[go: up one dir, main page]

JP2015170976A - Image processing system, image processing device, image processing method, and program - Google Patents

Image processing system, image processing device, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015170976A
JP2015170976A JP2014044303A JP2014044303A JP2015170976A JP 2015170976 A JP2015170976 A JP 2015170976A JP 2014044303 A JP2014044303 A JP 2014044303A JP 2014044303 A JP2014044303 A JP 2014044303A JP 2015170976 A JP2015170976 A JP 2015170976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workflow
image processing
preview
execution instruction
information indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014044303A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田中 健介
Kensuke Tanaka
健介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014044303A priority Critical patent/JP2015170976A/en
Publication of JP2015170976A publication Critical patent/JP2015170976A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of a preview function in an image processing device.SOLUTION: A scanner 110 that generates a scan image by scanning an original document has a workflow execution instruction program 111 that performs the following steps: selecting a workflow for continuously executing one or more processes; determining whether or not information related to the selected workflow meets a predetermined condition; and displaying in a display unit the scan image generated by performing an execution instruction operation for the selected workflow if it is determined that the information meets the predetermined condition.

Description

本発明は画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing system, an image processing apparatus, an image processing method, and a program.

一般に、コピー装置やスキャナ装置、複合機等の画像処理装置にはプレビュー機能が設けられており、ユーザは、原稿をスキャンすることで得られたスキャン画像を、出力前に確認することができる。   In general, an image processing apparatus such as a copying apparatus, a scanner apparatus, or a multifunction peripheral is provided with a preview function, and a user can check a scanned image obtained by scanning a document before output.

プレビュー機能については、これまでにも種々の提案がなされており、例えば、下記特許文献1には、スキャン画像より所定の文字が検出された場合、印刷出力前に、自動的にプレビュー機能を起動させる構成が開示されている。当該特許文献1によれば、例えば、スキャン画像に"マル秘"や"重要"といった文字が含まれていた場合に、ユーザは印刷出力前に印刷内容の確認を行うことができる。   For the preview function, various proposals have been made so far. For example, in Patent Document 1 below, when a predetermined character is detected from a scanned image, the preview function is automatically activated before printing. The structure to be made is disclosed. According to Patent Document 1, for example, when a character such as “secret” or “important” is included in a scanned image, the user can check the print contents before print output.

しかしながら、スキャン画像に対して、印刷出力処理以外の処理(例えば、送信出力処理等)を行う場合には、スキャン画像に所定の文字が含まれていない場合であっても、ユーザによる事前の確認が必要なケースも想定される。つまり、スキャン画像の内容だけでプレビュー機能を制御したのでは不十分であるといえる。   However, when processing other than print output processing (for example, transmission output processing) is performed on the scanned image, even if the scanned image does not include a predetermined character, the user confirms in advance. There are cases where this is necessary. That is, it can be said that it is not sufficient to control the preview function only by the content of the scanned image.

このようなことから、画像処理装置におけるプレビュー機能の利便性を向上させるためには、スキャン画像の内容だけでなく、スキャン画像に対して後から実行される処理の内容をも考慮して、プレビュー機能が構成されることが望ましい。   For this reason, in order to improve the convenience of the preview function in the image processing apparatus, not only the content of the scanned image but also the content of the process executed later on the scanned image is considered. It is desirable that the function is configured.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、画像処理装置におけるプレビュー機能の利便性を向上させることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it improves the convenience of a preview function in an image processing apparatus.

本発明の実施形態に係る画像処理装置は、以下のような構成を有する。すなわち、
原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する画像処理装置であって、
1以上の処理を連続的に実行するワークフローを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたワークフローに関連する情報が、所定の条件に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により所定の条件に合致すると判定された場合に、前記選択手段に選択されたワークフローの実行指示操作が行われることで生成された前記スキャン画像を、表示部に表示する表示制御手段とを有する。
An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention has the following configuration. That is,
An image processing apparatus that generates a scanned image by scanning a document,
Selecting means for selecting a workflow for continuously executing one or more processes;
Determination means for determining whether information related to the workflow selected by the selection means meets a predetermined condition;
Display control means for displaying on the display unit the scanned image generated by the execution instruction operation of the workflow selected by the selection means when it is determined by the determination means that a predetermined condition is met; Have

本発明の各実施形態によれば、画像処理装置におけるプレビュー機能の利便性を向上させることが可能となる。   According to each embodiment of the present invention, it is possible to improve the convenience of the preview function in the image processing apparatus.

実施形態に係る配信システムの全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole distribution system composition concerning an embodiment. 配信サーバのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a delivery server. スキャナ装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a scanner apparatus. ワークフローファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a workflow file. 実行履歴情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of execution log information. 認証情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of authentication information. プレビュー設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of preview setting information. 選択履歴情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of selection history information. ワークフロー実行指示プログラムが実行されることにより実現される機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the function implement | achieved by running a workflow execution instruction program. ワークフロー実行指示プログラムによるワークフロー実行指示処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the workflow execution instruction | indication process by a workflow execution instruction | indication program. ワークフロー実行指示処理時に表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen displayed at the time of workflow execution instruction processing. ワークフロー実行指示プログラムによるプレビュー制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the preview control process by a workflow execution instruction program. プレビュー制御処理時に表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen displayed at the time of a preview control process. プレビュー設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of preview setting information. ワークフロー実行指示プログラムによるプレビュー制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the preview control process by a workflow execution instruction program. プレビュー設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of preview setting information. ワークフロー実行指示プログラムによるプレビュー制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the preview control process by a workflow execution instruction program.

以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, the duplicate description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

[第1の実施形態]
<1.配信システムの全体構成>
はじめに、本実施形態に係る画像処理システムの一例である配信システムの全体構成について説明する。図1は、配信システム100の全体構成を示す図である。
[First Embodiment]
<1. Overall configuration of distribution system>
First, the overall configuration of a distribution system that is an example of an image processing system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the distribution system 100.

図1に示すように、配信システム100は、本実施形態に係る画像処理装置の一例であるスキャナ装置110〜130と、配信サーバ140と、配信先サーバ160とを備える。スキャナ装置110〜130と、配信サーバ140と、配信先サーバ160とは、互いにネットワーク150を介して接続されている。なお、図1の例では、スキャナ装置がネットワーク150に3台接続されているが、スキャナ装置の数は3台に限定されるものではない。   As illustrated in FIG. 1, the distribution system 100 includes scanner devices 110 to 130 that are examples of image processing apparatuses according to the present embodiment, a distribution server 140, and a distribution destination server 160. Scanner devices 110 to 130, distribution server 140, and distribution destination server 160 are connected to each other via network 150. In the example of FIG. 1, three scanner devices are connected to the network 150, but the number of scanner devices is not limited to three.

スキャナ装置110〜130は、原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する装置である。スキャナ装置110〜130は、ワークフロー実行指示プログラム111と、認証情報データベース(以下、「DB」と略す)112と、プレビュー設定情報DB113とを有する。また、スキャナ装置110〜130は、選択履歴解析プログラム114と、選択履歴情報DB115とを有する。   The scanner devices 110 to 130 are devices that generate a scanned image by scanning a document. The scanner apparatuses 110 to 130 include a workflow execution instruction program 111, an authentication information database (hereinafter abbreviated as “DB”) 112, and a preview setting information DB 113. The scanner apparatuses 110 to 130 have a selection history analysis program 114 and a selection history information DB 115.

ワークフロー実行指示プログラム111は、スキャン画像に対して1以上の処理を連続的に実行するためのワークフローを規定するワークフローファイルを選択する。また、配信サーバ140に対して、選択したワークフローファイルを用いたワークフロー処理の実行を指示する。   The workflow execution instruction program 111 selects a workflow file that defines a workflow for continuously executing one or more processes on a scanned image. In addition, the distribution server 140 is instructed to execute a workflow process using the selected workflow file.

認証情報DB112は、ワークフロー実行指示プログラム111の起動時にログインするユーザに関する認証情報を格納する。   The authentication information DB 112 stores authentication information related to a user who logs in when the workflow execution instruction program 111 is activated.

プレビュー設定情報DB113は、スキャン画像をユーザに表示するプレビュー機能を起動させるための条件を定義したプレビュー設定情報を格納する。本実施形態においてプレビュー設定情報には、ワークフローファイルの特性を示す情報に対する条件が格納される。ワークフロー実行指示プログラム111は、プレビュー設定情報DB113に格納されたプレビュー設定情報に基づいて、プレビュー機能の起動を制御する。つまり、ワークフロー実行指示プログラム111によれば、ワークフローファイルの特性を示す情報に基づいて、プレビュー機能の起動を制御することが可能となる。   The preview setting information DB 113 stores preview setting information defining conditions for starting a preview function for displaying a scanned image to the user. In this embodiment, the preview setting information stores conditions for information indicating the characteristics of the workflow file. The workflow execution instruction program 111 controls activation of the preview function based on the preview setting information stored in the preview setting information DB 113. That is, according to the workflow execution instruction program 111, it is possible to control activation of the preview function based on information indicating the characteristics of the workflow file.

