JP2015194438A - 地図データ構造、経路探索装置、および経路探索方法 - Google Patents
地図データ構造、経路探索装置、および経路探索方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015194438A JP2015194438A JP2014073213A JP2014073213A JP2015194438A JP 2015194438 A JP2015194438 A JP 2015194438A JP 2014073213 A JP2014073213 A JP 2014073213A JP 2014073213 A JP2014073213 A JP 2014073213A JP 2015194438 A JP2015194438 A JP 2015194438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- area
- search
- point
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】経路探索処理に用いられる地図データ構造であって、
探索領域1を複数の領域3に分割した領域情報2と、
各領域3毎に設定される適宜の座標系により記述された領域3内の位置情報4と、
各領域3内における他の領域3への少なくとも1つ以上の移動点5の移動点情報11と、
2つの領域内の相対する移動点を対にした領域接続情報6と、
を有し、
探索領域1内に設定された出発点7から目的点8までの経路を位置情報4および領域接続情報6を利用して特定する処理に用いられる地図データ構造を採用する。
【選択図】図3
Description
さらに、地下街等の上記ノードに応じた位置に、当該位置の緯度、経度、および階層を送信する位置情報送信ユニットを設置しておき、利用者の所持する携帯端末で受信することにより、GPS衛星信号の受信できないような地下街等においても利用者の現在位置が特定され、これを利用することで経路案内が利用者にリアルタイムでなされる。
経路探索処理に用いられる地図データ構造であって、
探索領域1を複数の領域に分割した領域情報2と、
各領域3毎に設定される適宜の座標系により記述された領域3内の位置情報4と、
各領域3内における他の領域3への少なくとも1つ以上の移動点5の移動点情報11と、
2つの領域3、3内の相対する移動点5を対にした領域接続情報6と、
を有し、
探索領域1内に設定された出発点7から目的点8までの経路を位置情報4および領域接続情報6を利用して特定する処理に用いられる地図データ構造を提供することにより達成される。
以上の領域3の形状は、人が移動する床面などの2次元空間として、また、立体形な3次元空間として実際の形状に即して記述できるほか、実際の形状をモデル化することにより点状や線状の空間としても記述することが可能である。また、移動点5の形状も、点状に限定されず、線状あるいは面状の2次元空間として構成することも可能である。
探索領域1内に設定された出発点7から目的点8までの経路を探索する経路探索装置であって、
探索領域1を複数の領域3に分割した領域情報2、各領域3毎に設定される適宜の座標系により記述された領域3内の位置情報4、各領域3内における他の領域3への少なくとも1つ以上の移動点5の移動点情報11、および対をなす移動点5、5の領域接続情報6を格納する記憶手段9と、
出発点7から目的点8までの経路を探索する経路探索手段10と、
を有し、
前記経路探索手段10は、位置情報4を利用して各領域3内での経路を特定するとともに、領域接続情報6を利用して領域3、3間の接続状態を特定して出発点7から目的点8までを経路探索する経路探索装置を提供することにより達成することができる。
探索領域1内に設定された出発点7から目的点8までの経路をユーザの要求に応じて探索領域データベース12に基づいて探索する経路探索方法であって、
前記探索領域データベース12は、
探索領域1を複数の領域3に分割した領域情報2と、
各領域3毎に設定される適宜の座標系により記述された領域3内の位置情報4と、
各領域3内における他の領域3への少なくとも1つ以上の移動点5の移動点情報11と、
2つの領域内の相対する移動点5を対にした領域接続情報6とを含み、
位置情報4を利用して各領域3内での経路を特定するとともに、領域接続情報6を利用して領域3、3間の接続状態を特定して出発点7から目的点8までを経路探索する経路探索方法を提供することにより達成することができる。
図3は以上の探索領域1を模式的に示したものであり、図3(a)は屋外領域3、すなわち中心街22を、図3(b)は屋内領域3、すなわちデパート23を表しており、デパート23の出入り口や各階を繋ぐエスカレータ、エレベータの乗降口が移動点5として設定される。
2 領域情報
3 領域
4 位置情報
5 移動点
6 領域接続情報
7 出発点
8 目的点
9 記憶手段
10 経路探索手段
11 移動点情報
12 探索領域データベース
Claims (7)
- 経路探索処理に用いられる地図データ構造であって、
探索領域を複数の領域に分割した領域情報と、
各領域毎に設定される適宜の座標系により記述された領域内の位置情報と、
各領域内における他の領域への少なくとも1つ以上の移動点の移動点情報と、
2つの領域内の相対する移動点を対にした領域接続情報と、
を有し、
探索領域内に設定された出発点から目的点までの経路を位置情報および領域接続情報を利用して特定する処理に用いられる地図データ構造。 - 前記領域接続情報は、移動可能方向に関する制限が属性情報として設定可能に構成され、
目的点までの経路が属性情報に従って特定される請求項1記載の地図データ構造。 - 前記領域情報が3次元空間、2次元空間、一次元空間、あるいは点空間のいずれかにより構成されるとともに、移動点が2次元空間、1次元空間、あるいは点空間のいずれかにより構成される請求項1または2記載の地図データ構造。
- 探索領域内に設定された出発点から目的点までの経路を探索する経路探索装置であって、
探索領域を複数の領域に分割した領域情報、各領域毎に設定される適宜の座標系により記述された領域内の位置情報、および各領域内における他の領域への少なくとも1つ以上の移動点の移動点情報、および対をなす移動点の領域接続情報を格納する記憶手段と、
出発点から目的点までの経路を探索する経路探索手段と、
を有し、
前記経路探索手段は、位置情報を利用して各領域内での経路を特定するとともに、領域接続情報を利用して領域間の接続状態を特定して出発点から目的点までを経路探索する経路探索装置。 - 探索領域内に設定された出発点から目的点までの経路をユーザの要求に応じて探索領域データベースに基づいて探索する経路探索方法であって、
前記探索領域データベースは、
探索領域を複数の領域に分割した領域情報と、
各領域毎に設定される適宜の座標系により記述された領域内の位置情報と、
各領域内における他の領域への少なくとも1つ以上の移動点の移動点情報と、
2つの領域内の相対する移動点を対にした領域接続情報とを含み、
位置情報を利用して各領域内での経路を特定するとともに、領域接続情報を利用して領域間の接続状態を特定して出発点から目的点までを経路探索する経路探索方法。 - 位置情報を利用して各領域内でのコストを演算し、
探索により出発点から目的点までに至る複数の経路が見付かった場合に最小コストの経路を抽出する請求項5記載の経路探索方法。 - ユーザから経路探索要求時に取得する位置情報を出発点として設定し、経路探索する請求項5または6に記載の経路探索方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073213A JP2015194438A (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 地図データ構造、経路探索装置、および経路探索方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073213A JP2015194438A (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 地図データ構造、経路探索装置、および経路探索方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194438A true JP2015194438A (ja) | 2015-11-05 |
