方へ向けた状態で左右方向に間隔をおいて配置されている。その際、中央に位置する発光素子22は、その発光中心が点Aに位置するように配置されており、その両側に位置する2つの発光素子22は、軸線Axに関して左右対称の位置関係で配置されている。
These three
そして、導光体224の後面224bは、その第1入射部224bAが、3つの発光素子22の各々に対応する位置にレンズ素子224s2がそれぞれ形成された構成となっている。これら各レンズ素子224s2は、水平断面形状が後方へ向けて凸の曲線状に形成されており、各発光素子22からの光を水平面内において前方側へ屈折させるようになっている。
The
なお、1対の第2入射部224bBおよび1対の反射部224bCの構成は、上記実施形態の場合と同様である。 The configuration of the pair of second incident portions 224bB and the pair of reflection portions 224bC is the same as that in the above embodiment.
本変形例のように、導光体224に入射する位置が左右方向に互いにずれた3つの発光素子22を備えた構成とすることにより、導光体224の前面に到達する光の量を左右方向に関してさらに均一化することができ、これにより発光ムラの発生を一層効果的に抑制することができる。
As in the present modification, the configuration in which the three
次に、上記実施形態の第3変形例について説明する。 Next, a third modification of the above embodiment will be described.
図7は、本変形例に係る車両用灯具310を示す、図1と同様の図である。
FIG. 7 is a view similar to FIG. 1 showing a
同図に示すように、本変形例に係る車両用灯具310は、フロントターンシグナルランプとして構成されている。
As shown in the figure, the
この車両用灯具310の基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、各灯具ユニット320の光源である2つの発光素子322の構成が上記実施形態の場合と異なっている。
The basic configuration of the
本変形例においては、2つの発光素子322がいずれもアンバー色の発光ダイオードとして構成されている。そして、本変形例においては、車両が左折する際、同図(a)に示すように、5つの灯具ユニット320のうち右端部に位置する灯具ユニット320の各発光素子322がまず点灯し、次に同図(b)に示すように、右から2つ目の灯具ユニット320の各発光素子322が追加点灯し、以下同図(c)、(d)、(e)に示すように、各発光素子322が点灯する灯具ユニット320の個数が順次増大するようになっている。
In this modification, the two
本変形例の構成を採用することにより、発光ムラの発生を効果的に抑制した上で、発光領域が順次増大するフロントターンシグナルランプを実現することができる。 By adopting the configuration of this modified example, it is possible to realize a front turn signal lamp in which the emission region is sequentially increased while the occurrence of uneven emission is effectively suppressed.
次に、上記実施形態の第4変形例について説明する。 Next, the 4th modification of the said embodiment is demonstrated.
図8は、本変形例に係る車両用灯具410を示す、図1と同様の図である。
FIG. 8 is a view similar to FIG. 1 showing a
同図に示すように、本変形例に係る車両用灯具410は、デイタイムランニングランプとフロントターンシグナルランプとの機能を兼ね備えた構成となっている。
As shown in the figure, the
この車両用灯具410の基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、各灯具ユニット420の光源である2つの発光素子422A、422Bの構成が上記実施形態の場合と異なっている。
The basic configuration of the
本変形例においては、2つの発光素子422A、422Bのうち、右側に位置する発光素子422Aが白色の発光ダイオードであり、左側に位置する発光素子422Bがアンバー色の発光ダイオードである。
In this modification, of the two
そして、本変形例においては、同図(a)に示すように、デイタイムランニングランプの点灯モードで各灯具ユニット420の発光素子422Aが点灯し、同図(b)に示すように、フロントターンシグナルランプの点灯モードで各灯具ユニット420の発光素子422Bが点灯するようになっている。
And in this modification, as shown to the figure (a), in the lighting mode of a daytime running lamp, the
本変形例のように、各灯具ユニット420の光源として、白色で発光する発光素子422Aとアンバー色で発光する発光素子422Bとを備えた構成とすることにより、灯具を大型化することなくデイタイムランニングランプとフロントターンシグナルランプとの機能を兼ね備えた灯具構成を実現することができる。
As in this modification, the light source of each
次に、上記実施形態の第5変形例について説明する。 Next, a fifth modification of the above embodiment will be described.