選択履歴解析プログラム114は、ユーザにより選択されたワークフローファイルと、プレビュー機能の起動履歴との関係を解析する。選択履歴情報DB115は、ユーザにより選択されたワークフローファイルの選択履歴を示す選択履歴情報を格納する。選択履歴解析プログラム114では、選択履歴情報DB115に格納された選択履歴情報の解析を行う。選択履歴解析プログラム114により、選択履歴情報の解析には、例えば、ワークフローファイルを実行させるための実行指示操作を行ったユーザが、過去にどの程度の割合でプレビュー機能を起動させたかを示す確率を算出することが含まれる。なお、選択履歴解析プログラム114による解析結果は、選択履歴情報DB115に格納される。   The selection history analysis program 114 analyzes the relationship between the workflow file selected by the user and the activation history of the preview function. The selection history information DB 115 stores selection history information indicating the selection history of the workflow file selected by the user. In the selection history analysis program 114, the selection history information stored in the selection history information DB 115 is analyzed. For the analysis of the selection history information by the selection history analysis program 114, for example, a probability indicating how much the user who performed the execution instruction operation for executing the workflow file has activated the preview function in the past is used. Calculating. The analysis result by the selection history analysis program 114 is stored in the selection history information DB 115.

配信サーバ140は、スキャナ装置110〜130よりスキャン画像を受信し、スキャナ装置110〜130においてユーザにより選択されたワークフローファイルを用いて、スキャン画像に対してワークフロー処理を実行する装置である。   The distribution server 140 is a device that receives a scanned image from the scanner devices 110 to 130 and executes workflow processing on the scanned image using a workflow file selected by the user in the scanner devices 110 to 130.

配信サーバ140は、ワークフロー実行プログラム141とワークフローDB142とを有する。また、配信サーバ140は、実行履歴解析プログラム143と実行履歴情報DB144とを有する。   The distribution server 140 has a workflow execution program 141 and a workflow DB 142. Further, the distribution server 140 includes an execution history analysis program 143 and an execution history information DB 144.

ワークフロー実行プログラム141は、ワークフローDB142に格納されたワークフローファイルのうち、スキャナ装置110〜130においてユーザにより選択されたワークフローファイルを実行する。ワークフローDB142は、ワークフローファイルを格納する。   The workflow execution program 141 executes the workflow file selected by the user in the scanner devices 110 to 130 among the workflow files stored in the workflow DB 142. The workflow DB 142 stores a workflow file.

実行履歴解析プログラム143は、ワークフローファイルの実行履歴として実行履歴情報DB144に格納された実行履歴情報を解析し、実行されたワークフローファイルと、プレビュー機能の起動履歴との関係を解析する。実行履歴情報の解析には、例えば、ユーザにより選択されたワークフローファイルが過去に実行された際に、どの程度の割合でプレビュー機能が起動されたかを示す確率を算出することが含まれる。   The execution history analysis program 143 analyzes the execution history information stored in the execution history information DB 144 as the execution history of the workflow file, and analyzes the relationship between the executed workflow file and the activation history of the preview function. The analysis of the execution history information includes, for example, calculating a probability indicating how much the preview function is activated when the workflow file selected by the user has been executed in the past.

実行履歴情報DB144は、実行履歴情報及び実行履歴解析プログラム143による解析結果を格納する。実行履歴情報DB144に格納される実行履歴情報には、スキャナ装置110〜130それぞれにおいてユーザにより選択され、ワークフロー実行プログラム141により実行されたすべてのワークフローファイルについての実行履歴が含まれる。   The execution history information DB 144 stores execution history information and analysis results obtained by the execution history analysis program 143. The execution history information stored in the execution history information DB 144 includes execution history for all workflow files selected by the user in each of the scanner devices 110 to 130 and executed by the workflow execution program 141.

配信先サーバ160は、配信サーバ140においてワークフロー処理が実行されることで、スキャン画像が送信された場合、当該送信されたスキャン画像をネットワーク150を介して受信する装置である。配信先サーバ160には、ファイルサーバ131、EDMS(Enterprise Document Management System)132、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバ等が含まれる。   The distribution destination server 160 is an apparatus that receives the transmitted scan image via the network 150 when a scan image is transmitted by executing workflow processing in the distribution server 140. The distribution destination server 160 includes a file server 131, an EDMS (Enterprise Document Management System) 132, an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server, and the like.

<2.配信サーバのハードウェア構成>
次に、配信サーバ140のハードウェア構成について説明する。図2は、配信サーバ140のハードウェア構成を示す図である。
<2. Distribution server hardware configuration>
Next, the hardware configuration of the distribution server 140 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the distribution server 140.

図2に示すように、配信サーバ140は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶部204を備える。更に、入出力部205、通信部206を備える。なお、配信サーバ140の各部は、バス207を介して相互に接続されているものとする。   As shown in FIG. 2, the distribution server 140 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, and a storage unit 204. Further, an input / output unit 205 and a communication unit 206 are provided. Note that each unit of the distribution server 140 is connected to each other via the bus 207.

CPU201は、記憶部204に格納された各種プログラム(ワークフロー実行プログラム141、実行履歴解析プログラム143)を実行するコンピュータである。   The CPU 201 is a computer that executes various programs (workflow execution program 141 and execution history analysis program 143) stored in the storage unit 204.

ROM202は不揮発性メモリである。ROM202は、記憶部204に格納された各種プログラムを、CPU301が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する。具体的には、BIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラムなどを格納する。   The ROM 202 is a nonvolatile memory. The ROM 202 stores various programs and data necessary for the CPU 301 to execute various programs stored in the storage unit 204. Specifically, a boot program such as BIOS (Basic Input / Output System) or EFI (Extensible Firmware Interface) is stored.

RAM203は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の主記憶装置である。RAM203は、各種プログラムがCPU201によって実行される際に展開される、作業領域として機能する。   The RAM 203 is a main storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or an SRAM (Static Random Access Memory). The RAM 203 functions as a work area that is expanded when various programs are executed by the CPU 201.

記憶部204は、CPU201により実行される各種プログラム(ワークフロー実行プログラム141、実行履歴解析プログラム143)を格納する。   The storage unit 204 stores various programs executed by the CPU 201 (workflow execution program 141, execution history analysis program 143).

入出力部205は、配信サーバ140に対して各種指示を入力するための入力部と、配信サーバ140の内部状態を表示する表示部とを有する。通信部206は、ネットワーク150を介してスキャナ装置110〜130よりスキャン画像を受信する。また、受信したスキャン画像を配信先サーバ160に送信する。   The input / output unit 205 includes an input unit for inputting various instructions to the distribution server 140 and a display unit for displaying the internal state of the distribution server 140. The communication unit 206 receives scan images from the scanner devices 110 to 130 via the network 150. Further, the received scanned image is transmitted to the distribution destination server 160.

<3.スキャナ装置のハードウェア構成>
次に、スキャナ装置110〜130のハードウェア構成について説明する。なお、スキャナ装置110〜130は、同様の構成を有しているため、以下では、スキャナ装置110の構成について説明する。図2は、スキャナ装置110のハードウェア構成を示す図である。
<3. Hardware configuration of scanner device>
Next, the hardware configuration of the scanner devices 110 to 130 will be described. Since the scanner devices 110 to 130 have the same configuration, the configuration of the scanner device 110 will be described below. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the scanner device 110.

図3に示すように、スキャナ装置110は、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、記憶部304を備える。更に、エンジン部305、入出力部306、通信部307を備える。なお、スキャナ装置110の各部は、バス308を介して相互に接続されているものとする。   As shown in FIG. 3, the scanner device 110 includes a central processing unit (CPU) 301, a read only memory (ROM) 302, a random access memory (RAM) 303, and a storage unit 304. Furthermore, an engine unit 305, an input / output unit 306, and a communication unit 307 are provided. Note that each unit of the scanner device 110 is connected to each other via the bus 308.

CPU301は、記憶部304に格納された各種プログラム(ワークフロー実行指示プログラム111、選択履歴解析プログラム114)を実行するコンピュータである。   The CPU 301 is a computer that executes various programs (workflow execution instruction program 111 and selection history analysis program 114) stored in the storage unit 304.

ROM302は不揮発性メモリである。ROM302は、記憶部304に格納された各種プログラムを、CPU301が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する。具体的には、BIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラムなどを格納する。   The ROM 302 is a nonvolatile memory. The ROM 302 stores various programs and data necessary for the CPU 301 to execute various programs stored in the storage unit 304. Specifically, a boot program such as BIOS (Basic Input / Output System) or EFI (Extensible Firmware Interface) is stored.

RAM303は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の主記憶装置である。RAM303は、各種プログラムがCPU301によって実行される際に展開される、作業領域として機能する。   The RAM 303 is a main storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or an SRAM (Static Random Access Memory). The RAM 303 functions as a work area that is expanded when various programs are executed by the CPU 301.

記憶部304は、CPU301により実行される各種プログラム(ワークフロー実行指示プログラム111、選択履歴解析プログラム114)を格納する。   The storage unit 304 stores various programs executed by the CPU 301 (workflow execution instruction program 111, selection history analysis program 114).

エンジン部305はスキャナ310を有し、原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する。   The engine unit 305 includes a scanner 310 and generates a scanned image by scanning a document.

