JP2015167453A - 分電盤 - Google Patents
分電盤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015167453A JP2015167453A JP2014041416A JP2014041416A JP2015167453A JP 2015167453 A JP2015167453 A JP 2015167453A JP 2014041416 A JP2014041416 A JP 2014041416A JP 2014041416 A JP2014041416 A JP 2014041416A JP 2015167453 A JP2015167453 A JP 2015167453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primary
- connection plate
- feeding device
- plate portion
- distribution board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000005405 multipole Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Distribution Board (AREA)
Abstract
Description
この問題を回避する手段として、主幹ブレーカの一次側端子に接続される一次送り用端子台から、一次送り用プラグイン母線バーを分岐させ、この一次送り用プラグイン母線バーを積層させて、主幹ブレーカの長手方向の側面に沿って配置して、ここに、プラグイン式の一次送りブレーカを接続する構造が開示されている(特許文献1)。
また、請求項3記載の発明のように、前記L字で区切られた空間のうち、内側の空間を、一次送り機器配置空間として利用することによっても、同様の効果を奏することができる。
電源接続板部7と一次送り機器接続板部8と連結板部9は、何れも、平板形状を有している。
本実施形態の支持部材10は、分電盤の基板側を基端として反対方向に向けて突出させた突部として形成され、図2に示すように、板面を分電盤の基板と平行にした状態で3層に積層された一次送り機器接続板部8の板面を垂直に貫くようにして配置される。
なお、一次送り機器接続板部8には、図4に示すように、支持部材10を貫通させる支持孔部11が形成されている。
前記のように、電源接続板部7は、平板形状を有し、各極(L1、N、L2)の電源接続板部7は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で、並列配置されている。
さらに、第三延設部16は各極が主幹ブレーカ3の長手方向に並列配置されており、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で配置されることにより、特許文献1の技術に比べて、主幹ブレーカ3の一次側に接続される一次送り端子台の主幹ブレーカの長手方向距離を短縮することができる。
渡り部20は、同一極の一次送り機器接続板部8に直交して連なり、一次送り機器接続板部8と同一平面上に配置されている。
各極(L1、N、L2)の渡り部20は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層配置され、電源接続板部7と並列配置されている。
渡り部20および対向面はブレーカの略1極分の幅であり、渡り部20の先端26は、一次送り機器接続板部8と主幹ブレーカ3の間に位置するように配置されている。
また、渡り部20の先端26は、一次送り機器接続板部8の一次送り機器2の接続箇所と同一直線上に位置するように配置されている。
このような配置とすることにより、一次送り機器2を同一直線上に配置することができ、同じ大きさの複数の一次送り機器を接続した場合、完全に接続されているか、不完全に接続されているかの判別が容易になる、という効果や、複数極の一次送り機器を接続する場合でも、一次送り機器を前記一次送り機器接続板部と渡り部の前記対向面に渡って接続することができ、複数極の一次送り機器を主幹ブレーカ側に密集させて配置することができる、という効果が得られる。
なお、電源接続板部7の側部とは図5に示すような電源接続板部7の真横だけでなく、一方側にあればよく真横に限定されない。
さらに、略L字の内側部27を電源接続板部7の側部であって、電源接続板部7の主幹ブレーカ接続部24と電源線接続部6の一端と他端の間の範囲内に配置されている。
このような構成とすることにより、一次送り機器2を主幹ブレーカ3側に密集させて配置することができるので、分電盤内のスペースを効率よく使用することができ、分電盤の小型化を図ることができる。
その他、一次送り機器2を分岐ブレーカ23や主幹ブレーカ3の入出線方向と同じにすることができるので、一次送り機器2に接続されるケーブルを主幹ブレーカ3と共通の分電盤の入出線穴に配線する為の曲げスペースが必要なくなり、配線作業性に優れるという効果も得られる。
2 一次送り機器
3 主幹ブレーカ
4 接続バー
5 電源線
6 電源線接続部
7 電源接続板部
8 一次送り機器接続板部
9 連結板部
10 支持部材
11 支持孔部
12 スペーサ
13 ねじ
14 第一延設部
15 第二延設部
16 第三延設部
17 立上部
18 第四延設部
19 第五延設部
20 渡り部
21 L字で区切られた空間のうち、内側の空間
22 L字で区切られた空間のうち、外側の空間
23 分岐ブレーカ
24 主幹ブレーカ接続部
25 端子台本体
26 渡り部の先端
27 内側部
28 T字で区切られた空間のうち、内側の空間
29 T字で区切られた空間のうち、外側の空間
Claims (4)
- 一次送り機器を備えた分電盤であって、多極式の主幹ブレーカの一次側に接続される一次送り端子台を備え、該一次送り端子台に装着される接続バーは、主幹ブレーカの一次側端子を接続する主幹ブレーカ接続部を備えた電源接続板部と、一次送り機器を接続する一次送り機器接続板部と、該電源接続板部と一次送り機器接続板部とを連結する連結板部からなり、各極の一次送り機器接続板部は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層され、少なくとも一極の前記連結板部は、前記一次送り機器接続板部と直交して連なる渡り部を有し、該渡り部の内、一次送り機器接続板部に連なる箇所にも、一次送り機器を接続可能としたことを特徴とする分電盤。
- 前記渡り部は、積層配置されるとともに、少なくとも一極の渡り部と、前記一次送り機器接続板部とは、合わせて略L字を形成するように配置され、該略L字で区切られた空間のうち、外側の空間で、主幹ブレーカと隣接する空間を、一次送り機器配置空間として利用することを特徴とする請求項1記載の分電盤。
- 前記L字で区切られた空間のうち、内側の空間を、一次送り機器配置空間として利用することを特徴とする請求項2記載の分電盤。