図9は、本変形例に係る車両用灯具510を示す、図1と同様の図である。
FIG. 9 is a view similar to FIG. 1 showing a
同図に示すように、本変形例においては、車両用灯具510を構成する5つの灯具ユニットとして、3種類の灯具ユニット520A、520B、520Cを備えた構成となっている。
As shown in the figure, in this modification, three types of
5つの灯具ユニットのうち中央に位置する灯具ユニット520Aは、上記実施形態の灯具ユニット20と同様の構成を有している。
Of the five lamp units, the
すなわち、この灯具ユニット520Aは、左右方向に間隔をおいて配置された2つの発光素子22と、上記実施形態の導光体24と同様の導光体524Aとを備えた構成となっている。そして、この導光体524Aは、その後面の第1入射部524AbAにおける2つの発光素子22の各々に対応する位置に、水平断面形状が後方へ向けて凸の曲線状に形成されたレンズ素子524As2がそれぞれ形成された構成となっている。
That is, the
この灯具ユニット520Aの左右両側に位置する2つの灯具ユニット520Bは、それぞれ左右方向に間隔をおいて配置された2つの発光素子22と導光体524Bとを備えた構成となっている。この導光体524Bの基本的な構成は導光体524Aと同様であるが、その後面における第1入射部524BbAの構成が導光体524Aと異なっている。すなわち、この導光体524Bは、その第1入射部524BbAにおける2つの発光素子22の各々に対応する位置に、水平断面形状が後方へ向けて凹の曲線状に形成されたレンズ素子524Bs2がそれぞれ形成された構成となっている。
The two
これら灯具ユニット520Bの左右両側に位置する2つの灯具ユニット520Cは、それぞれ1つの発光素子22と導光体524Cとを備えた構成となっている。この導光体524Cの基本的な構成は導光体524Aと同様であるが、その後面の第1入射部524CbAは、水平断面形状が後方へ向けて凹の曲線状に形成された複数の(例えば3つの)レンズ素子524Cs2が左右方向に並んで形成された構成となっている。
The two
本変形例の構成を採用した場合、灯具ユニット520Aに関しては、導光体524Aの前面に到達する光の量を左右方向に関して均一化することができる。また、各灯具ユニット520Bに関しても、左右方向に間隔をおいて配置された2つの発光素子22を備えているので、導光体524Bの前面に到達する光の量を左右方向に関して均一化することができる。灯具ユニット520Cに関しては、導光体524Bの前面に到達する光の量を左右方向に関して均一化するという効果は各灯具ユニット520Bよりも小さいが、灯具ユニット520Aおよび各灯具ユニット520Bとは異なった見え方を演出することができる。
When the configuration of the present modification is employed, regarding the
なお、上記実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。 In addition, the numerical value shown as a specification in the said embodiment and its modification is only an example, and of course, you may set these to a different value suitably.
また、本願発明は、上記実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。 The invention of the present application is not limited to the configuration described in the above-described embodiment and its modifications, and a configuration with various other changes can be adopted.
10、310、410、510 車両用灯具
12 ランプボディ
14 透光カバー
20、120、220、320、420、520A、520B、520C 灯具ユニット
22、322、422A、422B 発光素子
24、124、224、524A、524B、524C 導光体
24a、40a 前面
24b、40b、124b、224b 後面
24bA、124bA、224bA、524AbA、524BbA、524CbA 第1入射部
24bB、124bB、224bB 第2入射部
24bC、124bC、224bC 反射部
24s1、24s2、40s1、40s2、224s2、524As2、524Bs2、524Cs2 レンズ素子
26 基板
30 リフレクタ
30a 反射面
32 遮光板
40 第2導光体
40c 立壁部
124s3 反射素子
Ax 軸線
A 点
P 放物面
10, 310, 410, 510
Claims (6)
上記導光体が、灯具前後方向と交差する所要方向に延びる板状部材として構成されており、
上記光源として、上記所要方向に間隔をおいて配置された複数の発光素子を備えており、
上記導光体の後面に、第1入射部と、この第1入射部の上記所要方向両側に位置する1対の第2入射部と、これら1対の第2入射部の上記所要方向両側に位置する1対の反射部とが形成されており、
上記第1入射部が、上記複数の発光素子からの光を上記前面へ向かう光として入射させるように構成されており、
上記各第2入射部が、上記複数の発光素子からの光を上記各反射部へ向かう光として入射させるように構成されており、
上記各反射部が、上記各第2入射部から入射した上記複数の発光素子からの光を上記前面へ向かう光として内面反射させるように構成されている、ことを特徴とする車両用灯具。 In a vehicle lamp comprising: a light source; and a light guide that causes light emitted from the light source to be incident from the rear surface and emitted from the front surface.