入出力部306は、スキャナ装置110に対して各種指示を入力するための入力部と、スキャナ装置110の内部状態を表示する表示部とを有する。スキャナ装置110の入力部には、ワークフロー実行指示プログラム111を起動させるための操作ボタンや、ワークフロー実行指示プログラム111の実行中に各種設定を入力するための操作ボタン等が含まれる。更に、スキャナ装置110の入力部には、配信サーバ140に対してワークフローファイルの実行を指示するためのスタートボタンが含まれる。なお、以降の説明においてワークフローファイルの実行指示操作には、入力部のスタートボタンを押圧する操作が含まれるものとする。   The input / output unit 306 includes an input unit for inputting various instructions to the scanner device 110 and a display unit for displaying the internal state of the scanner device 110. The input unit of the scanner device 110 includes an operation button for starting the workflow execution instruction program 111, an operation button for inputting various settings during the execution of the workflow execution instruction program 111, and the like. Further, the input unit of the scanner device 110 includes a start button for instructing the distribution server 140 to execute the workflow file. In the following description, it is assumed that the workflow file execution instruction operation includes an operation of pressing the start button of the input unit.

スキャナ装置110の出力部には、ワークフロー実行指示プログラム111の実行に伴って生成される各種表示画面が表示される。   Various display screens generated in accordance with the execution of the workflow execution instruction program 111 are displayed on the output unit of the scanner device 110.

通信部307は、ネットワーク150を介して配信サーバ140にスキャン画像等を含むワークフローファイルの実行指示を送信する。   The communication unit 307 transmits an instruction to execute a workflow file including a scanned image to the distribution server 140 via the network 150.

<4.配信サーバに格納される情報の説明>
次に配信サーバ140に格納される情報について説明する。図4は、配信サーバ140が有するワークフローDB142に格納されるワークフローファイル400の一例を示す図である。
<4. Explanation of information stored in distribution server>
Next, information stored in the distribution server 140 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a workflow file 400 stored in the workflow DB 142 included in the distribution server 140.

図4に示すように、ワークフローファイル400は、ワークフローファイルを識別する識別子(ワークフローID)410と、ワークフローを形成するプラグイン群420と、各プラグインに設定される詳細情報430とを含む。   As shown in FIG. 4, the workflow file 400 includes an identifier (workflow ID) 410 for identifying the workflow file, a plug-in group 420 that forms the workflow, and detailed information 430 set for each plug-in.

図4の例では、ワークフローファイル400は、"ワークフローID"が"XXX"のワークフローファイルである。また、ワークフローファイル400のワークフローは、"Plug−in A"のプラグインと、"Plug−in B"のプラグインと、"Plug−in C"のプラグインとが含まれる。なお、"Plug−in A"のプラグインは、スキャナ装置110より送信されたスキャン画像を、詳細情報430に含まれる入力設定情報に基づく入力処理を実行する。また、"Plug−in B"のプラグインは、入力されたスキャン画像に対して詳細情報430に含まれる画像処理設定情報に基づく画像処理を実行する。"Plug−in C"のプラグインは、画像処理されたスキャン画像を、詳細情報430に含まれるFAX送信設定情報に基づくFAX送信を実行する。なお、FAX送信設定情報には、スキャン画像をFAX送信する際の送信先に関する情報等が含まれる。   In the example of FIG. 4, the workflow file 400 is a workflow file whose “workflow ID” is “XXX”. The workflow of the workflow file 400 includes a plug-in of “Plug-in A”, a plug-in of “Plug-in B”, and a plug-in of “Plug-in C”. The “Plug-in A” plug-in executes an input process based on the input setting information included in the detailed information 430 on the scan image transmitted from the scanner device 110. Further, the plug-in “Plug-in B” executes image processing based on the image processing setting information included in the detailed information 430 for the input scan image. The “Plug-in C” plug-in executes FAX transmission based on the FAX transmission setting information included in the detailed information 430 for the scanned image subjected to image processing. Note that the FAX transmission setting information includes information related to the transmission destination when the scanned image is FAX-transmitted.

図5は、配信サーバ140が有する実行履歴情報DB144に格納される実行履歴情報500の一例を示す図である。図5に示すように、実行履歴情報500には、情報の項目として、"ワークフローファイル実行日時"、"デバイスID"、"ワークフローID"、"プレビュー設定"が含まれる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the execution history information 500 stored in the execution history information DB 144 included in the distribution server 140. As shown in FIG. 5, the execution history information 500 includes “workflow file execution date / time”, “device ID”, “workflow ID”, and “preview setting” as information items.

"ワークフローファイル実行日時"には、ワークフロー実行プログラム141によりワークフローファイル400が実行された日時が格納される。"デバイスID"には、ワークフローファイル400の実行を指示したスキャナ装置を識別する識別子が格納される。   In “workflow file execution date and time”, the date and time when the workflow file 400 is executed by the workflow execution program 141 is stored. The “device ID” stores an identifier for identifying the scanner apparatus that has instructed execution of the workflow file 400.

"ワークフローID"には、ワークフロー実行プログラム141により実行されたワークフローファイルのワークフローID410が格納される。"プレビュー設定"には、ワークフローファイル400の実行が指示された際に、プレビュー機能が起動されたか否かを示す情報が格納される。   “Workflow ID” stores the workflow ID 410 of the workflow file executed by the workflow execution program 141. The “Preview setting” stores information indicating whether or not the preview function is activated when the execution of the workflow file 400 is instructed.

<5.スキャナ装置に格納される情報の説明>
次にスキャナ装置110に格納される情報について説明する。図6は、スキャナ装置110が有する認証情報DB112に格納される認証情報600の一例を示す図である。図6に示すように、認証情報600には、情報の項目として、"ユーザID"、"パスワード"、"属性情報"が含まれる。
<5. Explanation of information stored in the scanner device>
Next, information stored in the scanner device 110 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of authentication information 600 stored in the authentication information DB 112 included in the scanner device 110. As shown in FIG. 6, the authentication information 600 includes “user ID”, “password”, and “attribute information” as information items.

"ユーザID"には、ユーザがワークフロー実行指示プログラム111の起動時にログイン情報として入力するユーザの識別子が格納される。"パスワード"には、ユーザがワークフロー実行指示プログラム111の起動時にログイン情報として入力するパスワードが格納される。"属性情報"には、ユーザの属性を示す情報が格納される。なお、ユーザの属性を示す情報は、"ユーザ名"、"所属"等に分類して格納される。   The “user ID” stores an identifier of the user that the user inputs as login information when starting the workflow execution instruction program 111. The “password” stores a password that the user inputs as login information when starting the workflow execution instruction program 111. “Attribute information” stores information indicating user attributes. Information indicating user attributes is classified and stored as “user name”, “affiliation”, or the like.

次に、プレビュー設定情報DB113に格納されるプレビュー設定情報について説明する。図7は、プレビュー設定情報DB113に格納されるプレビュー設定情報700の一例を示す図である。   Next, the preview setting information stored in the preview setting information DB 113 will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of preview setting information 700 stored in the preview setting information DB 113.

図7に示すように、プレビュー設定情報700には、情報の項目として、"条件"、"ユーザによる再設定の可否"が含まれる。"条件"には、ユーザがワークフローファイルの実行指示操作を行った際に、スキャナ装置110がプレビュー機能を起動させるか否かを判定するための条件が格納される。なお、本実施形態においてプレビュー設定情報700の"条件"には、ワークフローファイルの特性を示す情報に対する条件が格納される。また、"ユーザによる再設定の可否"には、"条件"に合致することで、スキャナ装置110がプレビュー機能の起動を決定した場合であっても、ユーザがマニュアル操作でプレビュー機能を起動させない設定とすることを許可するか否かを示す情報が格納される。   As shown in FIG. 7, the preview setting information 700 includes “condition” and “possibility of resetting by the user” as information items. The “condition” stores a condition for determining whether the scanner device 110 activates the preview function when the user performs an execution instruction operation of the workflow file. In this embodiment, the “condition” of the preview setting information 700 stores a condition for information indicating the characteristics of the workflow file. In addition, the “whether resetting by the user is permitted” is a setting in which the user does not activate the preview function by manual operation even when the scanner device 110 determines to activate the preview function by matching the “condition”. The information indicating whether or not to allow is stored.

なお、図7の例では、スキャナ装置110においてユーザにより選択されたワークフローのワークフローID410が、所定のIDであった場合に、プレビュー機能を起動させる(条件1)。また、スキャナ装置110においてユーザにより選択されたワークフローを形成するプラグインの中に、FAX送信用のプラグインが含まれていた場合に、プレビュー機能を起動させる(条件2)。更に、スキャナ装置110においてユーザにより選択されたワークフローを形成するプラグインに設定された詳細情報430に、所定の送信先が含まれていた場合に、プレビュー機能を起動させる(条件3)。   In the example of FIG. 7, when the workflow ID 410 of the workflow selected by the user in the scanner device 110 is a predetermined ID, the preview function is activated (condition 1). Further, when a plug-in for forming a workflow selected by the user in the scanner device 110 includes a plug-in for FAX transmission, the preview function is activated (condition 2). Further, when a predetermined transmission destination is included in the detailed information 430 set in the plug-in forming the workflow selected by the user in the scanner device 110, the preview function is activated (condition 3).

