JP2015185017A - 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム - Google Patents
印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015185017A JP2015185017A JP2014062331A JP2014062331A JP2015185017A JP 2015185017 A JP2015185017 A JP 2015185017A JP 2014062331 A JP2014062331 A JP 2014062331A JP 2014062331 A JP2014062331 A JP 2014062331A JP 2015185017 A JP2015185017 A JP 2015185017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- transfer
- spooler
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 168
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 40
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
【解決手段】印刷制御装置10は、記録媒体への印刷を指示する印刷ジョブを受信する受信部11と、複数の印刷ジョブを格納可能であり格納した印刷ジョブを1つずつ印刷装置20へ出力する第1スプーラ14に対して、受信した印刷ジョブを転送し、また、最後に転送した印刷ジョブについて、第1スプーラ14から印刷装置20への転送が開始されると、他の新たな印刷ジョブを第1スプーラ14に転送するように制御するジョブ制御部13とを備える。
【選択図】図2
Description
請求項2記載の発明は、前記出力部に格納されている印刷指示の処理状況を監視する監視手段をさらに備え、前記制御手段は、前記転送手段が最後に転送した印刷指示について、前記出力部から前記印刷装置へ転送中、または転送済みであることを前記監視手段に検知されると、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置である。
請求項3記載の発明は、前記制御手段は、さらに、前記転送手段により転送された印刷指示が前記出力部に存在しない場合、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置である。
請求項4記載の発明は、前記印刷装置における印刷指示の処理状況に関する情報を取得する取得手段をさらに備え、前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記処理状況に関する情報により、前記転送手段が最後に転送した印刷指示が、前記出力部から前記印刷装置へ転送中、または転送済みであれば、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置である。
請求項5記載の発明は、記録媒体への印刷を指示する印刷指示を受信する受信手段と、複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ印刷装置へ出力する出力部に対して、前記受信手段により受信された印刷指示を転送する転送手段と、前記転送手段により前記出力部に転送された印刷指示のうち、当該出力部へ転送中の印刷指示、および前記印刷装置へ転送待ちとなる印刷指示の合計が2つ以上にならないように、当該転送手段を制御する制御手段とを備えた印刷制御装置である。
請求項6記載の発明は、記録媒体への印刷を指示する印刷指示に基づいて印刷処理を行う印刷装置と、前記印刷装置と通信回線を介して接続される印刷制御装置とを備え、前記印刷制御装置は、印刷指示を受信する受信手段と、複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ前記印刷装置へ出力する出力部に対して、前記受信手段により受信された印刷指示を転送する転送手段と、前記転送手段が最後に転送した印刷指示について、前記出力部から前記印刷装置への転送が開始されると、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする印刷制御システムである。
請求項7記載の発明は、コンピュータに、記録媒体への印刷を指示する印刷指示を受信する機能と、複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ印刷装置へ出力する出力部に対して、受信された印刷指示を転送する機能と、前記出力部に対して最後に転送された印刷指示について、当該出力部から前記印刷装置への転送が開始されると、受信された他の印刷指示を当該出力部に転送する機能とを実現させるためのプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、出力部への印刷指示の転送がより確実に行われるようになる。
請求項3記載の発明によれば、印刷指示が出力部に格納されていない場合であっても、印刷指示を転送することができる。
請求項4記載の発明によれば、印刷装置における印刷指示の処理状況をもとに、印刷指示を転送することができる。
請求項5記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、記録媒体への印刷を指示する印刷指示に関して、印刷指示に対する処理速度の低下を抑制しながら、印刷処理の順番が変更されることを防止することができる。
請求項6記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、記録媒体への印刷を指示する印刷指示に関して、印刷指示に対する処理速度の低下を抑制しながら、印刷処理の順番が変更されることを防止する印刷制御システムを提供することができる。
請求項7記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、記録媒体への印刷を指示する印刷指示に関して、印刷指示に対する処理速度の低下を抑制しながら、印刷処理の順番が変更されることを防止する機能を、コンピュータにより実現できる。
[実施の形態1]
<システムの全体構成>
まず、印刷制御システム1の全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る印刷制御システム1の概略構成の一例を示す図である。本実施の形態に係る印刷制御システム1は、ネットワーク40に接続された、印刷制御装置10、印刷装置20、操作端末30を備えている。
次に、印刷制御装置10の機能構成について説明する。図2は、本実施の形態に係る印刷制御装置10の機能構成例を示したブロック図である。
印刷制御装置10は、印刷ジョブを受信する受信部11と、受信部11が受信した印刷ジョブの状態を管理するジョブ管理部12と、後述するジョブ格納部15から印刷ジョブを取得して第1スプーラ14へ転送する制御を行うジョブ制御部13と、転送された印刷ジョブを一旦格納し、印刷装置20の第2スプーラ21へ転送する第1スプーラ14と、受信部11が受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部15とを備える。