The light guide is configured as a plate-like member extending in a required direction intersecting the lamp front-rear direction,
The light source comprises a plurality of light emitting elements arranged at intervals in the required direction,
On the rear surface of the light guide, a first incident part, a pair of second incident parts located on both sides in the required direction of the first incident part, and both sides in the required direction of the pair of second incident parts A pair of reflecting portions are formed,
The first incident portion is configured to cause light from the plurality of light emitting elements to be incident as light toward the front surface,
Each of the second incident portions is configured to cause light from the plurality of light emitting elements to be incident as light toward the reflecting portions,
The vehicle lamp according to claim 1, wherein each of the reflecting portions is configured to internally reflect light from the plurality of light emitting elements incident from the second incident portions as light traveling toward the front surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014078245A JP2015201278A (en) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | Vehicle lighting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014078245A JP2015201278A (en) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | Vehicle lighting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015201278A true JP2015201278A (en) | 2015-11-12 |
Family
ID=54552373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014078245A Pending JP2015201278A (en) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | Vehicle lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015201278A (en) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT201600074010A1 (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-15 | Automotive Lighting Italia Spa | AUTOMOTIVE HEADLIGHT |
EP3330601A1 (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-06 | Automotive Lighting Italia S.p.A. | Vehicle light |
JP2018120683A (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | スタンレー電気株式会社 | Vehicular lighting fixture |
JP2018125143A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 株式会社小糸製作所 | Lighting fixture |
WO2018162037A1 (en) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Lighting device for vehicles |
CN109027711A (en) * | 2018-09-12 | 2018-12-18 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | Light emitting module, automobile lamp and automobile |
CN109838746A (en) * | 2018-12-19 | 2019-06-04 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | A kind of the vehicle light illumination device and automobile lamp of multi-functional shared light-emitting surface |
KR20190081283A (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 에스엘 주식회사 | Lamp for vehicle |
WO2019224878A1 (en) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 三菱電機株式会社 | Vehicular lamp fitting |
KR20200139367A (en) * | 2019-06-04 | 2020-12-14 | 에스엘 주식회사 | Lamp for Vehicle |
JP2021005533A (en) * | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 市光工業株式会社 | Vehicular lighting fixture |
JP2021061184A (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | スタンレー電気株式会社 | Light guide lens, lens coupling body and vehicle lamp |
EP3812653A1 (en) * | 2019-10-23 | 2021-04-28 | Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH | Signal light with a light guide |
WO2021119577A1 (en) * | 2019-12-14 | 2021-06-17 | Valeo North America, Inc. | Light for a motor vehicle comprising a light guide |
WO2021149559A1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting fixture |
JP2021153002A (en) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lamp |
CN113597529A (en) * | 2019-04-11 | 2021-11-02 | 株式会社小糸制作所 | Vehicle lamp |
JP2021190218A (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-13 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
EP3929034A1 (en) | 2020-06-23 | 2021-12-29 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle lamp with a light guide |
US11415286B2 (en) | 2019-09-26 | 2022-08-16 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle lamp |
IT202100008909A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-09 | Marelli Automotive Lighting Italy S P A Con Socio Unico | LIGHTING DEVICE FOR VEHICLES, IN PARTICULAR LED |
CN115325508A (en) * | 2021-05-10 | 2022-11-11 | Zkw集团有限责任公司 | Signal lamp device for motor vehicle headlight |
CN115789568A (en) * | 2022-11-23 | 2023-03-14 | 常州星宇车灯股份有限公司 | Signal lamp and vehicle |
DE102022110007A1 (en) | 2022-04-26 | 2023-10-26 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Signal light for vehicles and procedures |
JP7506575B2 (en) | 2020-10-13 | 2024-06-26 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lighting fixture and lens body |
WO2025131550A1 (en) * | 2023-12-18 | 2025-06-26 | Valeo Vision | Light guide element for a vehicle |
-
2014
- 2014-04-04 JP JP2014078245A patent/JP2015201278A/en active Pending
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3270044A1 (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-17 | Automotive Lighting Italia S.p.A. | Automotive lighting unit |
IT201600074010A1 (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-15 | Automotive Lighting Italia Spa | AUTOMOTIVE HEADLIGHT |
US10746367B2 (en) | 2016-11-30 | 2020-08-18 | Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. | Vehicle light comprising a portion of light emission with opalescent effect |
EP3330601A1 (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-06 | Automotive Lighting Italia S.p.A. | Vehicle light |
JP2018120683A (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | スタンレー電気株式会社 | Vehicular lighting fixture |
JP2018125143A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 株式会社小糸製作所 | Lighting fixture |