また、図7の例では、条件1の"ユーザによる再設定の可否"には"不可"が格納されているため、条件1に合致した場合には、ユーザによるマニュアル操作で、プレビュー機能を起動させない設定とすることはできない。すなわち、条件1に合致した場合には、必ず、プレビュー機能が起動する。一方、条件2及び条件3の、"ユーザによる再設定の可否"には"可"が格納されているため、条件2または条件3に合致した場合、ユーザによるマニュアル操作で、プレビュー機能を起動させない設定とすることができる。すなわち、条件2または条件3に合致した場合でも、ユーザは所定の操作をすることで、プレビュー機能を起動させないようにすることができる。   Further, in the example of FIG. 7, “impossible” is stored in the condition 1 “possibility of resetting by the user”, so when the condition 1 is met, the preview function is started manually by the user It cannot be set not to be allowed. That is, when the condition 1 is met, the preview function is always activated. On the other hand, since “Yes” is stored in “Re-set by user” in condition 2 and condition 3, when the condition 2 or 3 is met, the preview function is not started by manual operation by the user. It can be set. That is, even when the condition 2 or 3 is met, the user can prevent the preview function from being activated by performing a predetermined operation.

図8は、スキャナ装置110が有する選択履歴情報DB115に格納される選択履歴情報800の一例を示す図である。図8に示すように、選択履歴情報800には、情報の項目として、"ユーザID"、"ワークフローID"、"プレビュー設定"が含まれる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of selection history information 800 stored in the selection history information DB 115 included in the scanner device 110. As shown in FIG. 8, the selection history information 800 includes “user ID”, “workflow ID”, and “preview setting” as information items.

"ユーザID"には、ワークフロー実行指示プログラム111の起動時に入力されたユーザIDが格納される。"ワークフローID"には、ワークフロー実行指示プログラム111の実行時にユーザにより選択されたワークフローファイルのワークフローID410が格納される。"プレビュー設定"には、ワークフローファイル400の実行指示操作が行われた際に、プレビュー機能が起動されたか否かを示す情報が格納される。   The “user ID” stores a user ID input when the workflow execution instruction program 111 is started. The “workflow ID” stores the workflow ID 410 of the workflow file selected by the user when the workflow execution instruction program 111 is executed. The “Preview setting” stores information indicating whether or not the preview function is activated when an execution instruction operation of the workflow file 400 is performed.

<6.ワークフロー実行指示プログラムを実行することにより実現される機能の説明>
次に、ワークフロー実行指示プログラム111を実行することにより実現される機能について説明する。図9は、ワークフロー実行指示プログラム111を実行することにより実現される機能を説明するための図である。
<6. Description of functions realized by executing workflow execution instruction program>
Next, functions realized by executing the workflow execution instruction program 111 will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining functions realized by executing the workflow execution instruction program 111.

図9に示すように、ワークフロー実行指示プログラム111を実行することにより実現される機能には、認証部901、ワークフロー設定部902、スキャナ部903、プレビュー制御部904、ワークフロー実行指示部905が含まれる。   As shown in FIG. 9, the functions realized by executing the workflow execution instruction program 111 include an authentication unit 901, a workflow setting unit 902, a scanner unit 903, a preview control unit 904, and a workflow execution instruction unit 905. .

認証部901は、ワークフロー実行指示プログラム111を起動する際に、ユーザにログイン情報の入力を促し、ユーザにより入力されたログイン情報の正否を、認証情報600に基づいて判断する。   The authentication unit 901 prompts the user to input login information when starting the workflow execution instruction program 111, and determines whether the login information input by the user is correct or not based on the authentication information 600.

ワークフロー設定部902は、ユーザによるワークフローファイル400の選択を受け付け、選択されたワークフローファイル400を配信サーバ140より取得する。また、取得したワークフローファイル400に含まれるプラグインについて、ユーザによる詳細情報430の設定を受け付ける。なお、ワークフローファイル400の場合、ワークフロー設定部902では、詳細情報430の設定として、Fax送信の詳細情報に含まれる送信先の設定を受け付ける。   The workflow setting unit 902 receives selection of the workflow file 400 by the user, and acquires the selected workflow file 400 from the distribution server 140. Further, the setting of the detailed information 430 by the user is accepted for the plug-in included in the acquired workflow file 400. In the case of the workflow file 400, the workflow setting unit 902 accepts the setting of the transmission destination included in the detailed information of fax transmission as the setting of the detailed information 430.

スキャナ部903は、スキャナ310を制御し、スキャナ310が原稿をスキャンすることで得たスキャン画像を、スキャナ310より取得する。   The scanner unit 903 controls the scanner 310 and acquires from the scanner 310 a scan image obtained by the scanner 310 scanning a document.

プレビュー制御部904は、ユーザにより選択されたワークフローファイルがプレビュー設定情報700において定義された条件に合致するか否かを判定し、判定結果に応じて、プレビュー機能の起動を制御する。なお、プレビュー制御部904がプレビュー機能を起動させることで、入出力部306の表示部には、スキャナ部903において取得されたスキャン画像を含むプレビュー画面が表示される。   The preview control unit 904 determines whether or not the workflow file selected by the user meets the conditions defined in the preview setting information 700, and controls activation of the preview function according to the determination result. Note that when the preview control unit 904 activates the preview function, a preview screen including the scan image acquired by the scanner unit 903 is displayed on the display unit of the input / output unit 306.

ワークフロー実行指示部905は、配信サーバ140に対して、ワークフローファイルの実行指示を送信する。ワークフローファイルの実行指示には、ワークフロー設定部902において設定された内容(選択したワークフローファイルのID、詳細情報430)及びスキャナ部903において取得されたスキャン画像が含まれる。   The workflow execution instruction unit 905 transmits a workflow file execution instruction to the distribution server 140. The workflow file execution instruction includes the content set in the workflow setting unit 902 (the ID of the selected workflow file, detailed information 430) and the scanned image acquired in the scanner unit 903.

<7.ワークフロー実行指示プログラムによるワークフロー実行指示処理の流れ>
次に、ワークフロー実行指示プログラム111によるワークフロー実行指示処理の流れについて図10及び図11を用いて説明する。図10は、ワークフロー実行指示プログラム111によるワークフロー実行指示処理の流れを示すフローチャートである。また、図11は、ワークフロー実行指示プログラム111の実行時に、入出力部306の表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。
<7. Workflow execution instruction processing flow by workflow execution instruction program>
Next, the flow of workflow execution instruction processing by the workflow execution instruction program 111 will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of workflow execution instruction processing by the workflow execution instruction program 111. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on the display unit of the input / output unit 306 when the workflow execution instruction program 111 is executed.

ワークフロー実行指示プログラム111の起動指示が入力されると、図10に示すワークフロー実行指示処理が開始される。ステップS1001において、認証部901は、入出力部306にログイン画面を表示し、ユーザによるログイン情報の入力を受け付ける。   When the activation instruction of the workflow execution instruction program 111 is input, the workflow execution instruction process shown in FIG. 10 is started. In step S1001, the authentication unit 901 displays a login screen on the input / output unit 306 and accepts input of login information by the user.

ステップS1002において、認証部901は、ステップS1001において入力されたログイン情報の正否を、認証情報600に基づいて判定する。認証部901による判定の結果、ログイン情報が正しいと判定されなかった場合には、ログインに成功しなかったと判断し、ワークフロー実行指示処理を終了する。   In step S1002, the authentication unit 901 determines whether the login information input in step S1001 is correct based on the authentication information 600. As a result of the determination by the authentication unit 901, if the login information is not determined to be correct, it is determined that the login is not successful, and the workflow execution instruction process is terminated.

一方、ステップS1002において、ログイン情報が正しいと判定された場合には、ログインに成功したと判断し、ステップS1003に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1002 that the login information is correct, it is determined that the login is successful, and the process proceeds to step S1003.

ステップS1003において、ワークフロー設定部902は、設定画面を表示し、ユーザによる設定を受け付ける。図11(a)は、ワークフロー設定部902により表示された設定画面の一例であるワークフロー選択画面を示す図である。   In step S1003, the workflow setting unit 902 displays a setting screen and accepts settings by the user. FIG. 11A is a diagram illustrating a workflow selection screen that is an example of a setting screen displayed by the workflow setting unit 902.

ステップS1003においては、まず、図11(a)に示すワークフロー選択画面1100を表示する。ワークフロー選択画面1100には、配信サーバ140のワークフローDB142に格納されているすべてのワークフローファイルのワークフローIDが表示される。   In step S1003, first, a workflow selection screen 1100 shown in FIG. 11A is displayed. On the workflow selection screen 1100, workflow IDs of all workflow files stored in the workflow DB 142 of the distribution server 140 are displayed.

ワークフロー選択画面1100において、ユーザが所望するワークフローファイルのワークフローIDを選択し、選択ボタン1120を押圧すると、ワークフロー設定部902は、図11(b)に示す詳細設定画面1130を表示する。なお、キャンセルボタン1121を押圧すると、ワークフロー実行指示処理が終了する。   When the user selects a workflow ID of a desired workflow file on the workflow selection screen 1100 and presses the selection button 1120, the workflow setting unit 902 displays a detailed setting screen 1130 shown in FIG. Note that when the cancel button 1121 is pressed, the workflow execution instruction process ends.

図11(b)に示すように、詳細設定画面1130には、選択されたワークフローファイルの処理内容を示す表示欄1140と、当該処理内容を実現する各プラグインの詳細情報430を設定する設定欄1150が含まれる。ユーザは、表示欄1140に含まれる各プラグインを選択しながら、設定欄1150において当該プラグインに設定可能な詳細情報を設定する。図11(b)は、"Plug−in C"のプラグインが選択され、詳細情報として、"送信先"と"送信時期"が設定された様子を示している。   As shown in FIG. 11B, the detailed setting screen 1130 has a display column 1140 indicating the processing content of the selected workflow file and a setting column for setting detailed information 430 of each plug-in that realizes the processing content. 1150 is included. While selecting each plug-in included in the display column 1140, the user sets detailed information that can be set for the plug-in in the setting column 1150. FIG. 11B shows a state in which the “Plug-in C” plug-in is selected and “transmission destination” and “transmission time” are set as detailed information.

図10に戻る。ステップS1003において、詳細設定画面1130への詳細情報の設定が完了すると、ユーザはスキャナ装置110のスタートボタン(不図示)を押圧する。これにより、スキャナ部903は、ステップS1004において当該ワークフローファイルの実行指示操作が行われたと判断する。   Returning to FIG. In step S1003, when the detailed information setting on the detailed setting screen 1130 is completed, the user presses a start button (not shown) of the scanner device 110. As a result, the scanner unit 903 determines that the execution instruction operation of the workflow file has been performed in step S1004.

ステップS1005において、スキャナ部903は、ワークフローファイルの実行指示操作に応じて原稿をスキャンすることでスキャナ310が生成したスキャン画像を取得する。スキャン画像が取得されると、ステップS1006において、プレビュー制御部904は、プレビュー制御処理を実行する。なお、プレビュー制御処理の詳細は後述する。   In step S <b> 1005, the scanner unit 903 obtains a scan image generated by the scanner 310 by scanning a document in accordance with the workflow file execution instruction operation. When the scanned image is acquired, in step S1006, the preview control unit 904 executes preview control processing. Details of the preview control process will be described later.

ステップS1007において、ワークフロー実行指示部905は、配信サーバ140に対して、ワークフローファイルの実行指示を送信する。具体的には、ステップS1003において選択されたワークフローファイルのワークフローIDと、設定された詳細情報とを、ステップS1005において取得されたスキャン画像とを含む実行指示を配信サーバ140に送信する。   In step S <b> 1007, the workflow execution instruction unit 905 transmits a workflow file execution instruction to the distribution server 140. Specifically, an execution instruction including the workflow ID of the workflow file selected in step S1003 and the set detailed information and the scanned image acquired in step S1005 is transmitted to distribution server 140.

<8.プレビュー制御処理の流れ>
次に、ワークフロー実行指示プログラム111により実行されるプレビュー制御処理(S1006)の詳細について図12及び図13を用いて説明する。図12は、プレビュー制御処理の流れを示すフローチャートである。また、図13は、プレビュー制御処理実行時に入出力部306において表示される表示画面の一例を示す図である。
<8. Flow of preview control process>
Next, details of the preview control process (S1006) executed by the workflow execution instruction program 111 will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a flowchart showing the flow of the preview control process. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on the input / output unit 306 when the preview control process is executed.

ステップS1201において、プレビュー制御部904は、プレビュー設定情報DB113に格納されているプレビュー設定情報700を読み出す。   In step S1201, the preview control unit 904 reads the preview setting information 700 stored in the preview setting information DB 113.

ステップS1202において、プレビュー制御部904は、ユーザにより選択されたワークフローIDにより特定されるワークフローファイルを、配信サーバ140より読み出す。   In step S1202, the preview control unit 904 reads from the distribution server 140 a workflow file specified by the workflow ID selected by the user.

ステップS1203において、プレビュー制御部904は、ステップS1202において読み出されたワークフローファイルと、ステップS1201において読み出されたプレビュー設定情報700とを対比する。対比の結果、ワークフローファイルがプレビュー設定情報700に含まれる条件に合致しないと判定した場合には、ステップS1204に進む。   In step S1203, the preview control unit 904 compares the workflow file read in step S1202 with the preview setting information 700 read in step S1201. If it is determined as a result of the comparison that the workflow file does not meet the conditions included in the preview setting information 700, the process advances to step S1204.

ステップS1204において、プレビュー制御部904は、プレビュー機能を起動させないと判断し、図10のステップS1007に戻る。   In step S1204, the preview control unit 904 determines not to activate the preview function, and the process returns to step S1007 in FIG.

一方、ステップS1203において、ワークフローファイルがプレビュー設定情報700に含まれる条件に合致すると判定した場合には、ステップS1205に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1203 that the workflow file matches the conditions included in the preview setting information 700, the process advances to step S1205.

ステップS1205において、プレビュー制御部904は、プレビュー設定情報700に基づいて、"ユーザによる再設定の可否"に格納されている情報を判定する。判定の結果、"不可"が格納されていると判定した場合には、ユーザによるマニュアル操作で、プレビュー機能を起動させない設定とすることはできないと判断し、ステップS1208に進む。   In step S1205, based on the preview setting information 700, the preview control unit 904 determines the information stored in “possibility of resetting by user”. As a result of the determination, if it is determined that “impossible” is stored, it is determined that the setting for not activating the preview function cannot be performed by a manual operation by the user, and the process advances to step S1208.

一方、ステップS1205において、"可"が格納されていると判定した場合には、ユーザによるマニュアル操作で、プレビュー機能を起動させない設定とすることができると判断し、ステップS1206に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1205 that “OK” is stored, it is determined that the preview function can be set not to be activated by a manual operation by the user, and the process proceeds to step S1206.

ステップS1206において、プレビュー制御部904は、プレビュー機能を起動させるか否かをユーザに確認する確認画面を表示する。図13(a)は、プレビュー制御部904により表示される確認画面1300の一例を示す図である。図13(a)に示すように、確認画面1300には、プレビュー機能を起動させるか否かをユーザに問い合わせるメッセージが表示される。これに対して、ユーザは、スキップボタン1310またはYesボタン1311のいずれかのボタンを選択して押圧する。   In step S1206, the preview control unit 904 displays a confirmation screen for confirming to the user whether or not to activate the preview function. FIG. 13A is a diagram illustrating an example of a confirmation screen 1300 displayed by the preview control unit 904. As shown in FIG. 13A, the confirmation screen 1300 displays a message asking the user whether to activate the preview function. On the other hand, the user selects and presses either the skip button 1310 or the Yes button 1311.

ステップS1207において、プレビュー制御部904は、ユーザが確認画面1300において、いずれのボタンを選択して押圧したかを判定する。スキップボタン1310を選択して押圧したと判定した場合には、ステップS1204に進み、プレビュー機能を起動させないと判断する。   In step S1207, the preview control unit 904 determines which button the user has selected and pressed on the confirmation screen 1300. If it is determined that the skip button 1310 has been selected and pressed, the process advances to step S1204 to determine not to activate the preview function.

一方、ステップS1207において、Yesボタン1311を押圧したと判定した場合には、ステップS1208に進む。ステップS1208では、プレビュー機能を起動させると判断する。   On the other hand, if it is determined in step S1207 that the Yes button 1311 has been pressed, the process proceeds to step S1208. In step S1208, it is determined that the preview function is activated.

ステップS1209において、プレビュー制御部904は、プレビュー機能を起動させ入出力部306にプレビュー画面を表示する。図13(b)は、プレビュー制御部904により表示されるプレビュー画面1320の一例を示す図である。   In step S1209, the preview control unit 904 activates the preview function and displays a preview screen on the input / output unit 306. FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a preview screen 1320 displayed by the preview control unit 904.

図13(b)に示すように、プレビュー画面1320には、ステップS1005のスキャン処理において取得されたスキャン画像1330が表示される。また、ページ送りボタン1340が表示される。これにより、ユーザは、スキャン処理において取得されたスキャン画像が複数ページにわたっていた場合でも、ページ送りボタン1340を操作することで、スキャン画像のすべてのページを確認することができる。プレビュー画面1320には、更に、キャンセルボタン1350と開始ボタン1351が表示される。キャンセルボタン1350は、プレビュー画面1320に表示されたスキャン画像1330に対するワークフローファイルの実行中止を指示するボタンである。また、開始ボタン1351は、プレビュー画面1320に表示されたスキャン画像1330に対するワークフローファイルの実行を指示するボタンである。ユーザは、キャンセルボタン1350または開始ボタン1351のいずれかのボタンを選択して押圧する。   As shown in FIG. 13B, the preview screen 1320 displays the scan image 1330 acquired in the scan process in step S1005. Also, a page feed button 1340 is displayed. Accordingly, even when the scanned image acquired in the scanning process covers a plurality of pages, the user can confirm all the pages of the scanned image by operating the page feed button 1340. In the preview screen 1320, a cancel button 1350 and a start button 1351 are further displayed. A cancel button 1350 is a button for instructing to cancel execution of the workflow file for the scanned image 1330 displayed on the preview screen 1320. The start button 1351 is a button for instructing execution of a workflow file for the scanned image 1330 displayed on the preview screen 1320. The user selects and presses either the cancel button 1350 or the start button 1351.

ステップS1210において、プレビュー制御部904は、プレビュー画面1320においてユーザがいずれのボタンを選択して押圧したかを判定する。ユーザがキャンセルボタン1350を選択して押圧したと判定した場合には、ワークフローファイルの実行中止が指示されたと判断し、ワークフロー実行指示処理を終了する。   In step S1210, the preview control unit 904 determines which button the user has selected and pressed on the preview screen 1320. If it is determined that the user has selected and pressed the cancel button 1350, it is determined that the execution of the workflow file has been instructed, and the workflow execution instruction process is terminated.

一方、ユーザが開始ボタン1351を選択して押圧したと判定した場合には、ワークフローファイルの実行が指示されたと判断し、ステップS1007に戻る。   On the other hand, if it is determined that the user has selected and pressed the start button 1351, it is determined that execution of the workflow file has been instructed, and the process returns to step S1007.

このように、プレビュー制御部904は、ワークフローファイルの実行を指示するスタートボタンが押圧されスキャン処理が実行された後に動作し、プレビュー設定情報700に基づいてプレビュー機能を起動させるか否かを判断する。また、プレビュー機能を起動させると判断した場合には、プレビュー画面1320においてスキャン画像を表示する。   As described above, the preview control unit 904 operates after the start button for instructing execution of the workflow file is pressed and the scan process is executed, and determines whether to activate the preview function based on the preview setting information 700. . If it is determined that the preview function is to be activated, a scan image is displayed on the preview screen 1320.

これにより、本実施形態によれば、ワークフローファイルの特性を示す情報に基づいて、プレビュー機能の起動を制御することが可能となる。   Thus, according to the present embodiment, it is possible to control the activation of the preview function based on information indicating the characteristics of the workflow file.

なお、プレビュー制御部904は、ユーザにより開始ボタン1351が押圧された場合に、はじめて、配信サーバ140に対して、ワークフローファイルの実行指示を送信する。つまり、ユーザはワークフローファイルの実行指示操作として、プレビュー機能が起動されない場合には1種類の操作(スタートボタンの押圧操作)を行う。また、プレビュー機能が起動される場合には、2種類の操作(スタートボタン及び開始ボタン1351の押圧操作)を行うこととなる。   Note that the preview control unit 904 transmits a workflow file execution instruction to the distribution server 140 for the first time when the start button 1351 is pressed by the user. That is, as a workflow file execution instruction operation, the user performs one type of operation (start button pressing operation) when the preview function is not activated. When the preview function is activated, two types of operations (pressing the start button and the start button 1351) are performed.

<9.まとめ>
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る配信システム100では、
・スキャナ装置にてワークフローファイルの実行指示操作が行われスキャン画像が生成された場合に、プレビュー制御部を動作させ、プレビュー機能を起動させるか否かを判断する構成とした。
・プレビュー機能を起動させるか否かを判断するにあたり、ワークフローファイルに含まれるワークフローID、ワークフローファイルにおける処理内容、ワークフローファイルに設定された詳細情報を参照する構成とした。
<9. Summary>
As is clear from the above description, in the distribution system 100 according to the present embodiment,
-When a workflow file execution instruction operation is performed in the scanner device and a scan image is generated, the preview control unit is operated to determine whether to activate the preview function.
In determining whether to activate the preview function, the workflow ID included in the workflow file, the processing content in the workflow file, and the detailed information set in the workflow file are referred to.

これにより、ユーザは、スキャン画像に対して、印刷処理以外の処理である送信処理を行う場合であっても、自動的にプレビュー画面を閲覧することが可能となる。つまり、スキャン画像に所定の文字が含まれていない場合であっても、スキャン画像に対して実行されるワークフローファイルに応じて、自動的にプレビュー画面が表示されるため、プレビュー機能におけるユーザの利便性を向上させることが可能となる。   As a result, the user can automatically browse the preview screen even when performing transmission processing, which is processing other than printing processing, on the scanned image. In other words, even when the scanned image does not contain a predetermined character, the preview screen is automatically displayed according to the workflow file executed on the scanned image. It becomes possible to improve the property.

[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、プレビュー設定情報において、スキャン画像に対して実行されるワークフローファイルの内容を"条件"として定義したが、本発明はこれに限定されない。例えば、スキャン画像に対するワークフローファイルの実行を指示するユーザの属性を"条件"として定義してもよい。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the contents of the workflow file executed for the scanned image are defined as “conditions” in the preview setting information, but the present invention is not limited to this. For example, a user attribute that instructs execution of a workflow file for a scanned image may be defined as a “condition”.

図14は、本実施形態におけるプレビュー設定情報1400の一例を示す図である。図14に示すように、プレビュー設定情報1400の"条件"には、ワークフロー実行指示プログラム111の起動を指示するユーザの属性情報に対する条件が格納される。   FIG. 14 is a diagram showing an example of preview setting information 1400 in the present embodiment. As shown in FIG. 14, the “condition” of the preview setting information 1400 stores a condition for the attribute information of the user instructing activation of the workflow execution instruction program 111.

具体的には、ワークフロー実行指示プログラム111の起動を指示したユーザのユーザIDが所定のIDであった場合に、プレビュー機能を起動させる(条件1)。また、ワークフロー実行指示プログラム111の起動を指示したユーザの所属が所定の所属であった場合に、プレビュー機能を起動させる(条件2)。   Specifically, the preview function is activated when the user ID of the user who has instructed activation of the workflow execution instruction program 111 is a predetermined ID (condition 1). In addition, when the affiliation of the user who instructs the activation of the workflow execution instruction program 111 is a predetermined affiliation, the preview function is activated (condition 2).

図15は、プレビュー制御部904が、図14に示すプレビュー設定情報1400に基づいて実行するプレビュー制御処理の流れを示すフローチャートである。なお、図15に示すフローチャートの各処理のうち、図12に示すフローチャートと同じ処理については同じ参照番号を付し、ここでは説明を省略する。図12に示すフローチャートとの違いは、ステップS1501及びステップS1502である。   FIG. 15 is a flowchart showing the flow of preview control processing executed by the preview control unit 904 based on the preview setting information 1400 shown in FIG. Of the processes in the flowchart shown in FIG. 15, the same processes as those in the flowchart shown in FIG. The difference from the flowchart shown in FIG. 12 is step S1501 and step S1502.

ステップS1501において、プレビュー制御部904は、ワークフロー実行指示プログラム111の起動時にログインしたユーザの認証情報600を読み出す。ステップS1502において、プレビュー制御部904は、ステップS1501において読み出された認証情報600と、ステップS1201において読み出されたプレビュー設定情報1400とを対比する。対比の結果、認証情報600がプレビュー設定情報1400に含まれる条件に合致しないと判定した場合には、ステップS1204に進む。   In step S1501, the preview control unit 904 reads the authentication information 600 of the user who has logged in when the workflow execution instruction program 111 is activated. In step S1502, the preview control unit 904 compares the authentication information 600 read in step S1501 with the preview setting information 1400 read in step S1201. As a result of the comparison, if it is determined that the authentication information 600 does not match the conditions included in the preview setting information 1400, the process proceeds to step S1204.

一方、ステップS1502において、、認証情報600がプレビュー設定情報1400に含まれる条件に合致すると判定した場合には、ステップS1205に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1502 that the authentication information 600 matches the condition included in the preview setting information 1400, the process proceeds to step S1205.

なお、ステップS1204及びステップS1205以降の処理については、図12において説明済みであるため、ここでは説明を省略する。   Note that the processing after step S1204 and step S1205 has already been described with reference to FIG.

以上のとおり、本実施形態によれば、スキャン画像に対するワークフローファイルの実行を指示するユーザの属性情報に基づいて、自動的にプレビュー画面を表示させることができる。これにより、例えば、重要書類を取り扱うことが多いユーザや、重要書類を取り扱うことが多い部署に属するユーザを対象に、プレビュー機能を自動的に起動させる制御を行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, a preview screen can be automatically displayed based on user attribute information that instructs execution of a workflow file for a scanned image. Thereby, for example, it is possible to perform control for automatically starting the preview function for a user who often handles important documents or a user who belongs to a department who frequently handles important documents.

[第3の実施形態]
上記第1の実施形態では、プレビュー設定情報において、スキャン画像に対して実行されるワークフローファイルの内容を"条件"として定義したが、本発明はこれに限定されない。例えば、配信サーバ140に格納された実行履歴情報500に対する解析結果に基づいて"条件"を定義してもよい。あるいは、スキャナ装置110に格納された選択履歴情報800に基づいて"条件"を定義してもよい。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, the contents of the workflow file executed for the scanned image are defined as “conditions” in the preview setting information, but the present invention is not limited to this. For example, a “condition” may be defined based on an analysis result for the execution history information 500 stored in the distribution server 140. Alternatively, the “condition” may be defined based on the selection history information 800 stored in the scanner device 110.

図16は、本実施形態におけるプレビュー設定情報1600の一例を示す図である。図16に示すように、プレビュー設定情報1600の"条件"には、実行履歴情報500を解析することで得られた解析結果を示す情報に対する条件が格納される。または、選択履歴情報800を解析することで得られた解析結果を示す情報に対する条件が格納される。   FIG. 16 is a diagram showing an example of preview setting information 1600 in the present embodiment. As shown in FIG. 16, the “condition” of the preview setting information 1600 stores a condition for information indicating an analysis result obtained by analyzing the execution history information 500. Alternatively, a condition for information indicating an analysis result obtained by analyzing the selection history information 800 is stored.

具体的には、選択したワークフローファイルの実行指示操作を行った際に、当該ワークフローファイルを過去に選択したユーザの所定割合(50%)以上がプレビュー機能を起動させていた場合には、プレビュー機能を起動させる(条件1)。また、ワークフローファイルの実行指示操作を行ったユーザが、過去に実行指示操作を行ったワークフローファイルの所定割合(50%)以上のワークフローファイルについてプレビュー機能を起動させていた場合には、プレビュー機能を起動させる(条件2)。   Specifically, when an execution instruction operation for the selected workflow file is performed, a preview function is activated when a predetermined ratio (50%) or more of the users who have previously selected the workflow file activate the preview function. Is activated (condition 1). In addition, when the user who has performed the execution instruction operation of the workflow file has activated the preview function for a workflow file having a predetermined ratio (50%) or more of the workflow files for which the execution instruction operation has been performed in the past, the preview function is Start (condition 2).

図17は、プレビュー制御部904が、図16に示すプレビュー設定情報1600に基づいて実行するプレビュー制御処理の流れを示すフローチャートである。なお、図17に示すフローチャートの各処理のうち、図12に示すフローチャートと同じ処理については同じ参照番号を付し、ここでは説明を省略する。図12に示すフローチャートとの違いは、ステップS1701〜S1703である。   FIG. 17 is a flowchart showing a flow of preview control processing executed by the preview control unit 904 based on the preview setting information 1600 shown in FIG. Of the processes in the flowchart shown in FIG. 17, the same processes as those in the flowchart shown in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted here. The difference from the flowchart shown in FIG. 12 is steps S1701 to S1703.

ステップS1701において、プレビュー制御部904は、ワークフロー実行指示プログラム111の起動時にログインしたユーザの認証情報600を読み出す。あるいは、ステップS1003において選択されたワークフローファイルのワークフローIDを読み出す。   In step S <b> 1701, the preview control unit 904 reads the authentication information 600 of the logged-in user when the workflow execution instruction program 111 is activated. Alternatively, the workflow ID of the workflow file selected in step S1003 is read.

ステップS1702において、プレビュー制御部904は、ステップS1701において読み出された認証情報600に対応する選択履歴情報800の解析結果を読み出す。あるいは、ステップS1702において読み出されたワークフローIDに対応する実行履歴情報500の解析結果を読み出す。   In step S1702, the preview control unit 904 reads the analysis result of the selection history information 800 corresponding to the authentication information 600 read in step S1701. Alternatively, the analysis result of the execution history information 500 corresponding to the workflow ID read in step S1702 is read.

ステップS1703では、ステップS1702において読み出された、選択履歴情報800の解析結果と、ステップS1201において読み出されたプレビュー設定情報1600とを対比する。あるいは、ステップS1702において読み出された、実行履歴情報500の解析結果と、ステップS1201において読み出されたプレビュー設定情報1600とを対比する。対比の結果、選択履歴情報800の解析結果または実行履歴情報500の解析結果がプレビュー設定情報1600に含まれる条件に合致しないと判定した場合には、ステップS1204に進む。   In step S1703, the analysis result of the selection history information 800 read in step S1702 is compared with the preview setting information 1600 read in step S1201. Alternatively, the analysis result of the execution history information 500 read in step S1702 is compared with the preview setting information 1600 read in step S1201. As a result of the comparison, if it is determined that the analysis result of the selection history information 800 or the analysis result of the execution history information 500 does not match the condition included in the preview setting information 1600, the process proceeds to step S1204.

一方、ステップS1703において、選択履歴情報800の解析結果または実行履歴情報500の解析結果がプレビュー設定情報1600に含まれる条件に合致すると判定した場合には、ステップS1205に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1703 that the analysis result of the selection history information 800 or the analysis result of the execution history information 500 matches the condition included in the preview setting information 1600, the process proceeds to step S1205.

なお、ステップS1204及びステップS1205以降の処理については、図12において説明済みであるため、ここでは説明を省略する。   Note that the processing after step S1204 and step S1205 has already been described with reference to FIG.

以上のとおり、本実施形態によれば、配信サーバ140に格納されたワークフローファイルの実行履歴情報の解析結果に基づいて、自動的にプレビュー画面を表示させることができる。あるいは、スキャナ装置110に格納されたワークフローファイルの選択履歴情報の解析結果に基づいて、自動的にプレビュー画面を表示させることができる。   As described above, according to the present embodiment, the preview screen can be automatically displayed based on the analysis result of the execution history information of the workflow file stored in the distribution server 140. Alternatively, the preview screen can be automatically displayed based on the analysis result of the selection history information of the workflow file stored in the scanner device 110.

これにより、例えば、プレビュー機能の起動頻度の高いユーザや、プレビュー機能の起動頻度の高いワークフローファイルを対象に、プレビュー機能を自動的に起動させる制御を行うことができる。この場合、プレビュー機能が動的に制御されることとなる。   Thereby, for example, it is possible to perform control for automatically starting the preview function for a user whose preview function is activated frequently or a workflow file whose preview function is activated frequently. In this case, the preview function is dynamically controlled.

[第4の実施形態]
上記第1の実施形態では、ワークフローを形成するプラグインの中に、FAX送信用のプラグインが含まれていた場合に、プレビュー機能を起動させる構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、処理時間のかかる処理(例えば、OCR(Optical Character Recognition)処理等)を実行するプラグインが含まれていた場合に、プレビュー機能を起動させる構成としてもよい。
[Fourth Embodiment]
In the first embodiment, the preview function is activated when a plug-in for forming a workflow includes a FAX transmission plug-in. However, the present invention is not limited to this. For example, the preview function may be activated when a plug-in that executes a process that takes a long time (for example, an OCR (Optical Character Recognition) process or the like) is included.

また、上記各実施形態では、プレビュー制御部904によるプレビュー制御処理(ステップS1006)を、スキャナ部903によるスキャン処理(ステップS1005)の後に実行する構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、スキャナ部903によるスキャン処理の実行前に、プレビュー制御処理を実行する構成としてもよい。   In each embodiment described above, the preview control process (step S1006) by the preview control unit 904 is executed after the scan process (step S1005) by the scanner unit 903. However, the present invention is not limited to this. For example, the preview control process may be executed before the scan process by the scanner unit 903 is executed.

また、上記各実施形態では、プレビュー設定情報700、1400、1600をそれぞれ別々に格納する構成としたが、本発明はこれに限定されない。プレビュー設定情報700、1400、1600のいずれかを組み合わせることで、1つのプレビュー設定情報として格納する構成としてもよい。この場合、プレビュー設定情報の"条件"には、ワークフローに関連する情報に対する条件が格納されることとなる。   In the above embodiments, the preview setting information 700, 1400, and 1600 are stored separately, but the present invention is not limited to this. A combination of any of the preview setting information 700, 1400, and 1600 may be stored as one preview setting information. In this case, the condition for the information related to the workflow is stored in the “condition” of the preview setting information.

また、プレビュー設定情報の"条件"には、ワークフローに関連する情報に対する条件だけでなく、更にスキャン画像に関連する情報に対する条件(例えば、"スキャン画像に所定の文字が含まれていること")が格納されてもよい。   In addition, the “condition” of the preview setting information includes not only a condition for information related to the workflow but also a condition for information related to the scanned image (for example, “a predetermined character is included in the scanned image”). May be stored.

また、上記各実施形態では、ワークフロー実行プログラム141及びワークフローDB142、実行履歴解析プログラム143及び実行履歴情報DB144を配信サーバ140に配する構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、ワークフロー実行プログラム141及びワークフローDB142、実行履歴解析プログラム143及び実行履歴情報DB144を、スキャナ装置110に配する構成としてもよい。   In each of the above embodiments, the workflow execution program 141, the workflow DB 142, the execution history analysis program 143, and the execution history information DB 144 are arranged in the distribution server 140. However, the present invention is not limited to this. For example, the workflow execution program 141 and the workflow DB 142, the execution history analysis program 143, and the execution history information DB 144 may be arranged in the scanner device 110.

また、上記各実施形態では、画像処理装置の一例としてスキャナ装置を用いる場合について説明したが、本発明に係る画像処理装置はスキャナ装置に限定されない。本発明に係る画像処理装置には、スキャナ装置のほか、コピー装置、MFP(Multi-Function Peripheral)等、スキャナ310を有するあらゆる装置が含まれるものとする。   In each of the above embodiments, the case where the scanner device is used as an example of the image processing device has been described. However, the image processing device according to the present invention is not limited to the scanner device. The image processing apparatus according to the present invention includes all apparatuses having the scanner 310 such as a copying apparatus and an MFP (Multi-Function Peripheral) in addition to the scanner apparatus.

上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   The present invention is not limited to the configuration shown here, such as a combination with other components in the configuration described in the above embodiment. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

100 :配信システム
110〜130 :スキャナ装置
111 :ワークフロー実行指示プログラム
112 :認証情報DB
113 :プレビュー設定情報DB
114 :選択履歴解析プログラム
115 :選択履歴情報DB
140 :配信サーバ
141 :ワークフロー実行プログラム
142 :ワークフローDB
143 :実行履歴解析プログラム
144 :実行履歴情報DB
150 :ネットワーク
160 :配信先サーバ
500 :実行履歴情報
600 :認証情報
700 :プレビュー設定情報
800 :選択履歴情報
901 :認証部
902 :ワークフロー設定部
903 :スキャナ部
904 :プレビュー制御部
905 :ワークフロー実行指示部
1100 :ワークフロー選択画面
1130 :詳細設定画面
1300 :確認画面
1320 :プレビュー画面
1400 :プレビュー設定情報
1600 :プレビュー設定情報
100: Distribution system 110-130: Scanner device 111: Workflow execution instruction program 112: Authentication information DB
113: Preview setting information DB
114: Selection history analysis program 115: Selection history information DB
140: Distribution server 141: Workflow execution program 142: Workflow DB
143: Execution history analysis program 144: Execution history information DB
150: network 160: delivery destination server 500: execution history information 600: authentication information 700: preview setting information 800: selection history information 901: authentication unit 902: workflow setting unit 903: scanner unit 904: preview control unit 905: workflow execution instruction Unit 1100: Workflow selection screen 1130: Detailed setting screen 1300: Confirmation screen 1320: Preview screen 1400: Preview setting information 1600: Preview setting information

特開2010−050522号公報JP 2010-0050522 A

Claims (10)

原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する画像処理装置であって、
1以上の処理を連続的に実行するワークフローを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたワークフローに関連する情報が、所定の条件に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により所定の条件に合致すると判定された場合に、前記選択手段により選択されたワークフローの実行指示操作が行われることで生成された前記スキャン画像を、表示部に表示する表示制御手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that generates a scanned image by scanning a document,
Selecting means for selecting a workflow for continuously executing one or more processes;
Determination means for determining whether information related to the workflow selected by the selection means meets a predetermined condition;
Display control means for displaying, on a display unit, the scan image generated by the execution instruction operation of the workflow selected by the selection means when the determination means determines that a predetermined condition is met; An image processing apparatus comprising:
前記選択手段により選択されたワークフローに関連する情報には、前記ワークフローの特性を示す情報、前記ワークフローを選択したユーザの属性を示す情報、前記ワークフローが過去に実行された履歴を解析することで得られた解析結果を示す情報のうちのいずれか1つまたは複数が含まれることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   Information related to the workflow selected by the selection means includes information indicating the characteristics of the workflow, information indicating the attribute of the user who has selected the workflow, and history of the execution of the workflow in the past. The image processing apparatus according to claim 1, wherein any one or a plurality of pieces of information indicating the analysis result obtained is included. 前記ワークフローの特性を示す情報には、前記ワークフローを示す識別子が含まれ、
前記判定手段は、前記ワークフローを示す識別子が、所定の条件に合致するか否かを判定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The information indicating the characteristics of the workflow includes an identifier indicating the workflow,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determination unit determines whether an identifier indicating the workflow satisfies a predetermined condition.
前記ワークフローの特性を示す情報には、前記ワークフローの処理内容を示す情報が含まれ、
前記判定手段は、前記ワークフローの処理内容を示す情報に、前記スキャン画像を送信する処理を示す情報が含まれているか否かを判定することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
The information indicating the characteristics of the workflow includes information indicating the processing content of the workflow,
4. The image processing according to claim 2, wherein the determination unit determines whether or not information indicating a process content of the workflow includes information indicating a process of transmitting the scan image. 5. apparatus.
前記ワークフローの特性を示す情報には、前記スキャン画像を送信する処理における送信先を示す情報が含まれ、
前記判定手段は、前記スキャン画像を送信する処理における送信先を示す情報が、所定の条件に合致するか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
The information indicating the characteristics of the workflow includes information indicating a transmission destination in the process of transmitting the scanned image,
The image processing apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines whether information indicating a transmission destination in the process of transmitting the scanned image matches a predetermined condition.
前記解析結果を示す情報には、前記選択手段により選択されたワークフローが過去に実行された際に、前記スキャン画像が前記表示部に表示されるように制御された割合が含まれ、
前記判定手段は、前記選択手段により選択されたワークフローが過去に実行された際に、前記スキャン画像が前記表示部に表示されるよう制御された割合が、所定の条件に合致するか否かを判定することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The information indicating the analysis result includes a ratio in which the scan image is controlled to be displayed on the display unit when the workflow selected by the selection unit has been executed in the past.
The determination unit determines whether or not a ratio at which the scanned image is displayed on the display unit matches a predetermined condition when the workflow selected by the selection unit has been executed in the past. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determination is performed.
前記解析結果を示す情報には、前記選択手段を介してワークフローを選択したユーザが過去にワークフローの実行指示操作を行った際に、前記スキャン画像が前記表示部に表示されるように制御された割合が含まれ、
前記判定手段は、前記選択手段を介してワークフローを選択したユーザが過去にワークフローの実行指示操作を行った際に、前記スキャン画像が前記表示部に表示されるように制御された割合が、所定の条件に合致するか否かを判定することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The information indicating the analysis result is controlled such that the scan image is displayed on the display unit when the user who has selected the workflow through the selection unit has performed a workflow execution instruction operation in the past. Percentage included,
The determination unit has a predetermined ratio that the scan image is displayed on the display unit when a user who has selected a workflow through the selection unit has previously performed a workflow execution instruction operation. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing apparatus determines whether or not the condition is satisfied.
原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する画像処理装置と、
1以上の処理を連続的に実行するワークフローを有するサーバと、を有する画像処理システムであって、
前記ワークフローを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたワークフローに関連する情報が、所定の条件に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により所定の条件に合致すると判定された場合に、前記選択手段により選択されたワークフローの実行指示操作が行われることで生成された前記スキャン画像を、表示部に表示する表示制御手段と
を有することを特徴とする画像処理システム。
An image processing apparatus that generates a scanned image by scanning a document;
A server having a workflow that continuously executes one or more processes,
Selecting means for selecting the workflow;
Determination means for determining whether information related to the workflow selected by the selection means meets a predetermined condition;
Display control means for displaying, on a display unit, the scan image generated by the execution instruction operation of the workflow selected by the selection means when the determination means determines that a predetermined condition is met; An image processing system comprising:
原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する画像処理装置と、
1以上の処理を連続的に実行するワークフローを有するサーバと、を有する画像処理システムにおける画像処理方法であって、
前記ワークフローを選択する選択工程と、
前記選択工程において選択されたワークフローに関連する情報が、所定の条件に合致するか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程において所定の条件に合致すると判定された場合に、前記選択工程において選択されたワークフローの実行指示操作が行われることで生成された前記スキャン画像を、表示部に表示する表示制御工程と
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing apparatus that generates a scanned image by scanning a document;
An image processing method in an image processing system, comprising: a server having a workflow that continuously executes one or more processes,
A selection step of selecting the workflow;
A determination step of determining whether information relating to the workflow selected in the selection step matches a predetermined condition;
A display control step for displaying, on a display unit, the scan image generated by the execution instruction operation of the workflow selected in the selection step when it is determined in the determination step that a predetermined condition is met; An image processing method comprising:
原稿をスキャンすることでスキャン画像を生成する画像処理装置のコンピュータに、
1以上の処理を連続的に実行するワークフローを選択する選択工程と、
前記選択工程において選択されたワークフローに関連する情報が、所定の条件に合致するか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程において所定の条件に合致すると判定された場合に、前記選択工程において選択されたワークフローの実行指示操作が行われることで生成された前記スキャン画像を、表示部に表示する表示制御工程と
を実行させるためのプログラム。
In the computer of the image processing apparatus that generates a scanned image by scanning a document,
A selection step for selecting a workflow for continuously executing one or more processes;
A determination step of determining whether information relating to the workflow selected in the selection step matches a predetermined condition;
A display control step for displaying, on a display unit, the scan image generated by the execution instruction operation of the workflow selected in the selection step when it is determined in the determination step that a predetermined condition is met; A program for running
JP2014044303A 2014-03-06 2014-03-06 Image processing system, image processing device, image processing method, and program Pending JP2015170976A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044303A JP2015170976A (en) 2014-03-06 2014-03-06 Image processing system, image processing device, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044303A JP2015170976A (en) 2014-03-06 2014-03-06 Image processing system, image processing device, image processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015170976A true JP2015170976A (en) 2015-09-28

Family

ID=54203354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044303A Pending JP2015170976A (en) 2014-03-06 2014-03-06 Image processing system, image processing device, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015170976A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11132154B2 (en) Image processing system to support printing by users of chat applications and control method thereof
US10547764B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
US20140129607A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US9537849B2 (en) Service provision system, service provision method, and computer program product
US20240377995A1 (en) Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device
US10114940B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20150370847A1 (en) Service providing system and log information providing method
US10225434B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and apparatus
US10616060B2 (en) Apparatus and method for applying settings, and computer-readable storage medium for computer program
US12028490B2 (en) Server for providing a setting screen with previously used settings to a client apparatus for image transmission
US20140240765A1 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP6848378B2 (en) Equipment cooperation system, equipment cooperation method, equipment
US20150040189A1 (en) Service provision system, service provision method, and computer program product
CN115801963A (en) Server, method of controlling server, and storage medium
US8902462B1 (en) System and control method
US8424063B2 (en) Workflow management apparatus and workflow management method
US11831824B1 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, image processing system, image processing method, information processing method, and storage medium
JP6897357B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2011182242A (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and program
US10649703B2 (en) Print control apparatus, control method of a print control apparatus, and recording medium
JP2015170976A (en) Image processing system, image processing device, image processing method, and program
US8520241B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2006018492A (en) System, method, and program for processing document
JP6150643B2 (en) Image processing apparatus, authentication method thereof, and program