- 少なくとも一極の連結板部は、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で、各電源接続板部と基板との間に形成される空間に配置される垂直連結部を有することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の分電盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041416A JP6236649B2 (ja) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | 分電盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041416A JP6236649B2 (ja) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | 分電盤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015167453A true JP2015167453A (ja) | 2015-09-24 |
JP6236649B2 JP6236649B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=54258081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014041416A Active JP6236649B2 (ja) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | 分電盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236649B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020158993A1 (ko) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | (주)에코파워텍 | 용이한 설치가 가능한 조립식 분전반 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305811A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 接続変換装置およびそれを用いた住宅用分電盤 |
JP2007207434A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-16 | Kawamura Electric Inc | 端子台 |
JP2009219293A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Kawamura Electric Inc | 端子台 |
JP2010022087A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Nitto Electric Works Ltd | 分電盤 |
JP2010279104A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Panasonic Electric Works Denro Co Ltd | 分電盤 |
-
2014
- 2014-03-04 JP JP2014041416A patent/JP6236649B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305811A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 接続変換装置およびそれを用いた住宅用分電盤 |
JP2007207434A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-16 | Kawamura Electric Inc | 端子台 |
JP2009219293A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Kawamura Electric Inc | 端子台 |
JP2010022087A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Nitto Electric Works Ltd | 分電盤 |
JP2010279104A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Panasonic Electric Works Denro Co Ltd | 分電盤 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020158993A1 (ko) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | (주)에코파워텍 | 용이한 설치가 가능한 조립식 분전반 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6236649B2 (ja) | 2017-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101636807B (zh) | 用于连接开关装置的连接元件 | |
KR102038431B1 (ko) | 차동 커넥터 및 이의 차동쌍 배치 구조체, 차동 커넥터 플러그 | |
US20150214700A1 (en) | Ac circuit breaker panels and telecommunications equipment cabinets having ac circuit breaker panels | |
US9615470B2 (en) | Wiring combiner box | |
JP6236649B2 (ja) | 分電盤 | |
JP6236648B2 (ja) | 一次送り端子台 | |
JP2014150606A (ja) | スイッチギヤ | |
JP6330187B2 (ja) | 盤用機器の配線構造 | |
JP5081853B2 (ja) | 配電盤 | |
JP2003051235A (ja) | ブレーカの端子装置 | |
JP2009219293A (ja) | 端子台 | |
JP4958282B2 (ja) | ブレーカユニット | |
CN205122683U (zh) | 电池组组装用防短路工装 | |
CN203813014U (zh) | 电路板和具有该电路板的终端 | |
JP7154702B2 (ja) | 配電盤 | |
JP6433336B2 (ja) | 分電盤 | |
CN207719116U (zh) | 一种断路器抽屉座 | |
JP4544586B2 (ja) | 分電盤の幹線バー接続構造 | |
JP6402370B2 (ja) | 2次送り機器の配置構造 | |
JP2013021801A (ja) | プラグイン分電盤 | |
JP5177744B2 (ja) | 分電盤 | |
JP2011086594A (ja) | ジョイントボックス及び差し込み式電線コネクター | |
JP2012239320A (ja) | 配電盤 | |
TW201014047A (en) | Connector system | |
JP2017112707A (ja) | 配電機器の銅バー配線構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |