JP2015182878A - Information provision system - Google Patents
Information provision system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015182878A JP2015182878A JP2014063177A JP2014063177A JP2015182878A JP 2015182878 A JP2015182878 A JP 2015182878A JP 2014063177 A JP2014063177 A JP 2014063177A JP 2014063177 A JP2014063177 A JP 2014063177A JP 2015182878 A JP2015182878 A JP 2015182878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- escalator
- image
- boarding
- information
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エスカレータにおける情報提供システムに関する。 The present invention relates to an information providing system in an escalator.
駅構内等のエスカレータの利用における安全性向上のため、乗降時の注意喚起や、エスカレータのステップに同期して移動する手すりの担持を促すような情報を利用者に提供することが望ましい。 In order to improve safety in the use of escalators such as in station premises, it is desirable to provide users with information that alerts them when getting on and off and encourages them to carry handrails that move in synchronization with escalator steps.
このため、従来、エスカレータの乗降部の床の一部に、建屋床に対して上向きに傾斜している表示部を備え、当該表示部に乗客コンベアの運転に関する情報を表示させることにより、利用者が、乗降口から比較的離れた場所からでも、乗客コンベアの運転に関する情報を視認できる運転表示装置が開示されている(特許文献1参照)。 For this reason, conventionally, a part of the floor of the entrance / exit of the escalator is provided with a display unit that is inclined upward with respect to the building floor, and the display unit displays information related to the operation of the passenger conveyor, thereby allowing the user to However, the driving | operation display apparatus which can visually recognize the information regarding the driving | running | working of a passenger conveyor is disclosed from the place comparatively distant from the entrance / exit (refer patent document 1).
但し、特許文献1における運転表示装置では、エスカレータ本体やその周辺の改造工事が必要となり、例えば、駅構内等で既に運用中のエスカレータに対して、改造工事を行うことは難しいといった問題点があった。 However, the operation display device in Patent Document 1 requires remodeling work on the escalator body and its surroundings. For example, it is difficult to perform remodeling work on an escalator that is already in operation in a station. It was.
一方、エスカレータの手すりや壁面にプロジェクター等の投影装置により、映像を投影し表示させることにより、任意の画像を表示・移動表示させることができるエスカレータ及び動く歩道に関する広告の表示装置が開示されている(特許文献2参照)。この発明によれば、エスカレータ本体やその周辺の改造工事を行うことなく、エスカレータの手すりや壁面に、任意の画像を表示・移動表示させることができる。 On the other hand, an escalator capable of displaying / moving and displaying an arbitrary image by projecting and displaying an image by a projection device such as a projector on a handrail of an escalator or a wall surface, and an advertisement display device regarding a moving walkway are disclosed. (See Patent Document 2). According to the present invention, an arbitrary image can be displayed / moved and displayed on the handrail and the wall surface of the escalator without modifying the escalator main body and its surroundings.
しかしながら、特許文献2における表示装置では、エスカレータ等の上方に設置された投影装置から手すりに映像を投影するため、利用者の頭や手、或いは、持っている荷物といった遮蔽物が、投影装置と手すりとの間に存在する場合、投影している映像が遮られて、手すりに情報を投影させることができないといった問題点があった。
特に、エスカレータ本体やその周辺の改造工事を行う必要のない特許文献2における表示装置を用いて、特許文献1における運転表示装置のように、エスカレータの乗降部に上部から情報を投影しようとした場合、利用者の全身が遮蔽物となってしまい、利用者の立ち位置によって映像の一部が遮られてしまうため、利用者に情報を確実に提供することができず、エスカレータの利用における安全性向上等に資することができない。
However, in the display device disclosed in
In particular, when using the display device in
本発明の課題は、利用者の立ち位置に関わりなくエスカレータにおける情報の提供ができる情報提供システムを実現することにある。 An object of the present invention is to realize an information providing system capable of providing information on an escalator regardless of a user's standing position.
上記課題を達成するため、この発明は、
エスカレータにおける情報提供システムにおいて、
エスカレータの乗降部であってステップの移動方向に直交する方向の両端に対向して設置され、同一の映像を前記乗降部に投影する超短焦点型の第1及び第2投影装置と、
前記第1及び第2投影装置を制御して、提供する情報の映像を前記乗降部に投影させる制御装置と、
を備えるようにしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
In the information provision system in the escalator,
First and second ultrashort focus type first and second projection devices that are installed opposite to both ends of the escalator's boarding / exiting section and orthogonal to the moving direction of the step, and project the same image onto the boarding / exiting section,
A control device for controlling the first and second projection devices to project an image of information to be provided on the boarding / alighting unit;
Is provided.
エスカレータにおける情報提供システムにおいて、2つの超短焦点型の投影装置を、エスカレータの乗降部であってステップの移動方向に直交する方向の両端に対向して設置させ、制御装置から入力される同一の映像を乗降部に投影することにより、利用者の人体により遮られる映像遮蔽部において、2つの超短焦点型の投影装置が、互いに映像を補完することになるので、利用者の立ち位置による映像の欠落を補完することができ、利用者の立ち位置に関わりなくエスカレータにおける情報の提供ができる。
なお、「乗降部への投影」は、乗降部から当該乗降部と略同一の高さのステップに亘って映像を投影する場合を含む。
In the information providing system in the escalator, two ultra-short focus type projection devices are installed opposite to both ends of the escalator in the direction orthogonal to the moving direction of the step, and the same input from the control device By projecting the image onto the boarding / exiting unit, the two ultra-short focus projection devices complement each other in the image shielding unit that is blocked by the user's human body. Can be supplemented, and information on the escalator can be provided regardless of the user's standing position.
Note that “projection onto the boarding / alighting part” includes a case where an image is projected from the boarding / alighting part over steps having substantially the same height as the boarding / alighting part.
また、望ましくは、エスカレータの手すりの外側に配設された外デッキの上方に設置され上側から映像を投影することにより前記外デッキ全体に亘って映像を投影する複数の投影手段から構成される第3投影装置を備え、前記制御装置は、前記第3投影装置を制御して前記外デッキに提供する情報の映像を投影させるようにしたものである。
エスカレータにおける情報提供システムにおいて、複数の投影手段から構成される投影装置を、エスカレータの手すりの外側に配設された外デッキの上方に設置することにより、人体により遮蔽されることなくエスカレータの外デッキの上側から外デッキ全体に亘って映像を投影することができるので、利用者が、エスカレータのステップに乗っている時にも、外デッキ全体に映像を投影して、エスカレータにおける情報の提供ができる。
Desirably, the projector further comprises a plurality of projection means that are installed above the outer deck disposed outside the handrail of the escalator and project the image from the upper side by projecting the image over the entire outer deck. 3 projection devices are provided, and the control device controls the third projection device to project an image of information to be provided to the outer deck.
In an information providing system in an escalator, an outer deck of an escalator without being shielded by a human body by installing a projection apparatus composed of a plurality of projection means above an outer deck arranged outside a handrail of the escalator Since the video can be projected over the entire outer deck from the upper side, even when the user is on the escalator step, the video can be projected on the entire outer deck to provide information on the escalator.
また、望ましくは、エスカレータのステップの運転方向を検知する運転方向検知装置を備え、前記制御装置は、前記運転方向検知装置が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像を投影させるようにしたものである。
また、運転方向検知装置が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像を投影装置からエスカレータの乗降部、或いは、外デッキに投影させることにより、利用者から見て乗降部、或いは、外デッキに投影される映像が逆向きになることを防止することができる。
In addition, preferably, a driving direction detection device that detects a driving direction of an escalator step is provided, and the control device projects an image in which a direction is set in accordance with the driving direction detected by the driving direction detection device. Is.
In addition, by projecting an image in which the direction is set in accordance with the driving direction detected by the driving direction detection device onto the boarding / alighting part of the escalator or the outside deck, the boarding / alighting part or the outside deck is viewed from the user. It is possible to prevent the image projected on the screen from being reversed.
また、望ましくは、エスカレータのステップの移動速度を検知する移動速度検知装置を備え、前記制御装置は、前記移動速度検知装置が検知した移動速度に同期させた動画映像を投影させるようにしたものである。
移動速度検知装置が検知した移動速度に同期して移動する映像を投影装置からエスカレータの乗降部、或いは、外デッキに投影させることにより、利用者から見て乗降部、或いは、外デッキに投影される映像が移動速度に同期して移動するので、利用者は移動しながら同じ映像を視認することができる。
Preferably, the apparatus further comprises a moving speed detecting device that detects the moving speed of the step of the escalator, and the control device projects a moving image synchronized with the moving speed detected by the moving speed detecting device. is there.
By projecting an image that moves in synchronization with the moving speed detected by the moving speed detector onto the boarding / alighting part of the escalator or the outside deck from the projection apparatus, the image is projected onto the boarding / alighting part or outside deck as seen from the user. Since the moving image moves in synchronization with the moving speed, the user can view the same image while moving.
また、望ましくは、前記乗降部、或いは、前記外デッキの表面に、当該表面の反射率を低減させる塗装を施すようにしたものである。
エスカレータの乗降部、或いは、外デッキの表面に、当該表面の反射率を低減させる塗装を施すことにより、投影される映像が鮮明になるので、提供する情報の映像の視認性を向上させることができる。
Desirably, the surface of the boarding / alighting part or the outer deck is coated to reduce the reflectance of the surface.
By applying paint that reduces the reflectance of the surface on the surface of the escalator or on the surface of the outer deck, the projected image becomes clear, so that the visibility of the information provided can be improved. it can.
本発明によれば、エスカレータにおける情報提供システムにおいて、2つの超短焦点型の投影装置を、エスカレータの乗降部であってステップの移動方向に直交する方向の両端に対向して設置させ、制御装置から入力される同一の映像を乗降部に投影することにより、利用者の人体により遮られる映像遮蔽部において、2つの超短焦点型の投影装置が、互いに映像を補完することになるので、利用者の立ち位置による映像の欠落を補完することができ、利用者の立ち位置に関わりなくエスカレータにおける情報の提供ができる。 According to the present invention, in the information providing system in the escalator, the two ultra-short focus type projectors are installed opposite to both ends of the escalator in the direction perpendicular to the moving direction of the step. By projecting the same image input from the camera onto the boarding / alighting unit, the two ultra-short focus type projection devices complement each other in the image shielding unit that is blocked by the user's human body. The lack of video due to the user's standing position can be supplemented, and information on the escalator can be provided regardless of the user's standing position.
[1.構成の説明]
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態である情報提供システムを詳細に説明する。但し、発明の範囲は、図示例に限定されない。
[1. Description of configuration]
Hereinafter, an information providing system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.
(実施形態)
本発明の実施形態の情報提供システムの構成について図1を参照して説明する。図1は、情報提供システムの構成の一例を示す構成ブロック図である。
図1に示すように、エスカレータにおける情報提供システム100(以下、単にシステム100と呼ぶ。)は、制御装置1、2つの投影装置2及び3、運転方向検知装置4及び移動速度検知装置5を有する。
(Embodiment)
The configuration of the information providing system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the information providing system.
As shown in FIG. 1, an information providing system 100 (hereinafter simply referred to as a system 100) in an escalator includes a control device 1, two
制御装置1は、汎用のコンピュータやPLC(プログラマブルロジックコントローラ)等の任意のプログラミングが可能で、他の装置等を制御することが可能な装置であり、制御装置1内の記憶部(図示せず)に予め記憶された投影する映像の情報(提供情報)を読み出して、制御対象である投影装置2及び3に出力して映像を投影させる。
The control device 1 is a device that can be programmed arbitrarily such as a general-purpose computer or a PLC (programmable logic controller) and can control other devices, and a storage unit (not shown) in the control device 1. The information (provided information) of the image to be projected stored in advance is read out and output to the
投影装置2及び3は、超短焦点型のプロジェクターであり、従来のプロジェクターの焦点距離よりも極めて短い焦点距離で映像を投影することができる投影装置である。例えば、従来のプロジェクターの焦点距離が200〜300cmであるのに対して、超短焦点型のプロジェクターの焦点距離は10数cm程度の極めて短い焦点距離である。
そして、投影装置2及び3は、制御装置1から入力される投影する映像を、投影対象に対して投影する。
The
Then, the
運転方向検知装置4は、エスカレータのステップの運転方向を検知する装置であり、例えば、超音波センサ、光学式センサ等のセンサを用いてエスカレータのステップの運転方向を検知する装置である。
また、センサを用いて物理的にエスカレータのステップの運転方向を検知するのではなく、エスカレータ全体を制御する制御装置(図示せず)からエスカレータのステップの運転方向に関する情報を取得するような装置であっても良い。
The driving
In addition, it is a device that does not physically detect the driving direction of the escalator step using a sensor, but acquires information on the driving direction of the escalator step from a control device (not shown) that controls the entire escalator. There may be.
移動速度検知装置5は、エスカレータのステップの移動速度を検知する装置であり、例えば、超音波センサ、光学式センサ等のセンサを用いてエスカレータのステップの移動速度を検知する装置である。
また、センサを用いて物理的にエスカレータのステップの移動速度を検知するのではなく、エスカレータ全体を制御する制御装置(図示せず)からエスカレータのステップの移動速度に関する情報を取得するような装置であっても良い。
The moving
In addition, it is a device that does not physically detect the moving speed of the escalator step using a sensor but acquires information on the moving speed of the escalator step from a control device (not shown) that controls the entire escalator. There may be.
[2.情報提供システムの動作の説明]
エスカレータに設置されたシステム100の動作を図2及び図3を参照して説明する。
図2は、システムを設置したエスカレータの一例を示す概略構成図であり、図2(a)は、エスカレータを上方から俯瞰した概略構成図、図2(b)は、エスカレータを側面から見た概略構成図、図2(c)は、エスカレータのステップ側から利用者を見た概略構成図である。
図2に示すように、エスカレータは、自動で昇降する階段状の踏み面(ステップST21)と、ステップST21の両側に設置され、当該ステップST21の移動速度に同期して移動する手すりBT21及びBT22を備えている。また、ステップST21が階段状から水平状態に移行する部分には水平な乗降部LD21を備えている。
なお、図2においては、エスカレータの一端(上の階の乗降部の近傍部分)しか図示されていないが、勿論、エスカレータの他端(下の階の乗降部の近傍部分)が同様の構成であっても良い。
そして、図2に示すように2つの超短焦点型の投影装置2及び3は、エスカレータの乗降部LD21であってステップST21の移動方向に直交する方向の両端に対向して設置され、制御装置1の制御により入力された投影する映像(提供情報)である、同一の映像IM21を乗降部LD21に両側からそれぞれ投影する。
なお、システム100を構成する制御装置1、運転方向検知装置4及び移動速度検知装置5のエスカレータにおける設置場所に関しては任意の場所に設置可能であるため、図2における具体的な図示は省略する。
[2. Explanation of operation of information provision system]
The operation of the
FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an escalator in which the system is installed. FIG. 2A is a schematic configuration diagram in which the escalator is seen from above, and FIG. 2B is a schematic diagram in which the escalator is viewed from the side. FIG. 2C is a schematic configuration diagram of the user as seen from the step side of the escalator.
As shown in FIG. 2, the escalator is provided with a stepped step surface (step ST21) that automatically moves up and down, and handrails BT21 and BT22 that are installed on both sides of step ST21 and move in synchronization with the moving speed of step ST21. I have. Further, a step ST21 is provided with a horizontal getting-on / off portion LD21 at a portion where the step changes from a step shape to a horizontal state.
In FIG. 2, only one end of the escalator (the vicinity of the upper floor getting on and off portion) is shown, but of course, the other end of the escalator (the vicinity of the lower floor getting on and off portion) has the same configuration. There may be.
As shown in FIG. 2, the two ultra-short focus
In addition, since the installation place in the escalator of the control apparatus 1, the driving | running | working
2つの投影装置2及び3は、超短焦点型の投影装置であるため、投影装置2及び3と乗降部LD21との間に入り込む遮蔽物である利用者の人体HM21は、例えば、つま先から足首までの部位になり、遮られてしまう映像を極めて少なくすることができる。
Since the two
また、2つの投影装置2及び3は、乗降部LD21に両側から同一の映像IM21を乗降部LD21に投影しているため、遮られた映像を互いに補完することができる。
例えば、図3は、投影される映像の状態を説明する説明図であり、投影装置2から乗降部LD31に投影される映像は、利用者の人体HM31に遮られて映像遮蔽部SD31が生じる。同様に、投影装置3から乗降部LD31に投影される映像は、利用者の人体HM31に遮られて映像遮蔽部SD32が生じる。
この時、映像遮蔽部SD31の部分には、投影装置3から同一の映像が投影されるので、映像遮蔽部SD31の部分の映像が補完されて欠落することはない。また、同様に、映像遮蔽部SD32の部分には、投影装置2から同一の映像が投影されるので、映像遮蔽部SD32の部分の映像が補完されて欠落することはない。
すなわち、2つの投影装置2及び3は、利用者の人体HM31により遮られる映像遮蔽部SD31及びSD32において、互いに映像を補完することになるので、利用者の立ち位置によって映像の一部が遮られて、利用者に情報を確実に提供することができなくなることを防止できる。
Further, since the two
For example, FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the state of the projected image, and the image projected from the
At this time, since the same image is projected from the
That is, the two
また、利用者の人体HM31により遮られる映像遮蔽部SD31及びSD32以外の部分では、2つの投影装置2及び3から同一の映像が投影されているため、光量が多くなり映像が鮮明になるので、提供される情報をより視認し易くなる。なお、映像遮蔽部SD31及びSD32は、映像遮蔽部SD31及びSD32以外の部分と比較して光量が半減するものの、映像遮蔽部SD31及びSD32の面積は、超短焦点型の投影装置2及び3を用いることにより小さくすることができるので、提供される情報の視認性に対する影響は極めて小さくなる。
In addition, since the same image is projected from the two
このように、2つの超短焦点型の投影装置2及び3を、エスカレータの乗降部であってステップST21の移動方向に直交する方向の両端に対向して設置させ、制御装置1から入力される同一の映像を乗降部LD21に投影することにより、利用者の立ち位置による映像の欠落を補完することができるので、利用者の立ち位置に関わりなくエスカレータにおける情報の提供ができる。
In this way, the two ultra-short
また、システム100において、制御装置1は、運転方向検知装置4が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させる。例えば、検知した運転方向に合わせて投影する映像の向きを180度回転させた映像を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させる。
このように、運転方向検知装置4が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像IM21を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させることにより、利用者から見て乗降部LD21に投影される映像IM21が逆向きになることを防止することができる。
Further, in the
In this way, by projecting the image IM21 whose direction is set in accordance with the driving direction detected by the driving
さらに、システム100において、制御装置1は、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知したステップST21の移動速度に同期させた動画映像を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させる。例えば、検知した移動速度に同期させて投影する映像を運転方向に移動させた映像IM21を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させる。
Further, in the
このように、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知した移動速度に同期して移動する映像を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させることにより、利用者から見て乗降部LD21に投影される映像IM21が移動速度に同期して移動するので、利用者は移動しながら同じ映像IM21を視認することができる。
In this way, based on the driving direction detected by the driving
以上のように、エスカレータにおける情報提供システムにおいて、2つの超短焦点型の投影装置2及び3を、エスカレータの乗降部LD21であってステップST21の移動方向に直交する方向の両端に対向して設置させ、制御装置1から入力される同一の映像IM21を乗降部LD21に投影することにより、利用者の立ち位置による映像の欠落を補完することができるので、利用者の立ち位置に関わりなくエスカレータにおける情報の提供ができる。
As described above, in the information providing system in the escalator, the two ultra-short
また、運転方向検知装置4が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させることにより、利用者から見て乗降部LD21に投影される映像IM21が逆向きになることを防止することができる。
Further, by projecting an image whose direction is set in accordance with the driving direction detected by the driving
さらに、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知したステップST21の移動速度に同期して移動する映像を投影装置2及び3からエスカレータの乗降部LD21に投影させることにより、利用者から見て乗降部LD21に投影される映像IM21が移動速度に同期して移動するので、利用者は移動しながら同じ映像IM21を視認することができる。
Furthermore, based on the driving direction detected by the driving
(第2実施形態)
本発明の実施形態等の説明に際しては、エスカレータの乗降部に提供する情報の映像を投影させていたが、エスカレータの手すりの外側に配設された外デッキにも提供する情報の映像を投影させても良い。
図4は、第2実施形態に係る情報提供システムの構成の一例を示す構成ブロック図である。なお、前述の実施形態に係る情報提供システムと同じ部分の説明は適宜省略する。
図4に示すように、第2実施形態に係るエスカレータにおける情報提供システム200(以下、単にシステム200と呼ぶ。)は、制御装置1、2つの投影装置2及び3、運転方向検知装置4及び移動速度検知装置5を有し、さらに、エスカレータの手すりの外側に配設された外デッキの上方に設置され上側から映像を投影することにより外デッキ全体に亘って映像を投影する複数の投影手段から構成される投影装置6を有する。
(Second Embodiment)
In the description of the embodiment of the present invention, the image of the information to be provided on the escalator boarding / exiting part is projected, but the image of the information to be provided is also projected on the outer deck arranged outside the handrail of the escalator. May be.
FIG. 4 is a configuration block diagram illustrating an example of the configuration of the information providing system according to the second embodiment. In addition, description of the same part as the information provision system which concerns on above-mentioned embodiment is abbreviate | omitted suitably.
As shown in FIG. 4, the information providing system 200 (hereinafter simply referred to as the system 200) in the escalator according to the second embodiment includes a control device 1, two
また、図5は、第2実施形態に係るシステムを設置したエスカレータの一例を示す概略構成図であり、図5(a)は、エスカレータを側面から見た概略構成図、図5(b)は、エスカレータを上方から俯瞰した概略構成図である。
エスカレータは、自動で昇降する階段状の踏み面(ステップST51)と、ステップST51の両側に設置され、当該ステップST51の移動速度に同期して移動する手すりBT51及びBT52を備えている。また、ステップST51が階段状から水平状態に移行する部分には水平な乗降部LD51及びLD52を備えている。さらに、手すりBT51及びBT52の外側には、外デッキDE51及びDE52が備えられている。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an escalator in which the system according to the second embodiment is installed. FIG. 5A is a schematic configuration diagram when the escalator is viewed from the side, and FIG. It is the schematic block diagram which looked down at the escalator from upper direction.
The escalator includes a stepped step surface (step ST51) that moves up and down automatically, and handrails BT51 and BT52 that are installed on both sides of step ST51 and move in synchronization with the moving speed of step ST51. In addition, the step ST51 is provided with horizontal getting-on / off portions LD51 and LD52 at the portion where the step changes from the step shape to the horizontal state. Further, outside decks DE51 and DE52 are provided outside the handrails BT51 and BT52.
そして、図5に示すように投影装置6を構成する複数の投影手段PJ61〜PJ66は、エスカレータの外デッキDE51及びDE52の上方に所定の間隔で、複数の投影手段PJ61〜PJ66がそれぞれ外デッキDE51及びDE52に映像を投影することにより、外デッキDE51及びDE52全体に亘って映像IM51及びIM52を投影できるように設置されている。
なお、システム200を構成する制御装置1、運転方向検知装置4及び移動速度検知装置5のエスカレータにおける設置場所に関しては任意の場所に設置可能であるため、図5における具体的な図示は省略する。
As shown in FIG. 5, the plurality of projection means PJ61 to PJ66 constituting the
In addition, since the installation place in the escalator of the control apparatus 1, the driving | running | working
図5に示すように、エスカレータにおける情報提供システムにおいて、複数の投影手段PJ61〜PJ66から構成される投影装置6を、エスカレータの外デッキDE51及びDE52の上方に設置することにより、エスカレータの外デッキDE51及びDE52の上側から外デッキ全体DE51及びDE52に亘って映像IM51及びIM52を投影することができるので、利用者が、エスカレータのステップST51に乗っている時にも、外デッキ全体DE51及びDE52に映像IM51及びIM52を投影して、エスカレータにおける情報の提供ができる。
また、外デッキDE51及びDE52と投影装置6(投影手段PJ61〜PJ66)との間には、人体等の遮蔽物が入る可能性は低いので、映像が遮蔽されて欠落する恐れも少ない。
As shown in FIG. 5, in the information providing system in the escalator, by installing the
Further, since there is a low possibility that a shielding object such as a human body enters between the outer decks DE51 and DE52 and the projection device 6 (projection means PJ61 to PJ66), there is little possibility that the image is shielded and lost.
また、システム200において、制御装置1は、運転方向検知装置4が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像を投影装置6からエスカレータの手すりの外側に配設された外デッキDE51及びDE52に投影させる。例えば、検知した運転方向に合わせて投影する映像の向きを180度回転させた映像を投影装置6からエスカレータの外デッキDE51及びDE52に投影させる。
このように、運転方向検知装置4が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像IM51及びIM52を投影装置6からエスカレータの外デッキDE51及びDE52に投影させることにより、利用者から見て外デッキDE51及びDE52に投影される映像IM51及びIM52が逆向きになることを防止することができる。
Further, in the
In this way, by projecting the images IM51 and IM52 whose directions are set in accordance with the driving direction detected by the driving
さらに、システム200において、制御装置1は、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知したステップST51の移動速度に同期して移動する映像IM51及びIM52を投影装置6からエスカレータの外デッキDE51及びDE52に投影させる。
Further, in the
このように、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知したステップST51の移動速度に同期して移動する映像を投影装置6からエスカレータの外デッキDE51及びDE52に投影させることにより、外デッキDE51及びDE52に投影される映像IM51及びIM52が移動速度に同期して移動するので、利用者は移動しながら同じ映像IM51及びIM52を外デッキDE51及びDE52に視認することができる。
As described above, based on the driving direction detected by the driving
以上のように、エスカレータにおける情報提供システムにおいて、複数の投影手段PJ61〜PJ66から構成される投影装置6を、エスカレータの手すりの外側に配設された外デッキDE51及びDE52の上方に設置することにより、人体等に遮蔽されることなく、エスカレータの外デッキDE51及びDE52の上側から外デッキ全体DE51及びDE52に亘って映像を投影することができるので、利用者が、エスカレータのステップST51に乗っている時にも、外デッキ全体DE51及びDE52に映像を投影して、エスカレータにおける情報の提供ができる。
As described above, in the information providing system in the escalator, by installing the
また、運転方向検知装置4が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像IM51及びIM52を投影装置6からエスカレータの外デッキDE51及びDE52に投影させることにより、利用者から見て外デッキDE51及びDE52に投影される映像IM51及びIM52が逆向きになることを防止することができる。
Further, by projecting the images IM51 and IM52 whose directions are set in accordance with the driving direction detected by the driving
また、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知したステップST51の移動速度に同期して移動する映像を投影装置6からエスカレータの外デッキDE51及びDE52に投影させることにより、外デッキDE51及びDE52に投影される映像IM51及びIM52が移動速度に同期して移動するので、利用者は移動しながら同じ映像IM51及びIM52を外デッキDE51及びDE52に視認することができる。
Further, based on the driving direction detected by the driving
なお、本発明の実施形態等の説明に際しては、提供する情報の映像をエスカレータの乗降部、或いは、外デッキに投影しているが、当該乗降部や外デッキの材質によってはその表面の反射率が高い場合がある。映像の投影面の反射率が高い場合には、映像が不鮮明になり視認し難くなる場合もあるので、乗降部、或いは、外デッキの表面に、当該表面の反射率を低減させる塗装を施しても良い。
このように、エスカレータの乗降部、或いは、外デッキの表面に、当該表面の反射率を低減させる塗装を施すことにより、投影される映像が鮮明になるので、提供する情報の映像の視認性を向上させることができる。
In the description of the embodiment of the present invention, the image of the information to be provided is projected on the escalator boarding / exiting part or the outer deck. Depending on the material of the boarding / exiting part or the outer deck, the reflectance of the surface is projected. May be expensive. If the projection surface of the image has a high reflectance, the image may become unclear and difficult to see, so the surface of the boarding / alighting part or the outer deck is painted to reduce the reflectance of the surface. Also good.
In this way, the projected image becomes clear by applying the coating for reducing the reflectance of the surface on the surface of the escalator or on the surface of the outer deck. Can be improved.
また、本発明の実施形態等の説明に際しては、乗降部に、提供する情報の映像を投影しているが、乗降部のみ投影するだけではなく、乗降部から当該乗降部と略同一の高さのステップに亘って映像を投影しても良い。
このように、乗降部から当該乗降部と略同一の高さのステップに亘って映像を投影した場合、広い範囲に映像を投影することができるので、より多くの情報を提供することができる。
In the description of the embodiment of the present invention, the image of the information to be provided is projected on the boarding / alighting part, but not only the boarding / alighting part is projected, but the height from the boarding / alighting part to the boarding / alighting part is substantially the same. The image may be projected over these steps.
As described above, when an image is projected from the getting-on / off unit over steps having substantially the same height as that of the getting-on / off unit, the image can be projected over a wide range, and thus more information can be provided.
また、本発明の実施形態等の説明に際しては、制御装置1は、運転方向検知装置4が検知した運転方向に基づき、移動速度検知装置5が検知した移動速度に同期して移動する映像を投影装置2及び3(或いは、投影装置6)からエスカレータの乗降部LD21(或いは、外デッキDE51及びDE52)に投影させているが、エスカレータの運転方向が固定、例えば、上りのみ、或いは、下りのみの場合には、制御装置1に予め運転方向を設定できるので、制御装置1は、移動速度検知装置5が検知した移動速度にのみ同期して移動する映像を投影装置2及び3(或いは、投影装置6)からエスカレータの乗降部LD21(或いは、外デッキDE51及びDE52)に投影させれば良い。
In describing the embodiment of the present invention, the control device 1 projects an image that moves in synchronization with the movement speed detected by the movement
また、本発明の実施形態等の説明に際しては、制御装置1は、移動速度検知装置5が検知したステップの移動速度に同期させた動画映像を投影装置2及び3(或いは、投影装置6)からエスカレータの乗降部(或いは、外デッキ)に投影させているが、利用者の有無を感知する人感センサを設けて、利用者を感知した時のみ、映像を投影しても良い。
このように、利用者を感知した時のみ、エスカレータの乗降部、或いは、外デッキに映像を投影することにより、当該利用者が、乗降部に進入する際、或いは、エスカレータのステップに乗っている際に、利用者に対して確実に情報を提供することができる。
In the description of the embodiment of the present invention, the control device 1 transmits the moving image synchronized with the movement speed of the step detected by the movement
In this way, only when a user is detected, by projecting an image on the escalator boarding / exiting section or on the outer deck, the user enters the boarding / exiting section or is on the escalator step. In this case, it is possible to reliably provide information to the user.
1 制御装置
2、3、6 投影装置
4 運転方向検知装置
5 移動速度検知装置
100、200 システム
LD21、LD51、LD52 乗降部
DE51、DE52 外デッキ
ST21、ST51 ステップ
BT21、BT22、BT51、BT52 手すり
PJ61、PJ62、PJ63、PJ64、PJ65、PJ66 投影手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
エスカレータの乗降部であってステップの移動方向に直交する方向の両端に対向して設置され、同一の映像を前記乗降部に投影する超短焦点型の第1及び第2投影装置と、
前記第1及び第2投影装置を制御して、提供する情報の映像を前記乗降部に投影させる制御装置と、
を備えたことを特徴とする情報提供システム。 In the information provision system in the escalator,
First and second ultrashort focus type first and second projection devices that are installed opposite to both ends of the escalator's boarding / exiting section and orthogonal to the moving direction of the step, and project the same image onto the boarding / exiting section,
A control device for controlling the first and second projection devices to project an image of information to be provided on the boarding / alighting unit;
An information providing system characterized by comprising:
前記制御装置は、前記第3投影装置を制御して前記外デッキに提供する情報の映像を投影させることを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。 A third projection device comprising a plurality of projection means installed above the outer deck disposed outside the handrail of the escalator and projecting an image over the entire outer deck by projecting the image from the upper side; ,
The information providing system according to claim 1, wherein the control device controls the third projection device to project an image of information to be provided to the outer deck.
前記制御装置は、前記運転方向検知装置が検知した運転方向に合わせて向きを設定した映像を投影させることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。 With a driving direction detection device that detects the driving direction of the escalator step,
The information providing system according to claim 1, wherein the control device projects an image whose direction is set in accordance with the driving direction detected by the driving direction detection device.
前記制御装置は、前記移動速度検知装置が検知した移動速度に同期させた動画映像を投影させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報提供システム。 Equipped with a moving speed detection device that detects the moving speed of the escalator step,
The information providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the control device projects a moving image synchronized with the moving speed detected by the moving speed detecting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063177A JP2015182878A (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Information provision system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063177A JP2015182878A (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Information provision system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015182878A true JP2015182878A (en) | 2015-10-22 |
Family
ID=54349840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014063177A Pending JP2015182878A (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Information provision system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015182878A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020021699A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | Display device |
WO2021190965A1 (en) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | Inventio Ag | Escalator or moving walkway having an illuminating device for illuminating a transition region |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS442343Y1 (en) * | 1965-12-17 | 1969-01-29 | ||
JPS6318478U (en) * | 1986-07-21 | 1988-02-06 | ||
JPH09249373A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Moving staircase display device |
JP2007119143A (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Image projection control device |
JP2010208814A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Seiko Epson Corp | Image projection display system |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014063177A patent/JP2015182878A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS442343Y1 (en) * | 1965-12-17 | 1969-01-29 | ||
JPS6318478U (en) * | 1986-07-21 | 1988-02-06 | ||
JPH09249373A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Moving staircase display device |
JP2007119143A (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Image projection control device |
JP2010208814A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Seiko Epson Corp | Image projection display system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020021699A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | Display device |
JPWO2020021699A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-12-17 | 三菱電機株式会社 | Display device |
WO2021190965A1 (en) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | Inventio Ag | Escalator or moving walkway having an illuminating device for illuminating a transition region |
CN115348944A (en) * | 2020-03-25 | 2022-11-15 | 因温特奥股份公司 | Escalators or moving walks with lighting to illuminate transition areas |
US11834299B2 (en) | 2020-03-25 | 2023-12-05 | Inventio Ag | Escalator or moving walkway having an illuminating device for illuminating a transition region |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12319541B2 (en) | Image analytics for elevator maintenance | |
US9508235B2 (en) | Projection unit for a self-directing mobile platform, transport robot and method for operating a self-directing mobile platform | |
US20190070730A1 (en) | Robot system | |
JP5249529B2 (en) | Passenger conveyor safety device and safety control method | |
EP3140235B1 (en) | Object detector, and method for controlling a passenger conveyor system using the same | |
JP2012215965A (en) | Information display terminal | |
JP6218909B1 (en) | Elevator control device | |
CN106628232B (en) | Boarding bridge and boarding auxiliary device thereof | |
KR20190042741A (en) | Guide device, guide method and elevator | |
CN104276468A (en) | Elevator device | |
JP6543598B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP2015182878A (en) | Information provision system | |
JP6307706B2 (en) | Projection device | |
CA3107208A1 (en) | Method of automated undocking a passenger boarding bridge from an aircraft | |
JP2017171467A (en) | Escalator and escalator walking / running suppression device | |
JP6270948B1 (en) | Elevator user detection system | |
TW201732474A (en) | Transport system with an optical transport movement and/or transport direction simulation | |
JP2016199390A (en) | Elevator guide device | |
EP2739557B1 (en) | Hazard highlighting method and apparatus | |
CN216313210U (en) | Monitoring system for personnel conveying equipment and personnel conveying equipment | |
JP2016064910A (en) | Detection device and method of seeing-eye dog | |
WO2023073277A1 (en) | Method and apparatus for projecting images on surfaces | |
CN112079240A (en) | Passenger conveyor and maintenance method | |
WO2020194368A1 (en) | Elevator hall illumination device/guidance and arrival notification device | |
JP7506369B2 (en) | Guidance system, guidance method, and guidance program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180508 |