Family
ID=54433590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014073213A Pending JP2015194438A (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 地図データ構造、経路探索装置、および経路探索方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015194438A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018156020A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社ゼンリンデータコム | 地図登録システム、地図登録方法、情報処理装置 |
JP2021139624A (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | 株式会社ゼンリン | コンピュータシステムおよびプログラム |
CN113688198A (zh) * | 2021-08-27 | 2021-11-23 | 湖南省国土资源规划院 | 城区范围划定中线状地物截断处理方法、存储器及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003240591A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Zenrin Co Ltd | 電子地図データおよび経路探索装置 |
JP2010164434A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Hitachi Ltd | 空間情報管理システム、及び地図情報サーバ装置、並びに、プログラム |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014073213A patent/JP2015194438A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003240591A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Zenrin Co Ltd | 電子地図データおよび経路探索装置 |
JP2010164434A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Hitachi Ltd | 空間情報管理システム、及び地図情報サーバ装置、並びに、プログラム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018156020A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社ゼンリンデータコム | 地図登録システム、地図登録方法、情報処理装置 |
JP2021139624A (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | 株式会社ゼンリン | コンピュータシステムおよびプログラム |
JP7432392B2 (ja) | 2020-03-02 | 2024-02-16 | 株式会社ゼンリン | コンピュータシステムおよびプログラム |
CN113688198A (zh) * | 2021-08-27 | 2021-11-23 | 湖南省国土资源规划院 | 城区范围划定中线状地物截断处理方法、存储器及装置 |
CN113688198B (zh) * | 2021-08-27 | 2024-03-05 | 湖南省国土资源规划院 | 城区范围划定中线状地物截断处理方法、存储器及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6666358B2 (ja) | 装置の位置特定のための特徴ジオメトリーの選択 | |
US8417446B2 (en) | Link-node maps based on open area maps | |
KR102022668B1 (ko) | 랜드마크 위치 결정 | |
CN106980633B (zh) | 室内地图数据的生成方法及装置 | |
CN101634568A (zh) | 开阔区域地图 | |
JP4454043B1 (ja) | 経路案内システム、経路探索サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法 | |
KR20150076796A (ko) | 입체적 실내경로 제공 장치, 시스템 및 그 방법 | |
CN107402008A (zh) | 室内导航的方法、装置及系统 | |
US10859382B1 (en) | Systems and methods for indoor mapping | |
Subakti et al. | A marker-based cyber-physical augmented-reality indoor guidance system for smart campuses | |
JP2016048238A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム | |
JPWO2010084615A1 (ja) | 地図情報提供仲介システム、地図情報提供仲介サーバおよび地図情報提供仲介システムにおける地図情報提供方法 | |
US20170176193A1 (en) | Generation of Link Node Routing Graph Using a Straight Skeleton Algorithm | |
CN107110652A (zh) | 处理空间特征 | |
JP2015194438A (ja) | 地図データ構造、経路探索装置、および経路探索方法 | |
Rigby et al. | A continuous representation of ad hoc ridesharing potential | |
JP2018155519A (ja) | 表示制御プログラム、旅行プラン編集プログラム、表示制御方法および情報処理装置 | |
JP2016191710A (ja) | 測位装置及び測位プログラム | |
JP6404057B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
Gotlib et al. | The research on cartographical indoor presentation and indoor route modeling for navigation applications | |
JP2019124587A (ja) | 車椅子利用者支援マップシステム | |
CN114034308A (zh) | 一种基于虚实融合的导航地图构建方法 | |
KR102384429B1 (ko) | 도로지도 구축을 위한 도로 혼잡 위치 판별 및 재조사 경로 생성 방법 | |
KR102156809B1 (ko) | 위치 표현 방법 및 시스템 | |
JP6525815B2 (ja) | 領域案内システム、方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160829 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170106 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170307 |