ジョブ管理部12は、受信部11が受信した印刷ジョブの状態を管理する。また、ジョブ管理部12は、受信部11が印刷ジョブを受信すると、ジョブ制御部13に対して、受信された印刷ジョブの転送指示を行う。
ジョブ格納部15は、受信部11が受信した印刷ジョブを格納する。
また、ジョブ制御部13は、印刷ジョブを第1スプーラ14へ転送する際、印刷ジョブの形式を印刷装置20にて出力できるような形式に変換する。
第1スプーラ14としては、例えば、一般的なWindows(登録商標)スプーラ等が用いられる。例えばWindows(登録商標)スプーラを用いた場合、ユーザは、Windows(登録商標)スプーラに対応している各種の装置を印刷装置20として用いることができる。
次に、ジョブ制御部13による印刷ジョブの転送処理について説明する。図3は、ジョブ制御部13による印刷ジョブの転送処理の手順の一例を示したフローチャートである。ジョブ制御部13は、ジョブ格納部15に格納された印刷ジョブごとに図3に示す手順を実行し、印刷ジョブを順次、ジョブ格納部15から取得して第1スプーラ14へ転送する。
このようにして、ジョブ制御部13は、第1スプーラ14内での処理状況を監視して、ジョブ格納部15に格納された印刷ジョブを第1スプーラ14へ転送する。
例えば、ジョブ制御部13が第1スプーラ14に初めて印刷ジョブを転送する場合、第1スプーラ14には印刷ジョブが格納されていない。また、例えば、最後ジョブが第1スプーラ14でスプール完了してからすぐに印刷装置20へ転送され、印刷処理も完了すると、ジョブ制御部13は、最後ジョブについて印刷装置20へ転送中であることを確認しないまま、最後ジョブが第1スプーラ14から削除される。このように最後ジョブ、または他の印刷ジョブも含めて第1スプーラ14に格納されていない場合には、新たな印刷ジョブが第1スプーラ14に転送されても良い。
次に、ジョブ制御部13による転送判定処理について説明する。図4は、本実施の形態に係る転送判定処理の手順の一例を示したフローチャートである。
このようにして、ジョブ制御部13は、印刷ジョブを第1スプーラ14に転送可能であると判定するまで、即ち、最後ジョブのステータスが、印刷装置20へ転送中のステータス、または印刷装置20へ転送済みのステータスになるまで、第1スプーラ14内の処理状況を監視しながら待機する。
次に、印刷ジョブが印刷制御装置10から印刷装置20へ転送される処理の例について説明する。図5−1(a)(b)、図5−2(c)(d)、図5−3(e)(f)は、印刷ジョブが印刷制御装置10から印刷装置20へ転送される処理の一例を説明するための図である。図5−1(a)(b)、図5−2(c)(d)、図5−3(e)(f)において、5つの印刷ジョブをそれぞれジョブ1〜ジョブ5とし、ジョブ1から順番に印刷が行われるように入力され、受信部11はジョブ1から順番に受信したものとする。また、上記の通り、印刷ジョブの状態を管理しているのはジョブ管理部12であるが、図5(図5−1〜図5−3)に示す例では、ジョブ格納部15が格納する印刷ジョブに関して、ジョブ管理部12が管理する印刷ジョブの状態も合わせて説明する。
また、ジョブ2について印刷装置20への転送が完了し、さらにジョブ3について第2スプーラ21への転送が開始されると、「転送待ち」のステータスであるジョブ4について、ジョブ格納部15から第1スプーラ14への転送が開始される。同様の手順で、ジョブ5についても、ジョブ格納部15から第1スプーラ14への転送が行われる。
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態に係る印刷制御装置10は、実施の形態1に係る印刷制御装置10が、さらに、印刷装置20のMIB(Management Information Base)情報を取得するMIB取得部16を備えたものである。実施の形態1に係る印刷制御装置10は、第1スプーラ14内での処理状況を監視して印刷ジョブの転送制御を行っていた。一方、本実施の形態に係る印刷制御装置10は、印刷装置20の第2スプーラ21内での処理状況を示すMIB情報を取得し、取得したMIB情報をもとに印刷ジョブの転送制御を行う。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、印刷制御装置10の機能構成について説明する。図6は、本実施の形態に係る印刷制御装置10の機能構成例を示したブロック図である。本実施の形態に係る印刷制御装置10は、受信部11、ジョブ管理部12、ジョブ制御部13、第1スプーラ14、取得手段の一例としてのMIB取得部16を備える。ここで、受信部11、ジョブ管理部12、第1スプーラ14の機能は、実施の形態1と同様である。
次に、本実施の形態に係るジョブ制御部13による転送判定処理について説明する。図7は、本実施の形態に係る転送判定処理の手順の一例を示したフローチャートである。
次に、ジョブ制御部13は、印刷制御装置10における何らかの処理を表すイベントが発生したか否かを判定する(ステップ302)。イベントが発生した場合(ステップ302でYes)、ジョブ制御部13は、識別ID等をもとに、発生したイベントが印刷装置20からのMIB情報の取得であるか否かを判定する(ステップ303)。一方、イベントが発生しなければ(ステップ302でNo)、ジョブ制御部13はイベントが発生するまで待機する。
次に、印刷ジョブが印刷制御装置10から印刷装置20へ転送される処理の例について説明する。ここでは、図5−1(a)(b)、図5−2(c)(d)、図5−3(e)(f)に示した例を用いて説明することとする。
次に、実施の形態1及び実施の形態2に係る印刷制御装置10のハードウェア構成について説明する。図8は、本実施の形態に係る印刷制御装置10のハードウェア構成例を示す図である。図示するように、印刷制御装置10は、例えば、汎用のコンピュータの構成により実現され、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)51と、記憶手段であるROM(Read Only Memory)52、RAM(Random Access Memory)53、記憶装置54とを備える。
以上説明を行った本実施の形態における印刷制御装置10が行う処理は、上述した通り、例えば、アプリケーションソフトウェア等のプログラムとして用意される。
Claims (7)
- 記録媒体への印刷を指示する印刷指示を受信する受信手段と、
複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ印刷装置へ出力する出力部に対して、前記受信手段により受信された印刷指示を転送する転送手段と、
前記転送手段が最後に転送した印刷指示について、前記出力部から前記印刷装置への転送が開始されると、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御する制御手段と
を備えた印刷制御装置。 - 前記出力部に格納されている印刷指示の処理状況を監視する監視手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記転送手段が最後に転送した印刷指示について、前記出力部から前記印刷装置へ転送中、または転送済みであることを前記監視手段に検知されると、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御すること
を特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。 - 前記制御手段は、さらに、前記転送手段により転送された印刷指示が前記出力部に存在しない場合、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御すること
を特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。 - 前記印刷装置における印刷指示の処理状況に関する情報を取得する取得手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記処理状況に関する情報により、前記転送手段が最後に転送した印刷指示が、前記出力部から前記印刷装置へ転送中、または転送済みであれば、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御すること
を特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。 - 記録媒体への印刷を指示する印刷指示を受信する受信手段と、
複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ印刷装置へ出力する出力部に対して、前記受信手段により受信された印刷指示を転送する転送手段と、
前記転送手段により前記出力部に転送された印刷指示のうち、当該出力部へ転送中の印刷指示、および前記印刷装置へ転送待ちとなる印刷指示の合計が2つ以上にならないように、当該転送手段を制御する制御手段と
を備えた印刷制御装置。 - 記録媒体への印刷を指示する印刷指示に基づいて印刷処理を行う印刷装置と、
前記印刷装置と通信回線を介して接続される印刷制御装置とを備え、
前記印刷制御装置は、
印刷指示を受信する受信手段と、
複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ前記印刷装置へ出力する出力部に対して、前記受信手段により受信された印刷指示を転送する転送手段と、
前記転送手段が最後に転送した印刷指示について、前記出力部から前記印刷装置への転送が開始されると、他の印刷指示を当該出力部に転送するように当該転送手段を制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする印刷制御システム。 - コンピュータに、
記録媒体への印刷を指示する印刷指示を受信する機能と、
複数の印刷指示を格納可能であり格納した印刷指示を1つずつ印刷装置へ出力する出力部に対して、受信された印刷指示を転送する機能と、
前記出力部に対して最後に転送された印刷指示について、当該出力部から前記印刷装置への転送が開始されると、受信された他の印刷指示を当該出力部に転送する機能と
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014062331A JP2015185017A (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム |
US14/339,047 US9158489B1 (en) | 2014-03-25 | 2014-07-23 | Buffering a print instruction before its transferred to a printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014062331A JP2015185017A (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015185017A true JP2015185017A (ja) | 2015-10-22 |
Family
ID=54190415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014062331A Pending JP2015185017A (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9158489B1 (ja) |
JP (1) | JP2015185017A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018204734A1 (de) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Yokogawa Electric Corporation | Sicherheitsinstrumentierte Steuervorrichtung und entsprechendes Verfahren, und Sicherheitsinstrumentiertes System |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10260793A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷制御装置 |
JP2002351628A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Noritsu Koki Co Ltd | プリンタ共有管理プログラムとプリンタ共有管理システム |
JP2004021692A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Seiko Epson Corp | 印刷完了監視システムおよび印刷完了の監視方法 |
JP2013154527A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Seiko Epson Corp | プリンター、プリンターの制御方法、プログラム、プログラム記録媒体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000010749A (ja) | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | スプール制御方法 |
US20030226464A1 (en) * | 2002-06-10 | 2003-12-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method to keep copies of device queued jobs in the network queue until print delivery is guaranteed |
US20050162667A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-07-28 | Leonard Felix | System and method for de-spooler job joining |
JP5041105B1 (ja) | 2012-03-23 | 2012-10-03 | 富士ゼロックス株式会社 | スプール制御装置及びプログラム |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014062331A patent/JP2015185017A/ja active Pending