WO2018162037A1 (en) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Lighting device for vehicles |
US10908345B2 (en) | 2017-03-07 | 2021-02-02 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Lighting device for vehicles |
KR20190081283A (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 에스엘 주식회사 | Lamp for vehicle |
KR102446507B1 (en) | 2017-12-29 | 2022-09-23 | 에스엘 주식회사 | car lamp |
WO2019224878A1 (en) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 三菱電機株式会社 | Vehicular lamp fitting |
CN109027711A (en) * | 2018-09-12 | 2018-12-18 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | Light emitting module, automobile lamp and automobile |
CN109838746A (en) * | 2018-12-19 | 2019-06-04 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | A kind of the vehicle light illumination device and automobile lamp of multi-functional shared light-emitting surface |
CN109838746B (en) * | 2018-12-19 | 2024-02-13 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | Multifunctional car lamp lighting device sharing luminous surface and car lamp |
CN113597529A (en) * | 2019-04-11 | 2021-11-02 | 株式会社小糸制作所 | Vehicle lamp |
KR20200139367A (en) * | 2019-06-04 | 2020-12-14 | 에스엘 주식회사 | Lamp for Vehicle |
KR102704107B1 (en) * | 2019-06-04 | 2024-09-06 | 에스엘 주식회사 | Lamp for Vehicle |
JP7354613B2 (en) | 2019-06-27 | 2023-10-03 | 市光工業株式会社 | Vehicle lights |
JP2021005533A (en) * | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 市光工業株式会社 | Vehicular lighting fixture |
US11415286B2 (en) | 2019-09-26 | 2022-08-16 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle lamp |
JP7278920B2 (en) | 2019-10-08 | 2023-05-22 | スタンレー電気株式会社 | Light guide lens, lens assembly and vehicle lamp |
JP2021061184A (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | スタンレー電気株式会社 | Light guide lens, lens coupling body and vehicle lamp |
EP3812653A1 (en) * | 2019-10-23 | 2021-04-28 | Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH | Signal light with a light guide |
CN114787555A (en) * | 2019-12-14 | 2022-07-22 | 法雷奥照明公司 | Lamp for a motor vehicle comprising a light guide |
WO2021119577A1 (en) * | 2019-12-14 | 2021-06-17 | Valeo North America, Inc. | Light for a motor vehicle comprising a light guide |
WO2021149559A1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting fixture |
JP7626720B2 (en) | 2020-01-21 | 2025-02-04 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting fixtures |
US11754243B2 (en) | 2020-01-21 | 2023-09-12 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Automotive lamp |
JP7440315B2 (en) | 2020-03-24 | 2024-02-28 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lights |
JP2021153002A (en) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lamp |
JP7402119B2 (en) | 2020-05-27 | 2023-12-20 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lights |
US11846400B2 (en) | 2020-05-27 | 2023-12-19 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle lamp |
JP2021190218A (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-13 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
EP3929034A1 (en) | 2020-06-23 | 2021-12-29 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle lamp with a light guide |
JP7506575B2 (en) | 2020-10-13 | 2024-06-26 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lighting fixture and lens body |
EP4071402A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-12 | Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Con Socio Unico | Lighting device for vehicles, in particular with leds |
IT202100008909A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-09 | Marelli Automotive Lighting Italy S P A Con Socio Unico | LIGHTING DEVICE FOR VEHICLES, IN PARTICULAR LED |
CN115325508A (en) * | 2021-05-10 | 2022-11-11 | Zkw集团有限责任公司 | Signal lamp device for motor vehicle headlight |
EP4089319A1 (en) * | 2021-05-10 | 2022-11-16 | ZKW Group GmbH | Signal light device for a motor vehicle headlight |
KR102705148B1 (en) * | 2021-05-10 | 2024-09-11 | 제트카베 그룹 게엠베하 | A signal light device for a motor vehicle headlamp |
KR20220152928A (en) * | 2021-05-10 | 2022-11-17 | 제트카베 그룹 게엠베하 | A signal light device for a motor vehicle headlamp |
DE102022110007A1 (en) | 2022-04-26 | 2023-10-26 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Signal light for vehicles and procedures |
CN115789568A (en) * | 2022-11-23 | 2023-03-14 | 常州星宇车灯股份有限公司 | Signal lamp and vehicle |
WO2025131550A1 (en) * | 2023-12-18 | 2025-06-26 | Valeo Vision | Light guide element for a vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015201278A (en) | Vehicle lighting | |
JP5441801B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6235948B2 (en) | Vehicle lighting | |
US8480266B2 (en) | Vehicle light unit and vehicle light | |
JP5553643B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5937836B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5657358B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2013026008A (en) | Vehicular lamp | |
JP6278510B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5719691B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6709095B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5903279B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2015011939A (en) | Vehicle lighting | |
JP5675465B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2012174641A (en) | Lamp for vehicle | |
JP2015049977A (en) | Vehicle lighting appliance | |
JP2016072017A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2014170629A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2019110049A (en) | Vehicular lighting fixture | |
CN115667794A (en) | Vehicle lamp | |
JP2013171678A (en) | Light guide member and vehicular lamp | |
JP2017195134A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2013122872A (en) | Illumination lamp fitting for vehicle | |
JP7478030B2 (en) | Vehicle lighting fixtures | |
JP2016024855A (en) | Vehicular signal lamp |