- 2014-07-23 US US14/339,047 patent/US9158489B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10260793A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷制御装置 |
JP2002351628A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Noritsu Koki Co Ltd | プリンタ共有管理プログラムとプリンタ共有管理システム |
JP2004021692A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Seiko Epson Corp | 印刷完了監視システムおよび印刷完了の監視方法 |
US20040046986A1 (en) * | 2002-06-18 | 2004-03-11 | Seiko Epson Corporation | End-of-printing monitor system and method of monitoring end-of-printing |
JP2013154527A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Seiko Epson Corp | プリンター、プリンターの制御方法、プログラム、プログラム記録媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018204734A1 (de) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Yokogawa Electric Corporation | Sicherheitsinstrumentierte Steuervorrichtung und entsprechendes Verfahren, und Sicherheitsinstrumentiertes System |
US20180301020A1 (en) * | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Yokogawa Electric Corporation | Safety instrumented control apparatus and method thereof, and safety instrumented system |
US10395516B2 (en) * | 2017-04-14 | 2019-08-27 | Yokogawa Electric Corporation | Safety instrumented control apparatus and method thereof, and safety instrumented system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9158489B1 (en) | 2015-10-13 |
US20150277808A1 (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8885186B2 (en) | Printer using a conversion server to perform printing | |
JP5907153B2 (ja) | プリントシステム、プリンター、ジョブ処理方法、およびジョブ処理プログラム | |
US20070229877A1 (en) | Technology for dealing with errors in printing device | |
JP6349826B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム | |
JP2011028390A (ja) | サーバ、プリンタ及びコンピュータプログラム | |
JP5031539B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 | |
US8941866B2 (en) | Print control apparatus, print control method, and storage medium storing program | |
JP4353280B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2015185017A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム | |
US10277765B2 (en) | Information processing device, control method, and program | |
JP2011090599A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP6341800B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
US10394505B2 (en) | Image forming apparatus that controls an execution order of jobs, control method thereof, storage medium, and image forming system | |
US11216230B2 (en) | Job transmission device, job processing device, program, and job transmission method performed by job transmission device | |
JP6602053B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP6295644B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム | |
JP6287173B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御システムおよびプログラム | |
JP2007087130A (ja) | サーバ装置、サーバ装置の印刷処理方法、記憶媒体およびプログラム | |
US20150269460A1 (en) | Printing apparatus, information processing apparatus and method for controlling the information processing apparatus, and storage medium | |
JP2006035487A (ja) | 印刷システム及び方法 | |
JP2015099475A (ja) | 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2022177477A (ja) | 画像形成システム | |
JP2011221889A (ja) | 印刷システム、印刷装置、インストーラ、インストール方法、およびインストールプログラム | |
JP2013006383A (ja) | 印刷装置 | |
JP2011022782A (ja) | 印刷システムおよびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180327 |